JP2001159380A - 燃料噴射装置における燃料分配管 - Google Patents

燃料噴射装置における燃料分配管

Info

Publication number
JP2001159380A
JP2001159380A JP34411399A JP34411399A JP2001159380A JP 2001159380 A JP2001159380 A JP 2001159380A JP 34411399 A JP34411399 A JP 34411399A JP 34411399 A JP34411399 A JP 34411399A JP 2001159380 A JP2001159380 A JP 2001159380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
fuel
fuel distribution
passage
distribution pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34411399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nomura
野村健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP34411399A priority Critical patent/JP2001159380A/ja
Priority to US09/698,331 priority patent/US6405712B1/en
Publication of JP2001159380A publication Critical patent/JP2001159380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • F02M55/025Common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M53/00Fuel-injection apparatus characterised by having heating, cooling or thermally-insulating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃料分配管1の燃料分配路2内を流れる燃料
温度の上昇を抑止し、機関の運転性能を向上する。 【構成】 燃料分配管1は、その長手軸心方向X−Xに
沿って燃料分配管2が穿設されるとともに該燃料分配路
に、燃料噴射弁Jの後端部を挿入支持する噴射弁支持孔
4と、燃料ポンプにて昇圧された燃料を供給する燃料導
入路5とが連設される。燃料分配路2の外周に、燃料分
配路2の長手軸心方向X−Xに沿うとともに燃料分配路
2と区分される冷却水流路3を設け、該冷却水流路に冷
却水を導入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料源内の燃料を燃料
ポンプによって昇圧して燃料分配管に供給し、燃料分配
管に装着された燃料噴射弁により制御された燃料を機関
に向けて噴射供給する燃料噴射装置に関し、そのうち特
に燃料分配管に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料分配管は、内部に長手軸心方向に沿
って燃料分配路が穿設される。燃料分配路には、燃料源
内の燃料が燃料ポンプによって昇圧されて供給される燃
料導入路が接続されて開口するとともに機関に向けて燃
料を噴射供給する燃料噴射弁の後端部を支持する噴射弁
支持孔が開口する。従って、燃料源内の燃料は燃料ポン
プによって昇圧され、この昇圧された燃料は燃料導入路
を介して燃料分配管の燃料分配路内へ供給される。一
方、燃料噴射弁はエレクトロニック コントロールユニ
ット(ECU)からの噴射信号に基づき燃料の噴射を行
なうもので、燃料分配路内の昇圧された燃料は燃料噴射
弁を介して機関又は機関に連なる吸気管等へ噴射され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の燃料噴射
装置によると、燃料分配管の燃料分配路内の燃料温度は
上昇傾向にあり、これは以下の理由による。第1には燃
料ポンプから燃料分配路に向かう燃料導入路が暖めら
れ、燃料分配路に温度上昇した燃料が供給され易いこと
による。すなわち、燃料導入路はその雰囲気温度が大き
く上昇するエンジンルーム内を引き回されて配管される
もので、これによると燃料導入路が暖められてその内部
を流れる燃料が暖められて温度上昇する。第2には燃料
分配管が直接的に暖められることによる。すなわち、燃
料分配管はエンジンルーム内にあって且つ機関の極めて
近傍に配置されるもので、これによると特に機関運転時
に生起する熱の影響を受けて温度上昇し易いもので、燃
料分配管内の燃料を直接的に加熱するものである。そし
て、以上によって燃料分配管の燃料分配路内の燃料温度
が上昇すると燃料分配路内を流れる燃料中にベーパーが
発生するもので、このベーパーが燃料噴射弁から噴射さ
れる燃料中に含まれて機関へ供給されると機関の良好な
運転性を阻害する恐れがある。すなわち、ベーパーが含
まれる燃料が供給されることによると、燃料の供給が間
欠的に行なわれるもので連続的に安定した燃料を供給で
きないこと。及びベーパーが含まれる分に相当して実際
に供給される燃料量が減少するもので安定した正確な燃
料を供給できないこと。によるものである。
【0004】本発明は、前記不具合に鑑み成されたもの
で、燃料分配管の燃料分配路内を流れる燃料の温度上昇
を抑止して連続的に安定した燃料を供給するとともに正
確な燃料を機関に向けて供給し、もって機関の運転性を
向上することのできる燃料分配管を提供することを第1
の目的とする。又、本発明は、燃料噴射弁が開閉するこ
とにより発生する燃料分配路内の燃料の圧力変動に起因
する騒音が外部へ伝達されることを抑止することを第2
の目的とする。
【0005】
【課題を達成する為の手段】本発明になる燃料噴射装置
における燃料分配管は前記目的達成の為に、燃料源内の
燃料を、燃料ポンプによって昇圧して燃料分配管に供給
し、燃料分配管に装着された燃料噴射弁を介して機関へ
燃料を噴射供給する燃料噴射装置において、燃料分配管
は、その長手軸心方向X−Xに沿って燃料分配管が穿設
されるとともに該燃料分配路に、燃料噴射弁の後端部を
挿入支持する噴射弁支持孔と、燃料ポンプにて昇圧され
た燃料を供給する燃料導入路とが連設され、更に、前記
燃料分配路の外周に、燃料分配路の長手軸心方向X−X
に沿うとともに燃料分配路と区分される冷却水流路を設
け、該冷却水流路に冷却水を導入したことを第1の特徴
とする。
【0006】又、本発明は、前記第1の特徴に加え、前
記冷却水流路に、冷却水導入路と冷却水排出路とを開口
し、冷却水を冷却水流路内において循環させたことを第
2の特徴とする。
【0007】又、本発明は、前記第1の特徴に加え、前
記燃料分配管に形成される燃料分配路、冷却水流路を一
端部に開口して鋳抜き形成するとともに前記一端部を一
側閉塞部材にて閉塞することによって燃料分配路と冷却
水流路とを燃料分配管内において区分形成し、更に前記
一側閉塞部材に、燃料分配路に連なる燃料導入路と冷却
水流路に連なる冷却水導入路を設けることを第3の特徴
とする。
【0008】又、本発明は、前記第3の特徴に加え、前
記一側閉塞部材に、燃料分配路に連なる燃料導入路と冷
却水流路に連なる冷却水導入路、冷却水排出路とを設け
たことを第4の特徴とする。
【0009】又、本発明は、前記第1の特徴に加え、前
記燃料分配管に形成される燃料分配路及び冷却水流路
を、長手軸心方向X−Xに沿って引抜き形成し、燃料分
配管の一端部及び他端部に開口する燃料分配路及び冷却
水流路を、一側閉塞部材と他側閉塞部材にて閉塞するこ
とにより、燃料分配管内の長手軸心方向X−Xに沿う燃
料分配路を冷却水流路と区分形成したことを第5の特徴
とする。
【0010】又、本発明は、前記第5の特徴に加え、前
記一側閉塞部材に、燃料分配路に連なる燃料導入路を設
けるとともに冷却水流路に連なる冷却水導入路を設けた
ことを第6の特徴とする。
【0011】又、本発明は前記第5の特徴に加え、前記
一側閉塞部材に、燃料分配路に連なる燃料導入路を設け
るとともに冷却水流路に連なる冷却水導入路と冷却水排
出路とを設けたことを第7の特徴とする。
【0012】更に本発明は前記第5の特徴に加え、前記
一側閉塞部材に、燃料分配路に連なる燃料導入路を設け
るとともに冷却水流路に連なる冷却水導入路を設け、他
側閉塞部材に冷却水流路に連なる冷却水排出路を設けた
ことを第8の特徴とする。
【0013】更に又、本発明は前記第1の特徴に加え、
前記燃料分配路の外周壁又は冷却水流路の内周壁のいず
れか一方又は両方に、燃料分配管の長手軸心方向X−X
に沿う放熱フィンを設けたことを第9の特徴とする。
【0014】更に又、本発明は前記第1の特徴に加え、
前記冷却水流路を、仕切壁によって長手軸心方向X−X
に沿って第1冷却水流路と第2冷却水流路とに区分し、
前記第1冷却水流路と第2冷却水流路とを燃料分配管の
他端部にて連絡するとともに一端部に開口する第1冷却
水流路に冷却水導入路を開口し、一端部に開口する第2
冷却水流路に冷却水排出路を開口したことを第10の特
徴とする。
【0015】
【作用】前記第1の特徴によると、燃料分配管の燃料分
配路内の燃料は燃料分配路の外周に設けた冷却水流路内
の冷却水によって冷却され、又エンジンルーム内の熱が
燃料分配管に作用した際、その熱は、冷却水流路内の冷
却水によって冷却されて伝達が阻止され、これによって
燃料分配路内を流れる燃料の温度上昇を抑止する。
【0016】第2の特徴によると、冷却水流路内の冷却
水は冷却水導入路より流入し、冷却水流路内を流れた後
に冷却水排出路より排出されて冷却水流路内を循環する
ので燃料分配路内の燃料の冷却効果を高めることができ
る。
【0017】第3の特徴によると、燃料分配管は鋳抜き
形成され、燃料分配管の一端部の開口が一側閉塞部材に
よって閉塞されるとともに燃料分配管内は燃料分配路と
冷却水流路とに区分形成される。又、一側閉塞部材に燃
料導入路と冷却水導入路とが設けられるのでそれらの流
路形成を簡単にできる。
【0018】第4の特徴によると、前記一側閉塞部材に
燃料導入路と、冷却水導入路、冷却水排出路とを設けた
ので、冷却水流路内に冷却水を簡単な構造によって循環
することができ、冷却効果を高めることができる。
【0019】第5の特徴によると、燃料分配管は、引抜
き材によって形成され、その両端の開口が一側及び他側
閉塞部材によって閉塞されることによって互いに区分さ
れた燃料分配路を冷却水流路を備える燃料分配管を形成
でき、その製造コストを低減できる。
【0020】第6の特徴によると、引抜き材を用いた燃
料分配管において、燃料導入路と冷却水導入路とが一側
閉塞部材に設けられるので、それらの流路形成を簡単に
できる。
【0021】第7の特徴によると、引抜き材を用いた燃
料分配管において、燃料導入路を冷却水導入路と冷却水
排出路とが一側閉塞部材に設けられたので、冷却水流路
内に冷却水を簡単な構造によって循環することができ、
冷却効果を高めることができる。
【0022】第8の特徴によると、引抜き材を用いた燃
料分配管において、燃料導入路と冷却水導入路とが一側
閉塞部材に設けられ、冷却水排出路が他側閉塞部材に設
けられるので、冷却水を冷却水通路内において確実に循
環でき、燃料分配路内の燃料の燃料冷却性を更に向上で
きる。
【0023】第9の特徴によると、放熱フィンによって
放熱面積を増加できるので、冷却水に対する放熱性を高
めることができ、燃料分配路内を流れる燃料の燃料温度
上昇を一層効果的に抑止できる。
【0024】第10の特徴によると、冷却水通路は仕切
壁によって第1冷却水通路と第2冷却水通路とに区分さ
れるとともに他端において連絡され、一端においてそれ
ぞれ区分されて開口する。冷却水は、第1冷却水通路を
流下した後に再び第2冷却水通路に向けてUターンして
流れるので燃料分配路内の燃料の冷却効果を大きく向上
できる。又仕切壁によって燃料分配管の剛性を向上でき
る。
【0025】
【実施例】以下、本発明になる燃料噴射装置における燃
料分配管の一実施例を図1から図3によって説明する。
図1は燃料分配管の長手方向に沿う縦断面図、図2は図
1のA−A線での縦断面図、図3は図1のB−B線での
縦断面図である。1は燃料分配管であり、長手軸心方向
X−Xに沿って燃料分配路2が穿設されるとともに燃料
分配路2はその一端部1Aに向けて開口する。又、燃料
分配路2の外周には、燃料分配路2の長手軸心方向X−
Xに沿うとともに燃料分配路2を囲繞するよう冷却水流
路3が穿設されるもので、この冷却水流路3もまたその
一端部1Aに向けて開口する。4は燃料噴射弁Jの後端
部JAを挿入して支持する噴射弁支持孔であり、該孔は
燃料分配路2に向けて直交して開口する。本例では噴射
弁支持孔4は、長手軸心方向X−Xに3ケ所穿設された
ものであるがその数は適宜選択される。5は燃料導入路
であり、燃料分配路2に向けて開口する。6Aは冷却水
流路3に向けて冷却水を供給する冷却水導入路であり、
6Bは冷却水流路3より冷却水を排出する冷却水排出路
であり、これらは共に冷却水流路3に開口する。前記冷
却水導入路6A及び冷却水排出路6Bは機関を冷却する
ラジエターの配管等へ接続される。
【0026】前記燃料分配路2及び冷却水流路3は具体
的には一端部1Aに開口して設けた円形孔1Bの底部1
Cに開口するもので、この円形孔1Bは一側閉塞部材7
によって閉塞される。一側閉塞部材7は円形孔1Bに液
密的に挿入配置される大径筒部7Aと燃料分配路2内に
液密的に挿入配置される小径筒部7Bとよりなる。前記
一側閉塞部材7の小径筒部7Bを燃料分配路2内に挿入
配置することにより燃料分配路2と、冷却水流路3及び
大気とが液密的に遮断され、又大径筒部7Aを円形孔1
Bに挿入配置することにより冷却水流路3と大気とが液
密的に遮断されるもので、かかる状態において、燃料分
配管1の一端部1Aが一側閉塞部材7の大径筒部7A上
に向けて内方へカシメられ、これによって一側閉塞部材
7が燃料分配管1に固定される。尚、8は液密シールの
為のゴム材料よりなるシールリングである。以上による
と、燃料分配管1の内方には長手軸心方向X−Xに沿う
燃料分配路2が形成されるとともにその外周には長手軸
心方向X−Xに沿う冷却水流路3が、燃料分配路2と区
分されて形成され、又、燃料分配路2内には噴射弁支持
孔4と燃料導入孔5が開口し、更に冷却水流路3に冷却
水導入路6Aと冷却水排出路6Bとが開口する。
【0027】そして燃料導入路5には図示せぬ燃料源に
連なる燃料パイプ9が接続配置され、噴射弁支持孔4に
は燃料噴射弁Jの後端部JAが挿入配置される。
【0028】以上の燃料分配管1は図2に示す如く、右
側方に延びる鍔部1Dを介してボルト10によって吸気
管11に固定されるもので、このとき燃料噴射弁Jは燃
料分配管1と吸気管11との間に弾性部材12を介して
挟持される。
【0029】そして機関の運転に伴って燃料ポンプによ
って昇圧された燃料は、燃料パイプ9、燃料導入路5、
を介して燃料分配管1の燃料分配路2内へ供給され、こ
の燃料がECUからの開弁信号によって開弁する燃料噴
射弁Jを介して吸気管11内へと噴射供給される。一方
冷却水導入路6Aにはラジエターの水配管より分岐した
冷却水が供給され、この冷却水が燃料分配管1内の冷却
水流路3内へ供給され、次いで冷却水排出路6Bより再
びラジエターの水配管へ還流される。
【0030】以上によると燃料パイプ9より燃料分配路
2内へ暖められた燃料が供給された場合にあっても該燃
料は燃料分配路2の外周を囲繞して流れる冷却水流路3
内の冷却水によって冷却され、その燃料温度の上昇が抑
止される。一方、燃料分配管は、機関の近傍に配置され
て暖められるもので、燃料用配管1自体が昇温して燃料
分配路2内の燃料温度を上昇させようとするが、燃料分
配管1自体が内方の冷却水流路3内の冷却水によって冷
却されることから燃料分配管1自体が燃料分配路2内の
燃料を暖めて昇温することがない。
【0031】従って、機関の運転中において、燃料分配
管1内の燃料分配路2の燃料温度の上昇を抑止できるの
で、燃料中におけるベーパーの発生を抑止でき、これに
よって連続的に安定した燃料を供給できるとともに正確
な燃料を供給することができて、機関の運転性を大きく
向上できたものである。
【0032】又、前記機関の運転中において、燃料噴射
弁Jは噴孔の開閉動作を繰り返すもので、これによると
燃料分配路2内において圧力変動が生じ、騒音が発生す
ることがある。然しながら本発明にあっては、燃料分配
路2の外周を長手軸心方向X−Xに沿って冷却水流路3
で囲繞したので、燃料分配路2内に生起する騒音が冷却
水流路3の冷却水によって減衰され、これによって燃料
分配管1の外部に向かう騒音を大きく低減できた。
【0033】そして、前記冷却水流路に冷却水導入路6
Aと冷却水排出路6Bとを開口したことによると、冷却
水流路3内を冷却水が循環して流れるもので、これによ
ると冷却水による熱の吸収、放熱効果を向上できて、燃
料分配路2内の燃料温度の上昇をより効果的に抑止でき
る。
【0034】図4によって他の実施例を説明する。図4
は図1における燃料分配管1の一端部1Aと一側閉塞部
材7とを示すものである。燃料分配管1は長手軸心方向
X−Xに沿って燃料分配路2と冷却水流路3とが射出成
形等によって鋳抜き形成されるとともに前記流路2及び
3は一端部1Aに設けられる円形孔1Bの底部1Cに開
口する。尚、このとき噴射弁支持孔4及び冷却水排出路
6Bは鋳抜き形成してもよく、あるいは機械加工によっ
て形成してもよい。一端部1Aの円形孔1Bに配置され
る一側閉塞部材7は図1と同様に、大径筒部7Aと小径
筒部7Bを有するとともに更に以下の構成を有する。7
Cは大径筒部7Aの内方に形成される冷却水溝部であ
り、この冷却水溝部7Cは円形孔1Bの底部1Cに開口
する冷却水流路3に臨んで対向配置される。7Dは大径
筒部7A、小径筒部7Bを貫通して設けられた燃料導入
路であり、一端はパイプ状部をもって図において右方へ
突出して開口し、他端は小径筒部7Bの右端面に開口す
る。7Eは大径筒部7Aの側方に設けられた冷却水導入
路であり、この冷却水導入路7Eは冷却水溝部7C内に
開口する。尚、かかる実施例において、図1に示される
燃料導入路5及び燃料パイプ9更には冷却水導入路6A
は不要となる。そして、前記一側閉塞部材7の大径筒部
7Aは円形孔1Bに液密的に挿入配置され、小径筒部7
Bは燃料分配路2内に液密的に挿入配置され、この状態
において一端部1Aが大径筒部7Aに向けて内方へカシ
メられ、これによって閉塞部材7が燃料分配管1の一端
に固定される。従って燃料導入路7Dは小径筒部7Bの
左端面を介して燃料分配路2に接続開口され、冷却水導
入路7Eは冷却水溝部7Cを介して冷却水流路3に接続
される。
【0035】以上によると、燃料分配路2と冷却水流路
3とを備える燃料分配管1を鋳抜き形成したこと。及び
燃料分配管1の一端部1Aを閉塞する一側閉塞部材7に
燃料導入路7Dと冷却水導入路7Eと、を一体形成した
ことにより部品点数を削減できてその製造コストを低減
できたものである。又、一側閉塞部材7に冷却水導入路
7Eを設けるとともに一側閉塞部材7の大径筒部7Aを
一端部1Aの円形孔1Bに配置して固定したことによる
と、大径筒部7Aを回転して位置決め固定することによ
って冷却水導入路7Eの開口位置を自在に配置できる。
【0036】図5によって他の実施例について説明す
る。図5は図4の実施例に対し冷却水排出路7Fが付加
されたものである。冷却水排出路7Fは一側閉塞部材7
の大径筒部7Aの側方に設けられたもので、冷却水排出
路7Fは、冷却水溝部7Cを介して冷却水流路3に連絡
される。本例によると、冷却水は冷却水導入路7Eから
冷却水溝部7Cを介して冷却水流路3内に流入し、次い
で冷却水溝部7Cより冷却水排出路7Fを介して排出さ
れる。以上によると、一側閉塞部材7に燃料導入路7
D、冷却水導入路7E、冷却水排出路7Fを設けたの
で、前記各流路7D,7E,7Fを燃料分配管1自体に
設ける必要がなく、燃料分配管1自体の構造が簡略化さ
れて製造コストを低減できるとともに前記各流路を一側
閉塞部材7に集積して形成できたことより部品コストの
低減を達成できたものである。
【0037】次に図6から図9により他の実施例を説明
する。図6は燃料分配管の長手方向に沿う縦断面図。図
7は図6のC−C線における縦断面図。図8は図6のD
−D線における縦断面図。図9は図6のE−E線での縦
断面図。20は燃料分配管であり、長手軸心方向X−X
に沿って燃料分配路21が穿設されるとともに燃料分配
路21を囲繞するよう長手軸心方向X−Xに沿って冷却
水流路22が穿設される。前記燃料分配路、冷却水流路
22を含む燃料分配管20は長手軸心方向X−Xにおけ
る一端部20Aから他端部20Bに向けて連続して引抜
き形成される。20Cは図7において燃料分配管20の
下方に形成され、後述する噴射弁支持孔と燃料導入孔と
が穿設される燃料ボスであり、20Dは図7において下
方右側部に形成される鍔部であり、更に20Eは、図7
において中央右側部に形成される冷却水ボスである。そ
して、前記燃料ボス20C、鍔部20D、冷却水ボス2
0Eも又一端部20Aから他端部20Bに向けて連続し
て引抜き形成される。
【0038】そして、前記引抜き形成された燃料分配管
20には以下の加工が行なわれる。23は燃料噴射弁J
の後端部を挿入支持する噴射弁支持孔であり、燃料ボス
20Cの下端から燃料分配路21内に向けて開口して穿
設される。又、24は燃料パイプ9を圧入配置する燃料
導入孔であり、燃料ボス20Cの下端から燃料分配路2
1内に開口して穿設される。これらは図6によく示され
る。又、25Aは冷却水導入路、25Bは冷却水排出路
であり、これらは冷却水ボス20Eに穿設されて冷却水
流路22に開口する。これは図9によく示される。更に
26は鍔部20Dを貫通して穿設されたボルト取付け孔
であり、これは図8によく示される。更に又、燃料分配
管20の一端部20A及び他端部20Bには底部20F
を備えた円形孔20Gが穿設されるもので、燃料分配路
21及び冷却水流路22の一端(右方端)は一側の円形
孔20Gの底部20Fに開口し、燃料分配路21及び冷
却水流路22の他端(左方端)は他側の円形孔20Gの
底部20Fに開口する。
【0039】そして前記引抜き形成された燃料分配管2
0に以下の構成が組つけられる。噴射弁支持孔23には
燃料噴射弁Jの後端部が液密的に挿入配置される。これ
は図8に示される。又、燃料導入孔24には燃料ポンプ
(図示せず)に連なる燃料パイプ9が圧入される。
【0040】一側閉塞部材27は、一側の円形孔20G
に液密的に挿入配置される大径筒部27Aと、一側燃料
分配路21内に液密的に挿入配置される小径筒部27B
と、により形成され、前記一側閉塞部材の小径筒部27
Bを燃料分配路21の一側内へ挿入配置することによ
り、燃料分配路21と、冷却水流路22及び大気とが液
密的に遮断され、大径筒部27Aを一側の円形孔20G
内へ挿入配置することにより冷却水流路22と大気とが
液密的に遮断される。そしてかかる状態において、燃料
分配管20の一端部20Aが一側閉塞部材27の大径筒
部27A上に向けて内方へカシメられ、これによって一
側閉塞部材27が燃料分配管20の一端部20Aに固定
される。
【0041】他側閉塞部材28は、他側の円形孔20G
に液密的に挿入配置される大径筒部28Aと、他側の燃
料分配路21内に液密的に挿入配置される小径筒部28
Bと、により形成され、前記他側閉塞部材の小径筒部2
8Bを燃料分配路21の他側内へ挿入配置することによ
り、燃料分配路21と、冷却水流路22及び大気とが液
密的に遮断され、大径筒部28Aを他側の円形孔20G
内へ挿入配置することにより冷却水流路22と大気とが
液密的に遮断される。そしてかかる状態において、燃料
分配管20の他端部20Bが他側閉塞部材28の大径筒
部28A上に向けて内方へカシメられ、これによって他
側閉塞部材28が燃料分配管20の他端部20Bに固定
される。尚、8は液密シールの為のゴム材料よりなるシ
ールリングである。
【0042】以上の構成を備える燃料分配管20は、鍔
部20Dのボルト取付け孔26を介してボルト10によ
って吸気管11に固定されるもので、このとき燃料噴射
弁Jは燃料分配管20と吸気管11との間に弾性部材1
2を介して挟持される。これは図8によく示される。
【0043】以上よりなる燃料分配管20によれば、図
1に示された燃料分配管1と同様に燃料分配路21内の
燃料は冷却水流路22内の冷却水によって冷却され燃料
温度の上昇が抑止される。更には燃料分配管20から外
部に向かう騒音を低減できる。
【0044】そして本実施例によれば、燃料分配管20
を引抜き形成して燃料分配路21と冷却水流路22を形
成するとともに前記各流路の開口を一側及び他側閉塞部
材27,28によって閉塞して区分形成したので、その
製造コストを低減することができたものである。
【0045】図10によって他の実施例を説明する。図
10は、図6における燃料分配管20の一端部20Aと
一側閉塞部材27とを示すものである。一端部20Aの
円形孔20Gに配置される一側閉塞部材27は図6と同
様に大径筒部27Aと小径筒部27Bを有するとともに
更に以下の構成を有する。27Cは、大径筒部27Aの
内方に形成される冷却水溝部であり、この冷却水溝部2
7Cは円形孔20Gの底部20Fに開口する冷却水流路
21に臨んで対向配置される。27Dは大径筒部27
A、小径筒部27Bを貫通し、一端が右方へ突出して開
口し、他端は小径筒部27Bの左端面に開口する燃料導
入路である。27Eは大径筒部27Aの側方に設けられ
た冷却水導入路であり、この冷却水導入路27Eは冷却
水溝27C内に開口する。本実施例において図6におけ
る燃料導入孔24、冷却水導入孔25Aは不要となる。
そして燃料分配管20の一側の円形孔20G内に一側閉
塞部材27が固定配置されるもので、燃料導入路27D
は燃料ポンプに接続され、冷却水導入路27Eはラジエ
ター等の冷却配管に接続される。従って燃料ポンプによ
って昇圧された燃料は一側閉塞部材27の燃料導入路2
7Dを介して燃料分配路21内へ供給され、一方冷却水
は、一側閉塞部材27の冷却水導入路27E、冷却水溝
部27Cを介して冷却水流路21内へ供給される。
【0046】以上によると、燃料分配路21と冷却水流
路21とを備える燃料分配管20を引抜き形成したこ
と。及び燃料分配管20の一端部20Aを閉塞する一側
閉塞部材27に燃料導入路27Dと冷却水導入路27E
とを一体形成したことにより部品点数を削減できてその
製造コストを低減できたものである。
【0047】図11によって他の実施例について説明す
る。図11は図10の実施例に対して冷却水排出路27
Fが付加されたものである。冷却水排出路27Fは一側
閉塞部材27の大径筒部27Aの側方に設けられたもの
であり、この冷却水排出路27Fは、冷却水溝部27C
に連絡される。本例によると、冷却水は、冷却水導入路
27Eから冷却水溝部27Cを介して冷却水流路21内
へ流入し、次いで冷却水溝部27Cより冷却水排出路2
7Fを介して排出される。以上によると、一側閉塞部材
27に燃料導入路27D、冷却水導入路27E、冷却水
排出路27Fを設けたので、前記各流路27D,27
E,27Fを燃料分配管20自体に設ける必要がなく、
燃料分配管1自体の構造が簡略化されて製造コストを低
減でき、更には、前記各流路を一側閉塞部材27に集積
して形成できたことにより部品コストの低減を達成でき
たものである。
【0048】次に図12により他の実施例について説明
する。図6に示された実施例に対し、一側閉塞部材27
及び他側閉塞部材28の構造が異なるもので、このうち
一側閉塞部材27は図10に示される一側閉塞部材27
が用いられる。従ってこの一側閉塞部材27については
説明を省略する。他側閉塞部材28は、他側の円形孔2
0Gに液密的に挿入配置される大径筒部28Aと、他側
の燃料分配路21内に液密的に挿入配置される小径筒部
28Bと、により形成され、更に大径筒部28Aの内方
には円形孔20Gの底部20Fに開口する冷却水流路2
1に臨む冷却水溝部28Cが形成される。又、他側閉塞
部材28の大径筒部28Aには冷却水溝部28Cに連な
る冷却水排出路28Dが形成される。この他側閉塞部材
28の小径筒部28Bが他側の燃料分配路21内に挿入
配置されることによって燃料分配路21と冷却水流路2
2及び大気と遮断され、大径筒部28Aが円形孔20G
内に挿入配置されることにより冷却水流路22と大気が
遮断され、冷却水排出路28Dが冷却水溝部28Cを介
して連絡される。以上によると、燃料ポンプによって昇
圧された燃料は、一側閉塞部材27に設けた燃料導入路
27Dより燃料分配管20の燃料分配路21内へ供給さ
れる。又、一側閉塞部材27の冷却水導入路27Eに供
給される冷却水は、一側閉塞部材27の冷却水溝部27
Cを介して燃料分配管20の冷却水流路22内の供給さ
れ、次いでこの冷却水流路22内を左方から右方へ向か
って流下し、次いで他側閉塞部材28の冷却水溝部28
Cを介して冷却水排出路28Dより排出される。このよ
うに冷却水流路22の一側から他側に向けて冷却水を積
極的に流下させたことによると、燃料分配路21内の燃
料を極めて効果的に冷却することができる。又、一側閉
塞部材27に燃料導入路27Dと冷却水導入路27Eを
設け、他側閉塞部材28に冷却水排出路28Dを設けた
ことによると、燃料分配管20自体に前記流路を設ける
必要がなくなったもので、燃料分配管20の形状を単純
化でき、特に燃料分配管20を引抜き形成する際に効果
的である。
【0049】図13により他の実施例を示す。図13は
燃料分配管の長手軸心方向X−Xに直交する断面に相当
する。20Pは冷却水流路22の内周壁20Sに設けた
放熱フィンであり、この放熱フィン20Pは複数設けら
れるとともに燃料分配管の長手軸心方向X−Xに沿って
形成される。以上によると、燃料分配路21内を流れる
燃料及び燃料分配管20の雰囲気によって暖められた燃
料分配管20は放熱フィン20Pによって効果的に冷却
水流路22を流れる冷却水に向けて放熱させるので燃料
分配路21内の燃料温度の上昇を効果的に抑止できる。
又、放熱フィン20Pを燃料分配管20の長手軸心方向
X−Xに沿って形成したことは放熱フィン20Pによる
放熱面積を大きくする上で効果的であり更に燃料分配管
を射出成形する際、及び引抜き形成する際において極め
て容易に製作できる。
【0050】図14は放熱フィン20Pの他の実施例を
示すもので、放熱フィン20Pは燃料分配路21の外周
壁20Tに設けられるもので、前記実施例と同様に放熱
フィン20Pは複数設けられるとともに燃料分配管の長
手軸心方向X−Xに沿って形成される。本実施例による
と、放熱フィン20Pが燃料分配路21の外周に設けら
れたので燃料分配路21内の燃料温度の上昇をより一層
効果的に抑止できる。
【0051】図15,図16により更に他の実施例につ
いて説明する。図15は燃料分配管の長手軸心方向に直
交する縦断面図。図16は図15のG−G線における縦
断面図。燃料分配管1は一端部1Aの円形孔1Bの底部
1Cに燃料分配路2と冷却水流路3とが開口するととも
に前記燃料分配路2と冷却水流路3とは、長手軸心方向
X−Xに沿って他方に向かって延び、他端部1Dの円形
孔1Bの底部1Cに開口する。1Eは冷却水流路3内に
あって燃料分配管1の長手軸心方向X−Xに沿って形成
される仕切壁であり、仕切壁1Eは冷却水流路3を長手
軸心方向X−Xに沿って第1冷却水流路3Aと第2冷却
水流路3Bとに区分する。従って前記第1冷却水流路3
A、第2冷却水流路3Bの一端は一側の円形孔1Bの底
部1Cに開口し、第1冷却水流路3A、第2冷却水流路
3Bの他端は他側の円形孔1Bの底部1Cに開口する。
30は燃料分配管1の一端部1Aに配置される一側閉塞
部材であり、円形孔1Bに液密的に挿入配置される大径
筒部30Aと、燃料分配路2に液密的に配置される小径
筒部10Bとを備え、更に大径筒部30には第1冷却水
流路3Aに臨む第1冷却水溝部30Cと第2冷却水流路
3Bに臨む第2冷却水溝部30Dが凹設される。この第
1及び第2冷却水溝部30C,30Dは区分形成され大
径筒部30Aの小径筒部30B側の段部30Eに開口す
る。又、30Fは第1冷却水溝部30Cに開口する冷却
水導入路であり、30Gは第2冷却水溝部30Dに開口
する冷却水排出路である。更に30Hは小径筒部30B
の端部に開口する燃料導入路である。
【0052】そして、一側閉塞部材30の小径筒部30
Bが燃料分配路2の一端内に挿入配置されることにより
燃料分配路2と冷却水流路3(第1及び第2冷却水流路
3A,3B)と大気とが液密的に遮断され、大径筒部3
0Aが円形孔1B内に挿入配置されることにより冷却水
流路3と大気が液密的に遮断される。又、大径筒部30
Aの段部30Eが円形孔1Bの底部1Cに当接されるこ
とにより、第1冷却水溝部30Cが第1冷却水流路3A
に連絡され、第2冷却水溝部30Dが第2冷却水流路3
Bに連絡される。かかる状態で、一側閉塞部材30は燃
料分配管1の一端部1Aに固定される。
【0053】40は燃料分配管1の他端部1Dに配置さ
れる他側閉塞部材であり、円形孔1Bに液密的に挿入配
置される大径筒部40Aと、燃料分配路2に液密的に配
置される小径筒部40Bとを備え、更に大径筒部40A
には第1冷却水流路3Aと第2冷却水流路3Bに臨み、
両流路3A,3Bを連通する連絡溝40Cが形成され
る。そして、小径筒部40Bを燃料分配路2の他端内に
挿入配置することにより、燃料分配路2と冷却水流路3
及び大気とが液密的に遮断され、大径筒部40Aを円形
孔1B内に挿入配置することにより冷却水流路3と大気
とが液密的に遮断される。更に底部1Cに開口する第1
冷却水流路3Aと第2冷却水流路3Bとが連絡溝40C
によって連絡される。かかる状態で他側閉塞部材40が
燃料分配管1の他端部1Dに固定される。
【0054】以上によると、燃料分配管1において冷却
水は以下の通り流れる。冷却水導入路30Fより進入す
る冷却水は、第1冷却水溝部30Cより第1冷却水流路
3A内へ流入し、その一端から他端に向かって流下し、
次いで他側閉塞部材40の連絡溝40C内へ流入する。
そして連絡溝40C内の冷却水は、第2冷却水流路3B
内へ進入し、この冷却水は第2冷却水流路3B内を他端
から一端に向かって流れ、第2冷却水溝部30Dを介し
て冷却水排出路30Gより排出される。以上によると、
冷却水は燃料分配管1内において確実にUターンして往
復の流れを生ずるので、燃料分配路2内の燃料をより一
層効果的に冷却することができて燃料温度の上昇を抑止
できる。又、燃料分配管1の長手軸心方向に沿って仕切
壁1Eが形成されたことは燃料分配管1の剛性を高める
上で効果的であり、燃料分配管1自体の強度アップ及び
寸法精度の向上を達成できる。
【0055】
【発明の効果】本発明になる燃料噴射装置における燃料
分配管の第1の特徴によると、燃料分配管は、その長手
軸心方向X−Xに沿って燃料分配管が穿設されるととも
に該燃料分配路に、燃料噴射弁の後端部を挿入支持する
噴射弁支持孔と、燃料ポンプにて昇圧された燃料を供給
する燃料導入路とが連設され、更に、前記燃料分配路の
外周に、燃料分配路の長手軸心方向X−Xに沿うととも
に燃料分配路と区分される冷却水流路を設け、該冷却水
流路に冷却水を導入したので燃料分配路内の燃料は、燃
料分配管内において燃料分配路を囲繞する冷却水流路内
の冷却水にて冷却されるので燃料温度の上昇を抑止でき
て、安定して正確な燃料供給を行なうことができ、もっ
て機関の運転性を向上でき、更には燃料分配路の外周が
冷却水流路によって囲繞されることから燃料分配路内に
生起する騒音が外部へ伝達されることが抑止される。
【0056】又、冷却水流路に、冷却水導入路と冷却水
排出路とを開口し、冷却水を冷却水流路内において循環
させたことによると、燃料分配路内の燃料冷却効果を向
上できる。
【0057】又、燃料分配管に形成される燃料分配路、
冷却水流路を一端部に開口して鋳抜き形成するとともに
前記一端部を一側閉塞部材にて閉塞することによって燃
料分配路と冷却水流路とを燃料分配管内において区分形
成し、更に前記一側閉塞部材に、燃料分配路に連なる燃
料導入路と冷却水流路に連なる冷却水導入路を設けたこ
とによると、一側閉塞部材に燃料導入路、冷却水導入路
が設けられることにより燃料分配管を射出成形によって
製造し易いもので製造コストの低減を達成できる。
【0058】又、一側閉塞部材に、燃料分配路に連なる
燃料導入路と冷却水流路に連なる冷却水導入路、冷却水
排出路とを設けたことによると、一側閉塞部材に対する
部品の集約化が更に促進され一層の製造コストの低減を
達成できる。
【0059】又、燃料分配管に形成される燃料分配路及
び冷却水流路を、長手軸心方向X−Xに沿って引抜き形
成し、燃料分配管の一端部及び他端部に開口する燃料分
配路及び冷却水流路を、一側閉塞部材と他側閉塞部材に
て閉塞することにより、燃料分配管内の長手軸心方向X
−Xに沿う燃料分配路を冷却水流路と区分形成したこと
によると、燃料分配管を引抜き形成して提供でき、これ
によって製造コストを低減できる。
【0060】又、燃料分配管を引抜き形成するととも
に、一側閉塞部材に、燃料分配路に連なる燃料導入路を
設けるとともに冷却水流路に連なる冷却水導入路を設け
たことによると、燃料導入路と冷却水導入路を燃料分配
管自体に設ける必要がなく、燃料分配管を引抜き形成す
ることが容易となる。
【0061】又、燃料分配管を引抜き形成するととも
に、一側閉塞部材に、燃料分配路に連なる燃料導入路と
冷却水流路に連なる冷却水導入路と冷却水排出路とを設
けたことによると、より一層、燃料分配管を引抜き形成
することが容易となる。
【0062】一側閉塞部材に、燃料分配路に連なる燃料
導入路を設けるとともに冷却水流路に連なる冷却水導入
路を設け、他側閉塞部材に冷却水流路に連なる冷却排出
路を設けたことによると、冷却水を冷却水流路内におい
て一側から他側に確実に流すことができ、燃料分配路内
の燃料冷却効果を向上できる。
【0063】又、燃料分配路の外周壁又は冷却水流路の
内周壁のいずれか一方又は両方に、燃料分配管の長手軸
心方向X−Xに沿う放熱フィンを設けたことによると、
燃料分配管自体及び燃料分配路の放熱効果を高めること
ができ、燃料の温度上昇を更に抑止できる。
【0064】更に、冷却水流路を、仕切壁によって長手
軸心方向X−Xに沿って第1冷却水流路と第2冷却水流
路とに区分し、前記第1冷却水流路と第2冷却水流路と
を燃料分配管の他端部にて連絡するとともに一端部に開
口する第1冷却水流路に冷却水導入路を開口し、一端部
に開口する第2冷却水流路に冷却水排出路を開口したこ
とによると、冷却水を冷却水通路内においてUターンさ
せることができ冷却効果を向上できるとともに仕切壁に
よって燃料分配管の剛性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる燃料噴射装置における燃料分配管
の一実施例を示す縦断面図。
【図2】図1のA−A線における縦断面図。
【図3】図1のC−C線における縦断面図。
【図4】本発明の他の実施例を示す一側閉塞部材の要部
縦断面図。
【図5】本発明の他の実施例を示す一側閉塞部材の要部
縦断面図。
【図6】本発明の他の実施例を示す縦断面図。
【図7】図6のD−D線における縦断面図。
【図8】図6のE−E線における縦断面図。
【図9】図6のF−F線における縦断面図。
【図10】本発明の他の実施例を示す一側閉塞部材の要
部縦断面図。
【図11】本発明の他の実施例を示す一側閉塞部材の要
部縦断面図。
【図12】本発明の他の実施例を示す縦断面図。
【図13】本発明の他の実施例を示す燃料分配管の縦断
面図。
【図14】本発明の他の実施例を示す燃料分配管の縦断
面図。
【図15】本発明の他の実施例を示す燃料分配管の縦断
面図。
【図16】図15のG−G線における縦断面図。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料源内の燃料を、燃料ポンプによって
    昇圧して燃料分配管に供給し、燃料分配管に装着された
    燃料噴射弁を介して機関へ燃料を噴射供給する燃料噴射
    装置において、燃料分配管は、その長手軸心方向X−X
    に沿って燃料分配管が穿設されるとともに該燃料分配路
    に、燃料噴射弁の後端部を挿入支持する噴射弁支持孔
    と、燃料ポンプにて昇圧された燃料を供給する燃料導入
    路とが連設され、更に、前記燃料分配路の外周に、燃料
    分配路の長手軸心方向X−Xに沿うとともに燃料分配路
    と区分される冷却水流路を設け、該冷却水流路に冷却水
    を導入したことを特徴とする燃料噴射装置における燃料
    分配管。
  2. 【請求項2】 前記冷却水流路に、冷却水導入路と冷却
    水排出路とを開口し、冷却水を冷却水流路内において循
    環させたことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射装置
    における燃料分配管。
  3. 【請求項3】 前記燃料分配管に形成される燃料分配
    路、冷却水流路を一端部に開口して鋳抜き形成するとと
    もに前記一端部を一側閉塞部材にて閉塞することによっ
    て燃料分配路と冷却水流路とを燃料分配管内において区
    分形成し、更に前記一側閉塞部材に、燃料分配路に連な
    る燃料導入路と冷却水流路に連なる冷却水導入路を設け
    たことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射装置におけ
    る燃料分配管。
  4. 【請求項4】 前記一側閉塞部材に、燃料分配路に連な
    る燃料導入路と冷却水流路に連なる冷却水導入路、冷却
    水排出路とを設けたことを特徴とする請求項3記載の燃
    料噴射装置における燃料分配管
  5. 【請求項5】 前記燃料分配管に形成される燃料分配路
    及び冷却水流路を、長手軸心方向X−Xに沿って引抜き
    形成し、燃料分配管の一端部及び他端部に開口する燃料
    分配路及び冷却水流路を、一側閉塞部材と他側閉塞部材
    にて閉塞することにより、燃料分配管内の長手軸心方向
    X−Xに沿う燃料分配路を冷却水流路と区分形成したこ
    とを特徴とする請求項1記載の燃料噴射装置における燃
    料分配管。
  6. 【請求項6】 前記一側閉塞部材に、燃料分配路に連な
    る燃料導入路を設けるとともに冷却水流路に連なる冷却
    水導入路を設けたことを特徴とする請求項5記載の燃料
    噴射装置における燃料分配管。
  7. 【請求項7】 前記一側閉塞部材に、燃料分配路に連な
    る燃料導入路を設けるとともに冷却水流路に連なる冷却
    水導入路と冷却水排出路とを設けたことを特徴とする請
    求項5記載の燃料噴射装置における燃料分配管。
  8. 【請求項8】 前記一側閉塞部材に、燃料分配路に連な
    る燃料導入路を設けるとともに冷却水流路に連なる冷却
    水導入路を設け、他側閉塞部材に冷却水流路に連なる冷
    却水排出路を設けたことを特徴とする請求項5記載の燃
    料噴射装置における燃料分配管。
  9. 【請求項9】 前記燃料分配路の外周壁又は冷却水流路
    の内周壁のいずれか一方又は両方に、燃料分配管の長手
    軸心方向X−Xに沿う放熱フィンを設けたことを特徴と
    する請求項1記載の燃料噴射装置における燃料分配管。
  10. 【請求項10】 前記冷却水流路を、仕切壁によって長
    手軸心方向X−Xに沿って第1冷却水流路と第2冷却水
    流路とに区分し、前記第1冷却水流路と第2冷却水流路
    とを燃料分配管の他端部にて連絡するとともに一端部に
    開口する第1冷却水流路に冷却水導入路を開口し、一端
    部に開口する第2冷却水流路に冷却水排出路を開口した
    ことを特徴とする請求項1記載の燃料噴射装置における
    燃料分配管。
JP34411399A 1999-03-12 1999-12-03 燃料噴射装置における燃料分配管 Pending JP2001159380A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34411399A JP2001159380A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 燃料噴射装置における燃料分配管
US09/698,331 US6405712B1 (en) 1999-03-12 2000-10-27 Fuel distribution pipe in fuel injection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34411399A JP2001159380A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 燃料噴射装置における燃料分配管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001159380A true JP2001159380A (ja) 2001-06-12

Family

ID=18366744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34411399A Pending JP2001159380A (ja) 1999-03-12 1999-12-03 燃料噴射装置における燃料分配管

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6405712B1 (ja)
JP (1) JP2001159380A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097381A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Usui Internatl Ind Co Ltd フユーエルデリバリパイプ
KR100748058B1 (ko) 2006-03-15 2007-08-09 민복기 천연가스 차량용 가스열교환기의 내부구조
JP2009250069A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Otics Corp 冷却管を備えるフューエルデリバリパイプおよび燃料装置
JP2010116849A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toyota Motor Corp デリバリパイプおよびその製造方法
WO2016121473A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 フュールレール及びこれの製造方法
CN112901384A (zh) * 2020-09-01 2021-06-04 太原理工大学 一种甲醇燃料发动机高压共轨管

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19936533A1 (de) * 1999-08-03 2001-02-15 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffhochdruckspeicher
US6637776B2 (en) * 2001-06-13 2003-10-28 Cummins Inc. Fluid manifold connector and fluid manifold assembly
US7077110B2 (en) * 2004-03-01 2006-07-18 Stant Manufacturing Inc. Return fuel temperature control module
DE102004014312B4 (de) * 2004-03-24 2009-08-06 Man Diesel Se Kraftversorgungsanlage
DE102010040541A1 (de) * 2010-09-10 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffspeicherblock zur Prüfung von Hochdruckkomponenten von Kraftstoffeinspritzeinrichtungen
US9458808B1 (en) * 2014-12-15 2016-10-04 Brunswick Corporation Marine propulsion devices and fuel injection systems for marine propulsion devices
DE102018108364A1 (de) * 2018-04-09 2019-10-10 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftstoffsammelschiene für einen Verbrennungsmotor, Herstellungsverfahren hierfür und entsprechender Verbrennungsmotor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155564A (ja) * 1983-02-24 1984-09-04 Toyota Motor Corp 燃料噴射式エンジンの燃料分配管
US4922958A (en) * 1987-08-03 1990-05-08 Colt Industries Inc. Manifold for distributing a fluid and method for making same
JPH04113778U (ja) * 1991-03-22 1992-10-06 本田技研工業株式会社 車両の燃料冷却装置
US5291869A (en) * 1993-05-28 1994-03-08 Bennett David E Liquified petroleum gas fuel supply system
US5595160A (en) * 1994-04-13 1997-01-21 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system and delivery pipe for use in same
JPH09324712A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の電子制御式燃料供給装置
EP0826873B1 (de) * 1996-08-24 2000-05-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Einrichtung zur Verteilung von Kraftstoff für eine Brennkraftmaschine
US5832903A (en) * 1997-06-02 1998-11-10 Brunswick Corp. Fuel supply system for an internal combustion engine
US5964206A (en) * 1998-05-06 1999-10-12 Brunswick Corporation Fuel supply cooling system for an internal combustion engine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097381A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Usui Internatl Ind Co Ltd フユーエルデリバリパイプ
KR100748058B1 (ko) 2006-03-15 2007-08-09 민복기 천연가스 차량용 가스열교환기의 내부구조
JP2009250069A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Otics Corp 冷却管を備えるフューエルデリバリパイプおよび燃料装置
JP2010116849A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toyota Motor Corp デリバリパイプおよびその製造方法
WO2016121473A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 フュールレール及びこれの製造方法
US10473075B2 (en) 2015-01-30 2019-11-12 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fuel rail and method of manufacturing same
CN112901384A (zh) * 2020-09-01 2021-06-04 太原理工大学 一种甲醇燃料发动机高压共轨管
CN112901384B (zh) * 2020-09-01 2022-05-10 太原理工大学 一种甲醇燃料发动机高压共轨管

Also Published As

Publication number Publication date
US6405712B1 (en) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001159380A (ja) 燃料噴射装置における燃料分配管
US7198032B2 (en) Structure of fuel supply pipe in throttle body comprising two fuel injection valves
KR100748756B1 (ko) 차량용 egr 장치의 egr 쿨러
JP2007107426A (ja) 内燃機関の冷却液通路構造
US5803051A (en) Fuel distribution arrangement for an internal combustion engine
US11419243B2 (en) Rack for immersion cooling
JP2019073990A (ja) 多気筒エンジンの冷却構造
JP6275479B2 (ja) サーモスタットハウジング
CN108026826B (zh) 内燃机中的冷却水通路装置
JP2005307839A (ja) 管継手
JP4184129B2 (ja) 二重管
JP2005180379A (ja) エンジンの排気還流装置
JP2007231897A (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
JP4842715B2 (ja) 水冷エンジン
CN218971287U (zh) 尿素计量阀总成
JPH0988762A (ja) 燃料配管装置
CN105556103A (zh) 小型内燃机的焊接发动机缸体
JP2009062885A (ja) ディーゼルエンジンの予混合装置
JP2008045444A (ja) Egrクーラ
JP2014181647A (ja) 内燃機関
CN209011937U (zh) 一种具有排气结构的节温器上壳
JPH04254195A (ja) オイルクーラを内蔵したアルミニウム製熱交換器のパイプタンク及びその製造方法
KR100457495B1 (ko) 자동차의 공조장치용 히터 코어
JP2002309936A (ja) 蓄熱タンク
US20230024767A1 (en) Equalizing tank for a cooling circuit of a motor of a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107