JP2001167752A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池

Info

Publication number
JP2001167752A
JP2001167752A JP35173499A JP35173499A JP2001167752A JP 2001167752 A JP2001167752 A JP 2001167752A JP 35173499 A JP35173499 A JP 35173499A JP 35173499 A JP35173499 A JP 35173499A JP 2001167752 A JP2001167752 A JP 2001167752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
aqueous electrolyte
electrolyte secondary
negative electrode
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35173499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kitamura
雅紀 北村
Tetsuya Murai
村井  哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP35173499A priority Critical patent/JP2001167752A/ja
Publication of JP2001167752A publication Critical patent/JP2001167752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】保存性の優れた安全な非水電解質電池を提供す
る。 【解決手段】袋状単電池ケースに、正極板と隔離体と負
極板とを有する発電要素を収納した非水電解質二次電池
において、負極板に接合された集電リードを金属メッキ
された銅とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単電池が袋状ケー
スに収納された非水電解質二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯用無線電話、携帯用パソコ
ン、携帯用ビデオカメラ等の電子機器が開発され、各種
電子機器が携帯可能な程度に小型化されている。それに
伴って、内蔵される電池としても、高エネルギー密度を
有し、且つ軽量なものが採用されている。
【0003】そのような要求を満たす典型的な電池は、
特にリチウム金属やリチウム合金等の活物質、又はリチ
ウムイオンをホスト物質(ここでホスト物質とは、リチ
ウムイオンを吸蔵及び放出できる物質をいう。)である
炭素物質に吸蔵させたリチウムインターカレーション化
合物を負極材料とし、LiClO4、LiPF6等のリチ
ウム塩を溶解した非プロトン性の有機溶媒を電解液とす
る非水電解質二次電池である。
【0004】この非水電解質二次電池は、上記の負極材
料をその支持体である負極集電体に保持してなる負極
板、リチウムコバルト複合酸化物のようにリチウムイオ
ンと可逆的に電気化学反応をする正極活物質をその支持
体である正極集電体に保持してなる正極板、電解液を保
持するとともに負極板と正極板との間に介在して両極の
短絡を防止するセパレータを有する発電要素を備えてい
る。
【0005】そして、上記正極板、セパレータ及び負極
板は、いずれも薄いシートないし箔状に成形されたもの
を順に積層、又は渦巻状に巻いて、気密構造を有する金
属ラミネート樹脂フィルムからなる電池容器に収納され
る。
【0006】この非水電解質二次電池を電子機器に用い
る場合、単電池又は複数個の直列接続したものとして目
的の電圧を得るようにする。この単数又は複数個の電池
は、充放電制御回路とともに樹脂もしくは金属と樹脂か
らなる筐体に収納され、内容物を取り出せないよう封口
して電池パックとして用いられる。
【0007】また、近年の携帯機器の小形、軽量化が急
速に進む中、非水電解質電池に限らず電池を電源とする
機器の場合、電池の軽量化及び安全化、低価格化の要請
は尽きることがない。電池の小形、軽量化を実現するた
めには、ラミネート非水電解質単電池が好適であり、高
い安全性を備えたものであることが望ましい。
【0008】したがって、前述のような非水電解質電池
の破裂や発火などの問題を解決するための手段として、
これらの電池の温度上昇を促進させる原因となる個々の
発熱反応を抑制するとともに、熱逸走する温度まで電池
温度が上昇しないように、電池内で発生した熱を効果的
に電池外へ放出しなければならない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ここで、金属ラミネー
ト樹脂フィルムを熱溶着してなる電池ケースを用いた単
電池(以下、「ラミネート単電池」と略す)は、従来の
金属製電池ケースを用いた単電池と比較して、ケース自
体の熱伝導率が小さいために、電池内で発熱が起こった
場合、ケースを介して放熱されにくいという問題があ
る。
【0010】また、ラミネート単電池は電池内で気体が
発生すると容易に膨張変形するために、発電要素と電池
ケースの間に隙間ができてしまうという問題があった。
この発電要素と金属ラミネート樹脂フィルムケース間の
気体の層が断熱層として作用して、発電要素で発生した
熱が効果的に電池ケースに伝導されず、放熱することが
できなくなるためである。
【0011】そこで、電池内部の放熱をおこなうため
に、熱伝導率の高いリードが提案されている。しかしな
がら、負極に銅のリードを用いると、その放熱性能は高
まるものの、電池外に露出した部分で銅の腐食が進むた
めに、電池の通常使用時に外部回路とのコンタクトがと
れなくなったり、長期保存性が劣るという問題があっ
た。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明になる非水電解質
電池は、上記課題に鑑みてなされたものであり、袋状単
電池ケースに正極板と隔離体と負極板とを有する発電要
素を収納した非水電解質二次電池において、負極板に接
合された集電リードを金属メッキされた銅とすることに
よって上述の如き課題を解決しようとするものである。
【0013】さらには、集電リードの袋状単電池ケース
から露出した部分にのみ金属メッキとすること、金属メ
ッキをニッケルメッキとすることで上述の如き課題を解
決しようとするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明になる非水電解質二次電池
は、平板状の電極を隔離体を介して多数積層した発電要
素あるいはシート状極板を隔離体を介して巻回した発電
要素を袋状単電池ケースに収納し、発電要素の負極板お
よび正極板に接合された金属製リードが、袋状単電池ケ
ースの熱溶着部分から外部に取り出された構造である。
特に、単電池ケースの材質としては、金属ラミネート樹
脂フィルムを使用する。
【0015】負極板に接合されるリードは、その全てが
金属メッキされるか、電池外に配置する部位のみ金属メ
ッキされた銅であることを特徴とする。基材となる銅は
実使用電流の通電に耐えるものであれば何でもよい。ハ
ンドリングや集電箔との溶着性を考慮して100から2
00ミクロン程度の厚みが好ましいが、これに限定され
るものではない。また、メッキされる金属はコストや取
り扱いのしやすさからNiが好ましい。
【0016】また、前述のように、リードは負極の集電
箔に溶着して使用するが、負極の集電箔に銅箔を用いる
場合、その溶着部位は同種金属どおしとなることが好ま
しい。一般に異種金属の溶着部位はその耐食性が問題に
なることがあるからである。そこで、銅リードの電池ケ
ース外の露出部のみを金属メッキ、好ましくはNiメッ
キとすることができる。本発明は、発電要素を金属ラミ
ネート樹脂フィルムのような、例えば薄いシート状のソ
フトケースに収納しているので、気密性に優れかつシー
リング工程の煩雑さを解消することができ、安価な製
造、軽量化が可能となる。
【0017】加えて、単電池が気密性に優れるため、従
来のようにハードケース自体の気密性は問題にならな
い。それゆえに、ワンタッチ式の組立構造とすることが
できるため、電池パックの製造を極めて容易にすること
ができる。さらに、電池収納容器には、インサート成形
された外部機器接続用の端子が形成されているので、な
お一層製造工程の容易化並びに製造コストの削減ができ
る。
【0018】本発明において、金属ラミネート樹脂フィ
ルムの熱溶着部の材質としてポリエチレンを例として述
べたが、これは、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフ
タレートなどの熱可塑性高分子材料を使用することがで
きる。
【0019】また袋状単電池ケースとしては、金属ラミ
ネート樹脂フィルムを熱溶着することによって封筒状に
成形したラミネートケースや、2枚の金属ラミネート樹
脂シートの4辺を熱溶着したものや、一枚のシートを二
つ折りにして3辺を熱溶着したもの、金属ラミネート樹
脂シートをプレス成形してカップ状にしたものに発電要
素を入れるようなラミネートケースなど、あらゆる形状
の金属ラミネート樹脂フィルムケースを用いることがで
きる。
【0020】本発明になる非水電解質二次電池に使用す
る電解液溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピ
レンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカ
ーボネート、γ−ブチロラクトン、スルホラン、ジメチ
ルスルホキシド、アセトニトリル、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、1,2−ジメトキシエタ
ン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、
2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキソラン、メチル
アセテート等の極性溶媒、もしくはこれらの混合物を使
用してもよい。
【0021】また、有機溶媒に溶解するリチウム塩とし
ては、LiPF6、LiClO4、LiBF4、LiAs
6、LiCF3CO2、LiCF3SO3、LiN(SO2
CF32、LiN(SO2CF2CF32、LiN(CO
CF32およびLiN(COCF2CF32などの塩も
しくはこれらの混合物でもよい。
【0022】また、本発明になる非水電解質二次電池の
隔離体としては、絶縁性のポリエチレン微多孔膜に電解
液を含浸したものや、高分子固体電解質、高分子固体電
解質に電解液を含有させたゲル状電解質等も使用でき
る。また、絶縁性の微多孔膜と高分子固体電解質等を組
み合わせて使用してもよい。さらに、高分子固体電解質
として有孔性高分子固体電解質膜を使用する場合、高分
子中に含有させる電解液と、細孔中に含有させる電解液
とが異なっていてもよい。
【0023】さらに、正極材料たるリチウムを吸蔵放出
可能な化合物としては、無機化合物としては、組成式L
xMO2、またはLiy24(ただしM は遷移金属、
0≦x≦1、0≦y≦2 )で表される複合酸化物、ト
ンネル状の空孔を有する酸化物、層状構造の金属カルコ
ゲン化物を用いることができる。その具体例としては、
LiCoO2 、LiNiO2、LiMn24 、Li2
24 、MnO2、FeO2、V25、V613、TiO
2、TiS2等が挙げられる。また、有機化合物として
は、例えばポリアニリン等の導電性ポリマー等が挙げら
れる。さらに、無機化合物、有機化合物を問わず、上記
各種活物質を混合して用いてもよい。
【0024】さらに、負極材料たる化合物としては、A
l、Si、Pb、Sn、Zn、Cd等とリチウムとの合
金、LiFe23、WO2、MoO2等の遷移金属酸化
物、グラファイト、カーボン等の炭素質材料、Li
5(Li3N)等の窒化リチウム、SiOもしくは金属リ
チウム箔、又はこれらの混合物を用いてもよい。
【0025】
【実施例】図1は本発明に関わる非水電解質二次電池の
一部欠裁外観を示した図である。図1において、1は非
水電解質二次電池であり、2は金属ラミネート樹脂フィ
ルム製電池ケース、3および4は電池ケースの熱溶着
部、5は正極リード、6は負極リードである。7は正極
板、隔離体および負極板を備えた発電要素である。
【0026】正極活物質にはリチウムコバルト複合酸化
物を用いた。正極板は集電体に上記リチウムコバルト複
合酸化物が活物質として保持したものである。集電体は
厚さ20μmのアルミニウム箔である。正極板は、結着
剤であるポリフッ化ビニリデン6部と導電剤であるアセ
チレンブラック3部とを活物質91部とともに混合し、
適宜N−メチルピロリドンを加えてペースト状に調製し
た後、その集電体材料の両面に塗布、乾燥することによ
って製作した。正極リード5の寸法は幅3mm、厚さ1
00μm、ケースの外部に出ている部分の長さ10mm
とした。
【0027】負極板は、集電体の両面に、ホスト物質と
してのグラファイト(黒鉛)92部と結着剤としてのポ
リフッ化ビニリデン8部とを混合し、適宜N−メチルピ
ロリドンを加えてペースト状に調製したものを塗布、乾
燥することによって製作した。負極板の集電体は厚さ1
4μmの銅箔を用いた。負極リード6の寸法は幅3m
m、厚さ100μm、ケースの外部に出ている部分の長
さ10mmとした。
【0028】隔離体はポリエチレン微多孔膜とし、ま
た、電解液は、LiPF6を1mol/l含むエチレン
カーボネート:ジエチルカーボネート=3:7(体積
比)の混合液とした。
【0029】極板の寸法は、正極板が厚さ180μm、
幅49mm、セパレータが厚さ25μm、幅53mm、
負極板が厚さ170μm、幅51mmであり、順に重ね
合わせてポリエチレンの長方形状の巻芯を中心として、
その周囲に長円渦状に巻いた後、金属ラミネート樹脂フ
ィルムケースに収納した。
【0030】図2は、図1に示した非水電解質二次電池
のA−A断面を示したものである。図2において、5は
正極リード、6は負極リード、10は最外層の表面保護
用の厚さ12μmのポリエチレンテレフタレート(PE
T)フィルム、11はバリア層としての厚さ9μmのア
ルミニウム箔、12は熱溶着層としての厚さ100μm
の酸変性ポリエチレン(PE)層であり、気密封口用の
ラミネートフィルムケースは10と11と12からな
り、最外層の表面保護用PETフィルム10とバリア層
としてのアルミニウム箔11はウレタン系接着剤で接着
している。13は接着層、14は電解液バリア層であ
り、正極リード5および負極リード6は、金属との接着
層13を形成する100μmの酸変性中密度ポリエチレ
ン層を接着し、その外側に電解液バリア層14として7
0μmのエバール樹脂(クラレ製のエチレンビニルアル
コール共重合樹脂)層を設けたものである。これによ
り、良好な気密性が得られる。
【0031】リードの材質として、正極にアルミニウ
ム、負極に銅を使用した。 このようにして、公称容量
500mAhのラミネート単電池を1000個試作し
た。これを比較例とする。
【0032】次に、実施例1として、負極リードとして
銅にNiをメッキしたものを用いた以外は、比較例と同
構成のラミネート単電池を1000個製作した。
【0033】さらに、実施例2として、負極リードとし
て、電池ケース外に露出した部分にのみNiをメッキし
たものを用いた以外は、比較例と同様のラミネート単電
池を1000個製作した上記の電池を、30℃×湿度7
0%で一年間放置し、放置前後において充電電圧4.2
V、1CAの充電電流にて定電流低電圧充電を常温でお
こない、1Cの放電電流にて2.75Vまで放電し放置
前後での電池の容量比を確認した。
【0034】また、試作電池のリード取り付け部の工程
不良についても確認をおこなった。この結果を図3に示
す。
【0035】その結果、Niメッキされた銅を負極リー
ドに用いた実施例1、2の電池は腐食が起こらず、また
放置前後での容量回復率も大きかった。これに対し、N
iメッキをおこなわなかった比較例の電池は銅リードの
腐食による電池の集電性の低下により回復容量が小さい
ものとなった。よって、銅リードにNiをメッキする事
により銅の腐食を防止し保存性のいい電池を作ることが
できる。なお、銅を腐食しなければ金属メッキは種類を
問わないことはいうまでもない。
【0036】また、工程における容着不良を調査した結
果、容着部にNiメッキしたものは1000個中2個の
工程不良があったが、他のものは容着不良がなかった。
よって、電池に内部で銅―銅容着をおこなうことによ
り、工程時の不良をなくすことができた。
【0037】
【発明の効果】本発明になる負極リードを使用すること
により、リードの腐食を防止することができ、また、工
程時の不良が少ない安全な電池を提供することができ
た。よって、本発明の工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】非水電解質二次電池の外観を示す図である。
【図2】非水電解質二次電池の断面図である。
【図3】結果を示す図。
【符号の説明】
1 非水電解質二次電池 2 金属ラミネート樹脂フィルムケース 3、4 金属ラミネート樹脂フィルムケースの熱溶着部 5 正極リード 6 負極リード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H022 AA09 BB22 CC01 CC09 CC12 CC16 EE01 EE03 5H029 AJ00 AJ12 AK02 AK03 AK05 AK16 AL02 AL07 AL08 AL12 AM03 AM07 BJ04 BJ12 DJ05 EJ01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋状単電池ケースに正極板と隔離体と負
    極板とを有する発電要素を収納した非水電解質二次電池
    において、負極板に接合された集電リードが金属メッキ
    された銅であることを特徴とする非水電解質二次電池。
  2. 【請求項2】 集電リードの袋状単電池ケースから露出
    した部分にのみ金属メッキされていることを特徴とする
    請求項1記載の非水電解質二次電池。
  3. 【請求項3】 金属メッキがニッケルメッキであること
    を特徴とする請求項1または2記載の非水電解質二次電
    池。
JP35173499A 1999-12-10 1999-12-10 非水電解質二次電池 Pending JP2001167752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35173499A JP2001167752A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35173499A JP2001167752A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 非水電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001167752A true JP2001167752A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18419252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35173499A Pending JP2001167752A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001167752A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008720B2 (en) 2002-04-11 2006-03-07 Nissan Motor Co., Ltd. Battery having a terminal lead surface covering layer and related method
JP2008091302A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Shoei Electronics Kk 有機電解質電池
JP2009099527A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 電池タブ及びそれを用いたリチウムイオン電池
JP2010170979A (ja) * 2008-12-22 2010-08-05 Showa Denko Kk 正極タブリード及び負極タブリード並びに電池
JP2010251150A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Hitachi Maxell Ltd ラミネート形電池
JP2010257596A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Gs Yuasa Corp 電池及び電池の製造方法
CN103125033A (zh) * 2010-09-27 2013-05-29 株式会社Lg化学 包括防腐蚀保护层的电极引线和包括该电极引线的可再充电电池
JP2014510998A (ja) * 2011-06-30 2014-05-01 エルジー ケム. エルティーディ. 二次電池用電極端子およびこれを含むリチウム二次電池
JP2014523623A (ja) * 2011-07-25 2014-09-11 エルジー・ケム・リミテッド 信頼性の向上した電池モジュール及びこれを備えた中大型電池パック
JP2019023974A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 住友電気工業株式会社 リード部材およびリード部材の製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008720B2 (en) 2002-04-11 2006-03-07 Nissan Motor Co., Ltd. Battery having a terminal lead surface covering layer and related method
JP2008091302A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Shoei Electronics Kk 有機電解質電池
