JP2001169293A - 画像伝送装置 - Google Patents

画像伝送装置

Info

Publication number
JP2001169293A
JP2001169293A JP34826599A JP34826599A JP2001169293A JP 2001169293 A JP2001169293 A JP 2001169293A JP 34826599 A JP34826599 A JP 34826599A JP 34826599 A JP34826599 A JP 34826599A JP 2001169293 A JP2001169293 A JP 2001169293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
block
image transmission
smoothing
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34826599A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ejiri
悟 江尻
Kazuo Ebina
和夫 海老名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Miyagi Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP34826599A priority Critical patent/JP2001169293A/ja
Priority to US09/730,400 priority patent/US6834082B2/en
Priority to CA 2327871 priority patent/CA2327871A1/en
Publication of JP2001169293A publication Critical patent/JP2001169293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234354Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering signal-to-noise ratio parameters, e.g. requantization
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2402Monitoring of the downstream path of the transmission network, e.g. bandwidth available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440227Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回線速度が低速に設定されても画像の解像度
を変化させない画像伝送装置を提供する。 【解決手段】 画像情報の変換ブロック1は画像情報を
符号化に適した係数へ変換する。量子化ブロック2は変
換後の係数を量子化し、可変長符号化ブロック3は量子
化後の係数を符号化する。平滑バッファ4はブロック内
の1番目のフレームを対象にした発生情報量を、平滑バ
ッファ5はブロック内の2番目のフレームを対象にした
発生情報量を、平滑バッファ6はブロック内の3番目の
フレームを対象にした発生情報量をそれぞれ平滑化す
る。出力セレクタ8は回線速度96kbps選択時に出
力を選択し、出力セレクタ9は回線速度128kbps
選択時に出力を選択する。逆量子化ブロック10はフレ
ーム間変換に使用される前フレームを再現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像伝送装置に関
し、特にテレビ会議やテレビ電話等の動画像データを伝
送する画像伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、画像伝送装置においては、入力
画像情報を符号化に適した係数に変換する情報源変換部
と、その係数を量子化する量子化部と、量子化係数を可
変長符号化して“0”,“1”の二値の符号語を生成す
る可変長符号化部と、フレーム間の相関を利用した情報
源変換のために使用される逆量子化部と、一定速度の回
線へ送出するために発生符号量を平滑化するバッファと
から構成されている。
【0003】図5は従来の画像伝送装置を示す図であ
り、画像伝送装置が画像情報の変換ブロック1と、量子
化ブロック2と、可変長符号化ブロック3と、逆量子化
ブロック10と、平滑バッファ16と、量子化制御部7
とから構成されていることを示している。
【0004】画像情報の変換ブロック1は入力画像情報
を符号化に適した係数に変換し、量子化ブロック2は画
像情報の変換ブロック1で変換された係数を量子化す
る。可変長符号化ブロック3は量子化係数を可変長符号
化して“0”,“1”の二値の符号語を生成する。
【0005】逆量子化ブロック10はフレーム間の相関
を利用した情報源変換のために使用される。平滑バッフ
ァ16は一定速度の回線へ送出するために発生符号量を
平滑化する。量子化制御部7は量子化パラメータを操作
することによって発生符号量を制御する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の画像伝
送装置では、回線速度を変更する場合、符号化速度を変
更することで対応している。そのため、より低速の回線
を選択すると、単位時間あたりの発生符号量を低く抑え
なければならず、量子化係数を粗く符号化してしまい、
再生画像がぼやける傾向にある。
【0007】したがって、テレビ会議等で書類内容を画
像伝送する必要がある場合に、より低速の回線を選択し
た時のぼやけが書類にかかれている文字の認識を妨害し
てしまうという問題がある。
【0008】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、回線速度が低速に設定されても画像の解像度を変
化させないことができる画像伝送装置を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による画像伝送装
置は、回線速度がそれぞれ異なる複数回線インタフェー
スを有し、選択した回線の速度に依存せずに、データを
同じ解像度で画像符号化して伝送するようにしている。
【0010】すなわち、本発明の画像伝送装置は時間軸
上のスケーラビリティ構造をもった画像伝送装置であ
り、回線速度を低速にした際に画像の解像度(空間解像
度、細かさ)を変化させない代わりに、時間軸上での解
像度(なめらかさ)を変化させている。
【0011】本発明の画像伝送装置では画像を時間軸上
に数フレームを1ブロックとして、ブロック内の1番目
のフレームに対してその内部に閉じた変換、2番目以降
のフレームに対して前フレームとの相関を利用した変換
を行い、フレーム単位に異なる種類の画像情報に分類
し、それぞれの情報を量子化、可変長符号化し、異なる
平滑バッファに入力している。
【0012】本発明の画像伝送装置では選択した回線速
度から絶対的な必要発生符号量を決定し、各平滑バッフ
ァからどのような割合で回線へ送出するかを決定する。
その際、1番目のフレームに対するフレーム内部に閉じ
た変換後の係数は、2番目のフレーム以降のものと比較
して重要度が高いのでビット割り当てを大きくする。つ
まり、平滑バッファに入力される符号の平均発生符号量
を大きくする。
【0013】上記の発生符号量の最適な割り当て方法
は、情報源変換後の係数の統計的分布を考慮した量子化
歪を最小にする割り当てであるが、本発明ではその組合
せ内のうち、1番低速な回線選択時に1番目のフレーム
に対応する平滑バッファのみを接続し、次に低速な回線
選択時に1,2番目のフレームに対応する平滑バッファ
を接続し、N番目に低速な回線選択時に1,…,N番目
のフレームに対応する平滑バッファを接続する。
【0014】複数の平滑バッファに接続された場合、平
滑バッファ出力切換えは平滑バッファ内の1フレーム分
の符号の区切れ[MPEG(Moving Pictu
re−coding Experts Group)の
場合のピクチャヘッダ]を検出し、その検出後に切換え
を行う。
【0015】これによって、回線速度を低下させても符
号化速度を低下させることがないので、各フレームにお
ける空間解像度が低下することがなく、回線速度が低速
に設定されても画像の解像度を変化させないことが可能
となる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態
による画像伝送装置の構成を示すブロック図である。図
1において、本発明の実施の形態による画像伝送装置は
画像情報の変換ブロック1と、量子化ブロック2と、可
変長符号化ブロック3と、平滑バッファ4〜6と、量子
化制御部7と、出力セレクタ8,9と、逆量子化ブロッ
ク10と、スイッチSW1〜SW4とから構成されてい
る。
【0017】画像情報の変換ブロック1は画像情報を符
号化に適した係数へ変換するブロックであり、画像の低
周波数スペクトル集中の性質を生かしたDCT(Dis
crete Cosine Transform:離散
コサイン変換)、サブバンド分割等を使用する。
【0018】量子化ブロック2は変換後の係数を、重要
度が高い係数を細かく、低い係数を粗く量子化するブロ
ックであり、可変長符号化ブロック3は量子化後の係数
を、発生頻度が高い係数を長い符号語に、発生頻度が低
い係数を短い符号語に符号化するブロックである。
【0019】平滑バッファ4はブロック内の1番目のフ
レームを対象にした発生情報量を平滑化するバッファで
あり、平滑バッファ5はブロック内の2番目のフレーム
を対象にした発生情報量を平滑化するバッファであり、
平滑バッファ6はブロック内の3番目のフレームを対象
にした発生情報量を平滑化するバッファである。
【0020】量子化制御部7は発生情報量を量子化パラ
メータの操作によって制御する制御部であり、出力セレ
クタ8は回線速度96kbpsを選択した時のセレクタ
であり、出力セレクタ9は回線速度128kbpsを選
択した時のセレクタであり、逆量子化ブロック10はフ
レーム間変換に使用される前フレームを再現するための
ブロックである。
【0021】図2は本発明の一実施例による画像伝送装
置の構成を示すブロック図である。図2において、本発
明の一実施例による画像伝送装置は上記の本発明の実施
の形態による画像伝送装置と同様に、画像情報の変換ブ
ロック1と、量子化ブロック2と、可変長符号化ブロッ
ク3と、平滑バッファ4〜6と、量子化制御部7と、出
力セレクタ8,9と、逆量子化ブロック10と、スイッ
チSW1〜SW4とから構成されている。
【0022】図3は図2に示す画像情報の変換ブロック
1の内部構成を示すブロック図である。図3において、
画像情報の変換ブロック1はフレーム内変換部11と、
フレーム間変換部12,13と、フレーム内逆変換部1
4と、フレーム間逆変換部15と、スイッチSW5とか
ら構成されている。
【0023】図4は図2及び図3に示すスイッチSW1
〜SW5の動作を説明する図である。これら図2〜図4
を参照して本発明の一実施例による画像伝送装置の動作
について説明する。
【0024】本発明の一実施例による画像伝送装置では
画像情報の変換ブロック1で画像を時間軸上にブロック
化し、ブロック内の1番目のフレームに対してその内部
に閉じた変換を、2番目以降のフレームに対して前フレ
ームとの相関を利用した変換をそれぞれ行い、ブロック
内でフレーム単位に異なる種類の画像情報に分類する。
【0025】例えば、図3に示すように、入力映像を3
フレーム単位に、1番目のフレームに対する出力はフレ
ーム内変換部11にてフレーム内でDCT、サブバンド
分割等の変換処理した情報、2番目のフレームに対する
出力はフレーム間変換部12にて1番目と2番目との入
力フレームの差分情報、3番目のフレームに対する出力
はフレーム間変換部13にて2番目と1番目との出力情
報から再生した2番目のフレームと3番目のフレームと
の差分情報とにそれぞれ分類する。
【0026】画像情報の変換ブロック1で分類されたそ
れぞれの情報は量子化ブロック2及び可変長符号化ブロ
ック3で量子化及び可変長符号化され、各々異なる平滑
バッファ4〜6に入力される。
【0027】64Kbpsを選択する場合には、平滑バ
ッファ4の情報を読出して回線(図示せず)へ送出す
る。96Kbpsを選択する場合には、平滑バッファ
4,5の情報をセレクタ8及びスイッチSW3で1フレ
ーム毎に交互に読出して回線へ送出する。128Kbp
sを選択する場合には、平滑バッファ4〜6の情報をセ
レクタ9及びスイッチSW4で1フレーム毎に交互に読
出して回線へ送出する。
【0028】その際、3フレーム1単位に割り当てる平
均割り当てビット量は、 128[Kbits/sec]×3/29.97[se
c]=R_all[bits] となるようにする(制約条件1)。
【0029】また、各フレームへの平均割り当ては、1
番目のフレームに対して、 R_all×1/2[bits] 2,3番目のフレームに対して、 R_all×1/4[bits] となるようにする(制約条件2)。
【0030】さらに、量子化制御ブロック7に各平滑バ
ッファ4〜6のバッファ占有率情報BOCa,BOC
b,BOCcを入力し、各バッファがオーバ・アンダフ
ローしないようにする(制約条件3)。これらの場合に
は量子化パラメータQa,Qb,Qcを更新して各々の
フレームの発生符号量を制御する。
【0031】回線速度の変更は画像情報の変換、量子
化、可変長符号化、量子化制御の符号化処理に関係しな
いので、各フレーム内の細かさはどの回線を選択した場
合でもフルレート128Kbpsと同じになる。
【0032】次に、平滑バッファ4〜6内のデータとス
イッチSW1〜SW5の切替わりとについて説明する。
スイッチSW1,SW2は入力される画像のフレーム毎
に切替わるスイッチSW5に同期して切替わり、量子化
ブロック2内で使用される量子化パラメータQも、ブロ
ック量子化対象のブロック内フレームに対応した量子化
パラメータ(Qa/Qb/Qc)が選択される。
【0033】その結果、可変長符号化後の符号化データ
は、図4に示すa点のように、フレーム内符号化された
データ(A−1,A−2,……)、フレーム間の相関を
利用した符号化データ(B−1,B−2,……,C−
1,C−2,……)が、フレームの区切りを示すヘッダ
を付けられて順次出力され、図2に示すように、平滑バ
ッファ4〜6内に振り分けられる。
【0034】回線に64Kbpsを選択する場合には、
平滑バッファ4からのみ64kbpsの速度で連続的に
読出され、図4に示すb点のようなデータが送出され
る。また、回線に96Kbpsを選択する場合には、セ
レクタ8でヘッダ検出が行われ、検出毎にスイッチSW
3が切換えられると同時に、96Kbpsの速度で連続
的に読出され、図4に示すc点のようなデータが送出さ
れる。
【0035】さらに、回線に128Kbpsを選択する
場合には、セレクタ9でヘッダ検出が行われ、検出毎に
スイッチSW4が切換えられると同時に、128Kbp
sの速度で連続的に読出され、図4に示すd点のような
データが送出される。
【0036】このように、どの回線を選択しても、符号
化速度は装置の有する回線速度の最高値と同じとなるの
で、回線速度を低速にしても画像の解像度(空間解像
度、細かさ)が変化することはなく、画像がぼやけな
い。よって、回線速度が低速に設定されても画像の解像
度を変化させないことができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、回
線速度がそれぞれ異なる複数回線インタフェースを有
し、選択した回線の速度に依存せずに、データを同じ解
像度で画像符号化して伝送することによって、回線速度
が低速に設定されても画像の解像度を変化させないこと
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による画像伝送装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例による画像伝送装置の構成を
示すブロック図である。
【図3】図2に示す画像情報の変換ブロック1の内部構
成を示すブロック図である。
【図4】図2及び図3に示すスイッチの動作を説明する
図である。
【図5】従来の画像伝送装置の構成を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 画像情報の変換ブロック 2 量子化ブロック 3 可変長符号化ブロック 4〜6 平滑バッファ 7 量子化制御部 8,9 出力セレクタ 10 逆量子化ブロック 11 フレーム内変換部 12,13 フレーム間変換部 14 フレーム内逆変換部 15 フレーム間逆変換部 SW1〜SW5 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 海老名 和夫 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 5C059 KK21 MA05 MA23 MA41 MC12 ME01 PP04 RC02 SS07 TA60 TB04 TC21 UA02 UA32 5C064 AA01 AA02 AC01 AC22 AD02 5J064 AA01 BA09 BC16 BD02 5K101 KK04 KK07 QQ11 SS06 UU19

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回線速度がそれぞれ異なる複数回線イン
    タフェースを有し、選択した回線の速度に依存せずに、
    データを同じ解像度で画像符号化して伝送するようにし
    たことを特徴とする画像伝送装置。
  2. 【請求項2】 入力映像を時間軸上において複数フレー
    ムを1ブロックとしてブロック化しかつブロック内の時
    間軸上一番目のフレームをフレーム内に閉じた情報変換
    を行う手段と、前記ブロックの二番目以降のフレームを
    前フレームとの相関情報に順次変換する手段とを有する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記ブロック内のフレーム毎に画像情報
    の変換と量子化と可変長符号化とを行う手段と、前記ブ
    ロック内の各フレームに対応して当該フレームを保持す
    る複数のバッファとを含むことを特徴とする請求項2記
    載の画像伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記複数のバッファは、それぞれレート
    制御用の平滑バッファであることを特徴とする請求項3
    記載の画像伝送装置。
  5. 【請求項5】 前記ブロック内の各フレームにおいて前
    記平滑バッファ各々を監視しかつ前記平滑バッファ各々
    の内容に応じて量子化パラメータを調整することで1ブ
    ロック時間あたりの発生符号量を一定に制御する手段を
    含むことを特徴とする請求項4記載の画像伝送装置。
  6. 【請求項6】 前記発生符号量を一定に制御する手段
    は、前記平滑バッファへの発生符号量の一定値を、選択
    した回線速度の制約と変換情報の重要度とに応じて決定
    するようにしたことを特徴とする請求項5記載の画像伝
    送装置。
  7. 【請求項7】 前記ブロック内の1番目のフレームに対
    応する平滑バッファから1フレーム分の符号化データの
    先頭を検出して読出しかつ前記符号化データを回線に送
    出した後に次のフレームに対応する平滑バッファから1
    フレーム分の符号化データを順次読出す切換え部を含む
    ことを特徴とする請求項4から請求項6のいずれか記載
    の画像伝送装置。
JP34826599A 1999-12-08 1999-12-08 画像伝送装置 Pending JP2001169293A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34826599A JP2001169293A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 画像伝送装置
US09/730,400 US6834082B2 (en) 1999-12-08 2000-12-06 Image transmitting system for transmitting dynamic image data
CA 2327871 CA2327871A1 (en) 1999-12-08 2000-12-07 Image transmitting system for transmitting dynamic image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34826599A JP2001169293A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 画像伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001169293A true JP2001169293A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18395877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34826599A Pending JP2001169293A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 画像伝送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6834082B2 (ja)
JP (1) JP2001169293A (ja)
CA (1) CA2327871A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6782297B2 (en) * 2001-05-24 2004-08-24 Eric Paul Tabor Methods and apparatus for data smoothing
DE60200938T2 (de) * 2001-02-06 2005-07-28 Sharp K.K. Drahtloses bildübertragungsgerät und -verfahren
JP4190157B2 (ja) * 2001-02-26 2008-12-03 三洋電機株式会社 画像データ送信装置および画像データ受信装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910001743B1 (ko) * 1986-11-28 1991-03-22 미쓰비시덴기 가부시기가이샤 데이타 멀티 플렉스 전송 장치
US5706290A (en) * 1994-12-15 1998-01-06 Shaw; Venson Method and apparatus including system architecture for multimedia communication
US5933607A (en) * 1993-06-07 1999-08-03 Telstra Corporation Limited Digital communication system for simultaneous transmission of data from constant and variable rate sources
US5515377A (en) * 1993-09-02 1996-05-07 At&T Corp. Adaptive video encoder for two-layer encoding of video signals on ATM (asynchronous transfer mode) networks
JPH08181988A (ja) 1994-12-26 1996-07-12 Canon Inc 動画像処理装置
JP3609488B2 (ja) 1995-05-17 2005-01-12 株式会社日立製作所 情報処理システム
JPH1023433A (ja) 1996-06-27 1998-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 目標符号量計算装置及び符号量制御装置
JPH118644A (ja) * 1996-11-21 1999-01-12 Yazaki Corp 送信装置、受信装置、通信装置、通信方法、及び通信システム
JP3134818B2 (ja) * 1997-07-31 2001-02-13 日本電気株式会社 パケット多重化装置、パケット多重化方法、及びパケット多重化装置の制御プログラムを記録した媒体
US6215824B1 (en) * 1998-05-01 2001-04-10 Boom Corporation Transcoding method for digital video networking
US6359883B1 (en) * 1998-06-23 2002-03-19 The Kohl Group, Inc. Reducing the variability of the data rates of high-rate data streams in order to communicate such streams over a low-rate channel of fixed capacity
US6501861B1 (en) * 1998-09-17 2002-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Scalable coding/decoding methods and apparatus for producing still image using wavelet transformation
US6639943B1 (en) * 1999-11-23 2003-10-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Hybrid temporal-SNR fine granular scalability video coding

Also Published As

Publication number Publication date
US20010003532A1 (en) 2001-06-14
US6834082B2 (en) 2004-12-21
CA2327871A1 (en) 2001-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7016547B1 (en) Adaptive entropy encoding/decoding for screen capture content
KR960013654B1 (ko) 다중채널 이미지 압축시스템용 통계처리 멀티플렉서
EP1258995B1 (en) Lossless decoding system
EP0987899B1 (en) Adaptive variable-length coding method for video data
US20080111897A1 (en) Encoding Apparatus, Video Camera
WO2001091467A1 (en) Method and device for encoding image
WO1991003128A1 (en) Control system for encoding image
JP2001169293A (ja) 画像伝送装置
JP3614448B2 (ja) 画像信号符号化多重方法及びその装置
US7333542B1 (en) Moving picture decoding apparatus and moving picture decoding method
JP2834134B2 (ja) 多重符号化装置及び多重復号化装置
JPH1174799A (ja) 可変長符号化データの処理方法及びバッファ制御装置
KR0174443B1 (ko) 적응적인 벡터 양자화를 이용한 정지영상 부호화 방법 및 장치
KR100390740B1 (ko) 영상신호부호화방법및부호화기
JPH02250434A (ja) 適応可変長符号化方式
JPH10243403A (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
JP2000165872A (ja) 画像データ伝送システム及び伝送方法
JP2000115780A (ja) 動画像符号化/復号装置および動画像伝送方法
JPH08279985A (ja) 画像符号化復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316