JP2001147059A - 電気冷蔵庫 - Google Patents

電気冷蔵庫

Info

Publication number
JP2001147059A
JP2001147059A JP32896499A JP32896499A JP2001147059A JP 2001147059 A JP2001147059 A JP 2001147059A JP 32896499 A JP32896499 A JP 32896499A JP 32896499 A JP32896499 A JP 32896499A JP 2001147059 A JP2001147059 A JP 2001147059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
electric refrigerator
refrigerant
inner pipe
side inner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32896499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Tsuchiya
祐二 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP32896499A priority Critical patent/JP2001147059A/ja
Publication of JP2001147059A publication Critical patent/JP2001147059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 アキュムレータへの冷媒の流入側が上位に、
流出側が下位に夫々位置するように接続して、圧縮機の
停止時に異音が生じないようにした電気冷蔵庫を提供す
る。 【解決手段】 冷凍機油を封入した圧縮機と、凝縮器
と、キャピラリチューブと、蒸発器と、同蒸発器の上部
であって後流側に、冷媒の流入側に一定の挿入代をもっ
て挿入された流入側インナーパイプと、流出側に一定の
挿入代をもって挿入され、液冷媒用の戻り孔を備えた流
出側インナーパイプとを介してアキュムレータが接続さ
れた電気冷蔵庫において、アキュムレータは、冷媒の流
入側が上位に、前記流出側が下位に夫々位置するように
接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気冷蔵庫に係わ
り、より詳細には、アキュムレータへの冷媒の流入側が
上位に、流出側が下位に夫々位置するように接続して、
圧縮機の停止時に異音が生じないようにした構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電気冷蔵庫は、例えば図5と、図
6と、図7(A)乃至図7(C)とで示すように、冷凍
機油1を封入した圧縮機2と、凝縮器3と、キャピラリ
チューブ5と、蒸発器6と、同蒸発器6の上部であって
後流側に、冷媒の流入側に一定の挿入代をもって挿入さ
れ、液冷媒用の戻り孔10b を備えた流入側インナーパイ
プ10a と、流出側に一定の挿入代をもって挿入された流
出側インナーパイプ11aとを介して、接続配管10および
前記キャピラリチューブ5と熱交換するサクションパイ
プ11によりアキュムレータ7が接続されてなり、前記ア
キュムレータ7は、前記蒸発器6で気化しきれなかった
液状の冷媒を一時的に溜めることにより、前記圧縮機2
の液圧縮に伴う異常音の発生等を防止する機能を有して
おり、前記圧縮機2へ油を戻す手段として、同圧縮機2
の停止時に前記アキュムレータ7内に溜まった液冷媒を
前記戻り孔10b から前記蒸発器6に落として、前記圧縮
機2の起動時に前記圧縮機2に戻すようにした構成であ
った。
【0003】しかしながら、前記圧縮機2の停止後の圧
力バランスにより、混合冷媒が前記キャピラリチューブ
5を介して前記蒸発器6側へ流れ込み、前記蒸発器6の
上部にガスが溜まり、そのガス圧で前記戻り孔10b から
前記蒸発器6の上部に落ちた冷媒が前記アキュムレータ
7に吐出することによって異音となってしまったり、前
記流入側インナーパイプ10a の先端からの吐出による異
音となってしまう、という問題を有していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明においては、上
記の問題点に鑑み、アキュムレータへの冷媒の流入側が
上位に、流出側が下位に夫々位置するように接続して、
圧縮機の停止時に異音が生じないようにした電気冷蔵庫
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、冷凍機油を封入した圧縮機と、凝縮器と、
キャピラリチューブと、蒸発器と、同蒸発器の上部であ
って後流側に、冷媒の流入側に一定の挿入代をもって挿
入された流入側インナーパイプと、流出側に一定の挿入
代をもって挿入され、液冷媒用の戻り孔を備えた流出側
インナーパイプとを介してアキュムレータが接続されて
なり、前記アキュムレータは、冷媒の流入側が上位に、
前記流出側が下位に夫々位置するように接続された構成
となっている。
【0006】また、前記アキュムレータが、垂直状であ
る構成となっている。
【0007】また、前記アキュムレータが、傾斜してい
る構成となっている。
【0008】また、前記流入側インナーパイプの先端部
が、湾曲形成された構成となっている。
【0009】また、前記流出側インナーパイプの先端部
が、湾曲形成された構成となっている。
【0010】更に、前記流入側インナーパイプおよび前
記流出側インナーパイプの先端部が、互いに離反するよ
うに湾曲形成された構成となっている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に基づいた実施例として説明する。図1は本発明
による電気冷蔵庫の回路図であり、図2は本発明による
電気冷蔵庫の要部説明図であり、図3は本発明による電
気冷蔵庫の要部説明図で、(A)は運転時のアキュムレ
ータを示し、(B)は運転停止時のアキュムレータを示
す断面図であり、図4は本発明による冷却システムの要
部説明図で、(A)は第一の例を示し、(B)は第二の
例を示し、(C)は第三の例を示す断面図である。
【0012】図において、2は冷凍機油1を封入した圧
縮機、3は凝縮器、4はドライヤ、5はキャピラリチュ
ーブ、6は蒸発器、7はアキュムレータで、同アキュム
レータ7に、冷媒の流入側に一定の挿入代をもって挿入
された流入側インナーパイプ10a と、流出側に一定の挿
入代をもって挿入され、液冷媒用の戻り孔11b を備えた
流出側インナーパイプ11a とが接続されるとともに、こ
れらは接続配管8、9、10および前記蒸発器6からの冷
媒12を回収し前記キャピラリチューブ5と熱交換するサ
クションパイプ11とで接続され、内部には矢印のように
循環する前記冷媒12が封入されている。
【0013】次に、本発明による電気冷蔵庫により、前
記アキュムレータ7への前記冷媒12の流入側が上位に、
流出側が下位に夫々位置するように接続して、前記圧縮
機2の停止時に異音が生じないようにした構造について
説明する。前記アキュムレータ7は、前記冷媒12の流入
側が上位に、前記流出側が下位に夫々位置するように接
続された構成となっており、これによって、運転中は図
3(A)で示すように、矢印の方向に前記冷媒12が流れ
て前記アキュムレータ7に液溜まりとなり、運転停止時
は図3(B)で示すように、前記戻り孔11b から液冷媒
が抜けるようになり、上記に説明した従来技術のよう
に、前記戻り孔10b から前記蒸発器6の上部に落ちた冷
媒が前記アキュムレータ7に吐出することによって異音
となってしまったり、または、前記流入側インナーパイ
プ10a の先端からの吐出による異音となってしまう、な
どの問題が生じないようにした構造となる。
【0014】また、前記アキュムレータ7が垂直状であ
る構成となっており、これにより同アキュムレータ7を
安定させた姿勢で接続できるようにした構造となり、図
1で示すように、前記接続配管10および前記サクション
パイプ11が同心状とならないようにずらすことで、前記
冷媒12の気液分離を行えるようにした構造となる。
【0015】また、前記アキュムレータ7が傾斜してい
る構成となっており、前記接続配管10および前記サクシ
ョンパイプ11が同心状であっても、前記冷媒12の気液分
離を正確に行えるようにした構造となる。
【0016】また、前記流入側インナーパイプ10a の先
端部が、第一の例として図4(A)で示すように湾曲形
成されたことにより、前記冷媒12を効果的に気液分離す
るとともに、異音が生じないよう防止できるようにした
構成となっている。
【0017】また、前記流出側インナーパイプ11a の先
端部が、第二の例として図4(B)で示すように湾曲形
成されたことにより、上記第一の例の場合と同様に、前
記冷媒12を効果的に気液分離できるとともに、異音が生
じないよう防止できるようにした構成となっている。
【0018】更に、前記流入側インナーパイプ10a およ
び前記流出側インナーパイプ11a の先端部が、第三の例
として図4(C)で示すように互いに離反するように湾
曲形成されたことにより、前記冷媒12を更に効果的に気
液分離するとともに、異音が生じないよう防止できるよ
うにした構成となっている。
【0019】以上の構成により、図1と、図2と、図3
(A)および図3(B)と、図4(A)乃至図4(C)
とで示すように、前記アキュムレータ7は、前記冷媒12
の流入側が上位に、前記流出側が下位に夫々位置するよ
うに接続されたので、運転中は、矢印の方向に前記冷媒
12が流れて前記アキュムレータ7に液溜まりとなり、運
転停止時は、前記戻り孔11b から液冷媒が抜けるように
なり、上記に説明した従来技術のように、前記戻り孔10
b から前記蒸発器6の上部に落ちた冷媒が前記アキュム
レータ7に吐出することによって異音となってしまった
り、または、前記流入側インナーパイプ10a の先端から
の吐出による異音となってしまう、などの問題が生じな
いようにした電気冷蔵庫となる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によると、アキュム
レータへの冷媒の流入口が上位に、流出口が下位に夫々
位置するように接続して、圧縮機の停止時に異音が生じ
ないようにした電気冷蔵庫となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電気冷蔵庫の回路図である。
【図2】本発明による電気冷蔵庫の説明図である。
【図3】本発明による電気冷蔵庫の要部説明図で、
(A)は運転時のアキュムレータを示し、(B)は運転
停止時のアキュムレータを示す断面図である。
【図4】本発明による電気冷蔵庫の要部説明図で、
(A)は第一の例を示し、(B)は第二の例を示し、
(C)は第三の例を示す断面図である。
【図5】従来例による電気冷蔵庫の回路図である。
【図6】従来例による電気冷蔵庫の説明図である。
【図7】従来例による電気冷蔵庫の要部説明図で、
(A)は運転時のアキュムレータを示し、(B)は運転
停止時のアキュムレータを示し、(C)はバランス圧が
かかったアキュムレータを示した断面図である。
【符号の説明】
1 冷凍機油 2 圧縮機 3 凝縮器 4 ドライヤ 5 キャピラリチューブ 6 蒸発器 7 アキュムレータ 8、9、10 接続配管 10a 流入側インナーパイプ 10b 戻り孔 11 サクションパイプ 11a 流出側インナーパイプ 11b 戻り孔 12 冷媒

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷凍機油を封入した圧縮機と、凝縮器
    と、キャピラリチューブと、蒸発器と、同蒸発器の上部
    であって後流側に、冷媒の流入側に一定の挿入代をもっ
    て挿入された流入側インナーパイプと、流出側に一定の
    挿入代をもって挿入され、液冷媒用の戻り孔を備えた流
    出側インナーパイプとを介してアキュムレータが接続さ
    れてなり、 前記アキュムレータは、冷媒の流入側が上位に、前記流
    出側が下位に夫々位置するように接続されてなることを
    特徴とする電気冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 前記アキュムレータが、垂直状であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電気冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 前記アキュムレータが、傾斜しているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電気冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 前記流入側インナーパイプの先端部が、
    湾曲形成されてなることを特徴とする請求項1に記載の
    電気冷蔵庫。
  5. 【請求項5】 前記流出側インナーパイプの先端部が、
    湾曲形成されてなることを特徴とする請求項1に記載の
    電気冷蔵庫。
  6. 【請求項6】 前記流入側インナーパイプおよび前記流
    出側インナーパイプの先端部が、互いに離反するように
    湾曲形成されてなることを特徴とする請求項1に記載の
    電気冷蔵庫。
JP32896499A 1999-11-19 1999-11-19 電気冷蔵庫 Pending JP2001147059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32896499A JP2001147059A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 電気冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32896499A JP2001147059A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 電気冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001147059A true JP2001147059A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18216095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32896499A Pending JP2001147059A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 電気冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001147059A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008050A1 (ja) * 2002-07-10 2004-01-22 Daikin Industries, Ltd. 冷凍装置
JP2012112623A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
CN115244346A (zh) * 2020-12-08 2022-10-25 重庆海尔制冷电器有限公司 储液器的检查方法和检查装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008050A1 (ja) * 2002-07-10 2004-01-22 Daikin Industries, Ltd. 冷凍装置
AU2003280987B2 (en) * 2002-07-10 2006-02-23 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
US7104086B2 (en) 2002-07-10 2006-09-12 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
CN100417878C (zh) * 2002-07-10 2008-09-10 大金工业株式会社 冷冻装置
JP2012112623A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
CN115244346A (zh) * 2020-12-08 2022-10-25 重庆海尔制冷电器有限公司 储液器的检查方法和检查装置
CN115244346B (zh) * 2020-12-08 2023-05-12 重庆海尔制冷电器有限公司 储液器的检查方法和检查装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8011196B2 (en) Refrigerant control of a heat-recovery chiller
JP5378050B2 (ja) 蓄冷器式冷凍機用圧縮機
AU2008268226B2 (en) Gas-liquid separator and air conditioner with the same
EP3708852A1 (en) Ejector and refrigerating system
US7930899B2 (en) Accumulator of refrigeration cycle system
JP4810988B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2001147059A (ja) 電気冷蔵庫
JPH09250848A (ja) 冷凍装置用横長アキュムレータ
JPH0571811A (ja) 冷凍装置
JP2006284135A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2017194230A (ja) 冷媒分流器結合型膨張弁及びこれを用いた冷凍サイクル装置及び空気調和装置
JPH11108506A (ja) 冷熱サイクル用アキュムレータ
JP2000088369A (ja) 冷凍サイクル
JPH08178476A (ja) 圧縮機用アキュームレータ
JP2017141999A (ja) ヘッダー分配器、ヘッダー分配器を搭載した室外機、及び空気調和装置
JP3361000B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2002081803A (ja) 空気調和機
JPH0541318Y2 (ja)
JPH0829022A (ja) 冷蔵庫用アキュムレーター
KR200348438Y1 (ko) 냉각장치용 소음기
JP2001116405A (ja) アキュムレータ
JP2005241068A (ja) アキュームレータ及びそれを用いた冷凍装置
JP3329503B2 (ja) 冷却システム
JP6970363B1 (ja) 圧縮装置
JPS60142177A (ja) 冷凍装置の気液分離器