JP2001128473A - モータの電子ブレーキ制御装置 - Google Patents

モータの電子ブレーキ制御装置

Info

Publication number
JP2001128473A
JP2001128473A JP30618099A JP30618099A JP2001128473A JP 2001128473 A JP2001128473 A JP 2001128473A JP 30618099 A JP30618099 A JP 30618099A JP 30618099 A JP30618099 A JP 30618099A JP 2001128473 A JP2001128473 A JP 2001128473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
signal
motor
power supply
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30618099A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Otsu
聡 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Motor Co Ltd
Original Assignee
Oriental Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Motor Co Ltd filed Critical Oriental Motor Co Ltd
Priority to JP30618099A priority Critical patent/JP2001128473A/ja
Publication of JP2001128473A publication Critical patent/JP2001128473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御指令とブレーキ信号間の遅延時間をなく
し、ブレーキ動作時のモータのオーバラン特性を改善
し、半導体素子間の同時オンの影響をなくす。 【解決手段】 モータ2にブレーキ電流を流す、AC電
源1に接続された半導体素子3a,3bから電源同期信
号を検出し、該電源同期信号が、ブレーキ継続時間T内
にあるとき、位相制御手段30からの制御信号を基に、
ゲートトリガ信号を発生させて、前記半導体素子を介し
て、前記モータに電流を流してブレーキをかけるモータ
の電子ブレーキ制御装置A1であり、従来、設けられて
いた遅延手段8を除去し、直接、ブレーキ指令信号を基
にしたブレーキ継続時間Tを発生し、前記位相制御手段
30を、その制御信号に基づくブレーキ動作の第1回目
が、該制御信号オフ後、前記モータの進相用コンデンサ
2aにかかる電圧の最初のゼロクロス点で行い、第2回
目以後は、前記半導体素子を位相制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータの電子ブレ
ーキ制御装置に関し、特に、ブレーキ動作時におけるモ
ータのオーバラン特性を改善し、かつ、ブレーキ制御方
法を改良して、装置内の回路構成を簡素化するととも
に、ブレーキ時のピーク電流を抑制できるモータの電子
ブレーキ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のモータの電子ブレーキ制
御装置としては、例えば、図3の構成ブロック図に示す
ものがある。この制御装置は、電子ブレーキ用トライア
ックに並列に接続された電源同期信号検出部により、検
出された電源同期信号を利用して、電子ブレーキを制
御、動作させる装置である。
【0003】図3において、モータの電子ブレーキ制御
装置Aは、AC電源1に接続された単相インダクション
モータ2のブレーキを制御するものであり、その構成
は、AC電源1に接続された前記モータ2と、該モータ
2をCW(時計回り)およびCCW(反時計回り)方向
にそれぞれ運転するトライアック3a,3bを有するモ
ータ駆動部3と、ブレーキ動作のオン、オフを行うトラ
イアック4aを内部に有するブレーキ動作部4と、該ト
ライアック4aに並列に接続された電源同期信号検出部
5と、電源同期信号入力部6と、制御ロジック部7と、
ブレーキ制御指令と電子ブレーキ用信号との間のタイム
ラグを設ける遅延回路8と、ブレーキ時間を決定するブ
レーキ継続時間タイマ部9と、ブレーキ用信号の位相を
制御する位相制御タイマ部10と、前記電源同期信号と
ブレーキ継続時間タイマ出力信号と位相制御タイマ出力
信号とのAND回路11と、該AND回路11からの出
力信号により、ブレーキ動作部4の前記トライアック4
aを動作させるゲートトリガ回路12とからなる。な
お、前記モータ2をCWおよびCCW方向にそれぞれ運
転する前記トライアック3a,3bは、図示しない制御
回路からの信号により、動作する。
【0004】前記制御装置Aの動作を、図3および図4
により説明する。該制御装置Aにおいて、モータ1の運
転中、AC電源1に接続されている、ブレーキ動作部4
内のトライアック4aの両端に並列に接続された電源同
期信号検出部5により、検出された電源同期信号、すな
わち、モータ進相用コンデンサ2aにかかる電圧から得
られた電源同期信号を電源同期信号入力部6に入力す
る。制御指令入力信号のブレーキ信号aに基づいて、制
御ロジック部7から出力される信号は、遅延回路8によ
り約10ms(ミリ秒)遅れて、遅延信号bがブレーキ
継続時間タイマ部9に出力される。この遅延回路8によ
るタイムラグ、約10ms間に、前記モータ駆動部3に
接続されたトライアック3aまたは3bは、オフ状態に
なる。
【0005】前記遅延回路8から出力される遅延信号b
によって、該ブレーキ継続時間タイマ部9から、一定時
間T、例えば330ms間継続するブレーキ継続信号c
が出力される。この一定時間T内に、前記電源同期信号
入力部6からの電源同期信号d(進相用コンデンサ2a
の電圧のゼロクロス点で発生)と、該電源同期信号dを
基に、前記位相制御タイマ部10が発生する位相制御信
号eとがAND回路11に入力されると、該AND回路
11により、前記ブレーキ動作部4のトライアック4a
用のゲートトリガ回路12へ該電源同期信号dと位相制
御信号eとのAND信号が入力される。
【0006】そして、該ゲートトリガ回路12から出力
されるゲートトリガ信号fによって、前記ブレーキ動作
部4のトライアック4aがオンさせ、AC電源1の電圧
がゼロクロス点を過ぎて、正電圧になるのを待って、前
記トライアック4aを動作させる。よって、ブレーキ電
流が流れて、モータ2にブレーキ動作が行われる。この
時点で、前記進相用コンデンサ2aにかかる電圧はゼロ
になるとともに、前記電源同期信号入力部5からの電源
同期信号は、オフになる。そして、AC電源電圧が、再
び負電圧になるゼロクロス点で、前記トライアック4a
は動作しなくなり、ブレーキ電流が流れなくなる。以
後、このようなブレーキ動作を、前記一定時間Tのブレ
ーキ継続の間、繰り返す。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このよう
に、前記従来のモータのブレーキ制御装置(通常、ブレ
ーキ・リバースパックともいう)Aにあっては、電子ブ
レーキ動作時の同時オン(後記段落番号「0010」に
て説明)防止対策として、運転用トライアック3aまた
は3bが、オフ状態となってから電子ブレーキ用トライ
アック4aがオンとなるように、制御指令と電子ブレー
キ用信号との間に約10msのタイムラグを前記遅延回
路8に設けている。しかしながら、このタイムラグの
間、モータ2は回転を続けるため、電子ブレーキ時の停
止精度(オーバーラン特性)が悪くなるという問題点が
あった。
【0008】また、運転用前記トライアック3a,3b
の誤動作防止のため、運転用該トライアック3a,3b
と並列に、例えば直列接続されたコンデンサと抵抗器に
よるスナバ回路3c,3dをそれぞれ接続しているが、
該2個のトライアック3a,3b使用による瞬時正逆転
を行う回路では、進相用コンデンサ2aの端子間に電源
電圧の約1.7倍の電圧がかかるとともに、運転用トラ
イアック3a,3bの両端、すなわち、スナバ回路3
c,3dにも印加されるため、該スナバ回路3c,3d
の各構成部品の電圧定格を大きくする必要がある。特
に、電圧定格の高いコンデンサは、部品外形も非常に大
型の物が必要となってしまうという問題点があった。
【0009】このため、前記スナバ回路3c,3dを削
除した場合、ブレーキ動作時、モータ2の進相用コンデ
ンサ2aに電荷が貯まった状態で、運転から電子ブレー
キに切り替わると、前記トライアック3a,3bの両端
に進相用コンデンサ2aの両端の電圧が印加されるた
め、定められているdV/dt(Vは電圧、tは時間)
を越える電圧が印加され、誤動作につながってしまうと
いう問題点があった。
【0010】さらに、従来のブレーキ・リバースパック
では、高出力用モータとの組み合わせの場合、ブレーキ
電流のピーク値を抑える必要があった。
【0011】ここで、前記同時オンとは、運転用トライ
アック3aまたは3bがオフする前に、電子ブレーキ用
トライアック4aが、同時にオンになる状態をいい、ま
た、瞬時正逆転時、CW用、CCW用の各トライアック
3a,3bが同時にオンになる状態をもいい、または、
運転用トライアック3a,3bがオフとなり、電子ブレ
ーキ用トライアック4aがオンしたときに、運転用トラ
イアック3a,3bが誤動作し、同時オンになる状態を
もいう。このような同時オンのとき、モータ2の進相用
コンデンサ2aと、運転用および電子ブレーキ用トライ
アック3a,3b,4aの間で、低インピーダンスの閉
ループが形成されてしまう。この閉ループを、モータ2
の進相用コンデンサ2aに貯まった電荷が、数μs間に
数百Aもの短絡電流となって流れ、前記トライアック3
a,3b,4aを破壊してしまう結果となる。
【0012】本発明はかかる点に鑑みなされたもので、
その目的は前記問題点を解消し、制御指令と電子ブレー
キ用信号との間のタイムラグをなくし、ブレーキ動作時
のモータの停止精度(オーバーラン特性)を改善すると
ともに、前記半導体素子、例えばトライアックの同時オ
ンが起こっても、その影響がないモータの電子ブレーキ
制御装置を提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、運転用半導体素子、
例えばトライアックのスナバ回路を削除して、回路構成
を簡素化して、小型化で、安価なモータの電子ブレーキ
制御装置を提供することにある。
【0014】本発明のさらに他の目的は、ブレーキ動作
時に、ブレーキ電流のピーク値が、確実に抑制されるモ
ータの電子ブレーキ制御装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明のモータの電子ブレーキ制御装置の構成は、モ
ータにブレーキ電流を流すための、交流電源に該モータ
を介し接続された半導体素子から電源同期信号を検出
し、該電源同期信号が、ブレーキ指令信号を遅延手段を
介して遅延された信号を基づくブレーキ継続時間内にあ
るとき、位相制御手段からの制御信号により、ゲートト
リガ発生手段を介してゲートトリガ信号を発生させて、
該ゲートトリガ信号により、前記半導体素子を動作さ
せ、前記モータに電流を流してブレーキをかけるモータ
の電子ブレーキ装置において、前記遅延手段を除去し
て、直接、前記ブレーキ指令信号を基にしたブレーキ継
続時間を発生し、前記位相制御手段を、その制御信号に
基づくブレーキ動作の第1回目が、該制御信号オフ後、
前記モータの進相用コンデンサにかかる電圧の最初のゼ
ロクロス点で行い、第2回目以後は、前記半導体素子を
位相制御し得るように動作させ、前記モータに流すブレ
ーキ動作電流のピーク値を抑制するとともに、前記スナ
バ回路を除去した装置である。
【0016】また、モータにブレーキ電流を流すため
の、交流電源に該モータを介し接続された半導体素子
と、該半導体素子から電源同期信号を検出する電源同期
信号検出部と、該検出された電源同期信号が入力される
電源同期信号入力部と、制御指令信号が入力され、ブレ
ーキ指令信号が出力される制御ロジック部と、該制御ロ
ジック部から出力されるブレーキ指令信号をある時間遅
延させる遅延回路と、該遅延回路から遅延ブレーキ指令
信号を基に、ブレーキ継続時間が設定、出力されるブレ
ーキ継続時間タイマ部と、位相制御部と、該位相制御部
から出力される制御信号と前記電源同期信号入力部から
出力される電源同期信号とが、前記タイマ部からのブレ
ーキ継続時間内にあるとき、出力信号を送出するAND
回路と、該AND回路からの出力信号により、前記半導
体素子を動作させるゲートトリガ信号を出力するゲート
トリガ回路とからなり、前記モータに電流を流してブレ
ーキをかけるモータの電子ブレーキ装置において、前記
遅延回路を除去して、直接、前記ブレーキ指令信号を基
にして前記ブレーキ継続時間タイマ部からブレーキ継続
時間を発生し、前記位相制御部を、その出力制御信号に
基づくブレーキ動作の第1回目が、該制御信号オフ後、
前記モータの進相用コンデンサにかかる電圧の最初のゼ
ロクロス点で行い、第2回目以後は、前記半導体素子を
位相制御し得るように動作させ、前記モータに流すブレ
ーキ動作電流のピーク値を抑制するとともに、前記スナ
バ回路を除去した装置である。
【0017】本発明は、以上のように構成されているの
で、その作用は、次のとおりである。前記遅延手段また
は遅延回路を除去するためには、前記半導体素子、例え
ばトライアックの同時オンの防止が必要である。同時オ
ン時の電流は、前記モータの進相用コンデンサに貯まっ
ている電荷によるものであり、該進相用コンデンサに電
荷が貯まっていない状態(すなわち、ゼロクロス点)で
電子ブレーキ用半導体素子をオンさせることにより、同
時オンが起こった場合でも、流れる電流は該半導体素子
の定格範囲内とすることが可能となる。したがって、従
来設けられていたタイムラグ用の前記遅延手段の必要は
無くなり、モータのオーバーラン特性を改善することが
できる。
【0018】前記モータの進相用コンデンサにかかる電
圧のゼロクロス点で、電子ブレーキ用半導体をオンさせ
るため、電子ブレーキ動作時、運転用半導体素子に、そ
の素子のdV/dt(Vは電圧、tは時間)の定格以上
電圧が印加されることがなくなり、該dV/dt抑制用
の前記スナバ回路の削除が可能になる。よって、回路構
成の簡素化および小型化が可能となる。
【0019】高出力モータとの組み合わせ時の電子ブレ
ーキ動作は、ブレーキ電流を位相制御し、そのピーク電
流値を抑えているが、タイムラグ用の遅延手段の削除
と、dV/dtによる誤動作防止の対策として、前記進
相用コンデンサにかかる電圧のゼロクロス点で電子ブレ
ーキ動作を行うと、ブレーキ電流ピーク値が大きくなっ
てしまうため、全ての電子ブレーキ動作を、前記ゼロク
ロス点で行うことはできない。
【0020】そこで、電子ブレーキ動作の第1回目の
み、前記ゼロクロス点で行い、第2回目以後は位相制御
を行って、ブレーキ電流のピーク値を抑える。電子ブレ
ーキの第1回目の制動電流ピーク値は、該モータが回転
しているため抑えられ、位相制御したときのピーク値よ
りも小さい値に抑えることができる。また、前記dV/
dtによる誤動作防止について、ブレーキ電流の第2回
目以後は、位相制御した場合であっても、前記進相用コ
ンデンサの端子間電圧が低く、電子ブレーキ動作時、該
運転用半導体に進相用コンデンサ両端電圧が印加された
場合でも、該素子のdV/dt定格を越えることはな
く、同時オンは発生しない。よって、ブレーキ電流の第
1回目はゼロクロス点で、また第2回目以後は、位相制
御の動作により、dV/dtによる誤動作防止と、ブレ
ーキ電流のピーク値の抑制をすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の好
適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。図1および
図2は、本発明のモータの電子ブレーキ制御装置の一実
施の形態を示し、図1は、該電子ブレーキ制御装置の構
成ブロック図、図2は、各部の動作を示すタイミングチ
ャートである。図1で、図3と同一部材には、同一符号
を付してその説明を省略する。
【0022】図1において、前記ブレーキ制御装置A1
は、図3の制御装置Aに比べて、モータ駆動部3のモー
タ運転用トライアック3a,3bのそれぞれの両端に並
列に接続されているスナバ回路3c,3dが削除される
とともに、遅延回路8が削除されて、制御ロジック部7
からの出力信号は、直接、ブレーキ時間を決定するブレ
ーキ継続時間タイマ部9に入力されている。(なお、2
3は、前記トライアック3a,3bのそれぞれのスナバ
回路3c,3dが削除されたモータ駆動部とする。)ま
た、前記位相制御タイマ部10に代えて、ブレーキ用信
号の位相を制御する位相制御部30が設けられている。
【0023】そこで、前記制御装置A1の動作を、図1
および図2により説明する。該制御装置A1において、
モータ1の運転中、交流電源に該モータ1を介し接続さ
れている、ブレーキ動作部4内のトライアック4aの両
端に並列に接続された電源同期信号検出部5により、検
出された電源同期信号、すなわち、モータ進相用コンデ
ンサ2aにかかる電圧から得られた電源同期信号を電源
同期信号入力部6に入力する。制御指令入力信号のブレ
ーキ信号mに基づいて、制御ロジック部7から出力され
る信号nは、直接、ブレーキ継続時間タイマ部9に出力
される。
【0024】ここで、従来配設されていた前記遅延回路
8を削除しているので、前記モータ駆動部23のトライ
アック3a,3bの同時オンが起こっても、その影響を
なくす必要がある。このため、前記モータ2の進相用コ
ンデンサ2aにかかる電圧のゼロクロス点でブレーキ動
作部4のトライアック4aをオンさせている。この場
合、同時オンが起こっても、前記トライアック3a,3
bに流れる電流は、該トライアック3a,3bの定格範
囲内とすることができる。
【0025】前記制御ロジック部7から、直接、出力さ
れる信号nが、ブレーキ継続時間タイマ部9に入力され
ると、該ブレーキ継続時間タイマ部9からは、一定時間
T、例えば約330ms間継続するブレーキ継続信号p
が出力される。この一定時間T内に、前記電源同期信号
入力部6からの電源同期信号(進相用コンデンサ2aの
電圧のゼロクロス点で発生)と、該電源同期信号中の前
記進相用コンデンサ2aに電圧がかかった後の最初のゼ
ロクロス信号により、前記位相制御部30から出力され
る、第1回目の信号qとがAND回路11に入力され
る。該AND回路11から前記ブレーキ動作部4のトラ
イアック4a用のゲートトリガ回路12へAND信号が
入力される。
【0026】該ゲートトリガ回路12から出力されるゲ
ートトリガ信号rによって、前記ブレーキ動作部4のト
ライアック4aをオンさせる。しかし、この時点では、
AC電源1の電圧は負電圧であるので、該トライアック
4aは動作しないが、該AC電源電圧がゼロクロス点を
過ぎて、正電圧になると、前記トライアック4aは動作
してブレーキ電流が流れ、モータ2にブレーキ動作が行
われる。この時点で、前記電源同期信号入力部5からの
電源同期信号は、オフになる。そして、AC電源電圧
が、再び負電圧になるゼロクロス点で、前記トライアッ
ク4aは動作しなくなり、ブレーキ電流が流れなくな
る。
【0027】次いで、前記AND回路11からの、ゲー
トトリガ信号rのオフ後、前記AC電源電圧が、負電圧
から再び正電圧になる最初のゼロクロス点で、第2回目
の前記位相制御部30のパルス信号sを、前記AND回
路11に出力する。該AND回路11から、前記ブレー
キ動作部4のトライアック4a用ゲートトリガ回路12
へAND信号が入力される。該ブレーキ動作部4のトラ
イアック4aを位相制御しながら動作させ、ブレーキ電
流を流す。このとき、該ブレーキ電流のピーク値を抑制
する。以後、前記ブレーキ継続時間タイマ部9から出力
される一定時間T内で、前記第2回目と同様に、前記ゲ
ートトリガ回路12から、位相制御したゲートトリガ信
号tを繰り返し送出して、同様なブレーキ動作を、前記
一定時間Tのブレーキ継続の間、繰り返し行う。
【0028】このように、従来設けられていたタイムラ
グ用の前記遅延回路8が除去されたため、前記モータ2
のオーバーラン特性を改善することができる。また、該
モータ2の進相用コンデンサ2aにかかる電圧のゼロク
ロス点で、前記ブレーキ動作部4のトライアック4aを
オンさせるため、ブレーキ動作時、該トライアック4a
に、該トライアック4aのdV/dt(Vは電圧、tは
時間)の定格以上電圧が印加されることがなくなり、該
dV/dt抑制用の前記スナバ回路3c,3dを除去す
ることができる。よって、回路構成の簡素化および小型
化を図ることができる。
【0029】さらに、ブレーキ動作の第1回目のみ、前
記モータ2の進相用コンデンサ2aにかかる電圧のゼロ
クロス点で行い、第2回目以後は、ブレーキ動作部4の
トライアック4aを位相制御しながら動作させ、ブレー
キ電流のピーク値を抑えている。なお、ブレーキ動作の
第1回目の制動電流ピーク値は、該モータ2が回転して
いるため抑えられ、位相制御したときのピーク値よりも
小さい値に抑えることができる。
【0030】なお、本発明の技術は前記実施の形態にお
ける技術に限定されるものではなく、同様な機能を果た
す他の態様の手段によってもよく、また本発明の技術は
前記構成の範囲内において種々の変更、付加が可能であ
る。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
モータの電子ブレーキ制御装置によれば、従来、設けら
れる遅延手段を除去して、直接、前記ブレーキ指令信号
を基にしたブレーキ継続時間を発生し、前記位相制御手
段を、その制御信号に基づくブレーキ動作の第1回目
が、該制御信号のオフ後、前記モータの進相用コンデン
サにかかる電圧の最初のゼロクロス点で行い、第2回目
以後は、前記半導体素子を位相制御し得るように動作さ
せ、前記モータに流すブレーキ動作電流のピーク値を抑
制するとともに、前記スナバ回路が除去されるので、制
御指令と電子ブレーキ用信号との間のタイムラグをなく
し、ブレーキ動作時のモータの停止精度(オーバーラン
特性)を改善することができるとともに、前記半導体素
子、例えばトライアックの同時オンが起こっても、その
影響を受けることはない。
【0032】また、本発明のモータの電子ブレーキ制御
装置は、モータ運転用の半導体素子、例えばトライアッ
クに並列に接続されているスナバ回路が削除できるた
め、回路構成を簡素化されて、小型化で、コストが安価
になるとともに、ブレーキ動作時に、ブレーキ電流のピ
ーク値が確実に抑制できる。このため、高出力モータに
も適用できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のモータの電子ブレーキ制御装置の一実
施の形態を示す構成ブロック図だる。
【図2】図1の各部の動作を示すタイミングチャートで
ある。
【図3】従来のモータの電子ブレーキ制御装置を示す構
成ブロック図である。
【図4】図3の各部の動作を示すタイミングチャートで
ある。
【符号の説明】
A2 電子速度制御装置 1 AC電源 2 インダクションモータ 2a 進相用コンデンサ 3,23 モータ駆動部 3a,3b,4a トライアック 3c,3d スナバ回路 4 ブレーキ動作部 5 電源同期信号検出部 6 電源同期信号入力部 7 制御ロジック部 8 遅延回路 9 ブレーキ継続時間タイマ部 10 位相制御タイマ部 11 AND回路 12 ゲートトリガ回路 30 位相制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータにブレーキ電流を流すための、交
    流電源に該モータを介し接続された半導体素子から電源
    同期信号を検出し、該電源同期信号が、ブレーキ指令信
    号を遅延手段を介して遅延された信号を基づくブレーキ
    継続時間内にあるとき、位相制御手段からの制御信号に
    より、ゲートトリガ発生手段を介してゲートトリガ信号
    を発生させて、該ゲートトリガ信号により、前記半導体
    素子を動作させ、前記モータに電流を流してブレーキを
    かける装置において、 前記遅延手段を除去して、直接、前記ブレーキ指令信号
    を基にしたブレーキ継続時間を発生し、前記位相制御手
    段を、その制御信号に基づくブレーキ動作の第1回目
    が、該制御信号オフ後、前記モータの進相用コンデンサ
    にかかる電圧の最初のゼロクロス点で行い、第2回目以
    後は、前記半導体素子を位相制御し得るように動作さ
    せ、前記モータに流すブレーキ動作電流のピーク値を抑
    制するとともに、前記スナバ回路を除去することを特徴
    とするモータの電子ブレーキ制御装置。
  2. 【請求項2】 モータにブレーキ電流を流すための、交
    流電源に該モータを介し接続された半導体素子と、該半
    導体素子から電源同期信号を検出する電源同期信号検出
    部と、該検出された電源同期信号が入力される電源同期
    信号入力部と、制御指令信号が入力され、ブレーキ指令
    信号が出力される制御ロジック部と、該制御ロジック部
    から出力されるブレーキ指令信号をある時間遅延させる
    遅延回路と、該遅延回路から遅延ブレーキ指令信号を基
    に、ブレーキ継続時間が設定、出力されるブレーキ継続
    時間タイマ部と、位相制御部と、該位相制御部から出力
    される制御信号と前記電源同期信号入力部から出力され
    る電源同期信号とが、前記タイマ部からのブレーキ継続
    時間内にあるとき、出力信号を送出するAND回路と、
    該AND回路からの出力信号により、前記半導体素子を
    動作させるゲートトリガ信号を出力するゲートトリガ回
    路とからなり、前記モータに電流を流してブレーキをか
    ける装置において、 前記遅延回路を除去して、直接、前記ブレーキ指令信号
    を基にして前記ブレーキ継続時間タイマ部からブレーキ
    継続時間を発生し、前記位相制御部を、その出力制御信
    号に基づくブレーキ動作の第1回目が、該制御信号オフ
    後、前記モータの進相用コンデンサにかかる電圧の最初
    のゼロクロス点で行い、第2回目以後は、前記半導体素
    子を位相制御し得るように動作させ、前記モータに流す
    ブレーキ動作電流のピーク値を抑制するとともに、前記
    スナバ回路を除去することを特徴とするモータの電子ブ
    レーキ制御装置。
JP30618099A 1999-10-28 1999-10-28 モータの電子ブレーキ制御装置 Pending JP2001128473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30618099A JP2001128473A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 モータの電子ブレーキ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30618099A JP2001128473A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 モータの電子ブレーキ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001128473A true JP2001128473A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17954008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30618099A Pending JP2001128473A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 モータの電子ブレーキ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001128473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101585133B1 (ko) 2015-06-08 2016-01-13 장은수 교류전동기의 전자식 제동장치와 이를 장착한 교류 전동장치와 제동방법
CN112346573A (zh) * 2020-11-17 2021-02-09 瑞声新能源发展(常州)有限公司科教城分公司 触感优化方法、装置、设备和介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101585133B1 (ko) 2015-06-08 2016-01-13 장은수 교류전동기의 전자식 제동장치와 이를 장착한 교류 전동장치와 제동방법
CN112346573A (zh) * 2020-11-17 2021-02-09 瑞声新能源发展(常州)有限公司科教城分公司 触感优化方法、装置、设备和介质
CN112346573B (zh) * 2020-11-17 2022-12-06 瑞声新能源发展(常州)有限公司科教城分公司 触感优化方法、装置、设备和介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11177751B2 (en) Motor controller, active short circuit thereof, and method for controlling active short via the same
JP2001128473A (ja) モータの電子ブレーキ制御装置
JPH10271884A (ja) 永久磁石型同期モータ用制御装置及び電気自動車用制御装置
US6710569B2 (en) Motor driving device and motor driving method
US6104177A (en) Three-phase power controller with interrupt-controlled phase-gating control
EP2011225B1 (en) Motor control
JP3062638B2 (ja) 単相誘導電動機
US4267493A (en) Pre-step timer circuit for DC motor control
JP4371453B2 (ja) モータの電子制御装置
JP2791336B2 (ja) ステッピングモータの停止制御方法
JP2924347B2 (ja) 直流電動機の起動・停止装置
JP2956845B2 (ja) 電力変換装置
JP2005020828A (ja) 交流−交流直接変換形電力変換器の制御装置
JPH08191582A (ja) モータ駆動装置
JPS5951238B2 (ja) 逆並列接続サイリスタ変換器の制御装置
SU746827A1 (ru) Управл емый вентильный электродвигатель
JPS631828B2 (ja)
JP2000287455A (ja) インバータ回路電源の制御方法
KR950004602B1 (ko) 모터 구동회로의 여자 전류제거 제어회로
JP2982436B2 (ja) インバータの運転状態切替方法
JP2003250286A (ja) 制御装置
JPS5915280Y2 (ja) パルスモ−タの振動制御回路
JPH0332301B2 (ja)
JPS6335190A (ja) Acサ−ボモ−タ制御装置
JPH10225130A (ja) 電圧型インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216