JP2001133804A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001133804A
JP2001133804A JP31042399A JP31042399A JP2001133804A JP 2001133804 A JP2001133804 A JP 2001133804A JP 31042399 A JP31042399 A JP 31042399A JP 31042399 A JP31042399 A JP 31042399A JP 2001133804 A JP2001133804 A JP 2001133804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
etching
bus line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31042399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Hotta
和重 堀田
Takuya Watabe
卓哉 渡部
Seiji Doi
誠児 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31042399A priority Critical patent/JP2001133804A/ja
Publication of JP2001133804A publication Critical patent/JP2001133804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、薄膜トランジスタをスイッチング素
子として備えたアクティブマトリクス型の液晶表示装置
の製造方法に関し、製造コストを低減させることができ
る液晶表示装置の製造方法を提供することを目的とす
る。 【解決手段】透明絶縁基板1上に金属薄膜を成膜し、第
1のマスクを用いてエッチングによりゲートバスライン
2を形成する工程と、ゲート絶縁膜3と、動作半導体層
4と、ソース/ドレイン電極6、7形成用金属薄膜とを
積層し、第2のマスクを用いてソース/ドレイン電極形
状に動作半導体層4の一部まで一括エッチングする工程
と、第3のマスクを用いてエッチングにより、動作半導
体層4を画素領域毎に分離するのと同時に、ゲートバス
ライン2の外部接続端子20上部を開口する工程とを有
するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置(L
iquid Crystal Display)の製造
方法に関し、特に、薄膜トランジスタ(Thin Fi
lm Transistor:以下、TFTという)を
スイッチング素子として備えたアクティブマトリクス型
の液晶表示装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、軽量かつ薄型で低消費
電力であること等の特徴を有し、携帯端末やビデオカメ
ラのファインダ、ノートパソコンの表示装置等幅広い分
野に応用されている。その中でもアクティブマトリクス
型の液晶表示装置は、高品質かつ高精細な画像表示がで
きるためコンピュータ等における大型の表示装置として
用いられている。今後、ますますアクティブマトリクス
型の液晶表示装置の需要が高まるなかで、低コストかつ
生産能力の高い液晶表示装置の製造方法の確立が求めら
れている。
【0003】このアクティブマトリクス型の液晶表示装
置は、縦電界方式と横電界方式の駆動方式に大別され
る。縦電界方式の液晶表示装置は、TFT及び画素電極
が形成されたアレイ基板と共通電極が形成された対向基
板との間に液晶を封入してあり、液晶層を挟む電極間に
電圧が印加されると基板面にほぼ垂直な方向に電界が生
じるようになっている。一方、横電界方式の液晶表示装
置は、TFTおよび画素電極と共に共通電極もアレイ基
板側に形成されており、電極間に電圧が印加されると、
アレイ基板と対向基板との間に封止された液晶層には基
板面にほぼ平行な方向に電界が生じるようになってい
る。
【0004】従来の縦電界方式のアクティブマトリクス
型の液晶表示装置に用いられるTFTについて図11を
用いて説明する。図11はTFTが形成された透明絶縁
性基板の基板面に垂直な面で切断したTFTの断面構造
を示している。
【0005】TFTは、透明絶縁基板(透明ガラス基
板)1上に形成されたゲート電極(ゲートバスライン)
2を有している。ゲート電極2及び透明絶縁基板1上に
は例えばSiNx(窒化シリコン)からなるゲート絶縁
膜3が形成されている。ゲート絶縁膜3上には例えばア
モルファスシリコン(以下、a−Siと略記する)から
なる動作半導体層4が形成されている。ゲート電極2上
の動作半導体層4の両側には、対向するエッジ部を動作
半導体層5上に乗り上げて不純物半導体層(オーミック
コンタクト層)5及びソース電極6、ドレイン電極7が
形成されている。ソース/ドレイン電極6、7上及びソ
ース/ドレイン電極6、7の対向するエッジ部に露出し
た動作半導体層4上に保護膜(パッシベーション膜)8
が形成されている。ソース電極6上の保護膜8にコンタ
クトホールが形成され、保護膜8上に形成された画素電
極9がコンタクトホールを介してソース電極6に接続さ
れている。
【0006】図11に示したTFTは動作半導体層4と
なるa−Si膜上部の一部をエッチングすることから、
チャネルエッチ型TFTと呼ばれる。次に、この従来の
チャネルエッチ型TFTを有する液晶表示装置の製造方
法について図12及び図13を用いて説明する。図12
及び図13において、(A)列はTFTの形成領域を示
し、(B)列はゲートバスラインの外部接続端子の形成
領域を示している。
【0007】まず、図12(a)に示すように、透明絶
縁基板1上に金属薄膜50を成膜する。次にレジストを
全面に塗布してパターニングし、パターニングされたレ
ジスト層をエッチングマスクにして金属薄膜50をエッ
チングしてゲートバスラインを形成する。この従来例で
はゲートバスラインの一部をTFTのゲート電極2とし
て利用している。また、ゲートバスライン端部には外部
接続端子20が形成される(図12(b))。
【0008】レジスト層を除去した後、図12(c)に
示すようにゲート絶縁膜3を基板全面に形成する。次
に、ゲート絶縁膜3上に動作半導体層となるa−Si膜
52及びオーミックコンタクト層となるn+a−Si層
54をこの順に成膜する。次に全面にレジストを塗布し
てからパターニングし、パターニングされたレジスト層
をマスクとしてn+a−Si層54及びa−Si膜52
をエッチングして各画素領域間のTFTの素子分離を行
うと共に動作半導体層4を形成する(図12(d))。
【0009】次にレジスト層を除去してから金属薄膜5
6を全面に成膜する(図12(e))。次に、レジスト
を全面に塗布してソース/ドレイン電極形状にパターニ
ングする。パターニングされたレジスト層をマスクに金
属薄膜56及びn+a−Si層54をエッチングして、
さらに動作半導体層4の上部一部をエッチングする(図
12(f))。次にレジスト層を除去した後、全面に保
護膜8を成膜する(図13(a))。
【0010】次に、レジストを全面に塗布してからパタ
ーニングし、パターニングされたレジスト層をマスクと
して保護膜8をエッチングし、ソース電極6上の保護膜
8を除去してコンタクトホールを形成する。それと同時
に、ゲートバスラインの外部接続端子20上の保護膜8
及びゲート絶縁膜3をエッチングして開口部を形成する
(図13(b))。次にレジスト層を除去してから、透
明電極材料からなる画素電極形成層58を全面に成膜す
る(図13(c))。次いで、レジストを全面に塗布し
てからパターニングし、パターニングされたレジスト層
をマスクに画素電極形成層58をエッチングして、ソー
ス電極6とコンタクトホールを介して接続する画素電極
9を形成する。それと同時にゲートバスラインの外部接
続端子20上部開口を介して外部接続端子20と接続す
る透明電極材料からなるパッド10が形成される(図1
3(d))。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来の縦
電界方式の液晶表示装置の製造方法では、図12
(b)、図12(d)、図12(f)、図13(b)、
図13(d)に示す5つの工程毎にレジスト露光用のマ
スクが必要となる。そして、所定の膜の成膜工程、塗布
したレジストをパターニングするフォトリソグラフィ工
程及びエッチング工程がこの5つの工程毎にそれぞれ必
要になっている。
【0012】一方、横電界方式の液晶表示装置の製造方
法は、縦電界方式の液晶表示装置の製造方法と殆ど変わ
るところはないが、横電界方式の場合、1枚のレジスト
露光用マスクを用いたパターニングで、データバスライ
ン、ドレイン電極及びソース電極と共に、ソース電極と
直結した画素電極を形成できる点が異なっている。従っ
て、縦電界方式の液晶表示装置におけるアレイ基板の製
造工程では5枚のレジスト露光用マスクを必要とするの
に対して、横電界方式の液晶表示装置におけるアレイ基
板の製造工程では、4枚のレジスト露光用マスクで済む
ようになる。
【0013】しかしながら、いずれの電界印加方式を用
いるにしても、アクティブマトリクス型の液晶表示装置
の普及に伴い、低価格で安定した液晶表示装置を市場に
供給するには、製造コストのさらなる削減が重要な課題
となってきている。製造コストを低減させるには、第1
に液晶表示装置の製造歩留りを改善することが強く求め
られる。第2には液晶表示装置の製造におけるスループ
ットを向上させることも必要である。そのためには、製
造工程の簡素化を図ると共に、従来に増して高度な成膜
工程やフォトリソグラフィ工程が要求されるが、高性能
の製造設備を導入することにより却ってコスト増になり
かねないという問題を有している。さらに現状の製造方
法では、近年の液晶表示装置の高精細化、大画面化の要
求の前では、製造歩留まりやスループットを飛躍的に向
上させるには限度がある。また、半導体装置の製造と比
較して液晶表示装置の製造においては、フォトリソグラ
フィ工程で使用するマスクの作製費用が高くつくため、
製造コスト上の課題となっているが、液晶表示装置の高
精細化、大画面化の要求の前では、目をつぶらざるを得
ないという問題を有している。
【0014】本発明の目的は、製造コストを低減させる
ことができる液晶表示装置の製造方法を提供することに
ある。また本発明の目的は、フォトリソグラフィ工程で
使用するマスクの数を低減させることができる液晶表示
装置の製造方法を提供することにある。さらに本発明の
目的は、製造工程を簡素化し且つスループットを向上さ
せることができる液晶表示装置の製造方法を提供するこ
とにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的は、複数の画素
領域のそれぞれに薄膜トランジスタが形成された液晶表
示装置の製造方法において、前記薄膜トランジスタの動
作半導体層を前記画素領域毎に分離するのと同時に、前
記薄膜トランジスタに接続するバスラインの外部接続端
子の上部を開口することを特徴とする液晶表示装置の製
造方法によって達成される。
【0016】上記本発明の液晶表示装置の製造方法にお
いて、透明絶縁基板上に金属薄膜を成膜し、第1のマス
クを用いてエッチングによりゲートバスラインを形成す
る工程と、ゲート絶縁膜と、前記動作半導体層と、ソー
ス/ドレイン電極形成用金属薄膜とを積層し、第2のマ
スクを用いてソース/ドレイン電極形状に前記動作半導
体層の一部まで一括エッチングする工程と、第3のマス
クを用いてエッチングにより、前記動作半導体層を前記
画素領域毎に分離するのと同時に、前記バスラインの前
記外部接続端子の上部を開口する工程とを有することを
特徴とする。
【0017】または、上記本発明の液晶表示装置の製造
方法において、透明絶縁基板上に金属薄膜と、ゲート絶
縁膜と、前記動作半導体層とを成膜し、第1のマスクを
用いてゲートバスライン形状に一括エッチングする工程
と、少なくともゲートバスラインの側壁に絶縁膜を形成
する工程と、ソース/ドレイン電極形成用金属薄膜を成
膜し、第2のマスクを用いてソース/ドレイン電極形状
に前記動作半導体層の一部まで一括エッチングする工程
と、第3のマスクを用いてエッチングにより、前記動作
半導体層を前記画素領域毎に分離するのと同時に、前記
バスラインの前記外部接続端子の上部を開口する工程と
を有することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態による
液晶表示装置の製造方法を図1乃至図5を用いて説明す
る。本実施の形態では横電界方式の液晶表示装置の製造
方法について説明する。初めに本実施の形態による液晶
表示装置の製造方法により製造された横電界方式の液晶
表示装置の概略の構成を図1を用いて説明する。図1は
横電界方式の液晶表示装置のアレイ基板を液晶層側から
見た基板平面を示している。図1では、画素領域の図示
と共に、ゲートバスラインの外部接続端子領域を途中の
図示を省略して示している。図1に示すように、アレイ
基板上には図中上下方向に延びる複数のデータバスライ
ン12(図1では1本のみ図示している)が形成されて
いる。またアレイ基板上には、データバスライン12に
直交して図中左右方向に延びる複数のゲートバスライン
2(図1では1本のみ図示している)が形成されてい
る。これらデータバスライン12とゲートバスライン2
とで画定される領域が画素領域である。
【0019】そして、チャネルエッチ型のTFTが各デ
ータバスライン12とゲートバスライン2との交差位置
近傍に形成されている。TFTのドレイン電極7は、デ
ータバスライン12から引き出されて、その端部がゲー
トバスライン2上の動作半導体層4(図1では図示せ
ず)上の一端辺側に位置するように形成されている。ソ
ース電極6は、ドレイン電極7に対向するように動作半
導体層4上の他端辺側に形成されている。このような構
成において動作半導体層4直下のゲートバスライン2領
域が当該TFTのゲート電極2として機能するようにな
っている。図示は省略しているが、ゲートバスライン2
上にはゲート絶縁膜3が形成され、ゲート絶縁膜3上に
はチャネルを構成する動作半導体層4が形成されてい
る。
【0020】動作半導体層4はゲートバスライン2上方
でゲートバスライン2に沿って形成されており、隣接す
る他の画素領域のTFTの動作半導体層と電気的に分離
されている。図1に示すTFT構造は、ゲート電極がゲ
ートバスライン2から引き出されて形成されておらず、
直線形状に形成されたゲートバスライン2の一部をゲー
ト電極として用いる構成になっている。また、ソース電
極6は画素領域内に直接引き回されて、図中上方から下
方に延びる櫛歯状に形成された画素電極14を構成して
いる。基板上の画素領域内には共通電極16が形成され
ている。この共通電極16は、櫛歯状の画素電極14に
噛み合うように対向して図中下方から上方に延びる櫛歯
状に成形されている。
【0021】また、データバスライン12の一端部には
外部の素子と電気的な接続を行うための外部接続端子
(図示せず)が設けられている。同様に、ゲートバスラ
イン2の一端部には外部の素子と電気的な接続を行う外
部接続端子20が設けられている。
【0022】次に、図1に示した液晶表示装置の製造方
法について図2乃至図5を用いて説明する。なお、図2
乃至図5において、図1に示した構成要素と同一の構成
要素については同一の符号を付している。ここで、図2
及び図3は、本実施の形態による液晶表示装置の製造工
程を示す部分断面を示している。図2及び図3における
(A)列は図1のA−A‘線で切断したTFTの断面を
示し、(B)列は図1のB−B’線で切断したゲートバ
スライン2の外部接続端子20の断面を示している。ま
た、図4及び図5は、所定の製造工程時の液晶表示装置
のアレイ基板を液晶層側から見た基板平面を示してい
る。
【0023】さて、図2に示すように、アレイ基板とし
ての例えば厚さ0.7mmの透明絶縁基板(透明ガラス
基板)1上に、例えばCr(クロム)をスパッタリング
法により全面に成膜して厚さ約150nmの金属薄膜5
0を形成する(図2(a))。
【0024】次に全面にレジストを塗布してから第1の
レジスト露光用マスクを用いてレジストをゲートバスラ
イン形状及び共通電極形状にパターニングする。パター
ニングされたレジスト層(図示せず)を第1のエッチン
グマスクとして、例えば硝酸系エッチャントを用いて金
属薄膜50をエッチングすることにより、図2(b)及
び図4に示すように、ゲートバスライン2の外部接続端
子20がゲートバスライン2及び共通電極16と共に形
成される。
【0025】次にレジスト層を除去した後、図2(c)
に示すように、例えばシリコン窒化膜(SiN)をプラ
ズマCVD法により約400nmの厚さで基板全面に成
膜してゲート絶縁膜3を形成する。次に、動作半導体層
4を形成するための例えばアモルファスシリコン(a−
Si)層52をプラズマCVD法により約200nmの
厚さで基板全面に成膜する。さらに、オーミックコンタ
クト層となる低抵抗半導体層5を形成するために、例え
ばリン(P)を添加したn+a−Si層54をプラズマ
CVD法により約30nmの厚さで基板全面に形成す
る。次いで、ドレイン電極7、ソース電極6及び画素電
極14、及びデータバスライン12を形成するための金
属薄膜56をスパッタリング法により形成する。金属薄
膜56としては、例えば厚さ20nmのチタン(Ti)
と厚さ75nmのアルミニウム(Al)、及び厚さ80
nmのTiをこの順に積層したTi/Al/Tiの複合
膜を用いることができる。あるいは、金属薄膜56とし
て厚さ約110〜170nmのCrを用いてもよい。ま
たあるいは、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、
Ti、Al等の単一材料を用いてもよく、またそれらの
複合膜を用いることができる。
【0026】次に、基板全面にフォトレジストを塗布
し、第2のレジスト露光用マスクを用いてレジストを露
光した後現像して、ソース/ドレイン電極形状及びデー
タバスライン形状にパターニングされたレジスト層を形
成する。パターニングされたレジスト層(図示せず)を
第2のエッチングマスクとして、金属薄膜56、n+
−Si層54、アモルファスシリコン層52に対してエ
ッチング処理を施して、図3(a)及び図1に示すよう
に、データバスライン12、ドレイン電極7、ソース電
極6を形成する。このエッチング処理において、アモル
ファスシリコン層52の一部上層もエッチングされる。
このエッチングでは例えば反応性イオンエッチング(R
IE)法が用いられ、エッチングガスとしては塩素系ガ
スが用いられる。
【0027】また、図3(a)から明らかなように、こ
の段階において、動作半導体層4を形成するためのアモ
ルファスシリコン層52は、ゲートバスライン2上部の
全面及び外部接続端子20上部に残存している。
【0028】次に、レジスト層を除去した後、図3
(b)及び図5に示すように例えばシリコン窒化膜から
なる保護膜8をプラズマCVD法により約330nmの
厚さに形成する。
【0029】次いで、基板全面にフォトレジストを塗布
してから第3のレジスト露光用マスクを用いてパターニ
ングし、TFT上面にのみ保護膜8が残るようなパター
ンのレジスト層を形成する。パターニングされたレジス
ト層を第3のエッチングマスクとして保護膜8、アモル
ファスシリコン層52、及びゲート絶縁膜3をエッチン
グする。このエッチングにより、各画素領域のTFT及
びデータバスライン12下層のアモルファスシリコン層
52とゲート絶縁膜3を除き、それ以外の領域の保護膜
8、アモルファスシリコン層52、及びゲート絶縁膜3
は除去される。従って、図3(c)及び図1に示すよう
に、各画素領域のTFTの素子分離とゲートバスライン
2の外部接続端子20上部のパッド用窓の開口が同時に
行われる。パッド用窓を介して外部からの信号伝送用端
子を外部接続端子20に接続することにより液晶表示装
置内に所定の信号が伝送される。
【0030】このように本実施の形態では、図3(c)
に示すエッチング工程でゲートバスライン2の外部接続
端子20上部の開口と各画素領域毎のTFTの素子分離
とを同時に行うことができる。ところで、ゲート絶縁膜
3をエッチングしている間、ドレイン電極7及びソース
電極6表面がエッチングガスに曝されるため、ソース/
ドレイン電極6、7の形成材料のTiとゲート絶縁膜3
の形成材料のSiNとのエッチング速度の選択比が重要
となる。しかしながら、例えば反応性イオンエッチング
でフッ素系ガスと酸素の混合ガスを用いるようにすれ
ば、Ti膜とSiN膜との選択比は10以上に十分大き
くすることができるので問題ない。このとき、ソース/
ドレイン電極6、7の複数の積層構造の最上層のTi
は、外部接続端子20上部を開口する際のエッチングス
トッパ層として機能している。
【0031】なお、図示は省略したが、アレイ基板であ
る透明絶縁基板1と所定のセルギャップで対向する透明
絶縁基板との間に液晶を封入して液晶表示装置が完成す
る。バックライトユニットからの光が入射するアレイ基
板の表示領域には基板背面側から順に偏光板、透明絶縁
基板1、ゲート絶縁膜3、共通電極16及び対向電極1
4、保護膜8、配向膜等が形成されている。一方、対向
基板側には、光射出側から順に偏光板、透明絶縁基板、
カラーフィルタ、配向膜等が形成されている。
【0032】このように本実施の形態による液晶表示装
置の製造方法によれば、横電界方式の液晶表示装置の製
造においてアレイ基板の製造に従来4枚必要であったレ
ジスト露光用マスクを1枚少なくして3枚にすることが
できるようになる。製造工程の簡略化に関してまとめる
と、(1)透明絶縁基板上に金属薄膜を成膜後、レジス
ト層を第1のマスクとしてゲートバスライン形状にエッ
チングする工程、(2)ゲート絶縁膜、動作半導体層、
金属薄膜を積層した後、レジスト層を第2のマスクとし
てソース/ドレイン電極形状に動作半導体層の一部まで
一括エッチングする工程、(3)保護膜を成膜後、レジ
スト層を第3のマスクとしてTFT素子分離とゲートバ
スラインの外部接続端子のパッド用窓の開口を一括エッ
チングで行う工程、の3工程のみでTFTを形成するこ
とができる。
【0033】つまり、3回の成膜工程・フォト工程・エ
ッチング工程だけでTFTを形成できる。さらに、独立
した工程を持たずに、TFTの形成と同時にゲートバス
ラインの外部接続端子上部を開口することができる。従
って、レジスト露光用マスク作製に要する費用を軽減す
ることができ、またフォトリソグラフィ工程を1つ減ら
すことができるようになるので、素子素子製造のコスト
を低減させることができるようになると共に、素子製造
のスループットを向上させることもできるようになる。
【0034】次に、本発明の第2の実施の形態による液
晶表示装置の製造方法を図6乃至図10を用いて説明す
る。本実施の形態においても横電界方式の液晶表示装置
の製造方法について説明する。なお、第1の実施の形態
に示した構成要素と同一の機能作用を有する構成要素に
は同一の符号を付して詳細な説明は省略するものとす
る。図6及び図7は、本実施の形態による液晶表示装置
の製造工程を示す部分断面を示している。図6及び図7
における(A)列は図8乃至図10のA−A‘線で切断
したTFTの断面を示し、(B)列は図8乃至図10の
B−B’線で切断したゲートバスライン2の外部接続端
子20の断面を示している。また、図8乃至図10は、
所定の製造工程時の液晶表示装置のアレイ基板を液晶層
側から見た基板平面を示している。
【0035】さて、図6(a)に示すように、アレイ基
板としての例えば0.7mmの厚さの透明絶縁基板(透
明ガラス基板)1上に、スパッタリング法を用いて例え
ば厚さ約100nmのAl膜と厚さ50nmのTi膜を
この順に成膜した金属薄膜50を形成する。次いで、例
えばシリコン窒化膜(SiN)をプラズマCVD法によ
り約400nmの厚さで基板全面に成膜してゲート絶縁
膜3を形成する。次に、動作半導体層4を形成するため
の例えばアモルファスシリコン(a−Si)層52をプ
ラズマCVD法により約200nmの厚さで基板全面に
成膜する。さらに、オーミックコンタクト層となる低抵
抗半導体層5を形成するために、例えばリン(P)を添
加したn+a−Si層54をプラズマCVD法により約
30nmの厚さで基板全面に形成する。
【0036】次に全面にレジストを塗布してから第1の
レジスト露光用マスクを用いてレジストをゲートバスラ
イン形状及び共通電極形状にパターニングする。パター
ニングされたレジスト層(図示せず)を第1のエッチン
グマスクとして例えば反応性イオンエッチングで塩素系
ガスを用いて金属薄膜50まで一括エッチングすること
により、図6(b)及び図8に示すように、共通電極1
6と共にゲートバスライン2及びゲートバスライン2の
外部接続端子20の領域が形成される。
【0037】次に、図6(c)に示すように、レジスト
層を除去した後、ゲートバスライン2の側壁絶縁膜9を
形成する。この側壁絶縁膜9は、例えば、ポジ型レジス
トを基板全面に塗布した後、ハーフ露光を行い現像処理
して基板表面(上面)近傍のレジストのみ除去すること
により形成される。
【0038】次いで、図6(d)に示すように、ドレイ
ン電極7、ソース電極6及び画素電極14、及びデータ
バスライン12を形成するための金属薄膜56をスパッ
タリング法により形成する。金属薄膜56としては、例
えば厚さ20nmのチタン(Ti)と厚さ75nmのア
ルミニウム(Al)、及び厚さ80nmのTiをこの順
に積層したTi/Al/Tiの複合膜を用いることがで
きる。あるいは、金属薄膜56として厚さ約110〜1
70nmのCrを用いてもよい。またあるいは、モリブ
デン(Mo)、タンタル(Ta)、Ti、Al等の単一
材料を用いてもよく、またそれらの複合膜を用いること
ができる。
【0039】次に、基板全面にフォトレジストを塗布
し、第2のレジスト露光用マスクを用いてレジストを露
光した後現像して、ソース/ドレイン電極形状及びデー
タバスライン形状にパターニングされたレジスト層を形
成する。パターニングされたレジスト層(図示せず)を
第2のエッチングマスクとして、金属薄膜56、n+
−Si層54、アモルファスシリコン層52、及び側壁
絶縁膜22に対してエッチング処理を施して、図7
(a)及び図9に示すように、データバスライン12、
ドレイン電極7、ソース電極6及び共通電極16の櫛歯
状電極と噛み合うように対向する櫛歯状の画素電極14
を形成する。このエッチング処理において、アモルファ
スシリコン層52の一部上層もエッチングされる。この
エッチングでは例えば反応性イオンエッチング(RI
E)が用いられ、エッチングガスとしては塩素系ガスが
用いられる。
【0040】また、図7(a)から明らかなように、ゲ
ート絶縁膜3と、動作半導体層4を形成するためのアモ
ルファスシリコン層52とは、この段階においてゲート
バスライン2上部及び外部接続端子20上部に残存して
いる。
【0041】次に、レジスト層を除去した後、図7
(b)に示すように例えばシリコン窒化膜からなる保護
膜8をプラズマCVD法により約330nmの厚さに形
成する。次いで、基板全面にフォトレジストを塗布して
から第3のレジスト露光用マスクを用いてパターニング
し、各画素領域のTFTの素子分離とゲートバスライン
2の外部接続端子20上部に開口を形成するパターンを
有するレジスト層を形成する。パターニングされたレジ
スト層を第3のエッチングマスクとして保護膜8、アモ
ルファスシリコン層52、及びゲート絶縁膜3をエッチ
ングする。エッチング方法としては、例えばフッ素系ガ
スを用いた反応性イオンエッチングを用いる。
【0042】このエッチングにより図10に示すよう
に、ゲートバスライン2表面が露出する深さの2つの素
子分離用溝24、26がTFTを挟んでゲートバスライ
ン2上に形成される。この素子分離用溝24、26によ
り各画素間の動作半導体層4が電気的に切断されて各画
素領域のTFTが他の画素領域と電気的に分離される。
また同時に、図7(c)及び図10に示すように、外部
接続端子20上の保護膜8、アモルファスシリコン層5
2、及びゲート絶縁膜3が除去されてパッド用窓が開口
される。パッド用窓を介して外部からの信号伝送用端子
を外部接続端子20に接続することにより液晶表示装置
内に所定の信号が伝送される。
【0043】このように本実施の形態では、図7(c)
に示すエッチング工程でゲートバスライン2の外部接続
端子20上部の開口と各画素領域毎のTFTの素子分離
とが同時に行われる。
【0044】以上説明した本実施の形態による液晶表示
装置の製造方法によれば、各画素領域毎のTFTの素子
分離工程と外部接続端子のパッド用窓の開口工程とを同
時に行うようにして、これらの工程においてレジスト層
のエッチングマスクは1枚用いるだけで済むようにした
ので、製造工程を簡略化して生産性、製造歩留りの向上
を図ることができる。製造工程の簡略化に関してまとめ
ると、(1)透明絶縁基板上に金属薄膜と、ゲート絶縁
膜と、動作半導体層とを成膜し、第1のマスクを用いて
ゲートバスライン形状に一括エッチングする工程、
(2)少なくともゲートバスラインの側壁に絶縁膜を形
成する工程、(3)ソース/ドレイン電極形成用金属薄
膜を成膜し、第2のマスクを用いてソース/ドレイン電
極形状に動作半導体層の一部まで一括エッチングする工
程、(4)第3のマスクを用いてエッチングにより、動
作半導体層を画素領域毎に分離するのと同時にバスライ
ンの外部接続端子の上部を開口する工程、の4工程のみ
でTFTを形成することができる。
【0045】このように本実施の形態による液晶表示装
置の製造方法によれば、横電界方式の液晶表示装置の製
造においてアレイ基板の製造に従来4枚必要であったマ
スクを1枚少なくして3枚にすることができるようにな
る。つまり、3回の成膜工程・フォト工程(但し、ハー
フ露光を除く)・エッチング工程だけでTFTを形成で
きる。さらに、TFTの動作半導体層4を他の画素領域
のTFTの動作半導体層4と電気的に分離するためのT
FTの素子分離工程と同時にゲートバスラインの外部接
続端子上部を開口することができる。従って、独立した
外部接続端子出し工程を必要としないのでマスク作製に
要する費用を軽減することができる。またフォトリソグ
ラフィ工程を1つ減らすことができるようになるので、
素子素子製造のコストを低減させることができるように
なると共に、素子製造のスループットを向上させること
もできるようになる。
【0046】本発明は、上記実施の形態に限らず種々の
変形が可能である。例えば、上記実施の形態では、逆ス
タガ型のチャネルエッチ型のTFTを有する液晶表示装
置に本発明を適用したが、本発明はこれに限らず、動作
半導体層上にチャネル保護膜が形成されたエッチングス
トッパ型TFTにももちろん適用可能である。
【0047】また、上記実施の形態では、横電界方式の
液晶表示装置に本発明を適用したが、本発明はこれに限
らず、縦電界方式の液晶表示装置に適用することももち
ろん可能である。
【0048】さらに、上記第2の実施の形態では、側壁
絶縁膜22をポジ型レジストとハーフ露光を用いて形成
したが、本発明はこれに限られず、ネガ型レジストを用
いて背面露光を行う方法や、SOG(Spin On
Glass)膜を塗布してから全面エッチングを行う方
法(この場合は、3回の成膜・フォト工程と、4回のエ
ッチング工程となる)、あるいはプラズマCVD法によ
り絶縁膜を成膜後全面エッチングを行う方法(この場合
は、3回のフォト工程と4回の成膜・エッチング工程と
なる)等を用いることが可能である。
【0049】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、従来別々
のレジストマスクを用いて行われていたTFTの素子分
離(すなわち、動作半導体層のエッチング)とバスライ
ンの外部接続端子上部の開口の形成を、同一のレジスト
マスクを用いて一括エッチングで行うことができるよう
にしたので、液晶表示装置の製造コストを低減させるこ
とができるようになる。
【0050】また本発明によれば、液晶表示装置の製造
工程において、フォトリソグラフィ工程で使用するマス
クの数を低減させることができる。さらに本発明によれ
ば、製造工程を簡素化し且つスループットを向上させる
ことができる。
【0051】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置
の製造方法により製造された横電界方式の液晶表示装置
の概略の構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置
の製造工程を示す部分断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置
の製造工程を示す部分断面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置
の製造工程を説明するためにアレイ基板を液晶層側から
見た基板平面の一部を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置
の製造工程を説明するためにアレイ基板を液晶層側から
見た基板平面の一部を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態による液晶表示装置
の製造工程を示す部分断面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態による液晶表示装置
の製造工程を示す部分断面図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態による液晶表示装置
の製造工程を説明するためにアレイ基板を液晶層側から
見た基板平面の一部を示す図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態による液晶表示装置
の製造工程を説明するためにアレイ基板を液晶層側から
見た基板平面の一部を示す図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態による液晶表示装
置の製造工程を説明するためにアレイ基板を液晶層側か
ら見た基板平面の一部を示す図である。
【図11】従来の液晶表示装置のTFTの概略の構成を
示す部分断面図である。
【図12】従来の液晶表示装置の製造工程を示す部分断
面図である。
【図13】従来の液晶表示装置の製造工程を示す部分断
面図である。
【符号の説明】
1 透明絶縁基板 2 ゲートバスライン(ゲート電極) 3 ゲート絶縁膜 4 動作半導体層 5 低抵抗半導体層 6 ソース電極 7 ドレイン電極 8 保護膜 9、14 画素電極 10 パッド 12 データバスライン 16 共通電極 20 外部接続端子 22 側壁絶縁膜 50、56 金属薄膜 52 アモルファスシリコン層 54 n+a−Si層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土井 誠児 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 2H092 JA24 JA26 JA28 JA37 JA41 JA46 JB04 JB13 JB22 JB31 JB56 JB57 MA14 MA17 NA27 NA29 PA01 5C094 AA05 AA14 AA42 AA43 AA44 BA03 BA43 CA19 DA13 DB01 DB04 EA04 EB02 FA01 FA02 FB12 FB14 FB15 GB10 5F110 AA16 BB01 CC07 DD02 EE03 EE04 EE14 EE44 FF03 FF30 GG02 GG15 GG24 GG45 HK03 HK04 HK09 HK16 HK21 HK22 HK33 HK35 NN01 NN24 QQ04 QQ05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の画素領域のそれぞれに薄膜トランジ
    スタが形成された液晶表示装置の製造方法において、 前記薄膜トランジスタの動作半導体層を前記画素領域毎
    に分離するのと同時に、前記薄膜トランジスタに接続す
    るバスラインの外部接続端子の上部を開口することを特
    徴とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の液晶表示装置の製造方法に
    おいて、 透明絶縁基板上に金属薄膜を成膜し、第1のマスクを用
    いてエッチングによりゲートバスラインを形成する工程
    と、 ゲート絶縁膜と、前記動作半導体層と、ソース/ドレイ
    ン電極形成用金属薄膜とを積層し、第2のマスクを用い
    てソース/ドレイン電極形状に前記動作半導体層の一部
    まで一括エッチングする工程と、 第3のマスクを用いてエッチングにより、前記動作半導
    体層を前記画素領域毎に分離するのと同時に、前記バス
    ラインの前記外部接続端子の上部を開口する工程とを有
    することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の液晶表示装置の製造方法に
    おいて、 透明絶縁基板上に金属薄膜と、ゲート絶縁膜と、前記動
    作半導体層とを成膜し、第1のマスクを用いてゲートバ
    スライン形状に一括エッチングする工程と、 少なくともゲートバスラインの側壁に絶縁膜を形成する
    工程と、 ソース/ドレイン電極形成用金属薄膜を成膜し、第2の
    マスクを用いてソース/ドレイン電極形状に前記動作半
    導体層の一部まで一括エッチングする工程と、 第3のマスクを用いてエッチングにより、前記動作半導
    体層を前記画素領域毎に分離するのと同時に、前記バス
    ラインの前記外部接続端子の上部を開口する工程とを有
    することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP31042399A 1999-10-29 1999-10-29 液晶表示装置の製造方法 Pending JP2001133804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31042399A JP2001133804A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31042399A JP2001133804A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 液晶表示装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010280075A Division JP2011102990A (ja) 2010-12-16 2010-12-16 液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001133804A true JP2001133804A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18005088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31042399A Pending JP2001133804A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001133804A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744449B1 (ko) 2000-03-13 2007-08-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
KR100785196B1 (ko) 2006-04-06 2007-12-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 제조방법
US7868958B2 (en) 2006-09-05 2011-01-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Manufacturing liquid crystal display with incremental removal of an insulating layer
US8143621B2 (en) 2006-03-10 2012-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Active type display device
JP2012084868A (ja) * 2010-09-13 2012-04-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
WO2020036327A1 (ko) * 2018-08-17 2020-02-20 재단법인대구경북과학기술원 쇼트 채널 tft 제작 방법 및 쇼트채널 tft 구조

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210872A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Casio Comput Co Ltd Tftパネルおよびその製造方法
JPH0850308A (ja) * 1994-06-03 1996-02-20 Furontetsuku:Kk 電気光学素子の製造方法
JPH0992838A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210872A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Casio Comput Co Ltd Tftパネルおよびその製造方法
JPH0850308A (ja) * 1994-06-03 1996-02-20 Furontetsuku:Kk 電気光学素子の製造方法
JPH0992838A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744449B1 (ko) 2000-03-13 2007-08-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US8143621B2 (en) 2006-03-10 2012-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Active type display device
KR100785196B1 (ko) 2006-04-06 2007-12-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 제조방법
US7868958B2 (en) 2006-09-05 2011-01-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Manufacturing liquid crystal display with incremental removal of an insulating layer
JP2012084868A (ja) * 2010-09-13 2012-04-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US9178071B2 (en) 2010-09-13 2015-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
WO2020036327A1 (ko) * 2018-08-17 2020-02-20 재단법인대구경북과학기술원 쇼트 채널 tft 제작 방법 및 쇼트채널 tft 구조
KR20200020394A (ko) * 2018-08-17 2020-02-26 재단법인대구경북과학기술원 쇼트 채널 tft 제작 방법 및 쇼트채널 tft 구조
KR102172878B1 (ko) * 2018-08-17 2020-11-02 재단법인대구경북과학기술원 쇼트 채널 tft 제작 방법 및 쇼트채널 tft 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101905757B1 (ko) 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
JP2000267140A (ja) 液晶表示装置の製造方法
US7515216B2 (en) Liquid crystal display and fabrication method thereof
WO2010071160A1 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法、および、液晶表示装置の製造方法
TW200424719A (en) Liquid crystal display, thin film transistor array panel therefor, and manufacturing method thereof
JPH11133450A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH10282528A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH11149091A (ja) 横方向電界方式アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JP2001324725A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4646539B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
US20070273803A1 (en) Active component array substrate and fabricating method thereof
WO2018184279A1 (zh) Tft基板的制作方法及tft基板
KR100519372B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP5046473B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JPH0580650B2 (ja)
JP2005283690A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP2001133804A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2015145907A (ja) 表示装置の製造方法
KR20180010655A (ko) 박막트랜지스터를 이용한 평판표시장치 제조방법
JPH028821A (ja) アクティブマトリックス基板
JP2004004558A (ja) 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
JPH1031228A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20060128564A (ko) 액정 표시 장치, 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP2001133805A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4083379B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005