JP2001150484A - 樹脂製窓の製造方法 - Google Patents

樹脂製窓の製造方法

Info

Publication number
JP2001150484A
JP2001150484A JP34035199A JP34035199A JP2001150484A JP 2001150484 A JP2001150484 A JP 2001150484A JP 34035199 A JP34035199 A JP 34035199A JP 34035199 A JP34035199 A JP 34035199A JP 2001150484 A JP2001150484 A JP 2001150484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molding
main body
injection
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34035199A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ishiguchi
明夫 石口
Nobuyuki Tamai
宣行 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP34035199A priority Critical patent/JP2001150484A/ja
Publication of JP2001150484A publication Critical patent/JP2001150484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3052Windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/778Windows
    • B29L2031/7782Glazing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明本体部の周縁に残留応力や変形による透
視歪が生じないようにする。 【解決手段】 透明本体部5の周縁に体積比で15%以
上の着色外周部6を有する樹脂製窓7を多色成形法にて
製造する方法であって、着色外周部6を射出成形する第
1工程と、第1工程についで着色外周部6の内側に透明
本体部5を射出成形する第2工程とを備え、すくなくと
も第2工程における透明本体部5の射出成形を射出圧縮
成形とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂製窓の製造方
法に係り、とくに透明本体部の周縁に着色外周部を備え
た樹脂製窓の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車の窓ガラスは、図6に示
すように、窓ガラス1が本体2にモールディング3を介
して固定された構造とされている。モールディング3の
裏面3aには、成形時の傷や金属箔添着の際の汚れがつ
いていることがある。透明な窓ガラス1を通してこのモ
ールディング3の裏面3aが乗員の可視域に入ると見ば
えが悪い。
【0003】そこで、従来においては、自動車内の人物
の視線Xが透過してモールディング3の裏面3aが視界
に入る窓ガラス周縁部分に、マスキング4を施し、この
裏面3aが見えないようにしている。従来、このような
マスキング4として無機ガラスの窓ガラスにはスモーク
着色のコーティングを施している。
【0004】ところで、自動車の軽量化などの観点か
ら、近年、自動車用窓に透明な樹脂製窓を用いることが
提案されている。樹脂製窓にも、無機ガラスと同様にマ
スキングが求められる。
【0005】樹脂製窓のうち、ハードコートされた射出
成形品、または深曲げないし急な曲がり部のあるシート
成形品には、つぎの〜の工程によりマスキング4を
施している。 テープと紙によって非塗装部(ガラス代替面)を覆
い、マスキング予定面を露出させて、塗装を施す面と施
さない面との境界(見切り)を作る。 ペーパーやすりまたはサンドブラストを用い、マス
キング予定面に傷を入れる。 吹きつけにより塗装を行なう。 乾燥炉で塗料を焼付ける。 出炉、冷却後、ガラス代替面に貼られているテー
プ、紙を見切り線が凹凸にならないように注意してゆっ
くりはがす。
【0006】また、シート成形品の浅曲げ、ないしフラ
ットでハードコートを有しない樹脂製窓では、一般のガ
ラスマスキングと同様、スクリーン印刷にて塗装を行な
った後、上記、の工程を採っている。
【0007】上記従来のマスキング塗装法のうち、〜
の工程を経るものでは、マスキングの工程数が多く、
生産性が非常に悪い。さらに、テープの貼り方や塗装、
塗装後のテープの剥し方に熟練を要し、ハードコート面
とマスキング剤の接着不良のために、凹凸のない綺麗な
見切りを形成することがきわめて困難であり、作業性も
悪い。しかも、ハードコート面とマスキング剤の接着不
良からマスキング塗装膜の剥離の問題もあることから、
製造の歩留りが悪い。
【0008】スクリーン印刷による方法においては、あ
る程度生産性は良いものの、やはりマスキング塗装工程
は窓ガラスの生産性、コストなどの面で大きな問題点と
なっていた。
【0009】このような問題点を解決する方法として
は、特公平7−100331号公報に記載の発明(以下
「公報記載の発明」という。)が提案された。この公報
記載の発明は、透明ガラス部の周縁部に着色部を有する
有機ガラス製車両用窓ガラスを多色成形法により製造す
るにあたり、透明ガラス部を先に射出成形した後、着色
部を射出成形する方法であって、すくなくとも透明ガラ
ス部の射出成形を射出圧縮成形で行うことを特徴として
いる。
【0010】すなわち、図7に示すように、透明本体部
5の周縁に着色外周部6を有する樹脂製窓7を多色成形
法により製造するにあたり、まず透明本体部5を射出圧
縮成形し(1次成形)、その後、着色外周部6を射出成
形または射出圧縮成形する(2次成形)というものであ
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報記載の発明では、まず透明本体部5を1次成形し、そ
の後、透明本体部5の周縁に多色成形法にて着色外周部
6を2次成形する方法であるために、つぎのような問題
を生じていた。
【0012】すなわち、1次成形した透明本体部5の周
縁に着色外周部6を2次成形して、図7に示すような深
曲げ形状の樹脂製窓7を製造する際に、着色外周部6を
2次成形するための高温の樹脂材料による加熱によっ
て、透明本体部5の周縁に熱影響部Aが発生する。とく
に、樹脂製窓7に対して堆積比で15%を越えるような
大きな着色外周部6を有しているものにおいては、熱影
響部Aの発生が顕著である。
【0013】1次成形材料、2次成形材料の異種材料の
収縮差および2次成形部が後に冷却されることによる収
縮時間差のために、前記熱影響部Aに残留応力が発生
し、また離型時に変形が生じる。このように熱影響部A
に残留応力や変形が生じることにより、透明本体部5の
周縁に透視歪が発生するという重大な問題が生じる。
【0014】本発明は、かかる従来の樹脂製窓の製造方
法の問題点を解決すべくなしたもので、透明本体部の周
縁に残留応力や変形による透視歪が生じないようにした
樹脂製窓の製造方法を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明本体部の
周縁に体積比で15%以上の着色外周部を有する樹脂製
窓を多色成形法にて製造する方法であって、着色外周部
を射出成形する第1工程と、第1工程についで着色外周
部の内側に透明本体部を射出成形する第2工程とを備
え、すくなくとも第2工程における透明本体部の射出成
形を射出圧縮成形にて行うことを特徴とする樹脂製窓の
製造方法、に係るものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面に基づいて説明する。
【0017】本発明は、図1に示す透明本体部5と着色
外周部6からなる樹脂製窓7の着色外周部6の大きさ
が、体積比で15%以上を有しているような大きな容積
の着色外周部6を備えた樹脂製窓7の製造を対象として
いる。
【0018】本発明では、体積比で15%以上の着色外
周部6を有している樹脂製窓7を射出成形で多色成形す
る場合、図1に示すように、まず第1工程として着色外
周部6を1次成形し、しかる後に第2工程として透明本
体部5を2次成形する。
【0019】しかして、本発明の方法は多色成形のう
ち、すくなくとも透明本体部5の射出成形を射出圧縮成
形で行うものである。すなわち、1次成形のみに圧縮を
かけるか、または1次成形、2次成形ともに圧縮をかけ
て成形する。
【0020】圧縮をかけて成形を行う射出圧縮方法には
とくに制限はなく、成形品の大きさなどに応じて決定さ
れる。たとえば、比較的小さい成形品の場合は、成形品
肉厚の5〜10%の圧縮代を保持して金型のキャビティ
空間末端まで樹脂を充填する成形法が好適である。この
場合、圧縮代の保持方法は、油ブロック方式、機械ブロ
ック方式のいずれでもよい。また、圧縮代をあらかじめ
設けずに、型締め圧が低い状態で型締めした後射出し、
射出圧力によって可動金型を後退させて圧縮代を得る、
いわゆる2段型締め法を採用することもできる。
【0021】一方、比較的大きい成形品の場合は、樹脂
が充分に金型のキャビティ空間内を流動し難くなるの
で、成形品の肉厚に対し、圧縮代をあらかじめ大きくあ
けておく方法を採用するのが好ましい。
【0022】上記の比較的小さい成形品で、樹脂が充分
に流動可能なものの場合には、射出完了時に樹脂は金型
のキャビティ空間末端まで充填されている。これに対
し、比較的大きい成形品で樹脂が金型のキャビティ空間
内を充分に流動できないものでは、射出完了時におい
て、金型のキャビティ空間末端まで樹脂が到達しない場
合がある。しかしながら、この場合においても射出圧縮
成形法を用いれば、圧縮代により流路が広がるので樹脂
の流動性は向上する。しかして、樹脂自体冷却固化する
までの間であれば流動して金型のキャビティ空間末端ま
で到達し得るので、樹脂が冷却固化する前に圧縮をかけ
ることにより、薄肉で成形圧が均一な成形品が得られ
る。したがって、大型成形品の場合には、このような方
式を採用するのが有利である。
【0023】なお、このような射出圧縮工程は、2次成
形に係る透明本体部5の射出成形側に設けるのが、より
装置設備の面で容易かつ有利であるが、1次成形に係る
着色外周部6の射出成形時にも設けることができる。
【0024】図2〜図5は、1次成形と2次成形の両方
を射出圧縮形成して樹脂製窓7を製造する場合を模式的
に示した断面図である。
【0025】図2、図3は、着色外周部6を1次成形す
る射出圧縮成形機を示しており、着色外周部6を成形す
るための外周キャビティ空間8を有する上金型9と下金
型10とからなる。下金型10には、着色された樹脂1
1を外周キャビティ空間8に射出する樹脂ノズル12が
設けられている。下金型10は、白抜き矢印で示すよう
に昇降する移動型である。
【0026】図2に示すように、上金型9に対して下金
型10を下降させて外周キャビティ空間8を圧縮代だけ
拡開し、この状態で着色外周部6を成形するのに必要な
量の着色された樹脂11を樹脂ノズル12から外周キャ
ビティ空間8に供給する。
【0027】つぎに、図3に示すように、下金型10を
上昇させて圧縮すると、樹脂11は外周キャビティ空間
8の末端まで到達して、着色外周部6が成形される。
【0028】図4、図5は、着色外周部6の内部に透明
本体部5を2次成形する射出圧縮成形機を示しており、
着色外周部6を収容してその内部に透明本体部5を成形
するための内部キャビティ空間13を有する上金型14
と下金型15とからなる。下金型15には、透明な樹脂
16を内部キャビティ空間13に射出する樹脂ノズル1
7が設けられている。
【0029】図4に示すように、上金型14に対して下
金型15を下降させて内部キャビティ空間13を圧縮代
だけ拡開し、この状態で透明本体部5を成形するのに必
要な量の透明な樹脂16を樹脂ノズル17から内部キャ
ビティ空間13に供給する。
【0030】つぎに、図5に示すように、下金型15を
上昇させて圧縮すると、樹脂16は内部キャビティ空間
13の末端まで到達して、着色外周部6と一体となった
透明本体部5が成形される。こうして、図1に示す樹脂
製窓7が製造される。
【0031】上記した射出圧縮法は、金型をあらかじめ
開いた状態で成形材料の樹脂を充填させるため、樹脂の
金型への射出流入段階で、樹脂をより流動させて金型の
より端部へ到達させることができる。しかして、その
後、圧力をかけて、樹脂を圧縮するため、通常の射出成
形ではなし得ない、薄肉成形品を得ることができる。し
かも、成形品全面に均一圧力がかけられるため、内部残
留歪の少ない成形品が得られる。
【0032】なお、本発明において、透明本体部5を成
形する樹脂16としては、ポリカーボネート樹脂、アク
リル樹脂、ABS(アクリロニトリル/ブタジエン/ス
チレン)樹脂、AS(アクリロニトリル/スチレン)樹
脂などの熱可塑性樹脂が成形が容易であることから好ま
しいが、熱硬化性樹脂であってもよい。
【0033】着色外周部6を成形する樹脂11として
は、各種の着色樹脂を用いることができるが、透明本体
部材料として使用した樹脂を適当な顔料で着色したもの
が、透明部分とのなじみ(成形時の接合性ないし付着性
または成形後の一体性など)が良く好適である。適当な
顔料で着色した、その他の汎用樹脂も使用することがで
きる。着色外周部6の樹脂11としては、一般にはポリ
エチレン樹脂や塩化ビニル樹脂などが安価であることか
ら好ましい。
【0034】本発明で製造される樹脂製窓7は、乗用
車、貨物車などの自動車、電車など、各種車両のリヤガ
ラス、リヤサイドガラス(三角窓)、ルーフガラスなど
に適用できる。その他、テールレンズなどにも適用可能
である。一般にその大きさは150cm×150cm以
内のものであるが、それよりも大きくともよい。
【0035】本発明で製造される樹脂製窓7は常法にし
たがってハードコートを施してもよく、その場合にはハ
ードコート面とマスキング剤との接着不良による剥離や
ハードコート中のクラックの発生などの問題もなく、き
わめて良好にハードコートを施すことができる。
【0036】本発明において採用される多色成形法は、
窓周縁のマスキングの他、マークや飾り窓(ガーニッシ
ュ)を形成する場合にも適用できる。この場合、マーク
やガーニッシュは窓周縁のマスキングとともに形成され
てもよく、マークやガーニッシュのみを多色成形法によ
って形成してもよい。
【0037】以下に、上記形態例の作用を説明する。
【0038】体積比で15%以上の着色外周部6を有し
ている樹脂製窓7を多色成形法による射出成形で製造す
る場合において、まず図2、図3に示すように着色外周
部6を1次成形し、しかる後、図4、図5に示すように
透明本体部5を2次成形することにより、図1の樹脂製
窓7を得る。
【0039】図1の樹脂製窓7では、1次成形した着色
外周部6の内周縁に、透明本体部5を2次成形する際の
高温の樹脂による熱影響部Aが発生する。1次成形材
料、2次成形材料の異種材料の収縮差および2次成形部
が後に冷却されることによる収縮時間差のために、熱影
響部Aに残留応力が発生し、また離型時に変形が生じ
る。
【0040】しかし、このように熱影響部Aによる残留
応力や変形が生じるのは着色外周部6であり、透視性に
は問題がない。したがって、図7のように公報記載の発
明によって製造された樹脂製窓7において生じていた透
明本体部5の周縁部に透視歪が発生する問題を確実に防
止でき、品質の優れた樹脂製窓7が製造される。
【0041】なお、本発明は上記形態例にのみ限定され
るものではなく、透明本体部および着色外周部の断面形
状には限定されないこと、その他本発明の要旨を逸脱し
ない範囲内において種々変更を加え得ること、などは勿
論である。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、体積比で15%以上の
着色外周部を有している樹脂製窓を多色成形法による射
出成形で製造する場合において、まず着色外周部を1次
成形し、しかる後に透明本体部を2次成形しているの
で、透明本体部に熱影響部による残留応力や変形が生じ
るのを防止できる。したがって、透明本体部の周縁部に
透視歪が発生するような問題を確実に防止して、品質の
優れた樹脂製窓を製造できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樹脂製窓の製造方法の形態の一例を示
す断面図である。
【図2】着色外周部を1次成形する射出圧縮成形機の上
金型と下金型を拡開して樹脂材料を射出している状態を
示す模式図である。
【図3】着色外周部を1次成形する射出圧縮成形機によ
り圧縮成形している状態を示す模式図である。
【図4】透明本体部を2次成形する射出圧縮成形機の上
金型と下金型を拡開して樹脂材料を射出している状態を
示す模式図である。
【図5】透明本体部を2次成形する射出圧縮成形機によ
り圧縮成形している状態を示す模式図である。
【図6】自動車のフロントガラス取付部を示す断面図で
ある。
【図7】公報記載の発明にて製造した樹脂製窓の一例を
示す断面図である。
【符号の説明】
5 透明本体部 6 着色外周部 7 樹脂製窓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明本体部の周縁に体積比で15%以上
    の着色外周部を有する樹脂製窓を多色成形法にて製造す
    る方法であって、着色外周部を射出成形する第1工程
    と、第1工程についで着色外周部の内側に透明本体部を
    射出成形する第2工程とを備え、すくなくとも第2工程
    における透明本体部の射出成形を射出圧縮成形にて行う
    ことを特徴とする樹脂製窓の製造方法。
JP34035199A 1999-11-30 1999-11-30 樹脂製窓の製造方法 Pending JP2001150484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34035199A JP2001150484A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 樹脂製窓の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34035199A JP2001150484A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 樹脂製窓の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001150484A true JP2001150484A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18336114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34035199A Pending JP2001150484A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 樹脂製窓の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001150484A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1190831A1 (de) * 2000-09-26 2002-03-27 DURA Automotive Body & Glass Systems GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer Kraftfahrzeugverscheibung
JP2005103907A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 二色成形品、およびその製造方法
JP2008100481A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Seiko Precision Inc 絞り一体型レンズ、及び、その製造方法
US7462315B2 (en) * 2004-10-11 2008-12-09 Inglass S.P.A. Process for the production of plates made of plastic material with parts overmolded by injection-compression
FR2925417A1 (fr) * 2007-12-21 2009-06-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'assemblage impliquant une glace de projecteur fixee a une piece de vehicule automobile, procedes et fabrication
US7648663B2 (en) * 2004-10-11 2010-01-19 Inglass S.R.L. Method for the production of plates made of plastic material with parts overmoulded by injection compression
JP2017170978A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 トヨタ紡織株式会社 車両用窓構造
JP2019059214A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 ダイハツ工業株式会社 樹脂パネル部品及びその製造方法
JP2019059215A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 ダイハツ工業株式会社 樹脂成形品

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1190831A1 (de) * 2000-09-26 2002-03-27 DURA Automotive Body & Glass Systems GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer Kraftfahrzeugverscheibung
JP2005103907A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 二色成形品、およびその製造方法
JP4495938B2 (ja) * 2003-09-30 2010-07-07 出光興産株式会社 二色成形品の製造方法
US7462315B2 (en) * 2004-10-11 2008-12-09 Inglass S.P.A. Process for the production of plates made of plastic material with parts overmolded by injection-compression
US7648663B2 (en) * 2004-10-11 2010-01-19 Inglass S.R.L. Method for the production of plates made of plastic material with parts overmoulded by injection compression
JP2008100481A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Seiko Precision Inc 絞り一体型レンズ、及び、その製造方法
FR2925417A1 (fr) * 2007-12-21 2009-06-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'assemblage impliquant une glace de projecteur fixee a une piece de vehicule automobile, procedes et fabrication
JP2017170978A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 トヨタ紡織株式会社 車両用窓構造
JP2019059214A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 ダイハツ工業株式会社 樹脂パネル部品及びその製造方法
JP2019059215A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 ダイハツ工業株式会社 樹脂成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874654A (en) Vehicle window glass
US7425122B2 (en) Method of manufacturing an in-mold laminate component
US20020041964A1 (en) In-mold laminate component and method of manufacture
WO1994003337A2 (en) Paint film and methods for its manufacture
US20170312958A1 (en) Vehicle interior component
JPH07100331B2 (ja) 車両用窓ガラスの製造方法
CN101175622A (zh) 用来制造手控件的方法以及手控件
JP2001150484A (ja) 樹脂製窓の製造方法
JPS63247100A (ja) 裏面に凹凸状の連続するカット面を有する透光装飾体およびその製法
US6436329B1 (en) Method of making fused film plastic parts and parts made by such methods
CN109049522A (zh) 一种带膜外饰件玻璃总成及其制造方法
KR20040094835A (ko) 섬유 강화 플라스틱 부품의 코팅 방법 및 상기 방식으로제조된 부품
JP2923281B1 (ja) アクリルフィルムインサート成形品とその製造方法
GB2404611A (en) Forming a decorative feature on an article by moulding
CN108515660B (zh) 一种汽车自动巡航雷达遮盖件加工方法
JP4028699B2 (ja) 車両用樹脂製外板、およびその製造方法
JPS6312810B2 (ja)
JP2969640B2 (ja) 合成樹脂製ウインドウの製造方法
JPH07323440A (ja) インナーシール付きガーニッシュおよびその製造方法
JPH11268574A (ja) 灰皿蓋及び灰皿
JPH04148916A (ja) ブローモールディングの製造方法
JPH05261775A (ja) 樹脂パネルの成形装置
JPH0620652Y2 (ja) 車両用窓ガラス
JPH10226197A (ja) 艶消しインサートフィルムと艶消しインサート成形品の製造方法
JP2003112327A (ja) ウレタン表皮およびその成形方法