JP2001135575A - 3−5族化合物半導体 - Google Patents

3−5族化合物半導体

Info

Publication number
JP2001135575A
JP2001135575A JP2000033293A JP2000033293A JP2001135575A JP 2001135575 A JP2001135575 A JP 2001135575A JP 2000033293 A JP2000033293 A JP 2000033293A JP 2000033293 A JP2000033293 A JP 2000033293A JP 2001135575 A JP2001135575 A JP 2001135575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
pattern
group
iii
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000033293A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Hiramatsu
和政 平松
Hideto Miyake
秀人 三宅
Naoyoshi Maeda
尚良 前田
Yasushi Iechika
泰 家近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000033293A priority Critical patent/JP2001135575A/ja
Priority to TW089103826A priority patent/TW472299B/zh
Priority to DE10011876A priority patent/DE10011876A1/de
Priority to US09/522,707 priority patent/US6844574B1/en
Priority to KR1020000012525A priority patent/KR100699739B1/ko
Publication of JP2001135575A publication Critical patent/JP2001135575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/025Physical imperfections, e.g. particular concentration or distribution of impurities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02642Mask materials other than SiO2 or SiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小傾角粒界の発生を抑えた高品質の3−5族化
合物半導体を提供する。 【解決手段】一般式InuGavAlwN(式中、0≦u
≦1、0≦v≦1、0≦w≦1、u+v+w=1)で表
される第1の3−5族化合物半導体からなる層の上に、
前記の第1の3−5族化合物半導体とも異なり、後記の
第2の3−5族化合物半導体とも異なる材料からなるパ
ターンを有し、該第1の3−5族化合物半導体と該パタ
ーンの上に、一般式InxGayAlzN(式中、0≦x
≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、x+y+z=1)で表
される第2の3−5族化合物半導体からなる層を有する
3−5族化合物半導体において、該第2の3−5族化合
物半導体のX線ロッキングカーブの(0004)反射の
半値幅が、X線の入射方向によらず、700秒以下であ
る3−5族化合物半導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般式InxGay
AlzN(ただし、x+y+z=1、0≦x≦1、0≦
y≦1、0≦z≦1)で表される3−5族化合物半導体
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般式InxGayAlzN(ただし、x
+y+z=1、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1)
で表される3−5族化合物半導体は、3族元素の組成に
より紫外から赤色に対応する直接型のバンドギャップが
調整可能であるため、紫外から可視領域にわたる高効率
の発光素子用材料として利用可能である。また、これま
で一般に用いられているSiあるいはGaAsなどの半
導体に比べて大きなバンドギャップを持つために、従来
の半導体では動作できないような高温においても半導体
としての特性を有することを利用して、耐環境性に優れ
た電子素子の作製が原理的に可能である。
【0003】ところで、該化合物半導体は、融点付近で
の蒸気圧が非常に高いため、大きな結晶を成長すること
が非常に難しいので、半導体素子作製のための基板とし
て用いることができるような実用的な大きさの結晶が得
られていない。このため、該化合物半導体の作製には、
サファイア、SiC等、該化合物半導体と類似の結晶構
造をもち、大きな結晶が作製可能な材料を基板として、
この上にエピタキシャル成長させるのが一般的である。
現在、このような方法を用いることによって、比較的良
質な該化合物半導体の結晶が得られるようになってい
る。しかし、この場合でも、基板材料と該化合物半導体
の格子定数、あるいは熱膨張係数の差に由来する結晶欠
陥を低減することが難しく、108cm-2程度、あるい
はそれ以上の欠陥密度を有するのが一般的である。
【0004】一方、このような高密度に結晶欠陥を有す
る該化合物半導体をもとにして、欠陥の密度を低減した
該化合物半導体を得る手法が報告されている(Jpn.
J. Appl. Phys.,36巻、L899ペ
ージ、1997年)。すなわち、欠陥密度が高い該化合
物半導体上(以下、下地結晶と呼ぶことがある)を、微
細な開口部を残してSiO2パターンで覆い、この上に
さらに2回目の結晶成長を行なうというものである(以
下、2回目の結晶成長を再成長と呼ぶことがある)。図
1をもとにこの方法の概略を説明する。
【0005】まず、再成長初期には、パターン上には結
晶成長が起こらず、開口部のみに結晶成長が成長する、
いわゆる選択成長が起きる。この段階からさらに結晶成
長を続けると、開口部に成長した結晶がパターン上にも
広がり、やがてパターンを埋め込んだ構造ができあが
る。パターンの埋め込みが生じた直後は再成長による結
晶表面には凹凸が残るものの、さらに結晶成長を進める
ことで、やがて再成長表面の凹凸が小さくなり、最終的
には平坦な結晶表面を得ることができる。
【0006】これまで、上述のような埋め込み構造の作
製による該化合物半導体の結晶欠陥の低減法として有効
性が報告されているものは、以下の2つの方法である。
すなわち、ハイドライド気相成長法(以下、HVPE法
と記すことがある)、および有機金属気相成長法(以
下、MOVPE法と記すことがある)である。しかし、
これらの方法でも、以下に述べるような問題点があっ
た。
【0007】まず、HVPE法の場合、開口部上に成長
した結晶は、下地結晶と結晶方位がそろっているにもか
かわらず、パターン上に成長した該化合物半導体は、下
地結晶とは若干異なる角度をもって配向することが知ら
れている(Appl. Phys. Lett.,73
巻、481ページ、1998年)。このため、パターン
上に成長した結晶と開口部上に成長した結晶とは、それ
らの結晶の方位がそろっておらず、その接合面はいわゆ
る小傾角粒界であり、そこに多くの刃状転位が存在す
る。再成長による結晶を厚くするにしたがい、結晶方位
が次第に揃うものの、刃状転位が発生しなくなる膜厚
は、60μm程度かそれ以上必要である。このように厚
い膜を成長することには、多くの時間を費やすという問
題のほかに、基板結晶との熱膨張係数の差による歪みが
大きくなるという問題が発生する。基板内部の歪みは、
基板の変形を引き起こし、この変形がさらに結晶成長上
の問題、通常の半導体プロセスにおける加工上の問題と
なる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、小傾
角粒界の発生を抑えた高品質の3−5族化合物半導体を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような状況を見て、
本発明者らは鋭意検討を行なった結果、上述のような再
成長をパターンとその上部に成長する結晶の間の構造を
特定のものとし、パターン上と、下地層上に成長する再
成長結晶の結晶方位を従来の技術によるものよりも小さ
な範囲内にそろえることで、従来の問題点を回避できる
ことを見出し、本発明に至った。
【0010】すなわち、本発明は、(1)一般式Inu
GavAlwN(式中、0≦u≦1、0≦v≦1、0≦w
≦1、u+v+w=1)で表される第1の3−5族化合
物半導体からなる層の上に、前記の第1の3−5族化合
物半導体とも異なり、後記の第2の3−5族化合物半導
体とも異なる材料からなるパターンを有し、該第1の3
−5族化合物半導体と該パターンの上に、一般式Inx
GayAlzN(式中、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z
≦1、x+y+z=1)で表される第2の3−5族化合
物半導体からなる層を有する3−5族化合物半導体にお
いて、該第2の3−5族化合物半導体のX線ロッキング
カーブの(0004)反射の半値幅が、X線の入射方向
によらず、700秒以下である3−5族化合物半導体に
係るものである。
【0011】また、本発明は、(2)一般式InuGav
AlwN(式中、0≦u≦1、0≦v≦1、0≦w≦
1、u+v+w=1)で表される第1の3−5族化合物
半導体からなる層の上に、前記の第1の3−5族化合物
半導体とも異なり、後記の第2の3−5族化合物半導体
とも異なる材料からなるパターンを有し、該第1の3−
5族化合物半導体と該パターンの上に、一般式Inx
yAlzN(式中、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦
1、x+y+z=1)で表される第2の3−5族化合物
半導体からなる層を有する3−5族化合物半導体におい
て、該パターンの上面と該第2の3−5族化合物半導体
が接していない3−5族化合物半導体に係るものであ
る。さらに、本発明は、(3)パターンがタングステン
(W)より形成されてなる前記(1)または(2)に記
載の3−5族化合物半導体に係るものである。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の内容を詳細に説明
する。本発明の3−5族化合物半導体においては、該第
2の3−5族化合物半導体のX線ロッキングカーブの
(0004)反射の半値幅が、X線の入射方向によら
ず、700秒以下であることを特徴とする。また、本発
明は、第1の3−5族化合物半導体とも異なり、第2の
3−5族化合物半導体とも異なる材料からなるパターン
上面と、該パターン上に成長する結晶とが接しないこと
を特徴とする。現在のところ理由は明らかではないが、
パターン上に再成長結晶がほとんど接しないことによ
り、小傾角粒界の発生が抑えられるものと考えられる。
これまでの例では、パターン上にボイドが発生し、パタ
ーンと再成長層の間に空間が生じる例は見られたもの
の、このような場合でも再成長膜は、まずパターン上に
いわゆるオーバーグロースと呼ばれる再成長層とパター
ンが接触した成長をした後、ボイドが発生する。これに
対して、本発明の場合には、パターン上に再成長層のオ
ーバーグロースがほとんど見られない。以下、本発明の
内容について具体的に説明する。
【0013】本発明のパターンとして用いることができ
る材料としては、該化合物半導体の再成長においてある
程度の耐久性があるものが好ましい。すなわち、パター
ンを作製した試料を、再成長の雰囲気、温度において、
再成長を開始するまでに蒸発などによる消失や、融解な
どによる変形を起こすような材料では、目的とする再成
長を再現性よく行なうことは難しい。ただし、本発明の
パターン上には再成長膜がオーバーグロースすることが
ないため、パターン表面荒れ、下地層からの剥がれなど
は、少なくとも再成長の初期段階で生じることがなく、
本発明の効果を大きく損なわない場合がある。具体的に
は、再成長を行なう場合、試料は高温中でアンモニアな
どの雰囲気に晒されるが、このような条件に用いること
ができる材料としては、W(タングステン)、Re(レ
ニウム)、Mo(モリブデン)、Cr(クロム)、Co
(コバルト)、Si(珪素)、金、Zr(ジルコニウ
ム)、Ta(タンタル)、Ti(チタン)、Nb(ニオ
ブ)、ニッケル、白金、V(バナジウム)、Hf(ハフ
ニウム)、Pd(パラジウム)などの単体、BN(窒化
ホウ素)、およびW、Ti、Zr、Hf、V、Nb、T
a、Cr、Mo、Re、Fe等の窒化物などが挙げられ
る。
【0014】本発明において、パターンが異なる材料よ
りなる少なくとも2つの層を積層してなるものでもよ
い。具体的には、パターンがタングステンよりなる層
と、タングステン以外の材料よりなる層との少なくとも
2つの層を積層してなるものが挙げられる。さらに、タ
ングステン以外の材料よりなる層として、SiO2
ど、本発明の構造を作製しにくいもの、再成長条件で安
定でないものよりなる層が挙げられる。すなわち、本発
明の3−5族化合物半導体として、パターンがタングス
テンよりなる層と、SiO2よりなる層との少なくとも
2つの層を積層してなるものが挙げられる。
【0015】本発明に用いることができるパターン形状
としては、従来より公知のものを用いることができる。
具体的には、一般的にライン/スペースと呼ばれる、一
定の幅のストライプ状パターンを一定の幅の開口部を隔
てて平行に並べたもの、あるいは部分的に、円形状、多
角形状に下地を露出させたものなどが挙げられる。これ
らのパターン形状は、再成長条件、パターンの材質など
にあわせて、選んで用いることができる。
【0016】ライン/スペースのパターンの場合、パタ
ーン部の幅は0.05μm以上20μm以下が好まし
い。パターン部の幅が0.05μmより小さい場合、本
発明の欠陥密度の低減の効果が顕著でない。また、20
μmより大きい場合、パターンの埋め込みに要する時間
が長くなりすぎ、実用的でない。同様な理由で、円形状
あるいは多角形状の開口部を有するパターンにおいて
も、開口部間の距離は0.05μm以上20μm以下が
好ましい。
【0017】ライン/スペースのパターンの場合、スペ
ース部(開口部:下地の露出した部分)の幅は、0.0
1μm以上20μm以下が好ましい。スペース部の幅が
0.01μmより小さい場合、現状の半導体プロセスで
は、実用的に正確な形状で作製することが難しく、好ま
しくない。また、20μmより大きい場合、本発明の欠
陥の低減の効果が顕著でない。同様な理由で、円形状、
あるいは多角形状の開口部を有するパターンにおいて
も、開口部の大きさは0.01μm以上、20μm以下
が好ましい。
【0018】ライン/スペースのパターン形状の場合、
ストライプの方向には特には制限はないものの、ストラ
イプの方向により再成長による欠陥低減の効果が異なる
場合がある。このような場合、パターン形状、パターン
材質、再成長条件等を考慮して適切なものを選択するこ
とができる。
【0019】パターンの作製方法としては、蒸着法、ス
パッタ法、化学気相堆積法(CVD法)、メッキ等、公
知のものを用いることができる。また、単体の材料の薄
膜を形成した後、これを化学反応で所望の化合物材料と
してもよい。具体的には、タングステンの薄膜を形成
後、アンモニアを含む雰囲気で熱処理することで、窒化
タングステンとする方法が挙げられる。パターンの膜厚
としては、実用的な耐久性と生産性を勘案して決めるこ
とができる。タングステンの場合、2nm以上5μm以
下である。
【0020】本発明の再成長に用いる結晶成長方法とし
ては、HVPE法またはMOVPE法が挙げられる。H
VPE法は、大きな成長速度が得られるため、短時間で
良好な結晶を得ることができ、本発明に好適に用いるこ
とができる。また、MOVPE法は、多数の基板に均一
性良く結晶成長を行なうことができ、やはり本発明に好
適に用いることができる。
【0021】再成長を行なう条件としては、温度、圧
力、キャリアガス、原料などが挙げられる。これらの条
件については、従来より公知のものを用いることができ
る。具体的には、成長温度については、成長する該化合
物半導体の物性にも依存するが、Inを構成元素として
含まない場合、600℃以上1200℃以下が好まし
い。再成長温度が600℃より低い場合、あるいは12
00℃より高い場合には、再成長による良好な結晶が得
られにくい。また、該化合物半導体がInを構成元素と
して含む場合、熱的安定性が低下するため、再成長温度
は、600℃以上900℃以下が好ましい。
【0022】本発明における再成長に用いることができ
る成長圧力としては、100Pa以上が挙げられる。再
成長での圧力が100Pa以下の場合、良好な結晶を得
ることが難しい。好ましくは500Pa以上、さらに好
ましくは1000Pa以上である。なお、成長圧力が高
くなるにつれて、結晶性が改善される場合があるが、一
般的に結晶成長に用いるMOVPE装置あるいはHVP
E装置は、工業的にあまり高い成長圧力で用いないの
で、再成長における成長圧力は10気圧以下が好まし
い。
【0023】本発明の再成長に用いることができるキャ
リアガスは、水素、窒素、ヘリウム、アルゴン等、通常
のMOVPE、HVPEで用いられているものを用いる
ことができる。
【0024】MOVPE法による3−5族化合物半導体
の製造には、以下のような原料を用いることができる。
3族原料としては、トリメチルガリウム[(CH33
a、以下TMGと記すことがある]、トリエチルガリウ
ム[(C253Ga、以下TEGと記すことがある]
等の一般式R123Ga(ここで、R1、R2、R3は、
低級アルキル基を示す)で表されるトリアルキルガリウ
ム;トリメチルアルミニウム[(CH33Al]、トリ
エチルアルミニウム[(C253Al、以下TEAと
記すことがある]、トリイソブチルアルミニウム[(i
−C493Al]等の一般式R123Al(ここで、
1、R2、R3は、低級アルキル基を示す)で表される
トリアルキルアルミニウム;トリメチルアミンアラン
[(CH33N:AlH3];トリメチルインジウム
[(CH33In、以下「TMI」と記すことがあ
る]、トリエチルインジウム[(C253In]等の
一般式R123In(ここで、R1、R2、R3は、低級
アルキル基を示す)で表されるトリアルキルインジウム
等が挙げられる。これらは、単独でまたは混合して用い
られる。
【0025】次に、5族原料としては、アンモニア、ヒ
ドラジン、メチルヒドラジン、1,1−ジメチルヒドラ
ジン、1,2−ジメチルヒドラジン、t−ブチルアミ
ン、エチレンジアミンなどが挙げられる。これらは単独
でまたは混合して用いられる。これらの原料のうち、ア
ンモニアとヒドラジンは、分子中に炭素原子を含まない
ため、半導体中への炭素の汚染が少なく好適であり、取
り扱いやすさの点でアンモニアが好ましい。
【0026】3−5族化合物半導体のn型ドーパントと
して、Si、Ge、Oが用いられる。この中で、低抵抗
のn型をつくりやすく、原料純度の高いものが得られる
Siが好ましい。Siのドーピング用の原料としては、
シラン(SiH4)、ジシラン(Si26)、モノメチ
ルシラン(Si(CH3)H3)などが用いられる。
【0027】HVPE法による3−5族化合物半導体の
製造には、以下のような原料を用いることができる。3
族原料としては、金属Ga、金属In等に塩化水素ガス
を反応させ、GaCl、InClを発生させて用いるこ
とができる。また、TMG、TEG等の一般式R12
3Ga(ここで、R1、R2、R3は、低級アルキル基を示
す)で表されるトリアルキルガリウム;TMI、トリエ
チルインジウム等の一般式R123In(ここで、
1、R2、R3は、低級アルキル基を示す。)で表され
るトリアルキルインジウム等を高温で塩化水素ガスと反
応させ、GaCl、InCl等を発生させて用いること
ができる。また、ジメチルガリウムクロライド(Ga
(CH32Cl)、ジエチルガリウムクロライド(Ga
(C252Cl)、ジメチルインジウムクロライド
(In(CH32Cl)、ジエチルインジウムクロライ
ド(In(C252Cl)等を高温で分解させ、Ga
Cl、あるいはInClを発生させて用いることもでき
る。また、常温で安定な、GaCl3、InCl3などに
キャリアガスをバブリングしてして供給することもでき
る。これらは、単独でまたは混合して用いられる。
【0028】次に、5族原料としては、アンモニア、ヒ
ドラジン、メチルヒドラジン、1,1−ジメチルヒドラ
ジン、1,2−ジメチルヒドラジン、t−ブチルアミ
ン、エチレンジアミンなどが挙げられる。これらは単独
でまたは混合して用いられる。これらの原料のうち、ア
ンモニアとヒドラジンは、分子中に炭素原子を含まない
ため、半導体中への炭素の汚染が少なく好適であり、取
り扱いやすさの点でアンモニアが好ましい。
【0029】3−5族化合物半導体のn型ドーパントと
して、Si、Ge、Oが用いられる。この中で、低抵抗
のn型をつくりやすく、原料純度の高いものが得られる
Siが好ましい。Siのドーピング用の原料としては、
モノクロルシラン(SiH3Cl)、ジクロルシラン
(SiH2Cl2)などが用いられる。
【0030】本発明において、パターンの作製条件、再
成長条件によっては再成長後に第1の3−5族化合物半
導体からなる層の表面に窪みが発生する場合がある。第
1の3−5族化合物半導体からなる層を一般式Inu
vAlwN(0≦u<1、0≦v<1、0<w≦1、u
+v+w=1)で表わされる3−5族化合物半導体とす
ることでこのような窪みの発生を抑えられる場合があ
る。具体的な、AlNの混晶比(上記一般式におけるw
の値)としては、1%以上、好ましくは5%以上が挙げ
られる。具体的な第1の3−5族化合物半導体層の層厚
の範囲は、0.3nm以上、好ましくは1nm以上が挙
げられる。ただし、一般的に第1の3−5族化合物半導
体層のAlN混晶比あるいは層厚が大きくなるにつれ
て、再成長における窪みの発生を抑える効果が大きくな
るが、同時に第1の3−5族化合物半導体の結晶性が低
下する傾向があるため、第1の3−5族化合物半導体の
層の膜厚はAlNの混晶比に応じて調整する必要があ
る。
【0031】
【実施例】実施例1、比較例1 まず下地結晶を次のようにして作製した。基板であるサ
ファイア上に、MOVPE法によりバッファ層としてG
aNを550℃で50nm成長し、さらにGaNを約1
100℃で4μm成長した。この下地結晶に、タングス
テンをスパッタ法により30nm成膜し、通常のフォト
リソグラフィ法を用いて、開口部5μm、パターン部5
μmのストライプ状パターンを作製した。ストライプの
方向は<1−100>方向である。次に、この結晶を用
いてHVPE法により再成長を33μm行なった。ま
た、比較例1として、タングステンのかわりにSiO2
を用いてパターンを作製し、同様の再成長を行なった。
いずれも、再成長により得られた結晶は鏡面状の表面で
あった。
【0032】こうして得られた結晶の方位のばらつきを
調べるため、X線ロッキングカーブをストライプと平行
方向および垂直方向について測定した。図2にその結果
を示す。タングステンパターン上に再成長した場合、X
線の入射方向によらず、ロッキングカーブの半値幅は2
00秒以下で一定であり、結晶方位のばらつきが見られ
ない。これに対して、SiO2をパターンとするもので
は、パターンストライプと平行方向ではロッキングカー
ブの半値幅は小さいのに対して、ストライプと垂直方向
では、半値幅が750秒以上にまで増大する。このこと
は、パターン上に再成長した結晶が、下地結晶に比べて
結晶方位がばらついていることを示しており、タングス
テンパターンに比べて結晶性が十分でないことがわか
る。実施例1で得られた試料をパターンと垂直方向に劈
開を行ない、断面を透過電子顕微鏡により観察したとこ
ろ、再成長膜はタングステンパターン上にはオーバーグ
ロースしていないことが確認できた。
【0033】実施例2 実施例1と同様にして、本発明による欠陥の低減された
GaAlN膜を、ストライプ状パターンを有するパター
ン上に再成長により作製する。このGaAlN膜上に、
さらに適切な層を積層し、エッチング、電極形成等の半
導体プロセスを繰り返し、HEMT(高電子移動度トラ
ンジスタ)、FET(電界効果型トランジスタ)等の電
子素子を得る。これらの電子素子は、素子として機能す
る結晶中に含まれる結晶欠陥が低減されているため、電
気的特性、信頼性に優れている。
【0034】実施例3 実施例1と同様にして、本発明による欠陥の低減された
GaAlN膜を、ストライプ状パターンを有するパター
ン上に再成長により作製する。このGaAlN膜上に、
さらに該化合物半導体により構成される、n型層、これ
よりバンドギャップの小さい層(発光層)、p型層の各
層を順次積層し、エッチング、電極形成等の半導体プロ
セスを行い、発光ダイオード(LED)、半導体レーザ
(LD)等の発光素子を得る。これらの発光素子は、素
子として機能する結晶中に含まれる結晶欠陥が低減され
ているため、発光特性、信頼性、特に寿命の点で優れて
いる。
【0035】実施例4 実施例1と同様にGaNを4μm成長し、さらにこの上
にGaAlNを成長した。この層のAlN混晶比は、約
15%、厚みは30nmである。この上にタングステン
を電子ビーム蒸着により20nm成膜し、通常のリソグ
ラフィー法を用いてストライプ状パターンを作製した。
ストライプ方向は、<1−100>方向、ストライプ幅
およびストライプ間隔は、いずれも5μmである。次
に、MOVPE法により再成長を行なった。成長圧力
は、40kPa、再成長層の厚みは、3μmである。再
成長により得られた結晶の表面は、鏡面状であった。実
施例1および本実施例で得られた試料をストライプパタ
ーンと垂直方向に劈開を行い、断面を走査電子顕微鏡で
観察したところ、実施例1で得られた試料には下地結晶
に損傷が確認できるものがあったが、本実施例で得られ
た試料では下地結晶に損傷は確認されなかった。
【0036】実施例5 実施例1と同様にGaNを4μm成長した。この下地結
晶にSiO2をスパッタ法により50〜70nm成膜
し、引き続きタングステン(W)をスパッタ法により5
0nm成膜した。これに通常のリソグラフィー法を用い
てストライプパターンを作製した。ストライプ方向は、
<1−100>および<11−20>方向である。次
に、常圧MOVPE法により再成長を行なった。再成長
膜の厚みは、約8μmである。こうして得られた試料お
よび実施例1で得られた試料をストライプ方向と垂直方
向に劈開し、断面を走査型電子顕微鏡で観察したとこ
ろ、実施例1の試料の場合、マスク下部に窪みの発生し
た部分が見られたが、本実施例の試料では、窪みの発生
は大幅に減少していた。
【0037】実施例6 実施例1と同様にGaNを4μm成長した。この下地結
晶にタングステンを電子ビーム蒸着により20nm成膜
した。この試料を水素中400℃で10分保持し、つぎ
に水素・アンモニア混合ガス中600℃で5分保持した
後、さらに水素・アンモニア混合ガス中で950℃まで
昇温した後、すぐに冷却を行なった。この試料の表面を
XPS(X線光電子分光法)により元素分析したとこ
ろ、タングステン層中に均一に窒化タングステン層が形
成されていることが確認された。こうして得られたマス
ク材料をパターニングし、実施例1と同様にして再成長
を行なったところ、実施例1と同様の良好な埋め込み構
造が形成された。本実施例において、アンモニアを含む
処理する雰囲気としては、水素とアンモニアの混合ガス
以外にも、アンモニアと不活性ガスの混合ガスを用いて
もよい。
【0038】
【発明の効果】本発明の3−5族化合物半導体は、小傾
角粒界の発生が抑えられた高品質の化合物半導体であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のパターン上の再成長の様子を示す図。
【図2】実施例1および比較例1における入射方向の異
なるX線ロッキングカーブを示す図。
【符号の説明】
1...第1の3−5族化合物半導体からなる層(下地
層) 2...第1の3−5族化合物半導体とも異なり、第2
の化合物半導体とも異なる材料からなるパターン 3...第2の3−5族化合物半導体からなる層(再成
長層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 家近 泰 茨城県つくば市北原6 住友化学工業株式 会社内 Fターム(参考) 5F045 AA04 AB09 AB14 AB17 AB18 AC08 AC09 AC12 AC15 AC16 AC17 AC19 AD10 AD11 AD12 AD13 AD14 AD15 AD16 AE23 AE25 AE29 AF09 BB12 CA06 CA07 CA10 CA12 CB01 DA52 DA63 DA64 DB01 DB02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式InuGavAlwN(式中、0≦u
    ≦1、0≦v≦1、0≦w≦1、u+v+w=1)で表
    される第1の3−5族化合物半導体からなる層の上に、
    前記の第1の3−5族化合物半導体とも異なり、後記の
    第2の3−5族化合物半導体とも異なる材料からなるパ
    ターンを有し、該第1の3−5族化合物半導体と該パタ
    ーンの上に、一般式InxGayAlzN(式中、0≦x
    ≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、x+y+z=1)で表
    される第2の3−5族化合物半導体からなる層を有する
    3−5族化合物半導体において、該第2の3−5族化合
    物半導体のX線ロッキングカーブの(0004)反射の
    半値幅が、X線の入射方向によらず、700秒以下であ
    ることを特徴とする3−5族化合物半導体。
  2. 【請求項2】一般式InuGavAlwN(式中、0≦u
    ≦1、0≦v≦1、0≦w≦1、u+v+w=1)で表
    される第1の3−5族化合物半導体からなる層の上に、
    前記の第1の3−5族化合物半導体とも異なり、後記の
    第2の3−5族化合物半導体とも異なる材料からなるパ
    ターンを有し、該第1の3−5族化合物半導体と該パタ
    ーンの上に、一般式InxGayAlzN(式中、0≦x
    ≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、x+y+z=1)で表
    される第2の3−5族化合物半導体からなる層を有する
    3−5族化合物半導体において、該パターンの上面と該
    第2の3−5族化合物半導体が接していないことを特徴
    とする3−5族化合物半導体。
  3. 【請求項3】パターンがタングステンまたは窒化タング
    ステンより形成されてなることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の3−5族化合物半導体。
  4. 【請求項4】第1の化合物半導体が一般式InuGav
    wN(式中、0≦u≦1、0≦v≦1、0.01≦w
    ≦1、u+v+w=1)で表される半導体であることを
    特徴とする請求項1、2または3記載の3−5族化合物
    半導体。
  5. 【請求項5】パターンが異なる材料よりなる少なくとも
    2つの層を積層してなることを特徴とする請求項1、2
    または4記載の3−5族化合物半導体。
  6. 【請求項6】パターンがタングステンよりなる層と、タ
    ングステン以外の材料よりなる層との少なくとも2つの
    層を積層してなることを特徴とする請求項5記載の3−
    5族化合物半導体。
  7. 【請求項7】パターンがタングステンよりなる層と、S
    iO2よりなる層との少なくとも2つの層を積層してな
    ることを特徴とする請求項5または6記載の3−5族化
    合物半導体。
JP2000033293A 1999-03-12 2000-02-10 3−5族化合物半導体 Pending JP2001135575A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033293A JP2001135575A (ja) 1999-03-12 2000-02-10 3−5族化合物半導体
TW089103826A TW472299B (en) 1999-03-12 2000-03-03 III-V compound semiconductor
DE10011876A DE10011876A1 (de) 1999-03-12 2000-03-10 III-V-Verbundhalbleiter
US09/522,707 US6844574B1 (en) 1999-03-12 2000-03-10 III-V compound semiconductor
KR1020000012525A KR100699739B1 (ko) 1999-03-12 2000-03-13 Ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6674399 1999-03-12
JP23697999 1999-08-24
JP11-236979 1999-08-24
JP11-66743 1999-08-24
JP2000033293A JP2001135575A (ja) 1999-03-12 2000-02-10 3−5族化合物半導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001135575A true JP2001135575A (ja) 2001-05-18

Family

ID=27299227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033293A Pending JP2001135575A (ja) 1999-03-12 2000-02-10 3−5族化合物半導体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2001135575A (ja)
KR (1) KR100699739B1 (ja)
DE (1) DE10011876A1 (ja)
TW (1) TW472299B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012478A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Japan Science & Technology Agency Iii−v族窒化物半導体、光触媒半導体素子、光触媒酸化還元反応装置および光電気化学反応実行方法
JP2011136340A (ja) * 2011-03-03 2011-07-14 Japan Science & Technology Agency Iii−v族窒化物半導体、光触媒半導体素子、光触媒酸化還元反応装置および光電気化学反応実行方法
JP2014076928A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Waseda Univ テンプレート基板
JP2017514316A (ja) * 2014-03-14 2017-06-01 オーエムエムイシー ヘテロ接合電界効果トランジスタ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3631724B2 (ja) * 2001-03-27 2005-03-23 日本電気株式会社 Iii族窒化物半導体基板およびその製造方法
DE102005041643A1 (de) 2005-08-29 2007-03-01 Forschungsverbund Berlin E.V. Halbleitersubstrat sowie Verfahren und Maskenschicht zur Herstellung eines freistehenden Halbleitersubstrats mittels der Hydrid-Gasphasenepitaxie
JP6015053B2 (ja) * 2012-03-26 2016-10-26 富士通株式会社 半導体装置の製造方法及び窒化物半導体結晶の製造方法
DE202014103180U1 (de) 2014-07-10 2014-07-28 Zonkas Electronic Co., Ltd. Passivkomponente

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3299056B2 (ja) * 1994-11-08 2002-07-08 三菱電線工業株式会社 表面放射型のInGaAlN系半導体レーザ
JPH0927640A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体および発光素子
JP3025760B2 (ja) * 1998-05-15 2000-03-27 シャープ株式会社 窒化ガリウム系半導体レーザ素子およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012478A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Japan Science & Technology Agency Iii−v族窒化物半導体、光触媒半導体素子、光触媒酸化還元反応装置および光電気化学反応実行方法
JP2011136340A (ja) * 2011-03-03 2011-07-14 Japan Science & Technology Agency Iii−v族窒化物半導体、光触媒半導体素子、光触媒酸化還元反応装置および光電気化学反応実行方法
JP2014076928A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Waseda Univ テンプレート基板
JP2017514316A (ja) * 2014-03-14 2017-06-01 オーエムエムイシー ヘテロ接合電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
TW472299B (en) 2002-01-11
KR100699739B1 (ko) 2007-03-27
DE10011876A1 (de) 2000-09-14
KR20000076838A (ko) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6503610B2 (en) Group III-V compound semiconductor and method of producing the same
US8053811B2 (en) Group 3-5 nitride semiconductor multilayer substrate, method for manufacturing group 3-5 nitride semiconductor free-standing subtrate, and semiconductor element
US6756246B2 (en) Method for fabricating III-V group compound semiconductor
US8207054B2 (en) Group III nitride semiconductor substrate, substrate for group III nitride semiconductor device, and methods of making same
US6218280B1 (en) Method and apparatus for producing group-III nitrides
US6649493B2 (en) Method for fabricating a III nitride film, and underlayer for fabricating a III nitride film and a method for fabricating the same underlayer
US6924159B2 (en) Semiconductor substrate made of group III nitride, and process for manufacture thereof
JP4932121B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板の製造方法
US8882910B2 (en) AlGaN substrate and production method thereof
US7589345B2 (en) Nitride-based compound semiconductor substrate and method for fabricating the same
US20050139960A1 (en) III-V nitride semiconductor substrate and its production lot, and III-V nitride semiconductor device and its production method
JP2011042542A (ja) Iii族窒化物基板の製造方法およびiii族窒化物基板
JP2001135575A (ja) 3−5族化合物半導体
JP2000252217A (ja) 化合物半導体の製造方法
JP2001148348A (ja) GaN系半導体素子とその製造方法
JP2002170778A (ja) 3−5族化合物半導体とその製造方法
US6844574B1 (en) III-V compound semiconductor
JP2006024897A (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
JP2008528414A (ja) c面配向GaN又はAlxGa1−xN基板製造方法及びc面配向GaN又はAlxGa1−xN基板使用方法
JP2004247493A (ja) エピタキシャル基板、半導体積層構造及びiii族窒化物層群の転位低減方法
JP2010132550A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
JP2005236260A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707