JP2001114055A - 助手席用エアバッグ装置 - Google Patents

助手席用エアバッグ装置

Info

Publication number
JP2001114055A
JP2001114055A JP29801499A JP29801499A JP2001114055A JP 2001114055 A JP2001114055 A JP 2001114055A JP 29801499 A JP29801499 A JP 29801499A JP 29801499 A JP29801499 A JP 29801499A JP 2001114055 A JP2001114055 A JP 2001114055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
door
width direction
vehicle width
air bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29801499A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Takasugi
政二 高杉
Masato Suzuki
政登 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP29801499A priority Critical patent/JP2001114055A/ja
Publication of JP2001114055A publication Critical patent/JP2001114055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車幅方向におけるエアバッグドアの裏面とエ
アバッグケース上面とが非平行に構成されている場合に
おいても、エアバッグ袋体展開時に車幅方向両側の開度
規制手段に作用する荷重を略同じ大きさにする。 【解決手段】 インストルメントパネル10におけえエ
アバッグドア部10Aが形成された部位が、車幅方向外
側から車幅方向内側上方へ向けて傾斜しており、車幅方
向におけるエアバッグドア部10Aの裏面10Bとエア
バッグケース24の上面部24Fとが非平行に構成され
ている。ドアインサート32の一般面32Aの裏面側に
形成された横リブ62及び縦リブ64は、夫々エアバッ
グケース24の上面部24Fとの車幅方向に沿った間隔
L1が略一定となるように車幅方向に沿って高さが異な
っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、助手席用エアバッ
グ装置に係り、特に、自動車に装備される助手席用エア
バッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車助手席用のエアバッグ装置
の一例としては特開平7−156738号公報がある。
【0003】図6に示される如く、この助手席用エアバ
ッグ装置では、エアバッグドア70の側部に、ヒンジ部
70Aを中心とするエアバッグドア70の閉塞時から開
放時までの回転軌跡に一致する円弧状溝部72を有する
開度規制部材(開度調整部材ともいう)74が一体に設
けられていて、且つ円弧状溝部72には、該溝部72の
幅が部分的に狭くなる摩擦抵抗部76が形成されてい
る。また、エアバッグケース78には、開度規制部材7
4の円弧状溝部72内に突出し、エアバッグドア70の
回転開放時には円弧状溝部72内の摩擦抵抗部76に係
合して、エアバッグドア70の開き速度を減速し、且つ
円弧状溝部72の最終端72Aに係着してエアバッグド
ア70の回転開放を停止する係合突部80が固定されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な助手席用エアバッグ装置では、図7に示される如く、
エアバッグドア70が配設されるインスツルメントパネ
ル82における裏面82Aが車幅方向(図面左右方向)
において上下方向に傾斜している場合には、エアバッグ
ドア70の裏面70Bとエアバッグケース78の上面部
78Aが平行でなくなる。このような状態では、エアバ
ッグケース78に折り畳んだ状態で格納されたエアバッ
グ袋体84が膨張展開する際に、エアバッグドア70に
おけるエアバッグケース78の上面部78Aに接近して
いる側の開度規制部材74Aが反対側の開度規制部材7
4Bに比べてエアバッグ袋体84によって強く押し上げ
る。この結果、車幅方向両側の開度規制部材74A、7
4Bの強度を同じに設定した場合には、エアバッグケー
ス78に接近している側の開度規制部材74Aが破断し
易くなる。このため、エアバッグケース78に接近して
いる側の開度規制部材74Aのみを補強する必要があ
る。
【0005】本発明は上記事実を考慮し、車幅方向にお
けるエアバッグドアの裏面とエアバッグケースの上面部
とが非平行に構成されている場合においても、エアバッ
グ袋体展開時に車幅方向両側の開度規制部材に作用する
荷重を略同じ大きさにすることができる助手席用エアバ
ッグ装置を得ることが目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、エアバッグドアの車幅方向両側に最大展開角を規制
する開度規制部材を備え、車幅方向におけるエアバッグ
ドアの裏面とエアバッグケースの上面部とが非平行であ
る助手席用エアバッグ装置において、前記エアバッグド
アの裏面とエアバッグケースの上面部との間隔のうち少
なくとも車幅方向に沿った間隔を略一定とする間隔調整
手段を有することを特徴とする。
【0007】従って、エアバッグ袋体展開時に、膨張展
開するエアバッグ袋体は、エアバッグドアの裏面とエア
バッグケースの上面部との間隔のうち少なくとも車幅方
向に沿った間隔を略一定とする間隔調整手段に当接す
る。この結果、エアバッグ袋体からエアバッグドアには
車幅方向に沿って略均一に荷重が作用する。このため、
車幅方向におけるエアバッグドアの裏面とエアバッグケ
ースの上面部とが非平行である場合においても、エアバ
ッグ袋体展開時に車幅方向両側の開度規制部材に作用す
る荷重を略同じ大きさにすることができる。よって、車
幅方向両側の開度規制部材の一方のみを補強することな
く有効に破断を防止できる。
【0008】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の助手席用エアバッグ装置において、前記間隔調整手
段は車体前後方向においても前記エアバッグドアの裏面
とエアバッグケースの上面部との間隔を略一定すること
を特徴とする。
【0009】従って、エアバッグ袋体の展開時に、膨張
展開するエアバッグ袋体は、エアバッグドアの裏面とエ
アバッグケースの上面部との間隔のうち車幅方向及び車
体前後方向に沿った間隔を略一定とする間隔調整手段に
当接する。この結果、エアバッグ袋体からエアバッグド
アには車幅方向及び車体前後方向に沿って略均一に荷重
が作用する。このため、エアバッグドアの裏面とエアバ
ッグケースの上面部とが車幅方向に加え、車体前後方向
においても非平行である場合にも、エアバッグ袋体展開
時に車幅方向両側の開度規制部材に作用する荷重を効果
的に略同じ大きさにすることができる。よって、車幅方
向両側の開度規制部材の一方のみを補強することなく有
効に破断を防止できる。
【0010】請求項3に記載の本発明は、請求項1また
は請求項2のいずれかに記載の助手席用エアバッグ装置
において、前記間隔調整手段は前記エアバッグドアの裏
面に設定された複数のリブであることを特徴とする。
【0011】従って、請求項1または請求項2のいずれ
かに記載の内容に加えて、間隔調整手段をエアバッグド
アの裏面に設定された複数のリブとすることで、エアバ
ッグドアの重量増加を抑制することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の助手席用エアバッグ装置
の一実施形態を図1〜図5に従って説明する。
【0013】なお、図中矢印FRは車両前方方向を、矢
印UPは車両上方方向を、矢印INは車幅内側方向を示
す。
【0014】図5に示される如く、本実施形態のインス
トルメントパネル10の助手席側には、インストルメン
トパネル10の内側に配設されたエアバッグ装置12に
対向するエアバッグドア部10Aが形成されている。
【0015】図2に示されるように、インストルメント
パネル10は、車両室内側に配置される樹脂製(例え
ば、PVC〔塩ビ〕、TPO〔オレフィン系熱可塑性エ
ラストマ〕、ウレタン系熱可塑性エラストマ等の軟質樹
脂製)の表皮16と、この表皮16と離間して配置され
PPG〔複合強化ポリプロピレン〕、ASG〔複合強化
アクリルニトリルスチレン〕等によって製作されたイン
ストルメントパネルインサート(以下、インパネインサ
ートという)18と、これらの表皮16とインパネイン
サート18との間に充填された熱可塑性ウレタン等の発
泡層20と、によって構成されている。従って、表皮1
6は比較的低強度であるが、インパネインサート18は
比較的高強度とされている。
【0016】上述したインストルメントパネル10のイ
ンパネインサート18の所定位置には、開口22が形成
されている。この開口22の形成位置には、エアバッグ
装置12が配設されている。エアバッグ装置12は、略
箱体形状のエアバッグケース24と、エアバッグケース
24内に固定された略円柱形状のインフレータ26と、
このインフレータ26の外周部に折り畳み状態で配置さ
れたエアバッグ袋体28と、によって構成されている。
【0017】一方、エアバッグドア部10Aは、前述し
たインストルメントパネル10の表皮16の一部でもあ
る表皮30と、この表皮30と離間して配置された樹脂
製(例えば、TPO)のドアインサート32と、これら
の表皮30とドアインサート32との間に充填されイン
ストルメントパネル10の発泡層20の一部でもある発
泡層34と、から成っている。
【0018】図4に示される如く、エアバッグケース2
4は例えばアルミダイカスト製の略箱体形状とされてい
る。また、ドアインサート32の一般面32Aの裏面側
には、エアバッグケース24の矩形開口部の前部と後部
に沿って延びる取付用フランジ部39が突出形成されて
おり、これらの取付用フランジ部39には、車幅方向に
沿って所定の間隔で複数の係合孔41が穿設されてい
る。一方、エアバッグケース24の後側壁部24Aの上
部には、先端を略下方へ向けた係合爪37Aが複数個形
成されたパネル37が配設されており、パネル37の係
合爪37Aがドアインサート32に形成された後方側の
取付用フランジ部39に穿設された係合孔41に係止さ
れている。
【0019】また、同様に、前方側の取付用フランジ部
39にも、車幅方向に沿って所定の間隔で複数の係合孔
41が穿設されており、図2に示される如く、エアバッ
グケース24の前側壁部24Bの上部に配設されたパネ
ル37の係合爪37Aがドアインサート32の係合孔4
1に係止されている。
【0020】なお、エアバッグケース24の下壁部24
Cの下面には、図示を省略した左右一対の取付部が突出
形成されており、これらの取付部は、図示を省略したイ
ンパネリインフォースメントに固定されている。
【0021】図2に示される如く、エアバッグドア部1
0Aのドアインサート32の一般面32Aの意匠面側に
おける前方側取付用フランジ部39よりも後方位置に
は、エアバッグドア部10Aが展開する際の回動中心と
なるインテグラルヒンジ45が車幅方向に沿って形成さ
れている。これにより、エアバッグドア部10Aは、こ
のインテグラルヒンジ45を中心に回動する、所謂片開
きタイプのドア部となっている。
【0022】インフレータ26は略円柱形とされてお
り、その側部には車両急減速状態を感知する図示しない
機械着火式のエアバッグセンサが配設されている。ま
た、インフレータ26の内部におけるエアバッグセンサ
のファイアリングピンの移動軌跡上には、図示しない雷
管が配設されている。この雷管の周囲にはエンハンサ
(伝火剤)が配設され、更にその外周部にはガス発生剤
が収容されている。なお、上述した機械着火式のエアバ
ッグセンサの代わりに電気着火式のエアバッグセンサを
用いてもよい。この場合、車両の急減速状態を感知する
センサはインフレータ内に配設されておらず、車両前部
両側やコンソールボックスの下部付近等に配設されてい
る。上記構成のインフレータ26が所定の高荷重作用時
に作動することにより、エアバッグケース24内に折り
畳み状態で収容されているエアバッグ袋体28が膨張す
るようになっている。
【0023】表皮16と表皮30との境界部には、U字
状の溝部31が形成されている。この溝部31の底部は
他の部分より薄肉となっており、エアバッグ袋体の膨張
圧で破断する破断部54となっている。なお、本実施形
態では、破断部54がエアバッグドア14の全周に形成
されているが、インテグラルヒンジ45に沿った部位を
除いた部分にのみ形成してもよい。
【0024】ドアインサート32の取付用フランジ部3
9には、インパネインサート18の開口22の周縁部と
当接する突起49が複数個形成されており、これらの突
起49はドアインサート32の取付用フランジ部39の
長手方向に沿って所定の間隔で形成されている。これら
の突起は側面視で三角形状とされており、傾斜面となっ
た先端部が、インパネインサート18における開口22
の縁部に係合している。また、ドアインサート32の展
開中心と反対側の取付用フランジ部39における突起4
9よりもドアインサート32の一般面32A側の部位
(本実施形態では根元部)には、エアバッグ袋体展開時
に破断可能なノッチ51が形成されている。
【0025】図4に示される如く、ドアインサート32
の一般面32Aの裏面側には、エアバッグケース24の
矩形開口部の両側部に沿って左右一対の開度規制部材5
0、52が一体樹脂成形されており、両開度規制部材5
0、52はドアインサート32の閉塞状態でエアバッグ
ケース24の車幅方向両側面24D、24Eの外側に望
むように形成されている。
【0026】また、両開度規制部材50、52には、そ
れらの板厚方向に貫通する円形の貫通孔54が夫々穿設
されており、各貫通孔54には、エアバッグケース24
の対応する側面24D、24Eにネジ56を介して位置
決め固定したストッパ58が、ドアインサート32の閉
塞状態で挿通されている。
【0027】両開度規制部材50、52には、夫々イン
テグラルヒンジ45を中心とする円弧状の切欠60が、
貫通孔54を始端として形成されており、切欠60の終
端60Aの位置は、終端60Aにストッパ58が当接し
て回転開放が規制(停止)された際に、エアバッグドア
部10Aが図示を省略したフロントガラスに当接しない
位置に設定されている。
【0028】図3に示される如く、ドアインサート32
の一般面32Aの裏面側における、前後の取付用フラン
ジ部39と車幅方向両側の開度規制部材50、52に囲
まれた部位には、間隔調整手段としての複数の横リブ6
2と縦リブ64が格子状に形成されている。なお、横リ
ブ62はドアインサート32に略車幅方向に沿って一体
樹脂成形されており、縦リブ64はドアインサート32
に略車体前後方向に沿って一体樹脂成形されている。
【0029】図1に示される如く、本実施形態では、意
匠上からインストルメントパネル10におけるエアバッ
グドア部10Aが形成された部位が、車幅方向外側から
車幅方向内側上方へ向けて傾斜している。この結果、車
幅方向におけるエアバッグドア部10Aの裏面10Bと
エアバッグケース24の上面部24Fとが非平行に構成
されている。
【0030】一方、ドアインサート32の一般面32A
の裏面側に形成された横リブ62及び縦リブ64は、夫
々のリブの下端とエアバッグケース24の上面部24F
との車幅方向に沿った間隔L1が略一定となるように車
幅方向に沿って高さが異なっている。従って、エアバッ
グ袋体展開時には、展開膨張を開始したエアバッグ袋体
28が車幅方向に沿って略均一に横リブ62及び縦リブ
64に当接するようになっている。
【0031】また、本実施形態では、図2に示される如
く、ドアインサート32の一般面32Aの裏面側に車幅
方向に形成された横リブ62及び縦リブ64は、夫々の
リブの下端とエアバッグケース24の上面部24Fとの
車体前後方向に沿った間隔L2も略一定となるように車
体前後方向に沿っも高さが異なっている。従って、エア
バッグ袋体展開時には、展開膨張を開始したエアバッグ
袋体28が車体前後方向略均一に横リブ62及び縦リブ
64に当接するようになっている。
【0032】次に、本実施形態の作用を説明する。
【0033】本実施形態では、エアバッグ袋体展開時に
ドアインサート32がエアバッグ袋体28の膨張圧によ
り車室内側方向に押されると、ドアインサート32の展
開中心側(車両前方側)と反対側の取付用フランジ部3
9において、インパネインサート18の開口22の周縁
部と係合する突起49よりもドアインサート32の一般
面32A側の根元部に形成されたノッチ51が破断す
る。
【0034】この際、ドアインサート32の取付用フラ
ンジ部39の係合孔41には、エアバッグケース24に
設けたパネル37の係合爪37Aが係合しているため、
ドアインサート32の取付用フランジ部39はエアバッ
グケース24側に残り、ドアインサート32の一般面3
2A側のみが車室内側に展開する。
【0035】また、本実施形態では、図1に示される如
く、ドアインサート32の一般面32Aの裏面側に、エ
アバッグケース24の上面部24Fとの車幅方向に沿っ
た間隔L1を略一定とする横リブ62及び縦リブ64が
形成されており、これらの横リブ62及び縦リブ64に
膨張展開するエアバッグ袋体28が当接する。この結
果、エアバッグ袋体28からドアインサート32には車
幅方向に沿って略均一に荷重が作用する。このため、車
幅方向におけるエアバッグドア部10Aの裏面10Bと
エアバッグケース24の上面部24Fとが非平行である
場合においても、エアバッグ袋体展開時に車幅方向両側
の開度規制部材50、52に作用する荷重を略同じ大き
さにすることができる。よって、車幅方向両側の開度規
制部材50、52の一方50のみを補強することなく有
効に破断を防止できる。
【0036】また、本実施形態では、図2に示される如
く、横リブ62及び縦リブ64の下端部とエアバッグケ
ース24の上面部24Fとの車体前後方向に沿った間隔
L2も略一定となっている。従って、エアバッグ袋体展
開時には、展開膨張を開始したエアバッグ袋体28から
ドアインサート32には車幅方向及び車体前後方向に沿
って略均一に荷重が作用する。このため、エアバッグド
ア部10Aの裏面10Bとエアバッグケース24の上面
部24Fとが車幅方向に加え、車体前後方向においても
非平行である場合にも、エアバッグ袋体展開時に車幅方
向両側の開度規制部材50、52に作用する荷重を効果
的に略同じ大きさにすることができる。よって、車幅方
向両側の開度規制部材50、52の一方のみを補強する
ことなく有効に破断を防止できる。
【0037】また、本実施形態では、間隔調整手段とし
て横リブ62と縦リブ64を格子状に形成したため、ド
アインサート32の重量増加を抑制することができる。
【0038】以上に於いては、本発明を特定の実施形態
について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に
限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々
の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかで
ある。例えば、前記実施形態では、間隔調整手段として
横リブ62と縦リブ64を格子状に形成したが、横リブ
62と縦リブ64とのうちの一方のみを形成した構成と
しても良く、また、横リブ62と縦リブ64に代えて、
ドアインサート32の裏面側に一体樹脂形成した肉盛り
部、または、ドアインサート32の裏面側に固定した別
部材等の他の間隔調整手段を設定した構成としても良
い。また、本発明の助手席用エアバッグ装置は、前記実
施形態における一体樹脂成形された開度規制部材50、
52に代えて、ベルト、ストラップ等のドアインサート
32と別体とされた他の開度規制部材を有する助手席用
エアバッグ装置にも適用可能である。また、本発明の助
手席用エアバッグ装置は、前記実施形態におけるインス
トルメントパネルと一体発砲のエアバッグドアに限定さ
れず、エアバッグドアに最大展開角を規制する開度規制
部材が設けられており、エアバッグドアの裏面とエアバ
ッグケース上面とが非平行に構成されている助手席用エ
アバッグ装置であれば、後付けタイプ等の他のエアバッ
グドアにも適用可能である。また、上記実施形態は、所
謂片開きタイプのドア部となっているが、本発明の助手
席用エアバッグ装置は、所謂両開きタイプのドア部を有
する助手席用エアバッグ装置にも適用可能である。
【0039】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明の助手席用エア
バッグ装置は、車幅方向におけるエアバッグドアの裏面
とエアバッグケースの上面部とが非平行に構成されてい
る場合においても、エアバッグ袋体展開時に車幅方向両
側の開度規制手段に作用する荷重を略同じ大きさにする
ことができるという優れた効果を有する。
【0040】請求項2に記載の本発明の助手席用エアバ
ッグ装置は、車幅方向及び車体前後方向におけるエアバ
ッグドアの裏面とエアバッグケースの上面部とが非平行
に構成されている場合においても、エアバッグ袋体展開
時に車幅方向両側の開度規制手段に作用する荷重を効果
的に略同じ大きさにすることができるという優れた効果
を有する。
【0041】請求項3に記載の本発明は、請求項1また
は請求項2のいずれかに記載の効果に加えて、エアバッ
グドアの重量増加を抑制することができるという優れた
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図5の1−1線に沿った拡大断面図である。
【図2】図5の2−2線に沿った拡大断面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る助手席用エアバッグ
装置のドアインサートを示す車両前方斜め内側から見た
斜視図である。
【図4】本発明の一実施形態に係る助手席用エアバッグ
装置の要部を示す車両後方斜め外側から見た分解斜視図
である。
【図5】本発明の一実施形態に係るエアバッグドア部を
一体に有するインストルメントパネルを示す車両斜め後
方から見た斜視図である。
【図6】従来の実施形態に係る助手席用エアバッグ装置
を示す分解斜視図であ。
【図7】従来の実施形態に係る助手席用エアバッグ装置
を示す車両前方から見た断面図であ。
【符号の説明】
10 インストルメントパネル 10A インストルメントパネルのエアバッグドア部 12 エアバッグ装置 24 エアバッグケース 28 エアバッグ袋体 32 ドアインサート 50 開度規制部材 52 開度規制部材 62 横リブ(間隔調整手段) 64 縦リブ(間隔調整手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D044 BA01 BA14 BC07 BC13 BC15 3D054 AA03 AA14 BB09 BB10 BB16 BB22 DD13 DD25 DD28 EE14 FF14 FF20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグドアの車幅方向両側に最大展
    開角を規制する開度規制部材を備え、車幅方向における
    エアバッグドアの裏面とエアバッグケースの上面部とが
    非平行である助手席用エアバッグ装置において、 前記エアバッグドアの裏面とエアバッグケースの上面部
    との間隔のうち少なくとも車幅方向に沿った間隔を略一
    定とする間隔調整手段を有することを特徴とする助手席
    用エアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 前記間隔調整手段は車体前後方向におい
    ても前記エアバッグドアの裏面とエアバッグケースの上
    面部との間隔を略一定することを特徴とする請求項1に
    記載の助手席用エアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 前記間隔調整手段は前記エアバッグドア
    の裏面に設定された複数のリブであることを特徴とする
    請求項1または請求項2のいずれかに記載の助手席用エ
    アバッグ装置。
JP29801499A 1999-10-20 1999-10-20 助手席用エアバッグ装置 Pending JP2001114055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29801499A JP2001114055A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 助手席用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29801499A JP2001114055A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 助手席用エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001114055A true JP2001114055A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17854015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29801499A Pending JP2001114055A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 助手席用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001114055A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230733A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Toyoda Gosei Co Ltd 自動二輪車用エアバッグ装置
JP2011230734A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Toyoda Gosei Co Ltd 自動二輪車用エアバッグ装置
JP2016037127A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 富士重工業株式会社 エアバッグを有する車両
US10377336B2 (en) * 2017-11-13 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Molded air bag chute with door reinforced by hollow channel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230733A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Toyoda Gosei Co Ltd 自動二輪車用エアバッグ装置
JP2011230734A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Toyoda Gosei Co Ltd 自動二輪車用エアバッグ装置
JP2016037127A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 富士重工業株式会社 エアバッグを有する車両
US10377336B2 (en) * 2017-11-13 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Molded air bag chute with door reinforced by hollow channel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509277B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
US5775729A (en) Integral head/torso airbag and knee airbag restraint system
EP2042386B1 (en) Airbag cover body and airbag apparatus
JP3758287B2 (ja) エアバッグ装置
JP2000118343A (ja) エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル
US20030209888A1 (en) Air bag assembly
JP2004249969A (ja) カーテンエアバック装着車両のピラートリム設置構造
US11332096B2 (en) Knee airbag device
JPH09188211A (ja) 助手席用エアバッグカバー
JP3642893B2 (ja) サイドエアバッグ内蔵シートのシートパッド構造
JP2001114055A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3937303B2 (ja) エアバッグドア
JP6633555B2 (ja) 後席用サイドエアバッグ装置
JPH061198A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH11139236A (ja) エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル
JP2867131B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JP3684736B2 (ja) エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル
KR20060092659A (ko) 자동차용 조수석 에어백 도어 구조
JPH081154Y2 (ja) エアバッグ装置におけるインフレータ取付部構造
JPH06171448A (ja) エアバッグドア構造
JP4083916B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JPH10211832A (ja) エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル
JP6662309B2 (ja) 後席用サイドエアバッグ装置
JP2023037859A (ja) エアバッグ装置
JP2008273395A (ja) エアバッグカバー、インストルメントパネル、エアバッグ装置