JP2001165933A - 予後判定方法 - Google Patents

予後判定方法

Info

Publication number
JP2001165933A
JP2001165933A JP34742099A JP34742099A JP2001165933A JP 2001165933 A JP2001165933 A JP 2001165933A JP 34742099 A JP34742099 A JP 34742099A JP 34742099 A JP34742099 A JP 34742099A JP 2001165933 A JP2001165933 A JP 2001165933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
galnact3
adenocarcinoma
antibody
prognosis
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34742099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4253094B2 (ja
Inventor
Kenichi Matsuo
憲一 松尾
Yuji Yamada
雄次 山田
Kimitoshi Kono
公俊 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP34742099A priority Critical patent/JP4253094B2/ja
Publication of JP2001165933A publication Critical patent/JP2001165933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4253094B2 publication Critical patent/JP4253094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 腺癌組織中のGalNAcT3を測定す
ることを特徴とする腺癌患者の予後判定方法、腺癌組織
中のGalNAcT3測定試薬からなる腺癌患者の予後
検査薬、及び配列番号1のアミノ酸配列を有するペプチ
ドに対する抗体。 【効果】 大腸癌、胃癌等の腺癌患者の予後を、経過観
察を行わずに簡易に判定することができ、臨床診断や治
療法の決定において有力な情報を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、N−アセチルガラ
クトサミントランスフェラーゼ3(以下「GalNAc
T3」という)を用いた腺癌患者の予後判定方法及び予
後検査薬に関する。
【0002】
【従来の技術】癌の早期発見のための診断法の確立は、
癌の治療成績を向上させるための重要な課題であり、例
えば癌化によって変異を受けた細胞表面の糖蛋白又は糖
脂質上の糖鎖に対する抗体が、いわゆる癌マーカーとし
て膵臓癌や卵巣癌の診断に用いられている(CA19−
9、CA125等)。
【0003】一方、癌の治療法や治療時期を決定する上
では、早期診断のみならず、確定診断或いは手術後の予
後因子の解析法を確立することも重要である。過去に
は、手術などにより摘出した腫瘍組織の分化度を評価す
ることにより予後を推定する方法が採られていたが、分
化度が独立した予後規定因子であるかどうかは不明であ
り、また組織学的分化度は判定者の主観に依存し、予後
判定が不正確になりがちであった。更に、大腸癌におい
ては高分化腺癌が多く、中分化・低分化腺癌が少ないこ
ともあり組織像自体はあまり考慮されないこと、組織型
で診断するには診断の再現性が難しいこと、或いは評価
が困難である例が存在し分化度の組織診断が曖昧なもの
になる等の問題があり、予後を判定することは困難であ
るとされていた(消化器内視鏡Vol.8 No.7 963-964(199
6)、同Vol.8 No.7 969-972(1996))。
【0004】その後、癌患者の予後を判定する方法とし
ては、血管新生に関連する血管透過性因子(VPF)を
検出することによって予後を判定するもの(特開平6−
281649号公報)、タンパク質チロシンホスファタ
ーゼα(PTPα)を用いた結腸直腸癌の予後判定法
(特開平8−56699号公報)、特定の遺伝子の突然
変異の状況を観察することより新生物組織の予後を判定
するもの(特表平6−509701号公報、特表平7−
500241号公報)等が知られるようになった。 し
かし、これまでの予後因子による判定は、術後の経過を
随時追跡することを必要としたり、検出が複雑である等
の問題があり、実際の臨床の場で即時的に簡便に利用す
ることは困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、大腸癌、胃
癌等の腺癌患者の予後を簡易に診断するための方法及び
診断薬を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、斯かる実情
の下、GalNAcT3が、腺組織に特異的に発現して
いることに着目し、当該組織が癌化して脱分化した場合
の組織学的脱分化度とGalNAcT3の発現量及び癌
患者の生存期間との関連性を検討した結果、GalNA
cT3の発現量と癌患者の生存期間には組織学的分化度
とは別に独立して有意な相関性が認められ、腺癌組織中
のGalNAcT3の発現量を測定することにより患者
の予後を判定できること、更に特定の抗GalNAcT
3抗体を用いることにより当該GalNAcT3を特異
的に測定できることを見出し、本発明を完成した。
【0007】即ち本発明は、腺癌組織中のGalNAc
T3を測定することを特徴とする腺癌患者の予後判定方
法を提供するものである。
【0008】また本発明は、腺癌組織中のGalNAc
T3測定試薬からなる腺癌患者の予後検査薬を提供する
ものである。
【0009】更に本発明は、配列番号1のアミノ酸配列
を有するペプチドに対する抗体を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の予後判定方法は、腺癌組
織中のGalNAcT3を測定することを特徴とするも
のである。
【0011】GalNAcT3は、現在までに6種類の
アイソザイムの存在が知られているN−アセチルガラク
トサミントランスフェラーゼ(GalNAcT)1〜6
の一つであり、細胞表面のムチン型(O型)糖鎖をもつ
糖蛋白質の生合成において、その起点となる蛋白質のセ
リン又はトレオニン残基にN−アセチルガラクトサミン
を結合させる反応に関与する酵素である。
【0012】最近、本発明者らは、GalNAcT3
が、腺組織に特異的に発現していることを見出し、また
癌との関連では、GalNAcT3が分化型腺癌細胞で
発現し、低分化型腺癌細胞では発現しないという報告が
なされている(Sutherlin et al.,Cancer Res .57,47
44-4748(1997))。しかし、GalNAcT3の臨床的
意義は明らかにされておらず、腺癌組織中のGalNA
cT3の発現量が癌患者の生存期間と高い相関を示すこ
とは全く予測することができなかったことである。
【0013】本発明の予後判定方法において用いられる
腺癌組織とは、胃癌、大腸癌、甲状腺癌、乳癌、前立腺
癌、肺癌、すい臓癌等の腺癌が発症した腺組織いい、具
体的には、手術や生検等によって摘出された癌組織が用
いられる。
【0014】本発明の予後判定方法におけるGalNA
cT3の測定は、摘出された癌組織中のGalNAcT
3を特異的に検出できる方法であれば特に限定されず、
例えば酵素免疫測定(染色)法、ELISA法等の免疫
学的手法を挙げることができ、GalNAcT3の有無
を肉眼、顕微鏡下、吸光、蛍光等で判定することにより
行われる。好ましい測定法としては、簡便性の点から抗
GalNAcT3抗体を用いた免疫染色法が挙げられ
る。
【0015】従って、本発明の予後検査薬は、当該Ga
lNAcT3測定試薬、即ち免疫学的測定試薬、好まし
くは抗GalNAcT3抗体を含む免疫測定試薬が好ま
しい。
【0016】斯かる抗GalNAcT3抗体としては、
GalNAcT3を特異的に認識できるものであれば特
に限定されないが、通常はGalNAcT3又はそれと
同等の抗原性を有するペプチド、例えばGalNAcT
3タンパク中の特定のアミノ酸配列を有するペプチドに
対する抗体が挙げられ、ポリクローナル抗体及びモノク
ローナル抗体のいずれでもよい。
【0017】ここで、GalNAcT3中の特定のアミ
ノ酸配列を有するペプチドの選定方法としては、例え
ば、GalNAcT3のアミノ酸配列から、Genom
e Net内のアミノ酸配列より3次元構造を推定する
モデリングツールを用いてGalNAcT3の立体構造
を推定し、その表面に露出しているアミノ酸配列のうち
他のGalNAcT(例えば、GalNAcT1、Ga
lNAcT2等)のアミノ酸配列と相違する部分を抽出
する方法が挙げられる。
【0018】斯かる手法により選定された好適なペプチ
ドとして、例えばヒトGalNAcT3タンパクの一部
分である配列番号1のアミノ酸配列からなるペプチド又
は該ペプチドを含有するペプチドが挙げられ、該ペプチ
ドに対する抗体は、高い抗体価を有する新規抗GalN
AcT3抗体として有用である。
【0019】尚、これらのペプチド類は、ペプチド合成
機等を用いて化学合成することにより得ることができ
る。
【0020】抗GalNAcT3抗体の調製は常法に従
って行なわれるが、例えば以下の操作によればGalN
AcT3に対するポリクローナル抗体を得ることができ
る。即ち、1)ペプチド(例えば配列番号1で示される
アミノ酸配列からなるペプチド)をEDC等の架橋剤に
よりアセチル化牛血清アルブミン(BSA)等のキャリ
アー蛋白と結合し、免疫用コンジュゲートを作成する。
2)これを注射直前に完全もしくは不完全フロイントア
ジュバント中で乳化、懸濁させ、ウサギ、ヤギ、ウマ等
の動物の皮下又は腹腔内に2〜3週間毎に数回(好まし
くは3〜4回)注射を繰り返すことにより動物を免疫す
る。3)最終免疫より約5〜7日後、免疫動物から採血
し、血清画分を常法に従って調整しポリクローナル抗体
を得る。4)さらに、必要に応じてプロティンGセフア
ロースカラム等により抗体を精製する。
【0021】斯かる方法により、正常腺組織及び腺癌組
織中のGalNAcT3の発現量を測定したところ、
胃、大腸等の正常腺上皮細胞においては生涯活動期にあ
ることから、GalNAcT3が多く発現され(図2参
照)、一方、癌組織においてはGalNAcT3が発現
している場合(図3参照)と、その発現が消失している
場合(図4参照)があった。そこで本発明においては、
後記試験例に示すように、腺癌組織中のGalNAcT
3発現量と組織学的分化度及び生存期間と比較したとこ
ろ、組織学的分化度に関係なく、患者の生存期間と有意
に相関し、GalNAcT3を発現している場合には生
存期間が長く、発現していない場合には生存期間が短い
ことが示された(図5参照)。即ち、本発明の予後判定
法によれば、例えば手術時に摘出された腺癌組織につい
てGalNAcT3量を測定し、解析することにより、
その後の経過観察を行うことなく腺癌患者の予後を判定
することができる。
【0022】本発明の予後検査薬の好ましい態様は、抗
GalNAcT3抗体、特に配列番号1のアミノ酸配列
からなるペプチドに対する抗体を含むものであるが、当
該抗GalNAcT3抗体は、標識された抗体でもよ
い。ここで標識抗体としては、放射性同位元素、酵素、
蛍光色素、色素等が挙げられる。また、抗GalNAc
T3抗体以外に第二抗体を含んでいてもよく、これは抗
体作製時に用いた動物の免疫グロブリンに対する抗体が
好ましく、例えば、ウサギを使用した場合は抗ウサギ抗
体、ヤギを使用した場合は抗ヤギ抗体が好ましい。
【0023】
【実施例】実施例1 ポリクローナル抗体の製造 (1)アセチル化BSAの調製 BSA(SIGMA社製)200mgに20mlの50%酢
酸ナトリウム溶液を徐々に加え、4℃に静置し溶解後、
無水酢酸340μlを滴下、攪拌せずに4℃終夜静置し
て拡散させた。精製水2L×2回に透析して酢酸を除去
後、50mMリン酸緩衝液(PB)pH8.0(500ml)
に透析してバッファー置換した。透析内容物を回収して
BIO−RAD社プロテインアッセイキットによりタン
パク質濃度を測定、蛍光試薬によりアミノ基残存量を定
量しアセチル化を確認した。
【0024】(2)ペプチドの導入 公知のGalNAcT3のアミノ酸配列から、Geno
me Net内のアミノ酸配列より3次元構造を推定す
るモデリングツールを用いてGalNAcT3の立体構
造を推定し、その表面に露出しているアミノ酸配列のう
ち、GalNAcT1及びGalNAcT2のアミノ酸
配列と相違する部分を抽出することにより選定されたア
ミノ酸配列のN末端にLysを付加した配列番号1のペ
プチドをペプチド合成機(Rainin社製)により作製し、
それを少量とり50mM PB,pH8.0への溶解性が高
いことを確認ののち、アセチル化BSAへの導入を行っ
た。
【0025】アセチル化BSA溶液(BSA量:10mg
(1.5×10-7mole))にモル比でペプチドの50倍
となるように架橋剤であるEDC 70.9mg(3.7
×10-4mol )粉末を加え、溶解させた。次に約0.2
mlの50mM PB,pH8.0に溶解した上記ペプチド
(モル比でアセチル化BSAの50倍量)を加えVortex
後、4℃終夜静置した。反応終了後あらかじめPBS
(−)にて平衡化したPD−10に2mlの反応液をアプ
ライし、0.5ml/tubeずつ分画した。回収したフラク
ションのタンパク質濃度、アミノ基残存量を定量し、上
記ペプチドが導入されたことを確認した(アセチル化B
SA1分子当たり16.6分子のペプチド)。
【0026】上記で得られたペプチド−BSA結合物
は、完全フロイントアジュバントと混和後、ウサギ(S
PE,日本白色,雄9週齢)の背部皮下に初回免疫し
た。その後、2週間隔で3回追加免疫を行った。免疫前
及び各免役後約1週間で採血、抗体価の推移を下記EL
ISA法で検定した。
【0027】(3)抗体価測定方法 マイクロタイタープレートのwellに5,2.5,1.
0,0.5,0.1μg/mlの濃度に調製した各ペプチ
ド50μlを固相化した。1%ゼラチン−PBS(−)
でブロッキング後、10倍〜100000倍希釈(0.
1%アセチル化BSAで希釈)した抗血清を50μlず
つ添加し37℃、1時間反応させた。ウエルを0.05
%Tween 20含有PBS(−)にて洗浄後、3000倍
希釈したパーオキシダーゼ標識抗ウサギIgG(H+
L)抗体50μlを加え、室温1時間静置した。ウエル
を洗浄したのち基質溶液(O-Phenylenediamine)100
μlを加えて室温5分間反応させた。高い反応値が得ら
れる抗原濃度と抗血清の希釈率の条件をキャリブレーシ
ョンカーブ(図1)より求めた。これより、抗原濃度は
0.5μg/ml、抗血清の希釈率は1000〜100万
倍と決定した。4回の免疫により約10万倍以上の抗体
価が認められたため、全血の採血を行ない血清画分を得
た。
【0028】以上のようにして得られた抗血清を用い
て、下記試験例1に示すとおり正常粘膜組織の免疫染色
を行った。結果、GalNAcT3を多く発現している
腺細胞の染色が確認された(図2参照)。従って、得ら
れた抗血清はGalNAcT3の測定においても100
0〜100万倍希釈の範囲で好ましくは2000〜10
万倍希釈の範囲で使用可能と考えられる。
【0029】試験例1 (1)GalNAcT3発現量の判定 摘出された106例の大腸癌について、パラフィン包埋
切片でのGalNAcT3発現量を免疫染色法で判定し
た。すなわち、実施例1で得られた抗血清を5000倍
希釈したものを第一抗体として用い、その後第二抗体と
してアルカリホスファターゼ標識抗ウサギIgG抗体を
用いて検体を免疫染色することにより判定した。
【0030】図2に正常粘膜組織での染色例を、図3及
び4に癌部での染色例を示す。図2に示すように、正常
粘膜組織では、全例においてGalNAcT3が細胞質
に顆粒状に発現していた。一方、大腸癌106例中67
例(63.2%)では、細胞質に顆粒状、若しくはびま
ん性にGalNAcT3が発現していたが、残りの39
例(36.8%)は、図4に示すようにGalNAcT
3の発現を認めなかった。
【0031】(2)GalNAcT3の発現と大腸癌の
予後規定因子の相関性 GalNAcT3の発現と生存期間の比較を全症例及び
組織型別に症例を分類し解析した。判定は、腫瘍組織細
胞数の50%以上が染色された場合を陽性、50%未満
を陰性とした。
【0032】結果を図5〜7に示す。全症例及び高分化
型癌の症例において、GalNAcT3陰性症例では5
年、10年生存率が有意に低かった。尚、組織型及びス
テージとは統計学的相関関係は認められなかった。
【0033】
【発明の効果】本発明の予後判定方法を用いることによ
り、大腸癌、胃癌等の腺癌患者の予後を、経過観察を行
わずに簡易に判定することができ、臨床診断や治療法の
決定において有力な情報を与える。
【0034】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110>TAIHO PHARMACEUTICAL CO., LTD <120>A method for judging prognosis <130>P05031112 <160>1 <210>1 <211>19 <212>PRT <213>Artificial <400>1 Gly Tyr Tyr Thr Ala Ala Glu Leu Lys Pro Val Leu Asp Arg Pro Pro 1 5 10 15 Gln Asp Ser 19
【図面の簡単な説明】
【図1】抗ペプチド抗血清測定条件検討のための検量曲
線を示す図である。
【図2】抗GalNAcT3ポリクローナル抗体による
正常大腸粘膜の染色結果を示す図である。
【図3】抗GalNAcT3ポリクローナル抗体による
大腸癌の染色結果を示す図である。(陽性例)
【図4】抗GalNAcT3ポリクローナル抗体による
大腸癌の染色結果を示す図である。(陰性例)
【図5】抗GalNAcT3ポリクローナル抗体による
大腸癌(全症例)の染色結果と各症例での生存期間を比
較した図である。図中のP値はログランク有意差検定法
により求められた有意差を示す。
【図6】抗GalNAcT3ポリクローナル抗体による
大腸癌(高分化型)の染色結果と各症例での生存期間を
比較した図である。図中のP値はログランク有意差検定
法により求められた有意差を示す。
【図7】抗GalNAcT3ポリクローナル抗体による
大腸癌(中分化型)の染色結果と各症例での生存期間を
比較した図である。図中のP値はログランク有意差検定
法により求められた有意差を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C12P 21/00 C12N 15/00 ZNAA Fターム(参考) 4B024 AA11 BA61 4B063 QA01 QA18 QA19 QQ02 QR13 QR58 QS03 QS33 QX01 4B064 AG26 CA10 CC24 DA14 4H045 AA11 AA30 BA10 CA40 DA75 EA50 FA71

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腺癌組織中のGalNAcT3を測定す
    ることを特徴とする腺癌患者の予後判定方法。
  2. 【請求項2】 抗GalNAcT3抗体を用いてGal
    NAcT3を測定するものである請求項1記載の腺癌患
    者の予後判定方法。
  3. 【請求項3】 抗GalNAcT3抗体が、配列番号1
    のアミノ酸配列を有するペプチドに対する抗体である請
    求項2記載の腺癌患者の予後判定方法。
  4. 【請求項4】 腺癌が、大腸癌又は胃癌である請求項1
    〜3のいずれか1項記載の腺癌患者の予後判定方法。
  5. 【請求項5】 腺癌組織中のGalNAcT3測定試薬
    からなる腺癌患者の予後検査薬。
  6. 【請求項6】 GalNAcT3測定試薬が、抗Gal
    NAcT3抗体を含むものである請求項5記載の腺癌患
    者の予後検査薬。
  7. 【請求項7】 抗GalNAcT3抗体が、配列番号1
    のアミノ酸配列を有するペプチドに対する抗体である請
    求項6記載の腺癌患者の予後検査薬。
  8. 【請求項8】 腺癌が、大腸癌又は胃癌である請求項5
    〜7のいずれか1項記載の腺癌患者の予後検査薬。
  9. 【請求項9】 配列番号1のアミノ酸配列を有するペプ
    チドに対する抗体。
JP34742099A 1999-12-07 1999-12-07 予後判定方法 Expired - Fee Related JP4253094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34742099A JP4253094B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 予後判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34742099A JP4253094B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 予後判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001165933A true JP2001165933A (ja) 2001-06-22
JP4253094B2 JP4253094B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=18390116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34742099A Expired - Fee Related JP4253094B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 予後判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4253094B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016790A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-26 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Novel n-acetylgalactosamine transferases and nucleic acids encoding the same
JP2011067130A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Yamaguchi Univ 大腸癌の予後予測方法
WO2011145622A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 国立大学法人東京工業大学 胃癌の検出方法
US9075063B2 (en) 2009-07-03 2015-07-07 The University Of Tokyo Methylation analysis to determine the presence of cancer cells
RU2612021C1 (ru) * 2016-01-12 2017-03-01 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Саратовский национальный исследовательский государственный университет имени Н.Г. Чернышевского" Способ прогнозирования риска развития аденокарциномы желудка при хронических процессах язвообразования органа

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016790A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-26 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Novel n-acetylgalactosamine transferases and nucleic acids encoding the same
US7494800B2 (en) 2002-08-14 2009-02-24 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology N-acetylgalactosamine transferases and nucleic acids encoding the same
US8278037B2 (en) 2002-08-14 2012-10-02 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology N-acetylgalactosamine transferases and nucleic acids encoding the same
US9075063B2 (en) 2009-07-03 2015-07-07 The University Of Tokyo Methylation analysis to determine the presence of cancer cells
JP2011067130A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Yamaguchi Univ 大腸癌の予後予測方法
WO2011145622A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 国立大学法人東京工業大学 胃癌の検出方法
JPWO2011145622A1 (ja) * 2010-05-17 2013-07-22 国立大学法人東京工業大学 胃癌の検出方法
RU2612021C1 (ru) * 2016-01-12 2017-03-01 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Саратовский национальный исследовательский государственный университет имени Н.Г. Чернышевского" Способ прогнозирования риска развития аденокарциномы желудка при хронических процессах язвообразования органа

Also Published As

Publication number Publication date
JP4253094B2 (ja) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7842467B1 (en) Breast disease targets and uses thereof
US8865413B2 (en) Pancreatic cancer targets and uses thereof
US8632984B2 (en) RBM3 as a marker for malignant melanoma prognosis
JP2002507387A (ja) 乳癌の免疫療法および診断のための化合物ならびにそれらの使用のための方法
EP1874823A2 (en) Cancer specific pcna isoform binding antibodies and uses thereof
JP7156622B2 (ja) 前立腺癌検出のための組成物と方法
JP2004530884A (ja) Ephb2のキナーゼドメインを調節する方法
KR20080046693A (ko) 요로상피암의 검출용 키트 및 방법
ES2925227T3 (es) Composiciones y procedimientos para detectar el cáncer de pulmón
US9416176B2 (en) RBM3 protein in colorectal cancer prognostics
CN115707784A (zh) Usp10在非小细胞肺癌患者的诊断和预后评估中的应用
JP4253094B2 (ja) 予後判定方法
JP7011815B2 (ja) がんの判定方法
CN110049996B (zh) En2蛋白的免疫原性片段肽或特异性识别其的抗体组合物
WO2006022688A1 (en) Diagnosis of pancreatic cancer by using pancreatic targets
JP2004198313A (ja) 甲状腺腫瘍の診断用キット
JPH06172219A (ja) 癌関連医薬品組成物
EP2205977A1 (en) Use of tenascin-w as a biomarker for colon cancer
JP2004511758A (ja) 大腸癌の診断、モニタリング、ステージング、イメージングおよび処置の方法
JP6729917B2 (ja) EphA2 N末端フラグメント抗体
WO1989003845A1 (fr) Peptides derives de la proteine ps2
US20060029987A1 (en) Diagnosis of pancreatic cancer by using pancreatic targets
JP2022083307A (ja) 卵巣がんの診断を補助する方法
US8507213B1 (en) Methods and compositions for treating diseases targeting maba
US7776555B1 (en) Colon disease targets and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060816

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090123

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees