JP2001152961A - 筒内燃料噴射型内燃機関の構造 - Google Patents

筒内燃料噴射型内燃機関の構造

Info

Publication number
JP2001152961A
JP2001152961A JP33007599A JP33007599A JP2001152961A JP 2001152961 A JP2001152961 A JP 2001152961A JP 33007599 A JP33007599 A JP 33007599A JP 33007599 A JP33007599 A JP 33007599A JP 2001152961 A JP2001152961 A JP 2001152961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
cylinder head
fuel injection
cylinder
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33007599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3699312B2 (ja
Inventor
Tetsuya Fujimoto
哲也 藤本
Nobuhiro Kato
信博 加藤
Kazuyoshi Sato
和能 佐藤
Yukimare Morinaga
幸希 森永
Kenta Ishihara
健太 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP33007599A priority Critical patent/JP3699312B2/ja
Publication of JP2001152961A publication Critical patent/JP2001152961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699312B2 publication Critical patent/JP3699312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリンダブロック1上面のシリンダヘッド5
に、吸気ポート9及び排気ポート10と冷却水ジャケッ
ト11とを設けると共に、前記吸気ポート9とシリンダ
ヘッドの下面5aとの間の部位に、筒内への燃料噴射弁
15を設けて成る内燃機関において、前記燃料噴射弁1
5に対する冷却性能のアップを図る。 【解決手段】 前記シリンダヘッドの下面5aに、溝型
の冷却水通路16を、前記燃料噴射弁15を立体的に交
差して延びるように設けて、この冷却水通路16内に、
シリンダブロック1からシリンダヘッド5に至る冷却水
の一部を流すようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各シリンダ内に燃
料を直接的に噴射供給する燃料噴射弁を、シリンダヘッ
ドに取付けて成る筒内燃料噴射型内燃機関の構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】この種の筒内燃料噴射型内燃機関におい
て、その筒内への燃料噴射弁を、吸気ポート及び排気ポ
ートが設けられているシリンダヘッドに取付けるに際し
て、従来は、例えば、特開平8−35429号公報等に
記載されているように、吸気ポートと、シリンダヘッド
の下面との間の部位に取付けるという構成にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように、
燃料噴射弁を、シリンダヘッドのうち吸気ポートとシリ
ンダヘッドの下面との間の部位に配設した場合、この燃
料噴射弁は、シリンダヘッドにおける冷却水ジャケット
から離れることにより、この燃料噴射弁に対する冷却水
による冷却性が著しく低下することになるから、この燃
料噴射弁が高温になり、作動不良が発生するおそれが大
きくなるという問題があった。
【0004】そこで、先行技術としての特開平10−2
88081号公報は、前記燃料噴射弁の下側に、当該燃
料噴射弁を冷却するための冷却水通路を、シリンダヘッ
ドを鋳造するとき同時に鋳抜き、及び機械加工にて形成
することを提案しているが、このようにすると、シリン
ダヘッドの内部における冷却水ジャケットの形状が可成
り複雑になり、且つ、シリンダヘッドの大型化を招来す
るばかりか、価格の大幅なアップをも招来するのであ
る。
【0005】本発明は、前記燃料噴射弁に対する冷却性
を、シリンダヘッドにおける冷却水ジャケットの形状を
複雑化、シリンダヘッドの大型化等を招来することな
く、確実に向上できるようにすることを技術的課題とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明は、「シリンダブロックの上面にガスケッ
トを挟んで締結したシリンダヘッドに、吸気ポート及び
排気ポートを設けると共に、前記シリンダブロックにお
ける冷却水ジャケットからの冷却水を導入する冷却水ジ
ャケットを設け、且つ、このシリンダヘッドのうち前記
吸気ポートとシリンダヘッドの下面との間の部位に、筒
内への燃料噴射弁を設けて成る内燃機関において、前記
シリンダヘッドの下面に、当該下面に開口する溝型の冷
却水通路を、前記燃料噴射弁を立体的に交差して延びる
ように設け、この冷却水通路のシリンダヘッド下面への
開口部を前記ガスケットにて通路状に塞ぐように構成
し、更に、前記冷却水通路の一端部をシリンダヘッドに
おける冷却水ジャケットに連通する一方、前記ガスケッ
トに、前記冷却水通路の他端部を前記シリンダブロック
における冷却水ジャケットに連通する通孔を設ける。」
という構成にした。
【0007】
【発明の作用・効果】この構成において、シリンダブロ
ックの冷却水ジャケット内における冷却水の一部は、ガ
スケットに設けた通孔から冷却水通路の一端部内に流入
し、この冷却水通路内を他端に向かって流れたのちシリ
ンダヘッドにおける冷却水ジャケットに流出することに
なるから、燃料噴射弁を、前記冷却水通路内を流れる冷
却水によって確実に冷却することができる。
【0008】この場合、前記燃料噴射弁に対する前記冷
却水通路は、シリンダヘッドの下面に開口する溝型であ
ることに加えて、この冷却水通路を、ガスケットに設け
た通孔を介してシリンダブロックにおける冷却水ジャケ
ットに連通するという構成であることにより、前記溝型
の冷却水通路及び通孔を、シリンダヘッドにおける冷却
水ジャケットの形状の複雑化、シリンダヘッドの大型化
及び価格のアップを招来することなく、容易に設けるこ
とができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
1〜図4の図面について説明する。
【0010】この図において、符号1は、ピストン2が
往復動するシリンダ3と、このシリンダ3の周囲を囲う
冷却水ジャケット4とを備えたシリンダブロックを、符
号5は、下面5aに燃焼室6を凹み形成したシリンダヘ
ッドを各々示す。
【0011】前記シリンダヘッド5は、前記シリンダブ
ロック1に対して、当該シリンダヘッド5の下面5aと
前記シリンダブロック1の上面1aとの間にシール用の
ガスケット7を挟んで締結され、且つ、このシリンダヘ
ッド5には、前記燃焼室6の略中心の部分に点火栓8が
その周囲に二つの吸気ポート9と同じく二つの排気ポー
ト10とが設けられていると共に、前記シリンダブロッ
ク1における冷却水ジャケット4内の冷却水が流入する
冷却水ジャケット11が、前記燃焼室6、点火栓8、両
吸気ポート9及び両排気ポート10の周囲を囲うように
設けられている。
【0012】なお、このシリンダヘッド5における冷却
水ジャケット11は、冷却水が当該冷却水ジャケット1
1内を図4に矢印Aで示すようにクランク軸線12の方
向に流れるように構成されている。また、前記両吸気ポ
ート9の燃焼室6への開口部には吸気弁13が、前記両
排気ポート10の燃焼室6への開口部には排気弁14が
各々設けられている。
【0013】更に、前記シリンダヘッド5には、前記燃
焼室6内への燃料噴射弁15が、平面視において両吸気
ポート9間で、且つ、側面視において両吸気ポート9と
シリンダヘッド5の下面5aとの間の部位に着脱可能に
取付けられている。
【0014】そして、前記シリンダヘッド5における下
面5aのうち前記燃料噴射弁15の部分に、当該下面5
aに開口する溝型の冷却水通路16を、前記燃料噴射弁
15を立体的に交差して前記クランク軸線12の方向に
延びるように設けて、この冷却水通路16の下面5aへ
の開口部を、シリンダヘッド5をシリンダブロック1に
対して締結したときその間に介挿した前記シール用ガス
ケット7にて塞ぐように構成する。
【0015】この冷却水通路16の両端部を、連通孔1
7,18を介してシリンダヘッド5における冷却水ジャ
ケット11に連通する一方、この冷却水通路16の下面
5aへの開口部を塞ぐガスケット7には、シリンダブロ
ック1の冷却水ジャケット4における冷却水を、前記冷
却水通路16における両端部のうちシリンダヘッド5の
冷却水ジャケット11内における冷却水の流れ方向に対
して上流側に位置する一端部に導入するようにした通孔
19を設ける。
【0016】この構成において、シリンダブロック1の
冷却水ジャケット4内における冷却水の一部は、ガスケ
ット7に設けた通孔19から冷却水通路16の一端部内
に流入し、この冷却水通路16内を他端に向かって流れ
たのちシリンダヘッド5における冷却水ジャケット11
に流出することになるから、燃料噴射弁15を、前記冷
却水通路16内を流れる冷却水によって確実に冷却する
ことができる。
【0017】なお、前記冷却水通路16は、平面視にお
いて図示のように円弧状に湾曲することに代えて、直線
状にしても良く、また、この冷却水通路16は、その幅
寸法を図示のように一定にするに代えて、燃料噴射弁1
5に対する冷却性能を向上するために中央の部分を広幅
に構成しても良いことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関の要部を示す縦断正面図である。
【図2】図1のII−II視底面図である。
【図3】図1のIII −III 視平面図である。
【図4】図1のIV−IV視断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダブロック 4 シリンダブロックの冷却水
ジャケット 5 シリンダヘッド 5a シリンダヘッドの下面 7 ガスケット 8 点火栓 9 吸気ポート 10 排気ポート 11 シリンダヘッドの冷却水ジ
ャケット 12 クランク軸線 15 燃料噴射弁 16 冷却水通路 17,18 連通孔 19 通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 和能 大阪府池田市桃園2丁目1番1号 ダイハ ツ工業株式会社内 (72)発明者 森永 幸希 大阪府池田市桃園2丁目1番1号 ダイハ ツ工業株式会社内 (72)発明者 石原 健太 大阪府池田市桃園2丁目1番1号 ダイハ ツ工業株式会社内 Fターム(参考) 3G024 AA04 AA06 AA36 CA05 CA26

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダブロックの上面にガスケットを挟
    んで締結したシリンダヘッドに、吸気ポート及び排気ポ
    ートを設けると共に、前記シリンダブロックにおける冷
    却水ジャケットからの冷却水を導入する冷却水ジャケッ
    トを設け、且つ、このシリンダヘッドのうち前記吸気ポ
    ートとシリンダヘッドの下面との間の部位に、筒内への
    燃料噴射弁を設けて成る内燃機関において、 前記シリンダヘッドの下面に、当該下面に開口する溝型
    の冷却水通路を、前記燃料噴射弁を立体的に交差して延
    びるように設け、この冷却水通路のシリンダヘッド下面
    への開口部を前記ガスケットにて通路状に塞ぐように構
    成し、更に、前記冷却水通路の一端部をシリンダヘッド
    における冷却水ジャケットに連通する一方、前記ガスケ
    ットに、前記冷却水通路の他端部を前記シリンダブロッ
    クにおける冷却水ジャケットに連通する通孔を設けたこ
    とを特徴とする筒内燃料噴射型内燃機関の構造。
JP33007599A 1999-11-19 1999-11-19 筒内燃料噴射型内燃機関の構造 Expired - Fee Related JP3699312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33007599A JP3699312B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 筒内燃料噴射型内燃機関の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33007599A JP3699312B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 筒内燃料噴射型内燃機関の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001152961A true JP2001152961A (ja) 2001-06-05
JP3699312B2 JP3699312B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=18228512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33007599A Expired - Fee Related JP3699312B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 筒内燃料噴射型内燃機関の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3699312B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016079921A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 本田技研工業株式会社 内燃機関
DE112012005840B4 (de) * 2012-02-08 2017-10-26 Denso Corporation Kühlvorrichtung mit zwei kühlsystemen zur kühlung einer brennkraftmaschine mit verschiedenen solltemperaturen
DE102006026131B4 (de) 2006-06-03 2018-12-20 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung eines Zylinderkopfs für eine flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine
DE102006026130B4 (de) 2006-06-03 2022-09-08 Mercedes-Benz Group AG Zylinderkopf für eine flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006026131B4 (de) 2006-06-03 2018-12-20 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung eines Zylinderkopfs für eine flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine
DE102006026130B4 (de) 2006-06-03 2022-09-08 Mercedes-Benz Group AG Zylinderkopf für eine flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE112012005840B4 (de) * 2012-02-08 2017-10-26 Denso Corporation Kühlvorrichtung mit zwei kühlsystemen zur kühlung einer brennkraftmaschine mit verschiedenen solltemperaturen
JP2016079921A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 本田技研工業株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JP3699312B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379729A (en) Cylinder head cooling structure for multi-valve engine
JPH01301947A (ja) 4サイクルエンジンのシリンダヘッド冷却構造
JP3572436B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド構造
JP2018184939A (ja) 内燃機関の冷却構造
JPS6213759A (ja) 内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造
US5975033A (en) Water-cooled engine
JP2001152961A (ja) 筒内燃料噴射型内燃機関の構造
JP3618593B2 (ja) 内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
CA1273253A (en) Cylinder head with coolant passage following squish area and of generally uniform cross sectional area
JPH09195788A (ja) 内燃エンジン
JP2008075507A (ja) 水冷式多気筒エンジン
JP2000257533A (ja) 内燃機関
JPH10220280A (ja) 船外機用エンジン
JPH10176596A (ja) 筒内直噴型火花点火式内燃機関
JPH08177687A (ja) 燃料噴射弁を備えた火花点火式内燃機関の構造
JP2508579Y2 (ja) 4弁式気筒のシリンダヘッド
JP3500753B2 (ja) 吸気マニホルド一体型ロッカカバー付内燃機関
JPH0235143B2 (ja)
JPH0218418B2 (ja)
JPH0281919A (ja) 多気筒空冷エンジンのヘッド冷却装置
KR100258744B1 (ko) 실린더헤드의흡기포트냉각구조
JPS6224021Y2 (ja)
JPH10103151A (ja) 内燃機関における吸気ポートの構造
JPS6018624Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPS63198756A (ja) エンジンのシリンダヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees