JP2001152872A - 排熱回収型燃料改質器 - Google Patents

排熱回収型燃料改質器

Info

Publication number
JP2001152872A
JP2001152872A JP34067599A JP34067599A JP2001152872A JP 2001152872 A JP2001152872 A JP 2001152872A JP 34067599 A JP34067599 A JP 34067599A JP 34067599 A JP34067599 A JP 34067599A JP 2001152872 A JP2001152872 A JP 2001152872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
reforming
gas
pipe
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34067599A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kawamoto
本 浩 一 川
Haruhiko Hirata
田 東 彦 平
Yukio Ohashi
橋 幸 夫 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34067599A priority Critical patent/JP2001152872A/ja
Publication of JP2001152872A publication Critical patent/JP2001152872A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスタービン発電システムからの排ガスの圧
力損失を小さく抑えることができ、排ガスを有効に利用
して燃料ガスと改質触媒を加熱する。 【解決手段】 排熱回収型燃料改質器はガスタービン発
生システムからの排ガスが流入する排ガスダクト1と、
排ガスダクト1内に配置され燃料ガスが流入する複数の
改質管2とを備えている。改質管2内には燃料ガスを改
質する改質触媒9が充填されている。改質管2は、排ガ
スダクト1内において排ガスの流れ方向に直交して配置
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスタービン発電
システムに用いられる排熱回収型燃料改質器に係わり、
とりわけガスタービン発電システムからの排ガス中の熱
を利用して燃料ガスを改質させることができる排熱回収
型燃料改質器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、発電システムにおいて、燃料を改
質する技術は燃料電池などに多く利用されている。燃料
電池用の改質器は、例えば、特開平5−170402に
示されているように複数の改質管と、それを収納する筐
体とからなる構造を持っている。また、燃料電池用の改
質器では、燃料電池の性質上、燃料ガスを100%近く
水素に改質する必要があり、そのためには加熱ガスの温
度は少なくとも800℃以上となることが必要となる。
このため燃料ガスの一部を燃焼させて、改質のための加
熱源としており、特開平5−170402に示されてい
るように複数の改質管と、それを収納する筐体とからな
る構造によりコンパクト化、低価格化が図られている。
【0003】一方、例えば、特開平2−286835お
よび特開平7−269371に示されているように、ガ
スタービンを用いた発電システムにおいて、ガスタービ
ンの排ガスからの熱回収のために、燃料改質を行うシス
テムも提案されている。ガスタービンの排ガスは、通常
500℃〜600℃の温度であるので、再熱して温度を
上げないかぎり、燃料ガスを100%近い改質率を得る
ことはできない。しかしながら熱回収による発電効率の
向上という目的を考えれば、必ずしも100%近い改質
率は必要ではないので、燃料改質システムとしては有効
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
ガスタービン発電システムにおいて、特開平5−170
402に示されているように複数の改質管と、それを収
納する筐体とからなる構造を持った改質器を用いると、
排ガスの圧力損失が大きくなる。この場合はガスタービ
ン背圧が高くなることになるので、発電効率が低下する
問題がある。また、排ガスの熱を改質の加熱源とする場
合には、熱源が排ガスの顕熱であるので、温度を下げな
れば熱を移動させることができず、このため加熱源温度
を一様にすることはできない。このように従来型の改質
器では、熱移動が円滑に行われないという問題点があ
る。
【0005】本発明はこのような点を考慮してなされた
ものであり、ガスタービン発電システムからの排ガスの
圧力損失を小さくすることができ、かつ顕熱性の熱源で
ある排ガスを有効に利用して、改質率を向上させること
ができる排熱回収型燃料改質器を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガスタービン
発電システムからの排ガスが一定方向に流れる排ガスダ
クトと、ダクト内に配置され、燃料ガスを通すとともに
燃料ガスを改質する改質触媒が内部に充填された改質管
と、を備えたことを特徴とする排熱回収型燃料改質器で
ある。
【0007】本発明によれば、排ガス側流路断面積を大
きく確保することができるため、圧力損失を低減でき
る。
【0008】本発明は、改質管の配置方向は、排ガスの
流れ方向に直交することを特徴とする排熱回収型燃料改
質器である。
【0009】本発明によれば、排ガスにより改質管を効
果的に加熱することができる。
【0010】本発明は、改質管は水平方向に配置され、
排ガスの流れ方向は鉛直方向となっていることを特徴と
する排熱回収型燃料改質器である。
【0011】本発明によれば、改質管を水平に設置し、
排ガスの流れ方向を鉛直にすることで、設置面積の増大
をきたさないようにすることができる。
【0012】本発明は、改質管は鉛直方向に配置され、
排ガスの流れ方向は水平方向となっていることを特徴と
する排熱回収型燃料改質器である。
【0013】本発明によれば、改質管内への改質触媒の
充填が容易となる。
【0014】本発明は、改質管は排ガスの流れ方向に直
交する複数の改質管部分からなり、改質管部分は互いに
平行するとともに排ガスダクト外方において互いに連結
部により連結され、改質管の上流側改質管部分は、排ガ
スダクト内の排ガス下流側に配置され、下流側改質管部
分は排ガスダクト内の排ガス上流側に配置されているこ
とを特徴とする排熱回収型燃料改質器である。
【0015】本発明によれば、排ガス下流側の改質管部
分では、すでに上流で熱を奪われて温度が低下した排ガ
スにより加熱され、低温での燃料改質反応が生じる。こ
のとき排ガス下流側の改質管部分での燃料ガスの改質率
は低いが、燃料ガスを直列的に上流側の改質管部分に流
すことにより、徐々に加熱源温度が高い状態での改質反
応に移行し、最終的には、排ガス入口温度での改質が可
能となる。このような作用により、加熱源が排ガスのよ
うな顕熱性のガスであっても、従来と同様の改質性を得
ることができる。
【0016】本発明は、改質管の配置方向は排ガスの流
れ方向に平行となっていることを特徴とする排熱回収型
燃料改質器である。
【0017】本発明によれば、排ガスの流れが改質管に
より曲げられることがないので、圧力損失をもっとも顕
著に低減することができる。
【0018】本発明は、燃料ガスを改質する改質触媒を
収納した触媒ダクトと、触媒ダクトにガスタービン発電
システムからの排ガスを導く排ガス導入管と、触媒ダク
トからの排ガスを放出する排ガス放出管と、触媒ダクト
に燃料ガスを導く燃料ガス導入管と、触媒ダクトからの
燃料ガスを放出する燃料ガス放出管とを備え、排ガス導
入管、排ガス放出管、燃料ガス導入管および燃料ガス放
出管に、各々バルブを設けたことを特徴とする排熱回収
型燃料改質器である。
【0019】本発明によれば、排ガス側流路断面積を大
きく確保することができるため、圧力損失を低減でき
る。また、顕熱性のガスを触媒ダクト内の改質触媒に流
すことにり、いったん改質触媒全体を高温状態にし、そ
の後、触媒ダクト内に燃料ガスを流すことにより、改質
触媒のすべてが同じ温度で改質反応を起こす。このため
排ガスのような顕熱性の熱源であっても、燃焼ガスのよ
うな一定温度の熱源と同様な加熱の性質を得られる。
【0020】本発明は、燃料ガスを改質する改質触媒を
収納した複数の触媒ダクトと、各触媒ダクトにガスター
ビン発電システムからの排ガスを導く排ガス導入管と、
各触媒ダクトからの排ガスを放出する排ガス放出管と、
各触媒ダクトに燃料ガスを導く燃料ガス導入管と、各触
媒ダクトからの燃料ガスを放出する燃料ガス放出管と、
を備え、各排ガス導入管、各排ガス放出管、各燃料ガス
導入管および各燃料ガス放出管に、各々バルブを設けた
ことを特徴とする排熱回収型燃料改質器である。
【0021】本発明によれば、常に排ガスを用いて、か
つ燃料ガスの改質を連続的に行なうことができる。
【0022】本発明は、触媒ダクト内に、改質触媒に加
えて蓄熱材を充填したことを特徴とする排熱回収型燃料
改質器である。
【0023】本発明によれば、触媒ダクト内において、
改質触媒と蓄熱材を排ガスで加熱した際、蓄熱材に多く
の熱が吸収されるので、改質触媒を充填した触媒ダクト
に排ガスと燃料ガスとを流する切り替え回数を少なくす
ることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】第1の実施の形態 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明
する。図1は本発明による排熱回収型燃料改質器の第1
の実施の形態を示す図である。
【0025】図1に示すように、本発明による排熱回収
型燃料改質器は、ガスタービン発電システム10からの
排ガスが導入管5を経て導入されるとともに放出管6か
ら放出される排ガスダクト1と、排ガスダクト1内に複
数配置された改質管2とを備えている。
【0026】排ガスダクト1内において、導入管5から
導入されて放出管6から放出される排ガスは、排ガスダ
クト1内で一定方向(水平方向)に流れるようになって
いる。また各改質管2は、排ガスの流れ方向に直交する
鉛直方向に配置されている。また各改質管2内には燃料
ガスが流入するとともに、燃料ガスを改質する改質触媒
9が充填されている。
【0027】なお、各改質管2の下端には燃料ガスを各
改質管2へ分配するための導入ヘッダ3が設けられると
ともに、各改質管2の上端には改質された燃料ガスをま
とめる放出ヘッダ4が設けられ、導入ヘッダ3および放
出ヘッダ4には導入管7および放出管8が各々接続され
ている。
【0028】次にこのような構成からなる本実施の形態
の作用について説明する。
【0029】図1において、ガスタービン発電システム
から高温の排ガスが導入管5から排ガスダクト1に導入
され、排ガスが改質管2の周囲を流れることにより、改
質管2が加熱される。改質管2が加熱されると、改質管
2の内部を流れる燃料ガスと、改質管2に充填された改
質触媒9とが加熱され、燃料ガスは触媒9の作用により
改質され、成分構成の異なる高エネルギの燃料ガスに改
質される。
【0030】また図1に示すように、改質管2を鉛直に
配置することにより、改質触媒9が経年変化により劣化
した場合でも、導入ヘッダ3を取り外して、劣化した改
質触媒9を下方から重力の作用で抜き、放出ヘッダ4を
取り外して、新しい改質触媒9を上から重力の作用によ
り充填することが可能となる。
【0031】本実施の形態によれば、排ガスダクト1内
において加熱源である排ガスの流れを阻害する要因が改
質管2だけとなり、排ガスの流れが曲げられたりするこ
とがなくなるので、圧力損失を小さくすることができ
る。
【0032】なお、排ガスダクト1内の改質管2を排ガ
スの流れ方向と平行に(水平方向に)配置することによ
り、排ガスダクト1内の排ガスの圧力損失を更に小さく
することができる。また改質管2を鉛直方向に配置する
ことにより、改質触媒9の再充填作業が容易となる。
【0033】第2の実施の形態 次に図2により本発明の第2の実施の形態について説明
する。
【0034】図2に示す第2の実施の形態は、排ガスダ
クト1の導入管5を排ガスダクト1の下端に設け、放出
管6を排ガスダクト1の上端に設け、排ガスダクト1内
における排ガスの流れ方向を鉛直方向とするとともに、
改質管2を排ガスダクト1内において水平方向に配置し
たものである。
【0035】他の構成は、図1に示す第1の実施の形態
と略同一である。図2において、図1に示す第1の実施
の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省
略する。
【0036】なお、図2に示すように、排ガスダクト1
に接続された排ガス用の導入管5は、ガスタービン発電
システム10側の水平部5aと、水平部5aに曲り部5
cを介して連結され、排ガスダクト1の下端に接続され
た鉛直部5bとからなっている。
【0037】図2において、ガスタービン発電システム
10からの高温の排ガスが導入管5の水平部5a、曲り
部5cおよび鉛直部5bを経て排ガスダクト11に供給
され、改質器2の周囲を流れることにより、改質器2が
加熱される。改質管2が加熱されると、改質管2内部を
流れる燃料ガスと、改質管2に充填された改質触媒9と
が加熱され、燃料ガスは改質触媒9の作用により改質さ
れ、成分構成比の異なる高エネルギの燃料ガスになる。
この間、排ガスダクト1内では排ガスは、鉛直上向きに
流れるようになる。
【0038】本実施の形態によれば、加熱源である排ガ
スの流れを阻害する要因が改質管2における圧力損失
と、排ガスの導入管5の水平部5aと鉛直部5bとの間
の曲り部5cにおける圧力損失だけとなるので、圧力損
失を小さくすることができる。また、排ガスダクト1を
を上方へ拡大するだけで、排熱回収型燃料改質器を大型
とすることができ、このため排熱回収型燃料改質器に必
要な設置面積が小さくて済む。
【0039】第3の実施の形態 次に図3により本発明の第3の実施の形態について説明
する。
【0040】図3に示すように、排熱回収型燃料改質器
は、ガスタービン発電システム10からの排ガスが導入
管5を経て導入されるとともに放出管6から放出される
排ガスダクト1と、排ガスダクト1内に配置された改質
管2とを備えている。
【0041】このうち排ガスダクト1は、導入管5に連
通する排ガス導入ヘッダ43と、放出管6に連通する排
ガス放出ヘッダ44とを有し、排ガスダクト1内におい
て排ガスは一定方向(水平方向)に流れるようになって
いる。
【0042】また改質管2内には、導入管5から導入さ
れた燃料ガスが流れて、放出管6から放出されるように
なっており、さらに改質管2内には、燃料ガスを改質す
る改質触媒9が充填されている。
【0043】さらに改質管2は、排ガスの流れ方向に直
交するとともに排ガスダクト1内に収納された複数の改
質管部分2aと、隣接する改質管部分2a同志を排ガス
ダクト1外方で連結する連結部2bとからなっている。
【0044】また改質管2の上流側の改質管部分2a
は、排ガスダクト1の排ガス下流側(排ガス放出ヘッダ
44側)に配置され、下流側の改質管部分2aは排ガス
ダクト1の排ガス上流側(排ガス導入ヘッダ43側)に
配置されている。
【0045】図3において、ガスタービン発電システム
10からの高温の排ガスが導入管5および排ガス導入ヘ
ッダ43を経てダクト1に供給される。改質管2の複数
の改質管部分2aは互いに直列に接続されるとともに互
いに平行に配置されており、この周囲を排ガスが流れる
ことにより、改質管部分2aが加熱される。改質管部分
2aが加熱されると、改質管部分2aの内部を流れる燃
料ガスと改質管2内に充填された改質触媒9とが加熱さ
れる。燃料ガスと改質触媒9が加熱されることにより、
燃料ガスは改質触媒9の作用により改質され、成分構成
比の異なる高エネルギの改質ガスになる。
【0046】また、図3に示すように、燃料ガスを、排
ガスダクト1のうち排ガスの下流側に接続した導入管5
から改質管部分2aに流入させ、排ガスダクト1の下流
側に設置した放出管6に向けて改質管部分2bから流す
ことにより、燃料ガスは最初低い温度の排ガスで加熱さ
れ、かつ改質されながら徐々に温度を上げつつ流れてい
く。そして、次第に高い温度の排ガスで加熱されるよう
になり、燃料ガスは最終的には、排ガスの入口温度に近
い温度で、放出管6から出ていく。このため、排ガスの
熱から燃料ガスへの熱移動を円滑に行なうことができ、
熱移動によるエクセルギロスを最小限に押さえることが
できる。
【0047】また、改質反応の反応速度は温度が高いほ
ど、またその温度での化学平衡状態になる組成と燃料ガ
ス中の組成の差が大きいほど速くなる性質がある。本実
施の形態によれば、排ガスの出口近傍の改質管部分2a
内では温度が低いけれども、改質はあまり進んでいない
ので、その温度での化学平衡状態になる組成と燃料ガス
中の組成の差が大きくなる。一方排ガスの入口近傍の改
質管部分2a内では改質が進んでいるため、その温度で
の化学平衡状態になる組成と燃料ガス中の組成の差は小
さいけれども、排ガスの温度が高くなる。このため改質
管部分2aの各部分において燃料ガスの改質をほぼ一様
に生じさせることができる。
【0048】さらに、このような構成により加熱源が排
ガスのような顕熱性のガスであっても、従来の改質器と
同様の改質性能を得ることができる。
【0049】第4の実施の形態 次に図4により本発明の第4の実施の形態について説明
する。
【0050】図4に示すように、排熱回収型燃料改質器
は、燃料ガスを改質する改質触媒9が収納された触媒ダ
クト11と、触媒ダクト11にガスタービン発電システ
ム10からの排ガスを導く排ガス導入ヘッダ13と、触
媒ダクト11からの排ガスを放出する排ガス放出ヘッダ
15と、触媒ダクト11に燃料ガスを導く燃料ガス導入
ヘッダ14と、触媒ダクト11からの燃料ガスを放出す
る燃料ガス放出ヘッダ16とを備えている。
【0051】またガスタービン発電システム10と排ガ
ス導入ヘッダ13との間には、排ガス入口弁17を有す
る導入管(排ガス導入管)5が設けられ、排ガス放出ヘ
ッダ15には排ガス出口弁19を有する放出管(排ガス
放出管)6が接続されている。さらに燃料ガス導入ヘッ
ダ14には燃料ガス入口弁18を有する導入管(燃料ガ
ス導入管)7が接続され、燃料ガス放出ヘッダ16には
燃料ガス出口弁20を有する放出管(燃料ガス放出管)
8が接続されている。
【0052】図2において、まず、燃料ガス入口バルブ
18と燃料ガス出口バルブ20を閉じた状態、排ガス入
口バルブ17と排ガス出口バルブ19を開いた状態に
し、ガスタービン発電システム10から導入管5を経て
送られる排ガスを排ガス導入ヘッダ13から触媒ダクト
11内に流しこみ、排ガス放出ヘッダ15および放出管
6から排出する。一定時間、排ガスを改質触媒9を収納
した触媒ダクト11内に流すことにより、改質触媒9全
体を排ガス温度に近い状態まで上げることができ、排ガ
スのもつ熱を改質触媒9に一度貯蔵する。
【0053】次に排ガス入口バルブ17と排ガス出口バ
ルブ19を閉じた状態にして排ガスの流れを止め、燃料
ガス入口バルブ18と燃料ガス出口バルブ20を開いた
状態にする。このことによって、燃料ガスを燃料ガス導
入ヘッダ14を通じて触媒ダクト11内に流すことがで
き、改質触媒9に貯蔵した熱を用いて燃料ガスの改質を
行い、燃料ガス放出ヘッダ16および放出管8を経て改
質された燃料ガスを放出し利用に供する。
【0054】燃料ガスの改質により改質触媒9が熱を放
出し、改質触媒9の温度がある程度低下したら、ふたた
び燃料ガス入口バルブ18と燃料ガス出口バルブ20を
閉じた状態にして燃料ガスの流れを止め、ふたたび、排
ガス入口バルブ17と排ガス出口バルブ19を開いた状
態にして排ガスを触媒ダクト11内の改質触媒12に流
す。この操作を繰り返して燃料ガスの改質を行う。
【0055】本実施の形態によれば、上記の操作によ
り、顕熱性の熱源である排ガスを用いても、改質触媒の
触媒層全体の温度を一様にして燃料ガスの改質を行うこ
とができる。
【0056】第5の実施の形態 次に図5により本発明の第5の実施の形態について説明
する。
【0057】図5に示すように、排ガス回収型燃料改質
器は、燃料ガスを改質する改質触媒9a,9bが収納さ
れた一対の触媒ダクト11a,11bと、各触媒ダクト
11a、11bに接続され排ガスを導く導入管(排ガス
導入管)5a,5bと、各触媒ダクト11a,11bに
接続され排ガスを放出する放出管(排ガス放出管)6
a,6bと、各触媒ダクト11a,11bに接続され燃
料ガスを導く導入管(燃料ガス導入管)7a,7bと、
各触媒ダクト11a,11bに接続され燃料ガスを放出
する放出管(燃料ガス放出管)8a,8bとを備えてい
る。
【0058】また各排ガス導入管5a,5bおよび各排
ガス放出管6a,6bには、排ガス入口バルブ17a,
17bおよび排ガス出口バルブ19a,19bが各々取
付けられている。さらに各燃料ガス導入管7a,7bお
よび各燃料ガス放出管8a,8bには、燃料ガス入口バ
ルブ18a,18bおよび燃料ガス出口バルブ20a,
20bが各々取付けられている。
【0059】また一対の排ガス導入管5a,5bには、
一端がガスタービン発電システム10に接続された供給
管53の他端が分岐して接続され、さらに一対の燃料ガ
ス導入管7a,7bには燃料ガス供給管55が分岐して
接続されている。
【0060】さらに一対の排ガス放出管6a,6bは、
互いに集合して排ガス排出管54に接続され、また一対
の燃料ガス放出管8a,8bは、互いに集合して燃料ガ
ス排出管56に接続されている。
【0061】図5において、まず一方の触媒ダクト11
aの排ガス入口バルブ17aと排ガス出口バルブ19a
を開とし、一方の触媒ダクト11aの他のバルブ18
a,20aおよび他方の触媒ダクト11bのバルブ17
b,18b,19b,20bをすべて閉とする。
【0062】この状態で一方の触媒ダクト11aに排ガ
スのみを一定時間流すことにより、一方の触媒ダクト1
1a内の改質触媒9aを加熱し、改質触媒9aに熱を蓄
える。
【0063】次に一方の触媒ダクト11aの排ガス入口
バルブ17aと排ガス出口バルブ19aを閉、燃料ガス
入口バルブ18aと燃料ガス出口バルブ20aを開とす
る。同時に他方の触媒ダクト11aの排ガス入口バルブ
17bと排ガス出口バルブ19bを開、燃料ガス入口バ
ルブ18bと燃料ガス出口バルブ20bを閉とする。こ
のことにより、一方の触媒ダクト11aには燃料ガスが
流れ、前段階で改質触媒9aに蓄えた熱により燃料ガス
の改質を行い、他方の触媒ダクト11bには排ガスが流
れ、触媒ダクト11b内の改質触媒9bを加熱し熱を蓄
える。
【0064】次に一方の触媒ダクト11aの排ガス入口
バルブ17aと排ガス出口バルブ19aを開、燃料ガス
入口バルブ18aと燃料ガス出口バルブ20aを閉とす
る。同時に他方の触媒ダクト11bの排ガス入口バルブ
17bと排ガス出口バルブ19bを閉、燃料ガス入口バ
ルブ18bと燃料ガス出口バルブ20bを開とする。こ
のことにより、一方の触媒ダクト11aには排ガスが流
れ、前段階の改質で奪われた熱を再度蓄える。一方、他
方の触媒ダクト11bには燃料ガスが流れ、前段階で蓄
えられた熱を使って燃料ガスの改質を行う。
【0065】このようなバルブの開閉操作を繰り返し、
触媒ダクト11a,11bでの加熱と改質を交互に繰り
返す。この操作を繰り返す間、燃料ガス排出管56へ触
媒ダクト11a,11bのいづれか一方において改質さ
れた燃料ガスが常に供給される。
【0066】本実施の形態によれば、顕熱性の熱源であ
る排ガスを用いて、改質触媒9a,9bの触媒層全体の
温度を一様にした改質を行うことができる。また、一対
の触媒ダクト11a,11bを用いるので、常に排ガス
の熱を使用して改質された燃料ガスを連続的に利用する
ことができる。
【0067】第6の実施の形態 次に図6により本発明の第6の実施の形態について説明
する。
【0068】図6に示す実施の形態は、図4および図5
に示す第4および第5の実施の形態において、触媒ダク
ト11,11a,11bの構成が異なるのみであり、他
は図4および図5に示す第4および第5の実施の形態と
略同一である。
【0069】図6では、触媒ダクト11,11a,11
b内に、燃料ガスを改質させる改質触媒9を充填すると
ともに、一般蓄熱材72が充填されている。
【0070】図6において、排ガスを触媒ダクト11,
11a,11b内に流すことにより、改質触媒9ととも
に一般蓄熱材72も加熱される。一般蓄熱材72の作用
により、改質触媒9のみを充填するよりも、多くの熱を
蓄えることができる。このため図4および図5におい
て、バルブ切換え作業を一回行なうだけで、触媒ダクト
11,11a,11b内において燃料ガスの改質を長時
間行なうことができ、バルブ切換え作業の回数を減少さ
せることができる。
【0071】なお、一般蓄熱材に代えて、顕熱蓄熱材を
充填してもよいし、あるいは潜熱蓄熱材を充填してもよ
い。
【0072】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ガスター
ビン発電システムからの排ガスの圧力損失を小さくする
ことができ、かつ排ガスを有効に利用して燃料ガスと改
質触媒を効率良く加熱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による排熱回収型燃料改質器の第1の実
施の形態を示す概略図。
【図2】本発明による排熱回収型燃料改質器の第2の実
施の形態を示す概略図。
【図3】本発明による排熱回収型燃料改質器の第3の実
施の形態を示す概略図。
【図4】本発明による排熱回収型燃料改質器の第4の実
施の形態を示す概略図。
【図5】本発明による排熱回収型燃料改質器の第5の実
施の形態を示す概略図。
【図6】本発明による排熱回収型燃料改質器の第6の実
施の形態を示す触媒ダクトの断面図。
【符号の説明】
1 排ガスダクト 2 改質管 2a 改質管部分 2b 連結部 3 導入ヘッダ 4 放出ヘッダ 5,5a,5b 導入管 6,6a,6b 放出管 7,7a,7b 導入管 8,8a,8b 放出管 9,9a,9b 改質触媒 10 ガスタービン発電システム 11,11a,11b 触媒ダクト 17,17a,17b 排ガス入口バルブ 18,18a,18b 燃料ガス入口バルブ 19,19a,19b 排ガス出口バルブ 20,20a,20b 燃料ガス出口バルブ 72 一般蓄熱材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガスタービン発電システムからの排ガスが
    一定方向に流れる排ガスダクトと、 この排ガスダクト内に配置され、燃料ガスを通すととも
    に燃料ガスを改質する改質触媒が内部に充填された改質
    管と、を備えた排熱回収型燃料改質器において、前記改
    質管の配置方向は、排ガスの流れ方向に直交することを
    特徴とする排熱回収型燃料改質器。
  2. 【請求項2】改質管は排ガスの流れ方向に直交する複数
    の改質管部分からなり、 改質管部分は互いに平行するとともに排ガスダクト外方
    において互いに連結部により連結され、 改質管の上流側改質管部分は、排ガスダクト内の排ガス
    下流側に配置され、下流側改質管部分は排ガスダクト内
    の排ガス上流側に配置されていることを特徴とする請求
    項1記載の排熱回収型燃料改質器。
  3. 【請求項3】ガスタービン発電システムからの排ガスが
    一定方向に流れる排ガスダクトと、 この排ガスダクト内に配置され、燃料ガスを通すととも
    に燃料ガスを改質する改質触媒が内部に充填された改質
    管と、を備えた排熱回収型燃料改質器において、 改質管の配置方向は排ガスの流れ方向に平行となってい
    ることを特徴とする排熱回収型燃料改質器。
  4. 【請求項4】燃料ガスを改質する改質触媒を収納した触
    媒ダクトと、 触媒ダクトにガスタービン発電システムからの排ガスを
    導く排ガス導入管と、 触媒ダクトからの排ガスを放出する排ガス放出管と、 触媒ダクトに燃料ガスを導く燃料ガス導入管と、 触媒ダクトからの燃料ガスを放出する燃料ガス放出管
    と、を備え、 排ガス導入管、排ガス放出管、燃料ガス導入管および燃
    料ガス放出管に、各々バルブを設けたことを特徴とする
    排熱回収型燃料改質器。
  5. 【請求項5】燃料ガスを改質する改質触媒を収納した複
    数の触媒ダクトと、 各触媒ダクトにガスタービン発電システムからの排ガス
    を導く排ガス導入管と、 各触媒ダクトからの排ガスを放出する排ガス放出管と、 各触媒ダクトに燃料ガスを導く燃料ガス導入管と、 各触媒ダクトからの燃料ガスを放出する燃料ガス放出管
    と、を備え、 各排ガス導入管、各排ガス放出管、各燃料ガス導入管お
    よび各燃料ガス放出管に、各々バルブを設けたことを特
    徴とする排熱回収型燃料改質器。
  6. 【請求項6】触媒ダクト内に、改質触媒に加えて蓄熱材
    を充填したことを特徴とする請求項4または5のいずれ
    か記載の排熱回収型燃料改質器。
JP34067599A 1999-11-30 1999-11-30 排熱回収型燃料改質器 Withdrawn JP2001152872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34067599A JP2001152872A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 排熱回収型燃料改質器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34067599A JP2001152872A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 排熱回収型燃料改質器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001152872A true JP2001152872A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18339246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34067599A Withdrawn JP2001152872A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 排熱回収型燃料改質器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001152872A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146897A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Kansai Electric Power Co Inc:The 排熱回収改質装置およびその組立工法
WO2006004141A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Jfe Holdings, Inc. 廃熱回収装置、廃熱回収システム及び廃熱回収方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146897A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Kansai Electric Power Co Inc:The 排熱回収改質装置およびその組立工法
JP4607446B2 (ja) * 2003-11-11 2011-01-05 関西電力株式会社 排熱回収改質装置およびその組立工法
WO2006004141A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Jfe Holdings, Inc. 廃熱回収装置、廃熱回収システム及び廃熱回収方法
JP2006046319A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Jfe Holdings Inc 廃熱回収装置、廃熱回収システム及び廃熱回収方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5763114A (en) Integrated reformer/CPN SOFC stack module design
EP0691701B1 (en) Plate reformer
JP5693854B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の燃料改質装置
JP5129452B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP4479117B2 (ja) 燃料改質装置
US10381665B2 (en) Device and method for heating fuel cell stack and fuel cell system having the device
EP0724780A4 (ja)
JP3939347B2 (ja) 燃料電池式発電プラント用炉
CN113903949A (zh) 一种mw级固体氧化物燃料电池发电系统的热区结构及其运行方法
JPH01320773A (ja) 発電装置
JP2001152872A (ja) 排熱回収型燃料改質器
JP3364069B2 (ja) 固体電解質型燃料電池モジュール
WO2018085333A1 (en) Revised fuel cell cycle for in block reforming fuel cells
JP3727899B2 (ja) 燃料電池モジュール
WO2010091642A1 (zh) 化学链燃烧方法以及系统
KR102501945B1 (ko) 열교환 효율이 우수한 연료 개질 장치 및 이를 이용한 연료전지 시스템
KR101422630B1 (ko) 열교환형 선개질기
JPH03257762A (ja) 燃料電池発電システムの窒素パージ方法及び昇温方法
JP5044921B2 (ja) 燃料電池モジュールおよび運転方法
JP2014076445A (ja) 複合化された熱交換および流体混合装置
JP6800367B1 (ja) 燃料電池システム
WO2023221070A1 (zh) 一种自脱除co的甲醇制氢装置及其使用方法
JP4592937B2 (ja) 水素製造装置
JP2004119239A (ja) 燃料電池−ガスタービン発電設備及び複合発電設備
JPS63231878A (ja) 燃料電池による発電方法、及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206