JP2001147259A - バッテリ残量表示回路とこの回路を備えた移動通信端末装置 - Google Patents
バッテリ残量表示回路とこの回路を備えた移動通信端末装置Info
- Publication number
- JP2001147259A JP2001147259A JP33023099A JP33023099A JP2001147259A JP 2001147259 A JP2001147259 A JP 2001147259A JP 33023099 A JP33023099 A JP 33023099A JP 33023099 A JP33023099 A JP 33023099A JP 2001147259 A JP2001147259 A JP 2001147259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- value
- output value
- circuit
- output voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0261—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
- H02J7/0048—Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0261—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
- H04W52/0274—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
- H04W52/0277—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof according to available power supply, e.g. switching off when a low battery condition is detected
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/3644—Constructional arrangements
- G01R31/3646—Constructional arrangements for indicating electrical conditions or variables, e.g. visual or audible indicators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
力の一時的な変化を考慮して、より適切なバッテリ残量
表示を可能とする。 【解決手段】 バッテリ残量表示制御手段20bにより
バッテリ残量を表示する際に、動作状態判定手段20a
において装置の動作状態を判定し、装置が着信報知動作
中のときにはバッテリ出力電圧Vout が判定値Vp より
大きいか以下であるかを判定する。そして、バッテリ出
力電圧Vout が判定値Vp より大きい場合には、上記着
信報知動作の開始直前の待受時におけるバッテリ出力電
圧Vout に応じたバッテリ残量をLCD22に表示し、
一方バッテリ出力電圧Vout が判定値Vp 以下の場合に
は、現時点のバッテリ出力電圧Vout に応じたバッテリ
残量をそのままLCD22に表示するようにしたもので
ある。
Description
を検出して表示するバッテリ残量表示回路と、このバッ
テリ残量表示回路を備えた携帯電話機や携帯情報端末等
の移動通信端末装置に関する。
の多様化に伴い、携帯電話機や携帯情報端末等の種々の
移動通信端末装置が使用されるようになっている。
電源としているため、定期的にバッテリを充電するか又
は交換する必要がある。このため、移動通信端末装置に
は一般にバッテリ残量表示回路が設けられ、この回路に
よりバッテリ残量を検出して表示器に表示することによ
り、ユーザが使用中にバッテリ残量を随時確認できるよ
うになっている。
来のバッテリ残量表示回路には次のような改善すべき課
題があった。すなわち、バッテリの出力電圧値は、装置
の特定の動作状態、例えば着信鳴音の出力時やバイブレ
ータの振動動作時、液晶表示器のバックライト点灯時
に、消費電流が一時的に増大して電圧降下を生じる。特
に、最近の機種では装置のより一層の小型軽量化のため
にバッテリに小容量のものが使用されるようになってき
ており、消費電流の増大によるバッテリ出力の電圧降下
が無視できなくなっている。
このバッテリ出力の電圧降下を考慮せずに、常に検出値
をそのまま表示するようにしている。このため、上記し
た特定の動作状態では、真の値よりも低い誤ったバッテ
リ残量が表示されることになる。この場合ユーザは、本
来ならば装置をまだ十分使用できるにもかかわらず、ま
もなくバッテリ切れになると判断して、装置の電源を切
ってしまうといった誤った取り扱いをすることがあり好
ましくない。
上記特定の動作状態においてバッテリ電圧の検出を中止
