JP2001125331A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001125331A
JP2001125331A JP31026199A JP31026199A JP2001125331A JP 2001125331 A JP2001125331 A JP 2001125331A JP 31026199 A JP31026199 A JP 31026199A JP 31026199 A JP31026199 A JP 31026199A JP 2001125331 A JP2001125331 A JP 2001125331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
opening
cover
image forming
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31026199A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yamamura
直樹 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP31026199A priority Critical patent/JP2001125331A/ja
Publication of JP2001125331A publication Critical patent/JP2001125331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の画像形成装置の課題は、装置本体に形
成した複数の開口部に設けたカバーの開放に応じて経済
的手段により電源回路を遮断することにある。 【解決手段】スイッチが取付けられてスイッチ動作可能
位置とスイッチ動作不能位置との間を揺動可能なスイッ
チ取付け部材と、第1のカバーに設けられ第1のカバー
が第1の開口部を閉塞する時にスイッチ動作不能位置に
あるスイッチ取付け部材を押してスイッチ動作可能位置
ヘ揺動させる第1の駆動部材と、装置本体に設けられス
イッチ動作可能位置にあるスイッチ取付け部材のスイッ
チを動作させるスイッチ動作位置とスイッチ非動作位置
との間を変位するスイッチ動作部材と、第2のカバーに
設けられ第2のカバーが第2の開口部を閉塞する時にス
イッチ非動作位置にあるスイッチ取付け部材を押してス
イッチ動作位置ヘ移動させる第2の駆動部材とを具備し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は装置本体に設けた開
口部を開閉するカバーの開放を検出するカバー開放スイ
ッチを備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置や複写機などの画像形
成装置においては、画像形成機構を搭載した装置本体の
外壁における面部に、幾つかの開口部が形成されてお
り、これらの開口部には夫々これを開閉可能に閉塞する
カバーが設けられている。これらの開口部を設けるの
は、例えば装置本体の内部に収容された画像形成機構に
用いられる消耗品(電子写真方式の場合にはトナーなど
が挙げられる。)を交換する作業を交換するためであ
り、あるいは用紙搬送路における用紙の詰り(紙ジャ
ム)が発生した場合にその詰まった用紙を取り除くため
である。各開口部はこれらの目的に応じて装置本体の外
壁面部における所定の異なった壁面部、例えば画像形成
機構のプロセスユニットに面した壁面部、あるいは用紙
搬送路に面した面部に形成されている。
【0003】一方、もしも装置本体の各開口部に設けた
カバーを開放して夫々作業を行なう時に、画像形成機構
における回転駆動部が回転駆動すると目的とする作業が
行なえないだけでなく作業者が回転駆動部に手を触れて
負傷する事態が発生する危険性がある。そこで、画像形
成装置においては、カバーが装置本体の開口部を開放し
ている時には画像形成機構を駆動する電源回路を遮断す
るカバー開放スイッチを設けている。すなわち、装置本
体における各壁面部に形成したカバーのいずれか一つで
も開放していれば電源回路を遮断するようにしている。
【0004】従来の画像形成装置においては、装置本体
の外壁における異なる2個の壁面部に夫々形成した各開
口部に設けるカバーの夫々の開放に応じて電源回路を遮
断するためには、夫々の開口部にカバー開放スイッチを
設けて、各開口部毎に個別に独立してカバーの開放に応
じて電源回路を遮断するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、装置本体の
外壁に形成した開口部に設けるカバーの開放に応じて電
源回路を遮断するために用いるスイッチは接点を有する
ものであるが、電源回路に直接組み込まれるために、通
常信号電流を取扱うマイクロスイッチ(仕様電流5V)
とは異なり、仕様電流24Vという大容量のものであ
り、その分高価なものである。
【0006】ところが、従来の画像形成装置のように装
置本体における異なる2個の壁面部に夫々形成した各開
口部に設けるカバーの開放に応じて電源回路を遮断する
ために、各開口部に夫々カバー開放スイッチを設けて、
各開口部毎に個別に独立してカバーの開放に応じて電源
回路をする構成であると、高価なカバー開放スイッチを
開口部の数に応じて設けなけれならずカバー開放スイッ
チに要する費用が大変高価なものとなる。
【0007】本発明は、カバー装置本体において異なる
面部に形成した2個の開口部に設けたカバーの開放を共
通の単一のスイッチで検出して電源回路を遮断できる経
済性に優れた画像形成装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の画像形
成装置は、画像形成機構を搭載し第1の壁面部に形成さ
れた第1の開口部およびこの第1の開口部を開閉可能に
閉塞する第1のカバーを有するとともに前記第1の壁面
部とは異なる第2の壁面部に形成された第2の開口部お
よびこの第2の開口部を開閉可能に閉塞する第2のカバ
ーを有する装置本体と、前記画像形成機構を駆動する電
源回路に組み込まれ接点部を開閉動作させるアクチェー
タを有するカバー開放スイッチと、このカバー開放スイ
ッチが取付けられて前記装置本体に設けられスイッチ動
作可能位置とスイッチ動作不能位置との間を揺動可能な
スイッチ取付け部材と、このスイッチ取付け部材にスイ
ッチ動作不能位置へ向けて力を加える第1の弾性部材
と、前記第1のカバーに設けられ前記第1のカバーが前
記第1の開口部を閉塞する時にスイッチ動作不能位置に
ある前記スイッチ取付け部材を押してスイッチ動作可能
位置ヘ揺動させる第1の駆動部材と、前記装置本体に設
けられスイッチ動作可能位置にある前記スイッチ取付け
部材に取付けた前記カバー開放スイッチのアクチェータ
を動作させるスイッチ動作位置とこのスイッチ動作位置
から離間するスイッチ非動作位置との間を変位可能なス
イッチ動作部材と、このスイッチ動作部材にスイッチ非
動作位置へ向けて力を加える第2の弾性部材と、前記第
2のカバーに設けられ前記第2のカバーが前記第2の開
口部を閉塞する時にスイッチ非動作位置にある前記スイ
ッチ取付け部材を押してスイッチ動作位置ヘ移動させる
第2の駆動部材とを具備することを特徴するものであ
る。
【0009】この発明の構成によれば、カバー開放スイ
ッチをスイッチ取付け部材に取付けて第1のカバーの開
閉動作と連動してスイッチ動作不能位置とスイッチ動作
可能位置との間を揺動するように設けることと、第2の
カバーの開閉動作に連動するスイッチ動作部材の動作と
の組合により、1台のカバー開放スイッチを用いる兎だ
けの経済的な手段により第1および第2のカバーの開閉
に応じて電源回路を遮断することができる。
【0010】請求項2の発明は、請求項1に記載の画像
形成装置において、装置本体の第1の壁面部と前記第2
の壁面部は角部を介して互いに隣り合うものであり、前
記スイッチ取付け部材は前記第1の開口部に近接して設
けられるとともに前記第1の開口部の開口面と平行な面
上でスイッチ動作可能位置とスイッチ動作不能位置との
間を揺動し、前記スイッチ動作部材は前記第1の開口部
の開口面と平行な面上でスイッチ動作位置とスイッチ非
動作位置との間を直線移動するものであることを特徴と
する。
【0011】この発明の構成によれば、装置本体の第1
の壁面部と前記第2の壁面部が互いに隣り合う場合に、
カバーの開閉に連動してカバー開放スイッチを動作させ
る手段を簡素な構成と小さいスペースでまとめることが
できる。
【0012】請求項3の発明は、請求項1に記載の画像
形成装置において、前記第1の開口部は、前記装置本体
に搭載した前記画像形成機構における消耗品を出し入れ
ものであり、前記第2の開口部は前記画像形成機構の記
録紙搬送路に面するものであることを特徴とする。
【0013】この発明の構成によれば、画像形成機構に
おける消耗品の交換は記録紙搬送路における紙詰りの発
生に比較して頻度が少ないために、電源回路に組み込ま
れた重要度の高いスイッチを作業者が誤って触れるなど
の事故が発生する機会を少なく押えることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態について図
面を参照して説明する。
【0015】この実施の形態は、記録紙に画像を形成す
る部分で記録紙を下側から上側へ向けて上下方向に沿っ
て搬送する方式のものであって、装置本体の正面部に画
像記録機構に面する正面開口部およびこの正面開口部を
開閉する正面カバーを設け、正面部に隣り合う側面部に
記録紙搬送路に面する側面開口部およびこの側面開口部
を開閉する側面カバーを設けた画像形成装置を対象にし
ている。
【0016】図1は画像形成装置の構成を模式的に示す
断面図、図2は画像形成装置を後ろ側から見て示す斜視
図、図3は同画像形成装置を前から見て示す斜視図,図
4ないし図7はカバーの開閉に応じてカバー開放スイッ
チを動作させる機構を示す正面図で、図4は正面カバー
が閉塞、側面カバーが閉塞、カバー開放スイッチが閉塞
である状態を、図5は正面カバーが閉塞、側面カバーが
開放、カバー開放スイッチが開放である状態を、図6は
正面カバーが開放、側面カバーが閉塞、カバー開放スイ
ッチが開放である状態を、図7は正面カバーが開放、側
面カバーが開放、カバー開放スイッチが開放である状態
を夫々示している。
【0017】図中1は装置本体で、この装置本体1では
内部に画像形成機構2が設けられ、この画像形成機構2
の下側に記録紙Pを積層して収容する記録紙収容部3が
設けられ、上側に画像を形成されて排出される記録紙を
受ける排紙トレイ部4が設けられている。排紙トレイ部
4の上側には原稿読取り部5が設けられている。画像形
成機構2は電子写真方式を採用したもので、記録紙を下
側から上側へ搬送する上下方向に沿う記録紙搬送路Pa
を有している。画像形成機構2は、記録紙搬送方向上流
側(下側)から下流側(上側)へかけて順に給紙ローラ
11、搬送ローラ12、プロセスユニット13、転写器
14、定着器15および搬出ローラ16を備えており、
プロセスユニット13はトナー像を形成する感光体ドラ
ム17を備えている。すなわち、給紙ローラ11により
記録紙収容部3に積層収容された記録紙Pを繰出して搬
送ローラ12により上下方向に沿う記録紙搬送路Pa上
を上側へ向けて搬送し、この搬送過程で感光体ドラム1
7に形成されたトナー像を転写器14により記録紙Pに
転写し、次いで定着器14により記録紙Pのトナー像を
定着して排出ローラ16により排紙トレイ部4へ排出す
る。
【0018】装置本体1における画像形成機構2を搭載
した部分は、搭載した画像形成機構2を正面部1a、裏
面部1b、両側面部1c、1dを有する外壁部によって
を包囲している。正面部1aとは、その前側に作業者が
立って原稿読取り操作および画像形成操作を行なう側の
部分をいう。画像形成機構2は装置本体1の内部におい
て正面部1a、裏面部1bおよび一側面部1c(排紙ト
レイ部4とは反対側の側面部)に挟まれた箇所、すなわ
ち一側面部1cに寄った箇所に設けられている。このた
め、正面部1cは画像形成機構2においてプロセスユニ
ット13の出し入れ側に位置し、一側面部1cは画像形
成機構2における記録紙搬送路Paに面する。
【0019】装置本体1における第1の壁面部の一例で
ある正面部1aには、画像形成機構2におけるプロセス
ユニット13に対向した部分に第1の開口部の一例であ
る四角形をなす正面開口部21が形成されて本体内外を
連通しており、且つこの正面開口部21を開閉可能に閉
塞する第1のカバーの一例である正面カバー22が設け
てある。この正面開口部21は、プロセスユニット13
を装置本体1に対して装着、取外し作業を行なうために
使用するとともに、プロセスユニット13における消耗
品の補充、交換作業、例えばプロセスユニット13に設
ける現像器におけるトナーカートリッジを交換する作業
を行なうために使用する。
【0020】正面カバー22は、図2に示すように一方
の側縁部、例えば装置本体1の一側面部1cに寄った縁
部が正面開口部21の縁部に垂直な枢軸22aに支持さ
れて、正面開口部21を閉塞する位置と開放する位置と
の間を回動可能に設けられている。
【0021】装置本体1における第2の面部の一例であ
る(正面部1aに対して角部を介して直角方向に交差し
て隣り合う)側面部1cには、画像形成機構2における
記録紙搬送路Paに対向した部分に第2の開口部の一例
である四角形をなす側面開口部23が形成されて本体内
外を連通しており、且つこの側面開口部23を開閉可能
に閉塞する第2のカバーの一例である側面カバー24が
設けてある。この側面開口部23は、記録紙搬送路Pa
において搬送される記録紙Pが詰まった(紙ジャム)時
に、この詰まった記録紙Pを取除く作業を行なうために
使用するものである。
【0022】側面カバー24は、図2に示すように下側
の縁部が側面開口部23の縁部に水平な枢軸24aに支
持されて、側面開口部23を閉塞する位置と開放する位
置との間を回動可能に設けられている。
【0023】次にこれら正面カバー22と側面カバー2
4を開放した時に画像形成機構2を駆動する電源回路を
遮断する機構について説明する。
【0024】図中31はカバー開放スイッチで、これは
図示しない固定接点と可動接点を内蔵するとともに可動
接点を動作させるアクチェータ32を有している。ここ
ではカバー開放スイッチ31の両接点は常開型とし(電
源回路遮断)、アクチェータ32が動作して両接点を閉
じる(電源海路投入)ようになっている。カバー開放ス
イッチ31の両方の接点に接続する端子31aはリード
線33を介して装置本体1の内部に設けた画像形成機構
2を駆動する電源回路に接続されている。カバー開放ス
イッチ31はこのように画像形成機構2を駆動する電源
回路に接続されるために仕様電圧24Vという大容量の
ものであり、通常使用する仕様電流5Vのマイクロスイ
ッチに比較して大型である。
【0025】34はカバー開放スイッチ31をねじ34
aで取付けたスイッチ取付け部材である。このスイッチ
取付け部材34は装置本体1の内部において正面開口部
21の一側面部1cとは反対側の箇所に面して配置さ
れ、且つ開口部21に対して直交するとともに側面カバ
ー24の枢軸24aと平行に設けた枢軸35によりスイ
ッチ動作可能位置(図4、5に示すA位置)とスイッチ
動作不能位置(図6、7に示すB位置)の間を揺動可能
に枢支されている。すなわち、このスイッチ取付け部材
34は第1の開口部である正面開口部21に近接して設
けられるとともに正面開口部21の開口面と平行な面上
でスイッチ動作可能位置Aとスイッチ動作不能位置Bと
の間を揺動する。カバー開放スイッチ31はアクチェー
タ32がスイッチ取付け部材34より上側へ突出するよ
うに取付けられている。この場合、カバー開放スイッチ
31はアクチェータ32がB位置側へ傾動ことにより接
点同士を接触させて閉じるものとする。
【0026】36は第1の弾性部材の一例である引張り
コイルばねで、これは装置本体1とスイッチ取付け部材
34とに取付けられてスイッチ取付け部材34をスイッ
チ動作不能位置Bへ向けて力を加えている。これにより
スイッチ取付け部材34は引張りコイルばね36により
スイッチ動作不能位置Bヘ引張られて装置本体1に設け
たストッパ37に衝突して停止している。
【0027】38は第1のカバーである正面カバー22
の内面に設けられた第1の駆動部材で、これは正面カバ
ー22が正面開口部21を閉塞する時にスイッチ動作不
能位置Bにあるスイッチ取付け部材34を押してスイッ
チ動作可能位置Aヘ揺動させるものである。すなわち、
第1の駆動部材38は例えば図2および図3に示すよう
に正面カバー22の内面から装置本体1の内部へ向けて
水平に突出するとともに突出方向に沿う傾斜縁部を有し
ており、正面カバー22を開放位置から閉塞位置へ回動
するにするつれて傾斜縁部がスイッチ取付け部材34の
縁部に当接してスイッチ取付け部材34をスイッチ動作
可能位置Aヘ揺動させるようになっている。第1の駆動
部材38は正面カバー22と一体に形成する、あるいは
別体物として取付ける。
【0028】また、41は棒形をなすスイッチ動作部材
である。このスイッチ動作部材41は、装置本体1の内
部において正面開口部21に面してスイッチ取付け部材
34の上側と、閉塞位置にある側面カバー24との間の
箇所に正面開口部21の開口面に沿って配置されてい
る。スイッチ動作部材41におけるスイッチ取付け部材
34の上側に位置する部分には、下側へ突出してスイッ
チ取付け部材34に取付けたカバー開放スイッチ31の
アクチェータ32を押して動作させる動作子43が設け
ある。
【0029】そして、スイッチ動作部材41は、軸線方
向に形成した複数の長孔41aを装置本体1に設けたピ
ン42に嵌合して、動作子43がスイッチ動作可能位置
Aにあるスイッチ取付け部材34に取付けたカバー開放
スイッチ31のアクチェータ32を動作させるスイッチ
動作位置(図4、6に示すC位置)と、このスイッチ動
作位置から離間して側面カバー24側へ寄ったスイッチ
非動作位置(図5、7に示すD位置)との間を移動する
ように設けられている。すなわち、スイッチ動作部材4
1は正面開口部21の開口面と平行な面上でスイッチ動
作位置Cとスイッチ非動作位置Dとの間を直線移動する
ように設けられている。
【0030】44は第2の弾性部材の一例である引張り
コイルばねで、これはスイッチ動作部材41と装置本体
1とに連結されてスイッチ動作部材41をスイッチ非動
作位置Dへ向けて力を加えている。なお、引張りコイル
ばねにより引張られたスイッチ動作部材41はピン42
と長孔41aとの組合せによりスイッチ非動作位置Dに
て移動を規制されて停止されている。
【0031】45は第2のカバーである側面カバー24
の内面に突出して設けられた第2の駆動部材で、これは
側面カバー24が側面開口部23を閉塞する時にスイッ
チ非動作位置Dにあるスイッチ動作部材41を引張りコ
イルばね44の力に抗して押してスイッチ動作位置Cヘ
向けて移動させるものである。第2の駆動部材45は側
面カバー24と一体に形成する、あるいは別体物として
取付ける。
【0032】このような構成をなす正面カバー22と側
面カバー24を開放した時に画像形成機構2を駆動する
電源回路を遮断する機構の動作について述べる。装置本
体1の正面開口部21を正面カバー22で閉塞し、側面
開口部23を側面カバー24で閉塞している場合は、図
4に示す状態になっている。すなわち、閉塞位置にある
正面カバー22に設けた第1の駆動部材38がスイッチ
取付け部材34をコイルばね36の力に抗してスイッチ
動作可能位置Aに揺動させる。カバー開放スイッチ31
はスイッチ動作可能位置Aにある。閉塞位置にある側面
カバー24に設けた第2の駆動部材45がスイッチ動作
部材41をコイルばね44の力に抗してスイッチ動作位
置Cに移動させる。これによりスイッチ動作部材41の
動作子43はスイッチ動作可能位置Aにあるスイッチ取
付け部材34に取付けたカバー開放スイッチ31のアク
チェータ32を押して動作させる。これによりカバー開
放スイッチ31の接点が閉じて電源回路を閉成する。
【0033】装置本体1の正面開口部21を正面カバー
22で閉塞し、側面カバー24が側面開口部23を開放
している場合は、図5に示す状態になっている。すなわ
ち、閉塞位置にある正面カバー22に設けた第1の駆動
部材38がスイッチ取付け部材34をスイッチ動作可能
位置Aに揺動させる。スイッチ動作部材41はコイルば
ね44の力によりスイッチ動作位置Cから離れてスイッ
チ非動作位置Dに移動されている。このため、カバー開
放スイッチ31がスイッチ動作可能位置Aにあっても、
スイッチ動作部材41の動作子43はカバー開放スイッ
チ31のアクチェータ32を押さない。これによりカバ
ー開放スイッチ31の接点が開放して電源海路が遮断さ
れる。従って、側面カバー24により側面開口部23を
開放して記録紙搬送路Paに詰まっている記録紙を取出
す作業を安全に行なうことができる。
【0034】正面カバー22が装置本体1の正面開口部
21を開放し、側面カバー24が側面開口部23を閉塞
している場合は、図6に示す状態になっている。すなわ
ち、コイルばね36がスイッチ取付け部材34をスイッ
チ動作不能位置Bに揺動させる。カバー開放スイッチ3
1はスイッチ動作不能位置Bにある。閉塞位置にある側
面カバー24に設けた第2の駆動部材45がスイッチ動
作部材41をコイルばね44の力に抗してスイッチ動作
位置Cに移動させる。しかし、カバー開放スイッチ31
がスイッチ動作不能位置Bにあるために、スイッチ動作
部材41の動作子43はカバー開放スイッチ31のアク
チェータ32を押すことができない。これによりカバー
開放スイッチ31の接点が開放して電源海路が遮断され
る。従って、正面カバー22により正面開口部21を開
放してプロセスユニット13に設けた現像器にトナーを
補充するなどの作業を安全に行なうことができる。
【0035】さらに、正面カバー22が装置本体1の正
面開口部21を開放し、側面カバー24が側面開口部2
3を開放している場合は、図7に示す状態になってい
る。すなわち、コイルばね36がスイッチ取付け部材3
4をスイッチ動作不能位置Bに揺動させる。カバー開放
スイッチ31はスイッチ動作不能位置Bにある。スイッ
チ動作部材41をコイルばね44の力によりスイッチ非
動作位置Cに移動されている。このため、スイッチ動作
部材41の動作子43はカバー開放スイッチ31のアク
チェータ32を押さない。これによりカバー開放スイッ
チ31の接点が開放して電源海路が遮断される。従っ
て、正面カバー22と側面カバー24を開放して。例え
ばプロセスユニット13を正面開放部21を通して出し
入れする作業を安全に行なうことができる。この場合、
側面開口部23が開放しているので、側面カバー24が
プロセスユニット13の記録紙搬送路Paに設けた部品
に接触して損傷させることを防止できる。
【0036】このようにカバー開放スイッチ31をスイ
ッチ取付け部材34に取付けて正面カバー22の開閉動
作と連動してスイッチ動作不能位置Bとスイッチ動作可
能位置Aとの間を揺動するように設けることに、側面カ
バー24の開閉動作に連動するスイッチ動作部材41の
動作とを組合せて、1台のカバー開放スイッチ31を設
けるだけの経済的な構成に2個の正面および側面カバー
22,24の開放に応じて電源回路を遮断することがで
きる。従って、2台のカバー開放スイッチ設けて2個の
正面および側面カバー22,24の開放に応じて電源回
路を遮断する従来の構成に比較して大変経済的である。
【0037】そして、この実施の形態の構成は、装置本
体1の正面部1aと側面部1cが角部を介して互いに隣
り合う場合に、2個のカバー22、24の開放動作に連
動して1台のカバー開放スイッチ31を動作させる手段
を、簡素な構成と小さいスペースでまとめることができ
る。特に画像形成機構2における消耗品の交換は記録紙
搬送路Paにおける紙詰りの発生に比較して頻度が少な
いために、画像形成機構2における電源回路に組み込ま
れた重要度の高いスイッチ31を作業者が誤って触れる
などの事故が発生する機会を少なく押えることができ
る。
【0038】なお、本発明は先述した実施の形態に限定
されず、種々変形して実施することができる。
【0039】
【発明の効果】請求項1の発明の画像形成装置によれ
ば、カバー開放スイッチをスイッチ取付け部材に取付け
て第1のカバーの開閉動作と連動してスイッチ動作不能
位置とスイッチ動作可能位置との間を揺動するように設
けることと、第2のカバーの開閉動作に連動するスイッ
チ動作部材の動作との組合により、1台のカバー開放ス
イッチを用いるだけの経済的な手段により2個の第1お
よび第2のカバーの開閉に応じて電源回路を遮断するこ
とができる。
【0040】請求項2の発明によれば、装置本体の第1
の壁面部と前記第2の壁面部は角部を介して互いに隣り
合う場合に、カバーの開閉に連動してカバー開放スイッ
チを動作させる手段を簡素な構成と小さいスペースでま
とめることができる。
【0041】請求項3の発明によれば、画像形成機構に
おける消耗品の交換は記録紙搬送路における紙詰りの発
生に比較して頻度が少ないために、電源回路に組み込ま
れた重要度の高いスイッチを作業者が誤って触れるなど
の事故が発生する機会を少なく押えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における画像形成装置の
構成を模式的に示す図。
【図2】同実施の形態における画像形成装置の外観を模
式的に示す斜視図。
【図3】同実施の形態における画像形成装置の外観を模
式的に示す斜視図。
【図4】同実施の形態の画像形成装置においてカバーの
開放に応じて電源を遮断する機構を示す図。
【図5】同実施の形態の画像形成装置においてカバーの
開放に応じて電源を遮断する機構を示す図。
【図6】同実施の形態の画像形成装置においてカバーの
開放に応じて電源を遮断する機構を示す図。
【図7】同実施の形態の画像形成装置においてカバーの
開放に応じて電源を遮断する機構を示す図。
【符号の説明】
1…装置本体、 1a…正面部(第1の壁面部)、 1c…側面部(第2の壁面部)、 2…画像形成機構、 21…正面開口部(第1の開口部)、 22…正面カバー(第1のカバー)、 23…側面開口部(第2の開口部)、 24…側面カバー(第2のカバー)、 31…カバー開放スイッチ、 32…アクチェータ、 34…スイッチ取付け部材、 36…引張りコイルばね(第1の弾性部材)、 38…第1の駆動部材、 41…スイッチ動作部材、 44…引張りコイルばね(第2の弾性部材)、 45…第1の駆動部材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成機構を搭載し第1の壁面部に形
    成された第1の開口部およびこの第1の開口部を開閉可
    能に閉塞する第1のカバーを有するとともに前記第1の
    壁面部とは異なる第2の壁面部に形成された第2の開口
    部およびこの第2の開口部を開閉可能に閉塞する第2の
    カバーを有する装置本体と、前記画像形成機構を駆動す
    る電源回路に組み込まれ接点部を開閉動作させるアクチ
    ェータを有するカバー開放スイッチと、このカバー開放
    スイッチが取付けられて前記装置本体に設けられスイッ
    チ動作可能位置とスイッチ動作不能位置との間を揺動可
    能なスイッチ取付け部材と、このスイッチ取付け部材に
    スイッチ動作不能位置へ向けて力を加える第1の弾性部
    材と、前記第1のカバーに設けられ前記第1のカバーが
    前記第1の開口部を閉塞する時にスイッチ動作不能位置
    にある前記スイッチ取付け部材を押してスイッチ動作可
    能位置ヘ揺動させる第1の駆動部材と、前記装置本体に
    設けられスイッチ動作可能位置にある前記スイッチ取付
    け部材に取付けた前記カバー開放スイッチのアクチェー
    タを動作させるスイッチ動作位置とこのスイッチ動作位
    置から離間するスイッチ非動作位置との間を変位可能な
    スイッチ動作部材と、このスイッチ動作部材にスイッチ
    非動作位置へ向けて力を加える第2の弾性部材と、前記
    第2のカバーに設けられ前記第2のカバーが前記第2の
    開口部を閉塞する時にスイッチ非動作位置にある前記ス
    イッチ取付け部材を押してスイッチ動作動作位置ヘ移動
    させる第2の駆動部材とを具備することを特徴する画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】 前記装置本体の第1の壁面部と前記第2
    の壁面部は角部を介して互いに隣り合うものであり、前
    記スイッチト取付け部材は前記第1の開口部に近接して
    設けられるとともに前記第1の開口部の開口面と平行な
    面上でスイッチ動作可能位置とスイッチ動作不能位置と
    の間を揺動し、前記スイッチ動作部材は前記第1の開口
    部の開口面と平行な面上でスイッチ動作位置とスイッチ
    非動作位置との間を直線移動するものであることを特徴
    とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の開口部は、前記装置本体に搭
    載した前記画像形成機構における消耗品を出し入れもの
    であり、前記第2の開口部は前記画像形成機構の記録紙
    搬送路に面するものであることを特徴とする請求項1に
    記載の画像形成装置。
JP31026199A 1999-10-29 1999-10-29 画像形成装置 Pending JP2001125331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31026199A JP2001125331A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31026199A JP2001125331A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001125331A true JP2001125331A (ja) 2001-05-11

Family

ID=18003128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31026199A Pending JP2001125331A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001125331A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647223B2 (en) * 2000-10-11 2003-11-11 Ricoh Company, Ltd. Open/close switch mechanism for use in an image forming apparatus
US6678481B2 (en) * 2001-02-07 2004-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with openable-and-closable member positionable switch feature
US7197261B2 (en) 2004-06-16 2007-03-27 Funai Electric Co., Ltd. Laser printer
CN1322985C (zh) * 2003-12-26 2007-06-27 兄弟工业株式会社 成像装置
CN1324410C (zh) * 2002-11-26 2007-07-04 富士施乐株式会社 图像形成装置及其框架结构以及该框架结构的制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647223B2 (en) * 2000-10-11 2003-11-11 Ricoh Company, Ltd. Open/close switch mechanism for use in an image forming apparatus
US6678481B2 (en) * 2001-02-07 2004-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with openable-and-closable member positionable switch feature
CN1324410C (zh) * 2002-11-26 2007-07-04 富士施乐株式会社 图像形成装置及其框架结构以及该框架结构的制造方法
CN1322985C (zh) * 2003-12-26 2007-06-27 兄弟工业株式会社 成像装置
US7197261B2 (en) 2004-06-16 2007-03-27 Funai Electric Co., Ltd. Laser printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615872A (en) Detachable duplex copying unit for an image forming apparatus
US6546228B2 (en) Image forming apparatus conveniently upgradable to a duplex image forming apparatus
KR0136209B1 (ko) 팩시밀리 장치
JP7362247B2 (ja) 画像形成装置
JP3552664B2 (ja) 画像形成装置
US6470160B1 (en) Image forming apparatus with manual sheet feeder tray or discharged-sheet tray
JP2001125331A (ja) 画像形成装置
JP2002234230A (ja) 画像形成装置本体
JPH0792879A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置のドアスイッチ機構
JP3337335B2 (ja) 画像形成装置
JP4034744B2 (ja) 画像形成装置
JP2001345566A (ja) 電子機器装置の安全装置
JPH0920434A (ja) 画像形成装置
JP3343476B2 (ja) 画像形成装置
JP4214464B2 (ja) シート供給装置、シート排出装置及び画像形成装置
JP3100794B2 (ja) 記録紙搬送ユニット
JP4332462B2 (ja) 画像形成装置
JP3487535B2 (ja) ロール紙ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JPH02135375A (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH08179673A (ja) 画像形成装置
JP4130742B2 (ja) 複写機又は複合機
JP5156558B2 (ja) 用紙搬送装置及びそれを備えた給紙装置及び画像形成装置
JP2001278524A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JPH08220951A (ja) 画像形成装置
JP4223346B2 (ja) 画像形成装置