JP2001138113A - 耐熱鋳鋼穴加工方法 - Google Patents

耐熱鋳鋼穴加工方法

Info

Publication number
JP2001138113A
JP2001138113A JP31752899A JP31752899A JP2001138113A JP 2001138113 A JP2001138113 A JP 2001138113A JP 31752899 A JP31752899 A JP 31752899A JP 31752899 A JP31752899 A JP 31752899A JP 2001138113 A JP2001138113 A JP 2001138113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cast steel
resistant cast
drill
drilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31752899A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Shima
順彦 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP31752899A priority Critical patent/JP2001138113A/ja
Publication of JP2001138113A publication Critical patent/JP2001138113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】4a、5a、6a族成分を添加した新しい耐熱
鋳鋼を高能率かつ長寿命に穴明けを行う加工法を提供す
ることを目的とする。 【構成】Cを0.2重量%以上、Niを8重量%以上、
Crを15重量%以上及び4a、5a、6a族成分を1
種以上含有し、自動車部品を構成する耐熱鋳鋼を切削す
る方法において、WCの平均粒度が1μm以下である微
粒系超硬合金を母材とし、TiとAlを主成分とする硬
質皮膜を被覆したドリルを用いて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐熱鋳鋼を長寿命に安定
して穴加工する加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の耐熱鋳鋼は鉄を主成分としこれに
Ni、Crが添加された系が一般的であった。これらの
耐熱鋳鋼は主に高速度鋼のドリルを使用し30m/mi
n以下の切削速度で穴加工を実施していた。ところが最
近環境問題からくる自動車の排気ガス規制にともない、
エンジンの燃焼温度を上昇させる必要がでてきた。そこ
で自動車部品の耐熱性を高めるため、従来の耐熱鋳鋼に
4a、5a、6a族成分を添加した新しい耐熱鋳鋼が市
場に現れ始めた。これらの新耐熱鋳鋼はさらに被切削性
が悪く、切削温度も著しく高くなり、従来の穴加工方法
では一本のドリルでせいぜい100穴程度の加工加工し
か行えないのが現状である。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は上記新耐熱
鋳鋼を高能率かつ長寿命に穴明けを行う加工法を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決する手段】本発明者らは組成がNi=8重
量%、Cr=18重量%、W=10重量%からなる耐熱
鋳鋼の穴加工を鋭意研究を重ねた結果、母材には微粒系
の超硬合金を使用し、TiAlNに代表される硬質皮膜
を被覆したドリルを用い加工することにおいて、切削速
度50m/分においてでも1000穴以上の穴加工が行
えることを確認するに至った。
【0005】これら新耐熱鋳鋼の穴明けにおいては、ド
リルの刃先にチッピングが発生し易いためTiC、Ta
Cを含むP種系ドリルではせいぜい50穴加工位におい
てチッピングが発生し長寿命は達成されない。そのた
め、本願発明では超微粒子超硬合金を母材とする。更
に、硬質皮膜は、切削温度も500℃を超えるためTi
N、TiCN等の硬質皮膜では酸化摩滅が発生しせいぜ
い100穴程度の加工しか行えないため、TiとAlを
主成分とする硬質皮膜を用いる。TiとAlを主成分と
する硬質皮膜に、更に耐熱性を向上させるために、S
i、Nb、Cr等を加えたり、それらの窒化物、酸窒化
物等を用いる事ができる。
【0006】さらに、本発明者は切削途中の刃先観察を
詳細に行った結果、これら新耐熱鋳鋼の穴加工において
は、ドリルの刃先に切削熱による塑性変形が発生する事
実を見出した。塑性変形を抑制するためには、切削によ
り生ずる熱を冷却により取り去るか、母材超硬合金の結
合相にWを多く固溶させ固溶強化させることが極めて有
効であることを確認するに至った。そのため、該ドリル
にクーラント用の穴を設け、水溶性切削油剤やエアー等
をクーラントとして切れ刃近傍に供給し冷却する。
【0007】次に、切削温度そのものをを低下させるた
めに、TiとAlを主成分とする硬質皮膜の上層として
低摩擦係数を有する、ダイヤモンドライクカーボン(D
LC)、MoS、TiV系硬質皮膜、TiB、BN
系、CN系、NiO系、AlO系等の酸化物皮膜等の潤
滑性皮膜を被服することにより切削温度は約200℃低
減が可能であり、結果塑性変形の発生を抑制することを
確認した。
【0008】更に本発明の穴加工方法のドリルには、好
ましくはクーラント用の穴を有するものを用い、母材超
硬合金の保磁力を15.8kA/mから27.7kA/
m、硬さをロックウェル硬度Aスケールで91.0から
92.5とした母材を用いる。また、母材超硬合金のC
oを主成分とする結合相の格子定数を0.3560nm
から0.3575nmとし、TiとAlを主成分とする
硬質皮膜の上層として潤滑性向上皮膜を被覆したドリル
を使用することを特徴とする耐熱鋳鋼穴加工方法であ
る。
【0009】次に数値を限定した理由を説明する。母材
の保磁力は15.8kA/mを下回ると耐摩耗性が劣化
し、27.7kA/mを超えるとチッピングが発生する
場合があるため15.8kA/mから27.7kA/m
とした。硬さは91.0を下回ると耐摩耗性が劣化し、
92.5を超えると母材の靭性が劣化しドリルが折損す
る場合があるため91.0から92.5とした。結合相
の格子定数は0.3560nmを下回るとWによる固溶
強化が十分ではなく0.3575nmを超えると合金中
に脆い脱炭相が発生する場合があるため0.3560n
mから0.3575nmとした。また水溶性クーラント
を使用する場合においても、外部からの供給より切れ刃
に沿って設けられたクーラントホールから刃先に直接供
給することが好ましい。以下、実施例により本発明を説
明する。
【0010】
【実施例】市販のWC粉末、平均粒径が1μmのCo粉
末、同1.5μmの(W,Ti)C粉末、同1.5μm
のTaC粉末を用い、通常の粉末冶金法により、表1に
示す本発明例及び比較例の超硬合金を用いて、φ8mm
のツイストドリルを製作した。
【0011】
【表1】
【0012】次に、アーク放電によるイオンプレーティ
ング法によりバイアス150V、反応圧2Paにおいて
3μmの厚みに硬質皮膜を被覆した。硬質皮膜組成はタ
ーゲットの組成を調整することにより所定の組成を得
た。潤滑性皮膜はマグネトロンスパッタリング法により
TiAl系皮膜の上に0.5μmの厚みの皮膜を形成し
た。これらの本発明例、比較例のφ8mmのドリルを用
い前述の新耐熱鋳鋼を切削速度50m/min、1刃当
たりの送り0.08mm、加工穴深さ24mmの穴開け
を実施しドリルが折損するまでの加工穴数を求めた。そ
の結果を表1に併記する。
【0013】本発明のもっとも好ましい実施例として試
料番号13〜17のように潤滑性向上皮膜を有するドリ
ルを採用した場合をあげることができる。この中でも特
にAlO系、NiO系皮膜をPVDで成膜した場合は優
れた成績となり、次いでMoS、TiVNが優れてい
ることが判った。DLCは鉄との反応のためか、潤滑性
向上皮膜が早く摩滅してしまい、比較的効果が薄かっ
た。試料1による切削では母材が若干硬すぎたため、比
較的早く折損してしまったが、試料2〜17はそれぞれ
皮膜の特性を十分に発揮することができた。
【0014】これらに対し比較例18、19では硬質皮
膜が初期に摩滅した。比較例20、23、24は比較的
WCの粒径が粗く、組織中にB1型固溶体相を有するタ
イプの超硬合金母材を用いた例であるが、摩耗が速く短
寿命であった。試料25は母材が硬すぎ、かつ硬質皮膜
もAlを含まない系のものであったため、高い切削抵抗
に耐えられずに折損した。
【0015】
【発明の効果】本発明を適用することにより、新耐熱鋳
鋼を高能率かつ長寿命において穴加工が可能であり、特
に潤滑性皮膜を被覆した場合において最長寿命が達成さ
れた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B23B 27/14 B23B 27/14 B

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Cを0.2重量%以上、Niを8重量%
    以上、Crを15重量%以上及び耐熱性向上成分として
    Crを除く4a、5a、6a族成分を1種以上含有する
    耐熱鋳鋼を切削する方法であって、WCの平均粒度が1
    μm以下である微粒系超硬合金を母材とし、TiとAl
    を主成分とする硬質皮膜を被覆したドリルを用いて穴明
    けすることを特徴とする耐熱鋳鋼穴加工方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の耐熱鋳鋼穴加工方法にお
    いて、該ドリルはクーラント用の穴を有することを特徴
    とする耐熱鋳鋼穴加工方法。
  3. 【請求項3】 請求項1及び2項記載の耐熱鋳鋼穴加工
    方法において、該ドリルの母材超硬合金の保磁力が1
    5.8kA/mから27.7kA/m、硬さがロックウ
    ェル硬度Aスケールで91.0から92.5であること
    を特徴とする耐熱鋳鋼穴加工方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3記載の耐熱鋳鋼穴加工方
    法において、該ドリルの母材超硬合金のCoを主成分と
    する結合相の格子定数が0.3560nmから0.35
    75nmであることを特徴とする耐熱鋳鋼穴加工方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4記載の耐熱鋳鋼穴加工方
    法において、TiとAlを主成分とする硬質皮膜の上層
    として潤滑性向上皮膜を被覆したドリルを使用すること
    を特徴とする耐熱鋳鋼穴加工方法。
JP31752899A 1999-11-08 1999-11-08 耐熱鋳鋼穴加工方法 Pending JP2001138113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31752899A JP2001138113A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 耐熱鋳鋼穴加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31752899A JP2001138113A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 耐熱鋳鋼穴加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001138113A true JP2001138113A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18089262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31752899A Pending JP2001138113A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 耐熱鋳鋼穴加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001138113A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312202A (ja) * 2004-01-21 2006-11-16 Minoru Umemoto ナノ結晶層生成方法、そのナノ結晶層生成方法により生成されたナノ結晶層を備えた機械部品、及び、その機械部品の製造方法
US8382919B2 (en) 2004-01-21 2013-02-26 Toyohashi University Of Technology Process of forming nanocrystal layer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312202A (ja) * 2004-01-21 2006-11-16 Minoru Umemoto ナノ結晶層生成方法、そのナノ結晶層生成方法により生成されたナノ結晶層を備えた機械部品、及び、その機械部品の製造方法
JP4711629B2 (ja) * 2004-01-21 2011-06-29 実 梅本 ナノ結晶層生成方法、そのナノ結晶層生成方法により生成されたナノ結晶層を備えた機械部品、及び、その機械部品の製造方法
US8382919B2 (en) 2004-01-21 2013-02-26 Toyohashi University Of Technology Process of forming nanocrystal layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188133B2 (ja) 切削工具
CN102209798B (zh) 切削工具寿命优良的机械结构用钢及其切削方法
JP3229947B2 (ja) 表面被覆スローアウェイインサート
JP4028368B2 (ja) 表面被覆超硬合金製切削工具
US7431542B2 (en) Coated cutting insert
JP2003508632A (ja) 被覆された転削インサート
JP2007119795A (ja) 硬質皮膜及び硬質皮膜被覆工具
JP2007203450A (ja) 耐熱性超合金(hrsa)及びステンレス鋼の旋削加工に要求される切り欠け及び摩耗用の超硬合金インサート
WO2001018272A1 (en) Coated cemented carbide insert
JP3016703B2 (ja) 被覆硬質部材
JPH08209336A (ja) 被覆硬質合金
Aslantas et al. The performance of ceramic and cermet cutting tools for the machining of austempered ductile iron
JP2000514723A (ja) 冷間成形作業用工具
JP2001138113A (ja) 耐熱鋳鋼穴加工方法
JP3029642B2 (ja) 溶融金属に対する耐溶損性の優れた鋳造用金型または接溶湯器具
JP2003105565A (ja) 耐摩耗性潤滑膜およびその被覆工具
JP6028374B2 (ja) ターゲット及び硬質被膜被覆切削工具
JPH06330321A (ja) 被覆硬質合金部材
JP2801484B2 (ja) 切削工具用超硬合金
JP3779948B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
EP1222316A1 (en) Coated cemented carbide insert
JP3679076B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
JP4290866B2 (ja) 被覆超硬合金部材の製造方法
JPH10306354A (ja) 快削鋼材用の切削工具
JPH10298700A (ja) 超硬合金

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040810