して残量表示を行わないようにすることも提案されてい
る。しかしこの様にすると、特定の動作状態の実行中に
ユーザはバッテリ残量を確認することができない。この
ため、バッテリの残量が減少していて、バッテリ電圧が
規定値以下に低下し突然電源断に至っても、ユーザはそ
の理由を確認することができない。
ので、その目的とするところは、電子回路の特定の動作
状態によるバッテリ出力の一時的な変化を考慮して、よ
り適切なバッテリ残量表示を可能とするバッテリ残量表
示回路とこの回路を備えた移動通信端末装置を提供する
ことにある。
にこの発明は、電子回路に電力を供給するバッテリの残
容量を検出して表示するバッテリ残量表示回路におい
て、上記バッテリの出力値を検出する検出手段と、上記
電子回路が定常状態のときに消費する電流値より所定量
以上大きい電流を消費する特定の動作状態にあるか否か
を判定する動作状態判定手段と、この動作状態判定手段
により電子回路が特定の動作状態にあると判定された場
合に、当該特定の動作状態において上記検出手段により
検出されたバッテリの出力値が予め定めた判定値以上か
否かを判定する出力値判定手段と、表示制御手段とを備
える。そして、この表示制御手段により、バッテリの出
力値が判定値以上と判定された場合には、上記電子回路
が特定の動作状態になる直前の定常状態において検出さ
れたバッテリの出力値をもとにバッテリ残容量を表す情
報を生成して表示し、一方上記出力値判定手段でバッテ
リの出力値が判定値未満と判定された場合には、当該出
力値をもとにバッテリ残容量を表す情報を生成して表示
するように構成したものである。
て、着信音の出力動作、バイブレータの振動動作及び表
示用バックライトの点灯動作のうち少なくとも一つが行
われているか否かを判定し、これらの動作の少なくとも
一つが実行されているときに、バッテリ出力値の判定結
果に応じた異なるバッテリ残量表示を行うことを特徴と
する。
おいて着信音の出力動作やバイブレータの振動動作、表
示用バックライトの点灯動作等のように、消費電流の大
きな特定の動作が行われているときでも、バッテリの出
力値がまだ十分に大きい場合には、上記特定の動作によ
るバッテリ出力の一時的な電圧降下の影響を受けずに定
常状態におけるバッテリ残量が表示される。このため、
真の値よりも少ない誤ったバッテリ残量が表示される不
具合は防止され、これによりユーザはバッテリ残量を正
確に把握することができる。
保証値近くの値に低下している場合には、特定の動作状
態において検出したバッテリ出力値がそのまま選択され
てバッテリ残量表示が行われる。このため、特定の動作
状態の実行中においてもユーザはバッテリ残量が減少し
ていることを確認することができ、これにより以後の動
作を継続可能かどうかを的確に判断することが可能とな
ると共に、特定の動作の実行中に突然電源断に至った場
合でもユーザはその理由を把握することができる。
リ残量表示回路を備えた移動通信端末装置の一実施形態
を示す回路ブロック図である。
介して送られた無線周波信号は、アンテナ1およびアン
テナ共用器(DUP)2を介して受信回路(RX)3に
入力され、ここで周波数シンセサイザ(SYN)4から
出力される受信局部発振信号と合成されて受信中間周波
信号に変換される。そして、この受信中間周波信号は、
A/D変換器7でサンプリングされたのちディジタル復
調回路(DEM)6に入力され、この復調回路6でフレ
ーム同期およびビット同期がとられたうえでディジタル
復調される。なお、上記受信回路3には受信電界強度検
出器が設けてあり、この受信電界強度検出器で検出され
た無線搬送波信号の受信電界強度RCSは制御回路(C
ONT)20に入力される。また、上記フレーム同期お
よびビット同期により得られた同期情報も制御回路20
に入力される。
ディジタル復調信号には、ディジタル通話信号とディジ
タル制御信号とがあり、このうちディジタル制御信号は
制御回路20に供給されて識別される。これに対しディ
ジタル通話信号は、誤り訂正復号回路(CH−DEC)
8で誤り訂正復号される。そして、この誤り訂正復号さ
れたディジタル通話信号は、音声復号回路(SP−DE
C)9で音声復号化処理が施され、さらにD/A変換器
10でアナログ通話信号に戻されたのち、スピーカ11
に供給されてこのスピーカ11から拡声出力される。
送話信号は、A/D変換器13でサンプリングされたの
ち、音響エコーキャンセラ(AEC)14を介して音声
符号回路(SP−COD)15に入力され、ここで音声
符号化される。この音声符号化により得られた符号化デ
ィジタル送話信号は、制御回路20から出力されるディ
ジタル制御信号とともに誤り訂正符号回路(CH−CO
D)16で誤り訂正符号化されたのち、ディジタル変調
回路(MOD)18に入力される。ディジタル変調回路
18では、上記符号化ディジタル送話信号に応じた変調
信号が生成され、この変調信号はD/A変換器17でア
ナログ信号に変換されたのち送信回路(TX)5に入力
される。送信回路5では、上記変調信号が周波数シンセ
サイザ4から出力された送信局部発振信号と合成されて
送信無線周波信号に変換され、さらに送信電力増幅器に
より増幅される。そして、この送信回路5から出力され
た無線周波信号は、アンテナ共用器2を介してアンテナ
1から図示しない基地局へ向けて送信される。
Sに加え、この装置本体MSに対しコネクタを介して着
脱自在に装着されるバッテリパックBPを備えている。
このパッテリパックBPには、例えばリチウムイオン電
池により構成される充電可能なバッテリ23が収容され
ている。このバッテリ23の出力電圧Vout は、コネク
タを介して装置本体MSの電源回路(POW)24に供
給される。電源回路24は、上記バッテリの出力電圧V
out をもとに所定の動作電圧Vccを生成して装置本体M
S内の各回路に給電する。また、上記バッテリ23の出
力電圧Vout は、電圧検出回路としてのA/D変換器2
5にも入力される。A/D変換器25は、上記バッテリ
出力電圧Vout の値を示すディジタル値を制御回路20
に入力する。
り、これには発信キー、終了キー、ダイヤルキーおよび
各種機能キーが設けられている。また22は発信相手の
ダイヤル情報や装置の動作状態等を表示する液晶表示器
(LCD)である。
コンピュータを主制御部として備えたもので、無線接続
制御や通話制御等の通常の制御機能に加えて、この発明
に係わるバッテリ残量表示制御手段20bと、動作状態
判定手段20aとを有している。
の動作状態が、着信鳴音の出力、バイブレータの駆動、
及びLCD22のバックライトの点灯等のように、消費
電流値が所定値以上となる特定の動作状態にあるか、或
いは待受けや通話等のように消費電流が所定値未満とな
る定常動作状態にあるかを判定する。
テリ23の残容量を表示する際に、上記動作状態判定手
段20aによりこの時点での装置の動作状態を判定す
る。そして、動作状態が定常動作状態にある場合には、
現時点で前記A/D変換器25により検出されたバッテ
リ出力電圧値Vout をもとにバッテリ残量表示情報を生
成し、この情報をLCD22に表示させる。
ある場合には、バッテリ出力電圧値Vout を所定の判定
値Vp と比較する。そして、バッテリ出力電圧値Vout
が判定値Vp よりも高いときには、装置が特定の動作状
態に移行する直前の待受状態におけるバッテリ出力電圧
値Vout をもとにバッテリ残量表示情報を生成し、この
情報をLCD22に表示させ、一方バッテリ出力電圧値
Vout が判定値Vp 以下のときには、現時点で前記A/
D変換器25により検出されたバッテリ出力電圧値Vou
t をもとにバッテリ残量表示情報を生成し、この情報を
LCD22に表示させる。
るバッテリ残量表示動作を説明する。図2は、制御回路
20が実行するバッテリ残量表示制御の手順と内容を示
すフローチャートである。
テップ2aでA/D変換器25から入力されたバッテリ
出力電圧Vout が、装置内の各回路の最低動作保証電圧
値Vmin 未満に低下したか否かを判定する。そして、バ
ッテリ出力電圧Vout が最低動作保証電圧値Vmin 未満
に低下している場合には、ステップ2iに移行してここ
でバッテリが空きに近いことを表す警報を発生し、しか
るのちステップ2jで装置内の各回路に対する動作電圧
Vccの供給を断とする。
保証電圧値Vmin 以上の場合には、ステップ2bに移行
してここで先ず装置の動作状態を判定する。すなわち、
動作状態判定手段20aにおいて、装置の現時点での動
作状態が、着信鳴音の出力、バイブレータの駆動、及び
LCD22のバックライトの点灯等のように、消費電流
値が所定値以上となる特定の動作状態であるか、或いは
待受けや通話等のように消費電流が所定値未満となる定
常動作状態であるかを判定する。
作状態にある場合には、ステップ2cで現時点でのバッ
テリ出力電圧Vout をもとにバッテリ残量表示情報を生
成し、この情報をLCD22に供給して表示させる。そ
して、ステップ2eで一定時間の経過を監視し、一定時
間が経過するとステップ2aに戻ってA/D変換器25
から新たなバッテリ出力電圧Vout を入力し、以上の制
御を繰り返す。なお、上記一定時間はバッテリ出力電圧
Vout のサンプリング周期に設定される。
着信鳴音の発生又はバイブレータの駆動が行われている
特定の動作状態にあったとする。この場合、制御回路2
0はステップ2fに移行し、ここで現時点でのバッテリ
出力電圧Vout が予め設定した判定値Vp より高いか以
下であるかを判定する。そして、バッテリ出力電圧Vou
t が判定値Vp よりも高い場合には、装置が上記特定の
動作状態に移行する直前の待受状態におけるバッテリ出
力電圧値Vout をもとにバッテリ残量表示情報を生成
し、この情報をLCD22に表示させる。
3に示すような特性を有しており、この特性上でバッテ
リ出力電圧Vout がしきい値L2よりも高いときにはバ
ッテリ残量を「レベル3」とし、バッテリ出力電圧Vou
t がしきい値L2以下でかつしきい値L1より高いとき
にはバッテリ残量を「レベル2」とし、さらにバッテリ
出力電圧Vout がしきい値L1以下のときにはバッテリ
残量を「レベル1」と分類しているものとする。
リ残量が「レベル3」のエリアの状態で着呼が発生し、
これに応じて着信鳴音が発生されるか又はバイブレータ
が駆動されたとすると、この着信報知動作中においてバ
ッテリ出力電圧Vout は例えば図4に拡大して示すよう
に一時的に電圧降下を起こして低下する。そして、この
状態で従来の制御方式のように、バッテリ出力電圧値V
out をそのまま用いてバッテリ残量表示を行ったとする
と、上記着信報知動作中の図4のイに示す区間において
はバッテリ出力電圧値Vout がしきい値L2以下に低下
するため、バッテリ残量表示情報として「レベル2」が
表示される。すなわち、バッテリ出力電圧値Vout の一
時的な電圧降下の影響を受け、誤ったバッテリ残量表示
がなされることになる。
いてバッテリ残量表示を行うと、このときのバッテリ出
力電圧値Vout は判定値Vp よりも高いので、上記着信
報知動作中においては、当該期間の開始直前の待受時に
おけるバッテリ出力電圧Vout をもとにバッテリ残量表
示情報が生成され、この情報がLCD22に表示され
る。すなわち、バッテリ出力電圧値Vout の一時的な電
圧降下の影響を受けることなく「レベル3」が表示され
る。したがって、装置のユーザは着信報知動作中におい
ても、バッテリ残量を常に正しく把握することが可能と
なる。
p 以下に低下している場合には、制御回路20はステッ
プ2cに移行して、ここで現時点のバッテリ出力電圧V
outをもとにバッテリ残量表示情報を生成し、この情報
をLCD22に供給して表示させる。
力電圧Vout がしきい値L1に近づいている状態で着信
報知動作が開始され、この着信報知動作中にバッテリ出
力電圧値Vout がしきい値L1以下に低下し、さらに最
低動作保証電圧値Vmin に達したとする。この場合、従
来のように着信報知動作中にはバッテリ残量表示を停止
する方式であれば、ユーザはバッテリ残量をまったく知
ることができない。
れば、バッテリ出力電圧Vout が判定値Vp より高い区
間では、前記図4に示した場合と同様に、着信報知動作
の開始直前の待受時におけるバッテリ出力電圧Vout を
もとに生成したバッテリ残量表示情報がLCD22に表
示され、一方バッテリ出力電圧Vout が判定値Vp 以下
に低下した区間、つまり図5のロに示す区間では、現時
点のバッテリ出力電圧Vout をもとにバッテリ残量表示
情報が生成されてLCD22に表示される。すなわち、
バッテリ出力電圧Vout が判定値Vp より高い区間では
「レベル2」が表示され、一方バッテリ出力電圧Vout
が判定値Vp 以下に低下した区間ロでは「レベル1」が
表示される。
いてもバッテリ残量を確認することができ、しかもバッ
テリ出力電圧Vout が判定値Vp 以下の空に近い区間ロ
では、着信報知動作の開始直前の待受時におけるバッテ
リ残量ではなく、現時点のバッテリ出力電圧Vout に応
じたバッテリ残量がそのまま表示されるので、ユーザは
残り少なくなったバッテリ残量を正確に確認することが
できる。
結果の一例を示すもので、(a)は「レベル3」を、
(b)は「レベル2」を、(c)は「レベル1」をそれ
ぞれ示している。
力電圧Vout が最低動作保証電圧値Vmin 未満に低下し
た場合には、その時点でステップ2iにより低電圧警報
が発生され、しかるのちステップ2jで電源供給が断と
なる。
を表示する際に、装置の動作状態を判定し、装置が着信
報知動作中のときにはバッテリ出力電圧Vout が判定値
Vpより大きいか以下であるかを判定する。そして、バ
ッテリ出力電圧Vout が判定値Vp より大きい場合に
は、上記着信報知動作の開始直前の待受時におけるバッ
テリ出力電圧Vout に応じたバッテリ残量をLCD22
に表示し、一方バッテリ出力電圧Vout が判定値Vp 以
下の場合には、現時点のバッテリ出力電圧Voutに応じ
たバッテリ残量をそのままLCD22に表示するように
している。
知動作中のように、消費電流の大きな特定の動作が行わ
れているときでも、バッテリ出力電圧Vout が判定値V
p よりも大きい場合には、上記特定の動作によるバッテ
リ出力電圧Vout の一時的な電圧降下の影響を受けずに
待受時におけるバッテリ残量が表示される。このため、
真の値よりも少ない誤ったバッテリ残量が表示される不
具合は防止され、これによりユーザはバッテリ残量を正
確に把握することができる。
低動作保証値Vmin 近くの値に低下している場合には、
特定の動作状態において検出したバッテリ出力電圧Vou
t に応じたバッテリ残量がそのまま表示される。このた
め、特定の動作状態の実行中においてもユーザはバッテ
リ残量が減少していることを確認することができ、これ
により以後の動作を継続可能かどうかを的確に判断する
ことが可能となる。またバッテリ出力電圧Vout が判定
値Vp 以下の空に近い区間では、着信報知動作の開始直
前の待受時におけるバッテリ残量ではなく、現時点のバ
ッテリ出力電圧Vout に応じたバッテリ残量がそのまま
表示されるので、ユーザは残り少なくなったバッテリ残
量を正確に確認することができる。
るものではない。例えば、上記実施形態では大きな電流
が消費される特定の動作状態として着信報知動作を例に
とって説明したが、他にLCD22用のバックライトを
点灯している状態においても、この発明は同様に適用可
能である。
時バッテリ残量表示を行う場合を例にとって説明した
が、ユーザがバッテリ残量表示操作を行ったときに表示
する場合にもこの発明は同様に適用可能である。
「レベル3」から「レベル1」までの3段階に分類して
表示する場合を例にとって説明したが、4段階以上に分
類して表示するようにしてもよく、さらには無段階に表
示するようにしてもよい。
表示回路を移動通信端末装置に設けた場合を例にとって
説明したが、移動通信端末装置に限らず、携帯型のパー
ソナル・コンピュータや、携帯ラジオ、携帯型のCD又
はMDプレーヤ、ビデオカメラ等にも適用可能である。
容、バッテリの種類、移動通信端末装置の種類とその構
成等についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々変形して実施できる。
回路が定常状態のときに消費する電流値より所定量以上
大きい電流を消費する特定の動作状態にあると判定した
場合に、当該特定の動作状態において検出されたバッテ
リの出力値が予め定めた判定値以上か否かを判定し、バ
ッテリの出力値が判定値以上と判定された場合には、上
記電子回路が特定の動作状態になる直前の定常状態にお
いて検出されたバッテリの出力値をもとにバッテリ残容
量を表す情報を生成して表示し、一方上記出力値判定手
段でバッテリの出力値が判定値未満と判定された場合に
は、当該出力値をもとにバッテリ残容量を表す情報を生
成して表示するように構成している。
の動作状態によるバッテリ出力の一時的な変化を考慮し
て、より適切なバッテリ残量表示を可能とするバッテリ
残量表示回路とこの回路を備えた移動通信端末装置を提
供することができる。
えた移動通信端末装置の一実施形態を示す回路ブロック
図。
残量表示制御の手順と内容を示すフローチャート。
類の一例を示す図。
いときのバッテリ残量表示動作を説明するための図。
ときのバッテリ残量表示動作を説明するための図。
Claims (3)
- 【請求項1】 電子回路に電力を供給するバッテリの残
容量を検出して表示するバッテリ残量表示回路におい
て、 前記バッテリの出力値を検出する検出手段と、 前記電子回路が、定常状態のときに消費する電流値より
所定量以上大きい電流を消費する特定の動作状態にある
か否かを判定する動作状態判定手段と、 この動作状態判定手段により電子回路が特定の動作状態
にあると判定された場合に、当該特定の動作状態におい
て前記検出手段により検出されたバッテリの出力値が予
め定めた判定値以上か否かを判定する出力値判定手段
と、 この出力値判定手段により、バッテリの出力値が判定値
以上と判定された場合には、前記電子回路が特定の動作
状態になる直前の定常状態において検出されたバッテリ
の出力値をもとにバッテリ残容量を表す情報を生成して
表示し、一方バッテリの出力値が判定値未満と判定され
た場合には、当該出力値をもとにバッテリ残容量を表す
情報を生成して表示する表示制御手段とを具備したこと
を特徴とするバッテリ残量表示回路。 - 【請求項2】 電源としてバッテリを有し、このバッテ
リの出力を電子回路に供給して移動通信に係わる種々動
作を実行する移動通信端末装置において、 前記バッテリの出力値を検出するバッテリ出力検出手段
と、 前記電子回路が、定常状態のときに消費する電流値より
所定量以上大きい電流を消費する特定の動作状態にある
か否かを判定する動作状態判定手段と、 この動作状態判定手段により電子回路が特定の動作状態
にあると判定された場合に、当該特定の動作状態におい
て前記検出手段により検出されたバッテリの出力値が予
め定めた判定値以上か否かを判定する出力値判定手段
と、 この出力値判定手段により、バッテリの出力値が判定値
以上と判定された場合には、前記電子回路が特定の動作
状態になる直前の定常状態において検出されたバッテリ
の出力値をもとにバッテリ残容量を表す情報を生成して
表示し、一方バッテリの出力値が判定値未満と判定され
た場合には、当該バッテリの出力値をもとにバッテリ残
容量を表す情報を生成して表示するバッテリ残量表示手
段とを具備したことを特徴とする移動通信端末装置。 - 【請求項3】 前記動作状態判定手段は、着信音の出力
動作、バイブレータの振動動作及び表示用バックライト
の点灯動作のうち少なくとも一つが行われているか否か
を判定することを特徴とする請求項1記載の移動通信端
末装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11330230A JP3078286B1 (ja) | 1999-11-19 | 1999-11-19 | バッテリ残量表示回路とこの回路を備えた移動通信端末装置 |
US09/714,214 US6437699B1 (en) | 1999-11-19 | 2000-11-17 | Battery capacity indication circuit and indication method thereof, and battery-operated electronic device and cellular communication terminal apparatus comprising the indication circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11330230A JP3078286B1 (ja) | 1999-11-19 | 1999-11-19 | バッテリ残量表示回路とこの回路を備えた移動通信端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3078286B1 JP3078286B1 (ja) | 2000-08-21 |
JP2001147259A true JP2001147259A (ja) | 2001-05-29 |
Family
ID=18230321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11330230A Expired - Fee Related JP3078286B1 (ja) | 1999-11-19 | 1999-11-19 | バッテリ残量表示回路とこの回路を備えた移動通信端末装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6437699B1 (ja) |
JP (1) | JP3078286B1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6915221B2 (en) | 2002-11-18 | 2005-07-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Self learning system and method for predicting remaining usage time for different modes of a mobile device |
JP2006139016A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | Af制御方法及び撮像装置 |
US8532260B2 (en) | 2008-07-10 | 2013-09-10 | Hitachi Medical Corporation | Mobile X-ray apparatus |
KR101555193B1 (ko) * | 2009-03-02 | 2015-09-23 | 삼성전자주식회사 | 전지 방전을 알리는 전자 장치 |
JP2019068646A (ja) * | 2017-10-02 | 2019-04-25 | 株式会社デンソーウェーブ | 電子機器 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002027677A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電源システム、電力供給方法、および撮像装置 |
JP2002281128A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Nec Corp | 携帯電話端末、その電池容量通知方法及びそのプログラム |
JP2003032172A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信装置、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体 |
JP3906169B2 (ja) * | 2003-03-05 | 2007-04-18 | 三洋電機株式会社 | 携帯電話機、及び、携帯電話機の放送受信機能の制御プログラム |
US9131062B2 (en) * | 2004-06-29 | 2015-09-08 | Kyocera Corporation | Mobile terminal device |
JP4286198B2 (ja) * | 2004-09-01 | 2009-06-24 | オリンパス株式会社 | フットスイッチ及び出力システム |
US7595847B2 (en) * | 2005-06-20 | 2009-09-29 | Zippy Technology Corp. | Audio/video playback control system of liquid crystal display television |
KR100656588B1 (ko) * | 2006-02-10 | 2006-12-13 | 삼성전자주식회사 | 외장 배터리의 추가 장착에 대한 식별이 용이한 배터리잔량정보의 표시가 가능한 휴대용 단말기 및 그 방법 |
US20090258616A1 (en) * | 2006-06-21 | 2009-10-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multisystem wireless communication apparatus |
JP5235342B2 (ja) * | 2007-06-22 | 2013-07-10 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法及びプログラム |
WO2009124598A1 (en) * | 2008-04-11 | 2009-10-15 | Jinding Group Co., Ltd | Method, apparatus, and computer program product for use of lcd display in a cordless tool |
JP4881425B2 (ja) | 2009-11-30 | 2012-02-22 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP4881447B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2012-02-22 | 株式会社東芝 | 電子機器、及び音声信号増幅方法 |
US8933659B2 (en) | 2010-06-17 | 2015-01-13 | Sony Corporation | Terminal device and charging control method |
JP2012134727A (ja) | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Sony Corp | 撮像装置及び撮像装置の使用可能時間算出方法 |
JP6115204B2 (ja) * | 2013-03-12 | 2017-04-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電池容量報知装置、及び電池容量報知装置を備える電動工具 |
CN105611078A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-05-25 | Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 | 一种降低移动终端待机功耗的电量计算方法及系统 |
JP7183686B2 (ja) * | 2018-10-19 | 2022-12-06 | トヨタ自動車株式会社 | 表示装置及びそれを備える車両 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5047961A (en) * | 1988-05-31 | 1991-09-10 | Simonsen Bent P | Automatic battery monitoring system |
US5032825A (en) * | 1990-03-02 | 1991-07-16 | Motorola, Inc. | Battery capacity indicator |
DE69227139T2 (de) * | 1991-03-08 | 1999-02-18 | Fujitsu Ltd., Kawasaki, Kanagawa | Batteriebetriebene Einheit |
US5248929A (en) * | 1992-04-30 | 1993-09-28 | Murata Machinery, Ltd. | Battery time monitor for cellular telephone |
JPH0865356A (ja) * | 1994-08-15 | 1996-03-08 | Nec Corp | Pcカード無線モデム |
KR960027134A (ko) * | 1994-12-22 | 1996-07-22 | 김광호 | 만충전 배터리의 재충전 방지 기능을 갖는 충전장치 및 그 제어방법 |
JP3200339B2 (ja) * | 1995-09-01 | 2001-08-20 | 矢崎総業株式会社 | 電池残存容量測定装置 |
-
1999
- 1999-11-19 JP JP11330230A patent/JP3078286B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-11-17 US US09/714,214 patent/US6437699B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6915221B2 (en) | 2002-11-18 | 2005-07-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Self learning system and method for predicting remaining usage time for different modes of a mobile device |
JP2006139016A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | Af制御方法及び撮像装置 |
US8532260B2 (en) | 2008-07-10 | 2013-09-10 | Hitachi Medical Corporation | Mobile X-ray apparatus |
KR101555193B1 (ko) * | 2009-03-02 | 2015-09-23 | 삼성전자주식회사 | 전지 방전을 알리는 전자 장치 |
JP2019068646A (ja) * | 2017-10-02 | 2019-04-25 | 株式会社デンソーウェーブ | 電子機器 |
JP7059552B2 (ja) | 2017-10-02 | 2022-04-26 | 株式会社デンソーウェーブ | 電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6437699B1 (en) | 2002-08-20 |
JP3078286B1 (ja) | 2000-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3078286B1 (ja) | バッテリ残量表示回路とこの回路を備えた移動通信端末装置 | |
US6731957B1 (en) | Wireless communication device capable of saving battery power by switching communication mode | |
JP4361700B2 (ja) | ポータブルマルチバンド通信装置及び該装置の消費電流判定方法 | |
US6236869B1 (en) | Portable terminal equipment | |
JPH10178468A (ja) | 無線通信端末装置及びこの無線通信端末装置における外部機器との電気的接続検出方法 | |
EP1298896A2 (en) | Electronic device and mobile radio terminal apparatus | |
KR910005651B1 (ko) | 무성통신장치 | |
JP2000253142A (ja) | 通信端末装置および消費電力削減方法 | |
WO1999035757A1 (fr) | Dispositif de radiocommunication a deux modes permettant l'utilisation selective d'un mode analogique ou d'un mode numerique | |
JP2002199052A (ja) | 電子機器および電池残量報知方法 | |
JPH0795147A (ja) | 移動無線機 | |
JP2001211480A (ja) | 移動通信端末装置及びその充電状態報知方法 | |
JP4256073B2 (ja) | ポータブル通信装置及び該装置の消費電力判定方法 | |
KR100310344B1 (ko) | 휴대폰에서 저전압시 전화번호부 동작방법 | |
JP3059885B2 (ja) | 携帯電話機のバッテリ残量検出装置 | |
US6658266B1 (en) | Mobile radio apparatus and control circuit thereof | |
JPH08106926A (ja) | 電池パック、充電装置および携帯電子機器 | |
JP2001352394A (ja) | 所要電池残容量通知機能付き携帯用無線端末 | |
KR100400271B1 (ko) | 이동통신 단말기의 전원 절약방법 | |
JP3585100B2 (ja) | 移動体電話機 | |
JPH10312334A (ja) | 携帯情報端末装置 | |
KR20030051008A (ko) | 이동통신 단말기에서 배터리 소모 시 긴급통화 설정방법 | |
KR100248217B1 (ko) | 배터리 절약 기능을 갖춘 이동단말기 | |
JPH09172402A (ja) | 移動無線機のバッテリーセービング装置 | |
JP2001156883A (ja) | 携帯電話機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616 Year of fee payment: 11 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616 Year of fee payment: 13 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140616 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |