JP2001114581A - セメント系硬化体用防水処理剤 - Google Patents

セメント系硬化体用防水処理剤

Info

Publication number
JP2001114581A
JP2001114581A JP29688999A JP29688999A JP2001114581A JP 2001114581 A JP2001114581 A JP 2001114581A JP 29688999 A JP29688999 A JP 29688999A JP 29688999 A JP29688999 A JP 29688999A JP 2001114581 A JP2001114581 A JP 2001114581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
agent
hardened product
concrete
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29688999A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Koyama
秀紀 小山
Koichi Sato
孝一 佐藤
Ryohei Ishida
良平 石田
Ikuhide Togami
郁英 戸上
Masayuki Konosu
正幸 鴻巣
Takuji Yamada
琢治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San-Ai Oil Co Ltd
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
San-Ai Oil Co Ltd
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San-Ai Oil Co Ltd, Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical San-Ai Oil Co Ltd
Priority to JP29688999A priority Critical patent/JP2001114581A/ja
Publication of JP2001114581A publication Critical patent/JP2001114581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0067Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone the ingredients being formed in situ by chemical reactions or conversion of one or more of the compounds of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/606Agents for neutralising Ca(OH)2 liberated during cement hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/67Biocides
    • C04B2103/69Fungicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/27Water resistance, i.e. waterproof or water-repellent materials

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防黴・防藻効果を長期間持続させる。 【解決手段】 珪酸ナトリウムは、セメントの水和反応
によって生じた水酸化カルシウムと反応して、不溶性の
珪酸カルシウムを生成し、この珪酸カルシウムがセメン
ト系硬化体表面の組織を緻密化して、防水性を付与す
る。水性ポリマー分散液を主剤とする防水処理剤は、コ
ンクリートの打設直後に散布し、仕上げをすることによ
って、樹脂が連続した膜厚2〜3mmの被覆層を作る。
この被覆層は所謂ポリマーコンクリートであり、セメン
ト硬化体や骨材と強固に結合し緻密な組織を形成するの
で、防水性と化学抵抗性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防黴性、防藻性、
抗菌性に優れたセメント系硬化体用防水処理剤に関し、
特に、コンクリート構造物の打ち放し仕上げ面に対して
好適な防水処理剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリート、煉瓦、タイルなど
の無機材料に対する抗菌性防水処理剤として、アルキル
アルコキシシラン系のものが公知である(特開平4−9
2875号公報、特開平7−179849号公報)。し
かしながら、この種の含浸性の防水処理剤は、無機材料
の細孔内に塵芥等が付着蓄積して細孔を閉塞するため
に、時間の経過に伴い抗菌性能が低下し易くなる。ま
た、細孔内に付着した塵芥は通常の水道水レベルの水洗
では落とすことができず、その除去には多大の労力を要
するという問題点を有している。
【0003】特開平9−263466号公報によれば、
銀、銅、亜鉛などの無機化合物粉末と水溶性糊剤とから
なるコンクリート表面浸透性抗菌剤が公知である。同公
報には、該水溶性糊剤として、ポリエチレンオキサイ
ド、水溶性セルロース、ポリビニルアルコール等が例示
されているが、これらは左官用モルタルなどの作業性を
改善する作用は有するものの、防水性を有するものでは
ない。
【0004】特開昭63−289149号公報には、既
存コンクリート(モルタル)組成物表面に対する防黴補
修工法の発明が開示されており、TBZ等の耐アルカリ
性防黴剤の水溶液を上記組成物表面に塗布含浸させた
後、さらにポリマーセメントモルタルを上塗りする方法
が記載されている。この方法では、防黴剤がポリマーセ
メントモルタル層で覆われてしまうため、効果的な防黴
性能を得るためにはその添加量が多くなることや、作業
が煩雑であるという欠点がある。また、同公報には、耐
アルカリ性防黴剤と共に珪酸アルカリの水溶液(代表的
には珪酸リチウム)を使用することも開示しているが、
珪酸アルカリの使用目的は、コンクリート(モルタル)
組成物の中性化防止と塩害の緩和であり、防水性を企図
するものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題を解
決するものであり、防黴・防藻効果を長期間持続させる
ことのできるセメント系硬化体用の防水処理剤を提供す
ることを発明の目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のセメント系硬化
体用防水処理剤は、珪酸ナトリウムと0.1〜1重量パ
ーセントの有機防黴・防藻剤を配合してなるものであ
る。本発明のセメント系硬化体用防水処理剤は、水性ポ
リマー分散液と0.1〜1重量パーセントの有機防黴・
防藻剤を配合してなるものである。前記有機防黴・防藻
剤は、ピリジンチオール系、有機窒素ハロゲン系、イソ
チアゾリン系、有機窒素硫黄ハロゲン系、ベンズイミダ
ゾール系、有機臭素系のいずれか1種または2種以上で
あることが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
説明する。本発明に係る防水処理剤には、珪酸ナトリウ
ムまたは水性ポリマー分散液を主剤として用いる。珪酸
ナトリウム(Na2 O・nSiO2 )は水ガラスとも呼
ばれ、無水珪酸(SiO2 )と酸化ソーダ(Na2 O)
とが種々の比率で結合した液状物であり、JIS K 1408
(珪酸ナトリウム)には、無水珪酸と酸化ソーダの比率
により1号〜3号水ガラスが規定されている。珪酸ナト
リウムは、セメントの水和反応によって生じた水酸化カ
ルシウムと反応して、不溶性の珪酸カルシウムを生成す
る。この珪酸カルシウムがセメント系硬化体表面の組織
を緻密化して、防水性を付与する。
【0008】珪酸ナトリウムを主剤とする防水処理剤
は、コンクリートの打設直後に散布するか、または、既
存の硬化したコンクリート表面に塗布すればよい。コン
クリートの打設直後に散布する場合には、コンクリート
の養生が不要となると共に、コンクリートの表面仕上げ
と同時に防黴・防藻対策が完了する。珪酸ナトリウムは
それ自体pH12〜13と強アルカリ性であり、黴や藻
の発生は抑制されるが、空気中の炭酸ガスやこれが水に
溶けてできた炭酸などによってコンクリート表面が中性
化されると、黴や藻が発生し易くなる。後述する有機防
黴・防藻剤はこの点を補うものである。
【0009】水性ポリマー分散液は、JIS A 6203(セメ
ント混和用ポリマーディスパージョン)として規定され
ており、水の中にポリマーの微粒子が均一に分散したも
のである。ポリマーとしては、ポリアクリル酸エステル
(PAE)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、エチ
レン酢酸ビニル(EVA)、天然ゴム、クロロプレンゴ
ム、メタクリル酸メチルブタジエンゴム、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリプロピレン等を例示することができる。
【0010】水性ポリマー分散液を主剤とする防水処理
剤は、コンクリートの打設直後に散布し、仕上げをする
ことによって、樹脂が連続した膜厚2〜3mmの被覆層
を作る。この被覆層は所謂ポリマーコンクリートであ
り、セメント硬化体や骨材と強固に結合し緻密な組織を
形成するので、防水性と化学抵抗性に優れる。
【0011】前記主剤に配合する有機防黴・防藻剤とし
ては、ZPT(ジンク−2−ピリジンチオール−1−オ
キシド)などのピリジンチオール系、有機窒素ハロゲン
系、イソチアゾリン系、有機窒素硫黄ハロゲン系、TB
Z(2−(4−チアゾリル)ベンズイミダゾール)、B
CM(2−メチルカルボニルアミノベンズイミダゾー
ル)、TCMTB(2−(4−チオシアノメチルチオ)
ベンゾチアゾール)などのベンズイミダゾール系、有機
臭素系のいずれか1種または2種以上を用いることが好
ましい。これらの有機防黴・防藻剤は、主剤との相溶性
に優れ、主剤と混合しても防黴・防藻効果が減殺され
ず、耐水性および安全性に優れている。また、重金属等
を含む無機系の抗菌剤と比べても、低濃度における防黴
・防藻効果が顕著である。有機防黴・防藻剤の配合量
は、0.1〜1重量%の範囲が適当である。0.1重量
%未満では防黴・防藻効果が発現せず、他方、1重量%
を越えても効果の向上に変わりがない。
【0012】
【実施例】以下、実施例により本発明の防水処理剤を詳
述する。
【0013】1.準備 次の材料を用い、〔表1〕に示す配合表によりモルタル
試験片を調製した。 (a)セメント「C」は、普通ポルトランドセメント
(比重3.14)を使用した。 (b)細骨材「S」は、4号:5号:6号=1:1:1
の割合で混合したもの(比重2.61)を使用した。 (c)水「W」は、水道水を使用した。
【0014】
【表1】
【0015】2.防水処理剤の調製 主剤として、珪酸ナトリウム(アッシュフォードダスト
プルーフ、アッシュフォードジャパン(株)製)と、ポ
リアクリル酸エステル分散液(マステックス300A、
(株)ポゾリス物産製)を使用した。また、有機防黴・
防藻剤は、次のものを使用した。 (a)ZPT(サンアイゾール200、三愛石油(株)
製) (b)1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン(サ
ンアイパックT−38、三愛石油(株)製、有機窒素ハ
ロゲン系) (c)TBZ(サンアイゾール100、三愛石油(株)
製) (d)TCMTB(SK−CR、三愛石油(株)製) 上記主剤と有機防黴・防藻剤を〔表2〕および〔表3〕
に示す割合で混合して、防水処理剤を調製した。
【0016】3.試験方法・結果 (1)相溶性試験 前記主剤に前記防黴・防藻剤を所定量添加し、室温で2
週間静置した後の、沈殿、変色により「相溶性」を判定
した。判定基準は次の通りであり、試験結果を〔表2〕
に示す。 ◎:溶解する ○:若干沈殿するが、再混合すると分散する △:沈殿するが、再混合すると分散する ×:沈殿する
【0017】
【表2】 防黴・防藻剤 主 剤 種類 添加濃度 珪酸ナトリウム 水性ポリマー分散液 X 0.30wt% ○ ◎ ZPT 0.30 △ ◎ TCMTB 0.30 ○ ◎ TBZ+ZPT 各0.15 △ ◎ TBZ+TCMTB 各0.15 ○ ◎ ZPT+X 各0.15 ○ ◎ (注)表2中、Xは1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンを示す。
【0018】(2)黴抵抗性試験 JIS Z 2911に準拠して、次の黴抵抗性試験を実施した。
4cm×4cmのモルタル試験片を調製した防水処理剤
に3秒間浸漬し、室温で一昼夜風乾する。前記試験片を
PDA平板培地(*1)の中央に置き、混合胞子懸濁液
(*2)を培地面と試験片に均一に1ml撒きかけ、蓋
をして28±2℃に保温した恒温槽に入れ培養する。4
週間後に黴の発育状況を次の判定基準により判定した。
試験結果を〔表3〕に示す。 「3」:試験片の接種した部分に菌糸の発育が認められ
ない。 「2」:試験片の接種した部分に認められる菌糸の発育
部分の面積は、全面積の1/3を越えない。 「1」:試験片の接種した部分に認められる菌糸の発育
部分の面積は、全面積の1/3を越える。
【0019】(*1)PDA平板培地とは、日水製薬
(株)製ポテトデキストロース寒天培地39gを1リッ
トルの蒸留水に溶解し、121℃、15分オートクレー
ブ滅菌を行ったもの。 (*2)混合胞子懸濁液とは、三角フラスコにてスルホ
コハク酸ジオクチルナトリウムの0.005%水溶液を
作り、オートクレーブで殺菌した後、以下の試験菌の胞
子を一白菌耳ずつ採り、この水溶液に加えて胞子を十分
に分散させ、内容物を乾熱滅菌した濾紙で濾過し、別の
フラスコに受けたもの。 〔試験菌〕アスペルギルス・ニガー Aspergillus niger
(黒麹黴) ペニシリウム・フニクロッサム Penicillium funiclosu
m (青黴) ケトミウム・グロボサム Chaetomium globosum クラドスポリウム・クラドスポリオイデス Cladosporiu
m cladosporioides (黒皮黴) トリコデルマ・ビリデ Trichoderma viride (土青黴)
【0020】(3)藻抵抗性試験 4cm×4cmのモルタル試験片を調製した防水処理剤
に3秒間浸漬し、室温で一昼夜風乾する。前記試験片を
デットメル平板培地(*3)の中央に置き、藻懸濁液
(*4)を培地面と試験片に均一に1ml撒きかけ、蓋
をして日光曝露にて培養する。8週間後に藻の発育状況
を前記(2)黴抵抗性試験と同じ判定基準により判定し
た。試験結果を〔表3〕に示す。
【0021】(*3)デットメル平板培地とは、CaN
3 ・4H2 O(1g)、MgSO4・7H2 O(0.
25g)、KCl(0.25g)、KH2 PO4 (0.
25g)、FeCl3 (痕跡)、寒天(15g)を蒸留
水1000mlに溶解させた後、オートクレーブで滅菌
し、シャーレに流し固化させたもの。 (*4)藻懸濁液とは、三角フラスコにてデットメル培
養液を作り、オートクレーブで殺菌した後、緑藻混合菌
5mlを採り、この培養液に加えて藻を十分に分散さ
せ、内容物を乾熱滅菌した濾紙で濾過し、別のフラスコ
に受けたもの。
【0022】
【表3】 防黴・防藻剤 主 剤 種類 添加濃度 珪酸ナトリウム 水性ポリマー分散液 (wt%) ブランク 0.0 2 2 2 1 X 0.05 3 3 3 3 X 0.50 3 3 3 3 ZPT 0.05 3 3 3 3 ZPT 0.50 3 3 3 3 TCMTB 0.05 3 3 3 3 TCMTB 0.50 3 3 3 3 TBZ+ZPT 各0.025 3 3 3 3 TBZ+ZPT 各0.25 3 3 3 3 TBZ+TCMTB 各0.025 3 3 3 3 TBZ+TCMTB 各0.25 3 3 3 3 ZPT+X 各0.025 3 3 3 3 ZPT+X 各0.25 3 3 3 3
【0023】
【発明の効果】本発明に係るセメント系硬化体用の防水
処理剤は、主剤と防黴・防藻剤との相溶性に優れ、防黴
・防藻効果が長期間持続する。また、本発明の防水処理
剤をコンクリート等の打設直後に散布する場合には、コ
ンクリート等の養生が不要となると共に、コンクリート
等の表面仕上げと同時に防黴・防藻対策が完了するの
で、作業の省力化と工期の短縮を図ることが可能とな
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 孝一 東京都新宿区津久戸町2番1号 株式会社 熊谷組東京本社内 (72)発明者 石田 良平 東京都新宿区津久戸町2番1号 株式会社 熊谷組東京本社内 (72)発明者 戸上 郁英 東京都新宿区津久戸町2番1号 株式会社 熊谷組東京本社内 (72)発明者 鴻巣 正幸 神奈川県川崎市川崎区殿町3丁目27番1号 三愛石油株式会社研究所内 (72)発明者 山田 琢治 神奈川県川崎市川崎区殿町3丁目27番1号 三愛石油株式会社研究所内 Fターム(参考) 4G028 CB02 CB04 CB07 CC01 DA02 DB06 4H011 AA03 AD01 BB04 BB09 BB10 BB16 BC18 DA01 DD07 DG16 4H020 BA31 4J038 CA011 CA041 CA061 CA081 CB051 CB081 CF021 CG141 JA10 JB32 JC01 JC02 JC18 JC38 KA02 MA08 MA10 NA04 NA05 PB05 PC04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 珪酸ナトリウムと0.1〜1重量パーセ
    ントの有機防黴・防藻剤を配合してなるセメント系硬化
    体用防水処理剤。
  2. 【請求項2】 水性ポリマー分散液と0.1〜1重量パ
    ーセントの有機防黴・防藻剤を配合してなるセメント系
    硬化体用防水処理剤。
  3. 【請求項3】 前記有機防黴・防藻剤がピリジンチオー
    ル系、有機窒素ハロゲン系、イソチアゾリン系、有機窒
    素硫黄ハロゲン系、ベンズイミダゾール系、有機臭素系
    のいずれか1種または2種以上である請求項1または請
    求項2記載のセメント系硬化体用防水処理剤。
JP29688999A 1999-10-19 1999-10-19 セメント系硬化体用防水処理剤 Pending JP2001114581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29688999A JP2001114581A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 セメント系硬化体用防水処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29688999A JP2001114581A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 セメント系硬化体用防水処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001114581A true JP2001114581A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17839482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29688999A Pending JP2001114581A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 セメント系硬化体用防水処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001114581A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1437044A3 (en) * 2002-12-16 2004-07-21 Chubu Electric Power Co., Inc. Algae growth inhibitor and method of algae growth inhibition
JP2007212786A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Matsushita Electric Works Ltd 光伝送モジュール用コネクタ構造
JP2007269931A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sk Kaken Co Ltd 水性塗料組成物
JP2007290920A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Machida Corporation Kk 防汚・抗菌・防カビコンクリートブロック及びその製造方法
JP2014173236A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Penta Ocean Construction Co Ltd 抗菌性コンクリート床の構築方法
KR20170048343A (ko) * 2014-08-22 2017-05-08 란세스 도이치란트 게엠베하 1,2-디브로모-2,4-디시아노부탄(dbdcb) 및 아연 피리티온(zpt)을 함유하는 조성물
CN109133835A (zh) * 2017-06-19 2019-01-04 北京新桥技术发展有限公司 一种水泥基自然渗透型阻水剂及制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256072A (ja) * 1993-02-26 1994-09-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 建築土木用多孔性無機質材料の着色保護材
JPH0891959A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Kiyoshi Momose コンクリート施工体の保護方法
JPH09142961A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Sumiken Concrete Kogyo Kk プレキャストコンクリート多孔管の表面処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256072A (ja) * 1993-02-26 1994-09-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 建築土木用多孔性無機質材料の着色保護材
JPH0891959A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Kiyoshi Momose コンクリート施工体の保護方法
JPH09142961A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Sumiken Concrete Kogyo Kk プレキャストコンクリート多孔管の表面処理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1437044A3 (en) * 2002-12-16 2004-07-21 Chubu Electric Power Co., Inc. Algae growth inhibitor and method of algae growth inhibition
JP2007212786A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Matsushita Electric Works Ltd 光伝送モジュール用コネクタ構造
JP2007269931A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sk Kaken Co Ltd 水性塗料組成物
JP2007290920A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Machida Corporation Kk 防汚・抗菌・防カビコンクリートブロック及びその製造方法
JP2014173236A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Penta Ocean Construction Co Ltd 抗菌性コンクリート床の構築方法
KR20170048343A (ko) * 2014-08-22 2017-05-08 란세스 도이치란트 게엠베하 1,2-디브로모-2,4-디시아노부탄(dbdcb) 및 아연 피리티온(zpt)을 함유하는 조성물
JP2017524027A (ja) * 2014-08-22 2017-08-24 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン(dbdcb)およびピリチオン亜鉛(zpt)を含有する組成物
KR102460965B1 (ko) * 2014-08-22 2022-11-01 란세스 도이치란트 게엠베하 1,2-디브로모-2,4-디시아노부탄(dbdcb) 및 아연 피리티온(zpt)을 함유하는 조성물
CN109133835A (zh) * 2017-06-19 2019-01-04 北京新桥技术发展有限公司 一种水泥基自然渗透型阻水剂及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413137B2 (ja) 防カビ石膏ボードとその製造法
CA2578967C (en) Antimicrobial cementitious compositions
EP1468975B1 (en) Mold resistant acoustical panel
TW200838953A (en) Building board
EP1162182A1 (en) Cement-based joint body and joint material therefor
US11116223B2 (en) Inorganic coating and composition
JP2001114581A (ja) セメント系硬化体用防水処理剤
US3197313A (en) Asbestos-cement products
US6171655B1 (en) Method of preparing constructional finished wallboard
JP2676343B2 (ja) カビ発生防止用モルタル組成物
JP3217166B2 (ja) セメント用防藻防黴剤
KR101609783B1 (ko) 석고보드용 수분산 방균제 조성물
JP2909738B2 (ja) コンクリートまたはモルタル組成物表面の防カビ補修工法
JPH1017351A (ja) 抗菌性建築用または構築用板材類の製造方法
JP2016530410A (ja) 抗真菌性を有する建築材
JP3664769B2 (ja) タイル目地の抗菌保護剤
JPH0565457B2 (ja)
JP2807423B2 (ja) 抗菌性コンクリートの施工方法及び抗菌性混合粉体
JPH092859A (ja) 防藻および防カビコンクリート
JP3374416B2 (ja) 抗菌性シーリング材組成物
JP3146278B2 (ja) 防黴性を有する建築用材料
JPH05105492A (ja) 抗菌、抗かび性を有する建築用材料
JP2936375B2 (ja) 防カビ剤入りセメント系タイル目地材
JPH0986986A (ja) セメント混和用抗菌・防黴・防藻剤およびこれを用いた水硬性セメント組成物
JPH0565460B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427