JP2001132357A - 中折戸 - Google Patents

中折戸

Info

Publication number
JP2001132357A
JP2001132357A JP31306799A JP31306799A JP2001132357A JP 2001132357 A JP2001132357 A JP 2001132357A JP 31306799 A JP31306799 A JP 31306799A JP 31306799 A JP31306799 A JP 31306799A JP 2001132357 A JP2001132357 A JP 2001132357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal member
door
bathroom
lower frame
doors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31306799A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Tanaka
聖彦 田中
Masaru Himeno
賢 姫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Original Assignee
YKK AP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP31306799A priority Critical patent/JP2001132357A/ja
Publication of JP2001132357A publication Critical patent/JP2001132357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シール部材を脱衣室側に露出させ、積極的に
視認可能とする中折戸を提供することを目的とする。 【解決手段】 中折れ部を中心に折曲げ自在に構成され
た一対の扉体3a,3bと、一対の扉体3a,3bを開
閉自在に支持する枠体2と、一対の扉体3a,3bと枠
体2の下枠12との間をシールするシール部材46とを
備え、シール部材46は、一対の扉体3a,3bの下端
部の脱衣室B側の面に、見付け方向に連続して取り付け
られている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばバリアフリ
ーを考慮したユニット構造の浴室において、その出入口
を構成する中折戸に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の中折戸として、例えば特
開平9−96176号公報に記載のものが知られてい
る。この中折戸は、一対の扉体とこれを開閉自在に支持
する枠体とで構成されており、同公報の図4のもので
は、扉体の下端の脱衣室側に、下枠との間をシールする
シール部材が取り付けられている。扉体の下端の脱衣室
側隅部にはあり溝が没入形成されており、シール部材
は、基部をこのあり溝に装着され、先端部で下枠の段部
に密接するようになっている。なお、このシール部材で
止水された浴室の床排水は、押し戻されて防水パンの排
水溝に導かれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の中折
戸では、シール部材が、扉体の下端の脱衣室側隅部に装
着されているため、シール部材が半隠蔽となり見え難
く、意匠上は好ましいが、逆にシール部材の劣化による
ひび割れや変形等に気づかず、シール部材の交換を含む
メンテナンスの時期を逸する問題がある。
【0004】本発明は、シール部材を脱衣室側に露出さ
せ、積極的に視認可能とする中折戸を提供することをそ
の目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の中折戸は、中折
れ部を中心に浴室側に折曲げ自在に構成された一対の扉
体と、一対の扉体を開閉自在に支持する枠体と、一対の
扉体と枠体の下枠との間をシールするシール部材とを備
え、シール部材は、一対の扉体の下端部の脱衣室側の面
に、見付け方向に連続して取り付けられていることを特
徴とする。
【0006】この構成によれば、シール部材が、一対の
扉体の下端部の脱衣室側の面に取り付けられているた
め、シール部材は脱衣室側に露出することとなり、使用
者は、シール部材を常に視認することができる。
【0007】これらの場合、シール部材は、一対の扉体
に取り付けられる装着部と、装着部から下枠に向かって
延びる鰭片部とを有し、シール部材の装着部は、中折れ
部に位置する部分が切り欠かれていることが、好まし
い。
【0008】この構成によれば、鰭片部により、シール
部材の見付け方向の連続性が維持できると共に、装着部
の切り欠かれた部分により、一対の扉体の開閉の円滑さ
が損なわれることがない。
【0009】この場合、各扉体は、その下端部の脱衣室
側にシール部材を取り付けるためのシール取付部を有
し、シール取付部は、脱衣室に向かって開口したあり溝
を有していることが、好ましい。
【0010】この構成によれば、シール取付部に装着し
たシール部材がより一層、視認し易くなると共に、シー
ル部材のメンテナンス等も容易になる。
【0011】これらの場合、下枠には、シール部材に密
接する受けシール部材が取り付けられており、シール部
材は、受けシール部材を介して下枠に密接していること
が、好ましい。
【0012】この構成によれば、各扉体の下端部と下枠
との間のシールが、シール部材と受けシール部材との接
触により為される。シール部材同士の接触は、柔軟性を
有する部材同士の接触となるため、相互の凹凸を吸収す
ることができ、柔軟性を有する部材と剛性を有する部材
の接触に比して、シール性を格段に向上させることがで
きる。また、下枠に受けシール部材を設けた分、シール
部材を短くすることができ、扉体の開閉に伴って、シー
ル部材が床(浴室床)に擦れるのを有効に防止すること
ができる。
【0013】この場合、シール部材の下枠側の先端部
と、受けシール部材の扉体側の先端部とは、上下方向に
平行に対峙していることが、好ましい。
【0014】この構成によれば、シール部材の先端部と
受けシール部材の先端部とが、比較的広い面積で接触す
ることになり、より一層シール性を向上させることがで
きる。
【0015】同様に、シール部材の下枠側の先端部は、
鉛直方向下方に延在しており、受けシール部材の扉体側
の先端部は、浴室側に水平に延在していることが、好ま
しい。
【0016】この構成によれば、受けシール部材を水返
し的に機能させることができると共に、受けシール部材
の丈を比較的短くすることができ、これにより、受けシ
ール部材が歩行の邪魔になるのを、防止することができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の一実施形態に係る中折戸を浴室用折戸に適用した場
合について説明する。この浴室用折戸が設けられた浴室
は、脱衣室との間に段差を無くしたバリアフリー設計の
ユニットバスで構成されており、浴室用折戸の下枠も、
浴室床および脱衣室床とほぼ段差の無い構造となってい
る。図1の縦断面図および図2の横断面図に示すよう
に、浴室用折戸1は、枠体2に左扉体3aおよび右扉体
3bから成る扉体3を組み込んで構成され、左扉体3a
と右扉体3bとは、突き合わせた状態で、連結部材4を
介して中折れ自在に連結されている。この場合、浴室用
折戸1は、左右の両扉体3a,3bが浴室A側に折り込
まれることにより開放し、折り込んだ状態から左右の両
扉体3a,3bが脱衣室B側に展開されることにより閉
塞する。
【0018】枠体2は、アルミニウムの形材で構成され
た上枠11、下枠12および両縦枠13,13を枠組み
して成り、浴室Aの開口部に取り付けられている。上枠
11は、浴室A側が立ち上がっていて全体として略
「L」字状に形成され、水平部分の中間位置には、浴室
A側に両扉体3a,3bの開閉を案内する上ガイドレー
ル15が、脱衣室B側に上枠シール取付部16が、それ
ぞれ一体に垂設されている。そして、上枠シール取付部
16には、扉体3に向かって延びる上シール部材17が
取り付けられている。
【0019】同様に、下枠12は、下枠中空部19と、
下枠中空部19の上端からクランク状に脱衣室B側に延
びる下枠見切り部20と、下枠中空部19の上端に立設
した下ガイドレール21と、下ガイドレール21から浴
室B側に水平に延びるパン連結部22とで、一体に形成
されている。下枠見切り部20の立上げ部分には、下枠
シール取付部23が形成され、下枠シール取付部23に
は、扉体3に向かって延びる下シール部材24が取り付
けられている。
【0020】左右に各縦枠13は、浴室A側が額縁状に
折り曲げられていて全体として略「L」字状に形成さ
れ、脱衣室B側の中間部分には、縦枠シール取付部26
が直角に延設されている。また、縦枠シール取付部26
には、扉体3に向かって延びる縦シール部材29が取り
付けられている。そして、これら上シール部材17、下
シール部材24および両縦シール部材27,27によ
り、左右両扉体3a,3bと枠体2との間が四周に亘っ
てシールされている。
【0021】左右各扉体3a,3bは、アルミニウムの
形材で構成された上框31、下框32および中桟33
に、縦框34および連結縦框35とを框組みすると共
に、これに樹脂製の上下のパネル体36,36を嵌め込
んで構成されている。中桟33には、脱衣室B側に引手
部38が一体に形成され、浴室A側に引手を兼ねるタオ
ル掛け39が取り付けられている。各扉体3a,3bの
下框32には、室内外を連通する開閉機構付きの換気ガ
ラリ40が形成されている。また、左扉体3aの連結縦
框35にはラッチ機構41が、右扉体3bの連結縦框3
5には閉塞ロック機構42が組み込まれている。さら
に、各扉体3a,3bの縦框34には、後述する上スラ
イダ49aを上ガイドレール15から離脱させる離脱機
構43が組み込まれている。
【0022】各扉体3a,3bの下框32には、その下
端部の浴室A側に浴室側シール部材45が、また脱衣室
B側に脱衣室側シール部材46が取り付けられている。
同様に、各縦框34には、縦枠13に密接する横向きシ
ール部材47が取り付けられている。一方、各扉体3
a,3bの縦框33には、上下のピンヒンジ(グラビテ
ィヒンジ)48,48を介して上スライダ49aおよび
下スライダ49bがそれぞれ取り付けられ、各扉体3
a,3bはこの上スライダ49aおよび下スライダ49
bにより、上ガイドレール15および下ガイドレール2
1に、それぞれスライド自在に支持されている。ただ
し、右扉体3bの上下両スライダ49a,49bは、上
下両ガイドレール15,21に固定されている。これに
より、浴室用折戸1は、左扉体3aと右扉体3bとが枠
体2の幅いっぱいに横に並んだ閉扉位置と、左扉体3a
に右扉体3bを重ねるように折り畳んだ開扉位置との間
で、開閉される。
【0023】次に、図3を参照して、扉体3の下端部と
下枠12との間のシール構造について、詳細に説明す
る。下框32の下端部には、浴室側片32aと脱衣室側
片32bとが形成されており、浴室側片32aには、斜
め内向きの浴室側シール取付部51が、脱衣室側片32
bには、外向きの脱衣室側シール取付部52が、それぞ
れ一体に形成されている。そして、浴室側シール取付部
51には、上記の浴室側シール部材45が、脱衣室側シ
ール取付部52には、上記の脱衣室側シール部材46
が、それぞれ装着されている。また、下枠12の下枠シ
ール取付部23には、脱衣室側シール部材46に密接す
る上記の下シール部材24が取り付けられている。
【0024】なお、同図示の符号53は、左扉体3aと
右扉体3bの連結部分に設けた中間シール部材であり、
符号54はその支持部材である。この場合、浴室側シー
ル部材45は、左右の各扉体3a,3bに装着され、中
間シール部材53の両側端部が左右の両浴室側シール部
材45,45に密接することで、その見付け方向の連続
性が維持されている。一方、脱衣室側シール取付部46
は、左右の両扉体3a,3bに対し、見付け方向の連続
して配設されている。すなわち、浴室Aの床排水は、浴
室側シール部材45および中間シール部材53で一次止
水され、これから漏れた床排水が脱衣室側シール部材4
6で二次止水される。そして、止水された床排水は、下
枠12に形成した水抜き孔等から、浴室A側に設けた排
水溝に導かれる(いずれも図示省略)。
【0025】浴室側シール部材45は、略円形断面を有
する装着部45aと、装着部45aから下方に延びる接
触片部45bとで一体に形成されている。一方、浴室側
シール取付部51は、開放端が斜め下向きの丸溝51a
を有し、この丸溝51aに浴室側シール部材45の装着
部45aが嵌合している。そして、左右の両扉体3a,
3bを閉塞した状態では、浴室側シール部材45の接触
片部45bの先端部が、下ガイドレール21の浴室A側
の側面に密接する。
【0026】脱衣室側シール部材46は、鏃形断面を有
する装着部46aと、装着部46aから上下に延びる下
垂片部(鰭片部)46bとで一体に形成されている。一
方、脱衣室側シール取付部52は、開放端(開口部分)
が脱衣室B側に向いたあり溝52aを有し、全体として
下框32の見付け面から脱衣室B側に突出している。こ
のため、脱衣室側シール部材46をあり溝52aに装着
した状態では、下垂片部46bは脱衣室B側に突出する
ようにして露出する。なお、下垂片部46bには、上下
2箇所に段部が形成され、この段部があり溝52aの開
口部分に密着している。
【0027】上述したように、脱衣室側シール部材46
は、左右の両扉体3a,3bに対し、見付け方向に連続
して配設されている。だだし、左扉体3aと右扉体3b
の連結部分(中折れ部分)では、装着部46aのみが切
り欠かかれている(図示省略)。これにより、両扉体3
a,3bを開閉するときに、脱衣室側シール部材46は
谷折りの状態となるが、脱衣室側シール部材46が開閉
力に対し大きな抵抗となることがない。なお、下垂片部
46bの下端位置は、両扉体3a,3bを開閉するとき
に、下垂片部46bが下ガイドレール21に接触しない
ように、設定されている。
【0028】下シール部材24は、下枠シール取付部2
3に装着された装着部24aと、装着部24aから上方
に湾曲して延びるシール片部24bとで一体に形成され
ている。シール片部24bは、中間部分から浴室A側に
湾曲して延び、先端部が下垂している。この下垂部位2
4cは、脱衣室側シール部材46の下垂片部46bの下
部と平行に対峙し、この部分で下シール部材24と脱衣
室側シール部材46が、一定の面積をもって密接する。
なお、上記の各シール部材は、樹脂で一体に形成される
が、装着部の部分を硬質の樹脂で構成し、接触部分を軟
質の樹脂で構成することが、好ましい。
【0029】このように、下框32に隠蔽され勝ちな脱
衣室側シール部材46を、脱衣室B側に積極的に突出且
つ露出させるようにしているため、劣化などによる脱衣
室側シール部材46のひび割れ、変形などを簡単に発見
でき、交換などの対策をとることで、排水の脱衣室B側
への漏れを未然に防止することができる。このことは、
下シール部材24にあっても同様である。また、この二
次止水部分において、脱衣室側シール部材46と下シー
ル部材24とを密接させて、すなわち、軟質材同士を密
接させてシールするようにしているため、シール性を格
段に向上させることができる。さらに、脱衣室側シール
部材46がある分、下シール部材24の上側への突出寸
法を小さくすることができ、下シール部材24が歩行の
邪魔になることがなく、且つ障害物的に違和感の生じな
いものとすることができる。
【0030】次に、図4を参照して、扉体3の下端部と
下枠12との間の他のシール構造について、詳細に説明
する。この実施形態では、下シール部材24のシール片
部24aが、断面略「T」字状に形成されており、その
水平部分24dの浴室A側の先端に、脱衣室側シール部
材46の下垂片部46bが密接するようになっている。
このため、脱衣室側シール部材46の下垂片部46b
は、上記実施形態の下垂片部46bより、下方に長く延
びている。そして、下シール部材(水平部分)24の上
面は、下枠見切り部20や下ガイドレール21と段差が
生じないように配設されている。
【0031】このような構成では、下シール部材24が
下枠12の上面から突出しないため、これが歩行の邪魔
になることがなく、且つ二次止水部分の水密性を損なう
ことがない。なお、この実施形態の脱衣室側シール部材
46は、下ガイドレール21より低い位置まで延在して
おり、両扉体3a,3bを開閉するときに、脱衣室側シ
ール部材46の下端部が下ガイドレール21に干渉する
おそれがあるが、両扉体のピンヒンジ48をグラビティ
ヒンジとすることで、この干渉を回避することができ
る。
【0032】なお、本実施形態では、浴室用の中折戸に
ついて説明したが、シャワー室の折戸などの水密性が要
求される他の中折戸にも適用できることは、いうまでも
ない。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明の中折戸によれば、
扉体の下端部と下枠との間に設けたシール部材を、脱衣
室側に積極的に露出させるようにしているので、使用者
が、シール部材を常に視認することができ、その劣化等
に基づく不良状態の確認し易くすることができる。これ
によって、遅滞なく対策を執ることが可能となり、シー
ル切れ等に基づく脱衣室側への漏水を未然に防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に浴室用折戸の縦断面図で
ある。
【図2】実施形態に浴室用折戸の横断面図である。
【図3】浴室用折戸の下枠廻りのシール構造を表した拡
大縦断面図である。
【図4】他の実施形態に係る浴室用折戸の下枠廻りのシ
ール構造を表した拡大縦断面図である。
【符号の説明】
1 浴室用折戸、2 枠体、3 扉体、3a 左扉体、
3b 右扉体、4 連結部材、12 下枠、21 下ガ
イドレール、23 下シール取付部、24 下シール部
材、24b シール片部、24c 下垂部分、24d
水平部分、32下框、45 浴室側シール部材、46
脱衣室側シール部材、46a 装着部、46b 下垂片
部、51 浴室側シール取付部、52 脱衣室側シール
取付部、52a あり溝、A 浴室、B 脱衣室

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中折れ部を中心に浴室側に折曲げ自在に
    構成された一対の扉体と、 前記一対の扉体を開閉自在に支持する枠体と、 前記一対の扉体と前記枠体の下枠との間をシールするシ
    ール部材とを備え、 前記シール部材は、前記一対の扉体の下端部の脱衣室側
    の面に、見付け方向に連続して取り付けられていること
    を特徴とする中折戸。
  2. 【請求項2】 前記シール部材は、前記一対の扉体に取
    り付けられる装着部と、当該装着部から前記下枠に向か
    って延びる鰭片部とを有し、 前記シール部材の前記装着部は、前記中折れ部に位置す
    る部分が切り欠かれていることを特徴とする請求項1に
    記載の中折戸。
  3. 【請求項3】 前記各扉体は、その下端部の脱衣室側に
    前記シール部材を取り付けるためのシール取付部を有
    し、 前記シール取付部は、脱衣室に向かって開口したあり溝
    を有していることを特徴とする請求項1または2に記載
    の中折戸。
  4. 【請求項4】 前記下枠には、前記シール部材に密接す
    る受けシール部材が取り付けられており、 前記シール部材は、前記受けシール部材を介して前記下
    枠に密接していることを特徴とする請求項1、2または
    3に記載の中折戸。
  5. 【請求項5】 前記シール部材の前記下枠側の先端部
    と、前記受けシール部材の前記扉体側の先端部とは、上
    下方向に平行に対峙していることを特徴とする請求項4
    に記載の中折戸。
  6. 【請求項6】 前記シール部材の前記下枠側の先端部
    は、鉛直方向下方に延在しており、 前記受けシール部材の前記扉体側の先端部は、浴室側に
    水平に延在していることを特徴とする請求項4に記載の
    中折戸。
JP31306799A 1999-11-02 1999-11-02 中折戸 Pending JP2001132357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31306799A JP2001132357A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 中折戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31306799A JP2001132357A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 中折戸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001132357A true JP2001132357A (ja) 2001-05-15

Family

ID=18036816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31306799A Pending JP2001132357A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 中折戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001132357A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236616B2 (ja) 浴室出入口用建具
JP4881838B2 (ja) 浴室出入口用建具
JP2006188908A (ja) 折畳み扉装置における扉枠の下枠構造
JP2001132357A (ja) 中折戸
JP3586107B2 (ja) 折戸およびその設置構造
JP2002276262A (ja) 建具のシール構造およびこれを備えた建具
JP4138685B2 (ja) 引込み戸
JP3196064B2 (ja) 引違いサッシの召合せ部水密構造
JP3634171B2 (ja) 折戸およびその設置構造
JP2000257350A (ja) 浴室用建具
JP3578977B2 (ja) 浴室の排水用樋部材
JP3554712B2 (ja) 建具のシール構造およびこれを備えた建具
JP2001295564A (ja) 扉体のシール構造
JP3881898B2 (ja) 建具のシール構造およびこれを備えた建具
US5230376A (en) Door with transom window
JP2775598B2 (ja) 浴室の中折れ扉の止水構造
JP3664440B2 (ja) 建具枠と防水パンとの接合構造
JP2010163865A (ja) 浴室出入口用建具
JP2005232870A (ja) 引違戸の下辺部のシール装置
JP3587728B2 (ja) 浴室折り戸
JP2003176666A (ja) サッシ
JP4024717B2 (ja) 開口部装置
JP2005042306A (ja) 浴室建具のガラリ構造およびこれを備えた浴室建具
JP3634280B2 (ja) 浴室建具のシール構造およびこれを備えた建具
JP3636642B2 (ja) 折戸

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831