JP4361700B2 - ポータブルマルチバンド通信装置及び該装置の消費電流判定方法 - Google Patents

ポータブルマルチバンド通信装置及び該装置の消費電流判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4361700B2
JP4361700B2 JP2000596711A JP2000596711A JP4361700B2 JP 4361700 B2 JP4361700 B2 JP 4361700B2 JP 2000596711 A JP2000596711 A JP 2000596711A JP 2000596711 A JP2000596711 A JP 2000596711A JP 4361700 B2 JP4361700 B2 JP 4361700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
control signal
consumption
controller
dac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000596711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002536882A (ja
Inventor
クリストッフェール プタシンスキ,
チャールス フォルスベルイ,
ウルリカ サッレンハグ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9900270A external-priority patent/SE9900270D0/xx
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2002536882A publication Critical patent/JP2002536882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361700B2 publication Critical patent/JP4361700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3828Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC using current integration
    • G01R31/3832Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC using current integration without measurement of battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/0277Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof according to available power supply, e.g. switching off when a low battery condition is detected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

【0001】
技術分野
本発明は、電力増幅器、該電力増幅器へ電力を供給するバッテリ、該電力増幅器用のデジタル制御信号を生成することによって通信装置の出力電力レベルを制御するように設計されているコントローラを有するポータブルマルチバンド通信装置に関するものである。より詳しくは、本発明はバッテリ残量を推定するために使用される消費量判定の機能が改善されたポータブルマルチバンド通信装置を提供するものである。また、本発明は、このような消費量判定方法に関するものである。
従来技術の背景
ポータブルバッテリ駆動通信装置のユーザは、装置の全機能にたよっている。より具体的には、ユーザは、バッテリに蓄積された電気エネルギーが消費されかつバッテリの充電が必要となるまで、これらの装置の機能がどれくらい維持するかを正確に知っている必要がある。このことは、特に、移動電話のユーザにあてはまる。本明細書の以降の記述では、本発明のポータブルマルチバンド通信装置及び方法の例示に移動電話を使用し、これは限定を意図するものではない。
【0002】
移動電話の残りの正確な推定動作時間を判定するために、ユーザは、精度が良く、かつ高機能なバッテリ容量インジケータあるいは「燃料ゲージ」を必要とする。図1は、バッテリ容量インジケータとしてアイコン13が存在するディスプレイ6を有する移動電話1の概観を示している。図1に示されるように、バッテリアイコン13は、初期バッテリ容量に対してほぼ25%のバッテリ容量が残っていることを示している。また、移動電話1は、残りの動作の推定時間、即ち、バッテリの充電が必要となるまでの残りの推定時間を判定し、かつこれを示すための表示機能を有している。
【0003】
バッテリ残量の判定は、基本的には、2種類の電流測定を含み、1つの測定はバッテリへの電流流入(充電)に対するものであり、もう1つの測定はバッテリの消費電流(放電)に対するものである。
【0004】
充電電流は、たいていは、比較的容易に測定される。マイクロプロセッサ(CPU)は、A/D変換信号を読み取ることができ、これは、小レジスタを介して流入する電流に直接比例する。マイクロプロセッサは充電処理を制御するので、ある時間期間中にバッテリに供給される全電流を計算するための関連データすべてにアクセスする。
【0005】
一方で、放電電流あるいは消費電流の測定は、特に、多機能かつ多くの動作モードの高性能電話に対しては、かなり難しい。慣例として、電話が異なる動作モードである場合には、放電電流は期待消費電流を計算することによって測定される。初期の移動電話は、基本的には、2つの動作モード、通話モード及びスタンバイモードだけを有している。このような移動電話に対しては、通話モード及びスタンバイモードの消費電流それぞれは、テスト試験環境で一旦測定され、それぞれが所定消費値として移動電話のメモリに記憶される。動作においては、移動電話は通話モード及びスタンバイモードそれぞれでの使用時間を監視し、それぞれの動作時間と所定消費値を乗算することによってバッテリの全消費電流量を連続的に計算する。
【0006】
このような方法はUS−A−5 248 929に開示され、この方法は、移動電話のマイクロプロセッサが、動作モードが瞬時に判定される間に間欠動作ソフトウェアルーチン(100ms毎)を定常的に実行する。所定消費値はメモリから読み出され、得られる消費量は累積値に加算される、これは、一方で、バッテリ残量と通話モード及びスタンバイモードの動作可能時間を判定するために使用される。
【0007】
2つの動作モードだけしかない単純な環境での消費量推定は許容可能なものとなるが、上述の従来方法は複数の動作モードを有するより高度な電話では許容可能なものとならない。例えば、現在のTDMA(「時分割多元アクセス」)電話の消費量はスタンバイモードあるいは通話モードのどちらかだけに依存するものではなく、消費量はスタンバイモード及び通話モードそれぞれの少なくとも以下の状態に影響される。
【0008】
スタンバイモード
・近隣基地局数
・ページング周波数
・バックライト
・LCDアイコンモード ON/OFF
・位置更新周波数
・トップインジケータ
・アクセサリ接続/非接続
通話モード
・出力電力
・バックライト
・バンド(900/1800/1900MHz)
・HR/FR/EFR(ハーフレート/フルレート/拡張フルレート)、即ち、音声エンコーダモード
・HF アルゴリズム
・DTX/非DTX(非連続送信)
・DRX/非DRX(非連続受信)
・アクセサリ接続/非接続
上述のように、通話モードの出力電力はバッテリ消費量の主要な原因である。1つ以上の周波数バンドで動作する電話、即ち、マルチバンド電話に対しては、出力電力はそれぞれの周波数バンドで異なる。その結果、消費電流に影響を与える他のすべての変数の観点からは、マルチバンド電話は複数種類の動作モード数がかなり多くなる。周知の方法では、正確でかつ安定した消費量判定を行えず、かつその結果、マルチバンド電話に対してバッテリ消費量を判定する別の方法が緊急に必要とされている。
本発明の要約
本発明の目的は、移動電話のようなポータブルマルチバンド通信装置のバッテリ消費量を判定する新規でかつ実質的に改善された方法を提供することである。
【0009】
一般的には、この目的は、以下の発明を理解することによって達成される。まず、マルチバンド通信装置が本質的に多数の異なる動作モードを有しているという上述の問題は、従来の消費量推定を複雑かつ不正確なものにしているが、この問題は、既存の電力増幅制御機器を使用することで解決することができる。具体的には、マルチバンド電話の送信対象が音声あるいはデータであろうとなかろうと、この送信は正しい出力電力レベルで実行され、これは、上述のように、使用される周波数バンドに依存する。正しい出力電力は、電力増幅器モジュールへのアナログ制御信号を調整するコントローラによって取得される。この結果、コントローラは、固有のデジタル(例えば、16進)値(DAC値)を計算し、これは、D/A(デジタル−アナログ)コンバータによって電力増幅器へのアナログ制御信号に変換される。
【0010】
ここで、本発明に従えば、電力増幅器はバッテリから放出される全電流の主要な部分を通話モードで消費し、この電力増幅器の消費量は異なるDAC値に対して所定のものになり、これは、好ましくは、電話が初めて使用される前のテスト試験環境の測定によるものである。その結果、これらの所定消費量値はDAC値の取り得る値それぞれに関連づけられ、かつ電話のメモリに予め記憶される。
【0011】
また、本発明に従えば、これらの予め記憶された消費量値は連続バッテリ充電時間の累積消費量値の記録を維持するコントローラによって使用される。これが可能となるのは、コントローラは送信がいつ発生してもDAC値を生成することができるからである。それゆえ、コントローラは、常に、瞬間DAC値にアクセスする必要があり、その累積値に加算されるべき対応する予め記憶された消費量値を読み出すことができる。
【0012】
本発明は、特に、TDMA電話に良く適合し、このTDMA電話は、例えば、電力増幅器、フィルタ及びシンセサイザのような無線回路ばかりでなく、例えば、A/Dコンバータのような電子回路のON/OFFを切り替える制御パルスあるいは「ストローブ」を使用する。ストローブは、正しいタイムスロットで電話が送受信を行う方法で、マイクロプロセッサによって完全に制御される。
【0013】
より具体的には、上記の目的は、添付の独立請求項に従うポータブル通信装置及びその装置の消費電力判定方法によって達成される。本発明の他の目的、構成及び効果は、添付の図面及び従属請求項から得られる詳細な開示から示されるであろう。
図面の詳細説明
本発明のいくつかの実施形態は、図1に示される移動電話1を参照して詳細に説明する。しかしながら、上述したように、本発明は、独立請求項の定義に含まれる他のポータブル通信装置すべてに同等に適用可能である。
【0014】
移動電話1はセルラーGSM TDMA電話であり、アンテナ2、動作状態を示すトップインジケータ3、スピーカ4、ボリューム調整ボタン5、グラフィカルディスプレイ6、キー群を有するキーパッド7、ヒンジ12によって電話ハウジング11に回動可能に搭載されているフリップ8を構成している。フリップ8は、電話ユーザの音声音響エネルギーを受信するための発話口9を有している。音響エネルギーは、不図示の内部音声案内チャネルを介して、フリップ8を通して電話ハウジング11の内部マイクロ(不図示)に送信される。
【0015】
ディスプレイ6は、信号強度インジケータ14、電話オペレータインジケータ、日時インジケータ15及びバッテリ残量インジケータ13を有している。
【0016】
移動電話の主要電子回路が図2に示される。全体概観からは、電子回路は、アンテナ200、無線ブロック210、チャネル符号化/復号化ブロック220、音声符号化/復号化ブロック230、制御ブロック240、マイクロフォン250、スピーカ260及びバッテリ270を有している。制御ブロック240以外のすべてのブロック200、210、220、230、250、260及び270は市場において共通して利用可能なTDMA電話の周知でかつ典型的な設計及び構造を有している。それゆえ、これらのブロックの詳細アーキテクチャは当業者には良く知られているので、以下では、簡単な説明にとどめる。
【0017】
音声符号化/復号化ブロック230は、音声エンコーダ232を有し、その入力はマイクロ250の出力に接続され、その出力はブロック220のチャネルエンコーダ222の入力に接続されている。チャネルエンコーダ222の出力は、送信機214の入力に接続され、これは、無線ブロック210の一部となっている。送信機214の出力は、アンテナ200に接続されている。本明細書では、周知の方法で、マイクロフォン250は、ユーザからの可聴音声入力を受信して、それを対応する電気信号に変換し、これは音声エンコーダ232に入力される。音声エンコーダ232は、HR、FRあるいはEFR音声符号化のいずれかをその信号に適用し、その結果をGSM TDMA規格に従ってチャネル符号化を実行するチャネルエンコーダ222に供給する。チャネルエンコーダ222の出力は、送信機214に入力され、この送信機214は、電力増幅器、フィルタ及びミキサのような様々な電子回路を有している。電力増幅器216は送信機214の出力電力レベルを制御する。一方で、電力増幅器216はアナログ制御信号Pwr Ctrlによって制御され、これは、デジタル信号(DAC値)として制御ブロック240から供給され、かつ以下で詳述するD/A(デジタル−アナログ)コンバータ218によってアナログPwr Ctrl信号に変換される。送信機214の出力は、(例えば、900MHzあるいは1800MHz)の任意の利用可能周波数バンドの高周波数TDMA信号であり、これは、アンテナ200に送信され、かつアンテナ200から伝播する電磁波として空中に放出される。
【0018】
これに対応して、受信TDMA信号がアンテナ200で受信され、無線ブロック210の受信機212によって処理される。基本的には、受信機212の動作は、送信機214の動作の逆である。受信機212の出力は、ブロック220のチャネルデコーダ224で復号され、更に、ブロック230の音声デコーダ234によって復号される。その出力は、スピーカ260に入力され、そこで、電気信号をユーザへ放出されるべき音響音波に変換する。
【0019】
バッテリ270は、モジュール210、220、230及び240の様々な電子回路へ電力を供給するように設計されている。好ましくは、バッテリ270は、リチウムイオンあるいはニッケル水素あるいはニッカドバッテリのような、繰り返し利用可能な任意の充電可能バッテリである。
【0020】
制御ブロック240は、マイクロプロセッサあるいはCPU(中央処理ユニット)242を有し、これは、メモリ244と双方向接続されている。他の機能間では、CPU242は、図2で片方向矢印で示される制御信号によって、ブロック210、220及び230、加えて、A/Dコンバータ248の様々な構成要素を制御する。より具体的には、バッテリ270から消費される全電気エネルギーのほとんどを消費する無線ブロック210の構成要素は、それぞれのパルス制御信号あるいは「ストローブ」によって、CPU242とそれに付随するタイミングジェネレータ246によって制御される。その結果、CPU242の制御の下、「TX str」ストローブがタイミングジェネレータ246によって送信機214に供給される。同様にして、「RX str」ストローブは受信機212を制御する。それぞれのストローブはA/Dコンバータ248を制御する。
【0021】
この点に関しては、制御ブロック240のアーキテクチャ及び異なるストローブによるその動作は、実質的に標準GSM TDMA電話と同じである。
【0022】
実施形態1に従えば、制御ブロック240はストローブ検出器247で提供され、これは、個々の制御線上のタイミングジェネレータ246によって提供されるストローブ(即ち、特定回路のON及びOFFを切り替えるための制御パルス)の発生を検出するように設計され、この制御線は、タイミングジェネレータ246、無線ブロック210の送信機214、受信機212間に配線されている。同時に、ストローブ検出器247は電力増幅器216の出力電力レベルを制御するD/Aコンバータ218に供給されるデジタル制御信号(DAC値)の瞬間値を読み出すように設計されている。加えて、ストローブ検出器247は、異なる出力電力レベル(異なるDAC値)に対して生成されるTXストローブ数をカウントするように設計されている。以下でより詳細に説明するように、これらはバッテリ270の消費量を判定するためにCPU242によって使用される。
【0023】
上述の消費量値を判定するストローブ検出器247及びCPU242の機能の詳細を説明する前に、消費量を判定するための制御信号あるいはストローブを使用する本発明の概念を説明する。
【0024】
上述したように、TDMA電話はいくつかの制御パルスあるいはストローブを使用し、これらは様々な無線回路のON/OFFの切替のために使用される。ストローブは、TDMA電話が正しいTDMAタイムスロットで送受信可能な方法で、CPU242によって完全に制御される。例えば、TXストローブは送信機214及びそれに付随する構成要素、例えば、電力増幅器216をONにするために各TDMAフレームに対して少なくとも一度は印加される。正しいタイムスロットの直前に、TXストローブによって送信機は起動され、そのタイムスロットの直後にTXストローブが例えばハイ論理値からロー論理値に切り替えられることによって送信機は停止される。通常の通話モードでは、即ち、ボイスコールに対しては、電話発呼が継続している間、CPU242及びタイミングジェネレータ246によって各TDMAフレーム毎にTXストローブが正確に一度生成される。一方、データコール(DTX)の場合では、TXストローブ数は、各TDMAフレーム毎に2つ以上(マルチスロット)であっても良い。同時に、上述したように、CPU242はデジタル(16進)値のデジタル制御信号DAC値を判定する、これは、送信機214の正しい出力電力レベルを取得するために、電力増幅器216を調節するために使用されるアナログ制御信号Pwr Ctrlに変換される。
【0025】
ここで、TXストローブはよく知られている送信機214及び電力増幅器216の電子回路群を起動/停止し、かつこれらの電子回路それぞれの消費量は周知であり、かつ/あるいは、すべての取り得るDAC値に関連して、テスト試験環境で一度にかつすべてに対してそれぞの消費電力を正確に測定することができるので、テスト環境においては、本発明に従って、DAC値は、1つのTXストローブによる起動に対するすべての関連送信回路及び電力増幅回路によって消費される電流を表す所定特定電流消費値に関連づけられている。
【0026】
その結果、異なるDAC値に対してTXストローブが発生する回数を監視し続けることによって、ある時間期間中のTXストローブによって生じる全消費電流は、TXストローブ当りの所定消費電流値とカウント値との乗算結果によって容易に計算することができる。
【0027】
重要な利点としては、上述の本発明の方法は、電話が(TDMAフレーム当りにただ1つのTXストローブを含む)ボイスコールあるいは(マルチスロット、TDMAフレーム当り1つ以上のTXストローブを含むことが可能な)データコールに対して使用されるかどうかに全く依存しないことである。検出器247は、どのようなフレームが発生するかに関係なく、すべてのTXストローブを単に監視し続ける。
【0028】
加えて、上述のRXストローブ及び他のストローブ、例えば、A/Dコンバータ248を制御するA/Dストローブも監視することができる。
【0029】
実施形態1の詳細説明に戻ると、ストローブ検出器247は、図3に示されるパルスカウンタレジスタ300を構成している。TXストローブ中の消費電流は(DAC値によって設定される)送信の瞬間電力レベルに依存し、パルスカウンタレジスタ300は複数個、あるいはn+1個のメモリセルTxStrobe[00]、TxStrobe[01]、TxStrobe[02]、・・・、TxStrobe[n]からなる。各メモリセルはそれぞれのDAC値に対応している。
【0030】
初めに、すべてのメモリセルがクリアされる、即ち、0に設定される。次に、各期間のTxStrobeがタイミングジェネレータ246によって生成され、ストローブ検出器247はメモリセルTxStrobe[i]のメモリ内容をインクリメントする、ここで、iはDAC値によって設定される瞬間送信電力レベルに対応する。
【0031】
上述したように、消費電流値はパルスカウンタレジスタ300の各メモリセルに関連づけられている。これらの消費電流値は、特定DAC値に対するTXストローブによって起動される関連電子回路の消費電流量を表しており、これは、消費電流レジスタ310に記憶される。パルスカウンタレジスタ300と同様に、消費電流レジスタ310は、ストローブ検出器247内に配置されても良く、好ましくは、EEPROMメモリとして実現されても良く、あるいは、消費電流レジスタ310は従来メモリ244に記憶されても良い。
【0032】
図4は、実施形態1に従うTXストローブのリアルタイム監視アルゴリズムを示している。実施形態1では、このアルゴリズムは、ストローブ検出器247によって実行される。初期化においては、ステップ400で、すべてのメモリセルTx strobe[]がクリアされる(0に設定される)。次に、ステップ410、420及び430からなるループが継続的に実行される。ステップ410で、TXストローブが検出されたかどうかを監視する。このようなストローブが検出されない場合、制御は直ちにステップ410に戻る。一方、回答が是である場合、ステップ420で、瞬間DAC値が判定される。次に、ステップ430で、メモリセルTx Strobe[DAC値]の内容がインクリメントされる。その後、制御はステップ410に戻り、これによって、エンドレスループが形成される。この方法では、制御ブロック240はTXストローブの発生を継続的に監視し、それによって生じる瞬間消費電流を監視し続けるために付随瞬間DAC値を読み出す。
【0033】
図5は、累積消費量値を判定し、かつこれをバッテリ残量の判定に使用するために制御ブロック240によって実行されるアルゴリズムを示している。ステップ500で示されるように、累積消費電流値は、パルスカウンタレジスタ300のすべてのメモリセルTxStrobe[00...n]と消費電流レジスタ310の対応するメモリセルTxCurrent[00...n]とを乗算することによって計算される。これらの乗算結果と送信バーストの所定tTxStrobe期間での最終乗算結果とを合計することによって、ステップ500で、全累積消費量値が取得される。この値は、好ましくは、直前のバッテリ残量値からステップ500で取得される累積消費量値を減算することによって、バッテリ残量を判定するステップ510で使用される。続いて、ステップ520で、バッテリアイコン13が、更新推定バッテリ残量を反映するために、ディスプレイ6で更新される。
【0034】
実施形態2を図6〜図8に示す。図6に示されるように、実施形態2は、カウンタのテーブルの代わりに単一のカウンタ(Current Count)のみを使用する、これによって、メモリが節約される。所定消費電流値を保持する消費電流レジスタ610は、ここでも使用される。
【0035】
実施形態2に従うTXストローブのリアルタイム監視アルゴリズムを図7に示す。ステップ700で、電流カウンタはリセットあるいは初期化される。ステップ710で、TXストローブが検出されたかどうかを監視する。回答が是である場合、制御はステップ720に進み、そこで、瞬間DAC値が判定される。ステップ730で、ステップ720で判定された瞬間DAC値に従って、電流カウンタが、消費電流レジスタ610のメモリセルTxCurrent[DAC値]の内容でインクリメントされる。ステップ730が完了すると、制御はステップ710に戻る。
【0036】
図8は実施形態2に従うバッテリインジケータ更新アルゴリズムを示している。ステップ800で、累積消費量値が送信バースト期間tTxStrobeと電流カウンタ値とを乗算することによって単純に計算される。続く、ステップ810及び820では、バッテリ残量が判定され、図5のステップ510及び520と同様に、バッテリアイコン13がディスプレイ6上で更新される。実施形態1と比べて、図6〜図8で示される実施形態2はよりメモリ効率があり、かつレジスタ全体による乗算を避ける、これによって、CPU電力効率が節約される。
【0041】
TXストローブに関連して説明される上述の処理は、他のストローブ及び、例えば、A/Dコンバータ248、チャネルエンコーダ222、チャネルデコーダ224、音声エンコーダ232、音声デコーダ234のような回路に拡張することができる。上述のTXストローブのすべては、ある時点では固定長であり、(mAhで表される)消費量値の形式で連続的に直接記憶することができる。しかしながら、可変長のストローブに対しては、所定消費電流値が(mAの)消費電流値として記憶されても良く、このような可変長ストローブのそれぞれの期間は、CPU242あるいはストローブ検出器247によって判定される。例えば、このような可変長ストローブは、個々のストローブの期間中にレジスタ内の周知の周波数信号を加算することによって判定することができる。図5、図8示される全消費量を判定する処理の実行においては、このようなレジスタの内容は、特定ストローブが動作している間の時間全体を直接表している。この時間と関連する消費電流値を単に乗算することによって、ストローブに関連する消費量を判定することができる。別の実施形態に従えば、消費電力値は、計算された全消費電流とバッテリ装置電圧値とを乗算することによって取得される。
【0042】
本発明はいくつかの実施形態を参照して説明されている。しかしながら、本発明が上述の記載に限定されるものではなく、本発明の範囲は添付の独立請求項によって最良に定義される。上述の特定実施形態以外の他の実施形態が、本発明の範囲内で等価的に実現可能である。例えば、実施形態に従えば、全消費電力の判定がハードウェア(ストローブ検出器247)及びソフトウェア(CPU242で実行されるルーチン)の両方で判定されるとしても、本方法は、ハードウェアで単独で実現されも良く、あるいはソフトウェアで単独で実現されても良く、あるいは一部がソフトウェアかつ一部がハードウェアで実現されても良い。また、本発明は、TDMA電話以外の他の電話、例えば、W−CDMA電話にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】バッテリ残量用グラフィカルインジケータを有する移動電話の前面図である。
【図2】図1に示される移動電話の主要電子及び電気構成要素の概要ブロック図である。
【図3】実施形態1に従って実現されるハードウェア構成を示す概要図である。
【図4】実施形態1に従って実現されるソフトウェアを示すフローチャートである。
【図5】実施形態1に従って実現されるソフトウェアを示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施形態2を示す図である。
【図7】本発明の実施形態2を示す図である。
【図8】本発明の実施形態2を示す図である。

Claims (10)

  1. 電力増幅器(216)、該電力増幅器に電力を供給するバッテリ(270)と、該電力増幅器に対するデジタル制御信号(DAC値)を生成することによって出力電力レベルを制御するように構成されているコントローラ(240)とを有するポータブルマルチバンド通信装置(1)であって、
    前記コントローラ(240)は、前記デジタル制御信号(DAC値)を監視し、前記バッテリ(270)の電気エネルギーの消費量(CurrentCount)を、前記監視されたデジタル制御信号(DAC値)と、前記デジタル制御信号(DAC値)の異なる値(00...n)に関連づけられている所定消費値(TxCurrent)セットとに基づいて判定するように構成されている
    ことを特徴とするポータブルマルチバンド通信装置。
  2. 前記電力増幅器(216)に接続されているD/A(デジタル−アナログ)コンバータ(218)を更に備え、該D/A(デジタルアナログ)コンバータ(218)は、その入力で、前記デジタル制御信号(DAC値)を受信して、該デジタル制御信号(DAC値)をアナログ制御信号(Pwr Ctrl)へ変換し、かつその出力で、該アナログ制御信号を前記電力増幅器へ出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載のポータブルマルチバンド通信装置。
  3. 前記コントローラ(240)に接続されているメモリ(244)を更に備え、
    前記メモリ(244)は、前記所定消費値(TxCurrent)セットを記憶するように構成されていて、
    前記コントローラ(240)は、前記メモリ(244)にアクセスして、前記所定消費値(TxCurrent)セットから、1つ以上の所定消費値を読み出すように構成されている
    ことを特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載のポータブルマルチバンド通信装置。
  4. 前記コントローラ(240)によって提供される制御信号ストローブ(TX str)を通してその動作が制御される無線送信機(214)を更に備え、
    前記コントローラ(240)は、
    前記無線送信機に対する前記制御信号ストローブ(TX str)を検出し、
    前記デジタル制御信号(DAC値)の値(00...n)を判定し、
    前記デジタル制御信号(DAC値)の判定された値からインデックス(idx)を生成し、
    前記メモリ(244)から、前記所定消費値(TxCurrent)セットの1つの消費値(TxCurrent[idx])を読み出すために前記インデックス(idx)を使用し、
    読み出された前記消費値を反映するために累積された前記消費量(CurrentCount)を更新する
    ように構成されている
    ことを特徴とする請求項3に記載のポータブルマルチバンド通信装置。
  5. 前記コントローラ(240)によって提供される制御信号ストローブ(TX str)を通してその動作が制御される無線送信機(214)を更に備え、
    前記メモリ(244)は、前記デジタル制御信号(DAC値)の異なる値(00...n)に対するカウンタ(TXStrobe)セットを有し、
    前記コントローラは、
    前記無線送信機に対する前記制御信号ストローブ(TX str)を検出し、
    前記デジタル制御信号(DAC値)の値(00...n)を判定し、
    前記カウンタ(TXStrobe)セットの内、前記デジタル制御信号(DAC値)の判定された値を示すカウンタをインクリメントし、
    前記カウンタ(TxStrobe)セットの内容と前記所定消費値(TxCurrent)セットとを乗算することによって、前記バッテリ(270)の電気エネルギーの消費量(CurrentCount)を計算する
    ように構成されている
    ことを特徴とする請求項3に記載のポータブルマルチバンド通信装置。
  6. 前記コントローラ(240)によって提供される制御信号ストローブ(TX str)を通してその動作が制御される無線送信機(214)を更に備え、
    前記コントローラ(240)は、
    前記無線送信機(214)に対する前記制御信号ストローブ(TX str)を検出し、
    前記制御信号ストローブ(TX str)が動作している間の総時間を判定し、
    前記総時間と、前記所定消費値(TxCurrent)セットの内、関連する所定消費値とを乗算することによって、前記バッテリ(270)の電気エネルギーの消費量(CurrentCount)を計算する
    ように構成されている
    ことを特徴とする請求項3に記載のポータブルマルチバンド通信装置。
  7. グラフィカルディスプレイ(6)を更に備え、
    前記コントローラ(240)は、前記判定された電気エネルギーの消費量(CurrentCount)を直前のバッテリ残量値から減算することによって推定バッテリ残量を計算するように構成され、かつ前記コントローラは、前記グラフィカルディスプレイ上に前記計算された推定バッテリ残量(13)を視覚的に示すように構成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載のポータブルマルチバンド通信装置。
  8. 当該マポータブルマルチバンド通信装置は、TDMA電話あるいはW−CDMA電話のような移動電話(1)である
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載のポータブルマルチバンド通信装置。
  9. 制御信号ストローブ(TX str)に応答可能な無線送信機(214)、該無線送信機に接続されている電力増幅器(216)、該電力増幅器に接続されているコントローラ(240)とを備え、該無線送信機の出力電力レベルが前記コントローラからのデジタル制御信号(DAC値)を通して制御されるポータブルバッテリ駆動通信装置(1)の消費量の判定方法であって、
    電気消費量と前記制御信号値(DAC値)間の関係を提供する所定消費値(TxCurrent)セットを記憶する工程と、
    前記制御信号ストローブ(TX str)を検出する工程と、
    前記デジタル制御信号(DAC値)の値(00...n)を判定する工程と、
    前記所定消費値(TxCurrent)セットから、前記判定された前記デジタル制御信号(DAC値)の値(00...n)に対応する値を選択する工程と、
    前記選択された値を反映するために累積された消費量(CurrenCount)を更新する工程と
    を備えることを特徴とする方法。
  10. 移動電話(1)に適用される
    ことを特徴とする請求項に記載の方法。
JP2000596711A 1999-01-27 2000-01-21 ポータブルマルチバンド通信装置及び該装置の消費電流判定方法 Expired - Fee Related JP4361700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9900270-1 1999-01-27
SE9900270A SE9900270D0 (sv) 1999-01-27 1999-01-27 A portable multi-band communication device
SE9902625-4 1999-07-08
SE9902625A SE514232C2 (sv) 1999-01-27 1999-07-08 Portabel flerbandig kommunikationsanordning samt en metod för att bestämma en laddningsförbrukning för densamma
PCT/SE2000/000125 WO2000045569A2 (en) 1999-01-27 2000-01-21 A portable multi-band communication device, and a method for determining a charge consumption thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002536882A JP2002536882A (ja) 2002-10-29
JP4361700B2 true JP4361700B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=26663490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596711A Expired - Fee Related JP4361700B2 (ja) 1999-01-27 2000-01-21 ポータブルマルチバンド通信装置及び該装置の消費電流判定方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6957091B1 (ja)
EP (1) EP1147648B1 (ja)
JP (1) JP4361700B2 (ja)
KR (1) KR100754046B1 (ja)
CN (1) CN1158783C (ja)
AR (1) AR022437A1 (ja)
AT (1) ATE349708T1 (ja)
AU (1) AU2585100A (ja)
BR (1) BRPI0007688B1 (ja)
DE (1) DE60032578T2 (ja)
ES (1) ES2274778T3 (ja)
HK (1) HK1045422B (ja)
MY (1) MY133437A (ja)
SE (1) SE514232C2 (ja)
WO (1) WO2000045569A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2365676B (en) 2000-02-18 2004-06-23 Sensei Ltd Mobile telephone with improved man-machine interface
US7102870B2 (en) * 2003-02-11 2006-09-05 Taser International, Inc. Systems and methods for managing battery power in an electronic disabling device
FR2857100B1 (fr) * 2003-07-02 2006-02-10 Wavecom Procede d'estimation d'un temps d'utilisation restant pour une batterie de dispositif de radiocommunication
DE10341549B4 (de) * 2003-09-09 2006-03-09 Infineon Technologies Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Bestimmung einer in einem Zeitraum verbrauchten Ladung bei Mobilgeräten
DE10355643B4 (de) * 2003-11-28 2006-04-20 Infineon Technologies Ag Mobilstation zum Verarbeiten von Signalen des GSM- und des TD-SCDMA-Funkstandards
KR100595630B1 (ko) * 2003-12-13 2006-06-30 엘지전자 주식회사 듀얼밴드 휴대단말기의 출력앰프 보호장치 및 방법
KR100608790B1 (ko) * 2004-05-21 2006-08-08 엘지전자 주식회사 휴대단말기의 배터리 잔량 표시장치 및 방법
EP2023682A1 (en) * 2007-06-25 2009-02-11 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method and system for predicting the power consumption of a mobile terminal
JP2009206839A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyocera Corp 電子機器および電子機器における消費電流測定方法
US8229518B2 (en) * 2009-10-21 2012-07-24 Lojack Operating Company, Lp Duty cycle estimation system and method
JP5662752B2 (ja) * 2010-09-28 2015-02-04 京セラ株式会社 携帯端末、携帯通信端末、フレームレート制御プログラムおよびフレームレート制御方法
CN102478598A (zh) * 2010-11-23 2012-05-30 亚旭电脑股份有限公司 电流测量装置
KR101465933B1 (ko) * 2014-03-28 2014-11-26 성균관대학교산학협력단 영상에서 컬러 객체를 검출하는 방법, 영상에서 컬러 객체를 검출하는 장치 및 영상에서 복수의 컬러 객체를 검출하는 방법
KR101465940B1 (ko) * 2014-07-08 2014-11-26 성균관대학교산학협력단 영상에서 컬러 객체를 검출하는 방법, 영상에서 컬러 객체를 검출하는 장치 및 영상에서 복수의 컬러 객체를 검출하는 방법
AU2016377480A1 (en) * 2015-12-21 2018-04-26 Dexcom, Inc. Continuous analyte monitoring system power conservation
KR101856125B1 (ko) * 2016-01-20 2018-05-09 엘지이노텍 주식회사 차량 내 통신 모듈 및 그의 제어 메시지 생성 방법
CN110958669B (zh) * 2018-09-27 2023-05-09 海能达通信股份有限公司 一种智能终端及其功率控制方法
CN114598402B (zh) * 2020-12-03 2024-03-19 Oppo广东移动通信有限公司 用于确定电子设备的射频功率放大器的功耗的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307117B1 (en) * 1987-08-27 1995-04-19 Nec Corporation Battery status indicating arrangement
US4912416A (en) * 1988-06-06 1990-03-27 Champlin Keith S Electronic battery testing device with state-of-charge compensation
US5248929A (en) * 1992-04-30 1993-09-28 Murata Machinery, Ltd. Battery time monitor for cellular telephone
US5821756A (en) * 1992-05-01 1998-10-13 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with tailored compensation for low state-of charge
US5455499A (en) * 1993-04-26 1995-10-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for indicating a battery status
US5372898A (en) * 1994-02-17 1994-12-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Universal inexpensive battery state-of-charge indicator
US5613229A (en) * 1995-05-17 1997-03-18 Motorola, Inc. Voltage and current mode power regulator
JP3349031B2 (ja) * 1996-02-23 2002-11-20 ユニデン株式会社 電池残量表示手段および電池残量表示方法
US6522361B2 (en) * 1996-03-08 2003-02-18 Sony Corporation Electronic apparatus having the function of displaying the battery residual quantity and method for displaying the battery residual quantity
KR19980046510A (ko) * 1996-12-12 1998-09-15 김광호 송신출력레벨에 따른 휴대용 무선 통신 단말기의 절전회로
US5838140A (en) * 1997-01-17 1998-11-17 Lucent Technologies Inc. Portable device battery technique
TW407212B (en) * 1997-10-31 2000-10-01 Toshiba Battery Battery remaining capacity measuring device
US6430402B1 (en) * 1998-09-14 2002-08-06 Conexant Systems, Inc. Power amplifier saturation prevention method, apparatus, and communication system incorporating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6957091B1 (en) 2005-10-18
WO2000045569A2 (en) 2000-08-03
AU2585100A (en) 2000-08-18
ATE349708T1 (de) 2007-01-15
BR0007688A (pt) 2001-11-06
HK1045422A1 (en) 2002-11-22
JP2002536882A (ja) 2002-10-29
SE9902625D0 (sv) 1999-07-08
EP1147648B1 (en) 2006-12-27
WO2000045569A3 (en) 2000-11-30
EP1147648A2 (en) 2001-10-24
HK1045422B (zh) 2005-04-22
SE9902625L (sv) 2000-07-28
MY133437A (en) 2007-11-30
AR022437A1 (es) 2002-09-04
KR100754046B1 (ko) 2007-08-31
CN1345507A (zh) 2002-04-17
ES2274778T3 (es) 2007-06-01
CN1158783C (zh) 2004-07-21
SE514232C2 (sv) 2001-01-29
DE60032578D1 (de) 2007-02-08
KR20010093266A (ko) 2001-10-27
DE60032578T2 (de) 2007-11-08
BRPI0007688B1 (pt) 2015-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361700B2 (ja) ポータブルマルチバンド通信装置及び該装置の消費電流判定方法
JP3078286B1 (ja) バッテリ残量表示回路とこの回路を備えた移動通信端末装置
EP0726687A1 (en) Radio telephone
US6484110B1 (en) Method for displaying available time of battery in mobile station
JP4256073B2 (ja) ポータブル通信装置及び該装置の消費電力判定方法
JPH06132887A (ja) バッテリ残量表示方式
JPH07131410A (ja) 携帯用機器の残り使用可能時間通知方式
JPH0795147A (ja) 移動無線機
JP3059885B2 (ja) 携帯電話機のバッテリ残量検出装置
JPH1155372A (ja) 携帯電話機
JP3390376B2 (ja) 携帯型無線機
KR100532697B1 (ko) 무선전화기의 배터리 충전횟수 체크방법
JP2006025275A (ja) 携帯型電話用通話可能時間検出回路、及び携帯型電話の通話可能時間算出方法
JPH1013322A (ja) 移動用無線端末およびその動作方法
JP2001298532A (ja) 携帯型電話機および充電システム
JPH0583182A (ja) 電池状態表示機能付き無線電話機
JPH07107143A (ja) 携帯電話器
KR20050093289A (ko) 무선 단말기의 충/방전 제어 장치 및 그 방법
KR20060077411A (ko) 이동통신 단말기의 배터리 충전 제어 방법
JPH06169530A (ja) コードレス電子機器の電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees