JP2001156837A - 通信制御装置の通信制御方式 - Google Patents

通信制御装置の通信制御方式

Info

Publication number
JP2001156837A
JP2001156837A JP33385799A JP33385799A JP2001156837A JP 2001156837 A JP2001156837 A JP 2001156837A JP 33385799 A JP33385799 A JP 33385799A JP 33385799 A JP33385799 A JP 33385799A JP 2001156837 A JP2001156837 A JP 2001156837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
unit
cpu
communication control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33385799A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyuki Suzuki
達之 鈴木
Kazumasa Ozaki
和正 尾崎
Mitsuhiro Tahira
光浩 田平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP33385799A priority Critical patent/JP2001156837A/ja
Publication of JP2001156837A publication Critical patent/JP2001156837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】CPUとCCP間の通信制御動作でデータ送信
の度にCPUで送信完了を確認する方式では、送信完了
に関する処理が必要になり、それらの処理によりCPU
処理負荷が上げる要因となる。 【解決手段】送信完了の確認処理を、CPUの演算部を
介さず、送信完了予測タイマーを規定の周期で管理し、
回線ステータス信号に基づきデータ送信制御処理を送信
データ蓄積部で自動的に行なう方式により達成される。 【効果】本発明によれば、伝送回線正常時における通信
制御装置からのデータを送出、回線障害発生時の送信デ
ータの蓄積及び回線障害復旧時の蓄積データの送出CP
Uの演算部を介さず行い、CPUの処理負荷軽減をはか
ることができると同時にCPUの処理負荷が軽減された
分だけ通信制御装置の性能及び機能の向上を図ることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中央に設置する親
局監視制御装置と遠隔地にあり機器の監視制御を行なう
子局監視制御装置とにおいて、親局監視制御装置は中央
処理部と通信制御処理部からなりデータの送信動作を行
なう際に、中央処理部と通信制御処理部との間で通信手
順に従い送信完了の確認を必要とする通信制御システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、通信制御システムのデータ通信
(遠隔地に設置された計算機と監視制御対象設備の監視
制御を行なう監視制御装置のデータ通信)は、計算機及
び監視制御装置各々に通信制御装置を設置し伝送回線を
介し行われており、通信制御装置の伝送制御は、通信制
御処理部(以下CCPと称す)と中央処理部(以下CP
Uと称す)行われており、CPUがCCPの送信待ち行
列に送信データを登録するとCCPは、送信データの個
々の優先度とは無関係に登録された順に送出を行い、送
出完了をCPUに返送する通信制御方式としているが、
このような方式では送信データの欠落を防止するために
CPUとCCP間でデータ送信の度に送信完了の返送が
必要である(持開平9−172436号)。
【0003】また、通信制御システムの1つである遠方
監視制御システムは、図4に示すように、主に制御所側
に設置される親局装置19と遠方に散在する複数の子局
装置20を伝送路にて結び、設備の制御及び監視を行な
うシステムであり、制御卓からの制御指令は、親局装置
19を経て子局装置20へ伝送され、更に子局装置20
は、接続された制御機器に対し制御信号を出力する。ま
た、子局装置20に接続された計測機器からの計測デー
タ及び、制御機器の故障等のON/OFF情報、親局か
らの要求に対する返答情データ等を親局装置19へ伝送
し、系統盤等に表示するシステムである。
【0004】このようなシステムにおいても親局装置1
9又は子局装置20内にCPUとCCPが設けられ、C
PUとCCP間で前述と同様な通信制御方式を行い、デ
ータの送受信の信頼性を確保している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、通信情報の増
大に対応して、通信速度を高速化したり多チャンネル化
してきている現状においては、CPUとCCP間の通信
制御動作でデータ送信の度にCPUで送信完了を確認す
る方式では、CPUにおいてCCPから送信完了を受領
するための処理とその送信完了が正しいものであるかの
確認に関する処理が必要になり、それらの処理によりC
PU処理負荷が上げる要因となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本問題点を解決する方法
として、通信制御装置の中央処理部に送信優先度の高い
送信データを記憶するデータ記憶部と送信完了予測タイ
マー減算部と再送信判定部及び送信蓄積制御部で構成す
る送信データ蓄積部を設け、従来はCPUの演算部で行
っていた送信完了の確認処理を、CPUの演算部を介さ
ず、送信完了予測タイマーを規定の周期で管理し、回線
ステータス信号に基づきデータ送信制御処理を送信デー
タ蓄積部で自動的に行なう方式により達成される。
【0007】本手段により、CPUの演算部がCCPか
らの送信完了を確認する処理が不要となり、CPUにお
ける処理負荷の低減を図ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1、図2に本発明の構成例を示
す。
【0009】遠方監視制御装置の親局装置19及び子局
装置20は、時系列に送信データの送出をCCP1、機
器の制御や情報処理及び送信データに対してデータ種別
即ち伝送優先度の高低を付加し、回線障害発生中に送信
データを蓄積するCPU2およびモデム3より構成され
ている。CCP1は、伝送制御部4、送信バッファ5お
よび受信バッファ7で構成されており、送信バッファ5
内には、送信フレーム(1)〜(n)を格納する送信記
憶部15と送信フレームクリア処理部14がある。CP
U2は、演算部9および送信データ蓄積部8で構成さ
れ、送信データ蓄積部8には、送信蓄積制御部10、蓄
積データ(1)〜(n)を格納するデータ記憶部13、
送信完了予測タイマー減算部12および再送信判定部1
1がある。
【0010】このように構成された装置において送信を
行なう場合、演算部9がデータ種別17を付した編集済
みの送信フレーム18を送信蓄積制御部10とCCP1
およびモデム3を経て送信する。また、データ種別17
により優先度の高い送信データは送信データ蓄積部8に
蓄積し、回線障害復旧時には送信データ蓄積部8から優
先度の高い送信データの再送信を行なう。
【0011】以下、優先度の高い送信データを蓄積し、
回線障害の復旧時には、この送信データから送信する処
理について、図2、図3、図5、図6、図7、により説
明する。
【0012】図5のフローチャートにCPU2の演算部
9からの送信データを受けたときの送信蓄積制御部10
の動作を示す。CPU2内の演算部9により、データ種
別17と送信フレーム18とに構成処理された送信デー
タは、送信蓄横制御部10に渡される。このときA10
「送信データ受付待ち」の状態であった送信蓄積制御部
10は、演算部9から送信データを受付けるとA20
「送信データの種別コード判定」処理にて、送信データ
の種別コード17に示される優先度を判定し、優先度が
高ければA30「蓄積データ(2)以降を順次繰り下げ
る」処理を行なう。
【0013】順次繰り下げとは、データ記憶部13の蓄
積データ(1)の内容を蓄積データ(2)に、蓄積デー
タ(2)の内容を蓄積データ(3)に、以下同様に順次
入れ替えていくことであり、このあとに演算部9から受
けた送信データを蓄積データ(1)にセットする。この
時、図3に示すように蓄積データにはデータ種別17と
送信フレーム18に加え、送信完了予測タイマー値16
を付加しセットする。
【0014】図4に示すような、遠方監視制御システム
において子局装置20から伝送路を介して親局装置19
に送信するデータを例にすると、送信データは状態変化
データ(以下、SV)と周期計測データ(以下、TM)
に分類できる。SVデータとは、制御機器の状態を表す
データで機器状態が変化したときのみ送信するために優
先度が高いデータである。一方、TMデータは計測デー
タであり一定の周期で送信するために、優先度は低いデ
ータである。
【0015】送信完了予測タィマー値16には、データ
フォーマット等の相手局との通信手順と通信速度等の通
信のための定数により予め決定できる相手局から正常な
着信応答が得られるまでの最長の時間をセットする。相
手局から正常な着信応答が得られるまでの最長の時間と
は、例えは通信手順にハイレベルデータリンク手制御手
順非同期平衡モード(HDLC−ABM)を用いたとす
れば、応答確認タイマー(T1)とシステム回復移行タ
イムアウト回数(N2)から、T1×(N2+1)時間
以内に着信応答が得られるので、送信完了予測タイマー
値16にはその値をセットする。
【0016】送信完了予測タイマーは、送信フレーム毎
に設け、CPU2が送信フレームを送信してから送信完
了予測タイマーがタイムアップするまでの間に、回線異
常を検出しなければその送信フレームが相手局に到達し
たと予測するものである。もし、送信完了予測タイマー
がタイムアップする前に、回線異常が発生したならば、
その送信フレームが相手局に到達していないとし、回線
異常の復旧時に再び送信することなどで、送信データの
欠落を防止する方策をとることができる。
【0017】その後のA50「回線障害発生判定」処理
では、伝送制御部4からの回線ステータスを確認し障害
発生中には送信データをCCP1に登録せず、正常であ
るときには、A60「送信データをCCP1の送信バッ
ファにセット」する。
【0018】図6は送信完了予測タイマー減算部12の
処理の流れを示しており、B10「動作周期待ち」処理
は、本減算部が周期動作することを表わしている。B2
0「回線障害発生判定」処理で、伝送制御部4からの回
線ステータスを確認し、障害発生中にはデータ記憶部1
3の全ての蓄積データの送信完了予測タイマー値16の
減算をしないための判定処理である。B30「全蓄積デ
ータ処理終了判定」処理では、データ記憶部13全ての
蓄積データに対する送信完了予測タイマー値16の判定
処理と減算処理実施の有無判定を行なっている。B40
「該蓄積データの送信完了予測タイマー値判定」処理、
B50「該蓄積データの送信完了予測タイマー値の減
算」処理およびB60「該蓄積データの送信完了予測タ
イマー値再判定」処理により、該蓄積データの送信完了
予測タイマー値16が、零でなけれは減算し更にその結
果が零となったならば、B70「該蓄積データの抹消」
処理を行なうことを表わしている。そして、B80によ
り処理対象は次の蓄積データとする。
【0019】回線障害が復帰したときに未送信の蓄積デ
ータが、再送信判定部11により送信される動作は図7
に示すように、C10「回線障害復帰判定」処理で、こ
の処理が伝送制御部4からの回線ステータスを判定し、
回線障害の復帰を捕らえて処理を行なうことを表わして
いる。C20「全蓄積データを作業領域へ転送し全蓄積
データを抹消する」処理は、蓄積データの内容を再送信
判定部11内の作業領域に一時的に転送してから、全て
の蓄積データを抹消する。これ以降蓄積データの処理は
ここで転送した先の再送信判定部11内の作業領域にあ
る蓄積データについて行なう。C30「全蓄積データ処
理終了判定」処理は、再送信判定部11内の作業領域に
ある蓄積データ全てについて処理を行なうことを表わし
ている。
【0020】再送信判定部11内の作業領域にある蓄積
データについて、C40「該蓄積データの送信完了予測
タイマー値判定」処理で送信完了予測タイマー値16が
零であるか否かを判定し、零でない蓄積データは、C5
0「該蓄積データを送信制御部に登録」処理すること
で、再び送信することで送信データを欠落することなく
相手局に到達することを実現する。そして、C60によ
り処理対象を次の蓄積データとする。
【0021】これらの動作を、前述した図4の子局装置
20から親局装置19向けにSVデータとTMデータを
送信する例を図8タイムチャートにより説明する。SV
1−30が演算部9から送信され送信データ蓄積部8に
A点で格納され、SV1−30とともに格納される送信
完了予測タイマー値16が零でない間(図6のBOX−
B60で≠0と判定される間)は送信データ蓄積部8に
格納されることになり、図8のB点で終了する。続いて
同じようにTM2−33であるがデータ種別がTMであ
るために、図5−A20で優先度低と判断し、送信デー
タ蓄積部には格納しない。続いてSV3−35、SV4
−37、TM5−39を送信するが、親局装置からの応
答がなく回線障害発生検出45すると、このときに図6
−B20で回線障害発生中と判断し、図6−B50によ
る送信完了予測タイマー値の減算を行なわないために、
回線障害復帰検出46まで送信完了予測タイマー停止中
42、44となり送信データ蓄積部に格納され続ける。
回線障害復帰検出46では、図7−C10で復帰検出に
よりC20へ移行となりC40において、送信完了予測
タイマー停止中42、44であったために、送信完了予
測タイマーは≠0でありC50へ移行とする。C50で
は蓄積データSV3−41とSV4−43を送信登録す
る処理であり、回線障害により送信できなかったSV3
−35とSV4−37が回線障害の復帰で確実に送信で
きることになる。
【0022】
【発明の効果】以上の詳細説明から明らかなように、本
発明によれば、伝送回線正常時における通信制御装置か
らのデータを送出、回線障害発生時の送信データの蓄積
及び回線障害復旧時の蓄積データの送出CPUの演算部
を介さず行うことができ、CPUの処理負荷軽減をはか
ることができ、CPUの処理負荷が軽減された分だけ通
信制御装置の性能及び機能の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置構成の一例を示した構成図であ
る。
【図2】本発明の送信データ蓄積部の一例と送信データ
の流れを示した図である。
【図3】本発明の送信データ蓄積部内の蓄積データ例を
記した図である。
【図4】遠方監視制御装置の適用システムの一例を説明
した図である。
【図5】本発明の送信データ蓄積部内の総蓄積制御部の
処理の一例を示した流れ図である。
【図6】本発明の送信データ蓄積部内の送信完了予測タ
イマー減算部の処理の一例を示した流れ図である。
【図7】本発明の送信データ蓄積部内の再送信判定部の
処理の一例を示した流れ図である。
【図8】本発明の送信データを回線障害により蓄積する
ときの一例を示したタイムチャート図である。
【符号の説明】
1…通信制御処理装置(CPU)、2…中央処理装置(CPU)、
3…モデム、4…伝送制御部、5…送信バッファ、7…
受信バッファ、8…送信データ蓄積部、9…演算部、1
0…送信蓄積制御部、11…再送信判定部、12…送信
完了予測タイマー減算部、13…蓄積データ、14…送
信フレームクリア処理、15…送信フレーム、16…送
信完了予測タイマー値、17…データ種別、18…送信
フレーム、 19…親局装置、20…子局装置、30…
SV1、31…完了1、32…送信データ蓄積、33…
TM2、34…完了2、35…SV3、36…送信デー
タ蓄積、37…SV4、38…送信データ蓄積、39…
TM5、40…送信データ蓄積(なし)、41…SV
3、42…送信完了予測タイマー停止中、43…SV
4、 44…送信完了予測タイマー停止中、45…回線
障害発生検出、46…回線障害復帰検出。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾崎 和正 茨城県日立市幸町三丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 田平 光浩 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか事業所内 Fターム(参考) 5K030 GA03 GA11 HA08 HB06 HB17 JA10 KA03 LA01 LA03 LA09 LE16 MB01 MC09 5K034 AA05 AA07 BB01 CC07 DD02 GG02 HH65 MM03 MM22 5K035 AA02 BB02 CC08 DD01 EE01 FF02 HH04 LL06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送制御部と送信バッファ及び受信バッ
    ファを有し、時系列にデータの送受信を行なう通信制御
    処理部と演算部を有する中央処理部、さらにモデムで構
    成された通信制御装置を用い、伝送回線を利用して送受
    信を行なう通信制御システムにおいて、中央処理部に送
    信優先度の高い送信データを記憶するデータ記憶部と送
    信完了予測タィマー減算部と再送信判定部及び送信蓄積
    制御部で構成する送信データ蓄積部を設け、送信完了予
    測タイマーを規定の周期で管理し、回線ステータス信号
    に基づきデータ送信制御処理を行なうことで、中央処理
    部と通信制御処理部間での手順をなくし中央処理部の負
    荷低減を図ることを特徴とした通信制御方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において、伝送路障害の発生復
    帰によっても送信優先度の高い送信データを欠落するこ
    となく効率よく送信することを特徴とした通信制御方
    式。
JP33385799A 1999-11-25 1999-11-25 通信制御装置の通信制御方式 Pending JP2001156837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33385799A JP2001156837A (ja) 1999-11-25 1999-11-25 通信制御装置の通信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33385799A JP2001156837A (ja) 1999-11-25 1999-11-25 通信制御装置の通信制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001156837A true JP2001156837A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18270730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33385799A Pending JP2001156837A (ja) 1999-11-25 1999-11-25 通信制御装置の通信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001156837A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5554399B2 (ja) * 2010-03-25 2014-07-23 三菱電機株式会社 データ送信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5554399B2 (ja) * 2010-03-25 2014-07-23 三菱電機株式会社 データ送信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8959405B2 (en) Signal transmission device for elevator
JP2001156837A (ja) 通信制御装置の通信制御方式
US7607051B2 (en) Device and method for program correction by kernel-level hardware monitoring and correlating hardware trouble to a user program correction
WO2019116501A1 (ja) エレベーターの遠隔監視システム
US5467467A (en) High reliability console connecting device
KR102163762B1 (ko) 자율 주행 제어기의 에러 처리를 위한 방법
JPS6072351A (ja) パケツト通信システムの動作状態監視方法
CN101924662A (zh) 一种告警传递方法
JP2001297016A (ja) 命令実行システム
JP2872071B2 (ja) エレベータの遠隔監視診断装置
JP2757847B2 (ja) ベーシック手順における二重受信回避方式
JP4024941B2 (ja) 計算機のlanデバイス監視装置
JPH10198628A (ja) バス変換器の過負荷状態検出装置
JPH11234347A (ja) データ通信におけるバッファ管理方法および方式
JPH0394549A (ja) データリンク制御装置
JP2891135B2 (ja) ソフトウェア障害検出装置及びソフトウェア障害検出方法
JP2000013469A (ja) 通信機器の復旧装置及び復旧方法
JPH04275661A (ja) データ転送装置
JP3033660B2 (ja) データ通信制御における障害検出方法
JP2713271B2 (ja) トランスポート通信制御方式
JP2002330191A (ja) 異常検出方式、及び、異常検出システム
JPH10107737A (ja) シリアル赤外線通信装置
JPH09319683A (ja) 回線監視機能付きソケット装置
JP2000049783A (ja) ネットワーク管理方法とそのシステム
JPH04367061A (ja) 障害プロセッサ検出方式