JP2001118765A - 荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光装置の調整方法及び半導体デバイスの製造方法 - Google Patents

荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光装置の調整方法及び半導体デバイスの製造方法

Info

Publication number
JP2001118765A
JP2001118765A JP29307899A JP29307899A JP2001118765A JP 2001118765 A JP2001118765 A JP 2001118765A JP 29307899 A JP29307899 A JP 29307899A JP 29307899 A JP29307899 A JP 29307899A JP 2001118765 A JP2001118765 A JP 2001118765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aberration
quadruple
charged particle
aberrations
deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29307899A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kamijo
康一 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP29307899A priority Critical patent/JP2001118765A/ja
Priority to US09/688,011 priority patent/US6432594B1/en
Publication of JP2001118765A publication Critical patent/JP2001118765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/153Electron-optical or ion-optical arrangements for the correction of image defects, e.g. stigmators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/153Correcting image defects, e.g. stigmators
    • H01J2237/1536Image distortions due to scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/143Electron beam

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収差を補正する補正器を調整する手順の繰り
返し回数を低減することが可能で、その結果、偏向収差
の小さい荷電粒子線露光装置を提供する。 【解決手段】 照明光学系によりマスク3が照射され、
その上のパターンを通過した電子線が2つのレンズ1、
2によりウェハ上に結像され、マスク3上のパターンを
ウェハ4上に縮小転写する。非点補正器8は、偏向に伴
って発生する線形収差を消去するように働く。4重収差
補正器9は、偏向に伴って発生する非線形収差を消去す
るように働く。4重収差補正器9として、Cos[5θ]に比
例する磁場成分を発生させて4重収差を消去するものを
使用することにより、従来のようにCos[3θ]に比例する
磁場成分を発生させて4重収差を消去するものに比し
て、4重収差を消去した際に発生する線形収差を小さく
することができる。よって、繰り返し調整回数を少なく
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、荷電粒子線を用い
て、マスク又はレチクルに形成されたパターンをウェハ
等の感応基板に露光転写する荷電粒子線露光装置、さら
に詳しくは、偏向収差の少ない荷電粒子線露光装置に関
するもの、およびその調整方法、およびそれを利用した
半導体デバイスの製造方法に関するものである。
【0002】
【 従来の技術 】従来の荷電粒子線露光装置の露光方式
は概ね以下の3種に分類される。
【0003】(1) スポットビーム露光方式 (2) 可変成形露光方式 (3)ブロック露光方式 これらの露光方式は従来の光による一括転写方式に比較
して、解像度において非常に優位性があるが、スループ
ットにおいて大きく劣っていた。特に(1)、(2)の露光方
式では、非常に小さいスポット径や矩形ビームでパター
ンをなぞるようにして露光を行うため、スループットは
制限される。また、(3)のブロック露光方式はスループ
ットを改善するために開発された方式であり、定型化さ
れたパターンをマスク化し、その部分については一括露
光することにより、スループットを改善している。とこ
ろが、この方式においてもマスク化されるパターン数が
制限されるため、可変成形露光方式を併用せざるを得
ず、そのため、スループットは期待ほどには向上できて
いない。
【0004】このように従来の荷電粒子線露光装置の欠
点であるスループットを向上させるために、レチクルの
一部を一括して試料上に投影露光する分割投影転写方式
の露光装置の開発が進められている。
【0005】この分割投影転写方式の露光装置を図6及
び図7に従って説明する。図6は分割露光の単位を示す
図である。まず、転写体(通常はウェハである)上には
複数のチップが形成され、さらにチップはストライプ
に、ストライプはサブフィールドに分割される。レチク
ル等の被転写体も同様に分割されている。
【0006】分割投影露光装置では通常、図7に示すよ
うな方法で露光が行われる。まず、レチクルステージと
ウェハステージは対応するストライプの中心を縮小比に
従った速度で定速移動する。電子線はレチクル上のサブ
フィールドを照明し、レチクル上に形成されたパターン
は、投影光学系によって試料上に投影露光される。
【0007】そして、電子線をレチクルステージの進行
方向と略直角な方向に偏向させ、順次、一列に配置され
たサブフィールドの投影露光を行う。一列のサブフィー
ルドの投影露光が終了すると、次の列のサブフィールド
の投影露光を開始するが、その際、図7に示すように電
子線の偏向方向を逆にして、順次サブフィールドの投影
露光を行うことにより、スループットを上げるようにし
ている。
【0008】このような方法で露光が行われるため、従
来の荷電粒子線露光装置と比較すると、サブフィールド
領域が一括露光され、またレチクルには露光すべきパタ
ーンが全て形成されているため、非常にスループットを
向上させることができる。
【0009】この露光方式で使用するレチクルは、光を
使用した露光装置の場合とは異なり、サブフィールド部
(パターン部)とその周辺の梁部(以下ストラットと呼
ぶ)に分割されている。梁部はレチクル自体の強度を保
つためや、照明ビームが確実に露光すべきサブフィール
ドのみを選択するための目的で設けられている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】分割投影露光方式に代
表される転写型電子線露光装置の場合、高スループット
を得るためには、できるだけ偏向領域を広げることによ
り、感応基板が機械的にスキップする時間やスキャンを
折り返しする数を減らし、感応基板ステージが静止また
は駆動するのにかかるオーバーヘッド時間を減少する必
要がある。しかし、偏向距離を増大させると、電子線が
投影レンズ系の中心から離れた部分を通過するため、偏
向収差が発生する。このような収差は、露光転写される
ウェハ面上の像にボケや歪みを発生させ問題である。こ
のような収差は、偏向器の励磁電流を調整し、偏向収差
が小さくてすむような偏向軌道に設定する事により緩和
されるが、さらに、非点補正器などの補正光学系によ
り、消去できる収差を除去することは不可欠である。
【0011】非点補正器は、例えば、2個の4極子を重
ねて45°ずらして構成される。これらの強さを調整す
る事で、光軸周りの回転角をθとした円筒座標系(z,r,
θ)で磁場分布を表した時、Cos[2θ]に比例する磁場成
分を発生し、照射ビームの開き角に比例する収差や、照
射ビームのサブフィールドサイズに比例する収差を除去
できる。照射ビームの開き角に比例する収差には例え
ば、偏向非点収差があり、照射ビームのサブフィールド
サイズに比例する収差には、例えば偏向非点歪みがあ
る。
【0012】偏向距離が大きい場合は、さらに高次の磁
場分布によって発生する、開き角とサブフィールドサイ
ズについて非線形な収差が無視できない大きさとなり問
題となる。Cos[3θ]、Sin[3θ]に比例する磁場成分は、
主に偏向器コイルの製造誤差に起因し、いわゆる4重収
差を発生してしまう。3θの磁場成分に起因する4重収
差は、そのパラメータ依存性により、以下の6種類に分
類できる。 (1) 偏向歪み:ビームの偏向位置にのみ依存し、偏向器
の偏向電流の再設定により消去可能である。 (2) 偏向非点収差:照射ビームの開き角に比例し、非点
補正器により除去可能である。 (3) 偏向非点歪み:サブフィールドサイズに比例し、非
点補正器により除去可能である。 (4) 偏向コマ収差:照射ビームの開き角の2乗に比例す
る。 (5) 偏向ハイブリッド非点収差:照射ビームの開き角と
サブフィールドサイズに比例する。 (6) 非線形歪み:サブフィールドサイズの2乗に比例す
る。
【0013】これらのうち、偏向コマ収差、偏向ハイブ
リッド非点収差、非線形歪みは、偏向器や非点補正器で
消去することができない。これら3種類の4重収差の消
去には、Cos[3θ]に比例する磁場成分を発生する装置を
用いることが従来考えられてきた。これは例えば、2個
の6極子を重ねて30°ずらすことで実現される。非点
補正器と同様に、これらの強さを調整することにより、
Cos[3θ]に比例する磁場成分を任意に発生して4重収差
を除去することができる。以下、この装置を3θ場によ
る4重収差補正器と呼ぶことにする。
【0014】4重収差補正器の設定を変化させると、非
線形収差を消去できる一方、4重収差補正器自身が線形
収差を出すため、光学系全体における線形収差の値も変
化する。そこで、非点補正器と4重収差補正器の両方を
持つ光学系においては、例えば図8に示すような補正手
順がとられる。
【0015】すなわち、ステップS1において、非点補
正器を調整して偏向非点収差及び、偏向ハイブリッド非
点歪みを消去する。続いて、ステップS2において、4
重収差補正器を調整して4重収差を消去する。そして、
ステップS3で、系の消去可能な収差が当該業者の所望
する範囲より大きいかどうかチェックし、所望する範囲
内であれば調整を終了する。所望する範囲外の場合、再
びステップS1にも度って、S1、S2の操作を繰り返
し実行する。
【0016】このような従来の調整方法において、ステ
ップS1で一度消去した線形収差と比べて、ステップS
2で再発生する線形収差の大きさがあまり小さくない、
系の消去可能な収差の収束が遅く、S1、S2の操作を
繰り返す回数が多くなり問題である。この問題は、電子
線露光装置のみならず、荷電粒子を使用した荷電粒子線
露光装置に共通する。
【0017】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、消去可能な収差を補正する補正器を調整する手
順の繰り返し回数を低減することが可能で、その結果偏
向収差の小さい荷電粒子線露光装置、その調整方法及び
それを利用した半導体デバイスの製造方法を提供するこ
とを課題とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の第1の手段は、マスク又はレチクル上のパターンを感
応基板上に転写する方式の荷電粒子線露光装置であっ
て、マスク又はレチクル上のパターンを感応基板上に転
写する荷電粒子線投影光学系中に、少なくとも1つ、Co
s[5θ]に比例する磁場成分を発生する装置を持つことを
特徴とする荷電粒子露光装置(請求項1)である。
【0019】後に実施例の項で詳しく説明するように、
本発明者は、Cos[3θ]に比例する磁場成分を発生させて
非線形4重収差を消去した場合に起きる線形収差の変動
に比べて、Cos[5θ]に比例する磁場成分を発生させて非
線形4重収差を消去した場合に起きる線形収差の変動の
方が小さいことを発見した。本発明はこのような新しい
知見に基づくものである。以下では、本発明の装置を5
θ場による4重収差補正器と呼ぶことにする。
【0020】前記課題を解決するための第2の手段は、
前記第1の手段であって、Cos[5θ]に比例する磁場成分
を発生する装置が2つ以上の10極子から構成されるも
の(請求項2)である。
【0021】Cos[5θ]に比例する磁場成分を発生させる
には、2個の10極子を重ねて18°ずらすのが最も簡
単な方法である。もちろん、3個以上の10極子を重ね
て用いてもよい。
【0022】前記課題を解決するための第3の手段は、
前記第1の手段又は第2の手段の調整方法であって、Co
s[5θ]に比例する磁場成分を発生する装置の出力を調整
することにより4重収差を抑制することを特徴とする荷
電粒子露光装置の調整方法(請求項3)である。
【0023】後に実施例の項で詳しく説明するように、
Cos[3θ]に比例する磁場成分を発生させて非線形4重収
差を消去した場合に起きる線形収差の変動に比べて、Co
s[5θ]に比例する磁場成分を発生させて非線形4重収差
を消去した場合に起きる線形収差の変動の方が小さい。
よって、本手段により、従来例に比して、大きな線形収
差を発生させることなく非線形4重収差を消去すること
ができ、かつ、線形収差と非線形4重収差の繰り返し調
整を行う場合の収束が早くなる。
【0024】前記課題を解決するための第4の手段は、
前記第1の手段又は第2の手段であって非点補正器を併
せて有するものの調整方法において、Cos[5θ]に比例す
る磁場成分を発生する装置と非点補正器の両方を持つ装
置の出力を交互に調整することにより、偏向非点収差、
偏向ハイブリッド非点歪み及び4重収差のいずれもが許
容値以内となるようにすることを特徴とする荷電粒子露
光装置の調整方法(請求項4)である。
【0025】後述のように、Cos[3θ]に比例する磁場成
分を発生させて非線形4重収差を消去した場合に起きる
線形収差の変動に比べて、Cos[5θ]に比例する磁場成分
を発生させて非線形4重収差を消去した場合に起きる線
形収差の変動の方が小さいので、Cos[5θ]に比例する磁
場成分を発生する装置と非点補正器の両方を持つ装置の
出力を交互に調整すれば、従来のCos[3θ]に比例する磁
場成分を発生する装置と非点補正器の両方を持つ装置の
出力を交互に調整する方法に比して、いずれの収差をも
許容値に入るようにするための繰り返し回数を少なくす
ることができると共に、いずれの収差も小さなものとす
ることができる。
【0026】前記課題を解決するための第5の手段は、
前記第1の手段又は第2の手段荷電粒子線露光装置を用
いて、マスク又はレチクル上のパターンを感応基板へ露
光転写する行程を有することを特徴とする半導体デバイ
スの製造方法(請求項5)である。
【0027】本手段においては、線形収差と4重収差の
いずれをも小さくすることができるので、露光転写の際
の像のボケや歪みを小さくすることができ、微細なパタ
ーンを正確に露光転写することができる。よって、微細
なパターンを有する半導体デバイスを歩留よく製造する
ことができる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図を用いて
説明する。図1は本発明の1実施例である電子線露光装
置の転写光学系を示す概要図である。図1において1、
2はレンズ、3はマスク、4は感応基板面であるウェ
ハ、5は散乱アパーチャー、6は光軸、7は偏向器、8
は非点補正器、9は5θ場による4重収差補正器、10
は電子線の軌道である。
【0029】図示されない照明光学系によりマスク3が
照射され、その上のパターンを通過した電子線が2つの
レンズ1、2によりウェハ上に結像され、マスク3上の
パターンをウェハ4上に縮小転写する。レンズ1とレン
ズ2の間には、散乱線をカットするための散乱アパーチ
ャー5が設けられている。偏向器7は、散乱アパーチャ
ー5よりマスク側にC1〜C8の8個が、散乱アパーチ
ャー5よりウェハ側にP1〜P4の4個が設けられてい
る。これらの偏向器は、マスク3の所定の位置から出発
した電子線が、所定の電子線の軌道10上に乗って、散
乱アパーチャー5を通過し、ウェハ4の所定の位置に結
像するように電子線を偏向させるほか、像の歪みや収差
を取り除く作用を行っている。
【0030】非点補正器8は、偏向に伴って発生する線
形収差を消去するものであり、4重収差補正器(非線形
4重収差補正器)9は、偏向に伴って発生する非形収差
を消去するものである。この実施例においては、後述す
るように、図3に示すような、見込み半角18°のコイ
ルを10個、等角度間隔で配置した装置2個を、互いに
コイルの間隔を18°ずつずらせて配置したものを用い
て、5θ成分が発生するようにしている。
【0031】この実施例においては、マスク3とウェハ
4間の距離を600mmとし、マスク3におけるパターンが
ウェハ4上で0.25mm角になるようにレンズ1、2の励磁
電流を設定し、4分の1の縮小露光転写を行った。以下
の評価では、開き角6mradのビームでマスク上のパター
ンを光軸6から2.5mm離れたウェハー4面上の位置に照
射して行った。
【0032】各偏向器のコイルの見込み半角は、本来重
ね収差が発生しないように設定されているが、その一部
を1°ずらすことにより、系全体で27nmの4重収差非線
形歪みを補正対象としてわざと発生させ、これを補正し
た時の線形収差の変化量で4重収差補正器の性能を評価
した。
【0033】まず、比較例として、5θ場による4重収
差補正器9の代わりに、図2に示すような3θ場による
4重収差補正器を使用した。この4重収差補正器は、3
0度の見込み半角を有するコイルを6個、等角度間隔で
配置した装置2個を、互いにコイルの間隔を30度ずつ
ずらせて配置したもので、各々の装置は別電源で駆動さ
れるようになっている。4重収差補正器のコイルの寸法
は、光軸方向の長さ45mm、内半径30mm、外半径35
mmである。4重収差補正器は、その光軸方向の中心をマ
スク3から200mmの位置として、光軸6と軸を共有する
ように設置した。
【0034】次に、実施例として、図3に示すような5
θ成分が発生する4重収差補正器を使用した。すなわ
ち、この4重収差補正器は、見込み半角18°のコイル
を10個、等角度間隔で配置した装置2個を、互いにコ
イルの間隔を18°ずつずらせて配置したもので、各々
の装置は別電源で駆動されるようになっている。実施例
の4重収差補正器のコイルの光軸方向の長さ、内半径、
外半径、位置は比較例と等しく設定した。これらをまと
めて表1に表す。
【0035】
【表1】(表1)
【0036】比較例の3θ場による4重収差補正器を使
用した場合では、4重収差非線形歪みを消去した場合に
偏向非点収差、偏向非点歪みは、それぞれ約420nm、約9
40nm変化する。これに対して、実施例の5θ場による4
重収差補正器を使用した場合では、4重収差非線形歪み
を消去した場合に変化する偏向非点収差、偏向非点歪み
の量は、それぞれ約140nm、約320nmと、比較例のおよそ
3分の1にとどまっている。
【0037】本発明の4重収差補正器を使用して、図8
に示したような補正手順を実行した場合、非点補正器と
4重収差を所望の大きさ以下に収束させるのに必要な繰
り返し回数が低減されることは当該業者にとって容易に
理解できるであろう。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る半導体デバイ
スの製造方法の実施の形態の例を説明する。図4は、本
発明の半導体デバイス製造方法の一例を示すフローチャ
ートである。この例の製造工程は以下の各主工程を含
む。 ウェハを製造するウェハ製造工程(又はウェハを準備
するウェハ準備工程) 露光に使用するマスクを製作するマスク製造工程(又
はマスクを準備するマスク準備工程) ウェハに必要な加工処理を行うウェハプロセッシング
工程 ウェハ上に形成されたチッブを1個ずつ切り出し、動
作可能にならしめるチップ組立工程 できたチッブを検査するチップ検査工程 なお、それぞれの工程はさらにいくつかのサブ工程から
なっている。
【0039】これらの主工程の中で、半導体のデバイス
の性能に決定的な影響を及ぼす主工程がウェハプロセッ
シング工程である。この工程では、設計された回路パタ
ーンをウェハ上に順次積層し、メモリやMPUとして動
作するチッブを多数形成する。このウェハプロセッシン
グ工程は以下の各工程を含む。 絶縁層となる誘電体薄膜や配線部、あるいは電極部を
形成する金属薄膜等を形成する薄膜形成工程(CVDや
スパッタリング等を用いる) この薄膜層やウェハ基板を酸化する酸化工程 薄膜層やウェハ基板等を選択的に加工するためにマス
ク(レチクル)を用いてレジストのパターンを形成する
リソグラフィー工程 レジストパターンに従って薄膜層や基板を加工するエ
ッチング工程(例えばドライエッチング技術を用いる) イオン・不純物注入拡散工程 レジスト剥離工程 さらに加工されたウェハを検査する検査工程 なお、ウェハプロセッシング工程は必要な層数だけ繰り
返し行い、設計通り動作する半導体デバイスを製造す
る。
【0040】図5は、図4のウェハプロセッシング工程
の中核をなすリソグラフィー工程を示すフローチャート
である。このリソグラフィー工程は以下の各工程を含
む。 前段の工程で回路パターンが形成されたウェハ上にレ
ジストをコートするレジスト塗布工程 レジストを露光する露光工程 露光されたレジストを現像してレジストのパターンを
得る現像工程 現像されたレジストパターンを安定化させるためのア
ニール工程 以上の半導体デバイス製造工程、ウェハプロセッシング
工程、リソグラフィー工程については、周知のものであ
り、これ以上の説明を要しないであろう。
【0041】上記露光工程に本発明に係る荷電粒子線露
光装置を用いると、露光転写の際の像のボケや歪みを小
さくすることができるので、微細なパターンを正確に露
光転写することができる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1に係る発明においては、非線形4重収差を消去した
場合に起きる線形収差の変動を、従来方式に比して小さ
くすることができるので、線形収差と非線形4重収差を
共に許容値に入れるための調整が容易になると共に、線
形収差と非線形4重収差を共に小さくすることが可能と
なる。
【0043】請求項2に係る発明においては、簡単な構
成の装置により、5θ場による4重収差補正器を構成す
ることができる。請求項3に係る発明においては、従来
例に比して、大きな線形収差を発生させることなく非線
形4重収差を消去することができる。
【0044】請求項4に係る発明においては、線形収差
と非線形4重収差を共に許容値に入れるための調整の回
数を少なくすることができる。請求項5に係る発明にお
いては、露光転写の際の像のボケや歪みを小さくするこ
とができるので、微細なパターンを正確に露光転写する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例である電子線露光装置の転写
光学系を示す概略図である。
【図2】比較例として使用した3θ場による4重収差補
正器コイルを示す図である。
【図3】実施例として使用した5θ場による4重収差補
正器コイルを示す図である。
【図4】本発明の1実施例を使用した半導体デバイスの
製造方法を示す図である。
【図5】リソグラフィー行程の概要を示す図である。
【図6】分割投影転写方式の露光の単位を示す図であ
る。
【図7】分割投影露光装置における露光方法を示す図で
ある。
【図8】4重収差補正器と非点補正器を用いて転写光学
系の消去可能な収差を低減させる手順を表した図であ
る。
【符号の説明 】
1、2…レンズ 3…マスク 4…ウェハ 5…散乱アパーチャー 6…光軸 7…偏向器 8…非点補正器 9…5θ場による4重収差補正器 10…電子線の偏向軌道

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスク又はレチクル上のパターンを感応
    基板上に転写する方式の荷電粒子線露光装置であって、
    マスク又はレチクル上のパターンを感応基板上に転写す
    る荷電粒子線投影光学系中に、少なくとも1つ、Cos[5
    θ]に比例する磁場成分を発生する装置を持つことを特
    徴とする荷電粒子露光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の荷電粒子露光装置であ
    って、前記Cos[5θ]に比例する磁場成分を発生する装置
    が2つ以上の10極子から構成されることを特徴とする荷
    電粒子露光装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の荷電粒子
    露光装置の調整方法であって、Cos[5θ]に比例する磁場
    成分を発生する装置の出力を調整することにより4重収
    差を抑制することを特徴とする荷電粒子露光装置の調整
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2に記載の荷電粒子
    露光装置であって非点補正器を併せて有するものの調整
    方法において、Cos[5θ]に比例する磁場成分を発生する
    装置と非点補正器の両方を持つ装置の出力を交互に調整
    することにより、偏向非点収差、偏向ハイブリッド非点
    歪み及び4重収差のいずれもが許容値以内となるように
    することを特徴とする荷電粒子露光装置の調整方法。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2に記載の荷電粒子
    線露光装置を用いて、マスク又はレチクル上のパターン
    を感応基板へ露光転写する行程を有することを特徴とす
    る半導体デバイスの製造方法。
JP29307899A 1999-10-15 1999-10-15 荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光装置の調整方法及び半導体デバイスの製造方法 Pending JP2001118765A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29307899A JP2001118765A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光装置の調整方法及び半導体デバイスの製造方法
US09/688,011 US6432594B1 (en) 1999-10-15 2000-10-13 Devices for reducing deflection aberrations in charged-particle-beam optical systems and microlithography apparatus comprising same, and related methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29307899A JP2001118765A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光装置の調整方法及び半導体デバイスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001118765A true JP2001118765A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17790172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29307899A Pending JP2001118765A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光装置の調整方法及び半導体デバイスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6432594B1 (ja)
JP (1) JP2001118765A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113169A1 (ja) * 2008-03-13 2009-09-17 株式会社アドバンテスト マルチコラム電子ビーム露光装置
JP2011071248A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Advantest Corp 電子ビーム露光装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331908A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Nikon Corp 非点補正器、荷電粒子線露光装置及び半導体装置の製造方法
JP2002083763A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Nikon Corp 荷電粒子線露光装置及び半導体デバイスの製造方法
JP3914750B2 (ja) * 2001-11-20 2007-05-16 日本電子株式会社 収差補正装置を備えた荷電粒子線装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113169A1 (ja) * 2008-03-13 2009-09-17 株式会社アドバンテスト マルチコラム電子ビーム露光装置
JP2011071248A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Advantest Corp 電子ビーム露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6432594B1 (en) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323499B1 (en) Electron beam exposure apparatus and method, and device manufacturing method
US7005658B2 (en) Charged particle beam exposure apparatus and method
JP3796317B2 (ja) 電子ビーム露光方法及びそれを用いたデバイス製造方法
JP3647128B2 (ja) 電子ビーム露光装置とその露光方法
US6274877B1 (en) Electron beam exposure apparatus
JP2002217088A (ja) 荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光方法及び半導体デバイスの製造方法
US6414313B1 (en) Multiple numerical aperture electron beam projection lithography system
JP3647136B2 (ja) 電子ビーム露光装置
JP2000058450A (ja) 荷電粒子線露光装置における補正器の最適化方法及び荷電粒子線露光装置
US6452193B1 (en) Electron beam exposure apparatus, electron lens, and device manufacturing method
JP2001118765A (ja) 荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光装置の調整方法及び半導体デバイスの製造方法
US7034314B2 (en) Projection apparatus for projecting a pattern formed on a mask onto a substrate and a control method for a projection apparatus
JP2000164165A (ja) 荷電粒子線露光装置
JP3976835B2 (ja) 電子ビーム露光方法及び電子ビーム露光装置
JP4143204B2 (ja) 荷電粒子線露光装置及び該装置を用いたデバイス製造方法
JP4468753B2 (ja) 荷電粒子線露光装置及び該装置を用いたデバイス製造方法
JP3728315B2 (ja) 電子ビーム露光装置、電子ビーム露光方法、および、デバイス製造方法
JPH10308340A (ja) 電子ビーム露光方法及び電子ビーム露光装置
JP2017011270A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置およびその制御方法
JP2000331908A (ja) 非点補正器、荷電粒子線露光装置及び半導体装置の製造方法
JP2000100364A (ja) 荷電粒子線転写装置
JPS62273720A (ja) 荷電ビ−ム描画装置
JP4006054B2 (ja) 電子ビーム露光装置
JP2007019249A (ja) 電子線露光装置およびデバイス製造方法
JP2004266128A (ja) 荷電粒子線露光装置及び半導体デバイスの製造方法