JP2001146537A - エチレン・プロピレン系共重合ゴム組成物 - Google Patents

エチレン・プロピレン系共重合ゴム組成物

Info

Publication number
JP2001146537A
JP2001146537A JP2000236426A JP2000236426A JP2001146537A JP 2001146537 A JP2001146537 A JP 2001146537A JP 2000236426 A JP2000236426 A JP 2000236426A JP 2000236426 A JP2000236426 A JP 2000236426A JP 2001146537 A JP2001146537 A JP 2001146537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
propylene copolymer
copolymer rubber
rubber composition
comparative example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000236426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3804413B2 (ja
Inventor
Masatsugu Kudo
正嗣 工藤
Masashi Nakao
雅司 中尾
Kenji Oya
健司 大宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2000236426A priority Critical patent/JP3804413B2/ja
Publication of JP2001146537A publication Critical patent/JP2001146537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804413B2 publication Critical patent/JP3804413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エチレン・プロピレン系共重合ゴムが本来有
する好ましい性質を殆んど損うことなくそれの耐熱性を
更に改善せしめ、また識別を容易にする着色を可能なら
しめるエチレン・プロピレン系共重合ゴム組成物を提供
する。 【解決手段】 エチレン・プロピレン系共重合ゴム100
重量部、比表面積が50〜200m2/gのホワイトカーボン約2
0〜80重量部および有機過酸化物約1〜8重量部を含有す
るエチレン・プロピレン系共重合ゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エチレン・プロピ
レン系共重合ゴム組成物に関する。更に詳しくは、耐熱
性にすぐれたエチレン・プロピレン系共重合ゴム組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】エチレン・プロピレン共重合ゴムまたは
エチレン・プロピレン・ジエン共重合ゴムであるエチレ
ン・プロピレン系共重合ゴムは、それらが本来有するす
ぐれた耐熱性、低温特性、耐水性などにより、耐熱性あ
るいは耐水性のシール材の成形材料として幅広く用いら
れている。
【0003】しかるに、近年シール材に求められている
高性能化、小型化、軽量などに伴う高温化により、従来
の配合のエチレン・プロピレン系共重合ゴム組成物では
耐熱性が不足するという新たな問題が提起されている。
また、カーボンブラックを一般に補強剤として用いてい
るため着色できず、材料の色による識別を困難なものと
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、エチ
レン・プロピレン系共重合ゴムが本来有する好ましい性
質を殆んど損うことなく、それの耐熱性を更に改善せし
め、また識別を容易にする着色を可能ならしめるエチレ
ン・プロピレン系共重合ゴム組成物を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
エチレン・プロピレン系共重合ゴム100重量部、比表面
積が50〜200m2/gのホワイトカーボン約20〜80重量部お
よび有機過酸化物約1〜8重量部を含有するエチレン・プ
ロピレン系共重合ゴム組成物によって達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】エチレン・プロピレン系共重合ゴ
ムは、好ましくはエチリデンノルボルネン、ジシクロペ
ンタジエン、1,4-ヘキサジエン等のジエンを共重合させ
たエチレン・プロピレン・ジエン共重合ゴム(EPDM)が用
いられる。
【0007】これに配合されるホワイトカーボンとして
は、比表面積が50〜200m2/gのもの、好ましくは約50〜1
50m2/gのものが、エチレン・プロピレン共重合ゴム100
重量部当り約20〜80重量部、好ましくは約30〜70重量部
の割合で用いられる。比表面積がこれ以上のものを用い
ると、補強性が強すぎて、ゴムコンパウンドの粘度上昇
により混練が困難となり、また混練ができても得られる
加硫成形品が非常に硬くなり、常態物性、特に伸びの値
が悪化し、シール材などとして使用できなくなり、一方
これ以下の比表面積ものを用いると、特に耐発泡性に劣
るようになる。また、配合割合がこれ以下では耐熱性の
改善効果が得られず、一方これ以上の割合で用いられる
とゴムコンパウンドの粘度上昇によって混練が困難とな
り、混練ができても得られる加硫成形品は硬くなる。
【0008】有機過酸化物としては、例えば第3ブチル
パーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、第3ブチル
クミルパーオキサイド、1,1-ジ(第3ブチルパーオキシ)
3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-
ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-
ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、1,3-ジ(第3ブチ
ルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5-ジメチル-2,
5-ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、第3ブチルパー
オキシベンゾエート、第3ブチルパーオキシイソプロピ
ルカーボネート、n-ブチル-4,4-ジ(第3ブチルパーオキ
シ)バレレート等が用いられる。
【0009】これらの有機過酸化物は、エチレン・プロ
ピレン共重合ゴム100重量部当り約1〜8重量部、好まし
くは約2〜7重量部の割合で用いられる。これ以下の配合
割合では、十分なる架橋密度が得られず、耐熱性や圧縮
永久歪特性に劣るようになり、一方これ以上の割合で用
いられると、発泡により加硫成形品が得られなかった
り、得られたとしてもゴム弾性や伸びの低下した加硫物
しか得られない。
【0010】組成物中には、以上の必須成分以外に、タ
ルク、クレー、グラファイト、けい酸カルシウム等の充
填剤、ステアリン酸、パルミチン酸、パラフィンワック
ス等の加工助剤、酸化亜鉛、酸化マグネシウム等の受酸
剤、可塑剤、老化防止剤などゴム工業で一般的に用いら
れている配合剤が、必要に応じて適宜添加されて用いら
れる。着色性が問題とならない場合には、カーボンブラ
ック等の補強剤が一般に用いられる。
【0011】ゴム組成物の調製は、インターミックス、
ニーダ、バンバリーミキサ等の混練機またはオープンロ
ールなどを用いて混練することによって行われ、それの
加硫は加硫プレス、圧縮成形機、射出成形機等を用い
て、一般に約150〜200℃に約3〜60分間程度加熱するこ
とによって行われ、必要に応じて約120〜200℃で約1〜2
4時間オーブン加硫(二次加硫)することも行われる。
【0012】
【発明の効果】本発明に係るエチレン・プロピレン系共
重合ゴム組成物は、エチレン・プロピレン系共重合ゴム
にそれぞれ特定量の特定比表面積のホワイトカーボンお
よび有機過酸化物を配合することにより、エチレン・プ
ロピレン系共重合ゴムが本来有する好ましい性質を維持
しつつ、耐熱性の更なる向上を達成せしめる。
【0013】かかる特徴を有する本発明のエチレン・プ
ロピレン系共重合ゴム組成物は、約-40〜+170℃といっ
た温度条件下で使用されるシール材、例えばOリング、D
リング、Xリング、ガスケット、パッキン等の成形材料
として好適に使用することができる。また、ハイドロフ
ルオロカーボンまたはそれに適用可能な冷凍機油(ポリ
アルキレングリコール、ポリカーボネート等)に接触す
るシール材(エアコン用スクイーズパッキン等)の成形材
料としても好適に使用される。更に、カーボンブラック
を用いなくとも十分なる加硫物性を示すので、それを着
色することにより成形材料の色による識別を可能とさせ
る。
【0014】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0015】 実施例1 EPDM(三井化学製品EPT3070H) 100重量部 ホワイトカーボン(比表面積100m2/g) 50 〃 FEFカーボンブラック 10 〃 酸化亜鉛 5 〃 ポリメライズド(2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン) 0.5 〃 2-メルカプトベンゾイミダゾール 2 〃 ジクミルパーオキサイド 3 〃 以上の各配合成分をニーダおよびオープンロールで混練
し、混練物について170℃、20分間のプレス加硫および1
60℃、10時間のオーブン加硫(二次加硫)を行ない、加硫
シート(150×150×2mm)およびP-24 Oリングを加硫成形
した。
【0016】得られた加硫シートについて常態物性(JIS
K-6523、K-6251準拠)および耐熱性(JIS K-6257準拠;15
0℃または175℃−70時間または500時間後の硬さ変化)
を、またOリングについて圧縮永久歪(JIS K-6262準拠;1
50℃または175℃−70時間または500時間)をそれぞれ測
定した。
【0017】比較例1 実施例1において、ホワイトカーボン量が10重量部に、
またFEFカーボンブラック量が50重量部にそれぞれ変更
された。
【0018】比較例2 実施例1において、ホワイトカーボン量が90重量部に変
更された。
【0019】比較例3 実施例1において、ホワイトカーボンとして比表面積300
m2/gのものが同量用いられた。
【0020】比較例4 実施例1において、ジクミルパーオキサイド量が0.5重量
部に変更された。
【0021】比較例5 実施例1において、ジクミルパーオキサイド量が10重量
部に変更された。
【0022】以上の実施例および各比較例における測定
結果は、次の表1に示される。なお、比較例2では常態物
性において硬さの測定しかできず、また比較例3では混
練が不能であり、比較例5では加硫成形が不能であっ
た。 表1 測定項目 実施例1 比較例1 比較例2 比較例4 [常態物性] 硬さ (デュロメーターA) 80 81 98 78 引張強さ (MPa) 19.5 20.3 - 23.0 伸び (%) 230 200 - 400 [耐熱性;硬さ変化] 150℃−70hrs (ポイント) 0 0 - +3 150℃−500hrs(ポイント) +3 +4 - +10 175℃−70hrs (ポイント) +1 +3 - +5 175℃−500hrs(ポイント) +6 +11 - +12 [圧縮永久歪] 150℃−70hrs (%) 14 20 - 66 150℃−500hrs (%) 40 68 - 100 175℃−70hrs (%) 25 39 - 100 175℃−500hrs (%) 79 100 - 100
【0023】実施例2 実施例1において、ホワイトカーボン量を30重量部に変
更し、FEFカーボンブラックが用いられなかった。得ら
れた加硫シートについて常態物性、耐熱性(150℃-70時
間後の硬さ変化)および耐冷凍機油性(JIS K-6258準拠;1
50℃のポリアルキレングリコールまたはポリカーボネー
ト中に70時間浸漬した後の体積変化率)を、またOリング
について圧縮永久歪(150℃-70時間)をそれぞれ測定し
た。更に、5個のOリングについて、40℃のR134a(CF2FCF
3)に24時間浸漬した後150℃の空気加熱を1時間行ない、
各Oリング10ヶ所(合計50ヶ所)の切断面に発泡がみら
れた個数を目視で確認し、耐発泡性として評価した。
【0024】比較例6 実施例2において、ホワイトカーボンの代りに、同量のF
EFカーボンブラックが用いられた。
【0025】比較例7 実施例2において、ホワイトカーボン量が90重量部に変
更された。
【0026】比較例8 実施例2において、ホワイトカーボンとして比表面積300
m2/gのものが同量用いられた。
【0027】比較例9 実施例2において、ジクミルパーオキサイド量が0.5重量
部に変更された。
【0028】比較例10 実施例2において、ジクミルパーオキサイド量が10重量
部に変更された。
【0029】以上の実施例2および比較例6〜10における
測定結果および評価結果は、次の表2に示される。な
お、比較例7では常態物性において硬さの測定しかでき
ず、また比較例8では混練が不能であり、比較例10では
加硫成形が不能であった。 表2 測定・評価項目 実施例2 比較例6 比較例7 比較例9 [常態物性] 硬さ (デュロメーターA) 70 70 98 68 引張強さ (MPa) 13.6 21.3 - 14.8 伸び (%) 210 230 - 400 [耐熱性] 硬さ変化 (ポイント) 0 +1 - +3 [耐冷凍機油性] ポリアルキレングリコール(%) +6.4 +6.1 - +9.4 ポリカーボネート (%) +10.6 +10.1 - +12.8 [圧縮永久歪] 150℃−70hrs (%) 12 18 - 65
【0030】比較例11 実施例2において、ホワイトカーボンとして比表面積40m
2/gのものが同量用いられた。
【0031】比較例12 実施例2において、ホワイトカーボンとして比表面積220
m2/gのものが同量用いられた。
【0032】以上の比較例11〜12における測定結果およ
び評価結果は、次の表3に示される。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年8月4日(2000.8.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】 以上の実施例2および比較例6〜10におけ
る測定結果および評価結果は、次の表2に示される。な
お、比較例7では常態物性において硬さの測定しかでき
ず、また比較例8では混練が不能であり、比較例10では
加硫成形が不能であった。 表2 測定・評価項目 実施例2 比較例6 比較例7 比較例9 [常態物性] 硬さ (デュロメーターA) 70 70 98 68 引張強さ (MPa) 13.6 21.3 - 14.8 伸び (%) 210 230 - 400 [耐熱性] 硬さ変化 (ポイント) 0 +1 - +3 [耐冷凍機油性] ポリアルキレングリコール(%) +6.4 +6.1 - +9.4 ポリカーボネート (%) +10.6 +10.1 - +12.8 [圧縮永久歪] 150℃−70hrs (%) 12 18 - 65[耐発泡性] 合計50ヶ所中の発泡数 (個) 0 0 0 0
フロントページの続き (72)発明者 大宅 健司 熊本県阿蘇郡阿蘇町永草堤2089 エヌオー ケー株式会社内 Fターム(参考) 4H017 AA03 AA27 AA39 AB07 AC14 AD03 AE02 AE05 4J002 BB151 DJ006 DJ016 EK037 EK047 EK057 EK067 EK087 FD010 FD170 GJ02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン・プロピレン系共重合ゴム100
    重量部、比表面積が50〜200m2/gのホワイトカーボン約2
    0〜80重量部および有機過酸化物約1〜8重量部を含有し
    てなるエチレン・プロピレン系共重合ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 シール材の成形材料として用いられる請
    求項1記載のエチレン・プロピレン系共重合ゴム組成
    物。
  3. 【請求項3】 ハイドロフルオロカーボンまたはそれに
    適用可能な冷凍機油に接触するシール材の成形材料とし
    て用いられる請求項2記載のエチレン・プロピレン系共
    重合ゴム組成物。
  4. 【請求項4】 エアコン用スクイーズパッキンの成形材
    料として用いられる請求項3記載のエチレン・プロピレ
    ン系共重合ゴム組成物。
JP2000236426A 1999-08-06 2000-08-04 エチレン・プロピレン系共重合ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3804413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236426A JP3804413B2 (ja) 1999-08-06 2000-08-04 エチレン・プロピレン系共重合ゴム組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22372299 1999-08-06
JP11-223722 1999-09-06
JP25103499 1999-09-06
JP11-251034 1999-09-06
JP2000236426A JP3804413B2 (ja) 1999-08-06 2000-08-04 エチレン・プロピレン系共重合ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001146537A true JP2001146537A (ja) 2001-05-29
JP3804413B2 JP3804413B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=27330813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000236426A Expired - Fee Related JP3804413B2 (ja) 1999-08-06 2000-08-04 エチレン・プロピレン系共重合ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804413B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020729A (ja) * 2000-07-13 2002-01-23 Nippon Valqua Ind Ltd シール材用ゴム組成物およびシール材
JP2006063280A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Tokai Rubber Ind Ltd ホース用ゴム組成物およびそれを用いたホース
CN103897270A (zh) * 2012-12-29 2014-07-02 江苏江华阀业有限公司 耐高温阀门用橡胶组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162539A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Sumitomo Chem Co Ltd 水膨潤性ゴム製品の製造法
JPH01249847A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Shin Etsu Chem Co Ltd ゴム組成物
JPH10231471A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Nok Corp 炭酸ガス用シール材成形材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162539A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Sumitomo Chem Co Ltd 水膨潤性ゴム製品の製造法
JPH01249847A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Shin Etsu Chem Co Ltd ゴム組成物
JPH10231471A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Nok Corp 炭酸ガス用シール材成形材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020729A (ja) * 2000-07-13 2002-01-23 Nippon Valqua Ind Ltd シール材用ゴム組成物およびシール材
JP2006063280A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Tokai Rubber Ind Ltd ホース用ゴム組成物およびそれを用いたホース
CN103897270A (zh) * 2012-12-29 2014-07-02 江苏江华阀业有限公司 耐高温阀门用橡胶组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3804413B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0042278B1 (en) Addition of mineral rubber to halobutyl blends
JPH093246A (ja) 水素化nbr組成物
JP3704986B2 (ja) 水素化nbr組成物
KR20080101882A (ko) Nbr 조성물
JP2001146537A (ja) エチレン・プロピレン系共重合ゴム組成物
JP3314492B2 (ja) ゴム組成物
JP4269694B2 (ja) R152a、R134a用水素化ニトリルゴム系シール成形材料
JP7375774B2 (ja) エピハロヒドリンゴム組成物
JP3367309B2 (ja) 水素添加ニトリルゴム組成物
US20230027517A1 (en) Rubber composition and vulcanized molded article
JP2006213743A (ja) 水素化ニトリルゴム組成物
JP2899930B2 (ja) ゴム組成物
JP3344187B2 (ja) 耐フロン冷媒用水素化nbr組成物
JP3327049B2 (ja) ブレンドゴム組成物
JP2000143894A (ja) エチレン−アクリレート共重合ゴム組成物
JP3314581B2 (ja) ブレンドゴム組成物
CN110536923B (zh) 氢化nbr组合物
JP6566171B2 (ja) 水素化nbr組成物
JP3301127B2 (ja) 耐フロン冷媒性にすぐれたゴム部品
KR100760591B1 (ko) 타이어용 인너라이너 고무 조성물
JPH03250037A (ja) ゴム組成物
JPH023438A (ja) ゴム組成物
JPH1017712A (ja) 改質ゴム組成物
JP2005082711A (ja) ゴム組成物
JPH1036565A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3804413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees