JP2001157463A - 電源装置及びその制御方法 - Google Patents

電源装置及びその制御方法

Info

Publication number
JP2001157463A
JP2001157463A JP2000292475A JP2000292475A JP2001157463A JP 2001157463 A JP2001157463 A JP 2001157463A JP 2000292475 A JP2000292475 A JP 2000292475A JP 2000292475 A JP2000292475 A JP 2000292475A JP 2001157463 A JP2001157463 A JP 2001157463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
converter
power supply
discharge lamp
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000292475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4542251B2 (ja
Inventor
Jean-Marc Nicolai
ニコライ ジャン・マルク
Dret Daniel La
ラ ドゥレ ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2001157463A publication Critical patent/JP2001157463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542251B2 publication Critical patent/JP4542251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2928Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the lamp against abnormal operating conditions

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 自動車のヘッドライト用の放電ランプの電源
装置から振生する電磁ノイズを減少させるか、または除
去する。 【解決手段】DC/ACコンバータ1への入力としての
電力を発生する電力発生手段は、DC/ACコンバータ
1及び電力調節手段を備へており、DC/ACコンバー
タに供給される電力を、全時間に亘って(疑似ランダム
シーケンスで)変調し、又インタラプタに対する制御を
変更することなく、スペクトルを拡散して電磁ノイズを
低下させるか、または減少させる利点を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のヘッドラ
イト内に設けられた放電ランプの電源装置、及びその制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、自動車のヘッドライト内に設け
られた放電ランプの電源装置の回路図である。従来のこ
の種の電源装置は、DC/DCコンバータ(1)と、D
C/DCコンバータ(1)から電力が供給され、かつ、
放電ランプ(3)に電力を供給するDC/ACコンバー
タ(2)とを備えている。
【0003】DC/DCコンバータ(1)は、例えば、
トランス(T)と、トランス(T)の一次側を制御し、
かつ、電力レギュレータ(4)により制御されるスイッ
チングトランジスタ(Q1)とを備えている。DC/A
Cコンバータ(2)を構成するH型ブリッジにおけるス
イッチングトランジスタ(Q2)は、クロック回路であ
る制御回路(5)により制御される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】DC/DCコンバータ
(1)におけるスイッチングトランジスタ(Q1)のス
イッチング周波数は、200Hz〜1kHzである。し
かし、このような低周波数の電源装置を用いると、相当
量の電磁的ノイズが発生する。
【0005】本発明の主な目的は、上述したノイズを完
全なくすか、少なくとも大幅に減少させることができる
ようにした制御手段を提供することである。
【0006】エレクトロニクスの分野では、スイッチン
グ機能を有する電力回路によりはっせいさせられる電磁
的ノイズは、制御周波数のスペクトルを拡散させること
により低減されることは公知となっている。このことに
関連して、次のような文献を挙げておく。 ・シェフィールド(Sheffield)大学電子工学科のストー
ン(Stone)、デヴィッド(David)、チャンバース(Chamber
s)、及びバリー(Barry)による、1996年1月発行の
EPEジャーナル第5巻3/4号、「スイッチモード電
源における導電EMC問題に関するPWM波の搬送周波
数の影響」 ・同じくシェフィールド大学電子工学科のストーン、デ
ヴィッド、チャンバース、及びバリーによる、1995
年3月16日付けのIEE電子レター第19950543号、
「導電EMIのスイッチモード電力コンバータPWM搬
送周波数のスペクトラム拡散変調の影響」 ・同じくシェフィールド大学電子工学科のストーン、デ
ヴィッド、チャンバース、及びバリーによる、1995
年度版IEEEカタログにおける95TH8025番の「スイッ
チモード電源における導電EMC問題のランダム搬送周
波数変調」
【0007】放電ランプの交流電源が発生する電子的ノ
イズを低減させる方法の1つは、DC/ACコンバータ
のインタラプタに対する制御を変更して、スイッチング
周波数スペクトルを拡散することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様によ
れば、自動車のヘッドライト内に設けられた放電ランプ
用の、DC/ACコンバータを備えている電源装置を制
御する方法において、DC/ACコンバータに供給され
る電力を、全時間に亘って変調することを特徴とする制
御方法である。
【0009】DC/ACコンバータに供給される電力
は、疑似ランダムシーケンスで変調するのが好ましい。
【0010】本発明による制御方法は、DC/ACコン
バータのインタラプタに対する制御を変更することな
く、スペクトルを拡散して、電磁的ノイズを低下させる
か、または抑圧する利点を有している。
【0011】本発明の第2の態様によれば、DC/AC
コンバータと、DC/ACコンバータへの入力としての
電力を発生する電力発生手段とを備える、自動車のヘッ
ドライト内に設けられた放電ランプ用の電源装置におい
て、電力発生手段は、電力を変調する電力変調手段を備
えていることを特徴としている。
【0012】DC/ACコンバータへの入力としての電
力を発生する電力発生手段は、DC/DCコンバータ及
び電力調節手段を備えており、かつこの電力調節手段
は、DC/DCコンバータが変調した電力を出力するよ
うに、DC/DCコンバータを制御するようになってい
るのが望ましい。
【0013】本発明の他の実施例においては、DC/A
Cコンバータへの入力としての電力を発生する電力発生
手段は、DC/DCコンバータを備え、かつ、このDC/
DCコンバータからの電力に、変調された電力を付加す
る手段を設けてある。
【0014】本発明の他の特徴及び利点は、非限定的
で、単に例示的な詳細な説明及び図面により明らかにな
ると思う。
【0015】
【発明の実施の形態】図2に示す実施例では、電力レギ
ュレータ(4)は、DC/DCコンバータ(1)のスイ
ッチングトランジスタ(Q1)を制御し、DC/ACコ
ンバータ(2)の入力側には、電力P±ΔPが供給され
るようになっている。Pは、放電ランプ(3)に供給さ
れる平均電力であり、±ΔPは、放電ランプ(3)に流
れる電流のスペクトルを拡散するために、DC/ACコ
ンバータ(2)に供給される電力に付加される変調電力
である。
【0016】放電ランプ(3)に供給される電力Pは、 P=1/2 LI2f であることは公知である。Lは、放電ランプ(3)が接
続された回路のインダクタンスであり、Iは、放電ラン
プ(3)に流れる電流の強さであり、fは、その周波数
である。
【0017】DC/ACコンバータ(2)に対する入力
電力を変調することにより、放電ランプ(3)に流れる
電流の周波数スペクトラムは拡散する。
【0018】図2のように構成すると、端に電力レギュ
レータ(4)を再プログラミングすれば良いだけである
ので、特に有利である。
【0019】また、電力変調を、疑似ランダムシーケン
スで行わせるのが好ましい。このようにすると、DC/
ACコンバータ(2)により行われるスイッチング動作
に、白色ノイズが付加されるので、特に好ましいスペク
トル拡散が得られる。
【0020】例えば、DC/DCコンバータ(1)の出
力側の平均電力が約35ワットであると、変調電力は5
00ミリワット程度となる。
【0021】このような変調により、スペクトルは拡散
され、スイッチオフ時における電源装置の基本成分、及
び高周波成分に基づく電磁放射線を発生する電磁ノイズ
のレベルは、大幅に制限されることとなる。
【0022】かくして、本発明によると、自動車におけ
る特徴的な電磁ノイズは、事実上スペクトル全体にわた
って、8dB減少する。
【0023】図2に示した以外の実施例も考えられる。
図3の実施例では、電力変調は、電力レギュレータ
(4)ではなく、独立した手段、例えば、電力変調用モ
ジュール(6)により行われる。電力変調用モジュール
(6)は、DC/ACコンバータ(2)の出力側に、ア
ナログ的に付加されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術における、放電ランプ用の電源装置の
回路図である。
【図2】本発明による電源装置の第1の実施例を示す回
路図である。
【図3】本発明による電源装置の第2の実施例を示す回
路図である。
【符号の説明】
1 DC/DCコンバータ 2 DC/ACコンバータ 3 放電ランプ 4 電力レギュレータ 5 制御回路 6 電力変調用モジュール T トランス Q1 スイッチングトランジスタ Q2 スイッチングトランジスタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のヘッドライト内に設けられた放
    電ランプ用の、DC/ACコンバータを備えている電源
    装置を制御する方法において、前記DC/ACコンバー
    タに供給される電力を、全時間に亘って変調することを
    特徴とする制御方法。
  2. 【請求項2】 DC/ACコンバータに供給される電力
    は、疑似ランダムシーケンスで変調されることを特徴と
    する、請求項1に記載の制御方法。
  3. 【請求項3】 DC/ACコンバータと、前記DC/AC
    コンバータへの入力としての電力を発生する電力発生手
    段とを備える、自動車のヘッドライト内に設けられた放
    電ランプ用の電源装置において、前記電力発生手段は、
    前記電力を変調する電力変調手段を備えていることを特
    徴とする電源装置。
  4. 【請求項4】 DC/ACコンバータへの入力としての
    電力を発生する電力発生手段は、DC/DCコンバータ
    及び電力調節手段を備えており、この電力調節手段は、
    DC/DCコンバータが変調した電力を出力するよう
    に、このコンバータを制御するようになっていることを
    特徴とする、請求項3に記載の電源装置。
  5. 【請求項5】 DC/ACコンバータへの入力としての
    電力を発生する電力発生手段は、DC/DCコンバータ
    を備え、かつ、DC/DCコンバータからの電力に、変
    調された電力を付加する手段をさらに備えていることを
    特徴とする、請求項3に記載の電源装置。
JP2000292475A 1999-09-27 2000-09-26 電源装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4542251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9912114 1999-09-27
FR9912114A FR2799062B1 (fr) 1999-09-27 1999-09-27 Perfectionnements a la commande de l'alimentation de lampes a decharge notamment de projecteur de vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001157463A true JP2001157463A (ja) 2001-06-08
JP4542251B2 JP4542251B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=9550349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000292475A Expired - Fee Related JP4542251B2 (ja) 1999-09-27 2000-09-26 電源装置及びその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6556463B1 (ja)
EP (1) EP1087644B1 (ja)
JP (1) JP4542251B2 (ja)
DE (1) DE60031620T2 (ja)
ES (1) ES2275478T3 (ja)
FR (1) FR2799062B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640385B2 (en) 2001-01-10 2003-11-04 Samsung Kwangju Electronics Co., Ltd. Cyclone dust collecting apparatus for a vacuum cleaner

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006000932A1 (en) * 2004-06-21 2006-01-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and driving circuit for operating a hid lamp
FR2881016B1 (fr) * 2005-01-17 2007-03-16 Valeo Vision Sa Ballast de lampe a decharge notamment pour projecteur de vehicule
BRPI0601239A (pt) * 2006-04-06 2007-12-04 Univ Fed De Santa Catarina Ufsc alimentação pulsada em alta freqüência das lámpadas de descarga

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321988U (ja) * 1989-07-11 1991-03-06
JPH0855685A (ja) * 1994-08-15 1996-02-27 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JPH11187662A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Isuzu Motors Ltd Dc−dcコンバータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3737756A (en) * 1972-05-15 1973-06-05 Bell Telephone Labor Inc Converter circuit with balanced parallel switching paths
GB8711131D0 (en) * 1987-05-12 1987-06-17 Emi Plc Thorn Power supply
CA2056010C (en) * 1990-11-27 1997-05-27 Minoru Maehara Inverter device for stable, high power-factor input current supply
DE59510867D1 (de) * 1995-05-23 2004-04-08 Praezisa Ind Elektronik Verfahren bzw. Vorrichtung zum Betrieb einer Hochdruckentladungslampe
US5696670A (en) * 1995-05-26 1997-12-09 Webster Heating And Specialty Products, Inc. Power supply for arc-discharge load
JPH11500861A (ja) * 1995-12-08 1999-01-19 フィリップス、エレクトロニクス、ネムローゼ、フェンノートシャップ バラスト・システム
US5684367A (en) * 1996-01-16 1997-11-04 Osram Sylvania Inc. Color control and arc stabilization for high-intensity, discharge lamps
JP4024374B2 (ja) * 1998-03-18 2007-12-19 松下電器産業株式会社 放電ランプ点灯装置
US5936357A (en) * 1998-07-24 1999-08-10 Energy Savings, Inc. Electronic ballast that manages switching frequencies for extrinsic purposes
US6144172A (en) * 1999-05-14 2000-11-07 Matsushita Electric Works R&D Laboratory, Inc. Method and driving circuit for HID lamp electronic ballast

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321988U (ja) * 1989-07-11 1991-03-06
JPH0855685A (ja) * 1994-08-15 1996-02-27 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JPH11187662A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Isuzu Motors Ltd Dc−dcコンバータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640385B2 (en) 2001-01-10 2003-11-04 Samsung Kwangju Electronics Co., Ltd. Cyclone dust collecting apparatus for a vacuum cleaner

Also Published As

Publication number Publication date
FR2799062B1 (fr) 2001-12-21
EP1087644A1 (fr) 2001-03-28
DE60031620D1 (de) 2006-12-14
EP1087644B1 (fr) 2006-11-02
US6556463B1 (en) 2003-04-29
DE60031620T2 (de) 2007-09-06
ES2275478T3 (es) 2007-06-16
FR2799062A1 (fr) 2001-03-30
JP4542251B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0443795A2 (en) Operating gas-discharge light sources
JP4496812B2 (ja) Led式照明装置
MX9504237A (es) Convertidor ac/ac de alta frecuencia con correccion de factor de potencia.
WO2005122652A1 (ja) 放電灯点灯装置及びプロジェクタ
KR950701780A (ko) 형광 램프의 전력 공급을 위한 트랜지스터 회로(Transistor Circuit for Powering a Fluorescent Lamp)
JP2004274975A (ja) Pwm駆動装置
WO2006096638A3 (en) Automotive high intensity discharge lamp ballast circuit
EP1615479A3 (en) A process for operating a discharge lamp
JP2007157712A (ja) 調光システムおよびその制御方法
JP2001157463A (ja) 電源装置及びその制御方法
TW200920623A (en) Metal halide lamp ballast controlled by remote enable switched bias supply
US5268616A (en) Vehicle instrument panel lamps, improved pulse width dimmer system therefor
US5334914A (en) Vehicle instrument panel lamps, pulse width dimmer system therefor
Pai Depressing start-up current overshoot for a laser headlight driver in high-temperature and forward voltage drift conditions
JP2004259582A (ja) ランプ制御回路、およびランプ制御方法
JP4595272B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2004538612A (ja) デューティサイクル変調を用いる、vhf周波数で点灯される高輝度放電ランプのカラーミキシング方法
WO2017009979A1 (ja) 制御回路
KR101838577B1 (ko) Pwm 신호 생성기 및 이를 구비하는 조명 제어 장치
JP3735383B2 (ja) 放電灯点灯回路
KR100594889B1 (ko) 인버터의 디밍회로
JP4048585B2 (ja) ランプ調光点灯装置、ランプ調光方式および照明器具
JP2817137B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR102052852B1 (ko) Led조명용 고역률 3단계 디밍 컨버터
JP2009223857A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees