JP2001145058A - 映像音声記録再生装置および方法 - Google Patents

映像音声記録再生装置および方法

Info

Publication number
JP2001145058A
JP2001145058A JP32158499A JP32158499A JP2001145058A JP 2001145058 A JP2001145058 A JP 2001145058A JP 32158499 A JP32158499 A JP 32158499A JP 32158499 A JP32158499 A JP 32158499A JP 2001145058 A JP2001145058 A JP 2001145058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
packet
encoded
circuit
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32158499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Kurosawa
康行 黒澤
Masato Mitsuta
真人 光田
Eiji Yamauchi
栄二 山内
Yukihiro Tanizoe
幸広 谷添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32158499A priority Critical patent/JP2001145058A/ja
Publication of JP2001145058A publication Critical patent/JP2001145058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大容量のメモリを必要とせずに、映像及び音
声データをディスク状記録媒体に記録再生可能な映像音
声記録再生装置および方法を提供する。 【解決手段】 記録時に、符号化ビデオデータとダミー
データの境界を示す情報として、第1のユニークコード
発生回路105で発生させた第1のユニークコードをデ
ータ合成回路108で付加することにより、パケット付
加情報中に符号化ビデオデータとダミーデータの境界を
示す情報を付加しなくても、再生時に、第1のユニーク
コード検出回路114から出力される第3の制御信号に
より、AVデータ分離回路115でダミーデータを削除
することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像データおよび
音声データを多重し、記録媒体に対して記録・再生を行
う映像音声記録再生装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】MPEG等の圧縮率の高いビデオ信号符
号化方法では、数フレーム分のデータを1つのグループ
(以下GOP(Group Of Pictures)と称する)として
フレーム間圧縮を行っている。これらの方法では、GO
P内の1フレームについてはフレーム内圧縮を行い比較
的多いデータ量で符号化し、そのGOP内の他のフレー
ムについてはその前後のフレームとの時間的な冗長度を
利用することにより、画質を損なうことなく低いデータ
量での符号化が可能である。
【0003】図5は、MPEG符号化前(a)及び後
(b)のデータ並びの一例を示している。
【0004】図5の501、502、503、504、
及び505は符号化前の動画データで、表示順は50
1、502、…505である。図5に示すように、この
5フレームを1つのGOPとして符号化を行い、さらに
先頭フレーム501をフレーム内圧縮で符号化してい
る。MPEGでは、このようにフレーム内圧縮された画
像データをIピクチャ(フレーム内予測符号化画像:In
tra-coded picture)、そのフレームをIフレームとい
う。さらに503を、501のデータとの時間的な相関
関係を利用し、フレーム間圧縮で符号化している。MP
EGではこのように、時間的に過去の1フレームを参考
にして符号化された画像データをPピクチャ(前方向予
測符号化画像:Predictive-coded picture)、そのフレ
ームをPフレームという。また、このときの501のよ
うに、符号化に際し参考にされたフレームを参照フレー
ムという。さらに、502は、501と503の2フレ
ームを参照フレームとして符号がされている。このよう
に、時間的に前後の2つのフレームを利用し符号化され
た画像データをBピクチャ(双方向予測符号化画像:Bi
directionally-coded picture)、そのフレームをBフ
レームという。
【0005】一般的に、PフレームはIフレームよりも
符号化効率がよく、BフレームはPフレームよりさらに
符号化効率がよい。従って、1つのIフレームに対する
Pフレーム、Bフレームのフレーム数が多く、その中で
もBフレームの数が多ければ多いほど、符号化の効率は
上がる。
【0006】図5の506、507、508、509、
及び510は、501〜505の動画データを符号化し
た符号化データを示している。符号化データは、復号に
必要な順番に並ぶため、データの並び順はI(1)50
6、P(3)508、B(2)505、P(5)51
0、及びB(4)509となる。
【0007】この例で、仮に504以降のデータを復号
し表示しようとした場合、その参照フレームである50
3、505を復号したデータが必要であり、さらに50
3、505を復号するためには501を復号したデータ
が必要になる。以上より、1GOP内のフレーム数が多
ければ符号化の効率が上がるが、逆にランダムアクセス
性は低下することがわかる。
【0008】民生用システムでは、映像信号をRec6
01を用いてデジタル化した動画データを扱うシステム
を例にとると、符号化の効率とランダムアクセス性のバ
ランスから1GOPを15フレームで構成し、数Mbp
s〜10Mbps程度で符号化するのが一般的である
(pbs=Bit Per Second)。
【0009】上記のようなMPEG等の符号化技術を用
いN(Nは1以上の整数)ビデオフレームを1つのGO
Pとしてフレーム間圧縮を用いて可変長符号化されたデ
ータをM(Mは1以上の整数)個集めたMGOP分の符
号化ビデオデータと、固定長符号化または可変長符号化
されたN×Mビデオフレーム時間に近いLオーディオフ
レーム分の符号化オーディオデータと、それら圧縮デー
タの復号のために必要な付加情報(以下パケット付加情
報)とをパケット化してAVパケットとし、そのAVパ
ケットを連続的にディスクに記録する記録再生装置で
は、連続したどのAVパケットからでも再生を可能にす
るため、通常各AVパケットの記録はディスクの記録再
生単位(以降クラスタとする)の先頭から開始される。
【0010】図6(a)はAVパケットの構造を示して
いる。また、601はパケット付加情報、602は符号
化オーディオデータ、603は符号化ビデオデータを示
している。
【0011】上記のN(1GOP内のフレーム数)を1
5、M(1AVパケット内のGOPの数)を2とする
と、1AVパケットには約1Sec分のデータが含まれ
ることになり、符号化ビデオデータ603のサイズは数
Mビット〜10Mビット程度になる。また符号化オーデ
ィオデータ602のサイズは、一般的な民生用のオーデ
ィオ符号化方法から数十ビット〜数百Kビット程度にな
る。
【0012】パケット付加情報601には、パケット内
の符号化オーディオデータ602及び符号化ビデオデー
タ603の復号に必要な情報が含まれており、通常パケ
ットの先頭に記録される。さらにこの例では、パケット
付加情報601に続き符号化オーディオデータ602、
符号化ビデオデータ603の順番に記録する構成を取っ
ている。
【0013】AVパケットの情報量はクラスタと比較す
ると十分大きいので、1つのAVパケットは複数のクラ
スタにまたがって記録されることになる。クラスタの先
頭から図6(a)に示すAVパケットの記録を開始した
場合、AVパケットはクラスタ単位に区切られてディス
ク上に記録されていく。AVパケットのサイズはクラス
タの整数倍になるとは限らないため、AVパケットの終
端付近では、記録単位のクラスタに満たないあまりのデ
ータができてしまうが、これにダミーデータ606を付
加することによってクラスタ単位のデータを作り、ディ
スク状記録媒体に記録する。
【0014】図6(b)は、ダミーデータ606を付加
されることによりクラスタの整数倍なったデータ(以下
AVパケットデータと称する)を示している。
【0015】図7は、図6(b)に示したAVパケット
データをディスク状記録媒体に記録再生可能な従来の映
像音声記録再生装置の回路ブロックを示している。
【0016】まず、図7の従来の映像音声記録再生装置
の記録時の動作について説明する。
【0017】ビデオ符号化回路701は、ビデオ信号を
可変長符号化し、符号化ビデオデータと、パケット付加
情報を作成するのに必要なビデオデータ付加情報をAV
パケット作成部703へと出力する。オーディオ符号化
回路702は、オーディオ信号を固定長または可変長符
号化し、符号化オーディオデータと、パケット付加情報
を作成するのに必要なオーディオデータ付加情報をAV
パケット作成部703へと出力する。
【0018】AVパケット作成部703は、AVパケッ
ト構造決定回路704、ダミーデータ発生回路707、
データ合成回路708、符号化ビデオデータ保持回路7
18、符号化オーディオデータ保持回路719より構成
されている。
【0019】AVパケット構造決定回路704では、入
力された符号化ビデオデータ、ビデオデータ付加情報、
符号化オーディオデータ、及びオーディオデータ付加情
報に基づき、作成するAVパケットデータ構造を決定す
る。さらに、決定したAVパケットデータ構造に準じた
パケット付加情報と、AVパケットデータの構成順を制
御する第1の制御信号とをデータ合成回路708へと出
力する。
【0020】一方、符号化ビデオ信号および符号化オー
ディオ信号は、それぞれ符号化ビデオデータ保持回路7
18および符号オーディオデータ保持回路719で保持
された後、データ合成回路708へ入力される。
【0021】データ合成回路708では、第1の制御信
号に従って、パケット付加情報、符号化オーディオデー
タ保持回路719で保持された符号化オーディオデー
タ、符号化ビデオデータ保持回路718で保持された符
号化ビデオデータ、およびダミーデータ発生回路707
の出力であるダミーデータを切り替えながら選択するこ
とにより多重化を行い、AVパケットデータとして記録
信号処理回路709へと出力する。
【0022】記録処理回路709では、AVパケットデ
ータに対し記録信号処理を施し、ディスク状記録媒体7
10に記録するための記録データに変換する。
【0023】つぎに、図7の従来の映像音声記録再生装
置の再生時の動作について説明する。
【0024】ディスク状記録媒体710より再生された
データは、再生処理回路711を介しAVパケットデー
タとしてAVパケット分離部712へと入力される。
【0025】AVパケット分離部712は、パケット付
加情報判別回路713、およびAVデータ分離回路71
4から構成されている。
【0026】パケット付加情報判別回路713では、入
力されたAVパケットデータ内のパケット付加情報を解
析して、AVパケットデータからパケット付加情報やダ
ミーデータを削除し、符号化ビデオデータと符号化オー
ディオデータのみを抽出する第2の制御信号を出力す
る。
【0027】AVデータ分離回路714では、第2の制
御信号に従って、AVパケットデータより符号化オーデ
ィオデータおよび符号化ビデオデータを抽出し、オーデ
ィオ符号化回路715およびビデオ符号化回路716へ
とそれぞれ出力する。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】図7に示す映像音声記
録再生装置では、AVパケットデータから符号化オーデ
ィオデータおよび符号化ビデオデータを抽出するため
に、符号化オーディオデータと符号化ビデオデータの境
界情報や、符号化ビデオデータとダミーデータの境界情
報をパケット付加情報として、AVパケットデータの先
頭に付加する構成を取っている。
【0029】しかしながら、符号化オーディオデータや
符号化ビデオデータのデータ量は一定であるとは限らな
い。
【0030】このため、パケット付加情報を作成するに
は、AVパケット作成部703に符号化オーディオデー
タおよび符号化ビデオデータをいったん保持してそれぞ
れのデータサイズを識別し、パケット付加情報が完成し
た後、先頭のパケット付加情報に続き符号化オーディオ
データ、符号化ビデオデータの順にAVパケットを構成
する必要がある。
【0031】よって、以上の処理動作を満足するために
は、AVパケット作成部703は、1AVパケット分の
符号化オーディオデータおよび符号化ビデオデータの保
持回路を持つ必要があり、その保持回路の能力、すなわ
ちメモリ容量は、符号化オーディオデータ保持回路71
9では数十Kビット〜数百Kビットで済むが、符号化ビ
デオデータ保持回路718にいたっては数Mビット〜1
0Mビットにもなってしまう。
【0032】したがって、本発明の目的は、大容量のメ
モリを必要とせずに、映像及び音声データをディスク状
記録媒体に対して記録再生可能な映像音声記録再生装置
および方法を提供することにある。
【0033】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明の第1の映像音声記録装置は、ビデオ信号
を、N(Nは1以上の整数)ビデオフレームからなるグ
ループ(GOP)単位でフレーム間圧縮を用いて可変長
符号化し、そのデータをM(Mは1以上の整数)個集め
たMGOP分の符号化ビデオデータ、およびビデオデー
タ付加情報を出力するビデオ符号化回路と、オーディオ
信号を固定長符号化または可変長符号化し、N×Mビデ
オフレーム時間に近いLオーディオフレーム分の符号化
オーディオデータ、およびオーディオデータ付加情報を
出力するオーディオ符号化回路と、前記符号化ビデオデ
ータ、前記ビデオデータ付加情報、前記符号化オーディ
オデータ、および前記オーディオデータ付加情報を入力
として、記録すべきAVパケットデータの構造を決定
し、該AVパケットデータの構成順を制御する第1の制
御信号を出力するとともに、再生時に前記符号化ビデオ
データと前記符号化オーディオデータを分離するための
情報や復号時の同期再生に必要な情報であるパケット付
加情報を出力するAVパケット構造決定回路と、前記符
号化オーディオデータを入力とし、前記AVパケット構
造決定回路が前記パケット付加情報を作成する間、前記
符号化オーディオデータを保持した後、符号化オーディ
オデータ保持信号として出力する符号化オーディオデー
タ保持回路と、第1のユニークコード発生回路から出力
される特殊なヘッダである第1のユニークコード、ダミ
ーデータ発生回路から発生される任意データであるダミ
ーデータ、前記符号化ビデオデータ、前記符号化オーデ
ィオデータ保持信号、および前記パケット付加情報を入
力とし、前記第1の制御信号に従い出力する信号を切り
替えることにより前記AVパケットデータを作成し出力
するデータ合成回路と、前記AVパケットデータを入力
とし、前記記録媒体に記録データとして記録する記録処
理回路と、前記記録媒体から再生データを再生し、再生
AVパケットデータとして出力する再生処理回路と、前
記再生AVパケットデータを入力信号として前記パケッ
ト付加情報の内容を判別し、前記パケット付加情報の削
除と前記符号化オーディオデータと前記符号化ビデオデ
ータの分離を指示する第2の制御信号を出力するパケッ
ト付加情報判別回路と、前記再生AVパケットデータを
入力信号として前記第1のユニークコードを検出し、前
記第1のユニークコードおよび前記ダミーデータの削除
を制御する第3の制御信号を出力する第1のユニークコ
ード検出回路と、前記再生AVパケットデータを入力信
号とし、前記第3の制御信号に従い前記AVパケットデ
ータから前記第1のユニークコードおよび前記ダミーデ
ータを除去し、前記第2の制御信号に従い前記パケット
付加情報を削除し、前記符号化ビデオデータと前記符号
化オーディオデータを分離して、再生符号化ビデオデー
タおよび再生符号化オーディオデータとして出力するA
Vデータ分離回路と、前記再生符号化ビデオデータを入
力とし復号化を行うビデオ復号化回路と、前記再生符号
化オーディオデータを入力とし復号化を行うオーディオ
復号化回路とを具備し、前記第1のユニークコードと前
記ダミーデータは、前記符号化ビデオデータと、前記符
号化オーディオデータと、前記パケット付加情報の合計
データ量が、前記記録媒体の最小記録単位であるクラス
タの整数倍のデータ量に等しくない場合に、前記第1の
制御信号に基づき、前記データ合成回路により前記AV
パケットデータ内に付加されることを特徴とする。
【0034】前記の目的を達成するため、本発明の第1
の映像音声記録再生方法は、N(Nは1以上の整数)ビ
デオフレームを1つのグループ(GOP)としてフレー
ム間圧縮を用いて可変長符号化されたデータをM(Mは
1以上の整数)個集めたMGOP分の符号化ビデオデー
タと、固定長符号化または可変長符号化されたN×Mビ
デオフレーム時間に近いLオーディオフレーム分の符号
化オーディオデータと、再生時に前記符号化ビデオデー
タと前記符号化オーディオデータを分離するための情報
や復号時の同期再生に必要な情報であるパケット付加情
報とを、AVパケットとして記録媒体に記録する際、前
記AVパケットの合計データ量が、前記記録媒体の最小
記録単位であるクラスタの整数倍にならなかった場合、
前記AVパケットの後に特殊なヘッダである第1のユニ
ークコードと任意データであるダミーデータを付加し、
前記クラスタの整数倍のデータ量に調整されたAVパケ
ットデータとして前記記録媒体に記録し、再生時には前
記第1のユニークコードと前記パケット付加情報に基づ
き、再生された前記AVパケットデータから前記符号化
オーディオデータと前記符号化ビデオデータとを抽出す
ることを特徴とする。
【0035】前記第1の映像音声記録再生装置および方
法によれば、記録時に符号化ビデオデータとダミーデー
タの境界を示す情報として第1のユニークコードを付加
することにより、パケット付加情報中に符号化ビデオデ
ータとダミーデータの境界を示す情報を付加しなくても
再生側でダミーデータの削除が可能になる。よって、パ
ケット付加情報を作成するため符号化ビデオデータを保
持する大容量のメモリを必要とする符号化ビデオデータ
保持回路を持つことなく、AVパケットデータの作成と
分離が可能になる。
【0036】前記の目的を達成するため、本発明の第2
の映像音声記録再生装置は、ビデオ信号を、N(Nは1
以上の整数)ビデオフレームからなるグループ(GO
P)単位でフレーム間圧縮を用いて可変長符号化し、そ
のデータをM(Mは1以上の整数)個集めたMGOP分
の符号化ビデオデータ、およびビデオデータ付加情報を
出力するビデオ符号化回路と、オーディオ信号を固定長
符号化または可変長符号化し、N×Mビデオフレーム時
間に近いLオーディオフレーム分の符号化オーディオデ
ータ、およびオーディオデータ付加情報を出力するオー
ディオ符号化回路と、前記符号化ビデオデータ、前記ビ
デオデータ付加情報、前記符号化オーディオデータ、お
よび前記オーディオデータ付加情報を入力として、記録
すべきAVパケットデータの構造を決定し、該AVパケ
ットデータの構成順を制御する第1の制御信号を出力す
るとともに、再生時に前記符号化ビデオデータと前記符
号化オーディオデータを分離するための情報や復号時の
同期再生に必要な情報であるパケット付加情報を出力す
るAVパケット構造決定回路と、第1のユニークコード
発生回路から出力される特殊なヘッダである第1のユニ
ークコード、第2のユニークコード発生回路から出力さ
れる特殊なヘッダである第2のユニークコード、ダミー
データ発生回路から発生される前記ダミーデータ、前記
符号化ビデオデータ、前記符号化オーディオデータ保持
信号、および前記パケット付加情報を入力とし、前記第
1の制御信号に従い出力する信号を切り替えることによ
り前記AVパケットデータを作成し出力するデータ合成
回路と、前記AVパケットデータを入力とし、前記記録
媒体に記録データとして記録する記録処理回路と、前記
記録媒体から再生データを再生し、再生AVパケットデ
ータとして出力する再生処理回路と、前記再生AVパケ
ットデータを入力信号として前記パケット付加情報の内
容を判別し、前記パケット付加情報の削除を指示する第
2の制御信号を出力するパケット付加情報判別回路と、
前記再生AVパケットデータを入力信号として前記第1
のユニークコードを検出し、前記第1のユニークコード
および前記ダミーデータの削除を制御する第3の制御信
号を出力する第1のユニークコード検出回路と、前記再
生AVパケットデータを入力信号として前記第2のユニ
ークコードを検出し、前記符号化オーディオデータと前
記符号化ビデオデータの分離を制御する第4の制御信号
を出力する第2のユニークコード検出回路と、前記再生
AVパケットデータを入力信号とし、前記第3の制御信
号に従い前記AVパケットデータから前記第1のユニー
クコードおよび前記ダミーデータを除去し、前記第2の
制御信号に従い前記パケット付加情報を削除し、第4の
制御信号に従い前記符号化ビデオデータと前記符号化オ
ーディオデータを分離して再生符号化ビデオデータおよ
び再生符号化オーディオデータとして出力するAVデー
タ分離回路と、前記再生符号化ビデオデータを入力とし
復号化を行うビデオ復号化回路と、前記再生符号化オー
ディオデータを入力とし復号化を行うオーディオ復号化
回路とを具備し、前記第1のユニークコードと前記ダミ
ーデータは、前記符号化ビデオデータと、前記符号化オ
ーディオデータと、前記パケット付加情報と、前記第2
のユニークコードの合計データ量が、前記記録媒体の最
小記録単位であるクラスタの整数倍のデータ量に等しく
ない場合に、前記第1の制御信号に基づき、前記データ
合成回路により前記AVパケットデータ内に付加される
ことを特徴とする。
【0037】前記の目的を達成するため、本発明の第2
の映像音声記録再生方法は、N(Nは1以上の整数)ビ
デオフレームを1つのグループ(GOP)としてフレー
ム間圧縮を用いて可変長符号化されたデータをM(Mは
1以上の整数)個集めたMGOP分の符号化ビデオデー
タと、固定長符号化または可変長符号化されたN×Mビ
デオフレーム時間に近いLオーディオフレーム分の符号
化オーディオデータと、前記符号化ビデオデータと前記
符号化オーディオデータを分離するための特殊ヘッダで
ある第2のユニークコードと、復号時の同期再生に必要
な情報であるパケット付加情報とを、AVパケットとし
て記録媒体に記録する際、前記AVパケットの合計デー
タ量が、前記記録媒体の最小記録単位であるクラスタの
整数倍にならなかった場合、前記AVパケットの後に特
殊なヘッダである第1のユニークコードと任意データで
あるダミーデータを付加し、前記クラスタの整数倍のデ
ータ量に調整されたAVパケットデータとして前記記録
媒体に記録し、再生時には前記第1のユニークコード、
前記第2のユニークコード、および前記パケット付加情
報基づき、再生された前記AVパケットデータから前記
符号化オーディオデータと前記符号化ビデオデータとを
抽出することを特徴とする。
【0038】前記第2の映像音声記録再生装置および方
法によれば、記録時に符号化ビデオデータとダミーデー
タの境界を示す情報として第1のユニークコードを付加
し、符号化オーディオデータと符号化ビデオデータの境
界を示す情報として第2のユニークコードを付加するこ
とにより、パケット付加情報中に符号化ビデオデータと
ダミーデータの境界を示す情報や、符号化オーディオデ
ータと符号化ビデオデータの境界を示す情報を付加しな
くても再生側でダミーデータの削除と、符号化オーディ
オデータと符号化ビデオデータの分離が可能になる。よ
って、パケット付加情報を作成するため符号化ビデオデ
ータや符号化オーディオデータを保持するための大容量
のメモリを必要とする符号化ビデオデータ保持回路や符
号化オーディオデータ保持回路を持つことなく、AVパ
ケットデータの作成と分離が可能になる。
【0039】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、本発明
の第1の実施形態について、図1及び図2を参照して説
明する。
【0040】MPEG等の符号化技術を用いN(Nは1
以上の整数)ビデオフレームを1つのGOPとしてフレ
ーム間圧縮を用いて可変長符号化されたデータをM(M
は1以上の整数)個集めたMGOP分の符号化ビデオデ
ータと、固定長符号化または可変長符号化されたN×M
ビデオフレーム時間に近いLオーディオフレーム分の符
号化オーディオデータと、それら圧縮データの復号のた
めに必要な付加情報であるパケット付加情報とをパケッ
ト化してAVパケットとし、そのAVパケットを連続的
にディスクに記録する第1の実施形態による映像音声記
録再生装置では、従来例と同様に、連続したどのAVパ
ケットからでも再生を可能にするため、各AVパケット
の記録はディスクの記録再生単位であるクラスタの先頭
から開始される。
【0041】図2(a)はAVパケットの構造を示して
いる。また、201はパケット付加情報、202は符号
化オーディオデータ、203は符号化ビデオデータを示
している。
【0042】上記のN(1GOP内のフレーム数)を1
5、M(1AVパケット内のGOPの数)を2とする
と、1AVパケットには約1Sec分のデータが含まれ
ることになり、203の符号化ビデオデータのサイズは
数Mビット〜10Mビット程度、また202の符号化オ
ーディオデータのサイズは一般的な民生用のオーディオ
符号化方法から数十Kビット〜数百Kビット程度にな
る。
【0043】パケット付加情報201には、パケット内
の符号化オーディオデータ202および符号化ビデオデ
ータ203の復号に必要な情報が含まれており、通常、
パケットの先頭に記録される。さらにこの例では、パケ
ット付加情報201に続き、符号化オーディオデータ2
02、符号化ビデオデータ203の順番に記録する構成
を取っている。
【0044】AVパケットの情報量はクラスタ(図2
(b))と比較すると十分大きいので、1つのAVパケ
ットは複数のクラスタにまたがって記録されることにな
る。
【0045】クラスタの先頭からAVパケットの記録を
開始した場合、AVパケットはクラスタ単位に区切られ
てディスク上に記録されていく。AVパケットのサイズ
はクラスタの整数倍になるとは限らないため、AVパケ
ットの終端付近では、記録単位のクラスタに満たない余
りのデータができてしまうが、通常、データ中には発生
しない特殊なコードである第1のユニークコード207
とダミーデータ206を付加することによって、クラス
タ単位のデータを作り、ディスク状記録媒体に記録す
る。
【0046】図2(b)は、第1のユニークコード20
7とダミーデータ206を付加することによりクラスタ
の整数倍にしたAVパケットデータを示している。
【0047】図1は、図2に示したAVパケットデータ
をディスク状記録媒体に記録再生可能な、本発明の第1
の実施形態による映像音声記録再生装置の回路ブロック
を示している。
【0048】まず、本発明の第1の実施形態による映像
音声記録再生装置の記録時の動作について説明する。
【0049】ビデオ符号化回路101は、ビデオ信号を
可変長符号化し、符号化ビデオデータと、パケット付加
情報を作成するのに必要なビデオデータ付加情報とをA
Vパケット作成部103へと出力する。オーディオ符号
化回路102は、オーディオ信号を固定長または可変長
符号化し、符号化オーディオデータと、パケット付加情
報を作成するのに必要なオーディオデータ付加情報とを
AVパケット作成部103へと出力する。
【0050】AVパケット作成部103は、AVパケッ
ト構造決定回路104、第1のユニークコード発生回路
105、ダミーデータ発生回路106、符号化オーディ
オデータ保持回路107、及びデータ合成回路108よ
り構成されている。
【0051】AVパケット構造決定回路104では、入
力された符号化ビデオデータ、ビデオデータ付加情報、
符号化オーディオデータ、及びオーディオデータ付加情
報に基づき、作成するAVパケットデータ構造を決定す
る。さらに、決定したAVパケットデータ構造に準じた
パケット付加情報と、AVパケットデータの構成順を制
御する第1の制御信号とをデータ合成回路108へと出
力する。
【0052】符号化オーディオデータは、符号化オーデ
ィオデータ保持回路で、一定時間保持された後データ合
成回路108へ入力される。一方、符号化ビデオデータ
は、図7の従来例に示した大容量のメモリを必要とする
符号化ビデオデータ保持回路を介さず、そのままデータ
合成回路108へ入力される。
【0053】データ合成回路108では、第1の制御信
号に従って、パケット付加情報、符号化オーディオデー
タ保持回路119で保持された符号化オーディオデー
タ、符号化ビデオデータ、第1のユニークコード発生回
路107の出力である第1のユニーククコード、及びダ
ミーデータ発生回路106の出力であるダミーデータを
切り替えながら選択することにより多重化を行い、AV
パケットデータとして記録信号処理回路109へと出力
する。
【0054】記録処理回路109では、AVパケットデ
ータに対し記録信号処理を施し、ディスク状記録媒体1
10に記録するための記録データに変換する。
【0055】つぎに、本実施形態による映像音声記録再
生装置の再生時の動作について記述する。
【0056】ディスク状記録媒体110より再生された
データは、再生処理回路111を介しAVパケットデー
タとしてAVパケット分離部112へと入力される。
【0057】AVパケット分離部112は、パケット付
加情報判別回路113、第1のユニークコード検出回路
114、及びAVデータ分離回路115から構成されて
いる。
【0058】パケット付加情報判別回路113では、入
力されたAVパケットデータ内のパケット付加情報を解
析し、AVパケットデータ内のAVパケット付加情報と
符号化オーディオデータの境界および、符号化ビデオデ
ータと符号化オーディオデータの境界を検出する。そし
てAVパケット付加情報を削除し、符号化ビデオデータ
と符号化オーディオデータを分離するための第2の制御
信号を出力する。
【0059】第1のユニークコード検出回路114で
は、第1のユニークコードを検出し、第1のユニークコ
ードとダミーデータの削除を制御する第3の制御信号を
出力する。
【0060】AVデータ分離回路115では、第3の制
御信号に従って、AVパケットデータから第1のユニー
クコード及びダミーデータを削除し、第2の制御信号に
従って、AVパケットデータからのAVパケット付加情
報の削除と、符号化オーディオデータと符号化ビデオデ
ータの分離とをおこない、オーディオ符号化回路、ビデ
オ符号化回路へとそれぞれ出力する。
【0061】(第2の実施形態)以下、本発明の第2の
実施形態について、図3及び図4を参照して説明する。
【0062】MPEG等の符号化技術を用いN(Nは1
以上の整数)ビデオフレームを1つのGOPとしてフレ
ーム間圧縮を用いて可変長符号化されたデータをM(M
は1以上の整数)個集めたMGOP分の符号化ビデオデ
ータと、固定長符号化または可変長符号化されたN×M
ビデオフレーム時間に近いLオーディオフレーム分の符
号化オーディオデータと、符号化ビデオデータと符号化
オーディオデータを分離するために、両データの境界を
示す特殊ヘッダである第2のユニークコードと、それら
圧縮データの復号のために必要な付加情報であるパケッ
ト付加情報とをパケット化してAVパケットとし、その
AVパケットを連続的にディスクに記録する第2の実施
形態による映像音声記録再生装置では、従来例と同様
に、連続したどのAVパケットからでも再生を可能にす
るため、各AVパケットの記録はディスクの記録再生単
位であるクラスタの先頭から開始される。
【0063】図3(a)はAVパケットの構造を示して
いる。また、301はパケット付加情報、302は符号
化オーディオデータ、303は符号化ビデオデータを示
している。
【0064】上記のN(1GOP内のフレーム数)を1
5、M(1AVパケット内のGOPの数)を2とする
と、1つのAVパケットには約1Sec分のデータが含
まれることになり、303の符号化ビデオデータのサイ
ズは数Mビット〜10Mビット程度、また302の符号
化オーディオデータのサイズは一般的な民生用のオーデ
ィオ符号化方法から数十Kビット〜数百Kビット程度に
なる。
【0065】パケット付加情報301には、パケット内
の符号化オーディオデータ302および符号化ビデオデ
ータ303の復号に必要な情報が含まれており、通常、
パケットの先頭に記録される。さらにこの例では、パケ
ット付加情報301に続き、符号化オーディオデータ3
02、第2のユニークコード308、符号化ビデオデー
タ303の順番に記録する構成を取っている。
【0066】AVパケットの情報量はクラスタと比較す
ると十分大きいので、1つのAVパケットは複数のクラ
スタにまたがって記録されることになる。
【0067】クラスタの先頭からAVパケットの記録を
開始した場合、AVパケットはクラスタ単位に区切られ
てディスク上に記録されていく。AVパケットのサイズ
はクラスタの整数倍になるとは限らないため、AVパケ
ットの終端付近では、記録単位のクラスタに満たない余
りのデータができてしまうが、通常、データ中には発生
しない特殊なコードである第1のユニークコード307
とダミーデータ306を付加することによってクラスタ
単位のデータを作り、ディスク状記録媒体に記録する。
【0068】図3(b)は、第1のユニークコード30
7及びダミーデータ306を付加することによりクラス
タの整数倍にしたAVパケットデータ示している。
【0069】図4は、図3に示したAVパケットデータ
をディスク状記録媒体に記録再生可能な、本発明の第2
の実施形態による映像音声記録再生装置の回路ブロック
を示している。
【0070】まず、本発明の第2の実施形態による映像
音声記録再生装置の記録時の動作について説明する。
【0071】ビデオ符号化回路401は、ビデオ信号を
可変長符号化し、符号化ビデオデータと、パケット付加
情報を作成するのに必要なビデオデータ付加情報とをA
Vパケット作成部403へと出力する。オーディオ符号
化回路402は、オーディオ信号を固定長または可変長
符号化し、符号化オーディオデータと、パケット付加情
報を作成するのに必要なオーディオデータ付加情報とを
AVパケット作成部403へと出力する。
【0072】AVパケット作成部403は、AVパケッ
ト構造決定回路404、第1のユニークコード発生回路
405、第2のユニークコード発生回路406、ダミー
データ発生回路407、及びデータ合成回路408より
構成されている。
【0073】AVパケット構造決定回路404では、入
力された符号化ビデオデータ、ビデオデータ付加情報、
符号化オーディオデータ、及びオーディオデータ付加情
報に基づき、作成するAVパケットデータ構造を決定す
る。さらに、決定したAVパケットデータ構造に準じた
パケット付加情報、およびAVパケットデータの構成順
を制御する第1の制御信号をデータ合成回路408へと
出力する。
【0074】符号化オーディオデータおよび符号化ビデ
オデータは、図7の従来例に示した大容量のメモリを必
要とする符号化ビデオデータ保持回路、及び図1の第1
の実施形態では必要であった符号化オーディオデータ保
持回路を介さず、そのままデータ合成回路408へ入力
される。
【0075】データ合成回路408では、第1の制御信
号に従いパケット付加情報、符号化オーディオデータ、
第2のユニークコード発生回路406の出力である第2
のユニークコード、符号化ビデオデータ、第1のユニー
クコード発生回路405の出力である第1のユニークク
コード、及びダミーデータ発生回路407の出力である
ダミーデータを切り替えながら選択することにより多重
化を行い、AVパケットデータとして記録信号処理回路
409へと出力する。
【0076】記録処理回路409では、AVパケットデ
ータに対し記録信号処理を施し、ディスク状記録媒体4
10に記録するための記録データに変換する。
【0077】つぎに、本発明の第2の実施形態による映
像音声記録再生装置の再生時の動作について説明する。
【0078】ディスク状記録媒体410より再生された
データは、再生処理回路411を介しAVパケットデー
タとしてAVパケット分離部412へと入力される。
【0079】AVパケット分離部412は、パケット付
加情報判別回路413、第1のユニークコード検出回路
414、第2のユニークコード検出回路415、及びA
Vデータ分離回路416から構成されている。
【0080】パケット付加情報判別回路413では、入
力されたAVパケットデータ内のパケット付加情報を解
析し、AVパケットデータ内のAVパケット付加情報と
符号化オーディオデータの境界を検出し、AVパケット
付加情報を削除するための第2の制御信号を出力する。
【0081】第2のユニークコード検出回路415で
は、第2のユニークコードを検出し、第2のユニークコ
ードを削除し、符合化オーディオデータと符号化ビデオ
データの分離を制御する第4の制御信号を出力する。
【0082】第1のユニークコード検出回路414で
は、第1のユニークコードを検出し、第1のユニークコ
ードとダミーデータの削除を制御する第3の制御信号を
出力する。
【0083】AVデータ分離回路416では、第3の制
御信号に従いAVパケットデータから第1のユニークコ
ード及びダミーデータを削除し、第2の制御信号に従い
AVパケットデータからAVパケット付加情報を削除
し、第4の制御信号により符号化オーディオデータと符
号化ビデオデータを分離してオーディオ符号化回路41
7、ビデオ符号化回路418へとそれぞれ出力する。
【0084】
【発明の効果】以上のように構成したので、記録時に符
号化ビデオデータとダミーデータの境界を示す情報とし
て第1のユニークコードを付加することにより、パケッ
ト付加情報中に符号化ビデオデータとダミーデータの境
界を示す情報を付加しなくても再生側でダミーデータの
削除が可能になる。よって、パケット付加情報を作成す
るため符号化ビデオデータを保持する大容量のメモリを
必要とする符号化ビデオデータ保持回路を持つことな
く、AVパケットデータの作成と分離が可能になる。
【0085】また、記録時に符号化ビデオデータとダミ
ーデータの境界を示す情報として第1のユニークコード
を付加し、符号化オーディオデータと符号化ビデオデー
タの境界を示す情報として第2のユニークコードを付加
することにより、パケット付加情報中に符号化ビデオデ
ータとダミーデータの境界を示す情報や、符号化オーデ
ィオデータと符号化ビデオデータの境界を示す情報を付
加しなくても再生側でダミーデータの削除と、符号化オ
ーディオデータと符号化ビデオデータの分離が可能にな
る。よって、パケット付加情報を作成するため符号化ビ
デオデータや符号化オーディオデータを保持するための
大容量のメモリを必要とする符号化ビデオデータ保持回
路や符号化オーディオデータ保持回路を持つことなく、
AVパケットデータの作成と分離が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態による映像音声記録
再生装置の回路ブロック図
【図2】 図1の映像音声記録再生装置により作成され
るAVパケットデータの構造図
【図3】 図4の映像音声記録再生装置により作成され
るAVパケットデータの構造図
【図4】 本発明の第2の実施形態による映像音声記録
再生装置の回路ブロック図
【図5】 MPEG符号化処理前(a)と後(b)のデ
ータ並びの一例を示す図
【図6】 図7の映像音声記録再生装置により作成され
るAVパケットデータの構造図
【図7】 従来の映像音声記録再生装置の回路ブロック
【符号の説明】
101、401 ビデオ符号化回路 102、402 オーディオ符号化回路 103、403 AVパケット作成部 104、404 AVパケット構造決定回路 105、405 第1のユニークコード発生回路 106、407 ダミーデータ発生回路 107 符号化オーディオデータ保持回路 108、408 データ合成回路 109、409 記録処理回路 110、410 ディスク状記録媒体 111、411 再生処理回路 112、412 AVパケット分離部 113、413 パケット付加情報判別回路 114、414 第1のユニークコード検出回路 115、416 AVデータ分離回路 116、417 オーディオデータ復号化回路 117、418 ビデオデータ復号化回路 406 第2のユニークコード発生回路 415 第2のユニークコード検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山内 栄二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 谷添 幸広 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C053 FA23 GB06 GB25 GB26 GB37 GB38 HA33 JA07 JA12 KA24 5D044 AB05 AB07 DE03 DE17 DE52 GK08 GL28

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオ信号を、N(Nは1以上の整数)
    ビデオフレームからなるグループ(GOP)単位でフレ
    ーム間圧縮を用いて可変長符号化し、そのデータをM
    (Mは1以上の整数)個集めたMGOP分の符号化ビデ
    オデータ、およびビデオデータ付加情報を出力するビデ
    オ符号化回路と、 オーディオ信号を固定長符号化または可変長符号化し、
    N×Mビデオフレーム時間に近いLオーディオフレーム
    分の符号化オーディオデータ、およびオーディオデータ
    付加情報を出力するオーディオ符号化回路と、 前記符号化ビデオデータ、前記ビデオデータ付加情報、
    前記符号化オーディオデータ、および前記オーディオデ
    ータ付加情報を入力として、記録すべきAVパケットデ
    ータの構造を決定し、該AVパケットデータの構成順を
    制御する第1の制御信号を出力するとともに、再生時に
    前記符号化ビデオデータと前記符号化オーディオデータ
    を分離するための情報や復号時の同期再生に必要な情報
    であるパケット付加情報を出力するAVパケット構造決
    定回路と、 前記符号化オーディオデータを入力とし、前記AVパケ
    ット構造決定回路が前記パケット付加情報を作成する
    間、前記符号化オーディオデータを保持した後、符号化
    オーディオデータ保持信号として出力する符号化オーデ
    ィオデータ保持回路と、 第1のユニークコード発生回路から出力される特殊なヘ
    ッダである第1のユニークコード、ダミーデータ発生回
    路から発生される任意データであるダミーデータ、前記
    符号化ビデオデータ、前記符号化オーディオデータ保持
    信号、および前記パケット付加情報を入力とし、前記第
    1の制御信号に従い出力する信号を切り替えることによ
    り前記AVパケットデータを作成し出力するデータ合成
    回路と、 前記AVパケットデータを入力とし、前記記録媒体に記
    録データとして記録する記録処理回路と、 前記記録媒体から再生データを再生し、再生AVパケッ
    トデータとして出力する再生処理回路と、 前記再生AVパケットデータを入力信号として前記パケ
    ット付加情報の内容を判別し、前記パケット付加情報の
    削除と前記符号化オーディオデータと前記符号化ビデオ
    データの分離を指示する第2の制御信号を出力するパケ
    ット付加情報判別回路と、 前記再生AVパケットデータを入力信号として前記第1
    のユニークコードを検出し、前記第1のユニークコード
    および前記ダミーデータの削除を制御する第3の制御信
    号を出力する第1のユニークコード検出回路と、 前記再生AVパケットデータを入力信号とし、前記第3
    の制御信号に従い前記AVパケットデータから前記第1
    のユニークコードおよび前記ダミーデータを除去し、前
    記第2の制御信号に従い前記パケット付加情報を削除
    し、前記符号化ビデオデータと前記符号化オーディオデ
    ータを分離して、再生符号化ビデオデータおよび再生符
    号化オーディオデータとして出力するAVデータ分離回
    路と、 前記再生符号化ビデオデータを入力とし復号化を行うビ
    デオ復号化回路と、 前記再生符号化オーディオデータを入力とし復号化を行
    うオーディオ復号化回路とを具備し、 前記第1のユニークコードと前記ダミーデータは、前記
    符号化ビデオデータと、前記符号化オーディオデータ
    と、前記パケット付加情報の合計データ量が、前記記録
    媒体の最小記録単位であるクラスタの整数倍のデータ量
    に等しくない場合に、前記第1の制御信号に基づき、前
    記データ合成回路により前記AVパケットデータ内に付
    加されることを特徴とする映像音声記録再生装置。
  2. 【請求項2】 N(Nは1以上の整数)ビデオフレーム
    を1つのグループ(GOP)としてフレーム間圧縮を用
    いて可変長符号化されたデータをM(Mは1以上の整
    数)個集めたMGOP分の符号化ビデオデータと、固定
    長符号化または可変長符号化されたN×Mビデオフレー
    ム時間に近いLオーディオフレーム分の符号化オーディ
    オデータと、再生時に前記符号化ビデオデータと前記符
    号化オーディオデータを分離するための情報や復号時の
    同期再生に必要な情報であるパケット付加情報とを、A
    Vパケットとして記録媒体に記録する際、前記AVパケ
    ットの合計データ量が、前記記録媒体の最小記録単位で
    あるクラスタの整数倍にならなかった場合、前記AVパ
    ケットの後に特殊なヘッダである第1のユニークコード
    と任意データであるダミーデータを付加し、前記クラス
    タの整数倍のデータ量に調整されたAVパケットデータ
    として前記記録媒体に記録し、再生時には前記第1のユ
    ニークコードと前記パケット付加情報に基づき、再生さ
    れた前記AVパケットデータから前記符号化オーディオ
    データと前記符号化ビデオデータとを抽出することを特
    徴とする映像音声記録再生方法。
  3. 【請求項3】 ビデオ信号を、N(Nは1以上の整数)
    ビデオフレームからなるグループ(GOP)単位でフレ
    ーム間圧縮を用いて可変長符号化し、そのデータをM
    (Mは1以上の整数)個集めたMGOP分の符号化ビデ
    オデータ、およびビデオデータ付加情報を出力するビデ
    オ符号化回路と、 オーディオ信号を固定長符号化または可変長符号化し、
    N×Mビデオフレーム時間に近いLオーディオフレーム
    分の符号化オーディオデータ、およびオーディオデータ
    付加情報を出力するオーディオ符号化回路と、 前記符号化ビデオデータ、前記ビデオデータ付加情報、
    前記符号化オーディオデータ、および前記オーディオデ
    ータ付加情報を入力として、記録すべきAVパケットデ
    ータの構造を決定し、該AVパケットデータの構成順を
    制御する第1の制御信号を出力するとともに、再生時に
    前記符号化ビデオデータと前記符号化オーディオデータ
    を分離するための情報や復号時の同期再生に必要な情報
    であるパケット付加情報を出力するAVパケット構造決
    定回路と、 第1のユニークコード発生回路から出力される特殊なヘ
    ッダである第1のユニークコード、第2のユニークコー
    ド発生回路から出力される特殊なヘッダである第2のユ
    ニークコード、ダミーデータ発生回路から発生される前
    記ダミーデータ、前記符号化ビデオデータ、前記符号化
    オーディオデータ保持信号、および前記パケット付加情
    報を入力とし、前記第1の制御信号に従い出力する信号
    を切り替えることにより前記AVパケットデータを作成
    し出力するデータ合成回路と、 前記AVパケットデータを入力とし、前記記録媒体に記
    録データとして記録する記録処理回路と、 前記記録媒体から再生データを再生し、再生AVパケッ
    トデータとして出力する再生処理回路と、 前記再生AVパケットデータを入力信号として前記パケ
    ット付加情報の内容を判別し、前記パケット付加情報の
    削除を指示する第2の制御信号を出力するパケット付加
    情報判別回路と、 前記再生AVパケットデータを入力信号として前記第1
    のユニークコードを検出し、前記第1のユニークコード
    および前記ダミーデータの削除を制御する第3の制御信
    号を出力する第1のユニークコード検出回路と、 前記再生AVパケットデータを入力信号として前記第2
    のユニークコードを検出し、前記符号化オーディオデー
    タと前記符号化ビデオデータの分離を制御する第4の制
    御信号を出力する第2のユニークコード検出回路と、 前記再生AVパケットデータを入力信号とし、前記第3
    の制御信号に従い前記AVパケットデータから前記第1
    のユニークコードおよび前記ダミーデータを除去し、前
    記第2の制御信号に従い前記パケット付加情報を削除
    し、第4の制御信号に従い前記符号化ビデオデータと前
    記符号化オーディオデータを分離して再生符号化ビデオ
    データおよび再生符号化オーディオデータとして出力す
    るAVデータ分離回路と、 前記再生符号化ビデオデータを入力とし復号化を行うビ
    デオ復号化回路と、 前記再生符号化オーディオデータを入力とし復号化を行
    うオーディオ復号化回路とを具備し、 前記第1のユニークコードと前記ダミーデータは、前記
    符号化ビデオデータと、前記符号化オーディオデータ
    と、前記パケット付加情報と、前記第2のユニークコー
    ドの合計データ量が、前記記録媒体の最小記録単位であ
    るクラスタの整数倍のデータ量に等しくない場合に、前
    記第1の制御信号に基づき、前記データ合成回路により
    前記AVパケットデータ内に付加されることを特徴とす
    る映像音声記録再生装置。
  4. 【請求項4】 N(Nは1以上の整数)ビデオフレーム
    を1つのグループ(GOP)としてフレーム間圧縮を用
    いて可変長符号化されたデータをM(Mは1以上の整
    数)個集めたMGOP分の符号化ビデオデータと、固定
    長符号化または可変長符号化されたN×Mビデオフレー
    ム時間に近いLオーディオフレーム分の符号化オーディ
    オデータと、前記符号化ビデオデータと前記符号化オー
    ディオデータを分離するための特殊なヘッダである第2
    のユニークコードと、復号時の同期再生に必要な情報で
    あるパケット付加情報とを、AVパケットとして記録媒
    体に記録する際、前記AVパケットの合計データ量が、
    前記記録媒体の最小記録単位であるクラスタの整数倍に
    ならなかった場合、前記AVパケットの後に特殊なヘッ
    ダである第1のユニークコードと任意データであるダミ
    ーデータを付加し、前記クラスタの整数倍のデータ量に
    調整されたAVパケットデータとして前記記録媒体に記
    録し、再生時には前記第1のユニークコード、前記第2
    のユニークコード、および前記パケット付加情報基づ
    き、再生された前記AVパケットデータから前記符号化
    オーディオデータと前記符号化ビデオデータとを抽出す
    ることを特徴とする映像音声記録再生方法。
JP32158499A 1999-11-11 1999-11-11 映像音声記録再生装置および方法 Pending JP2001145058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32158499A JP2001145058A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 映像音声記録再生装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32158499A JP2001145058A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 映像音声記録再生装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001145058A true JP2001145058A (ja) 2001-05-25

Family

ID=18134194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32158499A Pending JP2001145058A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 映像音声記録再生装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001145058A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264290B2 (ja) 復号方法および復号装置
JP2785220B2 (ja) データ符号化装置および方法、並びにデータ復号化装置および方法
EP0757492A2 (en) Apparatus and method for encoding and decoding digital video data
JP2868981B2 (ja) 圧縮信号生成装置及び方法及び再生装置及び方法
JP3491401B2 (ja) データ符号化装置および方法、並びに、データ復号化装置および方法
JP3510784B2 (ja) 動画像記録方法、再生方法
JP3530372B2 (ja) 画像記録再生装置
JP2001145058A (ja) 映像音声記録再生装置および方法
JP3344607B2 (ja) 光ディスク、再生装置および再生方法
JP2004015457A (ja) ビデオテープレコーダ
JP2989417B2 (ja) デジタル情報再生装置
JP3718499B2 (ja) 動画像記録方法
JP3185511B2 (ja) 信号記録再生装置
JPH1166754A (ja) 多チャンネルデータ記録媒体と伝送記録及び再生装置
JP3477789B2 (ja) 情報信号記録方法及び再生方法並びに情報信号記録装置及び再生装置
KR0151024B1 (ko) 엠펙기반의 디지탈 비디오디스크레코더의 시스템레이어엔코더
JPH08205044A (ja) 情報提供制御装置及び情報提供制御方法
JP3485111B2 (ja) 再生方法および再生装置
JP3582530B2 (ja) 記録装置および方法、再生装置および方法
JP3563733B2 (ja) 圧縮符号化音声データの再生装置
JP3589241B2 (ja) データ符号化装置および方法、データ復号化装置および方法
JP4227605B2 (ja) 動画像再生装置
KR100300987B1 (ko) 가라오케를 위한 데이터 포맷 및 기록재생장치와 그 방법
JP3384162B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録再生装置
JP3563732B2 (ja) 圧縮符号化音声データの記録方法