JP2001164319A - 成形性に優れた溶接鋼管の製造方法 - Google Patents

成形性に優れた溶接鋼管の製造方法

Info

Publication number
JP2001164319A
JP2001164319A JP34507399A JP34507399A JP2001164319A JP 2001164319 A JP2001164319 A JP 2001164319A JP 34507399 A JP34507399 A JP 34507399A JP 34507399 A JP34507399 A JP 34507399A JP 2001164319 A JP2001164319 A JP 2001164319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
formability
welded steel
temperature
austenite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34507399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3908882B2 (ja
Inventor
Hideyuki Nakamura
英幸 中村
Itsuro Hiroshige
逸朗 弘重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP34507399A priority Critical patent/JP3908882B2/ja
Publication of JP2001164319A publication Critical patent/JP2001164319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3908882B2 publication Critical patent/JP3908882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形性に優れた溶接鋼管の製造法を提供する
こと。 【解決手段】 質量%で、Cを0.05%以上0.25
%以下含有し、Siを0.3%以上含有する溶接鋼管を
フェライト+オーステナイト二相域温度まで急速加熱保
持した後、Ms点〜Ms点−150℃まで冷却し、さら
に特定の温度範囲に短時間保持することを特徴とする、
成形性に優れた溶接鋼管の製造方法。 【効果】 自動車サブフレームなどの複雑な形状に加工
できる、成形性に優れた溶接鋼管が短時間の熱処理で高
い生産性で製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の構造部材
として例えばサブフレームなどに使用される、成形性に
優れた溶接鋼管の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、自動車の軽量化を目的として、構
造部材について従来の板プレスから鋼管への置き換えが
進みつつある。ところが、鋼管をこのような部材に適用
する場合、その強度延性バランスが高いレベルで要求さ
れることになる。鋼管の加工性を向上させるためには造
管後の歪み取り焼鈍による加工性改善は既に一般的なも
のであるが、強度延性バランスを大きく改善するもので
はない。そこで、造管後に積極的に熱処理を利用して加
工性を向上させようとする試みが行われている。例えば
特開平11−124631には所定の化学成分を有する
鋼管に特定の熱処理を施すことで造管後に二相組織とし
て良好な伸びが得られることが示されている。しかし、
部材構造によっては、さらに高い成形性を有する鋼管が
要求されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は自動車の構造
部材として使用される、優れた成形性を有する溶接鋼管
の製造方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、こうした課題
を解決するためになされたものであり、(1) 質量%
で、Cを0.05%〜0.25%含有し、Siを0.3
%以上含有する溶接鋼管を室温からフェライト+オース
テナイト二相域温度まで10秒以内で加熱し、その温度
域で2秒以下滞在させた後、Ms点〜Ms点−150℃
まで100秒以下で冷却し、さらに350℃〜550℃
の間に100秒以下保持することを特徴とする、成形性
に優れた溶接鋼管の製造方法、(2) (1)に記載の
熱処理を、造管に引き続き、連続して同一ラインで行う
ことを特徴とする、成形性に優れた溶接鋼管の製造方
法、とよりなるものである。すなわち、本発明は、成分
を特定した溶接鋼管に短時間の熱処理を施すことにより
成形性に優れた溶接鋼管が高い生産性で得られることを
見出したものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の成形性に優れた
溶接鋼管の製造法について詳細に説明する。まず、本発
明に用いられる溶接鋼管は要求される寸法精度などに応
じて、電縫溶接鋼管、レーザー溶接鋼管、TIG溶接鋼
管、プラズマ溶接鋼管などを使用することができる。
【0006】次に、熱処理を施される溶接鋼管の成分の
限定理由は以下の通りである。尚、以下の成分の%は質
量%を意味する。Cはフェライト+オーステナイト二相
域温度に加熱された際に、オーステナイト相に濃化して
オーステナイト相を安定化するため、0.05%以上が
必要である。しかし、0.25%を越えると、強度が高
く、加工が困難となるため、上限を0.25%とした。
Siはフェライト+オーステナイト二相域温度に加熱さ
れた後に冷却される際、炭化物の生成を抑制し、オース
テナイト相へのCの濃化を高めてオーステナイト相を安
定化させる重要な元素であり、0.3%以上とした。上
限は特に設けないが、部材として溶接されることを考慮
して3%以内が好ましい。
【0007】次に、熱処理方法について説明する。室温
からフェライト+オーステナイト二相域温度までの加熱
時間は10秒以内とし、その温度域で2秒以下滞在させ
ることで、フェライト+オーステナイト二相の均一かつ
微細な組織を得ることができる。加熱時間が10秒を超
えるか、または滞在時間が2秒を超えると組織の異常粒
成長が生じ、加工に際して不安定な挙動を示し、好まし
くない。また、熱処理の生産性も低下する。
【0008】加熱温度はフェライト+オーステナイト二
相域温度とすることで、Cの濃化したオーステナイト相
とCの低いフェライト相の二相組織として、その後の冷
却保持条件によりオーステナイト相を残留させて、成形
性に優れた溶接鋼管を得ることができる。加熱温度がフ
ェライト+オーステナイト二相域温度より低いと、オー
ステナイト相が得られず、歪み取り軟化焼鈍の効果しか
ない。また、加熱温度がフェライト+オーステナイト二
相域温度より高いと、全面が均一なオーステナイト相と
なり、Cの濃化が生じないため、その後の冷却条件でも
オーステナイト相が残留せず、成形性が低くなる。
【0009】フェライト+オーステナイト二相域温度か
らMs点〜Ms点−150℃までの冷却時間は100秒
以下とすることで、高温での炭化物の生成を抑制して、
オーステナイト相をMs点〜Ms点−150℃まで冷却
する事ができる。冷却時間が100秒を超えると、高温
で炭化物が生成してしまい、オーステナイト相をMs点
〜Ms点−150℃まで残留させることが困難である。
【0010】また、フェライト+オーステナイト二相域
温度からの冷却は、Ms点〜Ms点−150℃まで冷却
することが必要である。Ms点以下に冷却することによ
り、一部マルテンサイト変態を生じさせて、350〜5
50℃に保持する際に生じるベイナイト変態を促進し、
生産性を大きく向上することができる。Ms点以下まで
冷却しない場合、保持時間を長くする必要があり、生産
性の低下が著しい。Ms点−150℃未満まで冷却して
しまうと、オーステナイトのほとんどがマルテンサイト
変態して、残留するオーステナイト相が減少して成形性
が低下する。
【0011】Ms点〜Ms点−150℃まで冷却した
後、350℃〜550℃の間に100秒以下保持するこ
とで、残留したオーステナイト相の一部をベイナイト変
態させて、Cをさらに濃化させた、安定なオーステナイ
トを生成することができ、成形性に優れた溶接鋼管を得
ることができる。保持温度が550℃を超える場合、ま
たは100秒を超えて保持した場合は、オーステナイト
相が全てベイナイト変態してしまい、成形性が低下す
る。350℃未満に保持した場合、オーステナイト相が
マルテンサイト変態してしまうため、成形性が低下す
る。
【0012】さらに、造管に引き続いて、連続して同一
ラインで熱処理を行うことにより、生産性が高く、しか
も管長手方向に成形性のばらつきが小さい溶接鋼管を得
ることができる。剪断後に熱処理を行う場合は、管端の
過加熱や、管端と管中央部の冷却のばらつきの結果、成
形性のばらつきが生じるため、成形される際に煩雑な調
整を要するが、造管に引き続いて、連続して、同一ライ
ンで熱処理を行うことで、管長手方向の温度ばらつきを
抑制し、結果として加工性のばらつきを抑制できる。従
って、熱処理の生産性を上げるのみでなく、加工まで含
めた生産性は極めて高いものとなる。
【0013】
【実施例】本発明の詳細を実施例により説明する。表1
に示す成分の鋼板から60.5φ×2mmtの電縫溶接
鋼管を製造し、表2に示す条件で管体熱処理を施した。
得られた鋼管からJIS11号引張試験片を採取し、引
張試験に供し、引張強さ(TS)と全伸び(El)を測
定し、得られた結果を表2に示す。表2には、強度と成
形性のバランスを示すため、TSとElを掛け合わせた
値(TS×El)も示す。この値が高いほど、同じ強度
での成形性が高いことを示す。
【0014】
【表1】 *)下線は本発明範囲外であることを示す
【0015】
【表2】 *)下線は本発明範囲外であることを示す
【0016】実施例1〜3は本発明例であり、TS×E
lは30000以上を示す。実施例4、5は鋼管の成分
が本発明範囲外であり、TS×Elが低い。実施例6は
昇温時間および保持時間が長く、一部粗大な組織が観察
され、TS×Elが低い。実施例7は400℃までの冷
却時間が長く、高温で炭化物を生成して、TS×Elが
低い。実施例8は450℃における保持時間が長く、T
S×Elが低い。実施例9は保持温度が高く、強度低下
の割に伸びは低い。実施例10は保持温度が低く、ベイ
ナイト変態が進行せずに、オーステナイトのほとんどは
マルテンサイトを生成して、TS×Elは低い。以上の
ことから明らかなように本発明において製造された溶接
鋼管は強度が高く、成形性に優れている。
【0017】
【発明の効果】本発明により、自動車サブフレームなど
の複雑な形状に加工できる、成形性に優れた溶接鋼管が
短時間の熱処理で高い生産性で製造できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、Cを0.05%〜0.25%
    含有し、Siを0.3%以上含有する溶接鋼管を室温か
    らフェライト+オーステナイト二相域温度まで10秒以
    内で加熱し、その温度域で2秒以下滞在させた後、Ms
    点〜Ms点−150℃まで100秒以下で冷却し、さら
    に350℃〜550℃の間に100秒以下保持すること
    を特徴とする、成形性に優れた溶接鋼管の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の熱処理を、造管に引き
    続き、連続して同一ラインで行うことを特徴とする、成
    形性に優れた溶接鋼管の製造方法。
JP34507399A 1999-12-03 1999-12-03 成形性に優れた溶接鋼管の製造方法 Expired - Fee Related JP3908882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34507399A JP3908882B2 (ja) 1999-12-03 1999-12-03 成形性に優れた溶接鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34507399A JP3908882B2 (ja) 1999-12-03 1999-12-03 成形性に優れた溶接鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001164319A true JP2001164319A (ja) 2001-06-19
JP3908882B2 JP3908882B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=18374108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34507399A Expired - Fee Related JP3908882B2 (ja) 1999-12-03 1999-12-03 成形性に優れた溶接鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3908882B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190028442A (ko) * 2016-07-14 2019-03-18 타타 스틸 네덜란드 튜브스 비브이 강 튜브의 인-라인 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190028442A (ko) * 2016-07-14 2019-03-18 타타 스틸 네덜란드 튜브스 비브이 강 튜브의 인-라인 제조 방법
JP2019527777A (ja) * 2016-07-14 2019-10-03 タタ、スティール、ネダーランド、チューブス、ベスローテン、フェンノートシャップTata Steel Nederland Tubes Bv 鋼管のインライン製造方法
JP7129974B2 (ja) 2016-07-14 2022-09-02 タタ、スティール、ネダーランド、チューブス、ベスローテン、フェンノートシャップ 鋼管のインライン製造方法
KR102465476B1 (ko) * 2016-07-14 2022-11-09 타타 스틸 네덜란드 튜브스 비브이 강 튜브의 인-라인 제조 방법
US11519048B2 (en) 2016-07-14 2022-12-06 Tata Steel Nederland Tubes Bv Method for the in-line manufacturing of steel tube

Also Published As

Publication number Publication date
JP3908882B2 (ja) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110678569B (zh) 高强度钢板及其制造方法
JP6341214B2 (ja) 熱間成形鋼板部材およびその製造方法ならびに熱間成形用鋼板
JP4268079B2 (ja) 伸び及び耐水素脆化特性に優れた超高強度鋼板、その製造方法、並びに該超高強度鋼板を用いた超高強度プレス成形部品の製造方法
JP4772497B2 (ja) 穴拡げ性に優れた高強度冷延薄鋼板及びその製造方法
JP5277658B2 (ja) 熱間プレス部材の製造方法
JP2008156712A (ja) 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
WO2015004906A1 (ja) 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP2014159610A (ja) 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板
WO2015189978A1 (ja) 冷間鍛造用鋼材
JP5495648B2 (ja) 耐結晶粒粗大化特性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
JP5302840B2 (ja) 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板
JP2007291464A (ja) 高強度鋼材及びその製造方法
JP3828466B2 (ja) 曲げ特性に優れた鋼板
JP4324228B1 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
JP5014257B2 (ja) 高強度高靭性マルテンサイト鋼
JP3699394B2 (ja) 機械構造用電縫鋼管の熱処理方法
JP2001164319A (ja) 成形性に優れた溶接鋼管の製造方法
JP2007092154A (ja) 加工性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法
JP3958907B2 (ja) 成形性に優れた溶接鋼管の製造方法
JP2734842B2 (ja) 高加工性熱延高張力鋼板とその製造方法
JP4173618B2 (ja) 高強度高靭性マルテンサイト鋼の製造方法
JP3840535B2 (ja) 高延性電縫鋼管の製造方法
JPH0617122A (ja) 耐久比に優れた非調質鋼の製造方法
JP2000144307A (ja) 高周波焼入れ性に優れた冷間加工用鋼及び機械構造用部品並びにその製造方法
JP2001172722A (ja) 成形性に優れた溶接鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3908882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees