JP2001123005A - 発泡スチロールの減容方法及び装置 - Google Patents

発泡スチロールの減容方法及び装置

Info

Publication number
JP2001123005A
JP2001123005A JP30523499A JP30523499A JP2001123005A JP 2001123005 A JP2001123005 A JP 2001123005A JP 30523499 A JP30523499 A JP 30523499A JP 30523499 A JP30523499 A JP 30523499A JP 2001123005 A JP2001123005 A JP 2001123005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
reducing
aqueous solution
polystyrene foam
volume reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30523499A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoji Yasota
豊司 八十田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30523499A priority Critical patent/JP2001123005A/ja
Publication of JP2001123005A publication Critical patent/JP2001123005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一般家庭や業務等から多量に排出される各種発
泡スチロールのゴミを対象として、減容発泡スチロール
の品質が高く、ランニングコストの低い、発泡スチロー
ル減容方法、減容装置。 【解決手段】 本発明に係る発泡スチロールの減
容処理方法は、カッター付ミキサーの原理を利用したも
のである。発泡スチロールが減容タンク内で水溶液の攪
拌作用を使い、カッターで細かく破砕し、水溶液と攪拌
しながら高速に攪拌している所に、減容液を注入する
と、細かく破砕した発泡スチロールは急激に減容し始め
る。また攪拌を止めることで、分離する性質、を利用し
て、減容発泡スチロールを分離回収している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明に属する技術分野】本発明は、一般家庭や業務等
から多量に排出される各種発泡スチロールの破砕化およ
び減容化の方法、装置に関する。
【0002】
【従来の技術】発泡スチロールは安価で軽く,断熱性・
緩衝性に富み,衛生的で商品価値を高めることから,急
速に使用範囲が広がり,今では保冷・保温用コンテナボ
ックス,食品トレー,魚箱など各種機器用の緩衝材ある
いは梱包材、包装材で使用され,大変身近な物となって
いる。しかし使用された後は即ゴミ化してしまう。この
ため、最近では発泡スチロールの処理が大きな社会問題
になっている。
【0003】また、発泡スチロールの処理は埋立、焼
却、が大半を占めている。埋立処分はごみとして埋めて
も嵩高く決して腐らず、自然に風化することはなく土に
還元されない。また、埋め立て地不足の問題を抱えて維
持・継続することが困難な状況になっている。焼却処分
は発泡スチロールの発熱量が高過ぎ、悪臭を伴う黒煙が
発生して周辺の空気が汚染されるだけでなく、焼却時に
発生する高熱によって焼却炉が損傷しやすすくなる問題
がある。長所に反比例する短所の多さは、そのまま環境
への負荷とつながっている。しかし、近年の環境保護、
省資源化、循環社会の構築の機運により、投棄に際して
もなるべく減容化すること、更にはサーマル・リサイク
ル、マテリアル・リサイクルの普及促進が望まれてい
る。
【0004】リサイクル方法としては発泡スチロールを
ペレット状にして搬送する方法、発泡スチロールを加熱
して圧縮する方法、加熱オイルを利用する方法、摩擦発
熱を利用する方法、等が一部実用化している。しかしこ
れらの方法も熱を加えて体積を縮小するため、ポリスチ
レンの化学構造を破壊するので、再生品の質を極端に落
としてしまう、また発泡スチロールの分解ガスや、発泡
スチロールの容器に付着している魚の鱗や骨などの残査
などから強い悪臭が発生し、作業上の危険が伴い、特に
火災の原因になる。
【0005】また溶剤で処理する方法としては、柑橘類
の皮から生成される「d−リモネン」や「エステル系植
物油」が実用化している。しかし天然物であり供給量が
限られ、高価格である、引火点が40℃〜95℃と低く
火災の危険性が伴う。
【0006】発泡スチロールの減容液として、O/Wエ
マルジョンの有効性に付いてのことが、特開平5−13
8146号広報に開示されている。この出願の発明者ら
の追試によると、O/W型エマルジョンの浸漬する手段
によれば、処理温度が100℃以下のため作業性の安全
性、省エネ性、発泡スチロールの熱分解を避けることが
出来、O/W型エマルジョンの場合には必要以上の油を
減容化した発泡スチロールの内部に持ち込まない、即ち
油の消費量を必要最少量とどめることが出来るなどの利
点が確認されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし同時に上記追試
による、O/W型エマルジョンを利用した発泡スチロー
ルの減容方法は次の問題点があることが判明した。O/
W型エマルジョンを形成するため、減容液のほかに界面
活性剤、消泡剤が必要となり、減容発泡スチロールに複
数のエマルジョン化した不純物、が含まれることにな
る。マテリアル・リサイクルを行う場合、不純物を取り
除く工程、コストが増えることになる。現在では、いか
に減容ランニングコスト低く、安全性、再生コストの低
いものが求められている。
【0008】発泡スチロールは回収さえしてしまえば、
発泡スチロールの利用価値は高く、しかし、回収を促進
しない一番のネックとなっているのは、その体積がかさ
ばること。重さのわりにかさばるので、収集・運送の回
数が多くなって、コストが割高になる。発泡スチロール
の減容処理のランニングコストが高いため、焼却、およ
び埋立されていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る発泡スチロ
ールの減容処理方法は、カッター付ミキサーの原理を逆
に利用したものである。本来カッター付ミキサーは、比
重の近い液体、固体等の複数の攪拌物を粉砕し均一に攪
拌するものである。本発明は水溶液と発泡スチロールの
比重では絶対に混ざらない特性を利用したもので、(水
比重1.0 発泡スチロール比重0.02)カッター付
ミキサーの粉砕力と攪拌力を使い、破砕した発泡スチロ
ールを強制的に水溶液と均一に攪拌している。また攪拌
を止めることで、分離する性質を利用して、減容発泡ス
チロールを分離回収している。
【0010】発泡スチロールの減容処理方法は発泡スチ
ロールが減容タンク内で水溶液の攪拌作用を使い、カッ
ターで細かく破砕し、水溶液と攪拌しながら高速に攪拌
している所に、減容液を注入すると、細かな減容液分子
となり均一に混ざり始める。水溶液と、細かく破砕した
発泡スチロールと、減容液分子は均一な状態に混ざり始
めると、細かく破砕した発泡スチロールは急激に減容し
始め、数十秒後には粒状又は粉状の減容発泡スチロール
が出来る。従来の技術に基づく発泡スチロールの処理方
法とは違い火を使わず、常温での減容が可能で、何処で
も入手可能な安価な減容液(灯油等)が使用でき、破砕
と減容が同一装置で行える。
【0011】攪拌に使用する水溶液としては何処にでも
入手可能な水を使用している。図3の破砕工程時に発泡
スチロールに付着したゴミ等の不純物の洗浄効果が期待
できる。必要ならば、水溶液に若干の中性洗剤を少し投
入すると、図3の破砕工程時に発泡スチロールに付着し
たゴミ等の不純物の洗浄効果がより期待できる。水溶液
の温度は100℃以下だが、水溶液は温度が高いほうが
減容液はより細かな減容液の分子となり、水溶液に均一
に混ざりやすくなる。実用的には30℃前後から70℃
前後で十分減容する。
【0012】発泡スチロールを減容時に使用する、減容
液としては何処でも入手可能で安価な灯油を使用してい
る。図4の減容工程時に破砕発泡スチロールを減容す
る。理論的にあらゆる動・植物油または鉱物油並びにこ
れらの混合油が適応可能である。減容液の選定基準は図
4の減容工程時で、発泡スチロールの減容率の違い、水
溶液の温度の違い、減容液のランニングコストの違い、
人体への危険性等を十分考慮に入れて選定すべきであ
る。図4の減容工程時に注入減容液の量は水溶液の容積
割合に対して約0.5%〜約50%の量である。減容液
の注入量が多いほど、減容率は高い傾向がある。減容液
は揮発性の高い油ほど、減容率は高くなる傾向がある。
揮発性の低い油は水溶液の温度を高めることで、水溶液
に混ざりやすくなる。減溶液が灯油の場合の実験例を表
1に示す。
【発明実施の形態】
【0013】
【実施例】以下、本発明の構造を図に基づき説明する。
図1は本発明の減容装置の一実施例を示す。装置全体は
発泡スチロール29を破砕、減容する減容タンク1、破
砕発泡スチロール32を減容する減容液注入装置2、減
容発泡スチロール33を排出する保水装置3、減容発泡
スチロール33を受け取る受け皿4からなる。
【0014】減容タンク1は上部から発泡スチロール2
9を投入する投入口5に開閉蓋6が設けてある。減容タ
ンク1の下部には発泡スチロール29を破砕・攪拌する
カッター・攪拌羽根7、が設けてある。カッター・攪拌
羽根7は軸受けとシール8で保持され、カップリング9
を介してモーター10とつながっている。減容タンク1
の下部には、減容タンク1内の水溶液30のレベルを調
節するための開口11が設けてある。減容タンク1の下
部側面には、減容液注入口12が設けてある。減容タン
ク1の上部側面には減容発泡スチロール33を排出する
排出口13を設けてある。減容タンク1側面には、均一
に攪拌できるようリブ14が設けてある。減容タンク1
の側面には、図2の投入工程時に均一な量の水溶液30
の張込みが出来るレベル・センサー15が付く。
【0015】減容液注入装置2は減容液タンク16に減
容液注入ポンプ17が配管18でつながっている。減容
液注入ポンプ17と減容液注入口12が配管19でつな
がっている。減容液注入装置2は、図4の減容工程時に
一定量の減容液31を減容液注入口12より注入する。
【0016】保水装置3は水溶液タンク20に張込み回
収ポンプ21が配管22でつながっている。張込み回収
ポンプ21と開口11が配管23でつながっている。保
水装置3の側面には水溶液30の温度を調節するための
電気ヒーター24が設けてある。保水装置3の側面上部
には水溶液戻り口25が設けてある。保水装置3の底部
には配管22が水溶タンク20の内部に若干突き出た位
置に取付けてある。水溶液タンクの底部に溜まったゴミ
等の不純物34をドレンバルブ26より排出できるよう
になっている。
【0017】受け皿4は減容発泡スチロール33が排出
された時に、若干の水溶液30も同時に排出されるの
で、水切り27が設けてある。受け皿4の底部と水溶液
戻り口25にドレン配管28が設け、水溶液30が水溶
液タンク20に戻るようにしてある。
【0018】図2〜図7は図1の減容装置に係る処理工
程を説明図で示すものである。
【0019】図2は投入工程を示すものである。開閉蓋
6を開け任意の大きさの発泡スチロール29を一定量、
減容タンク1に投入し開閉蓋6を閉じる。この時、減容
タンク1内にはレベル・センサー15の位置まで、電気
ヒーター24で温度管理された水溶液30が入ってい
る。
【0020】図3は破砕工程を示すものである。減容タ
ンク1の下部に取付けたモーター10とつながっている
カッター・攪拌羽根7が高速に回転することで、水溶液
30と、発泡スチロール29を攪拌しながら破砕を行
う。破砕発泡スチロール32の大きさは、カッター・攪
拌羽根7の回転数、回転時間、カッター・攪拌羽根の角
度、カッター・攪拌羽根の羽根の枚数で破砕発泡スチロ
ール32の大きさを調節することができる。生産性を上
げるために、あらかじめ破砕発泡スチロール32を用意
すれば、この破砕工程は不用になり、減容タンク1の下
部に取付けた、カッター・攪拌羽根7の機能は不要で、
攪拌羽根だけの機能で良い。
【0021】図4は減容工程を示すものである。減容タ
ンク1の下部に取付けたモーター10とつながっている
カッター・攪拌羽根7が高速に回転し破砕した、破砕発
泡スチロール32と水溶液30が均一に攪拌している時
に減容液注入装置2より一定量の減容液31を減容液注
入口12から注入する。減容液31は均一に攪拌してい
る水溶液30と破砕発泡スチロール32の中に細かな減
容液分子となり均一に混ざり始める。水溶液30と破砕
発泡スチロール32と減容液分子は均一な状態に混ざり
始めると、破砕発泡スチロール32は急激に減容し始
め、減溶液31は破砕発泡スチロール32の親和性から
減容発泡スチロール33に取り込まれる。減容液31を
投入してから数十秒後には粒状又は粉状の減容発泡スチ
ロール33が出来る。減容率はEPSで約1/25、P
SPで約1/15の粒状、粉状の減容発泡スチロール3
3ができる。必要があれば、減容液31を揮発性の高い
物を使用する、又は減容液31の注入量を増やす、又は
水溶液30の温度を高くする、事で減容発泡スチロール
33の粒状同士が溶融したインゴットの減容発泡スチロ
ール33も、作ることが出来る。減溶液31が灯油の場
合の実験例を表1に示す。
【表1】
【0022】図5は減容工程終了を示すものである。減
容タンク1の下部に取付けたカッター・攪拌羽根7の回
転を止める。減容発泡スチロール33と水溶液30は比
重差で上下に分離する。この時に図3の破砕工程時に発
生した水溶液30の比重より重いゴミ等の不純物34は
減容タンク1の底部に沈殿する。
【0023】図6は排出工程を示すものである。減容タ
ンク1の下部の開口11より保水装置3から水溶液30
を減容タンク1に張込む。減容発泡スチロール33は保
水装置3から張込まれた水溶液30で排出口13より水
溶液30と減容発泡スチロール33が同時に排出され
る。減容発泡スチロール33と水溶液30は受け皿4の
水切り27の上に排出される。また水溶液30は受け皿
4の底部よりドレン配管28を通り保水装置3の水溶液
戻り口25に戻される。
【0024】図7は水溶液回収工程を示すものである。
減容タンク1の下部の開口11より保水装置3へ水溶液
30を減容タンク1より、レベル・センサー15の位置
まで回収する。この時、減容タンク1の下部に沈殿した
ゴミ等の不純物34は保水装置3に回収される。
【0025】図2から図7が本装置の減容サイクルの基
本系を示すものである。継続して発泡スチロールを減容
する場合は図2から繰り返して行うことで作業を続ける
事が出来る。
【発明の効果】簡単な構造で発泡スチロールを減容する
ことが出来るため、スーパーマーケット、商店、レスト
ランなどにも容易に設置かつ使用できる。減量化により
収集運送効率を著しく向上できる。減容率はEPSで約
1/25、PSPで約1/15の粒状、粉状の減容発泡
スチロールが出来る。洗浄しながら発泡スチロールを破
砕減容するため、ゴミ等の不純物の混じることが少ない
ため、変色の少ない減容発泡スチロールが出来る。減容
発泡スチロールの中には最小限の油しか含まれていない
ため、減容液の油の消費量も著しく少ない。減容処理温
度が低いため、ポリシチレンの成分破壊が無い。粒状、
粉状の減容発泡スチロールはサーマル・リサイクルの粉
体燃料としての使用出来る。変色の少ない減容発泡スチ
ロールが出来るため高品質のマテリアル・リサイクルの
材料に出来る。減容液と水溶液の温度を変えることで、
その他の廃プラ等も減容可能な減容方法、減容装置であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の装置全体を示した断面正面図
【図2】投入工程を示した断面正面図
【図3】破砕工程を示した断面正面図
【図4】減容工程を示した断面正面図
【図5】減容工程終了を示した断面正面図
【図6】排出工程を示した断面正面図
【図7】水溶液回収工程を示した断面正面図
【符号の説明】
1減容タンク 2減容液注入装置 3保水装置 4受け皿 5投入口 6開閉蓋 7カッター・攪拌羽根 8軸受・シール 9カップリング 10モーター 11開口 12減容液注入口 13排出口 14リブ 15レベル・センサー 16減容液タンク 17減容液注入ポンプ 18配管 19配管 20水溶液タンク 21張込み回収ポンプ 22配管 23配管 24電気ヒーター 25水溶液戻り口 26ドレンバルブ 27水切り 28ドレン配管 29発泡スチロール 30水溶液 31減容液 32破砕発泡スチロール 33減容発泡スチロール 34ゴミ等の不純物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水溶液中で発泡スチロールと減容液を攪拌
    しながら減容する減容処理方法。
  2. 【請求項2】発泡スチロール29を破砕、減容する減容
    タンク1と減容液注入装置2と減容発泡スチロール33
    を排出する保水装置3と受け皿4を備えた、発泡スチロ
    ール減容装置。
JP30523499A 1999-10-27 1999-10-27 発泡スチロールの減容方法及び装置 Pending JP2001123005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30523499A JP2001123005A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 発泡スチロールの減容方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30523499A JP2001123005A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 発泡スチロールの減容方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001123005A true JP2001123005A (ja) 2001-05-08

Family

ID=17942655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30523499A Pending JP2001123005A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 発泡スチロールの減容方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001123005A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5292075A (en) Disposable diaper recycling process
CN106630515B (zh) 一种含油污泥的处理系统及其处理方法
JP2008534265A (ja) 油汚染プラスチックから油とプラスチックを分離回収する改善された方法
US5035189A (en) Refuse recycling system
EP0738295B1 (en) Reduction in polystyrene with activated agent
CN106694508A (zh) 厨余和餐厨垃圾物理处理装置
JP2001104931A (ja) 廃棄物の処理システム
US20060228231A1 (en) Method and apparatus for extracting contaminants from soil and from animal manure
JP2001123005A (ja) 発泡スチロールの減容方法及び装置
CN108188153A (zh) 一种市政园林垃圾处理系统
CA2799089A1 (en) Waste disposal apparatus, fluid and method
JPH1099819A (ja) 廃プラスチック処理分別装置
CN105541060A (zh) 超声空化等离子体污泥无害化装置及方法
EP0588865A1 (en) DEPOLLUTION OF MATERIALS CONTAMINATED BY HYDROCARBONS.
KR20140019971A (ko) 재활용시스템용 배출가스 저감장치
CN208121058U (zh) 一种电控油脂分离系统
JP4100662B2 (ja) 廃棄物処理システムとその方法
KR20010035375A (ko) 음식물쓰레기의 비닐봉지 및 협잡물제거장치
JP3107616B2 (ja) 廃棄樹脂成形物の減容処理装置
CN108264960A (zh) 一种电控油脂分离系统
JP2001121537A (ja) 発泡スチロール減容装置
KR20190027520A (ko) 친환경 스티로폼 처리장치
JP3693306B2 (ja) 使用済みポリスチレンの回収方法及びその装置
CN215696705U (zh) 一种餐厨垃圾处理机
JPS59157187A (ja) 雑多物資の混在廃棄物を固形燃料として利用する処理方法