JP2001116156A - 給電機構付き電磁弁マニホールド - Google Patents

給電機構付き電磁弁マニホールド

Info

Publication number
JP2001116156A
JP2001116156A JP29597699A JP29597699A JP2001116156A JP 2001116156 A JP2001116156 A JP 2001116156A JP 29597699 A JP29597699 A JP 29597699A JP 29597699 A JP29597699 A JP 29597699A JP 2001116156 A JP2001116156 A JP 2001116156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
manifold
solenoid valve
mounting groove
connector holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29597699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3280004B2 (ja
Inventor
Hideji Sato
藤 秀 治 佐
Takumi Matsumoto
本 拓 実 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP29597699A priority Critical patent/JP3280004B2/ja
Priority to US09/668,290 priority patent/US6302149B1/en
Priority to DE60010830T priority patent/DE60010830T2/de
Priority to EP00308737A priority patent/EP1094260B1/en
Priority to KR10-2000-0059979A priority patent/KR100367772B1/ko
Priority to TW089217968U priority patent/TW456476U/zh
Priority to CNB001314149A priority patent/CN1156656C/zh
Publication of JP2001116156A publication Critical patent/JP2001116156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280004B2 publication Critical patent/JP3280004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0846Electrical details
    • F15B13/0857Electrical connecting means, e.g. plugs, sockets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0807Manifolds
    • F15B13/0817Multiblock manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0832Modular valves
    • F15B13/0839Stacked plate type valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0878Assembly of modular units
    • F15B13/0885Assembly of modular units using valves combined with other components
    • F15B13/0889Valves combined with electrical components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/003Housing formed from a plurality of the same valve elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/5109Convertible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87885Sectional block structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源接続用のコネクターと各電磁弁との接続
が容易で電磁弁の増減に応じて接続形態を簡単に変更す
ることができる、利便性に勝れる給電機構を備えた電磁
弁マニホールドを得る。 【解決手段】 前後面に上下2本の取付溝10,10を
備えた複数のマニホールドブロック1を切り離し自在に
連設し、上記取付溝10,10にコネクターホルダー1
5を位置調節自在なるように取り付けて、該コネクター
ホルダー15に外部電源接続用の多極コネクター16を
取り付けると共に、各電磁弁3に対応する複数の分配コ
ネクター19を備えたコネクター基板18を取り付け、
各分配コネクター19を接続具31で電磁弁3の受電コ
ネクター12に接続する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連設した複数のマ
ニホールドブロック上にそれぞれ電磁弁を搭載すると共
に、各電磁弁に電力を供給するための給電機構を設けた
電磁弁マニホールドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電磁弁を載置するための弁載置面と該電
磁弁に圧力流体を供給するための流路とを備えたマニホ
ールドブロックを複数連設し、各マニホールドブロック
上にそれぞれ電磁弁を搭載してなる電磁弁マニホールド
は既に公知である。このような電磁弁マニホールドに
は、各電磁弁に電力を供給するための給電機構が付設さ
れている。
【0003】従来の給電機構は、一般に、マニホールド
ブロックの連設端に端子ブロックを取り付け、この端子
ブロックに外部電源に接続するための多極コネクターを
固定し、この多極コネクターと各電磁弁とをリード線で
直接接続したり、中継用のコネクターを介して接続する
ようにしている。
【0004】ところが、このような従来の給電機構は、
多極コネクターが電磁弁マニホールドの一端側に位置し
ているため、この多極コネクターから一方向に向けて多
数のリード線を導出しなければならない。このため、電
磁弁の連設数が多い場合はそれだけリード線の数も多く
なってリード線同士が複雑に入り組むだけでなく、コネ
クターから遠い電磁弁との接続には長いリード線が必要
になるなど、配線作業が煩雑になる。しかも、電磁弁を
増減したり組み換えたりする場合の接続変更等も非常に
大変である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的課題
は、電源接続用のコネクターと各電磁弁との接続が容易
で電磁弁の増減に応じて接続形態を簡単に変更すること
ができる、利便性に勝れる給電機構を備えた電磁弁マニ
ホールドを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明によれば、電磁弁を載置するための弁載置面と載
置した電磁弁に圧力流体を供給するための流路とを備
え、切り離し自在に連設された複数のマニホールドブロ
ック、各マニホールドブロックの前後面のうち少なくと
も一方に設けられて連設方向に延び、隣接するマニホー
ルドブロックの取付溝と連なる1つ又は複数の取付溝、
上記各マニホールドブロックの弁載置面上に搭載された
電磁弁、上記各電磁弁に設けられた受電コネクター、上
記マニホールドブロックの取付溝に該取付溝に沿って位
置調節自在なるように取り付けられたコネクターホルダ
ー、該コネクターホルダーに設けられた外部電源接続用
の多極コネクター、上記コネクターホルダーに設けられ
て多極コネクターに接続された、上記複数の電磁弁に対
応する複数の分配コネクター、各分配コネクターを電磁
弁の受電コネクターに電気接続するための接続具、を有
することを特徴とする給電機構付き電磁弁マニホールド
が提供される。
【0007】上記構成を有する電磁弁マニホールドにお
いては、コネクターホルダーを取付溝に沿って移動さ
せ、電磁弁の数等に応じて最も配線し易い任意の位置に
固定することができるため、配線作業が非常に容易であ
るだけでなく、電磁弁の増減等に応じて接続形態を簡単
に変更することができ、利便性に勝れる。
【0008】本発明の好ましい具体的な実施形態によれ
ば、上記複数の分配コネクターが1つのコネクター基板
に搭載されていて、該コネクター基板が上記コネクター
ホルダーに着脱自在に取り付けられている。そして、上
記コネクターホルダーが、このコネクター基板を側端面
から一部突出した状態に装着可能なるように構成されて
いて、該コネクターホルダーの側端面に、上記コネクタ
ー基板の突出部分を覆う補助ケースと、該補助ケースの
開放端を閉じるエンドカバーとを連設可能である。
【0009】本発明の具体的な実施形態によれば、上記
各マニホールドブロックに設けられている取付溝が内部
に溝幅の大きい拡張部を有し、上記コネクターホルダー
及びエンドカバーの該取付溝と対応する位置には、先端
にナットを装着した固定ねじが締弛自在に取り付けられ
ていて、該ナットを上記取付溝の拡張部内に溝端部より
挿入して固定ねじを締め付けることにより、上記コネク
ターホルダー及びエンドカバーが取付溝に固定されてい
る。
【0010】この構成により、取付溝に対する上記コネ
クターホルダー及びエンドカバーの取り付けとそれらの
位置調整とを、非常に簡単に行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1及び図2は本発明に係る電磁
弁マニホールドの好ましい一つの実施形態を示すもの
で、この電磁弁マニホールドは、切り離し自在に連設さ
れた複数のマニホールドブロック1と、これらのマニホ
ールドブロック1を両側から挟み込んで固定する2つの
エンドブロック2,2と、上記各マニホールドブロック
1上に搭載された電磁弁3と、各電磁弁3に電力を供給
するための給電機構4とを備えている。
【0012】上記マニホールドブロック1は、個々の電
磁弁3毎に分割された分割タイプのもので、上記電磁弁
3を載置するための弁載置面1aと、載置した電磁弁3
に圧縮空気等の圧力流体を供給するための供給流路6
と、電磁弁3から排出された圧力流体を外部に導くため
の排出流路7A,7Bとを備えている。これらの供給流
路6と排出流路7A,7Bは、マニホールドブロック1
を連設方向に貫通していて、隣接するマニホールドブロ
ック1の各流路と連通し、エンドブロック2の供給ポー
トPと排出ポートEA,EBとにそれぞれ接続されてい
る。また、上記供給流路6と排出流路7A,7Bとは、
上記弁載置面1aに開口する供給孔6aと排出孔7a,
7bとにそれぞれ連通し、この弁載置面1a上に電磁弁
3を搭載すると、この電磁弁3の供給孔8aと排出孔9
a,9bとにそれぞれ接続されるようになっている。
【0013】また、各マニホールドブロック1の前後両
端面には、ブロックの連設方向に延びる取付溝10が上
下に2本ずつ形成され、これらの各取付溝10,10
が、隣接するマニホールドブロック1の対応する取付溝
10,10と相互に連なっている。これらの取付溝10
は、内部に溝幅の大きい拡張部10aを有するものであ
る。
【0014】上記エンドブロック2は、それらの一方又
は両方に、上記供給ポートPと排出ポートEA,EBと
を設けることによって配管ブロックとしての機能を兼備
させたもので、これら2つのエンドブロック2,2とそ
れらの間に挟まれた上記各マニホールドブロック1と
を、それらを貫通する複数のボルト5によって一体に固
定している。しかし、これらのエンドブロック2,2と
各マニホールドブロック1とは、レール上に搭載するこ
とにより集合化することもできる。
【0015】さらに上記電磁弁3は、流路切換用の弁部
材を内蔵する主弁部3aと、上記弁部材を駆動するソレ
ノイド部3bとからなるもので、主弁部3aの底面には
上記供給孔8a及び排出孔9a,9bが設けられ、上面
には2つの出力ポートA,Bが設けられている。また、
上記ソレノイド部3bには、上記給電機構4から電力の
供給を受けるための受電コネクター12が設けられてい
る。
【0016】また、上記給電機構4は、上記マニホール
ドブロック1の2つの取付溝10,10に位置調節自在
なるように取り付けられたコネクターホルダー15を備
えている。このコネクターホルダー15は、上記取付溝
10の方向に細長い矩形状をしていて、前面の下部に、
電源接続用の多極コネクター16を前面側から着脱自在
に取り付けるための凹部17が設けられ、該多極コネク
ター16の背面側の位置には、各電磁弁3に対応する複
数の分配コネクター19を備えたコネクター基板18を
着脱自在に挿入するための挿入孔(図示せず)が、ホル
ダーの一方の側端面側から開設されている。そして、該
コネクターホルダー15の前面には、上記コネクター基
板18上の分配コネクター19を導出させるための窓孔
20が設けられている。この場合、上記コネクター基板
18を挿入孔内に挿入したあと上記多極コネクター16
を凹部17内に挿入することにより、該多極コネクター
16の各接点とコネクター基板18上の各分配コネクタ
ー19の各接点とが自動的に接続されるように構成して
おくことが望ましい。
【0017】上記コネクターホルダー15を取付溝1
0,10に取り付けるため、該コネクターホルダー15
の長手方向の両端部には、その一端側の上方角隅部と他
端側の下方角隅部との2か所にそれぞれ取付孔22が形
成されている。そして、上下の取付溝10,10と対応
するこれらの取付孔22,22内には固定ねじ23がそ
れぞれ挿入され、該固定ねじ23を上下の取付溝10の
拡張部10a内に挿入したナット24にねじ付けること
により、該コネクターホルダー15が上記取付溝10に
固定されている。この場合、上記固定ねじ23の先端に
ナット24を緩く装着した状態でこれらの固定ねじ23
とナット24とを、上記取付溝10及び拡張部10aa
内に溝端部より挿入し、コネクターホルダー15を所定
の位置まで移動させて上記固定ねじ23を締め付けるこ
とにより、該コネクターホルダー15を任意の必要位置
に簡単に取り付けることができる。
【0018】上記コネクター基板18は、コネクターホ
ルダー15の側端面から一部が突出した状態に取り付け
られている。そして、このコネクター基板18の突出部
分を覆うためコネクターホルダー15の上記側端面に
は、補助ケース26とエンドカバー27とが連設されて
いる。
【0019】このうち補助ケース26は、コネクターホ
ルダー15とほぼ同形、同大の矩形断面を有する短筒形
をしていて、前面に分配コネクター19を導出させるた
めの窓孔28を有しており、上記コネクターホルダー1
5とエンドカバー27との間に挟持されることにより固
定されている。
【0020】一方のエンドカバー27は、上記補助ケー
ス26の開放端を閉じるもので、上下2か所に取付孔3
0を有し、上記コネクターホルダー15と同様に固定ね
じ23とナット24とによって上記取付溝10に固定さ
れている。
【0021】そして、上記各分配コネクター19と電磁
弁3の受電コネクター12とが、接続具31によって電
気的に接続されている。この接続具31は、リード線3
2の両端に、分配コネクター19に接続するための第1
ソケット33aと電磁弁3の受電コネクター12に接続
するための第2ソケット33bとを取り付けたものであ
る。
【0022】上記構成の電磁弁マニホールドにおいて、
マニホールドブロック1及び電磁弁3を増減するとき
は、一方のエンドブロック2を取り外すと共に給電機構
4を取り外し、マニホールドブロック1及び電磁弁3の
数を調整したあと、給電機構4を上述した方法でマニホ
ールドブロック1の取付溝10,10上の必要な位置に
固定し、そのあとエンドブロック2をセットして全体を
連結すれば良い。この場合、増減した電磁弁3の数と分
配コネクター19の数とを合わせるため、コネクター基
板18を電磁弁3に適応する数の分配コネクター19を
搭載したものと交換することができる。その際多極コネ
クター16もそれに適合するものと交換することができ
る。また、分配コネクター19の搭載数が多い長尺のコ
ネクター基板18を設ける場合は、コネクターホルダー
15から突出する部分の長さが長くなるが、その場合は
補助ケース26も長さの長いものと交換すれば良い。
【0023】なお、図示した実施例では、電磁弁3とし
て1つのソレノイド部3bを備えたシングルソレノイド
形の電磁弁が使用されているため、給電機構4がマニホ
ールドブロック1の一側にしか設けられていないが、主
弁部3aの両側に2つのソレノイド部を有するダブルソ
レノイド形の電磁弁3を使用するときは、マニホールド
ブロック1の前後両側面に上述した給電機構4が取り付
けらることができる。あるいは、一側に取り付けた給電
機構4からダブルソレノイド形の電磁弁3の反対側のソ
レノイド部3bに配線することもできる。更には、前後
何れか一面だけに取付溝10,10を備えたマニホール
ドブロック1を使用することもできる。
【0024】さらに、上記マニホールドブロック1は、
コネクター基板18を必ずしも一部が突出した状態に取
り付けるように構成したものである必要はなく、非突出
状態に取り付ける構成のものであっても良く、あるいは
その他の適宜態様で分配コネクター19を取り付ける構
成であっても良い。これらの場合には、上記補助ケース
26とエンドカバー27は設ける必要がない。
【0025】また、上記マニホールドブロック1の前後
両面にはコネクターホルダー15を取り付けるための取
付溝10が2本ずつ設けられているが、該取付溝は1本
であっても、あるいは3本以上であっても良い。3本以
上設ける場合は、任意の1本又は2本を利用してコネク
ターホルダーを取り付けることもできる。
【0026】
【発明の効果】このように本発明によれば、電源接続用
のコネクターと各電磁弁との接続が容易で電磁弁の増減
に応じて接続形態を簡単に変更することができる、利便
性に勝れる給電機構を備えた電磁弁マニホールドを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電磁弁マニホールドの斜視図であ
る。
【図2】図1の分解図である。
【符号の説明】
1 マニホールドブロック 1a 弁載置面 3 電磁弁 6 供給流路 7A,7B 排出流路 10 取付溝 10a 拡張部 12 受電コネクター 15 コネクターホルダー 16 多極コネクター 18 コネクター基板 19 分配コネクター 23 固定ねじ 24 ナット 26 補助ケース 31 接続具

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電磁弁を載置するための弁載置面と載置し
    た電磁弁に圧力流体を供給するための流路とを備え、切
    り離し自在に連設された複数のマニホールドブロック、 上記各マニホールドブロックの前後面のうち少なくとも
    一方に設けられて連設方向に延び、隣接するマニホール
    ドブロックの取付溝と連なる1つ又は複数の取付溝、 上記各マニホールドブロックの弁載置面上に搭載された
    電磁弁、 上記各電磁弁に設けられた受電コネクター、 上記マニホールドブロックの取付溝に該取付溝に沿って
    位置調節自在なるように取り付けられたコネクターホル
    ダー、 上記コネクターホルダーに設けられた外部電源接続用の
    多極コネクター、 上記コネクターホルダーに設けられて多極コネクターに
    接続された、上記複数の電磁弁に対応する複数の分配コ
    ネクター、 上記各分配コネクターを電磁弁の受電コネクターに電気
    的に接続するための接続具、を有することを特徴とする
    給電機構付き電磁弁マニホールド。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電磁弁マニホールドにお
    いて、上記複数の分配コネクターが1つのコネクター基
    板に搭載されていて、該コネクター基板が上記コネクタ
    ーホルダーに着脱自在に取り付けられていることを特徴
    とするもの。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の電磁弁マニホールドにお
    いて、上記コネクターホルダーが、上記コネクター基板
    を側端面から一部突出した状態に装着可能なるように構
    成されていて、該コネクターホルダーの側端面に、上記
    コネクター基板の突出部分を覆う補助ケースと、該補助
    ケースの開放端を閉じるエンドカバーとを連設可能であ
    ることを特徴とするもの。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の電磁弁マニホールドにお
    いて、上記各マニホールドブロックに設けられている取
    付溝が内部に溝幅の大きい拡張部を有し、上記コネクタ
    ーホルダーの該取付溝と対応する位置には、先端にナッ
    トを装着した固定ねじが締弛自在なるように取り付けら
    れていて、該ナットを上記取付溝の拡張部内に溝端部よ
    り挿入して固定ねじを締め付けることにより、上記コネ
    クターホルダーが取付溝に固定されていることを特徴と
    するもの。
  5. 【請求項5】請求項3に記載の電磁弁マニホールドにお
    いて、上記各マニホールドブロックに設けられている取
    付溝が内部に溝幅の大きい拡張部を有し、上記コネクタ
    ーホルダー及びエンドカバーの該取付溝と対応する位置
    には、先端にナットを装着した固定ねじが締弛自在に取
    り付けられていて、該ナットを上記取付溝の拡張部内に
    溝端部より挿入して固定ねじを締め付けることにより、
    上記コネクターホルダー及びエンドカバーが取付溝に固
    定されていることを特徴とするもの。
JP29597699A 1999-10-18 1999-10-18 給電機構付き電磁弁マニホールド Expired - Fee Related JP3280004B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29597699A JP3280004B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 給電機構付き電磁弁マニホールド
US09/668,290 US6302149B1 (en) 1999-10-18 2000-09-25 Solenoid-valve manifold with feeding mechanism
EP00308737A EP1094260B1 (en) 1999-10-18 2000-10-04 Solenoid-valve manifold with feeding mechanism
DE60010830T DE60010830T2 (de) 1999-10-18 2000-10-04 Stromzuführungssystem für eine Magnetventilverteilplatte
KR10-2000-0059979A KR100367772B1 (ko) 1999-10-18 2000-10-12 급전기구가 부착된 전자밸브 매니폴드
TW089217968U TW456476U (en) 1999-10-18 2000-10-17 Manifold for electromagnetic valve with power supply mechanism
CNB001314149A CN1156656C (zh) 1999-10-18 2000-10-18 带供电机构的电磁阀歧管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29597699A JP3280004B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 給電機構付き電磁弁マニホールド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001116156A true JP2001116156A (ja) 2001-04-27
JP3280004B2 JP3280004B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=17827540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29597699A Expired - Fee Related JP3280004B2 (ja) 1999-10-18 1999-10-18 給電機構付き電磁弁マニホールド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6302149B1 (ja)
EP (1) EP1094260B1 (ja)
JP (1) JP3280004B2 (ja)
KR (1) KR100367772B1 (ja)
CN (1) CN1156656C (ja)
DE (1) DE60010830T2 (ja)
TW (1) TW456476U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230124173A (ko) * 2022-02-18 2023-08-25 (주)스템코 솔레노이드밸브용 간편 배선 매니폴더

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3825288B2 (ja) * 2001-08-13 2006-09-27 Smc株式会社 電磁弁用マニホールド
JP4058531B2 (ja) 2002-06-11 2008-03-12 Smc株式会社 ユニットマニホールドバルブ
US6929031B2 (en) * 2003-03-28 2005-08-16 Eaton Corporation Electro-hydraulic manifold assembly with lead frame mounted pressure sensors
BRPI0306282B8 (pt) * 2003-12-26 2021-06-22 Intermed Equipamento Medico Hospitalar Ltda sistema de ventilação em aparelho respiratório
DE102004021527B3 (de) * 2004-05-03 2005-10-20 Rexroth Mecman Gmbh Ventileinheit mit mehreren durch Aneinanderreihung örtlich zusammengefassten Ventilen
US7350878B2 (en) * 2004-12-27 2008-04-01 New York Air Brake Corporation Relay configuration for an electro-pneumatic train
DE102005020185B4 (de) * 2005-04-28 2008-01-24 Bosch Rexroth Teknik Ab Ventilanordnung
DE102005057786B4 (de) * 2005-12-03 2009-04-09 Festo Ag & Co. Kg Elektro-fluidische Steuereinrichtung mit mindestens einer Ventilbatterie
US20070131294A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Norgren, Inc. Valve with a rotated solenoid
US7726343B2 (en) * 2007-05-24 2010-06-01 Rti Technologies, Inc. Fluid handling apparatus, manifold therefor and method of making same
JP5004049B2 (ja) 2007-10-10 2012-08-22 Smc株式会社 空気圧機器用制御システム
US7905853B2 (en) * 2007-10-30 2011-03-15 Baxter International Inc. Dialysis system having integrated pneumatic manifold
EP2110561B1 (de) * 2008-04-15 2011-05-04 FESTO AG & Co. KG Elektrische Anschlusseinheit und damit ausgestattete Ventilanordnung
CN101990605B (zh) * 2008-04-15 2014-04-02 费斯托股份有限两合公司 尤其电子流体类型的模块化控制器
DE102008048562A1 (de) * 2008-09-23 2010-04-29 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Ventilanordnung zur Brems- sowie Zusatzgeräteansteuerung einer pneumatischen Bremsanlage eines Fahrzeuges
KR200460135Y1 (ko) 2009-03-13 2012-05-25 (주) 티피씨 메카트로닉스 매니폴드형 전자밸브의 회로기판 스토퍼장치
DE102009016604B3 (de) * 2009-04-08 2010-07-01 Festo Ag & Co. Kg Ventilanordnung
EP2354563B1 (de) * 2010-02-08 2013-05-15 FESTO AG & Co. KG Ventilanordnung
CN102313065B (zh) * 2011-07-21 2013-07-17 同济大学 一种基于电磁阀阵的气动比例调节装置
CN103062493B (zh) * 2012-08-29 2014-12-10 北京理加联合科技有限公司 多通路阀板及其控制多个气路的方法
CN104653837B (zh) * 2015-02-16 2017-10-03 艾欧史密斯(中国)热水器有限公司 比例阀阀体的加工方法
WO2017058238A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Numatics, Incorporated Combination manifold block, valve housing and spool valve assembly for a manifold bank
EP3831582A1 (en) 2015-10-02 2021-06-09 Asco, L.P. A combination manifold and valve housing for a manifold bank made by an additive manufacturing method
DE102016000760A1 (de) * 2016-01-27 2017-07-27 Siemens Aktiengesellschaft Schaltung und Verteilerblock und aus diesen gebildete Bremssteueranordnung für Schienenfahrzeuge sowie Verteilersatz zum Konfigurieren und Verfahren zur Bildung der Bremssteueranordnung
CN109764161A (zh) * 2019-01-25 2019-05-17 鼎斯(上海)液压科技有限公司 片式组合滑阀系统及组合方法
DE102019205141A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-15 Robert Bosch Gmbh Kollektion von Schnellkupplern mit unterschiedlichen Kupplerpatronen
US11009143B1 (en) 2020-12-22 2021-05-18 Zap Mosquito Solutions Inc. Expandable solenoid system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104876A (ja) * 1983-11-10 1985-06-10 Taiyo Tekko Kk マニホ−ルド型電磁弁装置
JPH0313991Y2 (ja) * 1986-12-29 1991-03-28
JPH0445217Y2 (ja) * 1987-04-30 1992-10-23
JP3011579B2 (ja) 1993-07-06 2000-02-21 大日本印刷株式会社 半導体パッケージ用放熱板
IT1271510B (it) * 1993-10-06 1997-05-30 Luciano Migliori Sottobase multipla per la distribuzione dell'aria a valvole pneumatiche
JPH11141715A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Smc Corp 電磁弁組立体の給電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230124173A (ko) * 2022-02-18 2023-08-25 (주)스템코 솔레노이드밸브용 간편 배선 매니폴더
KR102608240B1 (ko) * 2022-02-18 2023-11-30 (주)스템코 솔레노이드밸브용 간편 배선 매니폴더

Also Published As

Publication number Publication date
EP1094260B1 (en) 2004-05-19
JP3280004B2 (ja) 2002-04-30
DE60010830D1 (de) 2004-06-24
EP1094260A2 (en) 2001-04-25
KR20010050981A (ko) 2001-06-25
CN1156656C (zh) 2004-07-07
CN1293329A (zh) 2001-05-02
KR100367772B1 (ko) 2003-01-10
EP1094260A3 (en) 2002-10-30
US6302149B1 (en) 2001-10-16
TW456476U (en) 2001-09-21
DE60010830T2 (de) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280004B2 (ja) 給電機構付き電磁弁マニホールド
KR101117538B1 (ko) 병렬형 밸브 어셈블리
US5706858A (en) Solenoid valve assembly connector fasteners
JP2597782Y2 (ja) 電磁弁組立体の給電装置
US5765589A (en) Valve arrangement
CN1281110A (zh) 电磁阀多路块的供电装置
US6427723B2 (en) Valve arrangement having individual electrical valve connection modules
US6830067B2 (en) Manifold valve
US7048002B2 (en) Board-mounted manifold valve
US6142182A (en) Base-mounted electromagnetic valve
JP2006349042A (ja) 多連式マニホールド形電磁弁
JPH0722541Y2 (ja) 電磁弁の給電装置
EP1464844B1 (en) Pneumatic valve bank with electrical adaptor means
JP2506046Y2 (ja) パイロット形電磁弁の給電装置
JP2698530B2 (ja) 電磁弁マニホールド
JPH0237003Y2 (ja)
JP2587534Y2 (ja) スタッキングマニホールド電磁弁システム
JPH04129980U (ja) 電磁弁組立体の給電装置
JP2515675Y2 (ja) 電磁弁組立体の給電装置
KR200198504Y1 (ko) 소켓이 겸비된 전기 플러그
JPH0429172Y2 (ja)
EP1261067B1 (en) Compact terminal board for an electric motor
JP2004293677A (ja) アクチュエータ
JPS62131101U (ja)
KR19990014814U (ko) 설치고정구를 교체할 수 있는 전기접속단자대의도선결속장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3280004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees