JP2001130001A - インクジェット記録ヘッドの製造方法、該製法によって製造されたインクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置 - Google Patents
インクジェット記録ヘッドの製造方法、該製法によって製造されたインクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置Info
- Publication number
- JP2001130001A JP2001130001A JP2000005328A JP2000005328A JP2001130001A JP 2001130001 A JP2001130001 A JP 2001130001A JP 2000005328 A JP2000005328 A JP 2000005328A JP 2000005328 A JP2000005328 A JP 2000005328A JP 2001130001 A JP2001130001 A JP 2001130001A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink jet
- element substrate
- filler
- recording element
- recording head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 131
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 279
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 135
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 99
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 99
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 47
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 15
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 4
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 105
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 30
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 30
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 28
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 28
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 23
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 18
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100216185 Oryza sativa subsp. japonica AP25 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100219325 Phaseolus vulgaris BA13 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/68—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
- B29C70/74—Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
- B29C70/745—Filling cavities in the preformed part
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14024—Assembling head parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1601—Production of bubble jet print heads
- B41J2/1604—Production of bubble jet print heads of the edge shooter type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1623—Manufacturing processes bonding and adhesion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
- B41J2/1629—Manufacturing processes etching wet etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1631—Manufacturing processes photolithography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1632—Manufacturing processes machining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
- B41J2/1643—Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/767—Printing equipment or accessories therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49401—Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
て、充填剤の充填を精度良く行い、充填量を適正量に制
御することができ、電気及び構造的不良をなくし、ま
た、製造工程に要する時間を短縮するとともに、ヘッド
設計に自由度をもたせることのできるインクジェット記
録ヘッドの製造方法等を提供すること。 【解決手段】インクジェット記録ヘッドの製造方法にお
いて、封止を必要とする封止領域に対して連通した充填
剤溜め部に、熱硬化性充填剤を注入する工程と、加熱す
ることにより該充填剤溜め部に注入された熱硬化性充填
剤を流動させて前記エリアに充填する工程と、前記充填
された熱硬化性充填剤を硬化する工程と、を有する構成
とし、該製法によって製造されたインクジェット記録ヘ
ッド及び該インクジェット記録ヘッドを搭載したインク
ジェット記録装置を構成する。
Description
録液を吐出することにより記録を行うインクジェット記
録ヘッドの製造方法、該製法によって製造されるインク
ジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを
搭載したインクジェット記録装置に関し、特にインクジ
ェット記録ヘッドを構成する記録素子基板周囲への充填
剤方法を改良したインクジェット記録ヘッドの製造方
法、該製法によって製造されるインクジェット記録ヘッ
ド及び該インクジェット記録ヘッドを搭載したィンクジ
ェット記録装置に関する。
出口から記録紙に対して記録液を吐出することにより記
録を行う記録装置であり、吐出口から吐出される記録液
滴を形成するためのインクジェット記録ヘッドと、イン
クジェット記録ヘッドに対して記録液を供給する供給系
とから構成されている。上述したようなインクジェット
記録装置は、いわゆるノンインパクト記録方式の記録装
置であり、高速な記録や、様々な記録メディアに対する
記録が可能であるとともに、記録時における騒音がほと
んど生じないという特徴を有するため、プリンタ、ワー
ドプロセッサ、ファクシミリ、複写機等の記録機構を担
う装置として広く採用されている。
のうち代表的なものとしては、電気熱変換素子を用いた
方法があり、この方法は、吐出口付近に設けられた加圧
室に電気熱変換素子を設け、これに記録信号となる電気
パルスを印加することにより泡(沸騰)の圧力を利用し
て微小な吐出口から記録液を吐出させ、それにより、記
録紙に対し記録を行うものである。なお、上述した記録
液の吐出方式においては、電気熱変換素子が配列された
基板に対して平行に記録液を吐出させる方式(エッジシ
ューター)と、電気熱変換素子が配列された基板に対し
て垂直に記録液を吐出させる方式(サイドシューター)
とがある。
であり、図21は、図20に示した記録素子基板が配線
基板に接続された状態を示す図である。図20及び図2
1に示すように、記録素子基板1の片面には記録液を吐
出するための記録素子を有する複数の吐出口2が設けら
れ、他方の面には吐出口2に記録液を供給するための供
給口3が吐出口2列の長さとほぼ等しい長さで開口して
設けられており、記録素子基板1に対して記録液を吐出
するための電気パルスを印加するための配線基板4がT
AB実装技術等によって接続されて記録素子ユニット6
が形成される。なお、配線基板4の配線は裏面側に設け
られ(不図示)ている。また、記録素子基板1には、記
録素子基板1と配線基板4とを電気的に接続するリード
線(不図示)を記録液による腐食や外部から作用する力
による断線から保護するために封止樹脂A5が塗布され
ている。
ト6が設けられた従来のインクジェット記録ヘッドの一
構成例を示す分解斜視図であり、図23は、図22に示
したインクジェット記録ヘッドの組立完成後の外観斜視
図、図24は図23に示すA−A断面の部分拡大図であ
る。図22及び図23に示すように、複数の記録素子ユ
ニット6a〜6cは支持板8a〜8cを介して支持部材
7の上面に接着樹脂A9a〜9c、接着樹脂B10a〜
10c、接着樹脂C11a〜11cにより接着固定さ
れ、また、支持部材7の側面には、複数の配線基板4a
〜4cに対する電気信号をまとめる配線統合基板12が
固定されて複数の配線基板4a〜4cと電気的に接続さ
れている。なお、20はインクの供給口である。
液吐出側の面は図23に示すように、支持板8及び記録
素子ユニット6の開口部と配線基板4周囲(支持板8の
露出がないように)に封止樹脂B13を充填し、配線基
板4裏面の配線を記録液から保護している。また、支持
板8は配線基板4を保持固定する役割の他に記録素子基
板1が発生する熱を放出する放熱部材としての役割があ
るためアルミ等の放熱性のよい材料を使用するのが一般
的となっている。そのため、支持板8も配線基板4と同
様に封止樹脂B13を周囲に充填し記録液から保護する
必要がある。
たような従来のインクジェット記録ヘッドにおいては、
封止工程を短時間で効率良く行うために、記録素子基板
1の周囲と配線基板4の周囲をそれぞれ封止している。
(図24封止樹脂B13a及び13b)そのため、記録
素子基板1と配線基板4の間には封止樹脂塗布機のニー
ドルが入るだけの領域を確保する必要があり、配線基板
4の外形寸法がその分大きくなる。また、記録素子基板
1は高度なフォトリソ技術により電気配線パターンが表
面の外周付近まで高密度に実装されているので外周の小
さなチッピングでも不良の原因となる可能性がある。し
たがって、記録素子ユニットの露出された電気配線部分
をインクによる腐食から保護するために、充填剤をそれ
らの周囲に充填するに際して、この充填剤の充填を塗布
機が記録素子基板に接触しないように精度良く行うこと
が必要となる。また、記録素子基板1の周囲に直接封止
樹脂B13を塗布するため、塗布量の制御を正確に行う
必要がある。塗布量が多すぎると記録素子基板1や配線
基板4の表面へ封止樹脂B13がはみ出す原因となり、
封止樹脂がはみ出した状態で記録ヘッドを完成した場
合、印字後に記録素子基板1の表面をクリーニングする
際に障害となる可能性がある。
度合いによっては塗布機のニードルが封止個所から離れ
る際に糸引き現象を起こし、場合によっては記録素子基
板1の表面に筋状に封止樹脂B13を付着させ前記同様
にクリーニングの障害となる可能性がある。また、記録
素子基板1の両横をほぼ同時に封止した場合、記録素子
基板1と配線基板4の接続部(封止樹脂A5の部分)の
裏面には空気が残留してしまう。残留した空気の気泡
は、封止樹脂B13の層を破り外側に逃げようとする
か、内側に留まるかのどちらかであるが、外側に逃げた
場合は封止樹脂B13の層に穴を開け封止欠陥となる。
さらに気泡が破裂する際に記録素子基板1の表面に封止
樹脂B13を付着させ汚してしまう可能性がある。ま
た、気泡が内側に留まっている場合は、記録素子基板1
と配線基板4の接続部(封止樹脂A5の部分)の裏面は
空洞となっており何処から記録液が配線基板4の裏面に
侵入してくると配線基板4の配線を腐食する可能性があ
る。
の接続部(封止樹脂A5の部分)の裏面に気泡を残さな
い様な塗布方法が理想的であり、直接、記録素子基板1
の周囲に封止樹脂B13を塗布する場合においては、記
録素子基板1横の片側の封止個所と反対側の封止個所の
塗布するタイミング、量、回数を適切に制御する必要が
ある。しかし、上記記述のとおり塗布のタイミング、
量、回数を適切に制御した場合には、封止工程に要する
時間を大幅に拡大してしまう可能性があることを懸念し
なくてはならない。このように、従来においては、この
ような記録素子基板の周囲への充填剤の充填に際して、
充填剤の充填を精度良く行い、充填量を適正量に制御し
得るうえで、必ずしも満足の行くものがなかった。
る課題を解決し、記録素子基板の周囲への充填剤の充填
に際して、充填剤の充填を精度良く行い、充填量を適正
量に制御し得るインクジェット記録ヘッドの製造方法、
インクジェット記録ヘッド、並びに該インクジェット記
録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置を提供する
ことを目的とするものである。また、本発明は、上記し
た従来の技術が有する課題を解決するため、記録素子基
板の周囲に封止樹脂を充填する構造を改良して、電気及
び構造的不良をなくし、また、製造工程に要する時間を
短縮するとともに、ヘッド設計に自由度をもたせ、低コ
ストで印字品質及び信頼性の高いインクジェット記録ヘ
ッドの製造方法、インクジェット記録ヘッド、並びに該
インクジェット記録ヘッドを搭載したインクジェット記
録装置を提供することを目的とするものである。
成するために、つぎの(1)〜(23)のように構成し
たインクジェット記録ヘッドの製造方法、該製法によっ
て製造されたインクジェット記録ヘッド及び該インクジ
ェット記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置を
提供するものである。 (1)インクを吐出する吐出口群を具備する記録素子基
板と、記録素子基板に電気的に接続される電気配線基板
と、前記記録素子基板及び前記電気配線基板を保持固定
する支持部材と、を具備するインクジェット記録ヘッド
の製造方法において、封止を必要とする封止領域に対し
て連通した充填剤溜め部に、熱硬化性充填剤を注入する
工程と、加熱することにより該充填剤溜め部に注入され
た熱硬化性充填剤を流動させて前記エリアに充填する工
程と、前記充填された熱硬化性充填剤を硬化する工程
と、を有することを特徴とするインクジェット記録ヘッ
ドの製造方法。 (2)前記封止領域は、前記支持部材と、前記記録素子
基板と、前記電気配線基板とによって構成されるエリア
であることを特徴とする上記(1)に記載のインクジェ
ット記録ヘッドの製造方法。 (3)前記充填剤溜め部は、前記支持部材の前記記録素
子基板を支持する面の裏面側に設けられた開口部である
ことを特徴とする上記(1)に記載のインクジェット記
録ヘッドの製造方法。 (4)前記充填剤溜め部は、前記記録素子基板を支持す
る前記支持部材と前記記録素子基板との段差部分であっ
て、前記記録素子基板の電極端子が配されていない一側
面に隣接した部分であることを特徴とする上記(1)に
記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。 (5)前記記録素子基板は複数並列に設けられているこ
とを特徴とする上記(1)に記載のインクジェット記録
ヘッドの製造方法。 (6)前記充填剤充填工程の加熱温度は、前記充填剤硬
化工程の加熱温度よりも低いことを特徴とする上記
(1)に記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。 (7)前記充填剤充填工程の加熱温度は、前記充填剤の
粘度が15ポイズ以下となる温度であることを特徴とす
る上記(1)に記載のインクジェット記録ヘッドの製造
方法。 (8)前記充填剤硬化工程の加熱温度は80℃以上であ
ることを特徴とする上記(1)に記載のインクジェット
記録ヘッドの製造方法。 (9)上記(1)に記載されたインクジェット記録ヘッ
ドの製造方法によって製造されたことを特徴とするイン
クジェット記録ヘッド。 (10)上記(9)に記載されたインクジェット記録ヘ
ッドを搭載するキャリッジを備えたインクジェット記録
装置。 (11)インクを吐出する吐出口群を具備する記録素子
基板と、記録素子基板に電気的に接続される電気配線基
板と、前記記録素子基板及び前記電気配線基板を保持固
定する支持部材と、を具備するインクジェット記録ヘッ
ドにおいて、封止を必要とする封止領域に対して連通し
た充填剤溜め部を有していることを特徴とするインクジ
ェット記録ヘッド。 (12)前記充填剤溜め部は、前記支持部材の前記記録
素子基板を支持する面の裏面側に設けられた開口部であ
り、前記記録素子基板の側面に隣接した領域に連通して
いることを特徴とする上記(11)に記載のインクジェ
ット記録ヘッド。 (13)前記充填剤溜め部から前記記録素子基板の周囲
に封止樹脂が充填されていることを特徴とする上記(1
1)に記載のインクジェット記録ヘッド。 (14)前記充填剤溜め部が、前記記録素子基板と前記
配線基板を電気的に接続する部分の裏面側中央付近に向
けて設けられていることを特徴とする上記(11)に記
載のインクジェット記録ヘッド。 (15)前記充填剤溜め部が、前記記録素子基板側に向
けて先細りした形状に形成されていることを特徴とする
上記(11)に記載のインクジェット記録ヘッド。 (16)前記充填剤溜め部が、前記記録素子基板の片側
の封止箇所および該箇所と反対側の封止箇所にそれぞれ
位置するように設けられていることを特徴とする上記
(11)に記載のインクジェット記録ヘッド。 (17)前記支持部材は、前記記録素子基板が前記支持
部材と接するための開口部を有し、前記配線基板と前記
支持部材との間に介在することにより、前記配線基板を
保持固定する支持板と、前記記録素子基板と前記支持部
材との間に介在することにより、前記記録素子基板を保
持固定する支持基板と、を有していることを特徴とする
上記(11)に記載のインクジェット記録ヘッド。 (18)前記支持基板に、前記支持部材の裏面に設けら
れた前記充填剤溜め部から、前記記録素子基板と前記支
持板との間に連通する連通孔が設けられていることを特
徴とする上記(17)に記載のインクジェット記録ヘッ
ド。 (19)先細りした形状に形成されている前記充填剤溜
め部の穴径は、支持基板に設けられた前記連通孔の穴径
と、ほぼ同径とされていることを特徴とする上記(1
5)に記載のインクジェット記録ヘッド。 (20)前記支持基板には、前記充填剤溜め部に連通す
る複数の前記連通孔が設けられていることを特徴とする
上記(17)に記載のインクジェット記録ヘッド。 (21)前記支持基板に設けられた前記連通孔自体が、
充填剤溜め部となっていることを特徴とする上記(1
7)に記載のインクジェット記録ヘッド。 (22)前記充填剤溜め部は、前記記録素子基板を支持
する前記支持部材と前記記録素子基板との段差部分であ
って、前記記録素子基板の電極端子が配されていない一
側面に隣接した部分であることを特徴とする上記(1
1)に記載のインクジェット記録ヘッド。 (23)上記(11)に記載されたインクジェット記録
ヘッドを搭載するキャリッジを備えたインクジェット記
録装置。
形態においては、記録素子基板の周囲に直接、封止樹脂
を塗布しないため、記録素子基板と配線基板の間に封止
樹脂塗布機のニードルが入るだけの領域を確保する必要
がなくなり、配線基板の外形寸法をその分小さくするこ
とができる。また、記録素子基板の周囲、特に電極部分
に直接、封止樹脂を塗布しないため、塗布量の急激な変
化が少なく、塗布量制御が容易になる。また、記録素子
基板の周囲に直接、封止樹脂を塗布しないため、塗布機
のニードルが封止個所から離れる際に封止樹脂が糸引き
現象を起こさなくなり、記録素子基板表面への付着を防
止できる。また、記録素子基板の周囲に直接、封止樹脂
塗布機のニードルを近づけることがなくなるため、記録
素子基板の外周にチッピングを発生させる可能性がなく
なる。また、記録素子基板横の片側の封止剤塗布個所と
反対側の封止剤塗布個所の封止樹脂を塗布するタイミン
グを制御する必要がないように構成することができ、封
止工程に要する時間を短縮できる。また、充填剤溜め部
を、記録素子基板と配線基板を電気的に接続する部分の
裏面側中央付近に連通して設けることにより、封止樹脂
をその部分から充填するようにでき、気泡の残留を防止
できる。また、充填剤溜め部を先細りした形状とするこ
とにより、封止樹脂を注入する側の口を広げることがで
き、封止樹脂塗布機の位置制御が容易になる。また、記
録素子基板と前記支持部材との間に支持基板を介在させ
るようにし、支持部材に設けた充填剤溜め部を先細りし
た形状とし、その先細り先端部と、支持基板に設けられ
た連通孔との穴径差が減少するように構成することによ
り、封止樹脂を充填する際にその部分に封止樹脂が残留
しにくくすることができ、必要な封止樹脂量を減らすこ
とができる。また、記録素子基板と前記支持部材との間
に支持基板を介在させ、前記支持基板に、充填剤溜め部
から記録素子基板に連通する複数の連通孔を設けること
により、一度の塗布で複数の連通孔から充填することが
可能となり、工程時間を短縮することができる。以上に
より、電気及び構造的な不良がなく、しかも、低コスト
で印字品質及び信頼性の高いインクジェット記録ヘッド
を提供することができる。
ッドの部分拡大図であり、図2は、図1に示す記録ヘッ
ドに用いる記録素子基板の一例を説明する図である。ま
た、図3は、図1に示す記録ヘッドの分解斜視図であ
り、図4は、図1に示す記録ヘッドの記録素子ユニット
とタンクホルダーユニットの結合を説明する図である。
そして、図5は、図1に示す記録ヘッドの全体図であ
る。本実施例の記録ヘッド1001は、電気信号に応じ
て膜沸騰をインクに対して生じせしめるための熱エネル
ギーを生成する電気熱変換体を用いて記録を行うバブル
ジェット方式のサイドシュータ型とされる記録ヘッドで
ある。
に、記録素子ユニット1002とタンクホルダーユニッ
ト1003から構成され、この記録素子ユニット100
2は、並列に配置された記録素子基板間の隙間に連通す
る充填剤溜め部1311を有し、この充填剤溜め部に溜
めた熱硬化性充填剤を加熱することにより記録素子基板
周囲に充填して、電気接続部分をインクによる腐食や外
的衝撃から保護するように構成されている。また、図3
の分解斜視図に示すように、記録素子ユニット1002
は、記録素子基板1100、第1のプレー卜1200、
電気配線基板1300、第2のプレート1400で構成
されており、また、タンクホルダーユニット1003
は、タンクホルダー1500、流路形成部材1600、
フィルター1700、シールゴム1800から構成され
ている。
て、これらの構成を簡単に説明しながら、全体を説明す
ることにする。まず、本実施例における記録素子ユニッ
トについて説明する。図2は、記録素子基板1100の
構成を説明するために一部分解した斜視図である。記録
素子基板1100は、例えば、厚さ0.5〜1mmのS
i基板1101で薄膜が形成されている。また、2色の
インク流路として長溝状の貫通口からなるインク供給口
1102が2つ形成され、各々のインク供給口1102
の両側に電気熱変換素子1103がそれぞれ1列ずつ千
鳥状に配列されており、前記電気熱変換素子1103
と、電気熱変換素子1103に電力を供給するAl等の
電気配線は成膜技術により形成されている。また、前記
電気配線に電力を供給するための電極部1104には、
パターニングによるメッキやワイヤボンディングによる
ボール電極形成(スタッドバンプ)によりAu等のバン
プ1105が設けられている。
板1101の結晶方位を利用した異方性エッチングによ
り形成される。ウエハー面に<100>、厚さ方向に<
111>の結晶方位を持つ場合、アルカリ系(KOH、
TMAH、ヒトラジン等)の異方性エッチングにより、
約54.7度の角度でエッチングが進行する。この方法
を用いて、所望の深さにエッチングする。また、前記S
i基板1101上には、電気熱変換素子1103が具備
される発泡室1109に連通するインク流路を形成する
ためのインク流路壁1106と吐出口1107がフォト
リソ技術により形成され、2色のインクに対応した2列
の吐出口群1108を形成している。また、前記吐出口
1107に対向するように前記電気熱変換素子1103
は設けられており、インク供給口1102から供給され
たインクを膜沸騰の作用により吐出させるものである。
うに3つの記録素子基板1100a、1100b、11
00cにより、6色のインク(ブラック:Bk、ライト
シアン:LC、ライトマゼンタ:LM、シアン:C、マ
ゼンタ:M、イエロー:Y)に対応する6つの吐出口群
1108Bk、1108LC、1108LM、1108
C、1108M、1108Yを具備している。そして、
図3に示す第1のプレート1200は、例えば、厚さ
0.5〜10mmのアルミナ(Al2O3)材料で形成
されている。なお、第1のプレート1200の素材は、
アルミナに限られることなく、記録素子基板1100の
材料の線膨張率と同等の線膨張率を有し、かつ、記録素
子基板1100材料の熱伝導率と同等もしくは同等以上
の熱伝導率を有する材料で作られてもよい。
ば、シリコン(Si)、窒化アルミニウム(AlN)、
ジルコニア、窒化珪素(Si3N4)、炭化珪素(Si
C)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)のうち
いずれであってもよい。第1のプレート1200には、
記録素子基板1100に6色のインクを供給するための
6つのインク供給口1201が等ピッチで形成されてお
り、3つの記録素子基板1100a、1100b、11
00cに2つづつ形成された6つのインク供給口110
2が第1のプレー卜1200の6つのインク供給口12
01にそれぞれ対応し、かつ、図1に示すように3つの
記録素子基板1100a、1100b、1100cに2
つづつ形成された6つの吐出口群1108Bk、110
8LC、1108LM、1108C、1108M、11
08YのそれぞれのピッチPa、Pb、Pc、Pd、P
eが全て等しくなるように位置精度良く第1のプレート
1200に接着固定されている。
第1のプレート1200上に略記録素子基板形状で、し
かも、隣り合うインク供給口間にエアーパスが発生しな
いように塗布されている。その第1の接着剤1202
は、例えば、粘度が低く、接触面に形成される接着層が
薄く、かつ、硬化後、比較的高い硬度を有し、かつ、耐
インク性のあるものが望ましい。その第1の接着剤12
02は、例えば、エポキシ樹脂を主成分とした熱硬化接
着剤であり、接着層の厚みは50μm以下が望ましい。
100に対してインクを吐出するための電気信号を印加
するものであり、記録素子基板1100を組み込むため
の開口部と、記録素子基板1100の電極1104に対
応する電極端子(不図示)と、この配線端部に位置し本
体装置からの電気信号を受け取るための外部信号入力端
子1301を有している。電気配線基板1300と記録
素子基板1100は、電気的に接続されており、接続方
法は、例えば、記録素子基板1100の電極1104と
電気配線基板1300の電極端子間に熱硬化接着樹脂
(不図示)を塗布後、前記記録素子基板1100の電極
1104と前記電気配線基板1300の電極端子をヒー
トツールにて一括で加熱加圧して、熱硬化接着樹脂を硬
化させることにより、該電極1104と該電極端子は電
気的に一括接続される。また、熱硬化接着樹脂として
は、導電粒子を含んだ異方性導電接着剤を用いた場合
も、同様に可能である。
ルの単粒子径が2〜6μmの導電粒子とエポキシ樹脂を
主成分とする接着剤で構成される異方性導電接着膜を用
いて、記録素子基板1100の電極1104と電気配線
基板1300の金メッキされた電極端子部を、温度17
0〜250℃で加熱圧着したところ、好適に電気接続さ
れた。電気配線基板1300の素材としては、例えば、
配線が二層構造のフレキシブル配線基板が使用され、表
層はレジストフィルムで覆われている。また、外部信号
入力端子1301の裏面側には、補強板1303が接着
され、外部信号入力端子1301部の平面性を向上させ
ている。補強板1303の素材としては、例えば0.5
〜2mmのガラエポ、アルミ等の耐熱性のある材料が使
用される。
0.5〜1mmのアルミナ(Al2O3)材料で形成さ
れている。なお、第2のプレートの素材は、アルミナに
限られることなく、記録素子基板1100及び第1のプ
レート1200と同等の線膨張率を有し、かつ、それら
の熱伝導率と同等もしくは同等以上の熱伝導率を有する
材料で作られてもよい。そして、第2のプレート140
0は、第1のプレート1200に接着固定された記録素
子基板1100の外形寸法よりも大きな開口部を有する
形状となっている。また、記録素子基板1100と電気
配線基板1300を平面的に電気接続できるように第1
のプレート1200に第2の接着剤1203により接着
されており、電気配線基板1300の裏面が第3の接着
剤1306により接着固定されている。また、電気配線
基板1300は、第2のプレート1400に接着される
と同時に、図3に示すように第1のプレート1200及
び第2のプレート1400の一側面で折り曲げられ、第
1のプレート1200の側面に第3の接着剤1306で
接着されている。第2の接着剤1203は、例えば、粘
度が低く、接触面に形成される接着層が薄く、かつ、耐
インク性のあるものが使用される。また、第3の接着剤
1306は、例えば、エポキシ樹脂を主成分とした厚さ
10〜100μmの熱硬化接着膜が使用される。
1002の記録素子基板1100と電気配線基板130
0の電気接続部分は、第1の充填剤及び第2の充填剤に
より充填されており、電気接続部分をインクによる腐食
や外的衝撃から保護している。記録素子基板1100周
辺の構造としては、図3に示すように第2のプレート1
400が第1のプレート1200上にダムを形成するよ
うに接着固定され、かつ、そのダム内に記録素子基板1
100が接着固定される。そのようにして組み合わされ
た部材の概略構成の部分平面図を図16(A)に、図1
6(A)内のA−A断面図を図16(B)、B−B断面
図を図16(C)として示す。図16に示される通り、
第1のプレート1200上に第2のプレート1400が
積層され、その上方に記録素子基板1100が積層さ
れ、記録素子基板1100を露出させる開口が形成さ
れ、該開口端部の裏面に電気配線1314(図16
(A)では電気配線1314が理解し易いように電気配
線基板1300の表面に存在するように図示したが、実
際は前述の通り裏面に配されているものである。)が形
成された電気配線基板1300がさらに積層される。こ
こで、電気配線基板1300に設けられた端子1314
は、記録素子基板1100に設けられた電極1104に
対応して配置されており、記録素子基板1100に対し
て電気配線基板1300を積層する際に位置合わせが行
われる。この状態では、図16(B)、(C)に示され
る通り、充填剤溜め部1311及び、後に充填剤(13
12)が充填される隙間領域1315は空間部分とされ
ている。そして、充填剤溜め部1311は隙間領域13
15に充填剤を充填するための充填剤注入口となってい
る。このように積層形成された記録素子ユニット100
2は、後述する製造装置のワーク固定ステージに170
4に載置され、充填剤が充填される。本例において使用
される充填剤は、2種類あり、充填剤溜め部1311か
ら充填され、隙間領域1315に充填される第1の充填
剤1312と、電気配線基板1300の電気配線131
4と記録素子基板1100の電極1104との接続を確
保し、電気配線1314が露出する先端部分を封止する
第2の充填剤1308とである。本例で使用される第1
の充填剤1312は、例えば、記録素子間の隙間を30
〜300μmと設定しているため、ベアチップ実装に用
いるフリップチップ用アンダーフィル剤等の浸透性の良
い充填剤を用いており、具体的には、エポキシ樹脂を主
成分とするフリップチップ用アンダーフィル剤である。
第1の充填剤1312は熱硬化充填剤(フリップチップ
用アンダーフィル剤)は、粘度が常温でおよそ50ポイ
ズであるが、40〜70℃に加熱することにより15ポ
イズ以下まで低下する特性を有するものである。そのた
め、充填剤を充填する際には、製造装置に載置された記
録素子ユニット1002の第1のプレート1200を4
0〜70℃に加熱しながら、第1の充填剤1312を充
填剤溜め部1311に適量充填した後、記録素子基板周
囲に全域にアンダーフィル剤が浸透するまで約3〜10
分程度放置する。なお、図6に本実施例で使用した熱硬
化充填剤の粘度特性を示す。また、第2の充填剤130
8は、アンダーフィル剤とほぼ同成分ではあるが高粘度
で流動性の低いものが使用される。以下、簡単に製法を
順を追って説明する。上述したように積層組み立てされ
た記録素子ユニット1002は、ワーク固定ステージ1
704に固定される。そして、この記録素子ユニットに
対する充填剤の充填は、図19に示される製造装置の移
動アームA1701、移動アームB1702、移動アー
ムC1703が夫々、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向に
移動しながら位置決めがなされ、充填剤容器A1705
内から加圧装置1708によって加圧供給されたエアに
よって押出された第1の充填剤1312が図17(A)
及び(B)に示すように充填剤溜め部1311に充填さ
れる。この時、図18(C)に示される通り、記録素子
基板間の隙間に対しても第1の充填剤1312は流動し
て回り込み充填される。なお、第1の充填剤1312の
充填工程では、ワークである記録素子ユニット1002
を搭載したワーク固定ステージ1704は温度調節さ
れ、第1プレート1200が40℃〜70℃に温調され
ている。そのため、第1の充填剤1312は、粘度が低
下し、3〜10分放置することによって、充填剤溜め部
1311から隙間領域1315へと流動し、図18
(A)、(B)に示される通り、充填剤溜め部1311
に第1の充填剤1312がほとんど残存することなく、
隙間領域1315内へ移動し第1の充填剤1312によ
って満たされた状態となる。その後、ほぼ同成分ではあ
るが高粘度で流動性の低い第2の充填剤1308を、記
録素子基板1100表面に位置する電気配線基板130
0の開口部の電気配線部1314が露出しないように塗
布し配線の接続を確保する。以上の製造装置における各
種の制御は、符号1709で示される制御装置によって
行われるものである。第1の充填剤1312、第2の充
填剤1308の充填が終了したところで、ワークである
記録素子ユニット1002は、ステージ1704から取
外された後、オーブンに入れられ、2種類の充填剤を同
時に80〜150℃で2〜5時間の熱硬化を行ってい
る。ここで、使用する第1の充填剤の充填量の目安とし
ては、電気配線基板1300裏面の電気配線が完全に充
填される量であるが、記録素子基板1100は構造的に
インク供給口1102の長手方向に対して垂直に作用す
る外力、つまり、充填剤溜め部1311が設けられてい
る方向に作用する外力に弱いため、熱硬化後の状態で充
填剤溜め部1311に残留する第1の充填剤の量が少な
いほど良い。
剤の厚みを記録素子基板1100の厚みの1/3以下程
度にすることによって、好適な充填状態を得ることがで
きた。また、第2の充填剤1308の塗布量に関して
は、充填剤高さが、記録素子基板1100の吐出口面と
記録紙の間隔を左右し、さらには、印字品位に影響を与
えるため、高さを低く抑えるほど良い。以上のように構
成された記録素子ユニット1002の電気配線基板13
00は、ホルダーユニット1003の形状に合わせて、
さらに、フォーミングされる。
説明する。図3に示すタンクホルダー1500は、例え
ば、樹脂成形により形成される。該樹脂材料には、形状
的剛性を向上させるためにガラスフィラーを5〜40%
混入した樹脂材料を使用することが望ましい。タンクホ
ルダー1500は、着脱自在のインクタンクを保持する
ものである。また、インクタンクから記録素子ユニット
1002にインクを導くためのインク流路1501を形
成するタンクホルダーユニット1003の一構成部品で
あり、流路形成部材1600を超音波溶着することによ
りインク流路1501を形成している。また、インクタ
ンクと係合するジョイント(不図示)には、外部からの
ゴミの進入を防ぐためのフィルター1700が熱溶着に
より接合されており、さらに、ジョイント部からのイン
クの蒸発を防止するために、シールゴム1800が装着
されている。
ダーユニットとを結合する構成について説明する。先述
の図4に示した通り、記録ヘッド1001は、記録ヘッ
ドユニット1002とタンクホルダーユニット1003
の結合により構成されている。構成は以下の通りであ
る。記録素子ユニット1002のインク供給口(第1の
プレート1200のインク供給口1201)とタンクホ
ルダーユニット1003のインク供給口(流路形成部材
1600のインク供給口1601)を連通させるように
第4の接着剤1602が塗布され、接着固定されてい
る。また、インク供給口部分以外にも記録素子ユニット
1002とタンクホルダーユニット1003の接する部
分を数ヶ所、第5の接着剤1603で接着固定してい
る。第4の接着剤1602と第5の接着剤1603は、
耐インク性があり、かつ、常温で硬化し、かつ、異種材
料間の線膨張差に耐えられる柔軟性のある接着剤が望ま
しく、本実施例においては、例えば、吸湿硬化型のシリ
コーン接着剤を使用している。
着樹脂1603は、同一の接着剤でも構わない。また、
記録素子ユニット1002をタンクホルダーユニット1
003に第4の接着剤1602と第5の接着剤1603
で接着する際に、記録素子ユニット1002を第6の接
着剤1604で位置決め固定している。該第6の接着剤
1604は、瞬時に硬化する接着剤が望ましく、本実施
例においては、例えば、紫外線硬化接着剤を使用してい
るが、他の接着剤でも構わない。また、記録素子ユニッ
ト1002の外部信号入力端子1301部分はタンクホ
ルダー1500の一側面に、端子位置決めピン1515
(2ヶ所)と端子位置決め穴1309(2ヶ所)により
位置決めし、固定されている。固定方法は、例えば、タ
ンクホルダー1500に設けられた端子結合ピン151
5と、電気配線基板1300の外部信号入力端子130
1周辺に設けられた端子結合穴1310をはめ合い、端
子結合ピン1515を熱溶着することにより固定してい
るが、その他の固定手段を用いても良い。以上の構成よ
りなる本実施例のインクジェット記録ヘッドは、充填剤
溜め部に溜めた熱硬化性充填剤を過熱することにより記
録素子基板周囲に充填剤を充填するため、隣り合う記録
素子基板間を直接塗布することがなくなるため、記録素
子基板間の隙間が30μmほどの狭いギヤップの場合に
おいても良好な充填が可能となり、電気配線基板のサイ
ズを小型化することができる。また、充填剤溜め部に隣
接する個所以外は、充填剤の塗布機が記録素子基板に接
触する可能性がなくなる。従って、コンパクトで、電気
的信頼性の高い、インクジェット記録ヘッドを提供する
ことができる。
のインクジェット記録ヘッドの実施例2の構成を示す図
であり、図7は分解斜視図、図8は組立完成後の外観斜
視図、図9はヘッドの裏面及び内部の構造を説明する図
である。本実施例の記録ヘッドは、図7、図8、図9に
示すように、記録液を吐出するための記録素子を有する
吐出口2がそれぞれ複数配列された複数の記録素子基板
1a〜1cと、記録素子基板1a〜1cが組み込まれる
ための開口部を有している。そして、TAB実装等によ
って、前記開口部に組み込まれた記録素子基板1a〜1
cのそれぞれと接続されている。この記録ヘッドは、記
録素子基板1a〜1cのそれぞれに対して記録液を吐出
させるための電気信号を送る配線基板4a〜4cと、記
録素子基板1a〜1cと配線基板4a〜4cとをそれぞ
れ接続するリード線を記録液による腐食や外部から作用
する力による断線から保護するための封止樹脂A5と、
記録素子基板1a〜1cを接着樹脂A9a〜9cにより
接着固定するための支持部材7と、記録素子基板1a〜
1cが支持部材7と接するための開口部を有しており、
配線基板4a〜4cを接着樹脂C11a〜11cにより
接着固定するための支持板8a〜8cと、支持板8a〜
8cを支持部材7に保持固定する接着樹脂B10a〜1
0cと、配線基板4a〜4cに対する電気信号をまとめ
る配線統合基板12とから構成されている。なお、支持
部材7は封止樹脂B13を裏面側から記録素子基板1a
〜1c周囲に充填するための注入口A16を具備してい
る。
ェット記録ヘッドの組立方法について説明する。まず、
シリコンウェハー上に発熱抵抗層及び配線などをフォト
リソグラフィー技術によってパターニングし、次に、ノ
ズル壁及び吐出口2を感光性樹脂によって形成し、次
に、異方性エッチング、サンドブラスト等によって記録
液供給口A3を形成し、その後、切断によって外形を形
成することにより、記録素子基板1a〜1cを形成す
る。次に、記録素子基板1a〜1cをそれぞれ、電気信
号を受け取るための配線基板4a〜4cとTAB実装技
術等によって電気的に接続し、接続に使用される記録素
子基板1a〜1c側の電気信号入力端子と配線基板4a
〜4c側のリード線上に封止樹脂A5を塗布する。
プレス加工、切削加工により外形及び開口部を形成した
支持板8a〜8cを接着樹脂B10a〜10cにより支
持部材7に接着固定する。次に、記録素子基板1a〜1
cを、それぞれ接着樹脂A9a〜9cによって支持部材
7に接着固定し、また、配線基板4a〜4cを、それぞ
れ接着樹脂C11a〜11cによって支持板8a〜8c
に接着固定することにより、記録素子基板1a〜1cと
配線基板4a〜4cとからなる記録素子ユニット6a〜
6cを、支持部材7と支持板8a〜8cからなるインク
ジェット記録ヘッドの構造体に固定することができる。
そして、配線基板4a〜4cと配線統合基板12とを電
気的に接続し、配線統合基板12を接着、熱加締め等の
方法により、支持部材7に保持固定する。その後、支持
部材7に設けた注入口A16a〜16fを用い、支持部
材7の裏面側より記録素子基板1a〜1cの周囲に封止
樹脂B13を充填する。注入口A16a〜16fに充填
された封止樹脂は、実施例1で説明した充填剤と同様の
特性を具えるものであって、注入口ヘの充填が終了した
後、加熱(およそ40−70℃)し流動(3−10分程
度放置)させて記録素子基板の周囲へと充填する。その
後、封止樹脂を流動させた温度より高い温度(およそ8
0−150℃)に加熱し、2−5時間かけて封止樹脂を
熱硬化する。なお、注入口A16a〜16fは記録素子
基板1a〜1cと支持板8a〜8cの間で、しかも記録
素子基板1と配線基板4を電気的に接続する部分の裏面
側中央付近に向けて設けている。
基板側に向けて先細りしている。従って本形態において
は、記録素子基板1a〜1cの周囲に直接、封止樹脂B
13を塗布しないため、記録素子基板1a〜1cと配線
基板4a〜4cの間に封止樹脂塗布機のニードルが入る
だけの領域を確保する必要がなくなり、配線基板4の外
形寸法をその分小さくできる。また、記録素子基板1a
〜1cの周囲に直接、封止樹脂B13を塗布しないた
め、塗布量の急激な変化が少なく、塗布量制御が容易に
なる。また、記録素子基板1a〜1cの周囲に直接、封
止樹脂B13を塗布しないため、塗布機のニードルが封
止個所から離れる際に封止樹脂B13が糸引き現象を起
こさなくなり、記録素子基板1表面への付着を防止でき
る。また、記録素子基板1a〜1cの周囲に直接、封止
樹脂B13の塗布機のニードルを近づけることがなくな
るため、記録素子基板1a〜1cの外周にチッピングを
発生させる可能性がなくなる。また、記録素子基板1a
〜1c横の片側の封止剤塗布個所と反対側の封止剤塗布
個所の封止樹脂B13を塗布するタイミングを制御する
必要がなくなり、封止工程に要する時間を短縮できる。
また、注入口A16a〜16fは、記録素子基板1a〜
1cと配線基板4a〜4cを電気的に接続する部分の裏
面側中央付近に向けて設けられているため、封止樹脂B
13はその部分から充填されていき、気泡の残留を防止
できる。また、注入口A16a〜16fを先細りした形
状とするため、封止樹脂B13を注入する側の口を広げ
ることができ、封止樹脂B13の塗布機の位置制御が容
易になる。
本発明のインクジェット記録ヘッドの実施例3の構成を
示す図であり、図10は分解斜視図、図11は組立完成
後の外観斜視図、図12はヘッドの裏面及び内部の構造
を説明する図である。本形態は図10に示すように、複
数の吐出口列を持つ記録素子基板1と配線基板4からな
る記録素子ユニット6と支持板8と支持基板14と支持
部材7からなるインクジェット記録ヘッドである。近
年、インクジェット記録ヘッドは写真画質を実現するた
めの多色化が進み、1つのヘッドに複数の記録素子基板
が搭載されるのが一般的となってきた。また、高品位な
画像を出力するためにも前述の複数の記録素子基板を一
体化し、フォトリソ技術のパターニング精度で配列した
記録素子基板1を配線基板4に電気的に接続している。
が非常に接近しているため、支持部材7に設けられた各
記録液の流路18の中央付近に集合するようになってい
る。また、前記流路18は支持部材7に設けられた溝周
囲に接着樹脂D15を塗布し支持基板14を接着するこ
とにより形成している。そして、封止樹脂B13は支持
部材7の裏面側より塗布され、注入口A16a,16b
と注入口B17a,17bを介して記録素子基板1周囲
に充填される。注入口A16a、16b、注入口B17
a、17bに充填された封止樹脂は、実施例1で説明し
た充填剤と同様の特性を具えるものであって、注入口ヘ
の充填が終了した後、加熱(およそ40−70℃)し流
動(3−10分程度放置)させて記録素子基板の周囲へ
と充填する。その後、封止樹脂を流動させた温度より高
い温度(およそ80−150℃)に加熱し、2−5時間
かけて封止樹脂を熱硬化する。注入口A16a,16b
に関しては、記録素子基板側に向かって先細りした形状
とし、注入口B17a,17bとの接続側の穴径を注入
口B17a,17bとほぼ同程度にしている。注入口B
17a,17bに関しては、記録素子基板1と配線基板
4を電気的に接続する部分の裏面側中央付近に向けて設
けている。従って、本実施例においては、記録素子基板
1の周囲に直接、封止樹脂B13を塗布しないため、記
録素子基板1と配線基板4の間に封止樹脂塗布機のニー
ドルが入るだけの領域を確保する必要がなくなり、配線
基板4の外形寸法をその分小さくできる。
樹脂B13を塗布しないため、塗布量の急激な変化が少
なく、塗布量制御が容易になる。また、記録素子基板1
の周囲に直接、封止樹脂B13を塗布しないため、塗布
機のニードルが封止個所から離れる際に封止樹脂B13
が糸引き現象を起こさなくなり、記録素子基板1表面へ
の付着を防止できる。また、記録素子基板1の周囲に直
接、封止樹脂B13の塗布機のニードルを近づけること
がなくなるため、記録素子基板1の外周にチッピングを
発生させる可能性がなくなる。また、記録素子基板1横
の片側の封止剤塗布個所と反対側の封止剤塗布個所の封
止樹脂B13を塗布するタイミングを制御する必要がな
くなり、封止工程に要する時間を短縮できる。また、注
入口A16a,16b及び注入口B17a,17bは、
記録素子基板1と配線基板4を電気的に接続する部分の
裏面側中央付近に向けて設けているため、封止樹脂B1
3はその部分から充填されていき、気泡の残留を防止で
きる。また、注入口A16a,16bを先細りした形状
とするため、封止樹脂B13を注入する側の口を広げる
ことができ、封止樹脂B13の塗布機の位置制御が容易
になる。また、注入口B17a,17bとの接続側の穴
径を注入口B17a,17bと同程度にしているため注
入口A16a,16bと注入口B17a,17bの段差
が減少し、そこに封止樹脂B13が残留しにくくなる。
本発明のインクジェット記録ヘッドの実施例の構成を示
す図であり、図13は分解斜視図、図14は組立完成後
の外観斜視図、図15はヘッドの裏面及び内部の構造を
説明する図である。本形態は図13に示すように、複数
の記録素子基板1a〜1cと配線基板4からなる記録素
子ユニット6と支持板8と支持基板14と支持部材7か
らなるインクジェット記録ヘッドである。インクジェッ
ト記録ヘッドを低コスト化するには、コストの大半を占
める記録素子基板を小チップ化し、1ウェハー当たりの
取り個数を増やすのが効果的であり、また、記録素子基
板を各色ごとに細分化することにより、歩留まりの向上
をはかることができる。従って、複数の記録素子基板1
a〜1cを配線基板4に電気的に接続して1つの記録素
子ユニットとしている。
基板4の電気的接合部分の裏面側にそれぞれ注入口B1
7a〜17fを具備しており、支持部材7に設けた注入
口A16a,16bから封止樹脂B13を充填してい
る。注入口A16a、16bに充填された封止樹脂は、
実施例1で説明した充填剤と同様の特性を具えるもので
あって、注入口ヘの充填が終了した後、加熱(およそ4
0−70℃)し流動(3−10分程度放置)させて記録
素子基板の周囲へと充填する。その後、封止樹脂を流動
させた温度より高い温度(およそ80−150℃)に加
熱し、2−5時間かけて封止樹脂を熱硬化する。注入口
B17a〜17fは、記録素子基板1と配線基板4を電
気的に接続する部分の裏面側中央付近に向けて設けら
れ、また、注入口A16a,16bは配線基板4との同
一接続側の注入口B17a,17c,17eもしくは1
7b,17d,17fに対応しているため一度の塗布で
複数の注入口B17a〜17fから封止樹脂B13を記
録素子基板1a〜1cの周囲へ充填することが可能にな
っている。従って、本実施例においては、記録素子基板
1a〜1cの周囲に直接、封止樹脂B13を塗布しない
ため、記録素子基板1a〜1cと配線基板4の間及び隣
り合う記録素子基板1a〜1c間に封止樹脂塗布機のニ
ードルが入るだけの領域を確保する必要がなくなり、配
線基板4の外形寸法をその分小さくできる。
接、封止樹脂B13を塗布しないため、塗布量の急激な
変化が少なく、塗布量制御が容易になる。また、記録素
子基板1a〜1cの周囲に直接、封止樹脂B13を塗布
しないため、塗布機のニードルが封止個所から離れる際
に封止樹脂B13が糸引き現象を起こさなくなり、記録
素子基板1a〜1c表面への付着を防止できる。また、
記録素子基板1a〜1cの周囲に直接、封止樹脂B13
の塗布機のニードルを近づけることがなくなるため、記
録素子基板1a〜1cの外周にチッピングを発生させる
可能性がなくなる。また、記録素子基板1a〜1c横の
片側の封止個所と反対側の封止個所の封止樹脂B13を
塗布するタイミングを制御する必要がなくなり、封止工
程に要する時間を短縮できる。また、注入口A16a,
16b及び注入口B17a〜17fは、記録素子基板1
a〜1cと配線基板4を電気的に接続する部分の裏面側
中央付近に向けて設けられているため、封止樹脂B13
はその部分から充填されていき、気泡の残留を防止でき
る。また、注入口A16a,16bは配線基板4との同
一接続側の注入口B17a,17c,17eもしくは1
7b,17d,17fに対応しているため一度の塗布で
複数の注入口B17a〜17fから封止樹脂B13を記
録素子基板1a〜1cの周囲へ充填することが可能にな
り、製造工程を短縮できる。
記録素子基板の周囲への充填剤の充填に際して、充填剤
の充填を良好に行うことができ、充填量を適正量に制御
することが可能となる。本発明は、以上に説明したよう
に構成されているので、電気及び構造的不良をなくし、
コンパクトで信頼性の高いインクジェット記録ヘッドを
実現することができる。また、本発明によると、封止を
必要とするエリア(封止領域)に連通する充填剤溜め部
を設け、該充填剤溜め部から封止領域に封止樹脂を充填
するため、封止領域となる記録素子基板の周囲には、及
び隣り合う記録素子基板間に封止樹脂塗布機のニードル
が入るだけの領域を確保する必要がなくなり、配線基板
の外形寸法をその分小さくすることが可能となる。ま
た、本発明によると、記録素子基板の周囲に直接、封止
樹脂を塗布しないため、塗布量の急激な変化が少なく、
塗布量制御が容易になる。また、本発明によると、記録
素子基板の周囲に直接、封止樹脂を塗布しないため、塗
布機のニードルが封止個所から離れる際に封止樹脂が糸
引き現象を起こさなくなり、記録素子基板表面への付着
を防止できる。また、本発明によると、記録素子基板の
周囲に直接、封止樹脂塗布機のニードルを近づけること
がなくなるため、記録素子基板の外周にチッピングを発
生させる可能性がなくなる。また、本発明によると、記
録素子基板横の片側の封止剤塗布個所と反対側の封止剤
塗布個所の封止樹脂を塗布するタイミングを制御する必
要をなくすことができ、封止工程に要する時間を短縮で
きる。また、本発明によると、充填剤溜め部を、記録素
子基板と配線基板を電気的に接続する部分の裏面側中央
付近に連通するように設けることにより、封止樹脂はそ
の部分から充填することができ、気泡の残留を防止でき
る。また、本発明によると、充填剤溜め部を先細りした
形状とすることにより、封止樹脂を注入する側の口を広
げることができ、封止樹脂塗布機の位置制御が容易にな
る。また、本発明によると、記録素子基板と前記支持部
材との間に支持基板を介在させ、充填剤溜め部を先細り
した形状とし、その先細り先端部と、支持基板に設けら
れた連通孔との穴径差が減少するように構成することに
より、封止樹脂を充填する際にその部分に封止樹脂が残
留しにくくすることができ、必要な封止樹脂量を減らす
ことができる。また、記録素子基板と前記支持部材との
間に支持基板を介在させ、前記支持基板に、充填剤溜め
部から封止領域に連通する複数の連通孔を設けることに
より、一度の塗布で複数の連通孔から充填することが可
能となり、工程時間を短縮させることができる。
示す部分拡大図である。
説明する図である。
ンクホルダーユニットの結合を説明する図である。
明する図である。
の構成を示す分解斜視図である。
の構成を示す組立完成後の外観斜視図である。
の構成を示すヘッドの裏面及び内部の構造図である。
3の構成を示す分解斜視図である。
3の構成を示す組立完成後の外観斜視図である。
3の構成を示すヘッドの裏面及び内部の構造図である。
4の構成を示す分解斜視図である。
4の構成を示す組立完成後の外観斜視図である。
4の構成を示すヘッドの裏面及び内部の構造図である。
素子ユニットを構成する要素を積層した状態の一部を示
す平面図、(B)は図中B−B線における断面図、
(C)は図中C−C線における断面図である。
素子ユニットにおいて第1の充填剤を充填した状態の一
部を示す平面図、(B)は図中B’−B’線における断
面図、(C)は図中C’−C’線における断面図であ
る。
素子ユニットにおいて第1の充填剤の流動後、かつ第2
の充填剤を充填封止した後の状態の一部を示す平面図、
(B)は図中B”−B”線における断面図、(C)は図
中C”−C”線における断面図、(D)は図中D−D線
における断面図である。
略構成図である。
続された状態を示す図である。
た従来のインクジェット記録ヘッドの一構成例を示す分
解斜視図である。
た従来のインクジェット記録ヘッドの一構成例を示す組
立完成後の外観斜視図である。
た従来のインクジェット記録ヘッドの一構成例を示す組
立完成後の図23に示すA−A断面の部分拡大図であ
る。
f:注入口A 17,17a,17b,17c,17d,17e,17
f:注入口B 18:流路 19:電気信号入力端子 20:供給口B 21:供給口C 1001:記録ヘッド 1002:記録素子ユニット 1003:タンクホルダーユニット 1100:記録素子基板 1101:Si基板 1102:インク供給口 1103:電気熱変換素子 1104:電極 1105:バンプ 1106:インク流路壁 1107:吐出口 1108:吐出口群 1109:発泡室 1110:Siウェハー 1111:記録素子部 1112:切断ライン 1200:第1のプレート 1201:インク供給口 1202:第1の接着剤 1203:第2の接着剤 1300:電気配線基板 1301:外部信号入力端子 1303:補強板 1306:第3の接着剤 1308:第2の充填剤 1309:端子位置決め穴 1310:端子結合穴 1311:充填剤溜め部 1312:第1の充填剤 1314:電気配線 1315:隙間領域 1400:第2のプレート 1500:タンクホルダー 1501:インク流路 1515:端子位置決めピン 1516:端子結合ピン 1518:支持部材 1600:流路形成部材 1601:インク供給口 1602:第4の接着剤 1603:第5の接着剤 1604:第6の接着剤 1700:フィルター 1701、1702、1703:移動アーム 1704:ワーク固定ステージ 1705:充填剤容器A 1708:加圧装置 1709:制御装置 1800:シールゴム
Claims (23)
- 【請求項1】インクを吐出する吐出口群を具備する記録
素子基板と、記録素子基板に電気的に接続される電気配
線基板と、前記記録素子基板及び前記電気配線基板を保
持固定する支持部材と、を具備するインクジェット記録
ヘッドの製造方法において、 封止を必要とする封止領域に対して連通した充填剤溜め
部に、熱硬化性充填剤を注入する工程と、 加熱することにより該充填剤溜め部に注入された熱硬化
性充填剤を流動させて前記エリアに充填する工程と、 前記充填された熱硬化性充填剤を硬化する工程と、 を有することを特徴とするインクジェット記録ヘッドの
製造方法。 - 【請求項2】前記封止領域は、前記支持部材と、前記記
録素子基板と、前記電気配線基板とによって構成される
エリアであることを特徴とする請求項1に記載のインク
ジェット記録ヘッドの製造方法。 - 【請求項3】前記充填剤溜め部は、前記支持部材の前記
記録素子基板を支持する面の裏面側に設けられた開口部
であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェッ
ト記録ヘッドの製造方法。 - 【請求項4】前記充填剤溜め部は、前記記録素子基板を
支持する前記支持部材と前記記録素子基板との段差部分
であって、前記記録素子基板の電極端子が配されていな
い一側面に隣接した部分であることを特徴とする請求項
1に記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。 - 【請求項5】前記記録素子基板は複数並列に設けられて
いることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット
記録ヘッドの製造方法。 - 【請求項6】前記充填剤充填工程の加熱温度は、前記充
填剤硬化工程の加熱温度よりも低いことを特徴とする請
求項1に記載のインクジェット記録ヘッドの製造方法。 - 【請求項7】前記充填剤充填工程の加熱温度は、前記充
填剤の粘度が15ポイズ以下となる温度であることを特
徴とする請求項1に記載のインクジェット記録ヘッドの
製造方法。 - 【請求項8】前記充填剤硬化工程の加熱温度は80℃以
上であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェ
ット記録ヘッドの製造方法。 - 【請求項9】請求項1に記載されたインクジェット記録
ヘッドの製造方法によって製造されたことを特徴とする
インクジェット記録ヘッド。 - 【請求項10】請求項9に記載されたインクジェット記
録ヘッドを搭載するキャリッジを備えたインクジェット
記録装置。 - 【請求項11】インクを吐出する吐出口群を具備する記
録素子基板と、記録素子基板に電気的に接続される電気
配線基板と、前記記録素子基板及び前記電気配線基板を
保持固定する支持部材と、を具備するインクジェット記
録ヘッドにおいて、 封止を必要とする封止領域に対して連通した充填剤溜め
部を有していることを特徴とするインクジェット記録ヘ
ッド。 - 【請求項12】前記充填剤溜め部は、前記支持部材の前
記記録素子基板を支持する面の裏面側に設けられた開口
部であり、前記記録素子基板の側面に隣接した領域に連
通していることを特徴とする請求項11に記載のインク
ジェット記録ヘッド。 - 【請求項13】前記充填剤溜め部から前記記録素子基板
の周囲に封止樹脂が充填されていることを特徴とする請
求項11に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項14】前記充填剤溜め部が、前記記録素子基板
と前記配線基板を電気的に接続する部分の裏面側中央付
近に向けて設けられていることを特徴とする請求項11
に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項15】前記充填剤溜め部が、前記記録素子基板
側に向けて先細りした形状に形成されていることを特徴
とする請求項11に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項16】前記充填剤溜め部が、前記記録素子基板
の片側の封止箇所および該箇所と反対側の封止箇所にそ
れぞれ位置するように設けられていることを特徴とする
請求項11に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項17】前記支持部材は、前記記録素子基板が前
記支持部材と接するための開口部を有し、前記配線基板
と前記支持部材との間に介在することにより、前記配線
基板を保持固定する支持板と、前記記録素子基板と前記
支持部材との間に介在することにより、前記記録素子基
板を保持固定する支持基板と、を有していることを特徴
とする請求項11に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項18】前記支持基板に、前記支持部材の裏面に
設けられた前記充填剤溜め部から、前記記録素子基板と
前記支持板との間に連通する連通孔が設けられているこ
とを特徴とする請求項17に記載のインクジェット記録
ヘッド。 - 【請求項19】先細りした形状に形成されている前記充
填剤溜め部の穴径は、支持基板に設けられた前記連通孔
の穴径と、ほぼ同径とされていることを特徴とする請求
項15に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項20】前記支持基板には、前記充填剤溜め部に
連通する複数の前記連通孔が設けられていることを特徴
とする請求項17に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項21】前記支持基板に設けられた前記連通孔自
体が、充填剤溜め部となっていることを特徴とする請求
項17に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項22】前記充填剤溜め部は、前記記録素子基板
を支持する前記支持部材と前記記録素子基板との段差部
分であって、前記記録素子基板の電極端子が配されてい
ない一側面に隣接した部分であることを特徴とする請求
項11に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項23】請求項11に記載されたインクジェット
記録ヘッドを搭載するキャリッジを備えたインクジェッ
ト記録装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000005328A JP3592172B2 (ja) | 1999-01-27 | 2000-01-14 | インクジェット記録ヘッドの製造方法、該製法によって製造されたインクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置 |
US09/488,931 US6471901B1 (en) | 1999-01-27 | 2000-01-21 | Method for manufacturing ink jet recording head using thermohardening filler |
US09/986,808 US6877839B2 (en) | 1999-01-27 | 2001-11-13 | Method for manufacturing an ink jet recording head, an ink jet recording head manufactured by such method of manufacture, and an ink jet recording apparatus having such ink jet recording head mounted thereon |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1802499 | 1999-01-27 | ||
JP11-18024 | 1999-08-24 | ||
JP23644499 | 1999-08-24 | ||
JP11-236444 | 1999-08-24 | ||
JP2000005328A JP3592172B2 (ja) | 1999-01-27 | 2000-01-14 | インクジェット記録ヘッドの製造方法、該製法によって製造されたインクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001130001A true JP2001130001A (ja) | 2001-05-15 |
JP3592172B2 JP3592172B2 (ja) | 2004-11-24 |
Family
ID=27282059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000005328A Expired - Fee Related JP3592172B2 (ja) | 1999-01-27 | 2000-01-14 | インクジェット記録ヘッドの製造方法、該製法によって製造されたインクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6471901B1 (ja) |
JP (1) | JP3592172B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008006812A (ja) * | 2006-05-29 | 2008-01-17 | Canon Inc | 液体吐出ヘッド及びその製造方法 |
US7547094B2 (en) | 2004-12-08 | 2009-06-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge recording head and ink jet recording apparatus |
JP2009298079A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 |
US7789488B2 (en) | 2004-10-06 | 2010-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Flexible wiring board and liquid discharge head |
JP2011020440A (ja) * | 2009-06-16 | 2011-02-03 | Canon Inc | 液体吐出ヘッドおよびその製造方法 |
JP2012071536A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Canon Inc | 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法 |
CN102582264A (zh) * | 2011-01-07 | 2012-07-18 | 佳能株式会社 | 液体喷射头和制造液体喷射头的方法 |
US8419166B2 (en) | 2009-05-28 | 2013-04-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge recording head |
US9662885B2 (en) | 2013-03-29 | 2017-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for producing liquid ejection head |
CN112895729A (zh) * | 2021-04-02 | 2021-06-04 | 汕头东风印刷股份有限公司 | 彩喷印刷的喷印机组 |
CN112895730A (zh) * | 2021-04-02 | 2021-06-04 | 汕头东风印刷股份有限公司 | 全自动化阻氧彩喷印刷机组 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003053966A (ja) * | 2000-06-12 | 2003-02-26 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録ヘッド |
JP3592208B2 (ja) * | 2000-07-10 | 2004-11-24 | キヤノン株式会社 | 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法 |
US6896359B1 (en) | 2000-09-06 | 2005-05-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording head and method for manufacturing ink jet recording head |
US7072650B2 (en) | 2000-11-13 | 2006-07-04 | Meshnetworks, Inc. | Ad hoc peer-to-peer mobile radio access system interfaced to the PSTN and cellular networks |
US6935726B2 (en) * | 2002-07-15 | 2005-08-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing head and ink jet printing apparatus which performs printing with the printing head |
JP2005132102A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-05-26 | Canon Inc | インクジェットヘッドおよび該ヘッドを備えるインクジェットプリント装置 |
US7448734B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-11-11 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with pagewidth printhead |
US7188925B2 (en) * | 2004-01-30 | 2007-03-13 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fluid ejection head assembly |
WO2006009265A1 (en) * | 2004-07-22 | 2006-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording head and recording apparatus |
WO2006009236A1 (en) * | 2004-07-22 | 2006-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording head and ink jet recording apparatus |
JP4939184B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2012-05-23 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
US7794058B2 (en) * | 2006-05-29 | 2010-09-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge head and method for manufacturing the same |
JP5224782B2 (ja) * | 2006-12-14 | 2013-07-03 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP2010023341A (ja) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッド |
JP4732535B2 (ja) | 2009-06-09 | 2011-07-27 | キヤノン株式会社 | 液体吐出記録ヘッドおよびその製造方法 |
JP5528071B2 (ja) | 2009-11-25 | 2014-06-25 | キヤノン株式会社 | 液体噴射記録ヘッドおよび液体噴射記録ヘッドの製造方法 |
JP5867985B2 (ja) * | 2010-03-01 | 2016-02-24 | キヤノン株式会社 | 記録ヘッド |
US20180071981A1 (en) | 2015-03-31 | 2018-03-15 | The Regents Of The University Of California | System and method for tunable patterning and assembly of particles via acoustophoresis |
JP6976735B2 (ja) | 2017-06-15 | 2021-12-08 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置と液体吐出ヘッドの取付方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4083902A (en) * | 1977-01-10 | 1978-04-11 | Raychem Corporation | Method of sealing a connector |
US4910621A (en) * | 1987-02-09 | 1990-03-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic head device having sloped sliding surface which is formed thermally curved |
US5227812A (en) | 1990-02-26 | 1993-07-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid jet recording head with bump connector wiring |
US5278584A (en) * | 1992-04-02 | 1994-01-11 | Hewlett-Packard Company | Ink delivery system for an inkjet printhead |
US5817545A (en) * | 1996-01-24 | 1998-10-06 | Cornell Research Foundation, Inc. | Pressurized underfill encapsulation of integrated circuits |
JP3595641B2 (ja) * | 1996-02-29 | 2004-12-02 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッドの製造方法及びインクジェット記録ヘッド |
JPH1044418A (ja) | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッドおよびそのヘッドを用いたインクジェット記録装置 |
US6257703B1 (en) | 1996-07-31 | 2001-07-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording head |
US5868887A (en) * | 1996-11-08 | 1999-02-09 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Method for minimizing warp and die stress in the production of an electronic assembly |
JPH10305578A (ja) * | 1997-03-03 | 1998-11-17 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録ヘッド |
JP3282988B2 (ja) * | 1997-05-01 | 2002-05-20 | アピックヤマダ株式会社 | 樹脂モールド方法及び樹脂モールド装置 |
-
2000
- 2000-01-14 JP JP2000005328A patent/JP3592172B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-01-21 US US09/488,931 patent/US6471901B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-11-13 US US09/986,808 patent/US6877839B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7789488B2 (en) | 2004-10-06 | 2010-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Flexible wiring board and liquid discharge head |
US7547094B2 (en) | 2004-12-08 | 2009-06-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge recording head and ink jet recording apparatus |
JP2008006812A (ja) * | 2006-05-29 | 2008-01-17 | Canon Inc | 液体吐出ヘッド及びその製造方法 |
US8161647B2 (en) | 2008-06-16 | 2012-04-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording head and method for manufacturing the same |
JP2009298079A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 |
US8419166B2 (en) | 2009-05-28 | 2013-04-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge recording head |
JP2011020440A (ja) * | 2009-06-16 | 2011-02-03 | Canon Inc | 液体吐出ヘッドおよびその製造方法 |
JP2012071536A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Canon Inc | 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法 |
CN102582264A (zh) * | 2011-01-07 | 2012-07-18 | 佳能株式会社 | 液体喷射头和制造液体喷射头的方法 |
US9662885B2 (en) | 2013-03-29 | 2017-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for producing liquid ejection head |
CN112895729A (zh) * | 2021-04-02 | 2021-06-04 | 汕头东风印刷股份有限公司 | 彩喷印刷的喷印机组 |
CN112895730A (zh) * | 2021-04-02 | 2021-06-04 | 汕头东风印刷股份有限公司 | 全自动化阻氧彩喷印刷机组 |
CN112895729B (zh) * | 2021-04-02 | 2024-03-01 | 广东东峰新材料集团股份有限公司 | 彩喷印刷的喷印机组 |
CN112895730B (zh) * | 2021-04-02 | 2024-03-01 | 广东东峰新材料集团股份有限公司 | 全自动化阻氧彩喷印刷机组 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6471901B1 (en) | 2002-10-29 |
US20020043742A1 (en) | 2002-04-18 |
JP3592172B2 (ja) | 2004-11-24 |
US6877839B2 (en) | 2005-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3592172B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法、該製法によって製造されたインクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置 | |
US6609782B2 (en) | Liquid jet recording head and method of manufacturing the same | |
US6659591B2 (en) | Ink jet recording head and producing method for the same | |
US6474790B2 (en) | Ink jet recording head | |
US7712870B2 (en) | Ink jet recording head with sealant filling region in substrate | |
US7789499B2 (en) | Ink jet print head and method of manufacturing ink jet print head | |
JP4492520B2 (ja) | 液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置。 | |
US20070042613A1 (en) | Device mounting structure, device mounting method, electronic apparatus, liquid droplet ejection head, and liquid droplet ejection apparatus | |
JP4548684B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法 | |
KR980008582A (ko) | 잉크 제트 기록 헤드 | |
US7152957B2 (en) | Recording device board having a plurality of bumps for connecting an electrode pad and an electrode lead, liquid ejection head, and manufacturing method for the same | |
JPH06226975A (ja) | インクジェットヘッド | |
US6896359B1 (en) | Ink jet recording head and method for manufacturing ink jet recording head | |
JP2002331667A (ja) | 記録ヘッド、記録ヘッドの製造方法、およびインクジェット記録装置 | |
JP3182831B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP3656800B2 (ja) | インクジェット記録装置及びその製造方法 | |
JP2004237590A (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
US8152278B2 (en) | Liquid jet head chip and manufacturing method therefor | |
JP2004237528A (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法 | |
JP2005138523A (ja) | ヘッドモジュール、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、ヘッドモジュールの製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP2000071448A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2001232794A (ja) | インクジェットヘッド、その製造方法、インクジェット記録装置、及び、アクチュエータ | |
JP2006297830A (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法 | |
KR100403580B1 (ko) | 잉크 젯 프린터의 프린트 헤드 구조 | |
JP2005319611A (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 9 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |