JP2001128692A - lrp遺伝子をコードする新規ヌクレオチド配列 - Google Patents

lrp遺伝子をコードする新規ヌクレオチド配列

Info

Publication number
JP2001128692A
JP2001128692A JP2000303892A JP2000303892A JP2001128692A JP 2001128692 A JP2001128692 A JP 2001128692A JP 2000303892 A JP2000303892 A JP 2000303892A JP 2000303892 A JP2000303892 A JP 2000303892A JP 2001128692 A JP2001128692 A JP 2001128692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polynucleotide
sequence
amino acid
gene
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000303892A
Other languages
English (en)
Inventor
Brigitte Bathe
バーテ ブリギッテ
Joern Kalinowski
カリノウスキー イェルン
Alfred Puehler
ピューラー アルフレート
Bettina Moeckel
メッケル ベッティーナ
Walter Pfefferle
プフェッフェルレ ヴァルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Degussa Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH, Degussa Huels AG filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2001128692A publication Critical patent/JP2001128692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/34Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Corynebacterium (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 lrp遺伝子をコードする新規ヌクレオチド
配列、及びコリネフォルム細菌を用いるL−アミノ酸、
殊にL−リシン及びL−イソロイシンの改善された発酵
的製造方法の提供。 【解決手段】 a)コリネバクテリウムグルタミクム由
来の特定のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコード
するポリヌクレオチドと少なくとも70%同一であるポ
リヌクレオチド、b)上記アミノ酸配列と少なくとも7
0%同一であるアミノ酸配列を有するポリペプチドをコ
ードするポリヌクレオチド、c)a又はbのポリヌクレ
オチドに対して相補的であるポリヌクレオチド及びd)
a、b又はcのポリヌクレオチド配列の少なくとも15
の連続的塩基を有するポリヌクレオチドから選択された
ポリヌクレオチド配列を含有する、コリネフォルム細菌
から単離されたポリヌクレオチド、及びlrp遺伝子の
増幅及び減衰を用いるL−アミノ酸の発酵的製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の目的は、lrp−遺
伝子をコードするヌクレオチド配列及びその中でlrp
−遺伝子の発現が影響されるコリネフォルム細菌の使用
下に、アミノ酸、殊にリシン及びイソロイシンを発酵的
に製造する方法である。
【0002】
【従来の技術】L−アミノ酸は動物飼料中で、食料品工
業で、ヒト医療で及び医薬品工業で使用されている。
【0003】このアミノ酸は、コリネフォルム細菌の菌
株、殊にコリネバクテリウム グルタミクムの発酵によ
り製造されることは公知である。その重要性の故に、こ
の製造法の改善が常に研究されている。この方法の改善
は、発酵技術的手段、例えば撹拌及び酸素での処理又は
栄養培地の組成、例えば発酵の間の糖濃度又は例えばイ
オン交換クロマトグラフィによる製品形への後処理又は
微生物自体の固有の能力特性に関連しうる。
【0004】この微生物の能力特性の改善のために、突
然変異、選択及び突然変異選択の方法が使用される。こ
れらの方法では、抗代謝物、例えばリシン−類縁体S−
(2−アミノエチル)−システインに対して抵抗性であ
るか又はコントロールのために重要なアミノ酸の栄養要
求性であり、L−アミノ酸を産生する菌株が得られる。
数年前から、同様に、菌株改善のための組み換えDNA
−技術の方法が、L−アミノ酸産生性のコリネバクテリ
ウムの菌株の改善のために使用されている。
【0005】lrp(ロイシン−応答性蛋白質)は、最
初にエセリキア コリー中に存在することが記載され
た、その遺伝子産物がアミノ酸の移送、生合成及び減成
に関与する一連の遺伝子の転写に影響するグローバルな
調節剤(globaler Regulator)である(Calvo und Matth
ews,Microbiological Reviews 58, 466-490, 1994)。
【0006】近年、類似の遺伝子が他の生体、例えば、
ブラデイリゾビウム ヤポニクム(Bradyrhizobium jap
onicum: King und O'Brian, Journal of Bacteriology,
179, 1828-1831, 1997 )、クレブシエラ アエロゲネ
ス(Klebsiella aerogenes :Janes und Bender, Journa
l of Bacteriology, 181, 1054-1058, 1999)、スルフォ
ロブス アシドカルダリウス(Sulfolobus acidocaldar
ius : Charlier et al., Gene, 201, 63-68, 1997)及び
グラム陽性菌 バシルス スブチリス(Bacillus subti
llis :Belitsky et al., Journal of Bacteriology, 17
9, 5448-5457,1997)中でも同定されている。
【0007】E・コリー中でlrp蛋白質はその特有の
発現を調節する。lrpは、更に、E・コリー中での多
くの遺伝子の発現に負又は正に影響する。この場合に
は、一般に、生合成経路で有効である遺伝子産物の発現
が刺激される。異化作用を有する遺伝子産物は、通常は
相応して負に調節される。いくつかの場合に、lrpの
作用はL−ロイシンの添加により増加されるが、他方、
L−ロイシン添加は負にも作用することもありうる(Ne
wman et al., In: Neidhardt et al. Escherichia col
i and Salmonella typhimurium: Cellular and molecul
ar biology . American Society for Microbiology, Wa
shington D. C., 1513-1525, 1996)。lrpにより、E
・コリー中で、アミノ酸生合成及びアミノ酸異化に中心
的役割を演じる多くの遺伝子及びオペロンが調節され
る。E・コリー中では、例えば次のオペロンがlrpに
より負に調節される:分枝鎖アミノ酸の高親和性吸収系
の結合蛋白質をコードするlivJ(Haney et al., Jo
urnal of Bacteriology ,174,108-115, 1992) 及びリシ
ンtRNAシンテターゼをコードするlysU(Gazeau
et al., FEBS Letters, 300, 254-258, 1994) 。従来
公知のE・コリー中で正に影響される遺伝子には、特に
ilvIH、gltBDF及びleuABCDが包含さ
れる(Lin et al., Journal of Bacteriology ,174, 19
48-1955, 1992)。
【0008】最後に記載のオペロンは、基本的にロイシ
ン生合成のために重要であり、特にコリネバクテリウム
グルタミクムによるリシン生合成のために重要であ
る。ロイシン−栄養要求性及び高いリシン−産生性との
間に関連があると推測されている(Schrumpf et al., A
pplied Microbiology and Biotechnology, 37, 566-57
1, 1992) 。パテック等(Patek et al.)は Applied an
d Environmental Microbiology, 60, 133-140, 1994)
にC・グルタミクムによるいくつかのリシン生産体中の
leuAの失活がリシン収率を高めることを示してい
る。トサカ等(Tosaket al., : Agricultural Biplogic
al Chemistry , 43, 265-270, 1979)は、ブレビバクテ
リウム ラクトフェルメンツムの突然変異の際に、L−
ロイシンの添加によりスレオニン形成の同時増加と共に
リシン形成の低下を達成できた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、コリネフォ
ルム細菌を用いるL−アミノ酸、殊にL−リシン及びL
−イソロイシンの改善された発酵的製造のための新規手
段を提供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の目的物は、次の
群: a)配列番号2のアミノ酸配列を有するポリペプチドを
コードするポリヌクレオチドと少なくとも70%同一で
あるポリヌクレオチド、 b)配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも70%同一
であるアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする
ポリヌクレオチド、 c) a)又はb)のポリヌクレオチドに対して相補的
であるポリヌクレオチド及び d) a)、b)又はc)のポリヌクレオチド配列の少
なくとも15の連続的塩基を有するポリヌクレオチド から選択されたポリヌクレオチド配列を含有する、コリ
ネフォルム細菌から単離されたポリヌクレオチドであ
る。
【0011】同様に、本発明の目的物は、請求項1に記
載のポリヌクレオチドであり、この際、これは、有利
に、(i)配列番号1に示されているヌクレオチド配列
又は(ii)遺伝コードの縮重の範囲内の配列(i)に
相当する配列少なくとも1つ又は(iii) 配列(i)又
は(ii)に対して相補的である配列とハイブリダイズ
する配列少なくとも1つ及び場合により(iv)
(i)中の機能的中性のセンス突然変異を有する複製可
能なDNAである。
【0012】更に、本発明は、配列番号1に示されてい
るようなヌクレオチド配列を有する請求項2に記載のポ
リヌクレオチド、配列番号2に示されているようなアミ
ノ酸配列を有するポリペプチドをコードする、請求項2
に記載のポリヌクレオチドをも提供する。
【0013】本発明の目的物は、同様に、実質的に、配
列番号1に相当するポリヌクレオチド配列を有する完全
遺伝子を含有する適当な遺伝子ライブラリーと配列番号
1に記載のポリヌクレオチドの配列又はそのフラグメン
トを有するプローブとのハイブリダイゼーシヨンを用い
るスクリーニング及び記載のDNA−配列の単離により
得られるポリヌクレオチド配列より成るポリヌクレオチ
ドである。
【0014】本発明によるポリヌクレオチド配列は、l
rp−蛋白質をコードするcDNAを完全な長さで単離
し、かつその配列がlrpのそれとの高いレベルの類似
性を示すようなcDNA又は遺伝子を単離するために、
RNA、cDNA及びDNAのハイブリダイゼーシヨン
−プローブとして好適である。
【0015】本発明によるポリヌクレオチド配列は、更
に、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によりlrp−蛋
白質をコードする遺伝子のDNAを製造するためのプラ
イマーとして好適である。
【0016】プローブ又はプライマーとして役に立つこ
のようなオリゴヌクレオチドは、少なくとも30、有利
には少なくとも20、全く特別に有利には少なくとも1
5の連続している塩基を含有する。同様に、少なくとも
40又は50の塩基対の長さを有するオリゴヌクレオチ
ドも好適である。
【0017】「単離された」とは、その天然の環境から
分離されたことを意味する。
【0018】「ポリヌクレオチド」とは、一般に、ポリ
リボヌクレオチド及びポリデオキシリボヌクレオチドを
意味し、この際、修飾されていないRNA又はDNAも
しくは修飾されたRNA又はDNAであってよい。
【0019】「ポリペプチド」とは、ペプチド結合を介
して結合した2個以上のアミノ酸を含有するペプチド又
は蛋白質を意味する。
【0020】本発明によるポリペプチドには、配列番号
2によるポリペプチド、殊にlrp−蛋白質の生物学的
活性を有するもの及び配列番号2によるポリペプチドと
少なくとも70%、有利に少なくとも80%同一である
もの、特に配列番号2のポリペプチドと少なくとも90
〜95%同一性を示し、記載の活性を有するものも包含
される。
【0021】更に本発明は、殊に既にアミノ酸を産生す
るコリネフォルム細菌を用いるアミノ酸、殊にL−リシ
ン及びL−イソロイシンの製法に関し、ここで、新規l
rp−遺伝子を目標物質に依存して増幅又は減衰させ
る。
【0022】この関係で、用語「増幅(Verstaerkun
g)」は、例えば遺伝子のコピー数を高め、強いプロモー
タを用いるか又は高い活性を有する適当な酵素をコード
する遺伝子を用い、場合によってはこれらの手段を組み
合わせることにより、相応するDNAによりコードされ
る微生物中の1種以上の酵素の細胞内活性の増加を意味
する。
【0023】この関係で、用語「減衰(Abschwaechun
g)」は、例えば弱いプロモータを用いるか又は低い活性
を有する適当な酵素をコードする又は相応する酵素(蛋
白質)を失活させる遺伝子もしくは対立遺伝子(Allel
e)を用い、場合によってはこれらの手段を組み合わせる
ことによる、相応するDNAによりコードされる微生物
中の1種以上の酵素(蛋白質)の細胞内活性の減少また
は抑制を意味する。
【0024】本発明の目的物である微生物は、グルコー
ス、サッカロース、ラクトース、フルクトース、マルト
ース、糖蜜、デンプン、セルロースから又はグリセリン
及びエタノールからL−リシンを製造することができ
る。コリネフォルム細菌の代表は、殊にコリネバクテリ
ウム属のものである。コリネバクテリウム属では、殊
に、当業者間ではL−アミノ酸を産生するその可能性が
公知であるコリネバクテリウム グルタミクム種が挙げ
られる。
【0025】コリネバクテリウム属、殊にコリネバクテ
リウム グルタミクム種の好適な菌株は、例えば公知の
野生型菌株である: コリネバクテリウム グルタミクム ATCC1303
2 コリネバクテリウム アセトグルタミクム(acetoglutam
icum) ATCC15806 コリネバクテリウム アセトアシドフィルム(acetoaci
dphilum) ATCC13870 コリネバクテリウム メラセコラ(melassecola) AT
CC17965 コリネバクテリウム テルモアミノゲネス(thermoamin
ogenes) FERM BP-1539 ブレビバクテリウム フラブム(Brevibacterium flavu
m) ATCC14067 ブレビバクテリウム ラクトフェルメンツム(lactofer
mentum) ATCC 13869および ブレビバクテリウム デイバリカツム(divaricatum)
ATCC14020 及びこれらから製造されたアミノ酸産生性突然変異体又
は菌株、例えばL−リシン産生性の菌株: コリネバクテリウム グルタミクム FERM−P 1
709 ブレビバクテリウム フラブム FERM−P1708 ブレビバクテリウム ラクトフェルメンツム FERM
−P1712 コリネバクテリウム グルタミクム FERM−P 6
463 コリネバクテリウム グルタミクム FERM−P 6
464及び コリネバクテリウム グルタミクム DSM 5715 又はL−イソロイシン産生性菌株: コリネバクテリウム グルタミクム ATCC 143
09 コリネバクテリウム グルタミクム ATCC 143
10 コリネバクテリウム グルタミクム ATCC 143
11 コリネバクテリウム グルタミクム ATCC 151
68及び コリネバクテリウム アンモニアゲネス(ammoniagene
s) ATCC 6871。
【0026】本発明者は、C・グルタミクムから新規の
lrp−蛋白質をコードする新規lrp−遺伝子を単離
することに成功した。
【0027】C・グルタミクムからlrp−遺伝子又は
他の遺伝子をも単離するために、先ず、この微生物の遺
伝子ライブラリーをE・コリー中に構築させる。遺伝子
ライブラリーの構築は、一般に公知の教科書及びハンド
ブック中に記載されている。例として、ウイナッカー
(Winnacker)の教科書:Gene und Klone, Eine Einfue
hrung in die Gentechnologie (Verlag Chemie,Weinhei
m,Deutschland, 1990)又はサンブロック等(Sambrook e
t al.)のハンドブック;Molecular Cloning,A Laborato
ry Manual (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 19
89) に記載されている。非常に周知されている遺伝子ラ
イブラリーは、コハラ(Kohara)等のCell50、495
−508(1987)によりλ−ベクター中に構築され
たE・コリー K−12菌株W3110である。バース
(Bathe)等は、Molecular and General Genetics , 25
2:255-265,1996 に、C・グルタミクムATCC130
32の遺伝子ライブラリーを記載しており、これは、コ
スミドベクターSuperCos I(Wahl et al., 1
987, Proceedings of the National Academy of Scien
ces USA, 84:2160-2164) を用いて、E・コリーK−1
2菌株NM554(Raleigh et al., 1988, Nucleic Ac
ids Research 16: 1563-1575) 中に構築された。ベルマ
ン(Boermann) 等は、Molecular Mocrobkiology 6(3),
317-326 に、再度C・グルタミクムATCC13032
の遺伝子ライブラリーを、コスミドpHC79(Hohn u
nd Collins, Gene 11, 291-298( 1980) ) の使用下に記
載している。E・コリー中でのC・グルタミクムの遺伝
子ライブラリーの製造のために、プラスミド、例えばp
BR322(Boliver, Life Sciences, 25, 807-818(19
79) )又はpUC9(Viera et al., 1982, Gene, 19:25
9-268) を使用することもできる。宿主としては、特に
制限−及び組み換え欠失を示すようなE・コリー菌株が
好適である。この例は、グランド(Grant) 等により記
載された菌株DH5αmcrである(Proceedings of t
he National Academy of Sciences USA,87(1990) 4645-
4649) 。コスミドを用いてクローニングされた長いDN
A−フラグメントは、引き続き慣用のシーケンシングの
ために好適なベクターにサブクローニングすることがで
き、引き続き、例えばサンガー(Sanger) 等により、Pr
oceedings of the National Acedemy of Sciences of t
he United States of America, 74: 5463-5467,1977 に
記載されているようにシーケーシングされる。
【0028】こうして、C・グルタミクムから遺伝子l
rpをコードする新規DNA−配列が得られ、これは、
配列番号1として本発明の目的物である。更に、本発明
のDNA−配列から、前記の方法で相応する蛋白質のア
ミノ酸配列が引き出された。配列番号2に、得られたl
rp−遺伝子産物のアミノ酸配列が記載されている。
【0029】配列番号1から遺伝子コードの縮重により
得られるコード性DNA−配列は、同様に本発明の目的
物である。同様に、配列番号1と又は配列番号1の一部
分とハイブリダイズするDNA−配列も本発明の目的物
である。更に、当業者には、アミノ酸の保存性置換、例
えば蛋白質中のグリシンのアラニンでの又はアスパラギ
ン酸のグルタミン酸での置換は、蛋白質の活性の原則的
な変更をもたらさない、即ち機能的に中性である「セン
ス突然変異(sese mutations) 」として公知である。更
に、蛋白質のN−及び/又はC−末端での変更がその機
能を実質的に影響しないか又はむしろ安定化することが
できることは公知である。この関連の記載は、当業者に
は、特にベン−バサット等(Ben-Bassat et al .)のJo
urnal ofBacteriology 169:751-757 (1987)、オレガン
等(O'regan et al.)の Gene 77:237-251(1989) 、サ
ヒン−トス等(Sahin-Toth et al.)のProtein Sciense
s 3: 240-247(1994)、ホチュリ等(Hochulli et al.)
の :Bio/Technology 6: 1321-1325(1988)及び遺伝子学
及び分子生物学の公知教科書中に見いだされる。相応す
る方法で、配列番号2から得られるアミノ酸配列は、同
様に本発明の目的物である。
【0030】同様に、配列番号1と又は配列番号1の一
部分とハイブリダイズするDNA−配列は、本発明の目
的物である。最後に、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)
により配列番号1から得られるプライマーの使用下に製
造されるDNA−配列も本発明の目的物である。このよ
うなオリゴヌクレオチドは、典型的に少なくとも15塩
基対の長さを有する。
【0031】ハイブリダイゼーシヨンを用いてDNA−
配列を同定するための概要は、当業者は、特に、Beohri
nger Mannheim GmbH社 (Mannheim, Deutschland, 199
3)からのハンドブック”The DIG System Users Guide f
or Filter Hybridization"及リーブル等(Lieble et a
l.,)の :International Journal of Systematic Bact
eriology (1991) 41: 255-260)中 に見いだすことがで
きる。当業者は、ポリメラーゼ−連鎖反応(PCR)を
用いるDNA−配列の増幅のための概要を、特に、ガイ
ト(Gait) のハンドブック:Oligonukuleotidoe synthe
sis: a practicalapproach (IRL Press, Oxford,UK,198
4) 及びニュートン及びグラハム(Newtonund Graham)
の PCR (Spektrum Akademischer Verlag, Heidelberg,
Deutschland ,1994) 中に見いだすことができる。
【0032】本発明者は、lrp−遺伝子がアミノ酸、
殊にL−リシン及びL−イソロイシンの製造のために重
要であることを発見した。
【0033】本発明者は、更に、それぞれの生合成経路
の、糖分解の、クエン酸サイクルの、アナプレロテイッ
ク物質代謝の又はアミノ酸輸送の酵素1種以上のそれぞ
れ又は相互に組み合わせての付加的な過剰発現(Uebere
xpression)が、アミノ酸、殊にL−リシン及びL−イソ
ロイシンの製造のための更なる利点をもたらすことを発
見した。
【0034】例えば、L−リシンの製造のために、 ・ 同時に、ジヒドロジピコリナート−シンターゼをコ
ードするdapA−遺伝子(EP−B0197335)
又は ・ 同時に、グリセリンアルデヒド−3−ホスフェート
−デヒドロゲナーゼをコードするgap−遺伝子(Schw
inde et al., Journal of Bacteriology 175: 3905-390
8( 1993)) 又は ・ 同時に、マレート:キノンオキシドレダクターゼを
コードするmqo−遺伝子(Molenaar et al., Europea
n Journal of Biochemistry 254, 395-403(1998))又
は ・ 同時に、ピルベート−カルボキシラーゼをコードす
るpyc−遺伝子(DE−A−19831609)又は ・ 同時に、リシン−移送をコードするlysE−遺伝
子(DE−A−19548222)を過剰発現させるこ
とができる。
【0035】従って、例えばL−ロイシンの製造のため
に、 ・ 同時に、スレオニン−デヒドロゲナーゼをコードす
るilvA−遺伝子(Moeckel et al., Journal of Bac
teriology (1992) 80645-8072)) 又は”フィードバック
抵抗”スレオニン−デヒドロゲナーゼをコードするil
vA(Fbr)−アレル(Moeckel et al., (1994) Mole
cular Microbiology 13: 833-842) 又は ・ 同時に、グリセリンアルデヒド−3−ホスフェート
−デヒドロゲナーゼをコードするgap−遺伝子(Schw
inde et al., Journal of Bacteriology 175: 3905-390
8(1993)) 又は ・ 同時に、マレート:キノンオキシドレダクターゼを
コードするmqo−遺伝子(Molenaar et al., Europea
n Journal of Biochemistry 254, 395-403( 1998)) 又
は ・ 同時に、ピルベート−カルボキシラーゼをコードす
るpyc−遺伝子(DE−A−19831609)を過
剰発現させることができる。
【0036】更に、アミノ酸、殊にL−リシン及びL−
イソロイシンの製造のために、不所望の副反応を抑制す
ることが有利でありうる(Nakayama: "Breeding of Ami
no Acid Producing Micro-organismus" in: Overproduc
tion of Microbial Products, Krumphanzl, Sikyta, Va
nek (eds.), Academic Press, London, UK, 1982) 。
【0037】本発明により製造された微生物は、連続的
に又は非連続的にバッチ法(Satzkultuivierung)又は
バッチ供給法(Zulaufverfahren) 又は繰り返しバッチ
供給法(repetitives Zulaufverfahren) で、アミノ
酸、殊にL−リシン及びL−イソロイシンの製造の目的
のために培養することができる。公知の培養法の概要
は、キミール(Chmiel)の教科書(Bioprozesstechnik
1. Einfuehrung in die Bioverfahrenstechnik (Gustav
Fischer Verlag, Stuttgart, 1991)) 又はストラス(S
torhas)の教科書(Bioreaktoren und periphere Einr
ichtungen (Vieweg Verlag, Braunschweig/Wiesbaden,
1994)) に記載されている。
【0038】使用すべき培地は、適当な方法でその都度
の菌株の要求を満足すべきである。種々の微生物用の培
地の記載は、ハンドブック”Manual of Methods for G
enral Bacteriology " der American Society for Bact
eriology (Washington D.C.,USA,1981)中 に包含されて
いる。炭素源としては、糖及び炭水化物、例えばグルコ
ース、サッカロース、ラクトース、フルクトース、マル
トース、糖蜜、デンプン及びセルロース、油及び脂肪、
例えば大豆油、ひまわり油、落花生油及びココヤシ油、
脂肪酸、例えばパルミチン酸、ステアリン酸及びリノー
ル酸、アルコール、例えばグリセリン及びエタノール及
び有機酸、例えば酢酸を使用することができる。これら
の物質は単独でも、混合物としても使用できる。窒素源
としては、有機窒素含有化合物、例えばペプトン、酵母
エキス、肉エキス、麦芽エキス、コーンステイープリカ
ー、大豆粉及び尿素又は無機化合物、例えば硫酸アンモ
ニウム、塩化アンモニウム、燐酸アンモニウム、炭酸ア
ンモニウム及び硝酸アンモニウムを使用することができ
る。これらの窒素源は、単独で又は混合物として使用す
ることができる。燐源としては、燐酸、燐酸二水素カリ
ウム又はリン酸水素二カリウム又は相応するナトリウム
含有塩を使用することができる。培地は、更に金属の
塩、例えば硫酸マグネシウム又は硫酸鉄(これらは成長
のために必要である)を含有すべきである。最後に、必
須の成長促進物質、例えばアミノ酸及びビタミンを前記
の物質に加えて使用することができる。更に、この培地
に適当な前駆物質を添加することもできる。記載の使用
物質は、培養液に1バッチの形で加えるか又は適当な方
法で培養の間に供給することができる。
【0039】培養液のpH調整のために、塩基性化合
物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモ
ニア又はアンモニア水又は酸性化合物、例えば燐酸又は
硫酸が適当な方法で使用される。気泡発生のコントロー
ルのために、消泡剤、例えば脂肪酸ポリグリコールエス
テルを使用することができる。プラスミド安定性の保持
のために、培地に適当な選択作用をする物質、例えば抗
生物質を添加することができる。好気性条件を保持する
ために、酸素又は酸素含有ガス混合物、例えば空気を培
養液中に導入する。培養液の温度は、通常は20℃〜4
5℃、有利に25℃〜40℃である。培養は、所望のア
ミノ酸の最大量が形成されるまで継続する。この目的
は、通常は、10時間〜160時間で達成される。
【0040】アミノ酸の分析は、スパックマン等(Spac
hkman et al., Analytical Chemistry , 30, (1958), 1
190)により記載されているように、アニオン交換クロマ
トグラフィに引き続くニンヒドリン誘導体化により行う
ことができるか、又はリンドロス等(Lindroth et al.,
Analytical Chemistry (1979) 51: 1167-1174) により
記載されているように逆相HPLCにより行うことがで
きる。
【0041】本発明の方法は、アミノ酸、殊にL−リシ
ン及びL−イソロイシンの発酵的製造のために使用され
る。
【0042】
【実施例】次の実施例を用いて本発明を詳述する。
【0043】例1 コリネバクテリウム グルタミクムATCC13032
からのゲノムコスミド−遺伝子ライブラリーの製造 コリネバクテリウム グルタミクムATCC13032
からの染色体DNAを、タウフ等(Tauch et al.,)に
よる記載(1995, Plasmid 33: 168-179)のように単離
し、制限酵素Sau3AI(Amersham Pharmacia,Freib
urg,Deutschland,Produktbeschreibung Sau3AI, Code n
o. 27-0913-02) を用いて部分的に切断した。このDN
A−フラグメントを、shrimpアルカリホスファタ
ーゼ(Roche Molecular Biochemicals,Mannheim, Deuts
chland, Produktbeschreibung SAP,Code no. 1758250)
を用いて脱リン酸化した。ストラテジェン社(Firma St
rategene :La Jolla,USA, Producktbeschreibung Super
Cos1 cosmid Vektor Kit, Cide no. 251301) から購入
されたコスミド−ベクターSuperCos1のDNA
(Wahl et al., (1987) Proceedings of the National
Academy of SciencesUSA 84:2160-2164) を、制限酵素
XbaI(Amersham Pharmacia, Freiburg, Deutschlan
d, Produktbeschreibung XbaI, Code no. 27-0948-02)
を用いて切断し、同様に、shrimpアルカリホスフ
ァターゼで脱リン酸化した。引き続き、コスミド−DN
Aを、制限酵素BamHI(Amersham Pharmacia ,Frei
burg,Deutschland, Produktobeschreibung BamHI,Code
no. 27-0868-04) を用いて切断した。このように処理さ
れたコスミド−DNAを、処理されたATCC1303
2−DNAと混合させ、バッチをT4−DNA−リガー
ゼ(Amersham Pharmacia ,Freiburg, Deutschland, Pro
duktobeschreibung T4-DNA-Ligase, Code no.27-0870-0
4) で処理した。リゲーシヨン混合物を、引き続き、ギ
ガパックII XLパッキング エクストラクツ(Gigapack
IIXL Packing Extracts)(Strategene,La Jolla,USA,
Producktbeschreibung Gigapack II XL Packing Extrac
t, code no. 200217) を用いてファージ中にパッキング
した。E・コリー菌株NM554(Raleigh et al. 198
8, Nucleic Acid Res. 16:1563-1575) の感染のため
に、細胞を10mM MgSO4中に懸濁させ、ファー
ジ懸濁液のアリコートと混合した。感染及びコスミドラ
イブラリーの滴定をサンブロック等(Sambrook etal.)
の記載(1989,Molecular Cloning :A laboratory
Manual ,Cold Spring Harbor) のように実施し、この
際、細胞をLB−寒天(Lennox, 1955, Virology, 1: 1
90)+アンピシリン100μg/ml 上で平板培養し
た。37℃で一晩にわたる恒温保持の後に、個々の組み
換えクローンを選択した。
【0044】例2 lrp−遺伝子の単離及びシーケンシング 個々のコロニーのコスミド−DNAを、製造者指示に従
がい、キアプレプ スピン ミニプレプ キット(Qiap
rep Spin Miniprep Kit:Product no. 27106,Qiagen, H
ilden, Germany) を用いて単離し、制限酵素Sau3A
I(AmershamPharmacia ,Freiburg, Deutschland, Prod
uktobeschreibung Sau3AI, Product No. 27-0913-02)
を用いて部分的に切断した。DNA−フラグメントを、
shrimpアルカリホスファターゼ(Roche Molecula
r Biochemicals,Mannheim, Deutschland, Produktbesch
reibung SAP, Product No. 1758250) を用いて脱リン酸
化した。ゲル電気泳動による分離の後に、1500〜2
000bpの寸法範囲内のコスミドフラグメントの単離
を、Qia ExII ゲルエクストラクツ キット(Product
No. 20021, Qiagen, Hilden, Germany) を用いて行っ
た。インビトロゲン社(Invitrogen)から購入したシー
ケンシングベクターpZero−1のDNA(Groninge
n, Niederlands , Produktbeschreibung Zero Backgrou
nd Cloning Kit, Product No. K 2500-01) を、制限酵
素BamHI(Amersham Pharmacia ,Freiburg, Deutsc
hland, Produktobeschreibung BamHI, Product No. 27-
0868-04) を用いて切断した。シ-ケンシングベクターp
Zero−1へのコスミドフラグメントのリゲーシヨン
を、サンブロック等の記載(Sambrook et al.:1989, Mo
lecular Cloning: A laboratory Manual ,Cold Spring
Harbor ) のように実施し、この際、このDNA−混合
物をT4−リガーゼ(Pharmacia, Biotech, Freiburg,
Deutschland ) と一緒に一晩にわたり恒温保持した。こ
のリゲーシヨン混合物を、引き続きE・コリー菌株DH
5αMCR(Grant, 1990, Proceedings of the Nation
al Academy of Sciences U.S.A., 87: 4645-4649) 中に
電気穿孔し(Tauch et al. 1994, FEMS Microbiol Lett
ers, 123:343-7) 、かつLB−寒天(Lennox, 1955, Vi
rology, 1:190)+ゼオシン(Zeocin)50 μg/ml上で平板
培養した。組み換えられたクローンのプラスミドプレパ
レーシヨンは、バイオロボット(Biorobot)9600(Prod
uct No. 900200, Qiagen, Hilden, Germany) を用いて
行った。シーケンシングは、サンガー等のジデオキシ連
鎖終端法(Dideoxy-Kettenabbruch -Methode von Sange
r et al. (1977): Proceedings of the National Acade
mies of Sciences U.S.A., 74:5463-5467) に従って、
チンマーマン等の変法(Zimmermann et al., (1990) ,N
ucleic Acids Reseach, 18:1067) を用いて行った。P
E アプライド ビオシステムズ(PE Applied Biosyst
ems )からの”RR dRhodamin Terminator Cycle Sequenc
ing Kit" (Product No. 403044, Weiterstadt,German
y) を用いた。ゲル電気泳動での分離及びシーケンシン
グ反応の分析は、”ロチフォレーゼNFアクリルアミド
/ビスアクリルアミド”ゲル(29:1)(”Rotiphor
ese NF "Acrylamid/Bisacrylamid Gel(29:1): Pr
oduct No. A124.1,Roth,Karlsruhe,Germany) 中で、PE
Applied Biosystems(Weiterstadt,Germany) からの”A
BIプリズム377シーケンサー”を用いて行った。
【0045】得られた粗−シーケンシングデータを、引
き続きStaden−プログラムパッケージ(1986, Nu
cleic Acids Reseach, 14: 217-231) 、バージヨン97
−0の使用下に処理した。pZerol−誘導体の個々
の配列を集合させて連続コンテイグ(coherent contig)
にした。コンピュータ補助コーデイング領域分析をソフ
トウエアXNIP(Staden, 1986, Nucleic Acids Rese
arch, 14:217-231) を用いて実施した。更なる分析
は、”BLASTサーチプログラム”(Altschul et a
l.,1997, Nucleic Acids Research,25:3389-3402) を
用いて、”NationalLibrary of Medicine" (USA)の非レ
デウンダント(non-redundant)NCBI−データライブ
ラリーに対して実施した。
【0046】得られたヌクレオチド配列を、配列番号1
に記載する。このヌクレオチド配列の分析は、lrp−
遺伝子と称される462塩基対のオープンリーデイング
フレームを示した。このlrp−遺伝子は、154アミ
ノ酸のポリペプチドをコードする。 配列表
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【表3】
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (C12N 1/21 (C12P 13/04 C12R 1:01) C12R 1:01) (C12P 13/04 C12N 15/00 ZNAA C12R 1:01) C12R 1:15) (72)発明者 イェルン カリノウスキー ドイツ連邦共和国 ビーレフェルト レン バッハシュトラーセ 19 (72)発明者 アルフレート ピューラー ドイツ連邦共和国 ビーレフェルト アム ヴァルトシュレスヒェン 2 (72)発明者 ベッティーナ メッケル ドイツ連邦共和国 デュッセルドルフ ベ ンローデシュトラーセ 35 (72)発明者 ヴァルター プフェッフェルレ ドイツ連邦共和国 ハレ ヤーンシュトラ ーセ 33

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 群: a)配列番号2のアミノ酸配列を有するポリペプチドを
    コードするポリヌクレオチドと少なくとも70%同一で
    あるポリヌクレオチド b)配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも70%同一
    であるアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする
    ポリヌクレオチド c) a)又はb)のポリヌクレオチドに対して相補的
    であるポリヌクレオチド及び d) a)、b)又はc)のポリヌクレオチド配列の少
    なくとも15の連続的塩基を有するポリヌクレオチド から選択されたポリヌクレオチド配列を含有する、コリ
    ネフォルム細菌から単離されたポリヌクレオチド。
  2. 【請求項2】 ポリヌクレオチドは、コリネフォルム細
    菌中で複製可能な、有利には、組み換えDNAである、
    請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  3. 【請求項3】 ポリヌクレオチドは、RNAである、請
    求項1に記載のポリヌクレオチド。
  4. 【請求項4】 配列番号1のように記載される核酸配列
    を含有する、請求項2に記載のポリヌクレオチド。
  5. 【請求項5】(i)配列番号1に記載されているヌクレ
    オチド配列又は(ii)遺伝コードの縮重範囲内の配列
    (i)に相当する配列少なくとも1つ又は(iii) 配列
    (i)又は(ii)に対して相補的である配列とハイブ
    リダイズする配列少なくとも1つ及び場合により(iv)
    (i)中の機能的に中性のセンス突然変異を有する、
    請求項2に記載の複製可能なDNA。
  6. 【請求項6】 配列番号2に記載のアミノ酸配列を有す
    るポリペプチドをコードする、請求項2に記載のポリヌ
    クレオチド配列。
  7. 【請求項7】 次の工程: a)その中で少なくとも1rp遺伝子を減衰又は増幅さ
    せる所望のL-アミノ酸産生性細菌の発酵 b)培地中又は細菌の細胞中での所望の産生物の富化
    及び c)L−アミノ酸の単離 を実施することを特徴とする、L−アミノ酸の製造法。
  8. 【請求項8】 その中で付加的に所望のL−アミノ酸の
    生合成経路の他の遺伝子を増幅させる細菌を使用する、
    請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 その中で所望のL−アミノ酸の形成を減
    少させる物質代謝経路が少なくとも部分的に抑制されて
    いる細菌を使用する、請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 プラスミドベクターで形質転換された
    菌株を使用し、このプラスミドベクターは、1rp−遺
    伝子をコードするヌクレオチド配列を有する、請求項7
    に記載の方法。
  11. 【請求項11】 減衰のために細菌の1rp−遺伝子中
    に欠失又は挿入を導入する、請求項7に記載の方法。
  12. 【請求項12】 L−アミノ酸を製造するコリネフォル
    ム細菌を使用する、請求項8から11までのいずれか1
    項に記載の方法。
JP2000303892A 1999-10-05 2000-10-03 lrp遺伝子をコードする新規ヌクレオチド配列 Pending JP2001128692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19947792.2 1999-10-05
DE19947792A DE19947792A1 (de) 1999-10-05 1999-10-05 Neue für das Irp Gen codierende Nukleotidsequenzen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001128692A true JP2001128692A (ja) 2001-05-15

Family

ID=7924468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303892A Pending JP2001128692A (ja) 1999-10-05 2000-10-03 lrp遺伝子をコードする新規ヌクレオチド配列

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP1090993A1 (ja)
JP (1) JP2001128692A (ja)
KR (1) KR20010050827A (ja)
CN (1) CN1290746A (ja)
AU (1) AU6245100A (ja)
BR (1) BR0004642A (ja)
CA (1) CA2319722A1 (ja)
DE (1) DE19947792A1 (ja)
HU (1) HUP0003894A2 (ja)
ID (1) ID28131A (ja)
MX (1) MXPA00009770A (ja)
PL (1) PL342985A1 (ja)
SK (1) SK14592000A3 (ja)
ZA (1) ZA200005412B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19951708A1 (de) * 1999-10-27 2001-05-03 Degussa Für den Export verzweigtkettiger Aminosäuren kodierende Nikleotidsequenzen, Verfahren zu deren Isolierung und ihre Verwendung
AU2002345038A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-21 Degussa Ag Process for the preparation of l-amino acids using strains of the enterobacteriaceae family

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655149B2 (ja) * 1985-03-12 1994-07-27 協和醗酵工業株式会社 L―リジンの製造法
WO1999018228A2 (de) * 1997-10-04 1999-04-15 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur mikrobiellen herstellung von aminosäuren der aspartat- und/oder glutamatfamilie und im verfahren einsetzbare mittel

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA00009770A (es) 2002-05-23
SK14592000A3 (sk) 2001-06-11
DE19947792A1 (de) 2001-04-12
CA2319722A1 (en) 2001-04-05
PL342985A1 (en) 2001-04-09
AU6245100A (en) 2001-04-12
ZA200005412B (en) 2001-04-23
CN1290746A (zh) 2001-04-11
HU0003894D0 (en) 2000-12-28
EP1090993A1 (de) 2001-04-11
BR0004642A (pt) 2001-06-12
KR20010050827A (ko) 2001-06-25
HUP0003894A2 (en) 2002-10-28
ID28131A (id) 2001-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7262036B2 (en) Process for the preparation of l-amino acids
US20050196848A1 (en) Process for the fermentative production of L-amino acids by attenuation of the poxB gene
JP2003504066A (ja) tal遺伝子のためのヌクレオチド配列
JP2001161380A (ja) ポリヌクレオチド、dna、ポリヌクレオチド配列の単離、およびl−アミノ酸の発酵生産の方法
JP2001190297A (ja) 遺伝子sdhA、sdhBおよびsdhCをコードする新規ヌクレオチド配列
EP1287143B1 (en) Corynebacterium glutamicum nucleotide sequences coding for the glbo gene
CN100529081C (zh) 编码1ysR2基因的核苷酸序列
RU2268938C2 (ru) ПОЛИНУКЛЕОТИД, СОДЕРЖАЩИЙ НУКЛЕОТИДНУЮ ПОСЛЕДОВАТЕЛЬНОСТЬ, КОДИРУЮЩУЮ КОМПОНЕНТ Н СИСТЕМЫ ФОСФОТРАНСФЕРАЗЫ, ПЛАЗМИДНЫЙ ВЕКТОР, СПОСОБ ФЕРМЕНТАТИВНОГО ПОЛУЧЕНИЯ L-АМИНОКИСЛОТ, ШТАММ БАКТЕРИЙ И ПОЛИНУКЛЕОТИД, ПРЕДНАЗНАЧЕННЫЙ ДЛЯ ПОЛУЧЕНИЯ ПОЛИНУКЛЕОТИДОВ, КОДИРУЮЩИХ ПРОДУКТ ГЕНА ptsH
US7205131B2 (en) Process for the preparation of L-amino acids via overexpression of the PTSH gene
US20020094554A1 (en) Nucleotide sequences encoding the ptsH gene
CN100368545C (zh) 编码lysR3基因的核苷酸序列
US20020106751A1 (en) Nucleotide sequences coding for the pstC2 gene
JP2001128692A (ja) lrp遺伝子をコードする新規ヌクレオチド配列
US7132272B2 (en) Nucleotide sequence encoding corynebacterium glutamicum leucine response regulatory protein
KR20010062078A (ko) glk 유전자를 암호화하는 뉴클레오티드 서열
JP2001186895A (ja) pfk−遺伝子をコードする新規ヌクレオチド配列
EP1104812A1 (de) Für das gpm-Gen kodierende Nukleotidsequenzen
US20030148476A1 (en) Nucleotide sequences that code for the rplK gene and methods of use thereof
DE10011922A1 (de) Neue für das pfkA-Gen codierende Nukleotidsequenzen
KR20010095300A (ko) rplK 유전자를 암호화하는 뉴클레오타이드 서열 및이의 사용 방법