JP2009099527A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 電池タブ及びそれを用いたリチウムイオン電池
US9070919B2 (en) 2008-12-22 2015-06-30 Showa Denko Packaging Co., Ltd. Positive electrode tab lead, negative electrode tab lead, and battery
JP2010170979A (ja) * 2008-12-22 2010-08-05 Showa Denko Kk 正極タブリード及び負極タブリード並びに電池
JP2010251150A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Hitachi Maxell Ltd ラミネート形電池
JP2010257596A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Gs Yuasa Corp 電池及び電池の製造方法
CN103125033A (zh) * 2010-09-27 2013-05-29 株式会社Lg化学 包括防腐蚀保护层的电极引线和包括该电极引线的可再充电电池
JP2013541159A (ja) * 2010-09-27 2013-11-07 エルジー・ケム・リミテッド 腐食防止用保護層を含む電極リード、およびこれを含む二次電池
US9142825B2 (en) 2010-09-27 2015-09-22 Lg Chem, Ltd. Electrode lead comprising protection layer for anti-corrosion and secondary battery comprising the same
EP2602845A4 (en) * 2010-09-27 2016-03-23 Lg Chemical Ltd ELECTRODE ROD COMPRISING A CORROSION PROTECTION LAYER, AND RECHARGEABLE BATTERY COMPRISING SAID ELECTRODE ROD
JP2014510998A (ja) * 2011-06-30 2014-05-01 エルジー ケム. エルティーディ. 二次電池用電極端子およびこれを含むリチウム二次電池
JP2014523623A (ja) * 2011-07-25 2014-09-11 エルジー・ケム・リミテッド 信頼性の向上した電池モジュール及びこれを備えた中大型電池パック
US9496542B2 (en) 2011-07-25 2016-11-15 Lg Chem, Ltd. Battery module of improved reliability and battery pack employed with the same
JP2019023974A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 住友電気工業株式会社 リード部材およびリード部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1445806B1 (en) Electric cell
JP4862211B2 (ja) 密閉型二次電池
JP4710099B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4432146B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2000277066A5 (ja)
JP2001185213A5 (ja)
JP2001167752A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000156227A (ja) 非水電解質電池
JPH11250873A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000285902A5 (ja)
JP2000058125A (ja) 非水電解質電池
JP2003346768A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000156211A (ja) 電池および電池パック
JP2000100404A (ja) 非水電解質電池および電池パック
JP2000277159A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000357536A (ja) 非水電解質電池
JP2000277160A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000100404A5 (ja)
JP2000021368A (ja) 電池及び電池パック
JP2000277091A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000058056A (ja) 非水電解質電池
JP2001345081A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001202990A (ja) 非水電解質電池および非水電解質電池の充電方法
JP2001035538A (ja) 非水電解質電池
JP2000294221A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213