JP2001148403A - 半導体チップの実装方法および装置 - Google Patents

半導体チップの実装方法および装置

Info

Publication number
JP2001148403A
JP2001148403A JP32846399A JP32846399A JP2001148403A JP 2001148403 A JP2001148403 A JP 2001148403A JP 32846399 A JP32846399 A JP 32846399A JP 32846399 A JP32846399 A JP 32846399A JP 2001148403 A JP2001148403 A JP 2001148403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
light
mounting
substrate
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32846399A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Tsuzuki
正次 都筑
Masatake Matsuo
誠剛 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP32846399A priority Critical patent/JP2001148403A/ja
Publication of JP2001148403A publication Critical patent/JP2001148403A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75261Laser
    • H01L2224/75263Laser in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/8122Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/81224Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップ、特に薄型のものを実装するの
に好適な半導体チップの実装方法および装置を提供する
こと。 【解決手段】 半導体チップ20の裏面側からレーザ光
を照射するためのレーザ発振器10と、レーザ発振器1
0から発せられたレーザ光50のビームエキスパンダで
あるレンズ12A、12Bと、レンズ12A、12Bを
透過したレーザ光をステージ60上に配置された半導体
チップ20のバンプ32近傍に集中させる位相差板14
と、半導体チップ20をその裏面側から加圧するととも
に、ガラスから形成されている加圧ツール16と、を備
えたものとする。そして、半導体チップ20のバンプ2
2近傍のみにレーザ光50を照射して加熱することによ
り解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップの実
装方法および装置に係り、特に薄型の半導体チップの実
装方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年半導体チップの実装方法としては、
半導体装置の小型化を図る上で有利なフェースダウンボ
ンディングが採用されている。この方法は、半導体チッ
プの能動素子形成面を基板に向けて実装するもので概略
以下に説明する方法による。図3は、従来技術に係る半
導体チップの実装装置を示す断面図である。すなわち、
図3に示すように、まず、ボンダのステージ60上に基
板30を配置し、基板の半導体チップ20を実装する領
域に異方性導電膜等の接着材料40を予め設けておく。
次に、基板30に形成された配線パターン32と半導体
チップ20に形成されたバンプ22との位置合わせをし
つつ、基板30上に半導体チップ20を配置する。そし
て、ツール16を半導体チップ20の裏面側から降下さ
せ、所定時間加熱加圧をして半導体チップ20を基板3
0に実装する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近では、
半導体装置の小型化を図るために、半導体チップの薄型
化が急速に進みつつあり、当該半導体チップに形成され
る配線層等も非常に薄いものになってきている。しかし
ながら、上記の実装方法は、半導体チップに熱ストレス
を相当程度与えるものであり、薄型化した半導体チップ
においては、配線層等に加わるダメージも従来の厚い半
導体チップよりも大きくなる。ひいては、薄型の半導体
チップの歩留まりを低下させる要因になる。
【0004】そこで、本発明は、前記した従来技術の欠
点を解消するためになされたもので、半導体チップ、特
に薄型のものを実装するのに好適な半導体チップの実装
方法および装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するための手段として、半導体チップの実装方法に
おいて、配線パターンを設けた基板上に、能動素子形成
面にバンプを設けた半導体チップを配置する第1の工程
と、前記半導体チップの少なくとも前記バンプが設けら
れた部位に前記半導体チップの前記能動素子形成面の裏
面側から光を照射するとともに、前記半導体チップを前
記裏面側から押圧する第2の工程と、を少なくとも有す
ることを特徴とするものとした。
【0006】このように構成した本発明においては、半
導体チップを実装する際、半導体チップの少なくともバ
ンプを設けた部位に光を照射し、この光の照射により加
熱するものとしたので、半導体チップのバンプと配線パ
ターンとの接続に無関係な部位に加わる熱を低減するこ
とができる。
【0007】また、上記の半導体チップの実装方法にお
いて、前記第2の工程において、レーザ光を照射するこ
とを特徴とするものとした。
【0008】このように構成した本発明においては、レ
ーザ光が平行光束であることから、上記バンプの周辺な
ど加熱を要する部位のみを集中的に加熱することができ
る。
【0009】また、上記の半導体チップの実装方法にお
いて、前記第2の工程において、赤外線光を照射するこ
とを特徴とするものとした。
【0010】このように構成した本発明においては、赤
外線を照射した部位を効果的に加熱することができる。
【0011】また、上記の半導体チップの実装方法にお
いて、前記第2の工程において、前記半導体チップを透
光性素材により形成されてなる加圧ツールで押圧するこ
とを特徴とするものとした。
【0012】このように構成した本発明においては、加
熱のために照射される光を加圧ツールを透過させて照射
することができ、加熱と加圧とが同時に行える。
【0013】さらに、半導体チップをその能動素子形成
面が基板と相対向するように前記基板に実装する半導体
チップの実装装置において、前記能動素子形成面の裏面
側に光を照射可能な光源と、前記能動素子形成面に設け
られたバンプおよびその近傍に前記光を集中させる光学
素子と、を少なくとも有することを特徴とするものとし
た。
【0014】このように構成した本発明においては、半
導体チップを実装する際、半導体チップの少なくともバ
ンプを設けた部位に光を照射し、この光の照射により加
熱するものとしたので、半導体チップのバンプと配線パ
ターンとの接続に無関係な部位に加わる熱を低減可能な
実装装置となる。
【0015】なお、上記の光を、前記半導体チップの周
辺部に付着している接着材料、つまりフィレットの硬化
を促進するために、当該フィレットにも照射可能である
ことが好ましい。
【0016】また、上記の半導体チップの実装装置にお
いて、前記光源は、レーザ発信器であることを特徴とす
るものとした。
【0017】このように構成した本発明においては、レ
ーザ光が平行光束であることから、上記バンプの周辺な
ど加熱を要する部位のみを集中的に加熱可能な実装装置
となる。
【0018】また、上記の半導体チップの実装装置にお
いて、前記光源は、赤外線ライトであることを特徴とす
るものとした。
【0019】このように構成した本発明においては、赤
外線を照射した部位を効果的に加熱可能な実装装置とな
る。
【0020】また、上記の半導体チップの実装装置にお
いて、前記基板上に配置された前記半導体チップを加圧
するとともに、透光性素材より形成されてなる加圧ツー
ルを有することを特徴とするものとした。
【0021】このように構成した本発明においては、加
熱のために照射される光を加圧ツールを透過させて照射
することができ、加熱と加圧とが同時に実行可能な実装
装置となる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る半導体チッ
プの実装方法および装置に関する好適な実施の形態につ
いて添付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0023】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
半導体チップの実装装置を示す断面図である。また、図
2は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体チップの
実装装置を示す断面図である。
【0024】まず、本発明の第1の実施の形態について
説明する。図1に示すように、本発明の第1の実施の形
態においては、厚み50μmの半導体チップ20の裏面
側からレーザ光50を照射するためのレーザ発振器10
と、レーザ発振器10から発せられたレーザ光50のビ
ームエキスパンダであるレンズ12A、12Bと、レン
ズ12A、12Bを透過したレーザ光50をステージ6
0上に配置された半導体チップ20のバンプ32近傍に
集中させる位相差板14と、を備えている。また、半導
体チップ20をその裏面側から加圧するとともに、ガラ
スから形成されている加圧ツール16を備えている。く
わえて、基板30の半導体チップ20を実装する領域に
は、異方性導電膜40を設けているが、これは半導体チ
ップ20を基板30上に配置する前に予め設けていたも
のである。また、基板30は、無機系、有機系いずれの
ものであっても良い。
【0025】なお、異方性導電膜40に代えて、Ag/
Pd系などの導電ペーストをバンプ22に設けるものと
しても良い。また、レーザ発信器は、気体、液体、固体
のいずれのレーザ光に係るものであっても良いが、異方
性導電膜等の接着材料を用いて半導体チップ20を基板
30に実装するのに十分な温度で加熱できるものが好ま
しい。例えば、異方性導電膜の場合で200℃前後、導
電ペーストの場合で100℃前後に加熱可能であること
が好ましい。くわえて、赤外線レーザ光を発振する、例
えばC、CO2等の気体レーザは特に好ましく用いるこ
とができる。また、加圧ツール16を形成する素材は、
ガラスに限られるものではなく、入射したレーザ光を散
乱させることなく透過可能であれば他の素材で形成して
も良い。また、加圧ツール16に貫通孔を設け、レーザ
光50がこの貫通孔を通過するものとしても良い。
【0026】上記構成によれば、レーザ発振器10が発
したレーザ光50は、まずレンズ12A、12Bで拡大
される。次に、位相差板14においてバンプ22近傍に
集中的に照射されるように位相差調整される。そして、
加圧ツール16を透過して半導体チップ20のバンプ2
2を設けた領域の裏面側に照射される。半導体チップ2
0は非常に薄いものであるので、レーザ光50はバンプ
22を設けた側まで透過してバンプ22近傍を加熱す
る。よって、半導体チップを実装する際に、局所的に加
熱することが可能であり、加熱を要さない領域に不要な
熱を加わえることがない。
【0027】なお、この実施の形態においては、レーザ
光50が半導体チップ20を透過して加熱することを前
提としているので、半導体チップ20の厚みは50μm
前後またはそれ以下であることが好ましい。しかしなが
ら、レーザ光50が半導体チップ20を透過しない程度
の厚みであっても、半導体チップ20の裏面側にレーザ
光50を照射し、裏面側から加熱してバンプ22近傍の
温度を上昇させることも可能である。よって、半導体チ
ップ20の厚みが50μm前後を超えていても良い。
【0028】また、レーザ発振器10に代えて、コヒー
レンスのない赤外線光を照射する赤外線ライトを用いて
も良い。この場合、レーザ発信器を用いる場合のように
平行光が得られないので、加熱を要する部位に光のエネ
ルギーを集中することにやや困難性を伴うが、比較的高
価なレーザ発振器を用いないので、実装装置の低価格化
を図ることができる。
【0029】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。図2に示すように、本発明の第2の実施の形
態においては、厚み50μmの半導体チップ20の裏面
側からレーザ光50を照射するためのレーザ発振器10
と、レーザ発振器10から発せられたレーザ光50のビ
ームエキスパンダであるレンズ12A、12Bと、レン
ズ12A、12Bを透過したレーザ光50を反射させて
ステージ60上に配置された半導体チップ20のバンプ
32近傍に照射する反射鏡18と、を備えている。特
に、反射鏡18は、その設定角度を自在に変更すること
ができ、半導体チップ20に照射されるレーザ光50の
角度を、例えばレーザ光51に示すように自在に変更で
きる。また、半導体チップ20をその裏面側から加圧す
るとともに、ガラスから形成されている加圧ツール16
を備えている。その他の構成は、本発明の第1の実施の
形態と同様である。
【0030】上記構成によれば、レーザ発振器10が発
したレーザ光50は、まずレンズ12A、12Bで拡大
される。次に、反射鏡18において半導体チップ20の
バンプ22近傍に照射されるように反射される。そし
て、加圧ツール16を透過して半導体チップ20のバン
プ22を設けた領域の裏面側に照射される。半導体チッ
プ20は非常に薄いものであるので、レーザ光50はバ
ンプ22を設けた側まで透過してバンプ22近傍を加熱
する。くわえて、反射鏡18の角度は、各バンプ22を
スキャンして行くので、各バンプ22の近傍は順次加熱
されて行く。よって、半導体チップを実装する際に、局
所的に加熱することが可能であり、加熱を要さない領域
に不要な熱を加わえることがない。また、第1の実施の
形態に比して、レーザ光をスキャンするので構成がやや
複雑になるが、第1の実施の形態ほどレーザ光を拡散さ
せないので、レーザ発振器10の出力が比較的小さなも
のであっても良い。
【0031】なお、上記第1および第2の実施の形態に
おいて、異方性導電膜を使用する場合は、半導体チップ
20の周辺に異方性導電膜が付着してフィレットを形成
されることを促進するために、レーザ光50を半導体チ
ップ20の周辺の異方性導電膜にも照射可能とすること
が好ましい。
【0032】以上のように、本発明の各実施の形態にお
いては、半導体チップを実装する際に局所加熱が可能で
あり、半導体チップに不要な熱ストレスを与えることが
ない。また、特開平3−141656号に記載の発明に
おいては、基板を透明なものとし、レーザ光を基板を透
過させて照射するものとしているが、本発明の実施の形
態においては半導体チップを透過させるので、基板の材
質を問わない。
【0033】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、配線パターンを設けた基板上に、能動素子形成面に
バンプを設けた半導体チップを配置する第1の工程と、
前記半導体チップの少なくとも前記バンプが設けられた
部位に前記半導体チップの前記能動素子形成面の裏面側
から光を照射するとともに、前記半導体チップを前記裏
面側から押圧する第2の工程と、を少なくとも有する構
成としているため、半導体チップを局所的に加熱するこ
とができ、半導体チップに不要な熱ストレスを加えるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る半導体チップ
の実装装置を示す断面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係る半導体チップ
の実装装置を示す断面図である。
【図3】従来技術に係る半導体チップの実装装置を示す
断面図である。
【符号の説明】
10 レーザ発振器 12A レンズ 12B レンズ 14 位相差板 16 加圧ツール 18 反射鏡 20 半導体チップ 22 バンプ 30 基板 32 配線パターン 40 異方性導電膜 50 レーザ光 51 レーザ光 60 ステージ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線パターンを設けた基板上に、能動素
    子形成面にバンプを設けた半導体チップを配置する第1
    の工程と、 前記半導体チップの少なくとも前記バンプが設けられた
    部位に前記半導体チップの前記能動素子形成面の裏面側
    から光を照射するとともに、前記半導体チップを前記裏
    面側から押圧する第2の工程と、を少なくとも有するこ
    とを特徴とする半導体チップの実装方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の工程において、レーザ光を照
    射することを特徴とする請求項1に記載の半導体チップ
    の実装方法。
  3. 【請求項3】 前記第2の工程において、赤外線光を照
    射することを特徴とする請求項1に記載の半導体チップ
    の実装方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の工程において、前記半導体チ
    ップを透光性素材により形成されてなる加圧ツールで押
    圧することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいず
    れかに記載の半導体チップの実装方法。
  5. 【請求項5】 半導体チップをその能動素子形成面が基
    板と相対向するように前記基板に実装する半導体チップ
    の実装装置において、 前記能動素子形成面の裏面側に光を照射可能な光源と、 前記能動素子形成面に設けられたバンプおよびその近傍
    に前記光を集中させる光学素子と、を少なくとも有する
    ことを特徴とする半導体チップの実装装置。
  6. 【請求項6】 前記光源は、レーザ発信器であることを
    特徴とする請求項5に記載の半導体チップの実装装置。
  7. 【請求項7】 前記光源は、赤外線ライトであることを
    特徴とする請求項5に記載の半導体チップの実装装置。
  8. 【請求項8】 前記基板上に配置された前記半導体チッ
    プを加圧するとともに、透光性素材より形成されてなる
    加圧ツールを有することを特徴とする請求項5ないし請
    求項7のいずれかに記載の半導体チップの実装装置。
JP32846399A 1999-11-18 1999-11-18 半導体チップの実装方法および装置 Withdrawn JP2001148403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32846399A JP2001148403A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 半導体チップの実装方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32846399A JP2001148403A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 半導体チップの実装方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001148403A true JP2001148403A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18210558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32846399A Withdrawn JP2001148403A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 半導体チップの実装方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001148403A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147880A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Citizen Miyota Co Ltd 半田バンプ付き半導体接合方法および半田バンプ付き半導体接合装置
DE102006036544A1 (de) * 2006-08-04 2008-02-07 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Optoelektronisches Modul
KR100867587B1 (ko) 2007-04-30 2008-11-10 전선우 레이저를 이용한 이방전도성필름의 본딩 제어 장치
EP2045034A1 (en) 2007-10-03 2009-04-08 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Flip-chip mounting apparatus
JP2010010196A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 I-Pulse Co Ltd レーザーリフロー方法および装置
JP2013021325A (ja) * 2011-07-06 2013-01-31 Samsung Electronics Co Ltd レーザーを利用する半導体チップ除去装置
JP2013239560A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2019009441A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 プロテック カンパニー リミテッドProtec Co., Ltd. 半導体チップボンディング装置及び半導体チップボンディング方法
JP2019009440A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 プロテック カンパニー リミテッドProtec Co., Ltd. フリップチップレーザーボンディング装置及びフリップチップレーザーボンディング方法
US10410990B2 (en) 2017-09-29 2019-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Jig for bonding a semiconductor chip, apparatus for bonding a semiconductor chip including the jig, and method of bonding a semiconductor chip using the apparatus
JP2020057790A (ja) * 2017-07-17 2020-04-09 レーザーセル カンパニー リミテッド レーザーリフロー装置
US10998303B2 (en) 2018-03-05 2021-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing package-on-package device and bonding apparatus used therein
JP2022519993A (ja) * 2019-01-04 2022-03-28 プロテック カンパニー リミテッド フリップチップレーザーボンディングシステム
US11810890B2 (en) 2020-04-23 2023-11-07 Protec Co., Ltd. Flip-chip bonding apparatus using VCSEL device

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147880A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Citizen Miyota Co Ltd 半田バンプ付き半導体接合方法および半田バンプ付き半導体接合装置
DE102006036544A1 (de) * 2006-08-04 2008-02-07 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Optoelektronisches Modul
US7789573B2 (en) 2006-08-04 2010-09-07 Osram Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Optoelectronic module
KR100867587B1 (ko) 2007-04-30 2008-11-10 전선우 레이저를 이용한 이방전도성필름의 본딩 제어 장치
EP2045034A1 (en) 2007-10-03 2009-04-08 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Flip-chip mounting apparatus
JP2009094094A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Shinko Electric Ind Co Ltd フリップチップ実装装置
JP2010010196A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 I-Pulse Co Ltd レーザーリフロー方法および装置
US10629564B2 (en) 2011-07-06 2020-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Removal apparatuses for semiconductor chips
JP2013021325A (ja) * 2011-07-06 2013-01-31 Samsung Electronics Co Ltd レーザーを利用する半導体チップ除去装置
US9768141B2 (en) 2011-07-06 2017-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Removal apparatuses for semiconductor chips
JP2013239560A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2019009441A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 プロテック カンパニー リミテッドProtec Co., Ltd. 半導体チップボンディング装置及び半導体チップボンディング方法
US10483228B2 (en) 2017-06-20 2019-11-19 Protec Co., Ltd. Apparatus for bonding semiconductor chip and method for bonding semiconductor chip
US10497665B2 (en) 2017-06-20 2019-12-03 Protec Co., Ltd. Apparatus for laser bonding of flip chip and method for laser bonding of flip chip
JP2019009440A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 プロテック カンパニー リミテッドProtec Co., Ltd. フリップチップレーザーボンディング装置及びフリップチップレーザーボンディング方法
JP2020057790A (ja) * 2017-07-17 2020-04-09 レーザーセル カンパニー リミテッド レーザーリフロー装置
JP7188767B2 (ja) 2017-07-17 2022-12-13 レーザーセル カンパニー リミテッド レーザーリフロー装置
US10410990B2 (en) 2017-09-29 2019-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Jig for bonding a semiconductor chip, apparatus for bonding a semiconductor chip including the jig, and method of bonding a semiconductor chip using the apparatus
US10998303B2 (en) 2018-03-05 2021-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing package-on-package device and bonding apparatus used therein
US11776946B2 (en) 2018-03-05 2023-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing package-on-package device and bonding apparatus used therein
JP2022519993A (ja) * 2019-01-04 2022-03-28 プロテック カンパニー リミテッド フリップチップレーザーボンディングシステム
JP7185052B2 (ja) 2019-01-04 2022-12-06 プロテック カンパニー リミテッド フリップチップレーザーボンディングシステム
US11810890B2 (en) 2020-04-23 2023-11-07 Protec Co., Ltd. Flip-chip bonding apparatus using VCSEL device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001148403A (ja) 半導体チップの実装方法および装置
US6179679B1 (en) Method and system for curing ultra violet curable sealant that is shadowed by metallization
US6478906B1 (en) Method for bonding a flexible substrate to a chip
US20070037318A1 (en) Method and apparatus for flip-chip bonding
US20090090468A1 (en) Flip-chip mounting apparatus
JP6764552B2 (ja) ワーク分離装置及びワーク分離方法
JP2001326290A (ja) パッケージの封止方法、電子素子モジュールの製造方法、封止装置並びにパッケージ品
JP3725761B2 (ja) 液晶ディスプレイ・パネルおよび類似物を形成する方法
JP2813507B2 (ja) ボンディング方法およびボンディング装置
JP2008132710A (ja) 脆性材料の割断方法およびその装置
US5532457A (en) Modified quartz plate to provide non-uniform light source
US9315417B2 (en) Attachment of a cap to a substrate-based device with in situ monitoring of bond quality
JP2009297759A (ja) レーザ接合方法及びレーザ加工装置
US20010055087A1 (en) Method of sealing two substrates with a non-epoxy or epoxy-acrylate sealant using laser radiation
US20170348959A1 (en) Method for performing delamination of a polymer film
JPH09260820A (ja) 電子部品の実装方法
KR20060085523A (ko) 레이저를 이용한 고출력 엘이디의 패키징 장치
KR100862522B1 (ko) 레이저가공 장치 및 기판 절단 방법
KR20180063420A (ko) 스크라이빙 장치 및 스크라이빙 방법
JP2007090760A (ja) 基板の割断方法、電気光学装置の製造方法
JP4674133B2 (ja) 水晶及び金からなる複合体の製造方法
JPH11231276A (ja) カラー液晶デイスプレイ製造装置および紫外線照射装置
TW201921611A (zh) 封裝裝置以及半導體裝置的製造方法
JP6836003B1 (ja) ワーク分離装置及びワーク分離方法
WO2021100421A1 (ja) ワーク分離装置及びワーク分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206