JP2001140456A - 床材及びその製造方法 - Google Patents

床材及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001140456A
JP2001140456A JP32117899A JP32117899A JP2001140456A JP 2001140456 A JP2001140456 A JP 2001140456A JP 32117899 A JP32117899 A JP 32117899A JP 32117899 A JP32117899 A JP 32117899A JP 2001140456 A JP2001140456 A JP 2001140456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
hard plate
groove
plate
floor material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP32117899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Sawada
英一 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP32117899A priority Critical patent/JP2001140456A/ja
Publication of JP2001140456A publication Critical patent/JP2001140456A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防音性能を満足しながら、特に表れやすい幅
方向(短尺方向)の反りを低減することのできる床材を
提供する。 【解決手段】 表面側から、化粧単板1、硬質板状体
2、薄単板3及び緩衝材5がこの順に積層された床材
の、長尺方向には硬質板状体2の裏面に、短尺方向には
薄単板3を貫通して硬質板状体2の裏面にまで至る溝2
2が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、床材及びその製造
方法に関し、さらに詳しくは、マンションの直貼用とし
て好適に使用される床材及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、集合住宅の床材としては、カーペ
ット、ジュウタン等がよく用いられていた。しかし、カ
ーペットやジュウタンは、カビやダニが発生しやすく、
かつ汚れ易い事から、近年、掃除がし易く、衛生的な硬
質板状体を用いた床材の要望が高まっている。しかしな
がら、硬質板状体を用いた床材は、階上で発生する生活
騒音、つまり歩行音や物の落下音が階下に伝わりやすい
という問題点を有していた。
【0003】そこで、上記の問題を解消する方法として
硬質板状体裏面に溝を切って、見かけの弾性率(試料の
厚みを、溝を切っていないと仮定して計算したときの弾
性率)を下げるようにする試みは、多数知られている。
上記の溝は、加工性や不陸に対応する意味もあって、床
材裏面から、硬質板状体を貫通しない程度の所まで切ら
れるのが普通である。しかし、そのような構成とする
と、床材裏面側が凸となるような反りが発生しやすくな
り、特に幅方向の反りが表れやすいという欠点があっ
た。
【0004】そこで、特開平6ー33579号公報で
は、図3に示したように、クロス合板aの表面に化粧薄
単板bを積層し、クロス合板aの裏面側に切り溝cを形
成し、さらにクロス合板aの裏面が切られた裏面側に反
り防止用の薄単板dを接着した床材が提案されている。
この床材は、化粧薄単板bにより反ろうとするのを反り
防止用の薄単板dにより逆方向に反ろうとさせ、床材全
体として反りを防止しようとするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の床材
は、反りはある程度防げるものの、結果として、防音性
能が低下するという欠点があった。
【0006】本発明は、上記の課題を解決し、防音性能
を満足しながら、反り、特に幅方向(短尺方向)の反り
を低減することのできる床材を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の床材(以
下、「本発明」という)は、表面側から、化粧単板、硬
質板状体、薄単板及び緩衝材がこの順に積層された床材
の、長尺方向には硬質板状体の裏面に、短尺方向には薄
単板を貫通して硬質板状体の裏面にまで至る溝が形成さ
れているものである。
【0008】本発明に使用される化粧単板は、表面を加
飾する目的で硬質板状体表面に積層される単板であり、
スライスド単板、ロータリー単板、ソーン単板等の木製
突板;合成樹脂シート(例えば、塩化ビニルシート)、
紙等に、木目模様、大理石模様、御影石模様などが印刷
された人工突き板等が挙げられる。
【0009】本発明に使用される硬質板状体は、荷重を
受けた際に容易に割れたり傷ついたりしない材料であれ
ば特に限定されず、例えば、単板、合板、木質繊
維板、パーティクルボード、樹脂板、繊維強化合
成樹脂板などが挙げられる。
【0010】単板 ベニヤレース、スライサー、ベニヤソーなどを使用して
製造した木材の薄板であり、通常「むく板」と呼ばれる
一枚板であり、ニスや油を塗るだけで木質感に優れた化
粧板となる。
【0011】合板 従来からフロア材に用いられているもので、1〜3mm
の単板を何枚も積み重ね、接着剤で貼り合わせて1枚の
板としたもの。 木質繊維板 木材繊維を主な原料として得られる板材であって、中密
度繊維板、高密度繊維板などが使用される。 パーティクルボード 主に木材の小片(削片、砕片など)結合剤を用いて熱圧
して作った板状物である。
【0012】樹脂板 ポリエチレン板、ポリプロピレン板、またはポリ塩化ビ
ニル板などの所謂硬質樹脂からなる板が好ましく用いら
れる。
【0013】繊維強化合成樹脂板 ガラス繊維で補強された、熱硬化性ポリエステル樹脂
板、エポキシ樹脂板、(必要に応じて2〜3倍程度に発
泡されている)硬質ポリウレタン板、ポリ塩化ビニル板
などを用いることができる。
【0014】上記硬質板状体の厚みは、薄すぎると強
度、剛性が不足し、重量物を載置したときに破壊するこ
とがあり、厚すぎると防音性能が低下するので、2〜1
2mmが好ましく、より好ましくは2〜9mmである。
【0015】本発明に使用される薄単板としては、上記
化粧単板と同様のものが使用され、化粧単板の中の不良
品を使用してもよい。
【0016】本発明に使用される緩衝材は、階上で発生
した音を階下に伝えないために設けられるとともに、コ
ンクリートに直貼りする際には不陸層の役割を果たすも
のであって、合成樹脂、ゴム系材料などからなる発泡
体、無機繊維、有機繊維などの織布、不織布などが挙げ
られる。
【0017】上記発泡体を構成する合成樹脂としては、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリス
チレン、ポリ塩化ビニルなどが使用でき、ゴム系材料と
しては、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、アクリロ
ニトリルブタジエンゴムなどが使用できる。
【0018】上記織布、不織布を構成する無機繊維とし
ては、ガラス繊維などが挙げられ、有機繊維としては、
炭素系繊維、ポリプロピレン系繊維、ポリエステル系繊
維、ポリアミド系繊維などが挙げられる。
【0019】本発明の床材は、表面側から、化粧単板、
硬質板状体、薄単板及び緩衝材がこの順に積層されたも
のである。そして、上記床材の、長尺方向には硬質板状
体の裏面に、短尺方向には薄単板を貫通して硬質板状体
の裏面にまで至る溝が形成されているものである。
【0020】上記長尺方向に形成された溝は、硬質板状
体の裏面にのみ設けられるものであって、その深さは、
硬質板状体の厚みにより異なるが、浅すぎると曲げ剛性
の低いものが得られないことがあり、従って、防音性能
を満足しないことがあり、また、深すぎると得られる床
材の強度、耐久性が低下し、さらに、溝が床材の表面に
裏写りすることがあり、このようなことは、外観的にも
好ましくないので、溝の先端から溝のない側の硬質板状
体の表面まで2mm以上、好ましくは3〜5mm程度残
るようにしておくのが好ましい。
【0021】また、上記溝の幅は特に限定されるもので
はないが、狭すぎると硬質板状体の曲げ剛性の低いもの
が得られないことがあり、従って、防音性能を満足しな
いことがあり、広すぎると床材の表面強度、耐久性が低
下し、また、外観的にも好ましくないので、1〜5mm
が好ましい。
【0022】さらに、溝間のピッチも特に限定されるも
のではないが、狭すぎると床材の表面強度、耐久性が低
下し、また、外観的にも好ましくなく、広すぎると曲げ
剛性の低いものが得られないことがあるので、隣接する
溝の中心同士の間隔は5〜30mmが好ましい。
【0023】上記短尺方向に形成された溝は、薄単板を
貫通して硬質板状体の裏面にまで至るものであって、そ
の深さは、硬質板状体の厚みにより異なるが、浅すぎる
と曲げ剛性の低いものが得られないことがあり、従っ
て、防音性能を満足しないことがあり、また、深すぎる
と得られる床材の強度、耐久性が低下し、さらに、溝が
床材の表面に裏写りすることがあり、このようなこと
は、外観的にも好ましくないので、溝の先端から溝のな
い側の硬質板状体の表面まで2mm以上、好ましくは3
〜5mm程度残るようにしておくのが好ましい。
【0024】また、上記短尺方向に形成された溝の幅は
特に限定されるものではないが、狭すぎると硬質板状体
の曲げ剛性の低いものが得られないことがあり、従っ
て、防音性能を満足しないことがあり、広すぎると床材
の表面強度、耐久性が低下し、また、外観的にも好まし
くないので、1〜5mmが好ましい。
【0025】さらに、溝間のピッチも特に限定されるも
のではないが、狭すぎると床材の表面強度、耐久性が低
下し、また、外観的にも好ましくなく、広すぎると曲げ
剛性の低いものが得られないことがあるので、隣接する
溝の中心同士の間隔は5〜30mmが好ましい。
【0026】請求項2記載の発明の床材の製造方法は、
上記硬質板状体の裏面側に、硬質板状体の長尺方向に溝
加工を施す第1の工程と、溝加工が施こされた硬質板状
体の表面側に化粧単板を、裏面側に薄単板を同時に積
層、接着する第2の工程と、硬質板状体の短尺方向に薄
単板側から硬質板状体に至る溝加工を施す第3の工程
と、薄単板の更に裏面に緩衝材を積層する第4の工程と
を、この順に行うものである。
【0027】上記床材の製造方法において第1の工程で
は、上記硬質板状体の裏面側に、硬質板状体の長尺方向
に溝加工を施す。上記板状体、溝の寸法は、本発明で説
明したものと同様である。
【0028】上記床材の製造方法において第2の工程で
は、溝加工が施こされた硬質板状体の表面側に化粧単板
を、裏面側に薄単板を同時に積層、接着する。上記化粧
単板及び薄単板は、本発明で説明したものと同様であ
る。
【0029】上記硬質板状体の表面側に化粧単板を、裏
面側に薄単板を同時に積層、接着する方法は特に限定さ
れず、例えば、ロールコーター、フローコーター、カー
テンコーター、スプレーなどの塗布装置を用いて、溝加
工された硬質板状体の両面に接着剤を塗布し、該塗布面
に化粧単板及び薄単板を積層し、ロールプレス、平盤プ
レス、などの圧縮装置を用いて表裏面に同時に接着す
る。
【0030】上記第2の工程で使用される接着剤として
は、化粧単板と硬質板状体、硬質板状体と薄単板とを接
着できるものであれば特に限定されず、例えば、酢酸ビ
ニル系樹脂、ユリア系樹脂、フェノール系樹脂、アクリ
ル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、スチ
レンブタジエン系ゴム、アクリロニトリルブタジエン系
ゴムなどが挙げられる。
【0031】上記床材の製造方法において第3の工程で
は、溝加工が施こされた硬質板状体の短尺方向に薄単板
側から硬質板状体に至る溝加工を施す。上記板状体の種
類、溝の寸法、及び溝加工の方法は、上記したものと同
様である。
【0032】上記床材の製造方法において第4の工程で
は、上記薄単板の更に裏面に緩衝材を積層する。薄単板
の更に裏面に緩衝材を積層する方法は、第1の工程で説
明したものと同様である。
【0033】請求項3記載の床材は、本発明の床材が、
集合住宅の直貼用であり、コンクリート等の床スラブに
直接接着剤又は粘着剤などで直貼されるものである。
【0034】上記床材上記床材の厚みは一般に6〜20
mmが適当であり、12mmと15mmが標準サイズと
して多用される。
【0035】(作用)本発明の床材は、表面側から、化
粧単板、硬質板状体、薄単板及び緩衝材がこの順に積層
された床材の、長尺方向には硬質板状体の裏面に、短尺
方向には薄単板を貫通して硬質板状体の裏面にまで至る
溝が形成されているものである。長尺方向に硬質板状体
の裏面に溝が形成されることにより、見かけの弾性率を
低下させ、十分な防音性能を確保することができ、短尺
方向には薄単板を貫通して硬質板状体の裏面にまで至る
溝が形成されていることにより、特に表れやすい幅方向
の反りを防止することができる。
【0036】請求項2記載の発明の床材の製造方法は、
硬質板状体の裏面側に、硬質板状体の長尺方向に溝加工
を施した後、溝加工が施こされた硬質板状体の表面側に
化粧単板を、裏面側に薄単板を同時に積層、接着し、さ
らに、硬質板状体の短尺方向に薄単板側から硬質板状体
に至る溝加工を施し、最後に薄単板の裏面に緩衝材を積
層するものである。このようにすることにより、本発明
の床材を製造段階からより効果的に防音性能を満足させ
ながら、特に表れやすい幅方向(短尺方向)の反りを低
減することができるようにしたものである。
【0037】請求項3記載の発明の床材を、集合住宅の
直貼用としたものであって、本発明の床材を床スラブに
直貼することにより、防音性能が良好で歩行感に優れた
ものとなる上に、床材の反りを防止することができる。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明の床材の一例を、
短尺方向に切断して示した断面図である。図1に示すよ
うに本発明の床材は、表面側から、表面側から、化粧単
板1、硬質板状体2、薄単板3、硬質発泡体4及び緩衝
材5がこの順に積層され、コンクリートスラブ6に貼着
されている。硬質板状体2には、裏面から表面側に向け
て溝21が一定間隔で、長尺方向に平行に形成されてい
る。
【0039】図2は図1に示した床材を、長尺方向に切
断して示す断面図である。図2に示すように本発明の床
材は、さらに、薄単板3を貫通して硬質板状体2の裏面
にまで至る溝22が短尺方向に平行に形成されている。
【0040】
【実施例】以下、本発明の詳細を実施例に基づいて説明
する。 (実施例)硬質板状体2として、高密度繊維板(厚み4
mm、密度0.85g/cm3 )の裏面に、長尺方向に
深さ2mm、幅1.2mm、ピッチ15mmの溝21を
長尺方向に平行に形成した後、スチレンブタジエン系接
着剤(ホーネンコポレーション社製、品番「SC−50
0」)を表裏両面に塗布した後、表面側に厚み0.3m
mの化粧単板1、裏面側に厚み0.3mmの薄単板3を
積層し、平盤プレスにより、表裏両面同時に接着させ
た。この積層体に、薄単板3を貫通して硬質板状体2の
裏面にまで至る溝22を短尺方向に平行に形成し、さら
に、ポリオレフィン系硬質発泡体4(積水化学社製、商
品名「リバイロ」、厚み6.5mm)及び緩衝材5とし
て、ポリウレタン系発泡体(発泡倍率40倍、厚み2.
5mm)を酢酸ビニル系接着剤(積水化学社製、商品名
「エスダイン#5660」)を用いて接着させ、床材を
得た。
【0041】(比較例1)硬質板状体2の裏面に、深さ
2mm、幅1.2mm、ピッチ15mmの溝21、22
を、長尺方向及び短尺方向に平行に形成した後、化粧単
板1及び薄単板3を積層し、平盤プレスにより、表裏両
面同時に接着させた。次いで、新たに溝を形成せずに、
ポリオレフィン系硬質発泡体4及び緩衝材5を接着させ
たこと以外は、実施例と同様にして床材を得た。
【0042】(比較例2)硬質板状体2の裏面に、深さ
2mm、幅1.2mm、ピッチ15mmの溝21を長尺
方向に平行に形成した後、裏面に接着剤を塗布し、平盤
プレスにより、薄単板3を接着させ、深さ2mm、幅
1.2mm、ピッチ15mmの溝22を短尺方向に平行
に形成した後、表面側に接着剤を塗布し、平盤プレスに
より接着させたこと以外は実施例と同様にして床材を得
た。
【0043】実施例及び比較例1、2で得られた床材
(長さ900mm、幅150mm、厚み13.5mm)
を、以下の評価に供した。
【0044】(反り)得られた床材を、温度40℃、湿
度20%のオーブン中で5日間乾燥させ、隙間ゲージに
より、幅方向の反りを測定した。
【0045】(防音性能)JIS A1418に準拠し
て軽量床衝撃レベルLLを測定した。以上の結果を表1
にまとめて示した。
【0046】
【表1】
【0047】
【発明の効果】本発明の床材は、上述の如き構成となさ
れているのであるから、防音性能を満足しながら、幅方
向(短尺方向)の反りを低減することができる。
【0048】請求項2記載の床材の製造方法は、上述の
如き構成となされているのであるから、製造段階からよ
り効果的に防音性能を満足させながら、特に表れやすい
幅方向(短尺方向)の反りを低減することができる。
【0049】請求項3記載の床材は、上述の如き構成と
なされているのであるから、防音性能が良好で歩行感に
優れたものとなる上に、床材の反りを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の床材の一例を、短尺方向に切断して示
した断面図である。
【図2】図1に示した床材を、長尺方向に切断して示す
断面図である。
【図3】従来の床材の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 化粧単板 2 硬質板状体 21 溝(長尺方向) 22 溝(短尺方向) 3 薄単板 5 緩衝材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面側から、化粧単板、硬質板状体、薄
    単板及び緩衝材がこの順に積層された床材の、長尺方向
    には硬質板状体の裏面に、短尺方向には薄単板を貫通し
    て硬質板状体の裏面にまで至る溝が形成されていること
    を特徴とする床材。
  2. 【請求項2】 硬質板状体の裏面側に、硬質板状体の長
    尺方向に溝加工を施す第1の工程と、溝加工が施こされ
    た硬質板状体の表面側に化粧単板を、裏面側に薄単板を
    同時に積層、接着する第2の工程と、硬質板状体の短尺
    方向に薄単板側から硬質板状体に至る溝加工を施す第3
    の工程と、薄単板の更に裏面に緩衝材を積層する第4の
    工程とを、この順に行うことを特徴とする床材の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 集合住宅の直貼用であることを特徴とす
    る請求項1記載の床材。
JP32117899A 1999-11-11 1999-11-11 床材及びその製造方法 Ceased JP2001140456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32117899A JP2001140456A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 床材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32117899A JP2001140456A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 床材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001140456A true JP2001140456A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18129673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32117899A Ceased JP2001140456A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 床材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001140456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300354A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Victor Co Of Japan Ltd スピーカとそのスピーカの振動板製造方法
KR200480368Y1 (ko) 2015-09-22 2016-05-16 임재철 해체 및 재사용이 가능한 층간 소음방지 패드

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300354A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Victor Co Of Japan Ltd スピーカとそのスピーカの振動板製造方法
JP4577262B2 (ja) * 2006-04-28 2010-11-10 日本ビクター株式会社 スピーカとそのスピーカの振動板製造方法
KR200480368Y1 (ko) 2015-09-22 2016-05-16 임재철 해체 및 재사용이 가능한 층간 소음방지 패드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000226931A (ja) 干割れ防止床材
JP2004044315A (ja) 防音床材
JP2001140456A (ja) 床材及びその製造方法
JPH08326279A (ja) 裏面に緩衝材を持つ防音床材
JP2725457B2 (ja) 建築板とその製法
JP3145024B2 (ja) 木質系防音床材
JPH0821071A (ja) 複合床材
JP2627680B2 (ja) 木質系防音床構造
JP3051863B2 (ja) 防音床板
JP2891565B2 (ja) 遮音性木質系床材
JPH084262A (ja) 木質系防音床板
JP2591336Y2 (ja) 木質系防音床材
JP2646184B2 (ja) 床 板
JP3375705B2 (ja) 木質系防音床材
JPH06240852A (ja) 木質系防音床板
JP2650017B2 (ja) 床 板
JP2593779B2 (ja) 床 材
JPH04366999A (ja) 制振パネル
JP3373192B2 (ja) 繊維板
JPH0735012Y2 (ja) 木質系防音床構造
JPH0752277Y2 (ja) 木質系防音床板
JP2591337Y2 (ja) 木質系防音床材
JP2547947Y2 (ja) 木質系防音床板
JP2583065Y2 (ja) 床 材
JPH10238092A (ja) 木質系防音床材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080521

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080924