JP2001128449A - フライバック型スイッチング電源 - Google Patents

フライバック型スイッチング電源

Info

Publication number
JP2001128449A
JP2001128449A JP30905599A JP30905599A JP2001128449A JP 2001128449 A JP2001128449 A JP 2001128449A JP 30905599 A JP30905599 A JP 30905599A JP 30905599 A JP30905599 A JP 30905599A JP 2001128449 A JP2001128449 A JP 2001128449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
voltage
turned
mosfet
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30905599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4311831B2 (ja
Inventor
Masaaki Hayashi
正明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP30905599A priority Critical patent/JP4311831B2/ja
Publication of JP2001128449A publication Critical patent/JP2001128449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311831B2 publication Critical patent/JP4311831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】制御ICを使用した電流臨界動作型フライバック
コンバータにおいて、起動時の主スイッチング素子オン
タイミング誤動作を防止することにより、起動時の主ス
イッチング素子への過剰なストレスが印加されることを
防ぎ、より安全度の高いスイッチング電源を提供する。 【解決手段】電源起動時の制御巻線4電圧にはMOSFET2
オフ時のリンギング電圧は発生するが、タイマー17に
よりMOSFET2がオフしてから一定時間の検出ブランク時
間を設けて、MOSFET2OFF時の制御巻線4リンギング電
圧による誤検出を防ぎ、主スイッチング素子への過剰な
ストレスを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は制御ICを使用した一石式
コンバータに関するもので電流臨界動作型フライバック
コンバータと呼ばれる直流変換器の起動時誤動作を防止
する回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来技術の回路例、図5はその
動作図を示すもので、図中1は直流電源、2はMOSFET
(主スイッチング素子)、7は巻線検出コンパレータ、
9は巻線検出保護ツェナー、8はリファレンス電圧、6
はIC制御部、5は抵抗、3は1次巻線、20は2次巻
線、4は制御巻線、18はトランス、19は出力整流ダ
イオード、21は出力コンデンサ、CONTは制御回路であ
る。又、図5において(a)は制御巻線4の電圧(VN
C)(b)は巻線検出コンパレータ7の非反転入力電圧
(Vc)、(c)はMOSFET2のゲート・ソース間電圧(V
G)、(d)はMOSFET2のドレイン電流(ID)、(e)
は出力整流ダイオード19の電流波形(IF)、(f)は
MOSFET2のドレイン・ソース間電圧(VDS)である。
【0003】図4において直流電源1の電圧がオンする
とIC制御部6よりMOSFET2をオンさせる信号が出力され
MOSFET2がオンする。これによりMOSFET2のドレイン電
流は図5(d)の様に時間とともに増加しトランス18
にエネルギーを蓄積する。ドレイン電流がある値まで増
加するとIC制御部6よりオフ信号が出力されMOSFET2は
オフする。MOSFET2がオフするとトランス18に蓄えら
れていたエネルギーは、2次巻線20より出力整流ダイ
オード19を通し出力コンデンサ21を充電しはじめ
る。電源起動時に出力電圧が上がっていない状態で制御
巻線フライバック電圧(VNC)は
【数1】 Nc:制御巻線4の巻数 Ns:2次巻線20の巻数 Vo:出力電圧 VF:ダイオード19の順方向電圧
【0004】であらわされるが、Voが0に近いので、制
御巻線4の電圧は非常に低い電圧となる。又、MOSFET2
がオフするタイミングでドレイン電流変化とトランス1
8のリーケージインダクタンスによりMOSFET2のドレイ
ン・ソース間電圧VDSにリンギング電圧(リンギング電
圧は、サージ電圧の振動を示す)が発生し図5(a)の
様に制御巻線4にもその電圧に比例した電圧が発生す
る。そのリンギング電圧は制御巻線の4フライバック電
圧に収束する様に振動が起こるので起動時制御巻線4フ
ライバック電圧が低いことによりMOSFET2OFF時に巻線
検出コンパレータ7は非反転入力端子電圧が、リファレ
ンス電圧8を下回る。よって、巻線検出コンパレータ7
よりIC制御部6へオントリガ信号が出力され制御部6よ
りオン信号が出力されることによりMOSFET2がオンす
る。
【0005】トランス18のエネルギーが放出したのを
検出してMOSFET2をオンするのでドレイン電流IDは0A
から流れ始めるが、誤動作によりMOSFET2オフ直後に再
度オンするので、MOSFET2オフ期間が短くなる。MOSFET
2再オン時の流れ始め電流値(ID)は一波前のMOSFET
ドレイン電流ピーク値(ID)からΔID分だけ下がる。
【数2】 Np:1次巻線3の巻数 toff:MOSFET2のoff時間 Lp:1次巻線3のインダクタンス
【0006】よって、Voが小さくtoffが短いとMOSFET2
再オン時の流れはじめ電流はほとんど下がらずMOSFET2
は再びオンすることになるので、ドレイン電流は図5
(d)の様に増加していく。ドレイン電流の増加により
仮に制御ICに過電流検出機能があり動作したとしても電
流検出用コンパレータや制御ICの動作遅れ分の時間はMO
SFET2がオンしてしまうのでドレイン電流はさらに増加
し、それに比例して図5(f)の様にVDSサージ電圧も
大きくなる。しかし発振が続くと出力電圧が徐々に上昇
するので、MOSFET2オフ時の制御巻線4のフライバック
電圧も上昇し制御巻線4のリンギング電圧は、巻線検出
コンパレータ7の非反転入力端子電圧がリファレンス電
圧8を下回らない様になるので、トランス18のエネル
ギーが放出されてからMOSFET2がオンする正常動作へと
移行する。正常な動作では、2次巻線20によりエネル
ギーの放出が終わると、MOSFET2のオン期間に制御巻線
4に発生していたフライバック電圧が下降し、その電圧
が巻線検出コンパレータ7のリファレンス電圧8を下回
るとコンパレータ7よりIC制御部6へオントリガ信号が
出力されIC制御部6よりMOSFET2へオン信号が出力され
再びMOSFET2がオンし発振を維持する。
【0007】
【解決すべき課題】図4従来回路において、起動時の制
御巻線検出の誤検出によりMOSFET2のドレイン電流、ド
レイン・ソース間電圧ストレスが大きくなる。これは最
悪のケースにおいてMOSFET2の破損を引き起こす要因と
もなりうるので何らかの対策が必要となる。本発明は、
制御ICを使用した電流臨界動作型フライバックコンバー
タにおいて起動時の主スイッチング素子オンタイミング
誤動作を防止し、サージ電圧によるMOSFETの破損を防止
する。
【0008】
【課題を解決するための本発明の手段】上記課題を解決
するため請求項1の発明は一次巻線、二次巻線および制
御巻線を有するトランスと前記一次巻線に直列接続され
た半導体スイッチと、前記半導体スイッチをオン、オフ
制御する制御回路と、前記二次巻線に接続された整流回
路を備え該半導体スイッチのオン時に前記トランスに蓄
積されたエネルギーを該半導体スイッチのオフ時に該二
次巻線より整流回路に放出するようにしたフライバック
型スイッチング電源において、前記制御回路は、該二次
巻線の放出エネルギーがゼロになるタイミング検出する
タイミング検出手段と、タイマー手段を有し、前記タイ
ミング検出手段の出力信号と前記タイマー手段のタイマ
ー信号との論理出力により該半導体スイッチをオン動作
させるようにしたことを特徴とし、この構成により、主
スイッチング素子がオフしてから一定時間の検出ブラン
ク期間をおき制御巻線電圧検出を動作させることにより
起動時の誤動作を防ぎ主スイッチング素子への過剰なス
トレスを防止する。
【0009】上記課題を解決するための請求項2の発明
は、制御回路にスイッチング電源が起動時から定常動作
に移行したことを検出する定常検出手段を設け前記定常
検出手段の信号によりタイマー信号を解除するようにし
たことを特徴とする。この構成により起動時から定常動
作への移行を円滑にできる。
【0010】
【実施の態様】図1は本発明の第1実施例回路図、図2
はその動作説明図で、従来型と同一符号は同等機能部分
を示す。図中1は直流電源、2はMOSFET(主スイッチン
グ素子)、7は巻線検出コンパレータ、9は巻線検出保
護ツェナー、5は抵抗、8はリファレンス電圧、14は
ANDゲート、17はタイマー、6はIC制御部、3は一次
巻線、4は制御巻線、20は2次巻線、18はトラン
ス、2次整流平滑回路として19は出力整流ダイオー
ド、21は出力コンデンサ、CONTは制御回路である。図
2において(a)は制御巻線4の電圧(VNC)、(b)
は巻線検出コンパレータ7の非反転入力電圧(Vc)、
(c)はタイマー17の出力(ANDゲート14入力)(V
T)、(d)はMOSFET2のゲート・ソース間電圧(V
G)、(e)はMOSFET2のドレイン電流(ID)、(f)
は出力整流ダイオード19の電流(IF)、(g)はMOSF
ET2のドレイン電圧(VDS)である。
【0011】図1において、直流電源1の電圧がオンす
るとIC制御部6よりMOSFET2をオンさせる信号が出力さ
れMOSFET2がオンする。これによりMOSFET2のドレイン
電流は図2(e)の様に時間とともに増加しトランス1
8にエネルギーを蓄積する。ドレイン電流がある値まで
増加するとIC制御部6よりオフトリガ信号が出力されMO
SFET2はオフする。MOSFET2がオフするとトランス18
に蓄えられていたエネルギーは、2次巻線20より出力
整流ダイオ−ド19を通し出力コンデンサ21を充電し
はじめる。従来回路と同様に電源起動時の制御巻線4電
圧には図2(a)の様にMOSFET2オフ時のリンギング電
圧は発生するが、タイマー17によりMOSFET2がオフし
てから一定時間の検出ブランク時間を設けているのでMO
SFET2のオフ時の制御巻線4リンギング電圧による誤検
出は起こらない。即ちタイマー14の出力信号とコンパ
レータ7の出力信号はANDゲート14により論理構成さ
れIC制御部6により、この間のMOSFET2のオン信号を停
止する。
【0012】又、巻線検出コンパレータ7のリファレン
ス電圧8を より低い値に設定すれば検出ブランク時間が経過後でも
二次巻線20より出力整流ダイオード19を通し出力コ
ンデンサ21を充電する電流が0Aになるまで制御巻線4
のフライバック電圧は巻線検出コンパレータ7のリファ
レンス電圧8より高い値となり、発振1波目から2次巻
線20より出力整流ダイオード19を通し出力コンデン
サ21を充電する電流の0Aになるタイミングを検出する
ことができる。この様に2次巻線20よりエネルギーが
放出し終わると、MOSFET2のON期間に制御巻線4に発生
していたフライバック電圧は下降し始める。その巻線検
出コンパレータ7の非反転入力端子電圧がリファレンス
電圧8以下になると巻線検出コンパレータ7はONトリガ
信号を出力しその時点でタイマー17の検出ブランク時
間が終わっていればMOSFET2へON信号が出力されMOSFET
2がONする。これにより発振を継続する。
【0013】図3は、本発明の第二実施例回路図で、第
一実施例回路図と同一符号は同等機能部分を示す。第一
実施例回路図と異なる部分は、起動時誤動作防止回路を
電源が定常動作に移行すると機能を停止する回路を有す
るところにある。10は起動/定常動作判定用コンパレ
ータ、13はタイマー、12はANDゲート、15は起動/
定常動作状態保持用RSフリップフロップ、16はNANDゲ
ートにより構成される。
【0014】起動時の動作は第一実施例と同様の動作で
あり、MOSFET2OFF時の制御巻線4のフライバック電圧
の式によりあらわされ、出力電圧Voにほぼ比例した値と
なる。つまり、出力電圧を制御巻線4のフライバック電
圧をタイマー13で設定されたブランク時間の後で、検
出することにより間接的に検出し起動/定常動作判定用
コンパレータ10の非反転入力電圧がリファレンス電圧
11以上になるのを検出し起動/定常動作状態保持用RS
フリップフロップ15をセットする。一度起動/定常動
作状態保持用RSフリップフロップ15がセットされると
リセットされるまでNANDゲート16とANDゲート14で
タイマー17の出力状態に関係なく巻線検出コンパレー
タからのONトリガ信号をIC制御部6へ送る様に動作す
る。又、直流電源1がOFFし電源の発振が一旦停止して
から直流電源1がONした場合IC制御部6より起動/定常
動作状態保持用RSフリップフロップがリセットされる信
号が送られ、起動誤動作防止回路は再び動作する。
【0015】
【発明の効果】本発明の電流臨界動作型フライバック電
源では、起動時に電流臨界点の検出に主スイッチがOFF
してから一定期間のブランクを設ける回路を付加するこ
とにより起動時の誤動作を防ぎ、起動時の主スイッチへ
の過剰なストレスが加わるのを防止することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例回路図
【図2】本発明実施例回路図の動作説明図
【図3】本発明の第二実施例回路図
【図4】従来回路図
【図5】従来回路図の動作説明図
【符号の説明】
1:直流電源 2:MOSFET(メインスイッチング素子) 3:1次巻線 4:制御巻線 5:抵抗 6:制御IC制御部 7:巻線検出コンパレータ 8:リファレンス電圧(巻線検出コンパレータ7) 9:巻線検出保護ツェナー 10:起動/定常動作判定用コンパレータ 11:リファレンス電圧(起動/定常動作判定用コンパ
レータ10) 12:ANDゲート 13:タイマー(起動/定常動作判定用) 14:ANDゲート 15:起動/定常動作状態保持用RSフリップフロップ 16:NANDゲート 17:タイマー(巻線検出ブランク用) 18:トランス 19:出力整流ダイオード 20:2次巻線 21:出力コンデンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一次巻線、二次巻線および制御巻線を有す
    るトランスと、前記一次巻線に直列接続された半導体ス
    イッチと、前記半導体スイッチをオン、オフ制御する制
    御回路と、前記二次巻線に接続された整流回路を備え該
    半導体スイッチのオン時に前記トランスに蓄積されたエ
    ネルギーを該半導体スイッチのオフ時に該二次巻線より
    整流回路に放出するようにしたフライバック型スイッチ
    ング電源において、前記制御回路は、該二次巻線の放出
    エネルギーがゼロになるタイミングを検出するタイミン
    グ検出手段と、タイマー手段を有し、前記タイミング検
    出手段の出力信号と前記タイマー手段のタイマー信号と
    の論理出力により該半導体スイッチをオン動作させるよ
    うにしたことを特徴とするフライバック型スイッチング
    電源。
  2. 【請求項2】制御回路にスイッチング電源が起動時から
    定常動作に移行したことを検出する定常検出手段を設け
    前記定常検出手段の信号によりタイマー信号を解除する
    ようにしたことを特徴とする請求項1のフライバック型
    スイッチング電源。 【請求項2】定常検出手段は半導体スイッチのオフ時、
    制御巻線電圧が設定電圧に達し且つ所定時間継続するこ
    とを確認する回路により構成されたことを特徴とする請
    求項2のフライバック型スイッチング電源。
JP30905599A 1999-10-29 1999-10-29 フライバック型スイッチング電源 Expired - Lifetime JP4311831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30905599A JP4311831B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 フライバック型スイッチング電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30905599A JP4311831B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 フライバック型スイッチング電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001128449A true JP2001128449A (ja) 2001-05-11
JP4311831B2 JP4311831B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=17988344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30905599A Expired - Lifetime JP4311831B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 フライバック型スイッチング電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4311831B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104836444A (zh) * 2015-04-24 2015-08-12 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种自适应消隐时间的控制方法及电路
JP2017163655A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社デンソー スイッチング素子の故障検出回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104836444A (zh) * 2015-04-24 2015-08-12 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种自适应消隐时间的控制方法及电路
CN104836444B (zh) * 2015-04-24 2017-07-11 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种自适应消隐时间的控制方法及电路
JP2017163655A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社デンソー スイッチング素子の故障検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP4311831B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979536B2 (ja) スイッチング電源装置
US8159846B2 (en) Switching control circuit, semiconductor device and switching power source apparatus
US7848124B2 (en) Overload and short protected soft-start converter
US7558093B1 (en) Power converter with emulated peak current mode control
JP4774904B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US7391629B2 (en) Switching mode power supply with controller for handling overcurrents
JP4289904B2 (ja) Ac−dcコンバータ
US9385614B2 (en) Switching power supply
JP2005518177A (ja) パワーコンバータの騒音低減
JP2010124573A (ja) スイッチング電源装置、及びそれに用いる半導体装置
US8330443B2 (en) Circuit arrangement and method for controlling power converters
JP3178972B2 (ja) 自励式フライバックコンバータ
JPH1080135A (ja) 交流−直流変換装置
JP2001128449A (ja) フライバック型スイッチング電源
JPH10257759A (ja) スイッチング電源回路
JP3634062B2 (ja) スイッチモード電源のスタートアップ保護回路
JP2006238572A (ja) スイッチング電源装置
JP2003125578A (ja) スイッチング電源
JP2004080859A (ja) スイッチング電源制御回路
JP2022115278A (ja) 制御回路、制御方法及びスイッチング電源
JP2004320912A (ja) スイッチング電源装置
JP2989981B2 (ja) 電源起動回路
JP2002135967A (ja) 安定化電源における過電圧保護回路
JPH1146480A (ja) スイッチング電源装置
JPH08275515A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4311831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term