JP2001113675A - 多色刷りのための印刷ユニットおよび少なくとも一つのコーティングユニットを有する枚葉紙輪転印刷機 - Google Patents

多色刷りのための印刷ユニットおよび少なくとも一つのコーティングユニットを有する枚葉紙輪転印刷機

Info

Publication number
JP2001113675A
JP2001113675A JP2000305436A JP2000305436A JP2001113675A JP 2001113675 A JP2001113675 A JP 2001113675A JP 2000305436 A JP2000305436 A JP 2000305436A JP 2000305436 A JP2000305436 A JP 2000305436A JP 2001113675 A JP2001113675 A JP 2001113675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
doctor
coating
fed rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000305436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3392822B2 (ja
Inventor
Sherutsuihi Juergen
ユルゲン・シェルツィヒ
Pyussheru Uwe
ウヴェ・ピュッシェル
Ulrich Jung
ウルリヒ・ユング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JP2001113675A publication Critical patent/JP2001113675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3392822B2 publication Critical patent/JP3392822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/08Print finishing devices, e.g. for glossing prints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F35/00Cleaning arrangements or devices
    • B41F35/04Cleaning arrangements or devices for inking rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2235/00Cleaning
    • B41P2235/10Cleaning characterised by the methods or devices
    • B41P2235/14Cleaning characterised by the methods or devices using ultrasonic energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2235/00Cleaning
    • B41P2235/10Cleaning characterised by the methods or devices
    • B41P2235/20Wiping devices
    • B41P2235/21Scrapers, e.g. absorbent pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2235/00Cleaning
    • B41P2235/10Cleaning characterised by the methods or devices
    • B41P2235/26Spraying devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は多色刷り印刷のための印刷装置およ
び少なくとも一つのコーティングユニットを有する枚葉
紙輪転印刷機に関するものである。本発明の課題は特に
コーティング工程中の品質が安定し、コーティング液の
汚れが著しく減少するような同種の枚葉紙輪転印刷機を
提供することである。 【解決手段】 このような課題はこれらの印刷装置12
の後方に少なくとも1つのコーティングユニット13が
設けられることによって解決される。各コーティングユ
ニット13はインキ付けローラ3を有し、該インキ付け
ローラには当接および離接可能な洗浄ドクター機構8が
設けられている。洗浄ドクター機構8はインキ付けロー
ラ3の回転方向において配量機構20の前方に設けられ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主請求項の前提部分
に記載の多色刷りのための印刷ユニットおよび少なくと
も一つのコーティングユニットを有する枚葉紙輪転印刷
機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】同種の輪転印刷機は欧州特許第 0620 11
5 号公報から周知である。枚葉紙状の印刷材料にライン
の中でコーティングをするために、コーティングユニッ
トとして少なくとも2つの塗装ユニットが設けられてい
る。枚葉紙走行方向において前方に設けられた塗装ユニ
ットは凸版印刷版が設けられ、枚葉紙を搬送する圧胴と
当接している版胴、前記版胴と当接しているインキング
(コーティング)のための格子を設けたインキ付けロー
ラおよびコーティング液を供給するための供給ポンプと
コーティング液を逆流させるための吸引ポンプとに連結
されている当接可能なチャンバドクターを有するフレキ
ソ印刷装置として形成されている。
【0003】独国第 195 26 574 号特許公報から(印刷
版を備えた)版胴およびインキ付けローラを洗浄する方
法および装置が周知となっている。この方法および装置
によって、インキ付けローラおよび版胴に乾燥によって
付着する速乾性の溶媒が減少する。洗浄装置は2つの湾
曲面を有し、それらはインキ付けローラおよび版胴に向
けられている。
【0004】配量機構としてのチャンバドクターは米国
特許第 5,121,689 号明細書から周知である。ここでは
作用ドクターが超音波装置と連結され、配量ローラに設
けられる印刷インキの層厚を配量する。
【0005】独国特許第 196 45 934 号公開公報には格
子を設けたインキ付けローラが記載されている。このロ
ーラの凹所はグラビア印刷版としての液化可能な物質で
充填され、超音波洗浄装置を用いて凹所の基本の格子型
に至るまで再生可能である。
【0006】独国第 41 21 017 号特許公報には、軟性
で平滑なゴムでコーティングされたローラおよびそれに
対応する多角形断面を有する掻き取りローラを備えた洗
浄装置が記載されている。掻き取りローラの円周面から
印刷インキを除去するために超音波洗浄装置が設けられ
ている。
【0007】多色刷りのための印刷ユニットおよび少な
くとも一つのコーティングユニット、すなわち例えばフ
レキソ印刷装置および/あるいは塗装装置を有する枚葉
紙輪転印刷機には、コーティング液が汚れる恐れがあ
り、それによって印刷品質が損なわれるという不利点が
ある。このようなことが起こると、すでにコーティング
の工程中から1枚の枚葉紙において品質のばらつきが出
てしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は前記の
不利点を防止し、特にコーティングの工程中に安定した
品質を保証し、コーティング液の汚れを著しく減少させ
る前記のような種類の枚葉紙輪転印刷機を提供すること
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような課題は主請求
項に記載の構成上の特徴によって解決される。さらなる
形成は従属請求項に記載される。
【0010】第一の有利点は、好適にチャンバドクター
および対応する格子を設けたインキ付けローラから形成
される配量機構において、インキ付けローラが連続的ま
たは不連続的に汚れを洗浄されることである。別の方法
として、格子を設けた(凹所およびブリッジ)インキ付
けローラの代わりに表面の平らなインキ付けローラを配
量機構において用いることもできる。
【0011】さらに有利な点は、印刷材料から特に第1
のコーティングユニットの配量機構へのインキ逆流分岐
(先行する印刷工程のフレキソおよび/あるいはオフセ
ット印刷インキ)が防止されることである。このような
インキの逆流分岐は搬送方向において前方に設けられた
印刷装置における印刷工程から発生する。例えばチャン
バドクターを格子を設けたインキ付けローラと共に使用
した場合、残留インキがチャンバドクターおよび/ある
いはインキ付けローラに堆積し、それとともにコーティ
ング液と混合する可能性が防止される。(共通に形成さ
れたローラ間隙を備えた圧搾ローラの原理による)2つ
のローラを有する装置を用いた場合には、配量ローラと
インキ付けローラによって形成されたローラ間隙および
/あるいはインキ付けローラに残留インキが堆積するこ
とが防止される。この点はすくいローラの原理による配
量機構にも該当する。このような配量機構では集め容
器、ローラ列および/あるいはインキ付けローラの汚れ
が防止される。
【0012】さらなる有利点はインキ付けローラを有す
るそれぞれの配量機構のための洗浄間隔の数を減少させ
られることである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態に従っ
てより詳しく説明する。
【0014】印刷機は多色刷り印刷のための複数の印刷
装置12、好適にはオフセット印刷装置が列状に構成さ
れて成り、枚葉紙状の印刷材料の搬送方向5において第
1のコーティングユニット13および第2のコーティン
グユニット14が印刷装置12の後方に設けられてい
る。コーティングユニット13,14の間には好適に乾
燥ユニット15が設けられている。第2のコーティング
ユニット14の後方には送り出し装置19が設けられ、
送り出し装置は特に循環する搬送機構21から形成さ
れ、搬送機構は枚葉紙を送り出し装置積み紙22に載せ
る。本発明はコーティングユニット13,14を重ねて
設けた場合にも使用できる。
【0015】印刷装置12は主に版胴16、転写胴17
および図では圧胴である枚葉紙搬送胴1から成る。版胴
16にはインキ付け装置が設けられ、場合によってはさ
らに湿し装置が版胴16に隣接して設けられる。湿し装
置についてはここでは詳細に説明しない。
【0016】印刷装置12およびコーティングユニット
13,14および乾燥ユニット15の間にはそれぞれ枚
葉紙状の印刷材料を搬送するためにわたし胴として枚葉
紙搬送胴18が設けられている。枚葉紙搬送胴1,18
は転写胴17または版胴2を1とすると2倍の大きさに
形成されている。
【0017】第1のコーティングユニット13は例えば
水性基剤の顔料を有する分散ニスによる処理をするため
の塗装装置として形成され、枚葉紙搬送胴1(圧胴)、
可嶢性のある凸版印刷版を塗装版として有する枚葉紙搬
送胴1に当接可能な版胴2、および第1の配量機構20
から構成される。第1の配量機構20は版胴2に当接可
能な、格子を設けた(凹所とブリッジを有する)インキ
付けローラ3およびこのインキ付けローラ3と作用連結
されたチャンバドクター4によって形成されている。
【0018】第2のコーティングユニット14も例えば
水性基剤の分散ニスによる処理をするための塗装装置と
して形成され、やはり枚葉紙搬送胴1(圧胴)、ゴムブ
ランケットを有する枚葉紙搬送胴1に当接可能な版胴
2、および第2の配量機構20から構成される。第2の
配量機構20は版胴2に当接可能な、好適に平滑な表面
を有するインキ付けローラ3および配量ローラ23およ
び共通のローラ間隙によって形成されている。
【0019】各配量機構20はそれぞれ液状のコーティ
ング剤または洗浄液を循環させるための供給管10およ
び逆流管11を有する配管機構を有する。この配管機構
では供給管10および逆流管11は配量機構20の内部
に連通している。チャンバドクター4においてはインキ
付けローラ3と作用結合しているのはチャンバである。
2つのローラを有する装置(圧搾ローラの原理)では供
給管10は共通に形成されたローラ間隙の上方に通じて
おり、逆流管11はローラ間隙の端面側に導かれる。別
の方法としてはすくいローラの原理による配量機構20
では、供給管10はすくいローラまたは容器に連通し、
逆流管11は容器から導かれる。
【0020】コーティングユニット13,14では各イ
ンキ付けローラ3と各版胴2との間に間隙が形成されて
いる。インキ付けローラ3および版胴2は当接または離
接可能である。
【0021】印刷装置12の後方に設けられたコーティ
ングユニット13,14はそれぞれ、対応するインキ付
けローラ3に当接または離接可能に設けられ、ローラの
幅にわたって延在する洗浄ドクター機構8を有し、洗浄
ドクター機構は間隙6(版胴2とインキ付けローラ3の
接触位置)に、対応するインキ付けローラ3の回転方向
7においてそれぞれの配量機構20(チャンバドクター
4、配量ローラ23)に対して前方に設けられている。
洗浄ドクター機構8はそれぞれインキ付けローラ3と作
用結合している閉鎖ドクターおよび作用ドクターを有し
ている。閉鎖ドクターおよび作用ドクターは側面密閉部
材を有し、チャンバを形成するケーシングに分離可能に
設けられている。
【0022】洗浄ドクター機構8は超音波揺動機構9を
好適に有し、超音波揺動機構の揺動は直接的にインキ付
けローラ3のローラ表面に向けられている。超音波揺動
機構9は洗浄ドクター機構8のケーシングに好適に固定
されている。洗浄ドクター機構8はまた、水などの洗浄
液を循環させるためにチャンバの内部に連通するか、そ
こから分岐している供給管24または逆流管25と連結
されている。このような循環は制御可能なポンプ機構を
介して行なわれる。
【0023】コーティング工程中(配量機構20は作動
中)に超音波揺動機構9は作動または停止可能であり、
切り替え技術的に機械制御装置と連結されている。洗浄
ドクター機構8はコーティング工程中にインキ付けロー
ラ3に対して、例えば回転ジョイントおよび作用シリン
ダを用いて当接または離接可能である。当接状態では供
給機構24または逆流機構25を介して洗浄液を供給す
ることができる。その後必要な場合には超音波揺動機構
9が作動される。表面が平滑なインキ付けローラ3の場
合は、ドクターブレードおよび供給および逆流機構2
4,25を備えた洗浄ドクター機構8を用いることがで
きる。格子を設けたインキ付けローラ3を使用する場合
には、さらなる超音波揺動機構9を備えた前記の洗浄機
構8が好適に使用される。
【0024】図2による実施の形態では洗浄ドクター機
構8は配量機構20、図ではチャンバドクター4に対向
的にインキ付けローラ3に配設され、閉鎖および作用ド
クターを有している。
【0025】図3では洗浄ドクター機構8は配量機構2
0、図ではチャンバドクター4に内蔵されているが、回
転方向においてはチャンバドクター4の前方に設けられ
ている。この場合の有利点は、チャンバドクター4およ
び洗浄ドクター機構8からチャンバを分離するためにド
クターブレードが一つしか必要でなく、従ってさらなる
ドクターブレードが省略される点である。
【0026】図4では洗浄ドクター機構8はまた閉鎖お
よび作用ドクターを有して形成されているが、インキ付
けローラ3に対してチャンバドクター4と同じ側に、回
転方向においてチャンバドクターの前方に設けられてい
る。この場合、チャンバドクター4は洗浄ドクター機構
8に直接的に接している。それに対して図5ではインキ
付けローラ3に対して同じ側に設けられているチャンバ
ドクター4と洗浄ドクター機構8が空間的に分離してい
る。
【0027】コーティング工程中に第1または第2のコ
ーティングユニット13,14また場合によってはさら
なるコーティングユニットのインキ付けローラ3(場合
によっては配量ローラ20)にインキ逆流分岐が生じた
場合、それぞれの洗浄ドクター機構8が作動される。供
給機構24および逆流機構25によって循環する洗浄液
はインキ付けローラ3の表面に接触し、インキがエッチ
ングされ、分離される。汚れの程度またはインキ付けロ
ーラ3の表面の種類に応じて超音波揺動機構9が洗浄を
効果をさらに高めるために作動される。その場合洗浄工
程は連続的または非連続的に行なわれる。
【0028】残りの洗浄液が配量機構20に入り込むこ
とを防止するために、洗浄ドクター機構8内部に、送気
によってインキ付けローラ3を乾燥させるために例えば
ローラの幅にわたって延在する送風管のような送風装置
を設けることができる。あるいはこのような送風装置を
洗浄ドクター機構8と配量機構20、例えばチャンバド
クター4との間に設けることもできる。さらなる構成で
は洗浄ドクター機構8は内部に少なくとも一つの洗浄効
果を支援する洗浄ブラシを有している。
【0029】チャンバドクター4と格子を設けたインキ
付けローラ3を備えた配量機構20を構成するのに、一
つの形成ではチャンバドクター4に超音波揺動機構9が
設けられている。このような配置は好適に洗浄ドクター
機構8に超音波揺動機構9を設けたものと同様に構成さ
れる。超音波揺動機構を備えたチャンバドクター4を構
成する有利点は、超音波の揺動がチャンバドクター4内
部のコーティング剤に連続的または非連続的に作用する
点である。これによって特に、格子を設けたインキ付け
ローラ3の空になった凹所からチャンバドクター4内部
に搬送された空気によって発生する微細な気泡を著しく
良好に集めることができる。このようにして形成された
より大きなガス泡は好適にチャンバドクター4内部から
導き出すことができる。それ以前に、より大きなガス泡
はチャンバドクター4内部において微細な気泡よりも早
く浮上する。ガス泡を除去することによってコーティン
グ工程はさらに支援され品質もより安定したものにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 2つのコーティングユニットを有する多色刷
り印刷のための枚葉紙輪転印刷機の概略構成図である。
【図2】 本発明によるコーティングユニットの一実施
形態を示す要部概略側面図である。
【図3】 本発明によるコーティングユニットの他の実
施形態を示す要部概略側面図である。
【図4】 本発明によるコーティングユニットの別の実
施形態を示す要部概略側面図である。
【図5】 本発明によるコーティングユニットのさらに
別の実施形態を示す要部概略側面図である。
【符号の説明】
1 圧胴 2 版胴 3 インキ付けローラ 4 チャンバドクター 5 搬送方向 6 間隙 7 回転方向 8 洗浄ドクター機構 9 超音波揺動機構 10 供給管 11 逆流管 12 印刷装置 13 コーティングユニット 14 コーティングユニット 15 乾燥ユニット 16 版胴 17 転写胴 18 わたし胴 19 送り出し装置 20 配量機構 21 搬送機構 22 送り出し装置積み紙 23 配量ローラ 24 供給機構 25 逆流機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウルリヒ・ユング ドイツ・65551・リンブルク・フランクフ ルター・シュトラーセ・65アー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多色刷り印刷のための印刷ユニットおよ
    び少なくとも一つのコーティングユニットを有する枚葉
    紙輪転印刷機であって、各コーティングユニットは枚葉
    紙搬送胴、版胴およびインキ付けローラを備えた配量機
    構を有しており、 搬送方向(5)において印刷装置(12)の後方に設け
    られたコーティングユニット(13,14)はそれぞれ
    前記インキ付けローラ(3)に当接および離接可能に設
    けられた洗浄ドクター機構(8)を有し、該洗浄ドクタ
    ー機構は前記インキ付けローラ(3)の回転方向(7)
    において前記配量機構(20)の前方に設けられている
    ことを特徴とする枚葉紙輪転印刷機。
  2. 【請求項2】 前記洗浄ドクター機構(8)が閉鎖ドク
    ターおよび作用ドクターおよび側方密閉部材から形成さ
    れ、超音波揺動機構(9)を有し、該超音波揺動機構の
    超音波揺動が前記インキ付けローラ(3)のローラ表面
    に直接的に向けられていることを特徴とする請求項1に
    記載の枚葉紙輪転印刷機。
  3. 【請求項3】 前記超音波揺動機構(9)がコーティン
    グ工程中に作動可能または停止可能であることを特徴と
    する請求項1および2に記載の枚葉紙輪転印刷機。
  4. 【請求項4】 前記洗浄ドクター機構(8)がコーティ
    ング工程中に前記インキ付けローラ(3)に作用結合さ
    れたり、作用結合を解除されたりできることを特徴とす
    る請求項1または2に記載の枚葉紙輪転印刷機。
  5. 【請求項5】 前記洗浄ドクター機構(8)が洗浄液を
    循環させるために供給機構(24)および逆流機構(2
    5)と連結されていることを特徴とする少なくとも請求
    項1に記載の枚葉紙輪転印刷機。
JP2000305436A 1999-10-20 2000-10-04 多色刷りのための印刷ユニットおよび少なくとも一つのコーティングユニットを有する枚葉紙輪転印刷機 Expired - Fee Related JP3392822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29918488.9 1999-10-20
DE29918488U DE29918488U1 (de) 1999-10-20 1999-10-20 Bogenrotationsdruckmaschine mit Druckeinheiten für den Mehrfarbendruck und wenigstens einer Beschichtungseinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001113675A true JP2001113675A (ja) 2001-04-24
JP3392822B2 JP3392822B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=8080533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000305436A Expired - Fee Related JP3392822B2 (ja) 1999-10-20 2000-10-04 多色刷りのための印刷ユニットおよび少なくとも一つのコーティングユニットを有する枚葉紙輪転印刷機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6371024B1 (ja)
EP (1) EP1097813B1 (ja)
JP (1) JP3392822B2 (ja)
AT (1) ATE244638T1 (ja)
DE (2) DE29918488U1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005067202A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Man Roland Druckmas Ag 加工機内コーティングユニット用洗浄装置
JP2006007495A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd フレキソユニット
CN102259483A (zh) * 2010-05-27 2011-11-30 海德堡印刷机械股份公司 用于在辊上配量印刷技术的涂层液体的装置
CN102774133A (zh) * 2011-05-02 2012-11-14 海德堡印刷机械股份公司 用于在胶版印刷机中清洁输墨装置的方法
JP2015024503A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 凸版印刷株式会社 印刷機及び印刷方法並び印刷物
JP2019155310A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 日鉄日新製鋼株式会社 ドクターチャンバーコーター

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10148401A1 (de) * 2001-09-29 2003-04-17 Karl Beis Einrichtung zum Reinigen von Oberflächen mittels Ultraschall
DE10252013B4 (de) * 2002-11-06 2008-01-17 Windmöller & Hölscher Kg Reinigung von Walzen in Druckmaschinen
US20060150836A1 (en) * 2003-07-29 2006-07-13 Oce Printing Systems Gmbh Device and method for electrophoretic liquid development
WO2005013013A2 (de) * 2003-07-29 2005-02-10 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Vorrichtung und verfahren zur elektrophoretischen flüssigent wicklung
US7471907B2 (en) 2003-07-29 2008-12-30 Oce Printing Systems Gmbh Device and method for electrophoretic liquid development
DE10335230A1 (de) * 2003-08-01 2005-02-17 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zur Herstellung von RFID Etiketten
GB2417924B (en) * 2004-09-10 2009-02-11 Alphasonics Ltd Flexographic printing
ATE525209T1 (de) * 2005-01-24 2011-10-15 Gallus Ferd Rueesch Ag Tiefdruckwerk zum bedrucken einer bedruckstoffbahn in einer druckmaschine
DE102005024502B4 (de) * 2005-05-27 2016-07-21 manroland sheetfed GmbH Druckmaschine, insbesondere Bogendruckmaschine
DE102005055156B3 (de) 2005-11-18 2007-05-31 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Vorrichtung und Verfahren zur Entwicklung von auf einem Zwischenbildträger erzeugten Potentialbilder bei einer elektrografischen Druck- oder Kopiereinrichtung
US20100078121A1 (en) * 2006-12-23 2010-04-01 Man Roland Druckmaschinen Ag Multi-color printing machine with film-transfer device
DE102008041909A1 (de) 2008-09-09 2010-03-11 Manroland Ag Druckfluid-Auftrageinrichtung für eine Druckmaschine
JP5529497B2 (ja) * 2009-11-05 2014-06-25 三菱重工印刷紙工機械株式会社 フレキソ印刷機のインキ洗浄方法及び装置
DE102010000549A1 (de) 2010-02-25 2011-08-25 Océ Printing Systems GmbH, 85586 Vorrichtung und Verfahren zur Entwicklung von auf einem Zwischenbildträger erzeugten Potentialbilder bei einer elektrografischen Druck- oder Kopiereinrichtung
DE102012103328A1 (de) 2012-04-17 2013-10-17 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Digitaldrucker zum Bedrucken eines Aufzeichnungsträgers
DE102012111791B4 (de) 2012-12-05 2015-01-22 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Digitaldrucker zum Bedrucken eines Aufzeichnungsträgers
DE102015005535A1 (de) * 2015-05-03 2016-11-03 Harris & Bruno Europe GmbH Reinigungsvorrichtung für eine Walze, Druck- oder Beschichtungswerk sowie Verfahren zum Reinigen einer Walze
GB2577894A (en) * 2018-10-09 2020-04-15 Absolute Engineering Ltd Cleaning system and method
GB202005190D0 (en) 2020-04-08 2020-05-20 Absolute Engineering Ltd Cleaning system and mnethod

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3327993C2 (de) * 1983-08-03 1986-03-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Einrichtung an Druckmaschinen zum Aufbringen von Lack
US4998475A (en) * 1988-09-22 1991-03-12 Man Roland Druckmaschinen Ag Compact printing machine inker system
DD278551A1 (de) 1988-12-27 1990-05-09 Polygraph Leipzig Verfahren und einrichtung zum verarbeiten von spezialfarben in bogenoffsetdruckmaschinen
US5121689A (en) * 1991-03-27 1992-06-16 Rockwell International Corporation Ultrasonic ink metering for variable input control in keyless lithographic printing
US5117752A (en) 1991-04-25 1992-06-02 Rockwell International Corporation Ultrasonic ink seal for use in multicolor printing press
DE4121017A1 (de) 1991-06-26 1993-01-14 Koenig & Bauer Ag Wascheinrichtung fuer farbwerke bei druckmaschinen
US5410961A (en) * 1992-12-30 1995-05-02 Fit Group, Inc. Fountain assembly
DE9305552U1 (ja) 1993-04-16 1993-06-03 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE19503951C2 (de) * 1995-02-07 1998-04-09 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung für den Tiefdruck
DE19511231B4 (de) * 1995-03-27 2004-11-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Waschen von Walzen eines Farbwerks von Druckmaschinen
DE19645934A1 (de) 1996-11-07 1998-05-14 Roland Man Druckmasch Rasterwalze innerhalb eines Auftragswerkes einer Rotationsdruckmaschine
US5768993A (en) * 1997-05-09 1998-06-23 Bryce International, L.L.C. Inking system for offset printers
DE19732060A1 (de) * 1997-07-25 1999-01-28 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen des Zylinders einer Rotationsdruckmaschine
DE19807505A1 (de) * 1998-02-21 1999-08-26 Roland Man Druckmasch Bogenrotationsdruckmaschine mit Druckeinheiten für den Mehrfarbendruck und wenigstens einer Beschichtungseinheit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005067202A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Man Roland Druckmas Ag 加工機内コーティングユニット用洗浄装置
JP2006007495A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd フレキソユニット
CN102259483A (zh) * 2010-05-27 2011-11-30 海德堡印刷机械股份公司 用于在辊上配量印刷技术的涂层液体的装置
CN102774133A (zh) * 2011-05-02 2012-11-14 海德堡印刷机械股份公司 用于在胶版印刷机中清洁输墨装置的方法
JP2015024503A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 凸版印刷株式会社 印刷機及び印刷方法並び印刷物
JP2019155310A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 日鉄日新製鋼株式会社 ドクターチャンバーコーター

Also Published As

Publication number Publication date
JP3392822B2 (ja) 2003-03-31
US6371024B1 (en) 2002-04-16
DE50002818D1 (de) 2003-08-14
DE29918488U1 (de) 1999-12-30
EP1097813A3 (de) 2001-05-23
ATE244638T1 (de) 2003-07-15
EP1097813B1 (de) 2003-07-09
EP1097813A2 (de) 2001-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001113675A (ja) 多色刷りのための印刷ユニットおよび少なくとも一つのコーティングユニットを有する枚葉紙輪転印刷機
EP1867477B1 (en) A printing press with an intaglio printing unit, a stencil printing unit and a drying device
JPH07101041A (ja) ブラシ付きアニロックスコーター
EP1405721B1 (en) Intaglio printing press
JP3363215B2 (ja) 印刷機におけるインキ装置を洗浄するための装置
JP2866059B2 (ja) 印刷機内で版胴と対応する着けローラとを洗浄する方法および装置
JP2009521339A (ja) 枚葉紙材料用の処理機械の制御方法
US20090139415A1 (en) Intaglio printing press
JP2002527225A (ja) 枚葉紙材料を加工するためのコータ
JPS61206656A (ja) オフセツト輪転印刷機におけるゴムブランケツトの洗浄装置
JP2566699B2 (ja) ウェブオフセツト輪転印刷機用の短路型インキ装置
US6311619B1 (en) Sheet-fed letterpress rotary with printing units for multicolor printing and at least one coating unit
JP2000117939A (ja) 枚葉紙印刷機
US20040050277A1 (en) Cleaning method and device for a printing roller
GB2332394A (en) Device for coating printed materials in a printing press
JP2003506233A (ja) 印刷機内のコーティング装置
JPH08216382A (ja) 輪転印刷機の胴をクリーニングするための方法及び装置
US6050189A (en) Method for multicolor printing of nonabsorbent material, and a printing press for printing in accordance with the method
US5277112A (en) Ink removing device for a lithographic press and a method for removing ink from a lithographic press
JPH0423006Y2 (ja)
EP1218185A1 (en) Method of operation of a printing unit and printing unit for offset machine
JP4279551B2 (ja) 輪転印刷機のためのラッカ塗布装置
JPH08174986A (ja) 水なし平版印刷用の版板にインキ供給する方法および該方法を実施する装置
JPS63132054A (ja) オフセツト印刷機
JP2999076B2 (ja) キーレスインキング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021217

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees