JP2001169772A - シート状培養器及びこれを用いたシート状培地 - Google Patents

シート状培養器及びこれを用いたシート状培地

Info

Publication number
JP2001169772A
JP2001169772A JP35948799A JP35948799A JP2001169772A JP 2001169772 A JP2001169772 A JP 2001169772A JP 35948799 A JP35948799 A JP 35948799A JP 35948799 A JP35948799 A JP 35948799A JP 2001169772 A JP2001169772 A JP 2001169772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
water
porous matrix
matrix layer
incubator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35948799A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Ushiyama
正志 牛山
Shigeyuki Aoyama
茂之 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP35948799A priority Critical patent/JP2001169772A/ja
Publication of JP2001169772A publication Critical patent/JP2001169772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/02Membranes; Filters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 密閉した環境下で培養を行っても、生育が殆
ど遅くならずに微生物の培養が行え、更に培地に雑菌の
侵入を防止可能なシート状培養器及びこれを用いたシー
ト状培地を提供すること。 【解決手段】 多孔質マトリックス層と水溶性高分子化
合物層を含む積層物が、カバーフィルムと支持シートに
よって密閉されてなるシート状培養器であって、カバー
フィルムと、多孔質マトリックス層の間に、空隙を有し
ているシート状微生物培養器及びこれを用いたシート状
培地。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は微生物を培養するた
めのシート状培養器及びこれを用いたシート状培地に関
する。更に詳しくは食品や環境中の好気性の微生物を培
養検出するためのシート状培養器及びこれを用いたシー
ト状培地に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から行われてきた微生物培養検査
は、例えば、食品検査で一般生菌数の測定を行う場合に
は、粉末寒天培地を溶解、滅菌した後、寒天培地が固化
しないように45℃程度に保っておき、その寒天培地の
一定量を、あらかじめ一定量の検査試料液(食品の懸濁
液等)を入れておいた滅菌ペトリ皿等に分注し、混釈
後、寒天を固化するか、検査試料液をあらかじめ作製し
ておいた固形寒天培地に塗布し、一定温度で培養後、生
じた微生物のコロニー数を計数する方法が行われてき
た。このような従来の微生物培養方法では、前もって、
培地を調製し、調整した培地を固化しない温度で寒天培
地を保っておく必要があるなど、非常に時間と手間がか
かっていた。より簡便、迅速に微生物培養検査を行うた
めには、このような、手間と時間のかかる培地の調製が
省けることが好ましい。また、滅菌ペトリ皿として、ガ
ラス製やプラスチック製のペトリ皿が使用されている
が、食品検査の場合には、多数の微生物培養検査を行う
必要があり、ガラス製ペトリ皿を培養に使用した場合に
は、再使用のためにペトリ皿の洗浄、滅菌等を行わなけ
ればならない。これは非常に手間がかかるため、近年
は、廃棄ができる滅菌済みプラスチック製ペトリ皿が利
用されるようになってきた。しかし、この場合には、多
量のプラスチック廃棄物となることから処分等で問題と
なっていた。
【0003】また、環境微生物検査で一般生菌数の測定
を行う場合には、通常、検査対象の一定面積をガーゼま
たは綿棒で拭き取り、このガーゼまたは綿棒を滅菌水ま
たは滅菌生理食塩水中で洗い、綿棒に付着した菌体を滅
菌水または滅菌生理食塩水中に懸濁させ、この懸濁液を
あらかじめ作製しておいた固形寒天培地に塗布を行う
か、または前記の方法と同様に寒天培地に混釈して培養
した後、生じたコロニーを計数する方法が行われてき
た。この場合も、微生物培養検査と同様に非常に手間と
時間がかかっていた。
【0004】このようなことから、培地調整の手間を省
いた簡易培地が検討され、生産・市販されてきた。国際
公開WO97/24432号公報では、多孔質マトリッ
クス層と水溶性高分子化合物層からなるシートまたはフ
ィルム状の微生物培地を開示した。これは、通常の食品
検査に加え、拭き取りによる検査など様々な用途に使
え、廃棄も容易で、定量性のある微生物培地である。こ
の微生物培地は、試料液を多孔質マトリックス層に添加
すると、試料液が多孔質マトリックス層全体に分散し、
試料液中の水分によって水溶性高分子化合物層表面が徐
々に溶解し高粘度溶液が生成される。多孔質マトリック
ス層は、水溶性高分子化合物層と一体化し、この過程で
高粘度溶液により微生物は多孔質マトリックス層の表面
まで押し上げられ、水溶性高分子化合物層内部まで微生
物が入らない効果がある。これにより多孔質マトリック
ス層の表面にコロニーが形成されるため、多孔質マトリ
ックス層を用いているにもかかわらず微生物の計数が比
較的良好に行える。しかしながら、雑菌の侵入を防止す
るために、これらの培地を支持シートとカバーの間に入
れて密閉し培養する場合には、カバーまたは支持シート
に酸素透過性のあるフィルム等を用いれば、好気性の微
生物も密閉していないときと比較して、いくぶん遅い程
度で生育が行える。しかし、密閉した環境で生育を行っ
た場合に、カビのようにコロニーが確認できるまでに半
日から数日遅れる微生物もあるため、解決が要望されて
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、密閉
した環境下で培養を行っても、生育が殆ど遅くならずに
微生物の培養が行え、更に培地に雑菌の侵入を防止可能
な、通常の食品や環境中の微生物検査に好適に利用で
き、更に、曲面や非平滑面の微生物検査も、直接検査対
象にスタンプまたは拭き取りを行うことで、微生物検査
が簡便に行えるシート状培養器及びこれを用いたシート
状培地を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するべく、鋭意研究を重ねた結果、以下の構成を
とることにより、所期の目的が達成されることを知り得
て、本発明を解決するに至った。 (1) 多孔質マトリックス層と水溶性高分子化合物層
を含む積層物が、カバーフィルムと支持シートによって
密閉されてなるシート状培養器であって、カバーフィル
ムと、多孔質マトリックス層の間に、空隙を有すること
を特徴とするシート状微生物培養器。 (2) カバーフィルムと、多孔質マトリックス層の間
に網状シートを有することを特徴とする前記(1)項記
載のシート状培養器。 (3) カバーフィルムが、凸状構造を有するフィルム
であることを特徴とする前記(1)項記載のシート状培
養器。 (4) カバーフィルムが、ネットとフィルムとを、熱
接着したフィルムであることを特徴とする前記(3)項
記載のシート状培養器。 (5) 網状シートが、ポリオレフィンネットである前
記(2)項記載のシート状培養器。 (6) 前記(1)〜(5)項のいずれか1項記載のシ
ート状培養器に、微生物の生育栄養成分を含有させたシ
ート状微生物培地。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明のシート状培養器は、多孔質マトリックス
層と水溶性高分子化合物層を含む積層物が、カバーフィ
ルムと支持シートによって密閉された構造を有し、更に
カバーフィルムと、多孔質マトリックス層の間に、空隙
を有している。この空隙は、カバーフィルムと、多孔質
マトリックス層の間に網状シートを挿入することにより
得られ、また、カバーフィルムが、凸状構造を有するフ
ィルムであることにより得られる。更に、本発明のシー
ト状培養器に、微生物の生育栄養成分を含有させること
でシート状培地となる。
【0008】本発明のシート状培養器は、水溶性高分子
化合物層に、微生物の生育栄養成分を含有させておくこ
とで、シート状培地として製造できるが、生育栄養成分
を含有させずに、シート状培養器として製造し、微生物
検査時に、生育栄養成分及び/または塩類を含んだ水等
を多孔質マトリックス層上から加えることによって微生
物の生育しうる培地とすることも可能な汎用培地であ
る。
【0009】本発明のシート状培養器またはシート状培
地上の多孔質マトリックス層上から試料液を添加する
と、試料液は一旦、多孔質マトリックス層に保持され、
保持された水により多孔質マトリックス層に接した水溶
性高分子化合物層が溶解し高粘度溶液を形成するため、
微生物は水溶性高分子化合物層内部まで侵入せず、更に
高粘度溶液により多孔質マトリックス層と水溶性高分子
化合物層が一体化する。水溶性高分子化合物層に微生物
の生育栄養成分が含まれる場合には、その生育栄養成分
が溶け出し、微生物の生育しうる環境となり、微生物の
生育が可能となる。多孔質マトリックス層と水溶性高分
子化合物層を含む積層物を支持シートと、酸素透過性が
あり凸状構造を有するカバーフィルムの間に入れて、ま
たは、積層物の多孔質マトリックス層とカバーフィルム
の間に網状シート挿入し、密閉し培養することで、酸素
を含有する空隙が生じることからカビ等の好気性の微生
物も培養ができ、尚かつ雑菌の混入を防ぐことができ
る。多孔質マトリックス層の表面、及び多孔質マトリッ
クス層とカバーフィルムに間にカビ等の繁殖が見られ
る。
【0010】本発明に用いられる多孔質マトリックス層
は、目付が40〜100g/m2で、通気度が7〜24
cm/secの範囲にあること好ましい。この範囲の多
孔質マトリックス層を用いた微生物培地では、微生物数
が非常に多い場合であっても、微生物のコロニーが多孔
質マトリックス層の表面または表面近傍に良好に形成さ
れるため、微生物の生育を容易に確認でき、多孔質マト
リックス層を用いているにもかかわらず微生物の計数が
不正確となることがなく好ましい。また、多孔質マトリ
ックス層の目付は40〜100g/m2の範囲が好まし
く、より好ましくは45〜90g/m2であり、更に好
ましくは50〜75g/m2である。目付が40g/m2
を大幅に下回る場合には、添加した試料液を保持でき
ず、試料液が多孔質マトリックス層から溢れることや、
溶解した水溶性高分子化合物層の高粘度溶液の固定性が
不充分となり、観察しやすい良好な形状のコロニーを形
成しにくい恐れがある。逆に目付が100g/m2を大
幅に上回る場合には、溶解した水溶性高分子化合物層の
高粘度溶液が多孔質マトリックス層の内部に保持され、
水溶性高分子化合物の高粘度溶液と多孔質マトリックス
層の一体化が不充分となる。このことにより、多孔質マ
トリックス層の表面上だけでなく、多孔質マトリックス
層の内部でも微生物が生育する可能性があり、多孔質マ
トリックス層内部で生育した微生物を容易に確認できな
い場合や、多孔質マトリックス層の表面近傍に存在する
微生物に、充分な生育栄養成分等が供給されず、微生物
の生育が遅れる等の不具合が生じる恐れがある。また、
多孔質マトリックス層の通気度は7〜24cm/sec
の範囲が好ましいが、より好ましくは8〜20cm/s
ec、更に好ましくは、10〜18cm/secであ
る。通気度が7cm/secを大幅に下回る場合には、
水分の通過性に劣り水溶性高分子化合物層に均一に水分
が行き渡らず、均一に菌体を培養できない等の不具合を
生じ、また、目付が100g/m2を大幅に上回る場合
と同様な不具合を生じる恐れがある。逆に通気度が24
cm/secを大幅に上回る場合には、溶解した水溶性
高分子化合物層の高粘度溶液の固定性が不充分となり、
観察しやすい良好な形状のコロニーを形成しにくく、微
生物の計数が不正確となり易い傾向がある。
【0011】本発明に使用される多孔質マトリックス層
を形成するための材料として繊維が利用でき、ナイロン
繊維,ポリアクリロニトリル繊維,ポリビニルアルコー
ル(PVA)繊維,エチレン酢酸ビニル共重合体繊維,
ポリエステル繊維,親水化処理したポリエステル繊維,
ポリオレフィン繊維,親水化処理したポリオレフィン繊
維,ポリウレタン繊維等の合成繊維、レーヨン繊維等の
半合成繊維、羊毛(獣毛),絹,コットン繊維,セルロー
ス繊維,パルプ繊維等の天然繊維、ガラス繊維等の無機
繊維等が例示できる。上記繊維のうち更に好ましくは、
ナイロン繊維、コットン繊維、セルロース繊維、及びレ
ーヨン繊維であり、その中でも特にナイロン繊維を用い
た場合は少量の試料液を加えるか、スタンプまたは拭き
取りを行った後、更に水を加えても、コロニーの分布に
偏りは認められず、コロニーは繊維表面に一様に分布す
るため特に好ましい。これらの繊維を用いて作られた、
編織布,不織布等の布帛や、上記繊維の構成素材で作ら
れた多孔質フィルム、スポンジ、多孔質セラミックス等
が多孔質マトリックス層として使用できる。なお、多孔
質マトリックス層としては、目付、通気度の調整が容易
な不織布を用いることが好ましく、不織布の中でも、容
易に細繊維が得られるメルトブロー製法で作製した不織
布、特にナイロンメルトブロー不織布が好ましく用いら
れる。
【0012】本発明に用いられる多孔質マトリックス層
は、撥水性であってもよいが、親水性または親水化処理
した多孔質マトリックス層を用いることで、撥水性の多
孔質マトリックス層よりも吸水速度が速くできるため、
試験作業の能率が高くなり好ましい。更にこれら多孔質
マトリックス層の表面に水溶性物質を塗布しておくこと
で、微生物の分散を更に向上できるため好ましい。水溶
性物質としては、微生物の生育栄養成分及び/または塩
類が微生物の培養に適しているため好ましく添加され
る。水溶性で、微生物の生育を阻害しない生育栄養成分
であれば問題なく利用でき、例えば、各種ペプトン類、
酵母エキス、肉エキス類、カザミノ酸、アミノ酸、アミ
ノ酸混合物、グルコース、麦芽糖等の糖類、有機酸、有
機酸塩等が好ましく用いられる。また、塩類は、PH調
整用または浸透圧調節用等に用いられているものであれ
ば問題なく利用でき、例えば、塩化ナトリウム等の塩酸
塩、リン酸二カリウム等のリン酸塩、炭酸水素ナトリウ
ム等の炭酸塩等が好ましく用いられる。これらは、単独
または混合して多孔質マトリックス層に塗布される。な
お、多孔質マトリックス層に粉末状の生育栄養成分や塩
類を散布してもよいが、溶液または懸濁液として塗布す
ることが好ましい。溶液または懸濁液として用いられる
溶媒は水溶性物質を溶解または部分溶解し、揮発または
蒸発するものであればどのようなものでもよいが、水、
エタノール、メタノールまたはこれらの混合溶媒が好ま
しい。
【0013】本発明で用いられる水溶性高分子化合物層
を形成するための水溶性高分子化合物としては、試料液
を加えたときに、水により溶解して1×10-2Pa・s
(40℃で測定した粘度)以上の粘度を示し、微生物の
生育を阻害しないものが好ましく用いられる。例えば、
ポリビニルアルコール、セルロース誘導体、ポリアクリ
ル酸誘導体、でんぷん誘導体、蛋白質、蛋白質誘導体、
多糖類等が使用できる。この中でもポリビニルアルコー
ルがより好ましく、鹸化度が75〜90%、分子量が3
0000〜200000のポリビニルアルコールが特に
好ましい。このとき、水溶性高分子化合物層は1層であ
ってもよいが、2層以上の多層であってもよい。多層か
らなる場合には数層に分けて作製し、得られた水溶性高
分子化合物層同士を貼り合わせることで、多層とするこ
とも可能である。このとき、水溶性高分子化合物層の各
層が密着していることが好ましい。しかし、あまりに層
の数を多くしても製造工程の増加に伴うコストアップに
見合う効果が得られないので、5層を越えた多層とする
ことにはあまり意味がなく、3層が好ましく用いられ
る。
【0014】また、本発明の微生物培養器を微生物培地
として利用する場合には、水溶性高分子化合物層に、微
生物培地の製造時に前もって微生物の生育栄養成分を添
加しておくか、微生物の培養時に、微生物の生育栄養成
分を含む水を加えることで、微生物の生育しうる培地と
なる。このとき、積層物の表面積1m2当たり、350
mL〜650mLの水または微生物の生育栄養成分を含
む水を加えることで、良好な培養条件となる。生育栄養
成分としては、微生物に適したものであれば、特に制限
なく用いることができ、例えば、汎用の液体培地や寒天
培地から寒天を除いた培地成分等が使用できる。更に検
出目的以外の微生物以外の生育を抑える選択剤等を加え
てもよい。また、生じたコロニーを見やすくするための
指示薬、染料等を加えてもよく、また特定の微生物を検
出するために発色または蛍光酵素基質を加えてもよい。
【0015】本発明で用いられる選択剤としては、抗生
物質,合成抗菌剤等の抗生剤、色素、界面活性剤、無機
塩等が用いられる。抗生物質としては、メチシリン,セ
フタメタゾール,セフィキシム,セフタジジム,セフス
ロジン,バシトラシン,ポリミキシンB,リファンピシ
ン,ノボビオシン,コリスチン,リンコマイシン,クロ
ラムフェニコール,テトラサイクリン,ストレプトマイ
シン等が例示でき、合成抗菌剤としては、サルファ剤,
ナリジクス酸,オラキンドックス等が例示できる。ま
た、色素としては、静菌または殺菌作用のあるクリスタ
ルバイオレット,ブリリアントグリーン,マラカイトグ
リーン,メチレンブルー等が例示できる。また、界面活
性剤としてはTergitol7,ドデシル硫酸塩,ラウリル硫
酸塩等が例示できる。また、無機塩類としては、亜セレ
ン酸塩,亜テルル酸塩,亜流酸塩,窒化ナトリウム,塩
化リチウム,シュウ酸塩,高濃度の塩化ナトリウム等が
例示できる。これら以外にもタウロコール酸塩,グリシ
ン,胆汁末,胆汁酸塩,デオキシコール酸塩等を用いる
ことができる。
【0016】微生物の生育栄養成分としては、例えば、
一般生菌検査用としては酵母エキス・ペプトン・ブドウ
糖混合物、肉エキス・ペプトン混合物、ペプトン・大豆
ペプトン・ブドウ糖混合物等やこれらにリン酸二カリウ
ム及び/または塩化ナトリウムを加えたもの等が、大腸
菌・大腸菌群検査用としてはデソキシコール酸ナトリウ
ム・ペプトン・クエン酸鉄アンモニウム・塩化ナトリウ
ム・リン酸二カリウム・乳糖・ニュートラルレッド混合
物、ペプトン・乳糖・リン酸二カリウム・エオジンY・
メチレンブルー混合物等が、ブドウ球菌用としては肉エ
キス・ペプトン・塩化ナトリウム・マンニット・フェノ
ールレッド・卵黄混合物、ペプトン・肉エキス・酵母エ
キス・ピルビン酸ナトリウム・グリシン・塩化リチウム
・亜テルル酸卵黄液混合物等が、ビブリオ用としては酵
母エキス・ペプトン・蔗糖・チオ硫酸ナトリウム・クエ
ン酸ナトリウム・コール酸ナトリウム・クエン酸第2鉄
・塩化ナトリウム・牛胆汁・ブロムチモールブルー・チ
モールブルー混合物等が、腸球菌用としては牛脳エキス
・ハートエキス・ペプトン・ブドウ糖・リン酸二カリウ
ム・窒化ナトリウム・ブロムチモールブルー・塩化2,
3,5−トリフェニルテトラゾリウム混合物等が、真菌
用としてはペプトン・ブドウ糖混合物、酵母エキス・ブ
ドウ糖混合物、ポテトエキス・ブドウ糖混合物等が用い
られる。
【0017】生じたコロニーを見やすくするために、培
地に2,3,5−トリフェニルテトラゾリウムクロライ
ドなどのテトラゾリム塩またはPH指示薬を加えておく
ことで、微生物の生育に伴い、発色または変色して微生
物の生育が見やすくなり、特定の微生物が有する酵素の
発色または蛍光酵素基質を加えておくことで、特定の微
生物が検出できる利点がある。しかし、これらの発色剤
等は熱変成しやすいため微生物培地の製造時に注意が必
要である。また、黄色ブドウ球菌検出用のVogel-Johnso
n培地やBaird-Parker培地の成分である亜テルル酸塩等
は、熱分解しやすく、微生物培地の製造時に他成分の滅
菌、冷却後に添加しなければならない。また、抗生剤も
熱分解しやすいため、冷却後に加える。
【0018】本発明に用いられるカバーフィルムの材料
としては、ポリエチレン、ポリプロピレンを用いること
ができる。また、カバーフィルムに、凸状構造を付与す
る方法としては、特に制限はないが、ネットとフィルム
とを、熱接着により一体化した積層体を用いることがで
きる。ネットとフィルムが良好な接着性を有するために
は、両者の親和性が良好な熱可塑性樹脂の組み合わせを
選択することが好ましく、例えばネットがポリプロピレ
ン製モノフィラメントであれば、フィルムもポリプロピ
レン製であることが好ましい。更に、本発明に用いられ
る網状シートを構成する材料は特に制限はないが、生育
した微生物コロニーを網状シート上から観察できる、透
明の材料、半透明の材料、水に濡れることで透明となる
材料、水に濡れることで半透明となる材料等が好まし
い。例えば、ポリオレフィン、ポリエステル等のプラス
チックネットが使用できる。また、凸状構造を有するカ
バーフィルムの凸状構造の高さ、及び網状シートの厚さ
(培地とカバーフィルムの間の空隙)は好気性の微生物
の生育及び省スペース性から0.05〜10mmが好ま
しく、特に好ましくは0.1〜1mmである。凸状構造
の間隔は特に限定されないが、使用する大きさに切断し
て支持シートに接着した積層物と同等以下が好ましい。
網状シートの編み目の大きさは特に限定されないが0.
05〜10mmが好ましく、0.1〜3mmが特に好ま
しい。網状シートの大きさも特に限定されないが使用す
る大きさに切断した積層物より大きく、支持シート及び
カバーフィルムより小さいことが好ましい。また、本発
明に用いられる支持シートとしては、ポリエステルシー
ト、ポリオレフィンシート、ラミネート紙等が好ましく
用いられる。カバーフィルムと支持シートを密着するた
めに支持シートには粘着剤または微細発泡体(ミクロ吸
盤)が塗布されていることが好ましい。
【0019】以下、本発明のシート状培養器及びシート
状培地の製造方法について説明する。ポリエステル等の
フィルムを台紙として、その上に、水溶性高分子化合物
(これには微生物の生育栄養成分を含有していてもよい
し、含まなくてもよい。また、発色剤、選択剤等を含ん
でいてもよい)の水溶液を塗布し、乾燥または半乾燥を
行い、フィルム化する。なお、必要に応じて更にこのフ
ィルム上に、水溶性高分子化合物(この中に微生物の生
育栄養成分を含有していてもよいし、含まなくてもよ
い。また、発色剤、選択剤等を含んでいてもよい)の水
溶液を塗布して多層構造としてもよい。上記フィルム上
に、多孔質マトリックス層を積層して乾燥する。多孔質
マトリックス層を積層して乾燥する工程において、水溶
性高分子化合物層が1層のときは、水溶性高分子化合物
の水溶液が半乾燥状態のときに多孔質マトリックス層を
積層するか、乾燥後、水または微生物の生育栄養成分等
を含んだ水を加えて湿らせた多孔質マトリックス層を積
層する。水溶性高分子化合物層が2層以上のときは、最
上層の水溶性高分子化合物の水溶液を塗布して、そのま
ま、または半乾燥して多孔質マトリックス層を積層する
か、乾燥後、水または微生物の生育栄養成分等を含んだ
水を加えて湿らせた多孔質マトリックス層を積層する。
乾燥後、更に必要に応じて多孔質マトリックス層に水溶
性物質を塗布し乾燥する工程を加えてもよい。次に、得
られた積層物から、台紙を必要に応じて剥がしてもよ
い。また、必要に応じて適当な大きさに切断後、支持シ
ートに接着して、凸状構造を有するフィルムを接着また
は被せるか、または、網状シートを積層物の上に置き、
その上にフィルムを接着または被せてエチレンオキサイ
ドガス等により滅菌を施し、シート状培養器またはシー
ト状培地とする。このとき、積層物の多孔質マトリック
ス層とカバーフィルムの間には空隙があることが必要で
ある。水溶性高分子化合物層と多孔質マトリックス層は
少なくとも部分的には接着していることが好ましい。
【0020】本発明のシート状培地の使用例を以下に示
す。食品等の微生物検査を行う場合は、ストマッカー袋
に食品と滅菌生理食塩水または滅菌水等を加えストマッ
カーでホモジナイズし、得られた懸濁液をそのまま、ま
たは適宜希釈して試料液として用いる。また、食品製造
環境等の環境微生物検査を行う場合には、製造現場等を
滅菌ガーゼや滅菌綿棒等により拭き取り、滅菌生理食塩
水または滅菌水等に懸濁し懸濁液を作製し、更に適宜希
釈して試料液として用いる。これらの試料液を本発明の
シート状培養器またはシート状培地にカバーを開いて加
え、再度カバーをかけ、適当な温度で一定時間、シート
状培地を保温して、微生物生育の有無及びコロニー数等
の測定を行う。また、滅菌生理食塩水または滅菌水等を
本発明のシート状培地に加え、シート状培地により検査
対象に直接スタンプするか、検査対象面を直接拭き取
り、そのままカバーを被せ培養するか、または、滅菌生
理食塩水または滅菌水等を加えた後、カバーを被せ培養
し、微生物生育の有無及びコロニー数等の測定を行う。
直接拭き取りを行うときは、凸状構造のカバーフィルム
とするか、網状シートをカバーフィルムに接着しておく
と作業が容易となる。湿った面を検査する場合は、微生
物培地をあらかじめ湿らせる必要はなく、そのまま拭き
取るか、直接、検査対象にスタンプし、そのままカバー
を被せ培養するか、または、滅菌生理食塩水または滅菌
水等を加えた後、カバーを被せ培養し、微生物生育の有
無及びコロニー数等の測定を行う。このように通常の食
品や環境中の微生物検査に加え、直接、検査対象に接触
及び検査対象を拭き取る方法により微生物検査ができる
ことが大きな特徴である。直接接触または直接拭き取っ
て検査するときは検査対象が曲面や多少の凹凸があるも
のでも検査できる。なお、培養器を用いるときは滅菌生
理食塩水または滅菌水の代わりに微生物の生育栄養成分
等を含んだ滅菌生理食塩水または滅菌水等を使用する。
【0021】
【実施例】次に実施例をあげて本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
なお、各例において用いた測定方法を以下に示す。 (1)生育状態 微生物培地上に生成したコロニー数を目視により観察を
行った。 (2)目付 20cm×20cmのサイズに切断した多孔質マトリッ
クス層の重量を測定後、1m2当たりの重量に変換した
値(単位:g/m2)。 (3)シート及びフィルムの厚さ (株)東洋精機製作所テクネスメーターB1により測定
を行った。
【0022】実施例1 厚さ50μm、サイズ0.5m×1mポリエステルフィ
ルム上に、水0.5Lに鹸化度88%、重合度1800
のポリビニルアルコール50g、Difco Laboratories I
nc製Potato Dextrose Broth11g、酢酸インドキシル
100mgを加え加熱・溶解して得た溶液をすべて塗布
し、乾燥し、水溶性高分子化合物層を作製した。更に、
この層上に、水100mLにポリビニルアルコール5
g、PotatoDextrose Broth1gを溶解した溶液をすべて
塗布し、乾燥を行い水溶性高分子化合物層を製造した。
多孔質マトリックス層として、60g/m2、平均繊維
径2.5μm、厚さ0.4mmのナイロンメルトブロー
不織布を用い、これを3%ペプトン水中に浸けた後に軽
く脱水し、この水溶性高分子化合物層上に積層し、乾燥
を行った。この多孔質マトリックス層−水溶性高分子化
合物層の積層物を直径50mmの円形に切断し、切断し
た積層物の水溶性高分子化合物層側をアクリル系微粘着
タイプ粘着剤(リンテック(株)製)を塗布した厚さ1
00μm、サイズ70mm×80mmのポリエステルフ
ィルムに接着し、次に、厚さ0.2mm、3mm間隔格
子状ポリプロピレン製ネットを熱接着した厚さ40μ
m、サイズ70mm×90mmのポリプロピレンフィル
ムをカバーフィルムとして被せ、エチレンオキサイドガ
ス滅菌を行い、シート状培地を作製した。壁、床などを
100cm2ずつ、滅菌水を浸した滅菌綿棒で拭き取り、
10mLの滅菌水に懸濁後、滅菌水で10倍希釈列を作
製し、希釈した液1mLを微生物培地に加えた後、25
℃で7日間培養した。かび類は2日目の後半から見え始
め、4日目以降で、新たに生じるコロニーは認められな
かった。
【0023】実施例2 厚さ50μm、サイズ0.5m×1mのポリエステルフ
ィルム上に、水0.5Lに鹸化度88%、重合度180
0のポリビニルアルコール50g、Difco Laboratories
Inc製Potato Dextrose Broth11gを加え加熱・溶解
して得た溶液をすべて塗布し、乾燥し、水溶性高分子化
合物層を作製した。更に、この層上に、水100mLに
ポリビニルアルコール5g、Potato Dextrose Broth1
gを加えて加熱・溶解して得た溶液をすべて塗布し、乾
燥を行い水溶性高分子化合物層を製造した。多孔質マト
リックス層として、60g/m2、平均繊維径2.5μ
m、厚さ0.4mmのナイロンメルトブロー不織布を用
い、これを3%ペプトン水中に浸けた後に軽く脱水し、
この水溶性高分子化合物層上に積層し、乾燥を行った。
この多孔質マトリックス層−水溶性高分子化合物層の積
層物を直径50mmの円形に切断し、切断した積層物の
水溶性高分子化合物層側をアクリル系微粘着タイプ粘着
剤(リンテック(株)製)を厚さ100μm、サイズ7
0×80mmのポリエステルフィルムに接着し、次に、
厚さ40μm、サイズ70mm×90mmのポリプロピ
レンフィルムをカバーフィルムとして被せ、エチレンオ
キサイドガス滅菌を行い、微生物培地を作製した。壁、
床などを100cm2ずつ、滅菌水を浸した滅菌綿棒で拭
き取り、10mLの滅菌水に懸濁後、滅菌水で10倍希
釈列を作製し、希釈した液1mLを微生物培地に加え、
網状シートとして、滅菌したApplied Extrusion Techno
logies Inc製RB0404−12Pを被せて、ポリプロ
ピレンフィルムで再カバーした後、25℃で7日間培養
した。かび類は2日目の後半から見え始め、4日目以降
で、新たに生じるコロニーは認められなかった。
【0024】比較例1 厚さ50μm、サイズ0.5m×1mのポリエステルフ
ィルム上に、水0.5Lに鹸化度88%、重合度180
0のポリビニルアルコール50g、Difco Laboratories
Inc製Potato Dextrose Broth11gを加え加熱・溶解
後して得た溶液を、すべて塗布し、乾燥し、水溶性高分
子化合物層を作製した。更に、この層上に、水100m
Lにポリビニルアルコール5g、Potato Dextrose Brot
h1gを溶解して得た溶液をすべて塗布し、乾燥を行い
水溶性高分子化合物層を製造した。多孔質マトリックス
層として、60g/m2、平均繊維径2.5μm、厚さ
0.4mmのナイロンメルトブロー不織布を用い、これ
を3%ペプトン水中に浸けた後に軽く脱水し、この水溶
性高分子化合物層上に積層し、乾燥を行なった。この多
孔質マトリックス層−水溶性高分子化合物層の積層物を
直径50mmの円形に切断し、切断した積層物の水溶性
高分子化合物層側をアクリル系微粘着タイプ粘着剤(リ
ンテック(株)製)を塗布した厚さ100μm、サイズ
70mm×80mmのポリエステルフィルムに接着し、
次に、厚さ40μm、70mm×90mmのポリプロピ
レンフィルムをカバーフィルムとして被せ、エチレンオ
キサイドガス滅菌を行い、微生物培地を作製した。壁、
床などを100cm2ずつ、滅菌水を浸した滅菌綿棒で拭
き取り、10mLの滅菌水に懸濁後、滅菌水で10倍希
釈列を作製し、希釈した液1mLを微生物培地に加え、
再カバーした後、25℃で7日間培養した。かび類は3
日目の後半から見え始め、4日目以降でも新たにコロニ
ーが生じていた。
【0025】
【発明の効果】本発明のシート状培養器及びシート状培
地は、食品や環境の微生物検査が簡便に行え、更に、通
常の食品や環境検査に加え、曲面や多少の凹凸のある面
でも直接検査対象にスタンプまたは拭き取って検査する
ことができる。また、本発明のシート状培養器及びシー
ト状培地は、薄いシート状であることから、培養に場所
をとらず、また、廃棄物も通常の微生物検査に比べ大幅
に減少できる。また、培地表面とカバーフィルムの間に
空隙を設けることにより真菌類も遅れることなく生育で
きる等、様々な検査対象・用途の微生物検査が簡単容易
に行えるようになる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質マトリックス層と水溶性高分子化
    合物層を含む積層物が、カバーフィルムと支持シートに
    よって密閉されてなるシート状培養器であって、カバー
    フィルムと、多孔質マトリックス層の間に、空隙を有す
    ることを特徴とするシート状微生物培養器。
  2. 【請求項2】 カバーフィルムと、多孔質マトリックス
    層の間に網状シートを有することを特徴とする請求項1
    記載のシート状培養器。
  3. 【請求項3】 カバーフィルムが、凸状構造を有するフ
    ィルムであることを特徴とする請求項1記載のシート状
    培養器。
  4. 【請求項4】 カバーフィルムが、ネットとフィルムと
    を、熱接着したフィルムであることを特徴とする請求項
    3記載のシート状培養器。
  5. 【請求項5】 網状シートが、ポリオレフィンネットで
    ある請求項2記載のシート状培養器。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項記載のシー
    ト状培養器に、微生物の生育栄養成分を含有させたシー
    ト状培地。
JP35948799A 1999-12-17 1999-12-17 シート状培養器及びこれを用いたシート状培地 Pending JP2001169772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35948799A JP2001169772A (ja) 1999-12-17 1999-12-17 シート状培養器及びこれを用いたシート状培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35948799A JP2001169772A (ja) 1999-12-17 1999-12-17 シート状培養器及びこれを用いたシート状培地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001169772A true JP2001169772A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18464761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35948799A Pending JP2001169772A (ja) 1999-12-17 1999-12-17 シート状培養器及びこれを用いたシート状培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001169772A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287452A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Chisso Corp 微生物の培養・検出法および微生物検出用発色試薬。
JP2009207430A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Asahi Kasei Corp 複合膜とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287452A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Chisso Corp 微生物の培養・検出法および微生物検出用発色試薬。
JP2009207430A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Asahi Kasei Corp 複合膜とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4396078B2 (ja) 微生物培養器、及びこれを用いた微生物培地
KR100499436B1 (ko) 미생물 배양 기재 및 배지
US4587213A (en) Methods and means of determining microorganism population
JP3115002B2 (ja) 微生物培地
JP7385791B2 (ja) 微生物検出デバイス、及びその使用方法
EP2895595B1 (en) Culture medium method and device
JP2020503042A (ja) 接着剤マスクされた栄養素を含む微生物検出デバイス、及びその使用方法
JP2007124985A (ja) 微生物の培養方法及び微生物培養器
US10144947B2 (en) Method for detecting, identifying and enumerating micro-organisms in a porous support dry-impregnated with a dehydrated reaction medium
JP3850465B2 (ja) 簡易培地及び微生物の検出方法
JP2008017712A (ja) 微生物培地
JP2001169772A (ja) シート状培養器及びこれを用いたシート状培地
JP4439837B2 (ja) 微生物計量方法
JP2001245693A (ja) 一般生菌検出用シート状培地
JP2001321196A (ja) サルモネラ菌検出用培地積層物およびシート状培地
JP6380003B2 (ja) 微生物培養器材及び微生物検出法
JP2017139981A (ja) 微生物検出用培地
US11427849B2 (en) Culture medium method and device
JP2001333796A (ja) 微生物の拭き取り検査方法
JP2001275651A (ja) シート状微生物培養器及びこれを用いた培地
JP2001333795A (ja) 大腸菌群検出用培地積層物およびシート状培地
JP2001275657A (ja) 黄色ブドウ球菌検出用培地
JP2001231541A (ja) 真菌用培地積層物およびシート状培地
JPH08266268A (ja) 微生物培養具
JP2003189896A (ja) 抗菌剤検出用シート状培地および抗菌剤検出用キット