JP2001156111A - 半導体装置の組立方法 - Google Patents
半導体装置の組立方法Info
- Publication number
- JP2001156111A JP2001156111A JP33470599A JP33470599A JP2001156111A JP 2001156111 A JP2001156111 A JP 2001156111A JP 33470599 A JP33470599 A JP 33470599A JP 33470599 A JP33470599 A JP 33470599A JP 2001156111 A JP2001156111 A JP 2001156111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- wafer
- semiconductor chips
- cut
- separating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/94—Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/81—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Dicing (AREA)
Abstract
ング工程と半導体チップを基板上にダイボンドする工程
と半導体チップが搭載した基板をさらに分離する、3工
程が必要であった。更に分離した半導体チップ個々にダ
イボンドしなけらばならない為、ダイボンド時間が長時
間必要であった 【解決手段】 半導体チップをウエハより分離せずにウ
エハに形成された複数の半導体チップのバンプ電極と基
板に形成された電極を接合した後、チップ単位に切断す
ることにより、パーケージ組立を行う。以上のように、
ウエハ状態で基板に接続する事により、実装工程時間を
大幅に短縮している。
Description
法に関する。
6、図7に示す。図5(a)では半導体チップ2が設け
られているウエハー1をスクライブライン11に沿って
ダイシングを行い、図5(b)のように半導体チップ2
に分離する。
同じ配線パターンが繰り返し形成された基板4に繰り返
し形成されたパターン数だけフリップチップ実装技術を
用いダイボンドを行い、熱処理工程を通して電気的、機
械的に接続を行う。最後に複数の半導体チップ2が搭載
された基板4をチップ単位にダイシング技術を使い分離
して図7の状態にし、パッケージ組立工程を行ってい
た。
いては、下記の問題点があった。 (1)シリコンウエハー上に形成された半導体回路をそ
れぞれ半導体チップ上に分離するダイシング工程と半導
体チップを基板上にダイボンドする工程と半導体チップ
が搭載した基板をさらに分離する工程を行うため、3工
程が必要であった。 (2)更に分離したICチップを基板にダイボンドする
場合、ICチップ数掛けるダイボンド時間が必要になり
ウエハからの取れ個数が多くなるほど、工程時間が長く
必要となった。
問題点を解決するために以下の手段を用いた。半導体チ
ップをウエハより分離せずにウエハに形成された複数の
半導体チップのバンプ電極と基板に形成された電極を接
合した後、チップ単位に切断することにより、パーケー
ジ組立を行う。
る事により、実装工程時間を大幅に短縮している。
程順断面図に基づいて説明する。図1(a)に示す様に
ウエハー1には複数のトランジスタを設けた複数の半導
体チップ2が設けられ、半導体チップ2には外部との接
続を目的としたバンプ3が形成されている。本実施例で
は半田(Sn−Pb)バンプを用いる。
以上の大きさの基板4上にウエハー1上の半導体チップ
2、バンプ3と同様にレイアウトされた電極5が形成さ
れている。そして基板4の電極5に印刷法やスタンピン
グ法を用いて半田バンプ接続の為のフラックス6を転写
する。もちろん半導体チップ2のバンプ3ではなく、基
板4の電極5側にフラックス6を転写しても良い。
プチップ接続のように基板4の電極5とバンプ3を仮接
続をした後、半田の融点以上の温度でリフローする事に
より、図2(b)に示すようにバンプ3と基板4の電極
5を電気的及び機械的に接続を行う。図3に示す様に半
導体チップ2の大きさの単位でダイシング技術を用い
て、基板4とウエハー1のダイシング部7を同時に切断
し小片状にして実装組立を行っている。ダイシング工程
ではあらかじめ基板4に設けてあるアライメントマーク
8を用いてどの部を切断するかアライメントを行う。本
実施例ではウエハー1と基板4を同時に切断している
が、ウエハー1と基板4を同一材質では無いので別々に
切断する事も可能である。
ット状態で切断部を設けた方法もある。図4(a)に示
す様にウエハー1の回路パターンが形成されている表面
部のスクライブラインをウエハー1の厚さの約半分程度
ダイシングを行いハーフカット部9を形成した後、図1
(c)と同様にバンプ3と基板4の電極5を電気的及び
機械的に接続を行う。
をローラー10で均一に押す事により、ハーフカット部
9が破壊し半導体チップ2単位でウエハー1を分離す
る。図4(c)に示す様に圧力によりカットした切断部
が裏面にも表れておりその切断部をガイドとして、基板
をダイシングできることから、基板にダイシング様のア
ライメントマークを設けなくても容易に切断する事がで
きる。
法によれば、ウエハ状態で基板にフリップチップ接続し
た後にダイシングによって小片状にするため、半導体チ
ップ一つ一つダイボンドする必要がないことより、パッ
ケージ実装組立工程時間が大幅に短縮する事が実現でき
る。またウエハと基板を同時に切断するためチップと基
板が同じサイズにすることが出来るため、パッケージの
小型化も可能とした。
ある。
Claims (2)
- 【請求項1】 シリコンウエハー上に複数のトランジス
タを設けた複数の半導体チップと、前記半導体チップの
表面に設けられた複数のバンプ電極と、前記半導体チッ
プの表面に前記複数のバンプ電極を介してそれぞれ機械
的及び電気的に接続した基板からなる半導体装置。 - 【請求項2】 前記バンプ電極を介してそれぞれ接続す
る場合、半導体チップを分離しないで状態で前記ウエハ
ーと前記基板に一括で機械的及び電気的に接続を行った
後に、ウエハーと基板を同時に切断し半導体チップ状態
にする請求項1記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33470599A JP3976964B2 (ja) | 1999-11-25 | 1999-11-25 | 半導体装置の組立方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33470599A JP3976964B2 (ja) | 1999-11-25 | 1999-11-25 | 半導体装置の組立方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001156111A true JP2001156111A (ja) | 2001-06-08 |
JP2001156111A5 JP2001156111A5 (ja) | 2005-11-24 |
JP3976964B2 JP3976964B2 (ja) | 2007-09-19 |
Family
ID=18280303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33470599A Expired - Fee Related JP3976964B2 (ja) | 1999-11-25 | 1999-11-25 | 半導体装置の組立方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3976964B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003067647A2 (fr) * | 2002-02-08 | 2003-08-14 | Phs Mems | Procede et dispositif de protection de microcomposants electroniques, optoelectroniques et/ou electromecaniques |
KR100452819B1 (ko) * | 2002-03-18 | 2004-10-15 | 삼성전기주식회사 | 칩 패키지 및 그 제조방법 |
CN111252728A (zh) * | 2020-01-22 | 2020-06-09 | 上海应用技术大学 | 一种mems压电装置的批量加工方法 |
-
1999
- 1999-11-25 JP JP33470599A patent/JP3976964B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003067647A2 (fr) * | 2002-02-08 | 2003-08-14 | Phs Mems | Procede et dispositif de protection de microcomposants electroniques, optoelectroniques et/ou electromecaniques |
FR2835965A1 (fr) * | 2002-02-08 | 2003-08-15 | Phs Mems | Procede et dispositif de protection de microcomposants electroniques, optoelectroniques et/ou electromecaniques |
WO2003067647A3 (fr) * | 2002-02-08 | 2004-04-08 | Phs Mems | Procede et dispositif de protection de microcomposants electroniques, optoelectroniques et/ou electromecaniques |
KR100452819B1 (ko) * | 2002-03-18 | 2004-10-15 | 삼성전기주식회사 | 칩 패키지 및 그 제조방법 |
CN111252728A (zh) * | 2020-01-22 | 2020-06-09 | 上海应用技术大学 | 一种mems压电装置的批量加工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3976964B2 (ja) | 2007-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7960841B2 (en) | Through-hole via on saw streets | |
JP3526731B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4757398B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2002343924A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2003273279A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US11721654B2 (en) | Ultra-thin multichip power devices | |
JPH10229097A (ja) | チップ型半導体の製造方法 | |
JPH08306724A (ja) | 半導体装置およびその製造方法ならびにその実装方法 | |
JP2002110856A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3976964B2 (ja) | 半導体装置の組立方法 | |
JPH10144723A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2800806B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US20040207065A1 (en) | [stack-type multi-chip package and method of fabricating bumps on the backside of a chip] | |
JP4723776B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09330992A (ja) | 半導体装置実装体とその製造方法 | |
JPS63143851A (ja) | 半導体装置 | |
JP2000164636A (ja) | 半導体発光素子の実装方法及びこれに用いるボンディングツール | |
JP4218337B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2001156111A5 (ja) | ||
KR101123798B1 (ko) | 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지의 제조방법 | |
JP3951693B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
JP2002093828A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2003007773A (ja) | ボンディングツールおよびボンディング方法 | |
JPH08250545A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH10308473A (ja) | 半導体パッケージの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3976964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |