JP2001133457A - 安定性の向上した免疫分析装置および免疫分析装置の安定性を向上させる方法 - Google Patents

安定性の向上した免疫分析装置および免疫分析装置の安定性を向上させる方法

Info

Publication number
JP2001133457A
JP2001133457A JP31584299A JP31584299A JP2001133457A JP 2001133457 A JP2001133457 A JP 2001133457A JP 31584299 A JP31584299 A JP 31584299A JP 31584299 A JP31584299 A JP 31584299A JP 2001133457 A JP2001133457 A JP 2001133457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
biotinylated
avidin
chromatography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31584299A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensho Koyama
憲昭 小山
Toru Yoshimura
徹 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Japan Co Ltd
Original Assignee
Dainabot Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainabot Co Ltd filed Critical Dainabot Co Ltd
Priority to JP31584299A priority Critical patent/JP2001133457A/ja
Publication of JP2001133457A publication Critical patent/JP2001133457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期保存および/または高温保存によっても
安定性を維持し得る免疫分析装置を提供することを目的
とする。 【解決手段】 免疫分析装置における検出領域に抗原又
は抗体にビオチンを共有結合させてビオチン化抗原又は
ビオチン化抗体を形成させ、さらにビオチン化抗原また
はビオチン化抗体にアビジン若しくはアビジン誘導体を
結合させて、アビジン若しくはアビジン誘導体とビオチ
ン化抗原またはビオチン化抗体との複合体を吸着させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はクロマトグラフィ
ストリップを用いる免疫分析装置及びその製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】よく知られているように、クロマトグラ
フィストリップを用いる免疫分析装置は、クロマトグラ
フィストリップの一端に設けられた被検試料液が添加さ
れる試料添加領域と、その下流に設けられた被検試料液
中の分析対象物を検出するための検出領域とを、少なく
とも有する。また、クロマトグラフィストリップは、そ
の中を、試料添加領域に添加された被検試料液が後記ト
レーサー等の分析試薬と被検試料液中の分析対象物と共
に毛細管流により移動できるように、設けられている。
【0003】検出領域には、分析対象物と特異的に結合
する化合物が固相化されている。サンドウィッチアッセ
イの場合には、分析対象物は検出領域に固相化されてい
る化合物とトレーサが有する化合物の両方に特異的に結
合するので、分析対象物が検出領域に到着すると分析対
象物の量に比例してトレーサーが検出領域に蓄積され
る。競合アッセイの場合には、検出領域はトレーサーの
蓄積量の増加または減少に応じて発色し、従って、検出
領域の発色程度に応じて被検試料液中の分析対象物の有
無又は量を検出又は測定することができる。
【0004】このような免疫分析用クロマトグラフィス
トリップは、特開昭61−145459、特開昭64−
32169、特開平1−113662、特開平1−24
4370、特開平1−63865及び特表平1−503
174等に記載されており、これらの記載も、本明細書
の記載の一部とする。
【0005】上記免疫分析装置において、クロマトグラ
フィストリップの検出領域において抗原又は抗体である
分析対象物を捕捉するために、分析対象物に特異的に結
合する抗体又は抗原を検出領域に固相化しておく必要が
ある。抗原または抗体を固相化するクロマトグラフィス
トリップにはニトロセルロースのような担体(以下、ク
ロマトグラフィ担体とする)が用いられている。従来
は、分析対象物を捕捉する抗原または抗体を吸着により
クロマトグラフィ担体に、直接結合させ固相化してい
た。
【0006】しかし、従来の吸着により抗原または抗体
をクロマトグラフィ担体に固相化する方法では、抗原ま
たは抗体を結合させたクロマトグラフィ担体を長期間お
よび/または30℃以上、例えば30℃から45℃の高
温で保存した場合、抗原または抗体の固相化クロマトグ
ラフィ担体に対する結合率が経時的に変化することがあ
った。この保存期間中の結合率の変化は、検出領域上の
発色の程度の変化を招き、イムノクロマトグラフィ試薬
の安定性が維持されず、一定の結果が得られないという
不都合をもたらしていた。
【0007】特に、クロマトグラフィストリップを有す
る免疫分析装置は簡便で安価な免疫分析装置として使用
されており、流通の観点から長期間にわたる保存が望ま
れ、また、高価な免疫分析機器等を有さない高温多湿な
発展途上国での使用も想定され、高温においても長期間
にわたっての安定性の維持が強く望まれていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、従って、
従来の免疫分析装置における分析対象物を捕捉する抗原
又は抗体のクロマトグラフィ担体への固相化方法を改良
し、優れた安定性を有するクロマトグラフィストリップ
を有する免疫分析装置およびその製造法を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、クロマト
グラフィ担体に固相化しようとする抗原または抗体にビ
オチンを共有結合させてビオチン化抗原又はビオチン化
抗体を形成させ、さらにビオチン化抗原またはビオチン
化抗体にアビジン若しくはアビジン誘導体を結合させ
て、アビジン若しくはアビジン誘導体とビオチン化抗原
またはビオチン化抗体との複合体をクロマトグラフィ担
体に吸着させることにより経時的に固相化抗原又は抗体
の結合率が変化することのない安定性に優れたクロマト
グラフィストリップが得られることを知った。
【0010】すなわち、この発明は、分析対象物を含む
可能性がある被検試料液が添加される試料添加領域及び
上記分析対象物を検出する検出領域を少なくとも有する
クロマトグラフィストリップにおいて、検出領域に抗原
又は抗体にビオチンを共有結合させてビオチン化抗原又
はビオチン化抗体を形成させ、さらにビオチン化抗原ま
たはビオチン化抗体にアビジン若しくはアビジン誘導体
を結合させて、アビジン若しくはアビジン誘導体とビオ
チン化抗原またはビオチン化抗体との複合体をクロマト
グラフィ担体に吸着させたことを特徴とするクロマトグ
ラフィストリップである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の免疫分析装置のクロマト
グラフィストリップは、検出領域が従来のものとは異な
る以外は、知られているクロマトグラフィストリップと
異なるものではない。即ち、クロマトグラフィストリッ
プは、分析対象物、トレーサー等の分析試薬を、分析対
象物を含む可能性がある被検試料液のクロマトグラフィ
ストリップ中の毛細管流による移動により、下流に移動
させることができるものである。クロマトグラフィスト
リップは、試料添加領域および試料添加領域の下流に配
置された検出領域を有する固相化クロマトグラフィ担体
を少なくとも有する。また、検出領域の下流に配置され
た対照領域を有していてもよい。さらに、試料添加領域
と検出領域との間に、トレーサーが毛細管流により移動
可能なように置かれている標識領域を有していてもよ
い。さらにまた、クロマトグラフィストリップの一端
(最下流)に、吸収領域を有していてもよい。
【0012】クロマトグラフィ担体は、水性溶媒で溶質
を展開できるものであれば、どのようなものであっても
良い。該担体としては、例えば、網目構造を持つニトロ
セルロース膜、ナイロン膜若しくはセルロース膜、及び
セルロース、ニトロセルロース、セルロースアセテー
ト、ポリアクリレート、ガラス、アガロース、ポリウレ
タン等またはこれらと無機粉末とを組合せたものを材料
とした不織布からなるものがある。クロマトグラフィ担
体に必要により適当な基材を貼り合わせる等してクロマ
トグラフィストリップが得られる。
【0013】分析対象物は、通常、生体試料中等に含ま
れている抗原または抗体である。
【0014】生体試料は、全血、血清、血漿、尿、唾
液、汗等が含まれる。
【0015】よく知られているクロマトグラフィストリ
ップと同様に、試料添加領域は、クロマトグラフィスト
リップの一端(最上流)に設けられていて、被検試料液
が添加される領域である。試料は単独で添加しても良い
し、緩衝液または生理食塩水等で、適宜希釈して用いて
も良い。さらに、試料添加後に、一定量の緩衝液または
生理食塩水を添加しても良い。
【0016】クロマトグラフィストリップが標識領域を
有しない場合には、トレーサーは、試料液体と共に試料
添加領域に添加される。クロマトグラフィストリップが
標識領域を有する場合には、トレーサーは、該標識領域
に滴下または浸漬後乾燥する等のよく知られた方法によ
り添加される。
【0017】上記トレーサーは、サンドウィッチアッセ
イの場合には、分析対象物と特異的に結合する化合物を
着色微粒子若しくは酵素などの標識剤で標識したもので
あり、競合アッセイの場合には、被検出物質または被検
出物質類似体を着色微粒子や酵素などの標識剤で標識し
たものである。
【0018】着色微粒子としては、セレニウムコロイド
等の非金属コロイド、金コロイド等の金属コロイド、着
色樹脂粒子、染料コロイド及び着色リポソーム等が知ら
れている。酵素標識トレーサーを使用するときは、発色
が起こる基質が加えられる。該基質としては、通常の可
視部での発色が起こるもの、蛍光を発するものまたは紫
外部で発色が起こる物質も含まれる。
【0019】上記の標識された化合物は、よく知られて
いるように、サンドウィッチアッセイにおいては、分析
対象物が抗原である場合には、その抗原と特異的に結合
する抗体またはその抗体のフラグメントである。分析対
象物が抗体である場合には、その抗体と特異的に結合す
る抗原、若しくはその抗原の誘導体、または分析対象物
の抗体により異種動物を感作して得た抗体である。競合
アッセイにおいては、分析対象物が抗原である場合には
その抗原、またはその抗原の類似体である。分析対象物
が抗体である場合にはその抗体、またはその抗体の類似
体である。
【0020】該化合物を着色微粒子や酵素等で標識する
には、知られている通常の方法が使用できる。
【0021】本発明の対照領域は、トレーサー反応が維
持されていることを確認するための領域であり、必要が
あれば、検出領域の下流に発色するように設けられてい
る。対照領域にはトレーサーと結合する物質、例えば被
標識化合物と抗原抗体反応等により結合する物質を固相
化させることもできる。
【0022】試料添加領域、標識領域及び対照領域はク
ロマトグラフィ担体上に設けても良いし、またクロマト
グラフィ担体とは別に製造し、クロマトグラフィ担体と
組合せてクロマトグラフィストリップを製造しても良
い。
【0023】また、吸収領域をクロマトグラフィストリ
ップの下流端に接触させて設けても良く、該領域はろ
紙、不織布またはそれらに高分子吸収体を混合したもの
等の吸水性のある材料でできている。
【0024】検出領域は、標識された抗原または抗体か
らなるトレーサーが、毛細管流により上流から移動して
きた試料液体中の被検出物質の有無または量に応じて蓄
積されるように設けられている。「被検出物質の有無ま
たは量に応じて」とは、サンドウィッチアッセイの場合
にはトレーサーの蓄積量が増加し、競合アッセイの場合
にはトレーサーの蓄積量が減少することを示す。検出領
域は分析対象物と特異的に結合する抗原または抗体、す
なわち、分析対象物が抗原である場合には、その抗原と
特異的に結合する、抗体またはその抗体のフラグメント
を含み、分析対象物が抗体である場合には、その抗体と
特異的に結合する、抗原、若しくはその抗原の誘導体、
または分析対象物の抗体により異種動物を感作して得た
抗体を含む。
【0025】検出領域に含まれる、該分析対象物と特異
的に結合する抗原または抗体は、ビオチンと共有結合に
より結合しビオチン化抗原またはビオチン化抗体を形成
し、さらにビオチン化抗原またはビオチン化抗体がアビ
ジン若しくはアビジン誘導体と結合し、アビジン若しく
はアビジン誘導体とビオチン化抗原またはビオチン化抗
体との複合体が吸着により固相化されている。尚、上記
アビジン誘導体の例としては、例えば、ストレプトアビ
ジンやニュートラアビジン(米国 Pierce社製)があげ
られる。
【0026】この際、分析対象物に特異的な抗原または
抗体とビオチンのモル比は、1:0.1〜10、好ましくは1:0.
5〜2である。ただし、抗原/抗体の分子の大きさによって
この最適比は変動する。ビオチン化抗原またはビオチン
化抗体とアビジンのモル比は1:0.1〜20、好ましくは1:0.
2〜2である。この最適比も抗原/抗体の分子の大きさによ
って変動する。なお、ビオチン化抗原またはビオチン化抗
体とアビジンを混合する際には、凝集を防ぐために、アビ
ジンに対してビオチンをモル比にして1:0.2〜5の比で、
好ましくは1:0.5〜2の比でビオチン化抗原またはビオチ
ン化抗体と同時に加える。さらにその後、アビジンに対し
てビオチンをモル比にして1:0.5〜20の比で、好ましくは
1:1〜8の比で加えて、アビジンに残存するビオチンと結
合可能なサイトを埋める。
【0027】さらに、図面を用いて説明する。図1は標
識領域が配置されているクロマトグラフィストリップを
表し、クロマトグラフィストリップ1には、トレーサー
が水性溶媒にて展開可能なように配置されている標識領
域2がある。標識領域2の上流には試料添加領域3が配置
されている。標識領域2の下流には検出領域4および対照
領域5が配置され、更にその下流には吸収領域6が配置さ
れている。
【0028】以下、実施例により、さらに本発明を説明
する。
【0029】
【実施例】実施例1 抗結核菌(Mycobacterium tubercu
losis)抗体検出のためのイムノクロマトグラフィースト
リップの製造
【0030】TB抗原トレーサーを次のようにして調製し
た。91 mMのL-アスコルビン酸ナトリウムと32 mMの酸化
セレニウムとを約4℃で15分、次いで約42℃で70時間撹拌
して、セレニウムコロイドを調製した。得られたセレニウ
ムコロイドを550 nmにおける吸光度が25になるように10
mM MES緩衝液(pH 6.2)で希釈した。この希釈液にリコン
ビナントTB抗原(米国Corixa社製、以下単にTB抗原と称す
る)を1.0 μg/mLになるように添加し、室温で40分撹拌し
た。次いで牛血清アルブミン(以下BSA)を1%になるように
加えて室温で15分撹拌し、セレニウムコロイドをBSAで被
覆し、次いで1% BSAを含む10 mM MOPS緩衝液(pH7.2)で洗
浄した。
【0031】標識領域を次のように調製した。トレーサ
ー希釈液として、2%ショ糖、3% TritonX-405、4%アルカリ
処理カゼイン(米国 Abbott Laboratories調製品)を含む
100 mM Tris緩衝液(pH 7.5)を調製した。上記TB抗原トレ
ーサーをOD 2.5になるようにトレーサー希釈液に添加し
た。この液にガラス線維不織布(米国Ahlstrom社製 8980)
を浸しこの液を十分しみ込ませた後、ガラス繊維不織布
を乾燥させ、標識領域とした。
【0032】ビオチン化TB抗原を次のようにして調製し
た。TB抗原を2 mg/mLの濃度になるように0.9% NaClを含
む50 mMのリン酸緩衝液(pH7.5)で希釈した。これに、Sulf
o-NHS-LC-Biotin (米国Pierce社製、以下単にNHS-Biotin
と称する) を最終濃度383 μg/mLになるように添加し、
室温で60分撹拌した。次いで2M Tris緩衝液(pH8.5)を1/2
00量添加し、反応を停止した。反応生成物を10 mM Tris緩
衝液(pH7.5)で十分に透析した。
【0033】検出領域を次のように調製した。 ビオチン
化TB抗原を125 μg/mLになるように1%ショ糖を含む50 m
M Tris緩衝液(pH 7.5)で希釈した。次いでNHS-Biotinを7
μg/mLになるように添加し、さらにこれにNeutrAvidin
(米国 Pierce社製)を0.5 mg/mLになるように加えて撹拌
した。室温で30分放置後、さらにNHS-Biotinを最終濃度21
μg/mLになるように加えた。一方、クロマトグラフィー
担体として、0.4 x 4.0cmの長方形の孔径5 μmのニトロ
セルロース膜(米国Millipore社製)を0.4 x 6.0cmの長方
形のストリップ支持体(王子タック社製、 PETフィルムに
粘着剤が塗布されたもの)に、長い辺を縦としたときに上
端が揃うように貼付した。ストリップ支持体に貼付した
ニトロセルロース膜の下端から約1 cmのところに線状に
この溶液を滴下した後、十分に乾燥させ、ビオチン化TB抗
原およびビオチンとアビジンの複合体をニトロセルロー
ス上に固定した。
【0034】クロマトグラフィストリップを次のように
調製した。ビオチン化TB抗原およびビオチンとアビジン
の複合体を固定したニトロセルロースの下側のストリッ
プ支持体上に、0.4 x 0.4 cmの正方形に切断した上記標
識領域をニトロセルロースとわずかに接するように貼付
した。標識領域下端のストリップ支持体上に試料添加領
域として0.4 x 1.5 cmのガラス線維不織布(米国Ahlstro
m社製 8980)を標識領域とわずかに接するように貼付し
た。さらに、0.4 x 4.6 cmの長方形の保護フィルム(王子
タック社製、 PETフィルムに粘着剤が塗布されたもの)を
長い辺を縦としたときに上端が揃うように貼付し、これ
をクロマトグラフィーストリップとした。
【0035】対照クロマトグラフィストリップを検出領
域を上記クロマトグラフィストリップと次のように変え
て調製した。即ち、TB抗原を0.15 mg/mLになるように1 mg
/mLのリゾチーム, 1%ショ糖を含む50 mMリン酸緩衝液(p
H7.5)で希釈し、上記ストリップ支持体に貼付したニトロ
セルロース膜の下端から約1 cmのところに線状にこの溶
液を滴下した後、十分に乾燥させ、TB抗原をニトロセルロ
ース上に固定した。このニトロセルロースの下側のスト
リップ支持体上に、0.4 x 0.4 cmの正方形に切断した上
記標識領域をニトロセルロースとわずかに接するように
貼付した。標識領域下端のストリップ支持体上に試料添
加領域として0.4 x 1.5 cmのガラス線維不織布(米国Ahl
strom社製 8980)を標識領域とわずかに接するように貼
付した。さらに、0.4 x 4.6 cmの長方形の保護フィルム
(王子タック社製、 PETフィルムに粘着剤が塗布されたも
の)を長い辺を縦としたときに上端が揃うように貼付し
た。
【0036】実施例2 抗結核菌(Mycobacterium tuber
culosis)抗体の検出 実施例1で製造したクロマトグラフィストリップおよび
対照クロマトグラフィストリップについて以下のように
抗結核菌抗体の検出を行った。さらにこれらを乾燥剤を
入れたアルミ箔入りプラスチック袋に入れて密封し、4℃
または45℃の恒温槽内に3日間保存した。保存後、以下の
ように抗結核菌抗体の検出を行った。
【0037】結核患者から採取した血清を健常人血清で
1:200, 1:400, 1:800, 1:1600の割合で希釈した希釈血
清および健常人血清3例を検体液とした。実施例1で製造
したクロマトグラフィストリップおよび対照クロマトグ
ラフィストリップの試料添加領域にこれらの検体液を50
μLずつ添加した。検体液添加15分後に検出領域におい
てセレニウムコロイド由来の”赤さ”が肉眼で読みとれ
た場合に「陽性」とし、読みとれなかった場合に「陰性」と
した。陽性と判定された希釈血清の最大希釈率をもって
感度とした。健常人血清が陽性と判定された場合に特異
性不良とした。
【0038】結果を表1に示す。表1に示されるように、45
℃で3日間保存した場合、対照クロマトグラフィストリッ
プでは、感度の変動および特異性の悪化が認められたの
に対して、本願発明に係るクロマトグラフィストリップ
では製造直後のものに対して感度の変動も特異性の悪化
も認められなかった。
【0039】
【表1】
【0040】実施例3 熱帯熱マラリア原虫(Plasmodiu
m falciparum) HRP-2抗原(以下Pf HRP-2とする)の検出
のためのイムノクロマトグラフィストリップの製造
【0041】Pf HRP-2抗体トレーサーを次のようにして
調製した。91 mMのL-アスコルビン酸ナトリウムと32 mM
の酸化セレニウムとを約4℃で15分、次いで約42℃で70時
間撹拌して、セレニウムコロイドを調製した。得られたセ
レニウムコロイドを一度精製水で洗浄し、550 nmにおけ
る吸光度が30になるように10 mM Bis-Tris緩衝液(pH 7.
0)で希釈した。この希釈液にPf HRP-2抗体を40 μg/mLに
なるように添加し、40℃で20分撹拌した。次いで牛血清ア
ルブミン(以下BSA)を1%になるように加えて40℃で25分
撹拌し、セレニウムコロイドをBSAで被覆し、次いで1% BS
Aを含む10 mM Bis-Tris緩衝液(pH 7.0)で洗浄した。
【0042】標識領域を次のように調製した。トレーサ
ー希釈液として、2%ショ糖、4%アルカリ処理カゼイン(米
国 Abbott Laboratories調製品)、20% 牛胎児血清、0.5%
HBR (米国Scantibody社製)を含む100 mM Tris緩衝液(pH
8.5)を調製した。上記Pf HRP-2抗体トレーサーをOD 15
になるようにトレーサー希釈液に添加した。この液にガ
ラス線維不織布(米国Ahlstrom社製 8980)を浸しこの液
を十分しみ込ませた後、ガラス繊維不織布を乾燥させ、標
識領域とした。
【0043】ビオチン化Pf HRP-2抗体を次のようにして
調製した。4 mg/mLの濃度のPf HRP-2抗体を0.9% NaClを
含む50 mMの炭酸ナトリウム緩衝液(pH8.5)で十分に透析
した。これに、NHS-Biotin 1%水溶液を5/100量添加し、室
温で60分撹拌した。次いで2M Tris緩衝液(pH8.5)を1/200
量添加し、反応を停止した。反応生成物を0.9% NaClを含
む0.1M Tris緩衝液(pH8.5)で十分に透析した。
【0044】検出領域を次のように調製した。 ビオチン
化Pf HRP-2抗体を2 mg/mLになるように10%ショ糖を含む
100 mM Tris緩衝液(pH 8.5)で希釈した。次いでNHS-Biot
inを5 μg/mLになるように添加し、さらにこれにNeutrAv
idin (米国 Pierce社製)を0.5 mg/mLになるように加え
て撹拌した。室温で30分放置後、さらにNHS-Biotinを最終
濃度15 μg/mLになるように加えた。一方、クロマトグラ
フィー担体として、0.4 x 3.2 cmの長方形の孔径5 μmの
ニトロセルロース膜(米国Millipore社製)を0.4 x 6.5 c
mの長方形のストリップ支持体(王子タック社製、 PETフ
ィルムに粘着剤が塗布されたもの)に、長い辺を縦とした
ときに上端から1.2 cmの間隔を開けて貼付した。ストリ
ップ支持体に貼付したニトロセルロース膜の下端から約
1 cmのところに線状にこの溶液を滴下した後、十分に乾
燥させ、Pf HRP-2抗体およびビオチンとアビジンの複合
体をニトロセルロース上に固定した。
【0045】試料添加領域を次のように調製した。0.2%
Triton X-100、2.4% PVSA[Poly(vinylsulfonic acid)、米
国Aldrich社製]、0.3 mg/mL HBRを含む10 mM Tris緩衝液
(pH8.0)にガラス線維不織布(米国Ahlstrom社製 8980)を
浸しこの液を十分しみ込ませた後、ガラス繊維不織布を
乾燥させ、試料添加領域とした。
【0046】クロマトグラフィストリップを次のように
調製した。ビオチン化Pf HRP-2抗体およびビオチンとア
ビジンの複合体を固定したニトロセルロースの下側のス
トリップ支持体上に、0.4 x 0.4 cmの正方形に切断した
上記標識領域をニトロセルロースとわずかに接するよう
に貼付した。標識領域下端のストリップ支持体上に0.4x
1.7 cmの長方形に切断した試料添加領域を標識領域とわ
ずかに接するように貼付した。吸収領域として0.4 x 1.6
cmの長方形に切断した濾紙(アドバンテック東洋製)を
ニトロセルロースの上側に0.4 cmオーバーラップして貼
付した。さらに、0.4 x 5.6 cmの長方形の保護フィルム
(王子タック社製、 PETフィルムに粘着剤が塗布されたも
の)を長い辺を縦としたときに上端が揃うように貼付し、
これをクロマトグラフィーストリップとした。
【0047】対照クロマトグラフィストリップを検出領
域を上記クロマトグラフィストリップと次のように変え
て調製した。即ち、Pf HRP-2抗体を2 mg/mLになるように1
0%ショ糖を含む100 mM Tris緩衝液(pH 8.5)で希釈し、上
記ストリップ支持体に貼付したニトロセルロース膜の下
端から約1 cmのところに線状にこの溶液を滴下した後、
十分に乾燥させ、Pf HRP-2抗体をニトロセルロース上に
固定した。このニトロセルロースの下側のストリップ支
持体上に、0.4 x 0.4 cmの正方形に切断した上記標識領
域をニトロセルロースとわずかに接するように貼付し
た。標識領域下端のストリップ支持体上に0.4 x 1.7 cm
の長方形に切断した試料添加領域を標識領域とわずかに
接するように貼付した。吸収領域として0.4 x 1.6 cmの
長方形に切断した濾紙(アドバンテック東洋製)をニトロ
セルロースの上側に0.4 cmオーバーラップして貼付し
た。さらに、0.4 x 5.6 cmの長方形の保護フィルム(王子
タック社製、 PETフィルムに粘着剤が塗布されたもの)を
長い辺を縦としたときに上端が揃うように貼付した。
【0048】実施例4 Pf HRP-2の検出
【0049】実施例3で製造したクロマトグラフィスト
リップおよび対照クロマトグラフィストリップを用いて
以下のようにPf HRP-2の検出を行った。さらにこれらを
乾燥剤を入れたアルミ箔入りプラスチック袋に入れて密
封し、4℃または45℃の恒温槽内に1週間保存した。保存
後、以下のようにPf HRP-2の検出を行った。
【0050】熱帯熱マラリア原虫を含む血液を適宜に血
液で希釈し、1 μLの血液に200, 100, 50, 25匹の熱帯熱
マラリア原虫を含む血液を調製し、これらと熱帯熱マラ
リア原虫を含まない血液を検体液とした。実施例3で製造
したクロマトグラフィストリップおよび対照クロマトグ
ラフィストリップの試料添加領域にこれらの検体液を2
μLずつ添加し、その直後に同領域に10 mM Tris緩衝液(p
H 8.8)を50 μL添加した。検体液添加30分後に検出領域
においてセレニウムコロイド由来の“赤さ”が肉眼で読
みとれた場合に「陽性」とし、読みとれなかった場合に「陰
性」とした。陽性と判定された最小熱帯熱マラリア原虫濃
度をもって感度とした。
【0051】結果を表2に示す。表2に示されるように、45
℃で1週間保存した場合、対照クロマトグラフィストリッ
プでは感度の変動が認められたのに対して、本願発明に
係るクロマトグラフィストリップでは製造直後のものに
対して感度の変動は認められなかった。
【0052】
【表2】
【0053】
【発明の効果】以上述べたように、免疫分析装置のクロ
マトグラフィストリップの検出領域に、該分析対象物と
特異的に結合する抗原または抗体を、ビオチンと共有結
合により結合しビオチン化抗原またはビオチン化抗体を
形成させ、さらにビオチン化抗原またはビオチン化抗体
をアビジン若しくはアビジン誘導体と結合させ、アビジ
ン若しくはアビジン誘導体とビオチン化抗原またはビオ
チン化抗体との複合体として吸着により固相化させるこ
とにより、安定性に優れたクロマトグラフィストリップ
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】標識領域が配置されているクロマトグラフィス
トリップを表す。
【符号の説明】
1 クロマトグラフィストリップ 2 標識領域 3 試料添加領域 4 検出領域 5 対照領域 6 吸収領域

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分析対象物に特異的な抗原または抗体を
    固相化させた検出領域を有する免疫分析装置であって、
    検出領域において抗原または抗体にビオチンを共有結合
    させたビオチン化抗原またはビオチン化抗体にアビジン
    若しくはアビジン誘導体を結合させた、アビジン若しく
    はアビジン誘導体とビオチン化抗原またはビオチン化抗
    体との複合体を、吸着により予め固相化させた免疫分析
    装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも試料添加領域と検出領域を含
    むクロマトグラフィストリップを有する免疫分析装置で
    あって、検出領域において抗原または抗体にビオチンを
    共有結合させたビオチン化抗原またはビオチン化抗体に
    アビジン若しくはアビジン誘導体を結合させた、アビジ
    ン若しくはアビジン誘導体とビオチン化抗原またはビオ
    チン化抗体との複合体をクロマトグラフィ担体に吸着に
    より予め固相化させた固相化クロマトグラフィ担体を含
    むクロマトグラフィストリップを有する免疫分析装置。
  3. 【請求項3】 クロマトグラフィ担体がニトロセルロー
    スである請求項2に記載のクロマトグラフィストリップ
    を有する免疫分析装置。
  4. 【請求項4】 抗原または抗体にビオチンを共有結合さ
    せてビオチン化抗原またはビオチン化抗体を形成させ、
    さらにビオチン化抗原またはビオチン化抗体にアビジン
    若しくはアビジン誘導体を結合させたアビジン若しくは
    アビジン誘導体とビオチン化抗原またはビオチン化抗体
    との複合体をクロマトグラフィ担体に吸着により固相化
    させることを含むクロマトグラフィストリップの製造方
    法。
JP31584299A 1999-11-05 1999-11-05 安定性の向上した免疫分析装置および免疫分析装置の安定性を向上させる方法 Pending JP2001133457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31584299A JP2001133457A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 安定性の向上した免疫分析装置および免疫分析装置の安定性を向上させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31584299A JP2001133457A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 安定性の向上した免疫分析装置および免疫分析装置の安定性を向上させる方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001133457A true JP2001133457A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18070248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31584299A Pending JP2001133457A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 安定性の向上した免疫分析装置および免疫分析装置の安定性を向上させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001133457A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261961A (ja) * 2003-09-23 2010-11-18 Epinex Diagnostic Inc グリコアルブミンの迅速検査
JP2011503568A (ja) * 2007-11-12 2011-01-27 ユーロ−ディアグノスティカ アーベー 固体支持体上への捕捉分子の固定化のための方法
US9128085B2 (en) 2005-07-18 2015-09-08 Epinex Diagnostics, Inc. Rapid test for glycated albumin in blood
KR20170005008A (ko) * 2014-05-26 2017-01-11 그리폴스 다이어그노스틱 솔루션즈 인크. 불완전 항체를 이용하여 혈액형 항원를 검출하기 위한 기기 및 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261961A (ja) * 2003-09-23 2010-11-18 Epinex Diagnostic Inc グリコアルブミンの迅速検査
US9128085B2 (en) 2005-07-18 2015-09-08 Epinex Diagnostics, Inc. Rapid test for glycated albumin in blood
JP2011503568A (ja) * 2007-11-12 2011-01-27 ユーロ−ディアグノスティカ アーベー 固体支持体上への捕捉分子の固定化のための方法
KR20170005008A (ko) * 2014-05-26 2017-01-11 그리폴스 다이어그노스틱 솔루션즈 인크. 불완전 항체를 이용하여 혈액형 항원를 검출하기 위한 기기 및 방법
JP2017519972A (ja) * 2014-05-26 2017-07-20 グリフォルス ダイアグノステック ソリューションズ インコーポレーテッド 不完全抗体を用いて血液型抗原を検出するためのデバイス及び方法
US11169160B2 (en) 2014-05-26 2021-11-09 Grifols Diagnostic Solutions Inc. Device and method for detecting blood group antigens by means of an incomplete antibody
KR102364928B1 (ko) * 2014-05-26 2022-02-17 그리폴스 다이어그노스틱 솔루션즈 인크. 불완전 항체를 이용하여 혈액형 항원를 검출하기 위한 기기 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504923B2 (ja) 免疫学的測定方法
US5132086A (en) Non-instrumented cholesterol assay
CA2250242C (en) Quantitative immunochromatographic assays
JP3009155B2 (ja) 免疫クロマトグラフイー分析方法
EP0198011B2 (en) Field assay for ligands
US5416000A (en) Analyte immunoassay in self-contained apparatus
JPH0627738B2 (ja) 特異的結合アッセイ装置および方法
JP2003232792A (ja) フロースルーまたはディップスティック形式の免疫クロマトグラフィアッセイのための一体化したパッケージホルダ装置
US20030045001A1 (en) Immunochromatographic test strip with arcuate sample application zone for ease-of-use in the field
WO2007097917A1 (en) Combination vertical and lateral flow immunoassay device
JP2000321278A (ja) 改善された免疫クロマトグラフィー分析
US5340539A (en) Non-instrumented cholesterol assay
JP3640278B2 (ja) アッセイ装置およびそれを用いるアッセイ方法
EP1064553A1 (en) Immunoassay device and method
JP3859027B2 (ja) 乳頭分泌液中の特定物質の測定方法
US20160341723A1 (en) Au nanoparticles encapsulated in nanocompoites and applications thereof in rapid detection of an analyte
CA1318588C (en) Method and device for separating plasma from red cells
JP2001133457A (ja) 安定性の向上した免疫分析装置および免疫分析装置の安定性を向上させる方法
JP2001221797A (ja) クロマトグラフィー試験片、及びその製造方法
EP0427534B1 (en) Improvement in non-instrumental diagnostic assay distance determination
JP2001133456A (ja) 感度の向上した免疫分析装置および免疫分析装置の感度を向上させる方法。
WO2021193792A1 (ja) イムノクロマトグラフキットおよびイムノクロマトグラフ方法
CA1323832C (en) Process for immunochromatography with colloidal particles
JP3841558B2 (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査キット
JP3773339B2 (ja) 免疫分析用クロマトグラフィストリップ