JP2001138560A - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JP2001138560A
JP2001138560A JP32642699A JP32642699A JP2001138560A JP 2001138560 A JP2001138560 A JP 2001138560A JP 32642699 A JP32642699 A JP 32642699A JP 32642699 A JP32642699 A JP 32642699A JP 2001138560 A JP2001138560 A JP 2001138560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
leads
thermal head
control
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32642699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Toyosawa
武 豊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graphtec Corp
Original Assignee
Graphtec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graphtec Corp filed Critical Graphtec Corp
Priority to JP32642699A priority Critical patent/JP2001138560A/ja
Publication of JP2001138560A publication Critical patent/JP2001138560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 交互リード方式サーマルヘッドにおいて、サ
ーマルヘッド基板面積を小さくし、かつ部品点数を減ら
す。 【構成】 直線状に形成される発熱抵抗体、この発熱抵
抗体を所定の間隔で横断するように形成される複数のA
相リード、各A相リードのほぼ中間位置で上記発熱抵抗
体を横断するように形成される複数のB相リード、隣り
合うA相およびB相リードのほぼ中間位置で上記発熱抵
抗体を横断するように形成される複数の接地リード、上
記各A相リードを共通に接続するA相電極、上記各B相
リードを共通に接続するB相電極、上記各接地リードを
制御信号にしたがって個別に接地する制御IC、この制
御ICに制御信号を付与するための制御端子とを方形の
基板上に設けてサーマルヘッドを構成し、さらに、上記
A相電極、上記B相電極のそれぞれの外部接続部および
上記制御端子を上記基板の一側に設けるよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はサーマルヘッドに関す
るもので、特に交互リード方式と呼ばれるサーマルヘッ
ドの配線構造の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、交互リード方式サーマルヘッド
の回路構成図である。サーマルヘッド基板上に一直線上
に発熱抵抗体130を形成する。この発熱抵抗体130
の一側にこれと平行にA相電極110およびB相電極1
20を形成する。さらに、上記発熱抵抗体130の他側
に制御IC300を配置する。
【0003】A相電極110からはA相リード111が
所定の間隔で引き出されて発熱抵抗体130と接続さ
れ、B相電極120からはB相リード121が隣り合う
A相リード111のほぼ中央位置で引き出されて発熱抵
抗体130と接続される。さらに、接地リード140が
隣り合うA相(B相)リード111とB相(A相)リー
ド121のほぼ中央位置に設けられ、上記発熱抵抗体1
30と制御IC300とを接続する。
【0004】制御IC300は、データD1、D2、D
3、・・・を一時的に保持するレジスタ群とG1、G
2、G3、・・・のアンドゲート群、S1、S2、S
3、・・・のスイッチング素子、接地線301およびス
トローブ線302を有している。今、図中D1が「H」
で、ストローブ線302に印加されるストローブ信号が
「H」であり、A相電極110が駆動電源(電位Vを印
加)、B相電極120が補助電源(電位V/3を印加)
に接続されていたとすると、A相電極111、左端のA
相リード111、符号a1で示された発熱抵抗領域、左
端の接地リード140を経て接地線301に至る大電流
が生じる。なお、この時には、発熱抵抗領域b1には発
熱抵抗領域a1を流れる電流の約1/3の電流が流れる
が、これは発色には到らないエネルギーである。これに
より、回り込み電流の影響を低減している。したがっ
て、この場合には発熱抵抗領域a1が駆動される。A相
電極110の代わりにB相電極120を駆動電源、A相
電極110を補助電源に接続した場合には、発熱抵抗領
域b1が駆動される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
交互リード方式サーマルヘッドは発熱抵抗体130を挟
んで各相電極および制御ICを設けているので、サーマ
ルヘッド基板の面積が大きくならざるを得なかった。ま
た、両側から外部と接続を行なう必要があり、外部との
中継基板を少なくとも2個用意しなければならず部品点
数が増加する不都合があった。この発明は、この点を改
善するためになされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、サーマルヘッドを、直線状に形成される発熱抵
抗体、この発熱抵抗体を所定の間隔で横断するように形
成される複数のA相リード、各A相リードのほぼ中間位
置で上記発熱抵抗体を横断するように形成される複数の
B相リード、隣り合うA相およびB相リードのほぼ中間
位置で上記発熱抵抗体を横断するように形成される複数
の接地リード、上記各A相リードを共通に接続するA相
電極、上記各B相リードを共通に接続するB相電極、上
記各接地リードを制御信号にしたがって個別に接地する
制御IC、この制御ICに制御信号を付与するための制
御端子とを方形の基板上に設けて構成し、さらに、上記
A相電極、上記B相電極のそれぞれの外部接続部および
上記制御端子を上記基板の一側に設けたことを特徴とす
る。
【0007】
【実施例】以下、図面の実施例装置を参照して本発明を
説明する。図1は、この発明の第1実施例を示すサーマ
ルヘッドの正面図である。サーマルヘッド基板100の
一側端部にA相電極110を形成し、A相リード111
を所定の間隔で順次形成している。隣り合うA相リード
111の各中間位置には、基板100の他側に設置され
たB相電極120に接続するB相リード120が形成さ
れている。また、これらの各相リードの隣り合うリード
間の中間位置に、基板100の他側に延びる接地リード
140を設けている。そして、各A相リード111、各
B相リード121および各接地リード140にそれぞれ
接続するように発熱抵抗体130が形成されている。
【0008】基板100の長手方向に延びるB相電極1
20の上に制御IC300を設置する。また、この制御
IC300の他側において、当該制御IC300に必要
な信号等を供給する制御端子150が設けられている。
さらに、A相電極110およびB相電極120は、基板
100の左右端部において、基板100の他側にその先
端が形成されるよう折り曲げられている。
【0009】基板100の他側に形成若しくは延びる制
御端子150および各相電極110、120は、中継基
板としてのFPC基板200の対応する端子とそれぞれ
接続される。制御IC300と対応する制御端子15
0、制御IC300と対応する接地リード140および
各A相リードとA相電極110はそれぞれワイヤボンデ
ィングにより接続される。
【0010】以上の第1実施例によれば、サーマルヘッ
ド基板100の面積を小さくすることができ、また中継
基板についても他側のみ用意すれば良い。
【0011】図2は、この発明の第2実施例を示すサー
マルヘッドの正面図である。この第2実施例の第1実施
例と異なる点は、A相電極110と各A相リード111
との接続を導電材料112を塗布することで達成するよ
うにした点である。これにより、ワイヤボンディングを
減らすことができる。
【0012】図3は、この発明の第3実施例を示すサー
マルヘッドの正面図である。この第3実施例では第2実
施例と異なり、A相電極110と各A相リード111と
印刷配線方式で接続したものである。同じく、ワイヤボ
ンディングを減らすことができる。
【0013】図4は、この発明の第4実施例を示すサー
マルヘッドの正面図である。この第4実施例では、B相
電極120のFPC基板200との接続を制御IC30
0の下側を通る引き出し端子により行なうようにした点
である。これにより、B相電極120の基板両端部での
折り曲げ部を不要とできその分基板を小型化できうる。
【0014】図5は、本発明の第5実施例を示すサーマ
ルヘッドの正面図である。上述の実施例と異なる点は、
A相電極110およびB相電極120をともにサーマル
ヘッド基板100の一側に設置した点である。各相電極
とも基板100の左右端部で折り曲げられて基板100
の他側でFPC基板200に接続される。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、サーマルヘッド基板の面積を小さくすることができ
るとともに中継基板等の部品点数を減らすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示すサーマルヘッドの正面図であ
る。
【図2】第2実施例を示すサーマルヘッドの正面図であ
る。
【図3】第3実施例を示すサーマルヘッドの正面図であ
る。
【図4】第4実施例を示すサーマルヘッドの正面図であ
る。
【図5】第5実施例を示すサーマルヘッドの正面図であ
る。
【図6】交互リード方式サーマルヘッドの回路構成図で
ある。
【符号の説明】
110:A相電極 111:A相リード 120:B相
電極 121:B相リード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線状に形成される発熱抵抗体、この発
    熱抵抗体を所定の間隔で横断するように形成される複数
    のA相リード、各A相リードのほぼ中間位置で上記発熱
    抵抗体を横断するように形成される複数のB相リード、
    隣り合うA相およびB相リードのほぼ中間位置で上記発
    熱抵抗体を横断するように形成される複数の接地リー
    ド、上記各A相リードを共通に接続するA相電極、上記
    各B相リードを共通に接続するB相電極、上記各接地リ
    ードを制御信号にしたがって個別に接地する制御IC、
    この制御ICに制御信号を付与するための制御端子とを
    方形の基板上に設けるとともに、上記A相電極、上記B
    相電極のそれぞれの外部接続部および上記制御端子を上
    記基板の一側に設けたことを特徴とするサーマルヘッ
    ド。
JP32642699A 1999-11-17 1999-11-17 サーマルヘッド Pending JP2001138560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32642699A JP2001138560A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32642699A JP2001138560A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 サーマルヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001138560A true JP2001138560A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18187674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32642699A Pending JP2001138560A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001138560A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001138560A (ja) サーマルヘッド
JP3167262B2 (ja) ライン型サーマルプリントヘッド
EP0491388B1 (en) Thermal printing head
JP2780051B2 (ja) サーマルヘッド
JP3289820B2 (ja) サーマルヘッド
JP2824848B2 (ja) サーマルヘッドアレイの導線接続構造
JPH0596766A (ja) サーマルヘツドの配線パターン
JPH08300706A (ja) サーマルヘッド
JP3098362B2 (ja) サーマルヘッド
JP2001162849A (ja) サーマルヘッド
JP3405725B2 (ja) サーマルヘッド
JPH03207672A (ja) サーマルヘッド
US6473108B1 (en) Heat printing device
JPS61141572A (ja) サ−マルヘツド
JP3185265B2 (ja) 液晶表示装置
JP2580454Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH0472702B2 (ja)
JPH01210360A (ja) 電子部品駆動装置
JP2603136B2 (ja) サーマルヘッド
JP2996284B2 (ja) サーマルヘッド
JP2530247B2 (ja) サ―マルヘッドアレイのダイオ―ドアレイ
JPH0632937B2 (ja) サ−マルヘツド
JPS6232058A (ja) 感熱記録ヘツド
JPH09150539A (ja) サーマルヘッド
JPH0584946A (ja) サーマルプリントヘツド基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20041029

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050105

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050407

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080828

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080909

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407