JP2001158126A - 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2001158126A
JP2001158126A JP34314299A JP34314299A JP2001158126A JP 2001158126 A JP2001158126 A JP 2001158126A JP 34314299 A JP34314299 A JP 34314299A JP 34314299 A JP34314299 A JP 34314299A JP 2001158126 A JP2001158126 A JP 2001158126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
information
predetermined information
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34314299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3976969B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yamazaki
博之 山崎
Shoichi Koyama
正一 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP34314299A priority Critical patent/JP3976969B2/ja
Priority to US09/725,035 priority patent/US7196804B2/en
Priority to EP00310584A priority patent/EP1107571A3/en
Publication of JP2001158126A publication Critical patent/JP2001158126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976969B2 publication Critical patent/JP3976969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00867Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00867Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message
    • H04N1/0087Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message with hidden additional data, e.g. data invisible to the human eye
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32203Spatial or amplitude domain methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32203Spatial or amplitude domain methods
    • H04N1/32208Spatial or amplitude domain methods involving changing the magnitude of selected pixels, e.g. overlay of information or super-imposition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32203Spatial or amplitude domain methods
    • H04N1/32256Spatial or amplitude domain methods in halftone data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32288Multiple embedding, e.g. cocktail embedding, or redundant embedding, e.g. repeating the additional information at a plurality of locations in the image
    • H04N1/32293Repeating the additional information in a regular pattern
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32309Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations in colour image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置に用いる発光素子が高速化に伴
い複数になったとしても、コストアップを抑えて、画像
に対して所定の情報を付加する。 【解決手段】 同色について複数の発光素子を用いて画
像を形成する画像処理装置において、前記画像を表す画
像情報を入力する入力手段と、前記入力された前記画像
情報に対して所定の情報を人間の目に識別しにくいよう
に付加する付加手段とを有し、前記付加手段は、前記複
数の発光素子全ての発光素子ではなく一部の発光素子に
有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置、画
像処理方法及び記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、カラープリンタやカラー複写機等
の画像形成装置は性能が向上することにより高画質な画
像を形成することができるようになってきている。この
ような状況下において紙幣などの有価証券と同様の画像
を形成することも可能になりつつあり、紙幣や有価証券
等の偽造や著作権侵害等の問題が今後は増加していくこ
とが考えられる。
【0003】これらの抑制対策として、例えば、印字さ
れるカラー画像にその画像処理装置の機体番号を示すド
ットパターンを人間の目に識別しにくく付加する様な付
加方式が知られている。
【0004】通常、このドットパターンは所定サイズを
有し、この所定サイズ内に複数のドットが配置されてい
る。付加情報はこの複数のドットの配置の仕方により表
現できる。また、このドットパターンは画面全体に周期
的に印字される。さらに、人間の目に識別しにくくする
ためにイエロー、マゼンダ、シアン、ブラックのプレー
ンから構成されるカラー画像にドットパターンを付加す
る場合には、通常はイエローのプレーンにのみ付加され
る。
【0005】上述の付加を行うことにより、画像形成を
禁止されているはずの画像、或いは複写が禁止されてい
るはずの複写画像が出現した場合に、これらの画像から
ドットの配置を抽出し、付加情報(機体番号)を解読
し、これらの画像を形成した装置を特定することが可能
となる。
【0006】図1に従来のドットパターンの1ドットの
例を示す。図の1マスが画像形成装置の1画素を表す。斜
線の画素はイエロードットが付加される画素であり、白
く囲まれている画素は白く抜かれる画素である。その他
の画素は画像データに基づいてドットが打たれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像形成装置に用いられるレーザやLED等の画像形成
手段は1つもしくは1列であったが、今後は前記の画像
形成手段が高速化に伴い2つ以上もしくは2列以上にな
っていくことが考えられる。このような構成において、
従来のようなドットパターンを付加するためには複数の
画像形成手段毎に特定パターン付加手段を準備しなけれ
ばならずコストアップしていくことがさけられない。
【0008】また、従来のドットパターンにはいくつか
の問題があった。1つ目はイエローで形成されたとして
も特にハイライトでドットが目に付きやすく、画質劣化
につながるという問題である。2つ目は、ディザ等の網
点内に形成されるドットは網点に埋もれてしまい、抽出
できなくなるという問題である。3つ目は画像の各ライ
ンの先端位置の同期手段の精度や、レーザ毎の取り付け
精度等によってライン毎に主走査方向への位置ずれが発
生するが、従来のドットパターンではこの位置ずれによ
る影響を強く受け、解読できないという問題である。
【0009】本発明は、上記問題を少なくとも1つ解決
するための画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体を
提供することを目的とする。
【0010】また、本発明は、画像形成装置に用いられ
る発光素子の画像形成手段が高速化に伴い複数になった
としても、画像に対して所定の情報を付加することが可
能な画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体を提供す
ることを目的とする。
【0011】また、画像形成装置に用いられる発光素子
の画像形成手段が高速化に伴い複数になったとしても、
コストアップを抑えて画像に対して所定の情報を付加す
ることが可能な画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒
体を提供することを目的とする。
【0012】また、画質劣化を抑えつつ、抽出しやすい
様に所定の情報を付加することが可能な画像処理装置、
画像処理方法及び記憶媒体を提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、同色について複数の発光素子を用いて画像
を形成する画像処理装置において、前記画像を表す画像
情報を入力する入力手段と、前記入力された前記画像情
報に対して所定の情報を人間の目に識別しにくいように
付加する付加手段とを有し、前記付加手段を、前記複数
の発光素子のうち全ての発光素子ではなく一部の発光素
子に有することを特徴とする。
【0014】また、上記目的を達成するために本発明
は、同色について複数の発光素子を用いて画像を形成す
る画像処理装置において、前記画像を表す画像情報を入
力する入力手段と、前記入力された前記画像情報に対し
て所定の情報を人間の目に識別しにくいように付加する
付加手段とを有し、前記付加手段からの前記所定の情報
を前記複数の発光素子に供給することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)まず、図2に
第1の実施形態に用いるカラー画像形成装置の概略図の
一例を示す。第1の実施形態では、単一感光体のみを備
え、その上に現像剤の色と同数回の作像サイクルを繰り
返してカラー画像を形成するロータリ方式をのプリンタ
に適用した概略図を取り上げて説明する。尚、画像形成
に必要な色と同数の感光体、帯電器、現像装置等から成
る作像ステーションを備えるタンデム方式や、複写機等
の画像処理装置にも適用できることは言うまでもない。
【0016】第1の実施形態では、カラー画像形成装置
としてカラーLBP(レーザビームプリンタ)を用い
た。また、第1の実施形態に用いるカラー画像処理装置
の光学ユニット107は、マルチビームもしくはトリプ
ルビーム等と呼ばれる方式(複数のレーザにより潜像を
形成する方式)を用いる。
【0017】図2において、感光ドラム100上に光学
ユニット107でTOP信号を基準に各色毎に送出され
る画像情報により潜像を形成し、形成された潜像は各色
現像器保持体108内の現像器Dy,Dc、Db,Dm
により順次現像され、像坦持体103に複数回転写され
て、像坦持体103上に多色画像が形成される。その
後、転写材保持体201〜204より選択抽出された転
写材Pを像坦持体103と転写及び搬送ベルト150の
間に搬送させ、転写材Pに像坦持体103上の多色画像
を転写させる。転写材P上に転写させた多色画像は、定
着ユニット104で転写材Pに熱定着させる。その後、
転写材Pは排紙部105より、上部排紙トレイ部106
または下部排紙トレイ部115に排出される。
【0018】次に、上記カラーLBPの動作について具
体的に説明する。まず、帯電器111によって感光ドラ
ム100が所定の極性に均一に帯電(例えば−600V)さ
れ、TOP信号を基準にコントローラから送出される画
像データにしたがって、レーザビーム光Lによる露光に
より潜像が形成され、例えばM(マゼンタ)色現像器D
mにより感光ドラム100上の潜像が現像され、感光ド
ラム100上に現像剤像が形成される。一方、所定のタ
イミングで現像剤像と反対極性(例えばプラス極性)の
1次転写高圧(例えば+200V)が像坦持体103に印加
され、該感光ドラム上の第1の現像剤像が像坦持体10
3に転写される。その後、感光ドラム100上に残留す
る第1の現像剤はクリーナ112によって除去され、次
の潜像形成及び現像工程に備える。第1の現像色が終了
したのち、該感光ドラム100上にレーザビーム光Lに
より、第2色(例えばシアン)の潜像が形成され、第2
の現像器により現像剤像が形成される。そして、この第
2の現像剤像は、先に像坦持体103に転写された第1
の現像剤像の先端位置に合わせて像坦持体103に前述
と同様に転写を行う。同様にして第3、第4の潜像が感
光ドラム100上に順次形成され、それぞれが第3、第
4の現像器によって順次現像され、像坦持体103に先
に転写された現像剤像と位置を合わせて、第3、第4の
各現像剤像が順次転写され、かくして、像坦持体103
上に4色の現像剤像が重なった状態で形成されることに
なる。この後、4色の現像剤像が重畳転写された像坦持
体103の画像先端部が転写材転写位置に近づくと、転
写及び搬送ベルト150に高圧(例えば+2KV)を印加
し、転写及び搬送ベルト150を像坦持体103に接触
させる。その後、像坦持体103と転写及び搬送ベルト
150間に転写材保持体201、202、203又は2
04のいずれかからピックアップした転写材を、現像材
像の先端位置に合わせて搬送させ転写を行う。さらに転
写及び搬送ベルト150後部に配置した除電針の151
に、転写及び搬送ベルト150に印加したバイアスの逆
極性(例えば−1KV)もしくは接地させ、転写材の後端
が転写及び搬送ベルト150を離れるまで作動し、転写
材上の蓄積電荷を除去する。なお、転写材の後端が転写
終了位置(像坦持体103と転写及び搬送ベルト150
が形成するニップ部の出口)に達したとき、像坦持体1
03に印加する1次転写高圧をオフ(接地電位)にす
る。
【0019】さらに、転写材の後端が転写及び搬送ベル
ト150から搬送されたとき、転写及び搬送ベルト15
0及び除電針151に印加していた高圧をオフにする。
またこの時、転写及び搬送ベルト150は像坦持体10
3より離間させる。次に、転写及び搬送ベルト150よ
り分離した転写材は定着ユニット104に搬送され、こ
こで転写材上の現像剤像を熱定着され、下部排紙トレイ
115もしくは上部排紙トレイ105上に排出される。
なお、像坦持体103から転写材への転写が始まり、転
写後の転写部の先端がクリーニングローラ130に近づ
くと、該クリーニングローラは像坦持体103に接触さ
せる。この該クリーニングローラ130には、該転写及
び搬送ベルト150と同極性のバイアスを印加させ、像
坦持体103上の逆極性の転写残現像剤をクリーニング
ローラ130に引き寄せてクリーニングを行い、また同
極性に極性転換したの転写残現像材へは、さらに極性を
強めることにで感光ドラム100へ戻し、像坦持体10
3の次の印字シーケンスに備える。
【0020】転写材に両面印字を行う際は、マルチ給紙
トレイ160に前述の印字シーケンスを終えた転写材を
定着した面を裏面にして載せて前述の印字シーケンスを
再び行うか、転写材保持体201〜204のいずれかに
前述の印字シーケンスを終えた転写材を定着した面を表
面にして載せて前述の印字シーケンスを再び行うか、も
しくは前述の印字シーケンスの転写材上の現像剤像を定
着後、両面ユニット90側へ転写材を搬送し、両面ユニ
ットのスイッチバックローラ170を紙送り方向に回転
させることにより、転写材を保持し、転写材の後端がス
イッチバックローラに差し掛かる前にスイッチバックロ
ーラを前述の逆方向に回転させ、定着ユニット104下
部の両面ユニット90内の転写材搬送経路80へ転写材
を搬送する。その後、両面ユニットより転写材をピック
アップして、前述の印字シーケンスを行った後、両面に
現像剤画像を定着させた転写材は、下部排紙トレイ11
5もしくは上部排紙トレイ105上に排出され、両面印
字された転写材が形成される。
【0021】以上が第1の実施形態に用いたカラーLB
Pにおける印字工程の概要である。このカラー画像形成
装置を用いると、非常に高精密で色再現性の良いフルカ
ラー画像が得られる。
【0022】第1の実施形態で用いたカラー画像形成装
置の光学ユニット107へ向かう画像データと、特定パ
ターン付加方法との関係を示したのが図3である。第1
の実施形態で用いた光学ユニット107は一般にはマル
チビームもしくはトリプルビーム等と呼ばれている方式
を採用しているのでこれを用いて説明する。図3中のカ
ラー処理部301では、入力される1画素各色8ビット
のRGBカラー画像データ302を、第1の実施形態で
用いたカラー画像形成装置の作像色YMCKに変換及び
この装置の出力特性に応じた濃度補正処理を行う。第1
の実施形態で用いた画像形成装置はロータリ方式で面順
次に画像を形成していくため、カラー処理部301もこ
れに対応して1画面分の作像色データに変換して、1画
素ずつ作像色を表す8ビットのVDO(ビデオ)信号に
変換して出力する。例えば最初は、M(マゼンタ)分の
画像データ、次にC(シアン)分の画像データ、次にY
(イエロー)分の画像データ、次にBk(ブラック)分
の画像データを表すVDO(ビデオ)信号を出力する。
前記のようにカラー処理部301で変換された画像信号
は、画像データを仮保管するラインバッファ&データセ
レクタ303へ順に出力される。ラインバッファ&デー
タセレクタ部303の画像データはPCLK(画像同期クロ
ック)と同期させて1画素ごとに抽出する。第1の実施
形態で用いた画像形成装置は3つのレーザを用いている
ので、前記のレーザそれぞれに画像データを抽出する。
【0023】ラインバッファ&データセレクタ303よ
りレーザ毎に送出された画像データはそれぞれのD/A
コンバータ307a〜307cへ入力させる。D/Aコ
ンバータ307では、デジタル画像データの信号値に対
応したアナログ電圧に変換してアナログコンパレータ3
09a〜cの1つの入力端子に入力する。一方、三角波
発生回路308a〜cはPCLKに基づいて三角波を発生さ
せ、これを、アナログコンパレータ309a〜cのもう
一方の入力端子に入力する。アナログコンパレータ30
9a〜cでは、アナログ電圧と三角波の2つの入力信号
を比較し、PWM化された画像信号を出力する。インバ
ータ310a〜cでこの信号を反転させ、PWM信号が
得られる。
【0024】これより前に、特定パターン発生回路30
4では、ROM305の情報や、その他暗号化する為の
暗号化情報306を基に、特定パターンを生成してお
く。ROM情報や暗号化情報は、例えば、ネットワーク
環境、メーカ名、機種番号及び製造番号、著作権情報、
画像形成時刻を少なくとも1つ有し、前記の情報以外の
ものを用いても良いことはむろんいうまでもない。特定
パターン発生回路304では、画像形成装置の作像色に
同期してSEL(セレクト)信号により、特定パターンを
出力するかどうかを選択する。作像色がイエローの時に
のみセレクト信号は出力を指示し、特定パターン発生回
路304は特定パターンを出力する。
【0025】特定パターン出力を選択した場合、特定パ
ターン発生回路304により特定パターンデータを特定
パターン付加回路311へFCLKに同期させて出力する。
ここで、FCLKはPCLKと同じ、もしくは近い周波数のクロ
ックとする。FCLKとしてPCLK自身を用いてもよい。
【0026】特定パターン付加回路311では、インバ
ータ310cより出力されるレーザcのPWM信号と特定
パターン発生回路304から送られてきたデータをAND,
OR等の合成により、画像データに特定パターンをFCLKに
同期して付加する。かくして、特定パターン付加回路3
11により特定パターンを付加されたPWM信号は光学
ユニット107内のレーザcへ入力され、半導体レーザ
等を駆動する。一方で、インバータ310a、bより出力
されるPWM信号はそのまま光学ユニット107内のレ
ーザa、bへ入力され、半導体レーザ等を駆動する。
【0027】図4に第1の実施形態における特定パター
ンと各レーザに対する画像情報の一例を示す。図4にお
いて、枠によって囲まれた領域が各レーザの画像形成す
るドット(画素)の1単位であり、PWM変調されたレ
ーザ照射により感光ドラム100上に形成される。図4
は特定パターンの一例の一部であるが、実際には特定パ
ターンは図4を含む繰り返しパターンにより構成され、
転写材の縦方向と横方向に繰り返して付加される。ま
た、図4で示すように特定パターンは図3におけるレー
ザcのラインのみ形成される。また、各領域のドット各
々は例えばPWM変調された微小レーザ光で照射され形
成される。図4のような特定パターンは図3中の特定パ
ターン付加回路311で画像データに付加される。
【0028】図5に第1の実施形態における特定パター
ンと各レーザに対する画像情報の一例を示す。
【0029】図5に第1の実施形態における特定パター
ンの1ドット(以下、付加ドットと称す)を示す。図5
はイエローのプレーンのみを表わしており、マス目によ
って囲まれた領域が画像形成する画素の1単位である。
図の黒く塗られている画素はイエローON、すなわちイエ
ローで塗りつぶされる画素であり、白く塗られている画
素はイエローOFF、すなわちイエローが抜かれて白く見
える画素である。また、斜線の画素は元の画像データに
基づいてPWM変調されたレーザ照射によりイエローが
打たれる。このように9つのイエローONドットと9つの
イエローOFFドットによって1つの付加ドットが構成さ
れている。さらにこの付加ドットの構成について詳しく
説明すると、イエローONドットとイエローOFFドットに
より構成される領域、言い換えると、イエローの濃度が
変調される画素により構成される領域が副走査方向(図
5においては水平方向)に3つに分かれるように構成さ
れている。本実施形態の構成では特定パターンは画像ク
ロックPCLKとは異なるクロックFCLKで打たれるため、実
際には画像データによる1画素と付加ドットはずれて打
たれる。特に電子写真方式の画像形成装置の場合、図5
のようにイエローONドットが近接した位置に打たれる
と、ハイライト部ではドット同士の相互作用によりこれ
らの9つのドットが1つの大きく薄いドットとして形成
される。特にドットが目に付きやすいハイライト部では
このような大きく薄いドットは目立ちにくく、画質劣化
を防ぐことができる。
【0030】また、図5に示す通り、イエローON、イエ
ローOFFの画素はすべてレーザcで描かれるライン上に
形成されるため、本実施例のようにレーザcのPWM信
号のみに特定パターン付加処理を付ける構成で実現する
ことができる。
【0031】また、各ラインの書き出し始めの位置は水
平同期信号によって制御されるが、特定パターンはFCLK
を用いて発生するため、ライン毎に主走査方向に1画素
程度の位置ずれが発生する。図5の付加ドットに1画素
の位置ずれが起こった場合、例えば図6のようにドット
の形が変化する。しかし、イエローON、OFFドットとも
互いに孤立して配置されているため、見え方に大きな変
化はない。したがって、図5の付加ドットは位置ずれの
影響をうけにくい。
【0032】さらに、ディザ等のハーフトーン処理によ
って画像データが網点状になっている中に図5の付加ド
ットが埋め込まれた場合の例を図7に示す。図7はイエ
ローのプレーンに対してディザ処理がかけられた例を示
している。1マスが1画素を表しており、斜線は網点画
素、黒塗りは特定パターンを示している。図7のように
網点内に埋め込まれた場合でも、網点との位置関係によ
らず付加ドットの抽出は容易である。
【0033】この付加ドットをいくつか組み合わせるこ
とによって特定パターンが構成される。図8は特定パタ
ーンの例である。斜線のドットが図5で示される付加ド
ットである。図の各付加ドットの配置によって所定のコ
ードを表している。本図は特定パターンの最小単位であ
り、実際には特定パターンはこの最小単位が画像の中に
縦(副走査)方向と横(主走査)方向に繰り返して付加
されることにより構成される。また、図の各付加ドット
の形成されるラインの間隔は3の倍数になるようになっ
ており、したがっていずれの付加ドットもレーザcで描
かれる事になる。図9に示すフローチャートを用いて第
1の実施形態における特定パターン付加処理について説
明する。まず、本画像形成装置が印字を行う際、ネット
ワークを介してホストと接続されているなら、まずステ
ップS101の処理でネットワークIDを取得する。
尚、本画像形成装置が接続ケーブルによって直接ホスト
と接続されているならステップS101の処理はスキッ
プする。ここで、ステップS101のネットワークID
の取得手順については図10に示すフローチャートを参
照して説明する。以下の例は本発明で用いた画像形成装
置がEthernet(イーサネット)、Netwar
e(ネットウェア)、AppleTalk(アップルト
ーク)、TCP/IPのいずれかをサポートしていると
する。まず図10中のステップS200では、接続ネッ
トワークがTCP/IPであるかどうかを調べ、そうで
あるならばS203に進み、IPアドレスを取得する。
これに対して接続ネットワークがTCP/IPでなけれ
ば、処理はステップS201に進み、接続ネットワーク
がAppleTalkかどうかを調べる。ここで、その
ネットワークがAppleTalkであるならば、処理
はステップS204に進んで、AppleTalk Z
one及びプリンタ名を取得する。これに対して、Ap
pleTalkでなければ、処理はステップS202に
進んで、接続ネットワークがNetwareであるかど
うかを調べる。ここで、そのネットワークプロトコルが
IPXであるならば、処理はステップS205に進ん
で、IPXアドレスを取得する。これに対して、接続ネ
ットワークがNetwareでなければ、処理はステッ
プS206に進み、接続ネットワークはEtherne
tであると判断してイーサネットアドレスを取得する。
以上のようにネットワークIDを取得後、処理はステッ
プS102においてホストからユーザID取得し、さら
にステップS103では、ホストより送られてくる画像
データに付帯情報があれば付帯情報を取得し、さらにス
テップS104では印字時刻として現在の時刻を取得す
る。このように取得された情報は図11のブロックで示
すような図3の暗号化情報306のメモリ内に格納さ
れ、特定パターン発生回路304に送られる。次に、処
理はステップS105において、ROM305内に格納
されている暗号化された機種番号、機体番号、メーカ名
等が読み出され、前述の取得した暗号化情報と共に、特
定パターン発生回路304に送られる。ステップS10
6では暗号化された情報を特定パターンとして作成し、
現在の作像色(例えばイエロー)が指定色であるかどう
かをステップS107で判断し、現在の作像色が指定色
でない場合は、ステップS109で次の作像色形成時ま
で特定パターンの画像データへの付加を待機させる。そ
して特定パターンの指定色(例えばイエロー)である場
合、ステップS108で画像データに特定パターンを付
加していく。さらに画像形成が連続印刷の場合は最初の
ステップS101へ戻り、特定パターン付加のシーケン
スを再び繰り返す。
【0034】尚、上記第1の実施形態で説明した接続ネ
ットワークはあくまでも例示であり、多のネットワーク
(例えば、LocalTalk、LANtasticな
ど)環境下にも本実施形態は適用可能であることは言う
までもない。
【0035】また、上記第1の実施形態ではこれまで説
明した特定パターンを画像に対して付加したが、本実施
形態はこれよって限定されるものではない。
【0036】このように第1の実施形態によれば、特に
偽造対象となりやすい紙幣や有価証券、もしくは著作権
を有する画像等に、視認性の低い指定色(例えばイエロ
ー)での特定パターンを画像に付加することにより、そ
の出力画像を基に偽造もしくは著作権違反等の出力画像
発生源の追求を容易に行うことが出来る。
【0037】また、その特定パターン付加回路を1つの
画像形成手段のみに設置し、画像データに特定パターン
を付加することにより、特定パターン付加回路を最小限
にしてコストアップを抑え、さらに前述の効果に全く遜
色がないという相乗効果が得られる。
【0038】(第2の実施形態)次に第2の実施形態に
ついて説明する。第1の実施形態では、図3において特
定パターン付加回路311をインバータ310cの後に
設置することにより、三角波発生回路D/Aコンパレー
タ307c、三角波発生回路308c、アナログコンパ
レータ309c及びインバータ310cを介して出力さ
れるPWM信号に対して特定パターンを付加することを
特徴とした。
【0039】それに対して第2の実施形態では、特定パ
ターン付加回路を、D/Aコンバータの前に設置するこ
とで、PWM信号に変換される前の画像信号に対して特
定パターンを付加することを特徴とする。
【0040】第2の実施形態の処理の流れを説明する図
を図12に示す。第2の実施形態で用いる光学ユニット
107は一般にはマルチビームもしくはトリプルビーム
等と呼ばれている方式を採用しているのでこれを用いて
説明する。図12中のカラー処理部1301では、入力
される1画素各色8ビットのRGBカラー画像データ1
302を、本実施形態で用いたカラー画像形成装置の作
像色に変換及びこの装置の出力特性に応じた濃度補正処
理を行う。第2の実施形態で用いる画像形成装置はロー
タリ方式で面順次に画像を形成していくため、カラー処
理部1301もこれに対応して1画面分の作像色データ
に変換して、1画素ずつ作像色を表す8ビットのVDO
(ビデオ)信号に変換して出力する。例えば最初は、Y
(イエロー)分の画像データ、次にM(マゼンタ)分の
画像データ、次にC(シアン)分の画像データ、次にB
k(ブラック)分の画像データを表すVDO(ビデオ)
信号を出力する。前記のようにカラー処理部1301で
変換された画像信号は、画像データを仮保管するライン
バッファ&データセレクタ1303へ順に出力される。
これより前に、特定パターン発生回路1307では、R
OM1308の情報や、その他暗号化する為の暗号化情
報1309を基に、特定パターンを生成しておく。RO
M情報や暗号化情報については、例えば、機体番号、メ
ーカ名、著作権情報、ネットワーク環境、画像形成時刻
等の情報とし、特定パターンの例は、上記第1の実施形
態において説明したように図8のようになる。なお、特
定パターンとして前記の情報以外のものを用いても良い
ことはむろんいうまでもない。特定パターン発生回路1
307では、第2の実施形態では特定パターンの出力は
本発明で用いた画像形成装置の作像色に同期してSEL
(セレクト信号)信号により、特定パターンを出力するか
どうかを選択する。ラインバッファ&データセレクタ部
1303の画像データはPCLK(画像同期クロック)と同
期させて1画素ごと抽出する。第2の実施形態で用いた
画像形成装置は3つのレーザを用いているので、前記の
レーザそれぞれに画像データを抽出する。抽出された画
像データは、特定パターン付加処理等のことを考慮する
ため、2段階のラッチ1304,1305を有してい
る。特定パターン付加回路1306は特定パターンを発
生させない場合は、1stラッチ1304と同様の動作
を行う。特定パターン発生を選択した場合、特定パター
ン発生回路1307により特定パターンデータを特定パ
ターン付加回路1306へPCLKに同期させて出力する。
特定パターン付加回路1306では、ラインバッファ&
データセレクタ部1303と特定パターン発生回路30
7とから送られてきたデータをOR等の合成により、画
像データに特定パターンをPCLKに同期させて付加させ
る。特定パターンを付加したデジタル画像データは、他
のデジタル画像データと共に2ndラッチ1305を経
て、それぞれのD/Aコンバータ1311a〜1311
cへ入力させる。D/Aコンバータ1311では、デジ
タル画像データの信号値に対応したアナログ電圧に変換
してアナログコンパレータ1312a〜cの1つの入力
端子に入力する。一方、三角波発生回路1314a〜c
はPCLKに基づいて三角波を発生させ、それを、アナログ
コンパレータ1312a〜cのもう一方の入力端子に入
力する。アナログコンパレータ1312a〜cでは、ア
ナログ電圧と三角波の2つの入力信号を比較し、PWM
化された画像信号を出力する。インバータ1313a〜
cでこの信号を反転させ、最終的にPWM信号が得られ
る。このPWM信号は光学ユニット1107内のレーザ
a〜cへ入力され、半導体レーザ等を駆動する。
【0041】以上のように第2の実施形態によれば、特
定パターン付加回路を、D/Aコンパレータの前に設置
することで、PWM信号に変換される前の画像信号に対
して特定パターンを付加し、第1の実施形態と同様に、
特に偽造対象となりやすい紙幣や有価証券、もしくは著
作権を有する画像等に、視認性の低い指定色(例えばイ
エロー)での特定パターンを画像に付加することによ
り、その出力画像を基に偽造もしくは著作権違反等の出
力画像発生源の追求を容易に行うことが出来る。
【0042】また、その特定パターン付加回路を1つの
画像形成手段のみに設置し、画像データに特定パターン
を付加することにより、特定パターン付加回路を最小限
にしてコストアップを抑え、さらに前述の効果に全く遜
色がないという相乗効果が得られる。
【0043】(第3の実施形態)上記第1の実施形態、
第2の実施形態では、特定パターン付加回路は1つの画
像形成部に固定して記述してきたが、第3の実施形態で
は、複数の画像形成手段の中でいずれかの画像形成部に
特定パターン付加回路を接続する際、選択手段を有し、
また選択可能であることを特徴とする。
【0044】第3の実施形態の処理の流れを説明する図
を図13に示す。尚、図12では、第2の実施形態で説
明した特定パターン付加回路をD/Aコンバータの前に
設置する構成(図11)に上記選択手段を設置する例を
説明するが、第1の実施形態で説明した特定パターン特
定パターン付加回路をインバータの後に設置する構成
(図3)にも上記選択手段を設置可能であることは言うま
でもない。
【0045】図12中のスイッチ320、321が上記
選択手段である。選択方法の基本的工程は、本画像形成
装置の出荷前検査段階で特定パターンを複数の画像形成
手段それぞれで形成し、最も視認性の低い画像形成手段
を選択する。その際スイッチ1320、1321を選択
したもののみ、特定パターン付加回路1306へ接続さ
せ、その他は1stラッチ1304へ接続を行う。図1
3の接続例では1320b、1321bが特定パターン
付加回路1306への接続となる。また、画像形成手段
の実力が同程度である場合においては、画像形成装置内
の不図示のCPUもしくはMPUに形成画像や動作環境
に応じて任意に選択させても良い。
【0046】以上のように第3の実施形態によれば、複
数の画像形成手段の中からいずれかの画像形成手段に特
定パターン付加回路を接続する選択手段を有し、選択可
能としたことにより、図4、5で説明した付加ドットの
構成(イエローの濃度が変調される画素により構成され
る領域が副走査方向に3つに分かれるような構成)に限
らず自由な構成の付加ドットを形成することができる。
【0047】(他の実施形態)上記第1の実施形態、第
2の実施形態及び第3の実施形態では、レーザ数が3つ
のトリプルビーム方式で、特定パターンを付加する構成
を説明したが、レーザ数が2つのダブルビームの方式
で、特定パターンを付加してもよい。ダブルビームの方
式で、付加される特定パターンは、図14のように構成
される。図14のように付加ドットはレーザbのみで打
たれるため、上記第1の実施形態、第2の実施形態及び
第3の実施形態と同じく、レーザbの画像信号のみに特
定パターン付加処理を付ける構成で実現することができ
る。さらに、イエローONドット同士の距離が近いため、
ハイライト部で6つのイエローONドットの相互作用が強
くなり、大きなドットを形成し易い。また、図14の構
成は図4,5の付加ドットよりも、網点内に埋め込まれ
た場合の抽出がより容易であるという利点がある。
【0048】また、上記第1の実施形態、第2の実施形
態及び第3の実施形態では、トリプルビーム方式、ダブ
ルビーム方式を用いたが、これらの方式に限らず、レー
ザの数は複数であればいくつでもよい。
【0049】また、上記第1の実施形態、第2の実施形
態及び第3の実施形態では、特定パターン付加回路を、
複数のレーザのうちの1つのみに設置したが、1つレー
ザに限らず2つのレーザに設置してもよい。
【0050】即ち、複数のレーザのうちのすべてのレー
ザではなくで一部のレーザに特定パターン付加回路を設
置するのであればいくつ設置してもよい。
【0051】また、上記第1の実施形態、第2の実施形
態及び第3の実施形態において付加される特定パターン
は、画像全体に対して付加されてもよいし、画像の一部
に付加されてもよい。
【0052】なお、以上の実施形態ではレーザプリンタ
を例に挙げて説明したが、他のインクジェットプリンタ
やLEDプリンタにも適用可能なことはもちろんである。
【0053】また、上記第1の実施形態では、図1のs
101〜s104の処理をプリンタドライバで行った
が、例えばプリンタのコントローラ部で行ってもよい。
【0054】また、前述した実施形態の機能を実現する
様に、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、イン
タフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成され
るシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例
えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよ
い。
【0055】また、前述した実施形態の機能を実現する
様に各種のデバイスを動作させる様に該各種デバイスと
接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに、
前記実施形態機能を実現するためのソフトウエアのプロ
グラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコ
ンピュータ(CPUあるいはMPU)を格納されたプログラム
に従って前記各種デバイスを動作させることによって実
施したものも本発明の範疇に含まれる。
【0056】またこの場合、前記ソフトウエアのプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコード自体、及びそのプログ
ラムコードをコンピュータに供給するための手段、例え
ばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体を提供す
る。
【0057】かかるプログラムコードを格納する記憶媒
体としては例えばフロッピーディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM,、磁気テー
プ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることが出
来る。
【0058】またコンピュータが供給されたプログラム
コードを実行することにより、前述の実施形態の機能が
実現されるだけではなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシ
ステム)、あるいは他のアプリケーションソフト等と共
同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本実施形態に含まれることは言う
までもない。
【0059】更に供給されたプログラムコードが、コン
ピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された
機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後そのプ
ログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや
機能格納ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部ま
たは全部を行い、その処理によって前述した実施形態の
機能が実現される場合も本実施形態に含まれることは言
うまでもない。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像情報に対して所定の情報(例えば装置に固有な情報
や画像の著作権に関する情報)を人間の目に識別しにく
いように付加する付加手段を、複数の発光素子、或いは
該複数の発光素子のうちの全ての発光素子ではなく一部
の発光素子に有することにより、画像形成装置の画像形
成手段が高速化に伴い複数になったとしても画像に対し
て所定の情報を付加することができる。更にコストアッ
プを抑えることができる。
【0061】また、画像情報に対して所定の情報を付加
する際に、前記所定の情報を複数の発光素子、或いは該
複数の発光素子のうち全ての発光素子ではなく一部の発
光素子に供給することにより、情報付加方法を簡単にす
ることができる。
【0062】また、画像情報に対して、変調する領域が
副走査方向に複数個分かれる構成であるドットを1単位
とする特定パターンを人間の目に識別しにくいように付
加して所定の情報を付加することにより、画質劣化を抑
えつつ、抽出しやすいように所定の情報を付加すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のドットパターンを示す図である。
【図2】本実施形態に用いるカラー画像形成装置の該略
図である。
【図3】第1の実施形態における画像データと、特定パ
ターンの付加方法との関係を示した図である。
【図4】本実施形態の特定パターンの1ドットを示す図
である。
【図5】本実施形態の特定パターンの1ドットを示す図
である。
【図6】本実施形態の特定パターンの1ドットを示す図
である。
【図7】本実施形態の特定パターンと網点の関係を示す
図である。
【図8】本実施形態の特定パターンの配置を示す図であ
る。
【図9】本実施形態の特定パターン付加の流れを示すフ
ローチャートである。
【図10】本実施形態のネットワークID取得処理を示
すフローチャートである。
【図11】本実施形態の暗号化情報を示す図である。
【図12】第2の実施形態における画像データと、特定
パターンの付加方法との関係を示した図である。
【図13】第3の実施形態における画像データと、特定
パターンの付加方法との関係を示した図である。
【図14】他の実施形態の特定パターンの1ドットを示
す図である。

Claims (56)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同色について複数の発光素子を用いて画
    像を形成する画像処理装置において、 前記画像を表す画像情報を入力する入力手段と、 前記入力された前記画像情報に対して所定の情報を人間
    の目に識別しにくいように付加する付加手段とを有し、 前記付加手段を、前記複数の発光素子のうち全ての発光
    素子ではなく一部の発光素子に有することを特徴とする
    画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記付加手段は、前記複数の発光素子の
    うち1つの発光素子に有することを特徴とする請求項1
    記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記付加手段は、アナログ画像情報に対
    して前記所定の情報を人間の目に識別しにくいように付
    加することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記付加手段は、デジタル画像情報に対
    して前記所定の情報を人間の目に識別しにくいように付
    加することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記所定の情報は、装置に固有な情報を
    含むことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記装置に固有な情報は、前記画像処理
    装置のネットワーク環境、メーカ名、機種番号及び製造
    番号を少なくとも1つ含むことを特徴とする請求項5記
    載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記所定の情報は、前記画像の著作権に
    関する情報を含むことを特徴とする請求項1記載の画像
    処理装置。
  8. 【請求項8】 前記所定の情報は、前記画像に対して周
    期的に付加されることを特徴とする請求項1記載の画像
    処理装置。
  9. 【請求項9】 前記所定の情報は、前記画像の一部もし
    くは全体に付加されることを特徴とする請求項1記載の
    画像処理装置。
  10. 【請求項10】 前記付加手段は、前記画像信号を構成
    する人間の識別しにくい色成分に対して前記所定の情報
    を付加することを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
  11. 【請求項11】 前記人間の識別しにくい色成分は、イ
    エロー成分であることを特徴とする請求項9記載の画像
    処理装置。
  12. 【請求項12】 前記付加手段は、前記画像情報に対し
    て特定パターンを付加することにより、前記画像情報に
    対して前記所定の情報を人間の目に識別しにくいように
    付加することを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
  13. 【請求項13】 前記特定パターンは、変調する領域が
    副走査方向に複数個分かれる構成であるドットを1単位
    とすることを特徴とする請求項12記載の画像処理装
    置。
  14. 【請求項14】 前記変調する領域は前記複数の発光素
    子のうちの一部の発光素子により形成されることを特徴
    とする請求項13記載の画像処理装置。
  15. 【請求項15】 更に、前記付加手段により所定の情報
    が付加された画像情報に基づいて、画像を形成する画像
    形成手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像
    処理装置。
  16. 【請求項16】 同色について複数の発光素子を用いて
    画像を形成する画像処理装置において、 前記画像を表す画像情報を入力する入力手段と、 前記入力された前記画像情報に対して所定の情報を人間
    の目に識別しにくいように付加する付加手段とを有し、 前記付加手段からの前記所定の情報を前記複数の発光素
    子に供給することを特徴とする画像処理装置。
  17. 【請求項17】 前記付加手段は、アナログ画像情報に
    対して前記所定の情報を人間の目に識別しにくいように
    付加することを特徴とする請求項16記載の画像処理装
    置。
  18. 【請求項18】 前記付加手段は、デジタル画像情報に
    対して前記所定の情報を人間の目に識別しにくいように
    付加することを特徴とする請求項16記載の画像処理装
    置。
  19. 【請求項19】 前記所定の情報は、装置に固有な情報
    を含むことを特徴とする請求項16記載の画像処理装
    置。
  20. 【請求項20】 前記装置に固有な情報は、前記画像処
    理装置のネットワーク環境、メーカ名、機種番号及び製
    造番号を少なくとも1つ含むことを特徴とする請求項1
    9記載の画像処理装置。
  21. 【請求項21】 前記所定の情報は、前記画像の著作権
    に関する情報を含むことを特徴とする請求項16記載の
    画像処理装置。
  22. 【請求項22】 前記所定の情報は、前記画像に対して
    周期的に付加されることを特徴とする請求項16記載の
    画像処理装置。
  23. 【請求項23】 前記所定の情報は、前記画像の一部も
    しくは全体に付加されることを特徴とする請求項16記
    載の画像処理装置。
  24. 【請求項24】 前記付加手段は、前記画像信号を構成
    する人間の識別しにくい色成分に対して前記所定の情報
    を付加することを特徴とする請求項16記載の画像処理
    装置。
  25. 【請求項25】 前記人間の識別しにくい色成分は、イ
    エロー成分であることを特徴とする請求項24記載の画
    像処理装置。
  26. 【請求項26】 前記付加手段は、前記画像情報に対し
    て特定パターンを付加することにより、前記画像情報に
    対して前記所定の情報を人間の目に識別しにくいように
    付加することを特徴とする請求項16記載の画像処理装
    置。
  27. 【請求項27】 更に、前記付加手段により所定の情報
    が付加された画像情報に基づいて、画像を形成する画像
    形成手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像
    処理装置。
  28. 【請求項28】 同色について複数の発光素子を用いて
    画像を形成する画像処理方法において、 前記画像を表す画像情報を入力する入力工程と、 前記入力された前記画像情報に対して所定の情報を人間
    の目に識別しにくいように付加する付加工程とを有し、 前記付加工程からの前記所定の情報を前記複数の発光素
    子のうち全ての発光素子ではなく一部の発光素子に供給
    することを特徴とする画像処理方法。
  29. 【請求項29】 前記付加工程は、前記複数の発光素子
    のうち1つの発光素子に有することを特徴とする請求項
    28記載の画像処理方法。
  30. 【請求項30】 前記付加工程は、アナログ画像情報に
    対して前記所定の情報を人間の目に識別しにくいように
    付加することを特徴とする請求項28記載の画像処理方
    法。
  31. 【請求項31】 前記付加工程は、デジタル画像情報に
    対して前記所定の情報を人間の目に識別しにくいように
    付加することを特徴とする請求項28記載の画像処理方
    法。
  32. 【請求項32】 前記所定の情報は、装置に固有な情報
    を含むことを特徴とする請求項28記載の画像処理方
    法。
  33. 【請求項33】 前記装置に固有な情報は、前記画像処
    理装置のネットワーク環境、メーカ名、機種番号及び製
    造番号を少なくとも1つ含むことを特徴とする請求項3
    2記載の画像処理方法。
  34. 【請求項34】 前記所定の情報は、前記画像の著作権
    に関する情報を含むことを特徴とする請求項28記載の
    画像処理方法。
  35. 【請求項35】 前記所定の情報は、前記画像に対して
    周期的に付加されることを特徴とする請求項28記載の
    画像処理方法。
  36. 【請求項36】 前記所定の情報は、前記画像の一部も
    しくは全体に付加されることを特徴とする請求項28記
    載の画像処理方法。
  37. 【請求項37】 前記付加工程は、前記画像信号を構成
    する人間の識別しにくい色成分に対して前記所定の情報
    を付加することを特徴とする請求項28記載の画像処理
    方法。
  38. 【請求項38】 前記人間の識別しにくい色成分は、イ
    エロー成分であることを特徴とする請求項37記載の画
    像処理方法。
  39. 【請求項39】 前記付加工程は、前記画像情報に対し
    て特定パターンを付加することにより、前記画像情報に
    対して前記所定の情報を人間の目に識別しにくいように
    付加することを特徴とする請求項28記載の画像処理方
    法。
  40. 【請求項40】 前記特定パターンは、変調する領域が
    副走査方向に複数個分かれる構成であるドットを1単位
    とすることを特徴とする請求項39記載の画像処理方
    法。
  41. 【請求項41】 前記変調する領域は前記複数の発光素
    子のうちの一部の発光素子により形成されることを特徴
    とする請求項40記載の画像処理方法。
  42. 【請求項42】 更に、前記付加工程により所定の情報
    が付加された画像情報に基づいて、画像を形成する画像
    形成工程を有することを特徴とする請求項28記載の画
    像処理方法。
  43. 【請求項43】 同色について複数の発光素子を用いて
    画像を形成する画像処理方法において、 前記画像を表す画像情報を入力する入力工程と、 前記入力された前記画像情報に対して所定の情報を人間
    の目に識別しにくいように付加する付加工程とを有し、 前記付加工程からの前記所定の情報を前記複数の発光素
    子に供給することを特徴とする画像処理方法。
  44. 【請求項44】 前記付加工程は、アナログ画像情報に
    対して前記所定の情報を人間の目に識別しにくいように
    付加することを特徴とする請求項43記載の画像処理方
    法。
  45. 【請求項45】 前記付加工程は、デジタル画像情報に
    対して前記所定の情報を人間の目に識別しにくいように
    付加することを特徴とする請求項43記載の画像処理方
    法。
  46. 【請求項46】 前記所定の情報は、装置に固有な情報
    を含むことを特徴とする請求項43記載の画像処理方
    法。
  47. 【請求項47】 前記装置に固有な情報は、前記画像処
    理装置のネットワーク環境、メーカ名、機種番号及び製
    造番号を少なくとも1つ含むことを特徴とする請求項4
    6記載の画像処理方法。
  48. 【請求項48】 前記所定の情報は、前記画像の著作権
    に関する情報を含むことを特徴とする請求項43記載の
    画像処理方法。
  49. 【請求項49】 前記所定の情報は、前記画像に対して
    周期的に付加されることを特徴とする請求項43記載の
    画像処理方法。
  50. 【請求項50】 前記所定の情報は、前記画像の一部も
    しくは全体に付加されることを特徴とする請求項43記
    載の画像処理方法。
  51. 【請求項51】 前記付加工程は、前記画像信号を構成
    する人間の識別しにくい色成分に対して前記所定の情報
    を付加することを特徴とする請求項43記載の画像処理
    方法。
  52. 【請求項52】 前記人間の識別しにくい色成分は、イ
    エロー成分であることを特徴とする請求項51記載の画
    像処理方法。
  53. 【請求項53】 前記付加工程は、前記画像情報に対し
    て特定パターンを付加することにより、前記画像情報に
    対して前記所定の情報を人間の目に識別しにくいように
    付加することを特徴とする請求項43記載の画像処理方
    法。
  54. 【請求項54】 更に、前記付加工程により所定の情報
    が付加された画像情報に基づいて、画像を形成する画像
    形成工程を有することを特徴とする請求項43記載の画
    像処理方法。
  55. 【請求項55】 同色について複数の発光素子を用いて
    画像を形成する画像処理プログラムコードが格納された
    コンピュータ可読な記憶媒体であって、 前記画像を表す画像情報を入力するコードと、 前記入力された前記画像情報に対して所定の情報を人間
    の目に識別しにくいように付加コードとを有し、 前記付加コードからの所定の情報を前記複数の発光素子
    のうち全ての発光素子ではなく一部の発光素子に供給す
    ることを特徴とするコンピュータ可読な記憶媒体。
  56. 【請求項56】 同色について複数の発光素子を用いて
    画像を形成する画像処理プログラムコードが格納された
    コンピュータ可読な記憶媒体であって、 前記画像を表す画像情報を入力するコードと、 前記入力された前記画像情報に対して所定の情報を人間
    の目に識別しにくいように付加する付加コードとを有
    し、 前記付加コードからの前記所定の情報を前記複数の発光
    素子に供給することを特徴とするコンピュータ可読な記
    憶媒体。
JP34314299A 1999-12-02 1999-12-02 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP3976969B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34314299A JP3976969B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
US09/725,035 US7196804B2 (en) 1999-12-02 2000-11-29 Image processing apparatus and method, and storage medium used therewith
EP00310584A EP1107571A3 (en) 1999-12-02 2000-11-29 Image processing apparatus and method, and storage medium used therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34314299A JP3976969B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001158126A true JP2001158126A (ja) 2001-06-12
JP3976969B2 JP3976969B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=18359246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34314299A Expired - Fee Related JP3976969B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7196804B2 (ja)
EP (1) EP1107571A3 (ja)
JP (1) JP3976969B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208033A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8290202B2 (en) 1998-11-03 2012-10-16 Digimarc Corporation Methods utilizing steganography
JP4136696B2 (ja) * 2003-02-12 2008-08-20 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP2005012530A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Ricoh Co Ltd 改ざん検証用文書作成システム、改ざん検証システムおよび改ざん防止システム
JP4447871B2 (ja) * 2003-08-29 2010-04-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR101127848B1 (ko) * 2005-06-17 2012-03-21 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치
US7889363B2 (en) * 2006-12-01 2011-02-15 Lexmark International, Inc. Color laser printer for printing prismatic duo-tone copy-resistant backgrounds
JP6280379B2 (ja) 2014-02-03 2018-02-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、トナー消費量の算出方法およびプログラム
US9628805B2 (en) * 2014-05-20 2017-04-18 AVAST Software s.r.o. Tunable multi-part perceptual image hashing
JP6546474B2 (ja) 2015-07-31 2019-07-17 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
KR102398025B1 (ko) * 2017-03-15 2022-05-17 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센서

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912416A (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 Ricoh Co Ltd 多ビ−ム光走査装置
US5457540A (en) * 1992-01-06 1995-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus in which identification information is added based on image density
DE69417661T2 (de) * 1993-09-03 1999-11-11 Toshiba Kawasaki Kk Gerät zur steganografischen Einfügung von Information in Farbbilder
US5878162A (en) 1993-11-30 1999-03-02 Mita Industrial Co., Ltd. Image processing circuit
US6763122B1 (en) * 1999-11-05 2004-07-13 Tony Rodriguez Watermarking an image in color plane separations and detecting such watermarks
US6590996B1 (en) * 2000-02-14 2003-07-08 Digimarc Corporation Color adaptive watermarking
US6095566A (en) * 1996-03-14 2000-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image recorded product, image recording system, image reproducing system, and recording medium for use to superimpose-record/reproduce additional information
CA2227381C (en) * 1997-02-14 2001-05-29 Nec Corporation Image data encoding system and image inputting apparatus
US6233684B1 (en) * 1997-02-28 2001-05-15 Contenaguard Holdings, Inc. System for controlling the distribution and use of rendered digital works through watermaking
US6384935B1 (en) * 1997-02-28 2002-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Image process apparatus, image process method and storage medium
US6320675B1 (en) 1997-07-15 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method and storage medium
DE69835133T8 (de) * 1997-12-03 2007-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Verfahren zur Bildinformationsverarbeitung und Verfahren zur Verhinderung von Fälschungen von Zertifikaten und dergleichen
JPH11220607A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Canon Inc 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6252971B1 (en) * 1998-04-29 2001-06-26 Xerox Corporation Digital watermarking using phase-shifted stoclustic screens
TW451171B (en) * 1999-07-16 2001-08-21 Cyberlink Corp A method to embed and extract hidden digital watermark
JP2001127983A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP3986226B2 (ja) * 1999-11-29 2007-10-03 株式会社日立製作所 データ埋め込み装置,データ抽出装置およびそれらの方法ならびに該方法を記録した記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208033A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1107571A3 (en) 2003-09-03
JP3976969B2 (ja) 2007-09-19
US7196804B2 (en) 2007-03-27
US20010002827A1 (en) 2001-06-07
EP1107571A2 (en) 2001-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5661574A (en) Image processing method and apparatus for adding identifying information to an image portion and forming the portion at a lower of plural resolutions
JP5144161B2 (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法
EP0438271B1 (en) Color image processing apparatus
JP2009055377A (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像補正方法
JP3976969B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
US8427707B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JPH0615880A (ja) 情報記録装置
US20050213161A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH10271318A (ja) カラー画像処理装置及び方法
US5724090A (en) Image forming method and apparatus thereof with control of dot position
JPH10243127A (ja) 画像処理装置及び方法
JP3595573B2 (ja) カラー画像記録装置及びカラー画像記録方法
JP3347411B2 (ja) 画像出力装置
JP2001313813A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2001341376A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20040027615A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH089177A (ja) 画像形成装置及びその方法
JP2003211727A (ja) 画像形成装置およびその方法
JPH07107279A (ja) 画像処理装置
JPH07147633A (ja) 画像形成装置
JPH07256938A (ja) カラー画像形成装置
JP2002077604A (ja) カラー画像形成装置及びその方法
JP2002330276A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、及び画像形成システム
JP2001103290A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002290699A (ja) 画像形成装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees