JP2001131122A - 2−置換−3−ヒドロキシプロピオン酸エステル類の製造法 - Google Patents

2−置換−3−ヒドロキシプロピオン酸エステル類の製造法

Info

Publication number
JP2001131122A
JP2001131122A JP31322499A JP31322499A JP2001131122A JP 2001131122 A JP2001131122 A JP 2001131122A JP 31322499 A JP31322499 A JP 31322499A JP 31322499 A JP31322499 A JP 31322499A JP 2001131122 A JP2001131122 A JP 2001131122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
propanediol
reaction
yield
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31322499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4412626B2 (ja
Inventor
Yuichi Tagawa
雄一 田川
Yuji Fujimori
祐治 藤森
Kunio Mori
邦夫 森
Tomu Sasaki
富 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP31322499A priority Critical patent/JP4412626B2/ja
Publication of JP2001131122A publication Critical patent/JP2001131122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412626B2 publication Critical patent/JP4412626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に入手可能で安価な原料から簡単な操作
で効率的に2−置換−3−ヒドロキシプロピオン酸エス
テル類を製造する。 【解決手段】 2−置換−1,3−プロパンジオールを
金属触媒の存在下、アルコール溶液中において、酸素含
有ガスと接触反応させることによる2−置換−3−ヒド
ロキシプロピオン酸エステル類の製造法

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医薬、農薬の原料と
して重要な2−置換−3−ヒドロキシプロピオン酸エス
テル類の製造法に関する。更に詳しくは2−置換−1,
3−プロパンジオールの接触酸化エステル化による2−
置換−3−ヒドロキシプロピオン酸エステル類の製造法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2−置換−3−ヒドロキシプロピオン酸
エステル類を製造する方法として、例えば3−ヒドロキ
シイソ酪酸エステルの場合、3−ヒドロキシプロピオン
酸エステルを2−メチル化して製造する方法が報告され
ているが(J.L.Herrmann et al.
Tetrahedron Lett. 1973,(2
6),2429−2432)、この製造法では高価なメ
チル化剤を使う上に収率も低いという問題がある。ま
た、2−メチル−1,3−プロパンジオールをハロゲン
によって酸化エステル化する製造法(米国特許3,89
2,787号公報)では、比較的良好な収率が得られて
いるものの、工業的にはハロゲンによる反応装置の腐食
等が問題となる。また、イソ酪酸の酸化反応で得られる
2−ヒドロキシイソ酪酸をエステル化する製造法(J.
Hasegawa et al. J. Fermen
t. Technol., 1981, (59),
203)では、酸化反応の生産性が低く工業的に適さな
いという問題がある。2−ヒドロキシメチルアクリル酸
エステルを還元する製造法(特開平11−171833
号公報)では、原料の2−ヒドロキシメチルアクリル酸
エステルが高価であるという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、2−置換
−3−ヒドロキシプロピオン酸エステル類を工業的に有
利に製造する手段は未だ開発されておらず、当該分野で
の課題となっていた。本発明は容易に入手可能で安価な
原料から簡単な操作で効率的に2−置換−3−ヒドロキ
シプロピオン酸エステル類を製造することを目的になさ
れたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述の課
題を解決するため鋭意検討を行った結果、安価な原料で
ある2−置換−1,3−プロパンジオールを原料に選
び、適切な触媒を用いて接触酸化エステル化することに
より一段階で収率良く2−置換−3−ヒドロキシプロピ
オン酸エステル類が得られることを見出して本発明を完
成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は下記の一般式で示され
る2−置換−1,3−プロパンジオール(ただし、Rは
炭素数1〜6のアルキル基若しくは置換アルキル基、シ
クロアルキル基または芳香族炭化水素基を表す。)を金
属触媒の存在下、アルコール溶液中において、酸素含有
ガスと接触反応させることを特徴とする2−置換−3−
ヒドロキシプロピオン酸エステル類の製造法に関する。
【化2】
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
を説明する。
【0007】本発明で用いる原料である2−置換−1,
3−プロパンジオール類としては、2−メチル−1,3
−プロパンジオール、2−エチル−1,3−プロパンジ
オール、2−プロピル−1,3−プロパンジオール、2
−イソプロピル−1,3−プロパンジオール、2−ブチ
ル−1,3−プロパンジオール、2−イソブチル−1,
3−プロパンジオール、2−sec−ブチル−1,3−
プロパンジオール、2−ヘキシル−1,3−プロパンジ
オール、2−クロロエチル−1,3−プロパンジオー
ル、2−ベンジル−1,3−プロパンジオールなどの2
−(置換)アルキル−1,3−プロパンジオール類、2
−シクロヘキシル−1,3−プロパンジオールなどの2
−シクロアルキル−1,3−プロパンジオール類、2−
フェニル−1,3−プロパンジオール、2−p−クロロ
フェニル−1,3−プロパンジオール、2−ナフチル−
1,3−プロパンジオールなどの2−(置換)アリール
−1,3−プロパンジオール類などが挙げられる。
【0008】本発明で使用する金属触媒は、アルコール
をカルボン酸に変換し、エステル化する能力を有するも
のであれば良いが、工業的に有利なものとしては収率が
高く、分離の容易な不均一系の白金族触媒、例えば白
金、パラジウム、イリジウム、オスミウム、ルテニウ
ム、ロジウムなどの少なくとも一つを有効成分としたも
のなどが挙げられる。触媒活性および選択性の観点から
は好ましくは白金および/またはパラジウムを有効成分
とするもの、更に好ましくは白金および/またはパラジ
ウムを第1成分とし、ビスマスおよび/または鉛を第2
成分とする両成分を含有する触媒が挙げられる。触媒第
2成分を添加することにより触媒被毒を緩和して酸化エ
ステル化反応活性を向上させることができるが第2成分
の中でもビスマスが極めて有効である。
【0009】触媒は前述の有効金属をそのまま用いても
良いが、活性、経済性、操作性などを勘案すると触媒担
体に担持させて用いるのが有利である。触媒担体として
は、アルミナ、シリカ、マグネシア、ジルコニアなどの
各種金属酸化物の他、炭酸カルシウムなどの金属塩が挙
げられる。触媒有効成分を担持する場合には、担持量は
担体に対して0.5〜10wt%が好ましいが、経済的
には1〜5wt%が特に好ましい。触媒第2成分を用い
る場合は、その担持量は担体に対して0.5〜10wt
%が好ましいが1〜5wt%がより好ましい。
【0010】触媒の使用量は原料である2−置換−1,
3−プロパンジオールに対して10〜200wt%、好
ましくは50〜150wt%である。
【0011】本発明では溶媒及びエステル化反応剤とし
てアルコール類を用いるのが特徴である。使用されるア
ルコール類としては常温で液状のもので有れば良いが、
エステル化反応収率、操作性、入手性を勘案すると、通
常は炭素数1〜6のアルコール類、好ましくはメタノー
ル、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、sec-
ブタノール、アリルアルコール、メタリルアルコール、
シクロへキシルアルコールなど、特に好ましくはメタノ
ール、エタノール、イソプロパノールなどが挙げられ
る。
【0012】原料である2−置換−1,3−プロパンジ
オールは、通常アルコール溶液として2〜80wt%、
好ましくは5〜30wt%とするのが良い。原料である
2−置換−1,3−プロパンジオールの粘度が比較的高
いため、あまり高濃度では物質移動の面で問題が生じや
すい。
【0013】本発明において接触反応時に用いる酸素含
有ガス、即ち酸化剤としては、空気、酸素あるいは窒素
などの不活性ガスと酸素の混合ガスを用いることができ
るが、経済的な面からは空気を使用することが好まし
い。供給方法としては、ガラス製焼結フィルターなどを
用いることにより細かい気泡を反応液中に導入するのが
酸素の拡散上有利であり、高い反応速度が得られるので
好ましい。反応圧力は任意であるが、通常は常圧から1
0気圧程度が選ばれる。常圧でも充分反応は進行する。
【0014】本発明の方法では、反応時に生成する水を
除去しながら反応を行うことにより、更に反応を促進
し、収率を向上させることができる。生成水の除去方法
としては、蒸留や芳香族炭化水素との共沸による脱水方
法或いは乾燥剤を用いた脱水方法などが挙げられる。中
でもベンゼンやトルエンなど芳香族溶剤を共存させディ
ーン・スターク水分離器を用いる方法、或いは乾燥剤を
反応系に共存させるか、乾燥剤層を含水反応液若しくは
含水溶剤を流通させる方法などが好ましく用いられる。
使用できる代表的な乾燥剤としては、硫酸ナトリウム、
硫酸マグネシウム、硫酸カルシウムなどの無水硫酸塩、
酸化カルシウムなどの酸化物や合成ゼオライトなどが挙
げられる。乾燥剤を使用する場合、その使用量は通常、
原料の2−置換−1,3−プロパンジオール類に対して
5〜500重量%、好ましくは20〜400重量%程度
である。
【0015】本発明における代表的な反応方法は、2−
置換−1,3−プロパンジオールなどのアルコール溶液
に金属触媒を添加し、所定温度で攪拌し、必要により生
成水の除去を行いながら、空気もしくは酸素含有ガスの
供給下で酸化反応を行うものである。反応温度は通常2
0〜90℃、好ましくは40〜80℃である。反応時間
は反応温度、触媒量などによって異なるが、通常1〜2
0時間である。本発明における製造装置は回分式、連続
式のいずれにも適用することができる。連続式の場合、
触媒が被毒を受けづらく、また固定床反応装置とした場
合、触媒分離工程を省くことができるため生産性が高
い。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定さ
れるものではない。
【0017】実施例1 市販の5wt%Pd/Al10gを200mlの
イオン交換水に分散させた。一方、Bi(NO
5HO0.46gを10wt%HNO水溶液20m
lに溶解し、 Pd/Al分散液に攪拌下滴下し
た。そのまま6h攪拌した後、分散液のpHをNaOH
水溶液によりpH12に調整した。次にホルマリン4m
lを加えて、80℃、20min還元を行い、触媒をろ
過し、イオン交換水によりろ液のpHが7になるまで洗
浄した。洗浄後、ろ過した触媒を一晩60℃で乾燥し、
触媒5%Pd−2%Bi/ Al(数字は各元素
の担体に対する担持率:wt%)を得た。
【0018】温度計、pHメーター、ガラスフィルター
付きガス導入口、還流管を付けたフラスコに、2−メチ
ル−1,3−プロパンジオール2.7g、MeOH10
0ml、本触媒1.35gを仕込んだ。空気を6l/h
でバブリングしながら導入し、反応温度60℃で6時間
反応を行った。反応終了後、ろ過により触媒を分離して
得られた反応液をガスクロにより分析した。その結果、
2−メチル−1,3−プロパンジオールの転化率64
%、3−ヒドロキシイソ酪酸メチル収率53%、メチル
マロン酸ジメチル収率0.7%であった。
【0019】実施例2 Bi(NO・5HOの10wt%HNO水溶
液を用いる代わりにPb(NO0.32gをイオ
ン交換水20mlに溶解した溶液を用いた以外は実施例
1と同様にして触媒を調製し、実施例1と同様の条件で
反応を行った。その結果、2−メチル−1,3−プロパ
ンジオールの転化率41%、3−ヒドロキシイソ酪酸メ
チル収率33%、メチルマロン酸ジメチル収率0.3%
であった。
【0020】実施例3 Bi(NO・5HOを1.15g使用した以外
は実施例1と同様に触媒を調製し、実施例1と同様の条
件で反応を行った。その結果、2−メチル−1,3−プ
ロパンジオールの転化率58%、3−ヒドロキシイソ酪
酸メチル収率50%、メチルマロン酸ジメチル収率0.
4%であった。
【0021】実施例4 使用する触媒を5%Pd / Alとした以外は実
施例1と同様に反応を行った。その結果、2−メチル−
1,3−プロパンジオールの転化率42%、3−ヒドロ
キシイソ酪酸メチル収率29%、メチルマロン酸ジメチ
ル収率0.1%であった。
【0022】実施例5 予めモレキュラーシーブ4A10gを反応系内に加えた
以外は実施例1と同様に反応を行った。その結果、2−
メチル−1,3−プロパンジオールの転化率73%、3
−ヒドロキシイソ酪酸メチル収率60%、メチルマロン
酸ジメチル収率3.9%であった。
【0023】実施例6 使用する触媒を5%Pd / Siとした以外は実
施例1と同様に反応を行った。その結果、2−メチル−
1,3−プロパンジオールの転化率14%、3−ヒドロ
キシイソ酪酸メチル収率6.8%、メチルマロン酸ジメ
チル収率0.0%であった。
【0024】実施例7 使用する触媒の量を2.7gとした以外は実施例1と同
様に反応を行った。その結果、2−メチル−1,3−プ
ロパンジオールの転化率74%、3−ヒドロキシイソ酪
酸メチル収率63%、メチルマロン酸ジメチル収率0.
7%であった。
【0025】実施例8 原料を2−シクロヘキシル−1,3−プロパンジオール
とした以外は実施例7と同様に反応を行った。その結
果、2−シクロヘキシル−1,3−プロパンジオールの
転化率42%、2−シクロヘキシル−3−ヒドロキシプ
ロピオン酸メチル収率38%、2−シクロヘキシルマロ
ン酸ジメチル収率0.2%であった。
【0026】実施例9 原料を2−フェニル−1,3−プロパンジオールとした
以外は実施例7と同様に反応を行った。その結果、2−
フェニル−1,3−プロパンジオールの転化率30%、
2−フェニル−3−ヒドロキシプロピオン酸メチル収率
26%、2−フェニルマロン酸ジメチル収率0.1%で
あった。
【0027】
【発明の効果】本発明の方法によれば、安価な原料よ
り、温和な反応条件下で、クリーンに、2−置換−3−
ヒドロキシプロピオン酸エステル類を製造することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 B01J 23/64 101X (72)発明者 佐々木 富 神奈川県横浜市鶴見区大黒町10番1号 三 菱レイヨン株式会社化成品開発研究所内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC48 BA11 BA13 BA22 BB14 BD20 BE30 BN10 BS10 KA35 4H039 CA66 CC30 CD10 CD30

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式で示される2−置換−1,
    3−プロパンジオール(ただし、Rは炭素数1〜6のア
    ルキル基若しくは置換アルキル基、シクロアルキル基ま
    たは芳香族炭化水素基を表す。)を金属触媒の存在下、
    アルコール溶液中において、酸素含有ガスと接触反応さ
    せることを特徴とする2−置換−3−ヒドロキシプロピ
    オン酸エステル類の製造法。 【化1】
  2. 【請求項2】 金属触媒が白金族元素から選ばれた少な
    くとも一種を有効成分として含むことを特徴とする請求
    項1記載の2−置換−3−ヒドロキシプロピオン酸エス
    テル類の製造法。
  3. 【請求項3】 金属触媒が白金族元素から選ばれた少な
    くとも一種の元素と、ビスマスおよび鉛から選ばれた少
    なくとも一種の元素の両成分からなることを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の2−置換−3−ヒドロキ
    シプロピオン酸エステル類の製造法。
  4. 【請求項4】 接触反応時に生成水を除去しながら反応
    を行うことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載
    の2−置換−3−ヒドロキシプロピオン酸エステル類の
    製造法。
JP31322499A 1999-11-04 1999-11-04 2−置換−3−ヒドロキシプロピオン酸エステル類の製造法 Expired - Fee Related JP4412626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31322499A JP4412626B2 (ja) 1999-11-04 1999-11-04 2−置換−3−ヒドロキシプロピオン酸エステル類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31322499A JP4412626B2 (ja) 1999-11-04 1999-11-04 2−置換−3−ヒドロキシプロピオン酸エステル類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001131122A true JP2001131122A (ja) 2001-05-15
JP4412626B2 JP4412626B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18038615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31322499A Expired - Fee Related JP4412626B2 (ja) 1999-11-04 1999-11-04 2−置換−3−ヒドロキシプロピオン酸エステル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4412626B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003093876A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Nippon Shokubai Co Ltd カルボン酸エステル合成用触媒及びカルボン酸エステルの製造方法
WO2004007422A1 (ja) * 2002-07-12 2004-01-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. ジオール誘導体の製造方法
US7326806B2 (en) 2001-06-04 2008-02-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for the preparation of carboxylic esters and method for producing carboxylic esters

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7326806B2 (en) 2001-06-04 2008-02-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for the preparation of carboxylic esters and method for producing carboxylic esters
JP2003093876A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Nippon Shokubai Co Ltd カルボン酸エステル合成用触媒及びカルボン酸エステルの製造方法
WO2004007422A1 (ja) * 2002-07-12 2004-01-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. ジオール誘導体の製造方法
CN1297533C (zh) * 2002-07-12 2007-01-31 株式会社日本触媒 生产二醇衍生物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4412626B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6852877B1 (en) Process for the production of vinyl acetate
JP4491063B2 (ja) 酢酸ビニルの製造における触媒およびその使用
JP4043520B2 (ja) 酢酸ビニル製造用不均質バイメタルパラジウム―金触媒
CA1103272A (en) Process for producing carboxylic esters
US5698749A (en) Catalysts for the hydrogenation of aqueous maleic acid to 1,4-butanediol
TWI221836B (en) Improved process for the production of vinyl acetate
EP1286945B1 (en) Integrated process for the production of vinyl acetate
AU2000249242A1 (en) Integrated process for the production of vinyl acetate
JP2001131122A (ja) 2−置換−3−ヒドロキシプロピオン酸エステル類の製造法
JP2903187B2 (ja) (ポリ)オキシエチレンアルキルエーテル酢酸の製造方法
JPH05148184A (ja) カルボン酸エステルの製造法
JP3343982B2 (ja) 酢酸の製造法
JP3979702B2 (ja) 水性マレイン酸を水素化して1,4−ブタンジオールとするための改善された触媒
JP3089026B2 (ja) 酢酸アリル製造触媒の再生法
JPS584704B2 (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
JPS6039063B2 (ja) ヒドロキシ酢酸の製造方法
JPS6250456B2 (ja)
KR100515994B1 (ko) 수성말레산의1,4-부탄디올로의수소화촉매
JPH0737411B2 (ja) メチルイソブチルケトンの製造方法
JPH08301815A (ja) グリオキシル酸エステルの製造法
JPS6340416B2 (ja)
RU2247709C2 (ru) Интегрированный способ получения винилацетата
Gusevskaya et al. Propylene oxide synthesis via propene acetoxylation over supported palladium and platinum catalysts followed by cracking of glycol acetates in a melt of potassium acetate
JPH0439474B2 (ja)
JP2001253847A (ja) (ヒドロキシアルキル)環式脂肪族カルボン酸類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees