JP2001119562A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001119562A5
JP2001119562A5 JP1999298170A JP29817099A JP2001119562A5 JP 2001119562 A5 JP2001119562 A5 JP 2001119562A5 JP 1999298170 A JP1999298170 A JP 1999298170A JP 29817099 A JP29817099 A JP 29817099A JP 2001119562 A5 JP2001119562 A5 JP 2001119562A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
image data
image processing
information
inputting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999298170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001119562A (ja
JP3809310B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP29817099A priority Critical patent/JP3809310B2/ja
Priority claimed from JP29817099A external-priority patent/JP3809310B2/ja
Priority to US09/615,577 priority patent/US6993148B1/en
Publication of JP2001119562A publication Critical patent/JP2001119562A/ja
Publication of JP2001119562A5 publication Critical patent/JP2001119562A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3809310B2 publication Critical patent/JP3809310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入力画像データに電子透かし情報を人間の目に識別しにくく埋め込む、及び抽出する為の画像処理装置及び方法及び記憶媒体に関するものである。
本発明は上記従来例に鑑みて成されたものであり、画像の一部を加減算することにより電子透かし情報を埋め込む場合において、できるだけ人間の目に画質の劣化が目立ちにくい様に電子透かし情報の埋め込み及び抽出することができる画像処理装置及び方法及び記憶媒体を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する為に本発明の画像処理装置によれば、画像データを入力する第1の入力手段と、付加情報を入力する第2の入力手段と、2次元マスクの各係数と前記付加情報を構成する各ビット情報とを対応付ける手段と、前記対応付けの結果、及び前記画像データ上に前記2次元マスクを割り当てた際の位置関係に基づいて、マスクの係数に応じて前記画像データを変調して、前記画像データに前記ビット情報を埋め込む電子透かし埋め込み手段とを有し、前記マスクのパターンは、ブルーノイズ特性、または、コーンマスク特性をもつことを特徴とする。
また、上記目的を達成する為に本発明の画像処理装置によれば、所定の情報が埋め込まれた画像データから前記情報を抽出する画像処理装置であって、前記画像データを入力する入力手段と、前記付加情報を構成する各ビット情報と対応付けられている2次元マスクを入力するマスク入力手段と、前記画像データの一部に前記マスクパターンを割り当て、マスクの係数の位置に応じて、前記画像データの変調状態を検出し、前記検出結果に応じて前記付加情報を抽出する抽出手段とを有し、前記マスクのパターンは、ブルーノイズ特性、または、コーンマスク特性をもつことを特徴とする。
【0357】
【発明の効果】
以上説明した様に本発明によれば、2値化に使用されているブルーノイズ、または、コーンマスクが有する視覚特性を利用して電子透かし情報の埋め込みを行う様にしたので、画像の一部を加減算することにより電子透かし情報を埋め込む場合において、できるだけ人間の目に画質の劣化が目立ちにくい様に上記電子透かし情報の埋め込み及び抽出することが可能となる。

Claims (7)

  1. 画像データを入力する第1の入力手段と、
    付加情報を入力する第2の入力手段と、
    2次元マスクの各係数と前記付加情報を構成する各ビット情報とを対応付ける手段と、
    前記対応付けの結果、及び前記画像データ上に前記2次元マスクを割り当てた際の位置関係に基づいて、マスクの係数に応じて前記画像データを変調して、前記画像データに前記ビット情報を埋め込む電子透かし埋め込み手段とを有し、
    前記マスクのパターンは、ブルーノイズ特性、または、コーンマスク特性をもつことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記電子透かし埋め込み手段は、前記各ビット情報の内容に応じて、前記画像データを構成する画素の値を加減算することにより、前記画像データ前記各ビット情報を埋め込むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 所定の情報が埋め込まれた画像データから前記情報を抽出する画像処理装置であって、
    前記画像データを入力する入力手段と、
    前記付加情報を構成する各ビット情報と対応付けられている2次元マスクを入力するマスク入力手段と、
    前記画像データの一部に前記マスクパターンを割り当て、マスクの係数の位置に応じて、前記画像データの変調状態を検出し、前記検出結果に応じて前記付加情報を抽出する抽出手段とを有し、
    前記マスクのパターンは、ブルーノイズ特性、または、コーンマスク特性をもつことを特徴とする画像処理装置。
  4. 前記2次元マスクの各係数は、前記付加情報を構成する各ビット情報を埋め込むためのプライオリティを示し、多値で表わされていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の画像処理装置。
  5. 画像データを入力する第1の入力ステップと、
    付加情報を入力する第2の入力ステップと、
    2次元マスクの各係数と前記付加情報を構成する各ビット情報とを対応付けるステップと、
    前記対応付けの結果、及び前記画像データ上に前記2次元マスクを割り当てた際の位置関係に基づいて、マスクの係数に応じて前記画像データを変調して、前記画像データに前記ビット情報を埋め込む電子透かし埋め込みステップとを有し、
    前記マスクのパターンは、ブルーノイズ特性、または、コーンマスク特性をもつことを特徴とする画像処理方法。
  6. 所定の情報が埋め込まれた画像データから前記情報を抽出する画像処理方法であって、
    前記画像データを入力する入力ステップと、
    前記付加情報を構成する各ビット情報と対応付けられている2次元マスクを入力するマスク入力ステップと、
    前記画像データの一部に前記マスクパターンを割り当て、マスクの係数の位置に応じて、前記画像データの変調状態を検出し、前記検出結果に応じて前記付加情報を抽出する抽出ステップとを有し、
    前記マスクのパターンは、ブルーノイズ特性、または、コーンマスク特性をもつことを特徴とする画像処理方法。
  7. 請求項1〜4の何れかに記載の画像処理装置の機能をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読出可能な記憶媒体。
JP29817099A 1999-07-16 1999-10-20 画像処理装置及び方法及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP3809310B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29817099A JP3809310B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
US09/615,577 US6993148B1 (en) 1999-07-16 2000-07-13 Image processing apparatus and method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29817099A JP3809310B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 画像処理装置及び方法及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001119562A JP2001119562A (ja) 2001-04-27
JP2001119562A5 true JP2001119562A5 (ja) 2005-04-07
JP3809310B2 JP3809310B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=17856119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29817099A Expired - Fee Related JP3809310B2 (ja) 1999-07-16 1999-10-20 画像処理装置及び方法及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3809310B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3907439B2 (ja) 2001-10-26 2007-04-18 キヤノン株式会社 携帯端末システム及び携帯端末及び画像処理装置及びその動作方法
JP4035717B2 (ja) 2002-08-23 2008-01-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2014012374A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Seiko Epson Corp 印刷方法および印刷装置
JP6937012B2 (ja) * 2017-06-01 2021-09-22 河村 尚登 電子透かし装置および方法
JP6920719B2 (ja) * 2017-06-15 2021-08-18 河村 尚登 電子透かし装置および方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3599795B2 (ja) * 1993-09-03 2004-12-08 株式会社東芝 画像処理装置
JP3990783B2 (ja) * 1997-11-14 2007-10-17 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP3570213B2 (ja) * 1998-03-27 2004-09-29 株式会社日立製作所 電子透かし画像処理方法
JP3706766B2 (ja) * 1999-06-01 2005-10-19 株式会社日立製作所 電子透かし情報の埋め込み方法および抽出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3881794B2 (ja) 電子透かしの埋め込み方法およびその復号方法
US7720224B2 (en) System and method for the assertion and identification of rights information in an analog video signal
US6049627A (en) Covert digital identifying indicia for digital image
AU758814B2 (en) A method for inserting and detecting electronic watermark data into a digital image and a device for the same
JP2008085695A (ja) 電子透かし埋め込み装置および検出装置
MY128528A (en) Watermarking system and method for protecting a digital image from forgery or alteration
EP1349370A3 (en) Image processing
US20060269098A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, medium, code reading apparatus, and program
JP5085349B2 (ja) 分散型微小セキュリティ・マークを埋め込むためのシステム及び方法
US8848984B2 (en) Dynamic thresholds for document tamper detection
KR101837939B1 (ko) 문서에 워터마크를 삽입하는 방법 및 그 장치와 워터마크가 삽입된 문서
JP2001119562A5 (ja)
CN116579908B (zh) 一种在图像中植入加密隐藏信息的方法及装置
KR102180924B1 (ko) Qr 코드를 이용한 디지털 워터마크 삽입 및 추출 시스템 및 방법
JP4167372B2 (ja) 電子透かしの埋め込み方法、抽出方法、不可視化方法、及び可視化方法並びに埋め込み装置
JP2001094755A (ja) 画像処理方法
JP2000165652A (ja) データ出力制御装置、データ処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
Kumar et al. Lossless Visible Watermarking Using Compound Mapping
KR100356201B1 (ko) 에치에스아이 컬러 공간에서 저작권 보호를 위한 워터마킹및 인증 기법과 인증 기법이 적용된 컬러 동영상에서디지털 워터마크를 추출하는 추출방법
JP2007311888A (ja) 画像形成装置
WO2004114531A2 (en) Method and apparatus for providing a noise estimation for automatic selection of dither patterns in low frequency watermarks
JPH11164129A (ja) 電子透かし装置及び電子透かし方法
Zubair Digital Watermarking Algorithms for Visible Watermarks
KR101518664B1 (ko) 비트플레인 기반 워터마킹 삽입 방법 및 장치
Talluri et al. GENERIC LOSSLESS VISIBLE WATERMARKING BY USING TRANSLUCENT AND MONOCHROME METHOD