JP2001111928A - 画像データ処理装置及び該画像データ処理装置を内蔵した画像記録装置 - Google Patents

画像データ処理装置及び該画像データ処理装置を内蔵した画像記録装置

Info

Publication number
JP2001111928A
JP2001111928A JP28544399A JP28544399A JP2001111928A JP 2001111928 A JP2001111928 A JP 2001111928A JP 28544399 A JP28544399 A JP 28544399A JP 28544399 A JP28544399 A JP 28544399A JP 2001111928 A JP2001111928 A JP 2001111928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
date
recording
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28544399A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sakamoto
茂 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28544399A priority Critical patent/JP2001111928A/ja
Publication of JP2001111928A publication Critical patent/JP2001111928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インデックスプリントの際に、所望の画像を
簡単に探すことができる画像データ処理装置及び該画像
データ処理装置を備えた画像記録装置を提供することを
目的とする。 【解決手段】 記憶媒体から画像データを読み込むと、
画像データ処理装置は画像ファイルを日付順にソートす
る。そして、インデックスプリントを行う時に日付順に
ソートされた画像ファイルにおける画像データを昇順で
も降順でも選択出来る手段を備えることで、ソートの方
向に関わらず画像の印刷順を指定できるようになるの
で、簡単な操作で最新の画像を短時間で出力する事がで
き、画像選択にかかる時間を短縮することが可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリーカード、
フロッピー(登録商標)ディスク等の記憶媒体に格納さ
れているデジタル画像データを読み出し、そのデジタル
画像データを所望の順序にソートし、ソート後のデジタ
ル画像データをパーソナルコンヒュータを介さずにプリ
ンタに直接出力するために用いる画像データ処理装置、
該画像データ処理装置を内蔵した画像記録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、撮影結果としての画像をデジタル
画像データに変換して、このデジタル画像データをフラ
ッシュメモリ等の記憶媒体に格納するデジタルカメラが
普及してきている。
【0003】一般に、デジタルカメラで撮影された画像
をプリンタで記録するための画像記録システムには、パ
ーソナルコンピュータが用いられ、パーソナルコンピュ
ータはデジタル画像データが格納された記憶媒体から画
像データを取り込み、該画像データをプリンタが記録処
理可能なプリントデータに変換してプリンタへ出力す
る。
【0004】この画像記録システムについて図4を参照
しながら具体的に説明する。図4は従来の画像記録シス
テムの構成例を示す図である。
【0005】画像記録システムは、図4に示すように、
デジタルカメラ1501と、パーソナルコンピュータ1
502と、プリンタ1503とから構成され、デジタル
カメラ1501とパーソナルコンピュータ1502とは
例えばRS232Cなどの通信ケーブル1504を介し
て通信可能に接続され、パーソナルコンピュータ150
2とプリンタ1503とは例えばセントロニクスなどの
通信ケーブル1505を介して通信可能に接続されてい
る。
【0006】デジタルカメラ1501で撮影した画像は
デジタル画像データとしてデジタルカメラ1501に装
着されているフラッシュメモリに一時的に格納される。
この撮影した画像を記録するときには、まず、デジタル
カメラ1501とパーソナルコンピュータ1502とが
通信ケーブル1504で接続され、パーソナルコンピュ
ータ1502上において通信ソフトウェアが起動され
る。次いで、この通信ソフトウェアによりデジタルカメ
ラ1501内の通信ソフトウェアとの間で通信が行わ
れ、デジタルカメラ1501のフラッシュメモリに格納
されているデジタル画像データが通信ケーブル1504
を介してパーソナルコンピュータ1502に伝送され
る。この伝送されたデジタル画像データはパーソナルコ
ンピュータ1502のハードディスクなどに一時的に格
納される。
【0007】デジタルカメラ1501からのデジタル画
像データがパーソナルコンピュータ1502に取り込ま
れると、パーソナルコンピュータ1502上においてプ
リンタ1503用のプリンタドライバが起動され、この
プリンタドライバによりデジタルカメラ1501から取
り込まれたデジタル画像データはプリンタ1503が記
録処理可能なプリントデータに変換された後に通信ケー
ブル1505を介してプリンタ1503に出力される。
プリンタ1503は、通信ケーブル1505を介してプ
リントデータを取り込み、このプリントデータに基づき
該プリントデータが示す画像を記録用紙に記録して出力
する。
【0008】しかし、上述の従来の画像記録システムで
は、デジタルカメラ1501のデジタル画像データをパ
ーソナルコンピュータ1502に取り込むための通信ケ
ーブル1504の接続、通信ソフトウェアの起動、取り
込んだデジタル画像データをプリントデータに変換して
出力するためのプリンタドライバの起動などのパーソナ
ルコンピュータ1502上における操作、作業が必要で
あるから、デジタルカメラで撮影された画像を得るため
の操作に煩雑な手間が掛り、面倒であった。
【0009】また、上記のような画像記録システムは規
模が大きいとともにコストも高いので、このようなシス
テムを所有していないユーザには、デジタルカメラを使
用し難いものにする要因になっている。
【0010】さらに、パーソナルコンピュータは普及が
著しいとはいえ、実際に使いこなすにはまだ解決すべき
問題が多く、持っていても使いこなせない者が大多数で
あるとの指摘もあり、これらの者がデジタルカメラによ
る撮影結果としての画像を記録するための記録処理用ア
プリケーションプログラムやプリンタドライバを購入し
てインストールしようとしてもインストール自体が困難
であったり、コマンド入力の方法がわからないという不
都合が生じかねないという問題点もある。
【0011】このような背景から、デジタルカメラが今
後普及し一般家庭で通常用いられるようになるために
は、低コストであり、撮影結果としての画像を記録処理
する際の操作が簡単であり、電源スイッチオンで処理動
作が起動されるプリンタに接続可能な画像データ処理装
置(以下、アダプタともいう)、または該画像データ処
理装置がプリンタと一体化した画像記録装置の開発が必
要である。
【0012】ところで、記憶媒体に格納されているデジ
タル画像データを上記アダプタを用いてプリンタに直接
出力する場合、もしくは上記アダプタが内臓されている
プリンタを用いて直接出力する場合、これらの装置に
は、複数の画像ファイルからなる画像ファイル群の中か
ら選択した1つの画像ファイルにおける画像を1枚の用
紙に印刷する通常プリントモードと、連続した複数の画
像ファイルにおける画像を複数の用紙、或いは1枚の用
紙に連続して印刷するインデックスプリントモードの2
つの印字モードが備えられているので、ユーザーは用途
に合わせて所望のモードを選択することができる。尚、
インデックスプリントは、通常モードでプリントされた
画像よりも小さな画像であり、例えば、図5のように、
1枚の用紙に複数の画像がプリントされたものである。
また、画像ファイルとは、1回の撮影毎に記憶された画
像情報(デジタル画像データ)を区別けしておくもので
ある。すなわち、1回の撮影に関する画像情報は、1個
の画像ファイルに記憶されている。
【0013】しかしながら、上記アダプタには、通常、
画像を確認するための液晶パネル等の表示画面が備えら
れていないため、ユーザーは撮影した画像を見ることが
できず、ユーザーはその場で直ぐに所望の画像ファイル
を選択し、その画像をプリントすることはできなかっ
た。従来は、ユーザーが所望の画像をプリントするため
には、プリントしたい画像の画像ファイル番号をデジタ
ルカメラの画面で確認し、それを記憶しておく必要があ
った。即ち、デジタルカメラの画面においては、図6の
ような複数の画像ファイルからなる画像ファイル群が表
示されるので、ユーザーはこれを見て画像を確認してい
た。
【0014】しかし、ユーザーがプリントしたいとき
に、ユーザーがデジタルを常に携帯いるとは限らず、こ
のような場合は、インデックスプリントモードで画像フ
ァイルの画像を連続印刷し、その印刷したインデックス
プリントによって画像を確認し、その後所望の画像を選
択しなければならなかった。即ち、インデックスプリン
トモードは、画像を選択するための画像選択手段として
用いられていたのである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、連続
印刷、つまりインデックスプリントの際、記録媒体に格
納されている画像ファイルの画像ファイル番号順で出力
していた。デジタルカメラでは、複数の画像ファイルの
うち所望の画像ファイルの画像データを消去したり、そ
こに新たに撮影した画像の画像データを入れたりするこ
とができるので、図6に示すように、必ずしも日付順に
画像は並ばない。
【0016】このような場合、以下の問題が発生する。
まず第1に、上記従来の方法では、日付順に画像が並ん
でいないので、インデックスプリントにより所望の画像
を探がす場合に、プリントしたい画像が何処にあるのか
直ぐには見つからないという問題がある。人は、ある程
度日付によって物事を記憶している場合が多く、日付順
に画像が並んでいると所望の画像を探しやすいと考えら
れる。第2に、プリントしたい画像は同日に撮影した画
像であることが多く、この場合日付順に画像が並んでい
れば画像番号を連続指定すればよいので番号を指定する
のは簡単であるが、画像がバラバラの位置にあるとその
番号を1つ1つ指定しなければならないので、ユーザー
の操作が煩雑であるという問題がある。また、仮に、日
付順に画像が並んでいたとしても、日付の昇順、即ち日
付の古い方から並んでいる場合は、あまり好ましくな
い。なぜなら、すぐにプリントしたい画像は、通常、最
も新しい画像であることが多く、この日付昇順の並び方
では、最新画像が最後尾に位置してしまい、記憶媒体に
格納されている画像情報量が多くなってくるに従い、イ
ンデックスプリントの際に所望の画像に到達するまでの
時間が長くなってしまうという問題がある。
【0017】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、インデックスプリントの際に、所望の画像を
簡単に探すことができる画像データ処理装置及び該画像
データ処理装置を備えた画像記録装置を提供することを
目的とする。
【0018】また、本発明は、煩雑な操作をすることな
しに、所望の複数の画像を得ることができる画像データ
処理装置及び該画像データ処理装置を備えた画像記録装
置を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、デジタルカメラで撮影したデジタル画像デ
ータが格納されている記憶媒体から前記デジタル画像デ
ータを読み出し、前記デジタル画像データをプリンタに
直接出力する画像データ処理装置であって、前記デジタ
ル画像データを区別けしている画像ファイルを日付順に
ソートするソート手段と、前記日付順にソートされた画
像ファイルにおける画像データを、日付の昇順でも降順
でも連続で出力可能な出力手段とを備えることを特徴と
するものである。
【0020】また、本発明は、請求項1乃至6のいずれ
かに記載の画像データ処理装置を備えた画像記録装置で
あって、前記デジタル画像データを区別けしている画像
ファイルを日付順にソートするソート手段と、前記日付
順にソートされた画像ファイルにおける画像データを、
日付の昇順でも降順でも連続で出力可能な出力手段と、
前記出力手段により出力された画像データに基づいて、
記録媒体にインクを付与することで画像を記録する記録
手段とを備えることを特徴とするものである。
【0021】本発明では、連続印刷を行う時に日付順に
ソートされた画像を昇順でも降順でも選択出来る手段を
提供する。この手段を用いることによって、ソートの方
向に関わらず画像の印刷順を指定できるようになるの
で、簡単な操作で最新の画像を短時間で出力することが
でき、画像選択にかかる時間を短縮することが可能とな
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態例を詳細に説明する。
【0023】〈実施形態例1〉図1は本発明の画像デー
タ処理装置の構成を示すブロック図である。101は画
像処理、記録処理等の処理手順や印字モード等を格納す
る読み出し専用メモリROM、102はデジタル画像デー
タの一時格納領域、上記処理の実行領域として用いられ
るランダムアクセスメモリRAMである。103はデジタ
ルカメラにより撮影された写真画像やスキャナにより読
み取られた画像をデジタル画像データとして格納してい
るメモリーカード等の記憶媒体を接続するための記憶媒
体接続部である。104はROM101に格納されている
上記処理手順や印字モードを読み出し、上記画像処理や
記録処理等の処理を実行するCPUである。105は上記
処理を行った後に得られたプリントデータをプリンタに
出力するためのインターフェースである。106はデジ
タル画像データを転送するためのバスであり、上述のRO
M101、 RAM102、記憶媒体接続部103、 CPU1
04、インターフェース105は互いにバスを介して接
続される。200は画像ファイルの選択や印字モードを
指定するためのユーザーI/Fである。このように構成さ
れる画像データ処理装置100は、インターフェース1
05を介してプリンタ107と接続される。そして、画
像データ処理装置100において処理されたデジタル画
像データはプリントデータとしてプリンタに出力され、
プリンタ107で画像は記録出力される。
【0024】図2は本発明の画像データ処理装置及び該
画像データ処理装置と接続されるプリンタを示す概略斜
視図である。画像データ処理装置100はインターフェ
ース105を介してプリンタ107と接続される。
【0025】200は、ユーザーの操作を受け付けるユ
ーザーI/Fであり、ユーザーはこれによって画像ファイ
ルの選択や印字モードの指定を行う。103は上述した
ようにデジタル画像データが格納されているコンパクト
フラッシュやPCMCIAカード等の記憶媒体を接続する記憶
媒体接続部である。記憶媒体接続部103は、記憶媒体
に格納されているデジタル画像データを読み出すための
ものであり、記憶媒体接続部103に記憶媒体を差し込
むことで記憶媒体は画像データ処理装置100と接続さ
れ、画像データ処理装置100はその接続された記憶媒
体からデジタル画像データを読み出すのである。
【0026】107は本発明に適用可能なインクジェッ
トプリンタの一例である。なお、本実施形態例ではプリ
ンタとしてインクジェットプリンタを用いているが、こ
れには限らず、熱転写プリンタ(溶解型、昇華型)、ド
ットプリンタ、レーザープリンタ、LEDプリンタな
ど、あらゆるプリンタが適用可能である。プリンタ10
7の給紙位置211に挿入された記録媒体206は、送
りローラ209によって記録ヘッドユニット203の記
録可能領域へ搬送される。記録可能領域における記録媒
体の下部には、プラテン208が設けられる。キャリッ
ジ201は、ガイド軸204とガイド軸205の2つの
ガイド軸によって定められた方向に移動可能な構成とな
っており、記録領域を往復走査する。キャリッジ201
には、複数の色インクを吐出する記録ヘッドと、それぞ
れの記録ヘッドを供給するインクタンクを含む記録ヘッ
ドユニット203が搭載されている。この例のインクジ
ェッ記録装置に設けられる複数の色のインクは、ブラッ
ク(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー
(Y)の4色である。
【0027】キャリッジが移動可能な領域の左端には、
下部に回復系ユニット210があり、非記録時には記録
ヘッドの吐出口部をキャップする等の操作を行う。この
左端を記録ヘッドのホームポジションと呼ぶ。
【0028】207はスイッチ部と表示素子部であり、
スイッチ部は記録装置の電源のオン/オフや各種記録モ
ードの設定時等に使用され、表示素子部は記録装置の状
態を表示する役割をする。
【0029】ここで、本発明の特徴的部分である、画像
ファイルの並べ替えについて説明する。図1の記録媒体
接続部103において記憶媒体から画像データを読み込
むと、CPU104は読み込んだ各画像データが格納さ
れている画像ファイルを内部で日付昇順にソートし、並
べ替えられた画像ファイルに対し連続した番号をつけて
いく(図3)。図3は、記憶媒体に格納されていた画像
ファイルが画像データ処理装置内で日付昇順にソートさ
れ、並べ替えられた画像ファイルに対し連続した画像フ
ァイル番号がつけられることを模式的に示した図であ
る。
【0030】ユーザーI/F200には、画像データの読
み込み結果、例えば、格納されている画像ファイルの個
数情報などが表示される。ユーザーはユーザーI/F20
0を介して、所望の画像を選択する為にインデックスプ
リントモードを指定し、プリントしたい画像ファイルの
開始番号と終了番号を入力する。この時、開始番号が終
了番号より小さい場合は、開始番号の画像から終了番号
の画像まで、順次連続印刷してゆく。結果として、画像
は日付昇順に並べられて出力される。また、開始番号が
終了番号より大きい場合は、開始番号の画像から終了番
号の画像まで、順次連続印刷される事で日付降順(日付
の新しい順)に出力された画像が得られる。
【0031】例えば、ユーザーが最新の画像から何枚か
の画像を連続して印刷したい場合には、枚数情報から得
られる最終の画像番号を開始番号に設定し、任意の番号
を終了番号に設定することで、最新画像と撮影時間が近
い画像を簡単に出力することが可能となる。
【0032】また、ここでは開始番号と終了番号を設定
する様なインターフェースを想定したが、最新画像から
降順に何枚かの画像を連続で出力するモードを設けれ
ば、開始番号の設定は省けて、終了番号ないしは何枚さ
かのぼるかの指定を行うのみで上記と同等の動作を行わ
せることが可能である。
【0033】尚、上記では、画像データは日付昇順にソ
ートされているが、これには限られず、日付降順にソー
トしてもよい。
【0034】以上のように、本実施形態例によれば、画
像データが日付順にソートされるので、ユーザーは簡単
に、所望の複数の画像を得ることができる。また、本実
施形態例によれば、画像データが日付昇順にソートされ
た場合であっても、番号の指定の仕方によって、日付昇
順でも日付降順でもユーザーが望む方で画像を出力する
ことができる。また、最新画像を時間をかけずに直ぐに
出力することができる。さらに、同日の日付の複数の画
像をプリントしたい場合であっても、日付順に画像が並
んでいるので、その日付に対応する画像番号を連続で指
定すればよく、ユーザーは煩雑な操作なしに画像を得る
ことができる。
【0035】〈実施形態例2〉本発明の実施形態例も図
1及び図2の構成を用いる。本実施形態例では、200
のユーザーI/Fに最新画像と同じ日付の画像のみ選択で
きる手段を設け、ユーザーがこれを選択した時は、10
4のCPUにおいて最新画像と同じ日付を持つ画像だけ
を抽出して連続印刷を実行できる機能を提供する。これ
により、ユーザーが意図した画像の選択手段を更に簡略
化することが可能となる。すなわち、本実施形態例によ
れば、最新画像と同じ日付の画像を簡単に出力すること
ができる。
【0036】〈実施形態例3〉本発明の実施形態例3も
図1及び図2の構成を用いる。本実施形態例では、20
0のユーザーI/Fに最新画像が位置するディレクトリと
同じディレクトリに存在する画像のみ選択できる手段を
設け、ユーザーがこれを選択した時は、104のCPU
において最新画像が位置するディレクトリと同じディレ
クトリに存在する画像だけを抽出して連続印刷を実行で
きる機能を提供する。最新画像近傍の画像は、同じディ
レクトリに格納されている可能性が高いので、これによ
り、ユーザーが意図した画像の選択手段を更に簡略化す
ることが可能となる。
【0037】〈実施形態例4〉本発明の実施形態例4も
図1及び図2の構成を用いる。本実施形態例では、20
0のユーザーI/Fに最新画像の日付から過去数日分にさ
かのぼって画像を選択できる手段を設け、ユーザーがこ
れを選択した時は、104のCPUにおいて最新画像の
日付から過去数日分に撮影された画像だけを抽出して連
続印刷を実行できる機能を提供する。ユーザーが所望す
る画像は撮影日付において最新画像近傍に存在する可能
性が高いと考えられるので、これにより、ユーザーが意
図した画像の選択手段を更に簡略化することが可能とな
る。
【0038】〈実施形態例5〉上記実施形態例の画像デ
ータ処理装置では、インターフェースを介してプリンタ
と接続する構成であったが、本発明はこれには限らず、
上記実施形態例の画像データ処理装置とプリンタとを一
体化する構成としても良い。すなわち、上記画像データ
処理装置を内蔵した画像記録装置とするのである。
【0039】図7にこのような画像記録装置の構成を示
したブロック図を示す。なお、図1と同一ものは、図1
で付けた符号と同一の符号を付ける。ここでは、図1と
同一符号のものは説明を省略する。1300は画像記録
装置全体を示しており、画像記録手段1301を備えて
いる。画像記録手段1301としては、種々の方式を用
いることが可能であり、画像を記録媒体に記録できる手
段であれば特に限定されるものではない。画像記録手段
1301として用いる記録方式としては、例えば、イン
クジェット記録方式、電子写真方式(レーザー型、LE
D型)、感熱記録方式(溶解型、昇華型)などが適用可
能である。図8は、本実施形態例の画像記録装置を示す
概略斜視図である。上述したように103は記憶媒体接
続部、200はユーザーI/F、203は記録ヘッドユ
ニット、1300は画像記録装置全体である。このよう
に画像データ処理装置と画像記録手段とを一体化した画
像記録装置とすることで、画像処理装置とプリンタを別
々に設置する必要がなくなり、省スペース化を実現でき
る。また、一体化することで起動させる装置が一つで済
むので、操作がより簡単になり、しかも省電力化にもつ
ながる。
【0040】本発明の画像処理装置に接続可能なプリン
タ及び本発明の画像記録装置としては、特にインクジェ
ット記録方式の中でも熱エネルギーを利用して飛翔的液
滴を形成し、記録を行うインクジェット方式の記録ヘッ
ドを用いた記録装置が好ましく、この記録装置において
優れた効果をもたらすものである。
【0041】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型、
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一体一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成出来るので有効である。この気泡の成
長、収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも一つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書、同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、更に優れた記録を行うことが出
来る。
【0042】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組合わせ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書、米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0043】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0044】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0045】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0046】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、記録色や濃度を異にする複数のインク
に対応して2個以上の個数設けられるものであってもよ
い。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるかい
ずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色に
よるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備え
た装置にも本発明は極めて有効である。
【0047】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付加時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
連続印刷を行う時に日付順にソートされた画像を昇順で
も降順でも選択出来る手段を備えることで、ソートの方
向に関わらず画像の印刷順を指定できるようになるの
で、簡単な操作で最新の画像を短時間で出力する事がで
き、画像選択にかかる時間を短縮する事が可能となる。
【0049】また、本発によれば、インデックスプリン
トの際に、所望の画像を簡単に探すことが可能となる。
【0050】また、本発明によれば、ユーザーは煩雑な
操作をすることなしに、所望の複数の画像を得ることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像処理装置の構成を示すブロック図
である。
【図2】本発明の画像処理装置及び該画像処理装置と接
続されるプリンタを示す概略斜視図である。
【図3】インデックスプリントモードによりプリントさ
れたインデックスプリントを示した図である。
【図4】従来の画像記録システムの構成例を示す図であ
る。
【図5】複数の画像ファイルからなる画像ファイル群を
示した図である。
【図6】記憶媒体に格納されていた画像ファイルが画像
データ処理装置内で日付昇順にソートされ、並べ替えら
れた画像ファイルに対し連続した画像ファイル番号がつ
けられることを模式的に示した図である。
【図7】画像データ処理装置を内蔵した画像記録装置の
構成を示したブロック図である。
【図8】実施形態例5の画像記録装置を示す概略斜視図
である。
【符号の説明】
50 インデックスプリント 60 画像ファイル群 61 画像ファイル 62 画像ファイル番号 63 日付データ 100 画像データ処理装置 103 記憶媒体接続部 200 ユーザーI/F
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AA09 AA15 AC05 AC07 AC08 BA02 BA07 CA13 5C052 AA03 AA11 AA17 AB04 AC08 CC06 DD02 DD04 EE02 EE03 EE08 FA02 FA03 FA04 FB01 FB06 FC08 FD06 FE04 FE07 FE08 5C053 FA04 FA08 FA14 FA23 FA27 GB06 HA29 HA33 JA16 JA22 KA04 LA03 LA06 5C073 AA06 AB03 AB04 AB09 AB13 BB09 CC03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルカメラで撮影したデジタル画像
    データが格納されている記憶媒体から前記デジタル画像
    データを読み出し、前記デジタル画像データをプリンタ
    に直接出力する画像データ処理装置であって、 前記デジタル画像データを区分けしている画像ファイル
    を日付順にソートするソート手段と、 前記日付順にソートされた画像ファイルにおける画像デ
    ータを、日付の昇順でもは降順でも連続で出力可能な出
    力手段とを備えたことを特徴とする画像データ処理装
    置。
  2. 【請求項2】 前記出力手段は、日付昇順にソートされ
    た画像に対し連続した番号をつけ、出力開始番号と出力
    終了番号を指定できる手段を用いて、出力開始番号が出
    力終了番号より大きい場合に日付の降順で出力すること
    を特徴とする請求項1記載の画像データ処理装置。
  3. 【請求項3】 前記出力手段は、最新の撮影日付を持つ
    画像を起点として、指定された出力終了番号の画像まで
    日付の降順で出力することを特徴とする請求項1記載の
    画像データ処理装置。
  4. 【請求項4】 前記出力手段は、同じ日付の画像データ
    のみ選択してその日付に対応する画像データのみを出力
    することを特徴とする請求項1記載の画像データ処理装
    置。
  5. 【請求項5】 前記出力手段は、同じディレクトリに存
    在する画像データのみ選択して、前記同じディレクトリ
    の中の画像データを日付の降順で出力することを特徴と
    する請求項1記載の画像データ処理装置。
  6. 【請求項6】 前記出力手段は、最新の撮影日付を起点
    として、前記撮影日付から過去数日分溯った画像データ
    のみ選択して日付の降順で出力することを特徴とする請
    求項1記載の画像データ処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかに記載の画像
    データ処理装置を備えた画像記録装置であって、 前記デジタル画像データを区分けしている画像ファイル
    を日付順にソートするソート手段と、 前記日付順にソートされた画像ファイルにおける画像デ
    ータを、日付の昇順でもは降順でも連続で出力可能な出
    力手段と、 前記出力手段により出力された画像データに基づいて、
    記録媒体にインクを付与することで画像を記録する記録
    手段とを備えることを特徴とする画像記録装置。
  8. 【請求項8】 前記記録手段は、インクジェットヘッド
    からインクを記録媒体に吐出することで記録を行うイン
    クジェット記録手段であることを特徴とする請求項7記
    載の画像記録装置。
  9. 【請求項9】 前記インクジェットヘッドは、インクに
    熱エネルギーを与える熱エネルギー発生体を備え、イン
    クに熱による状態変化を生起させることでインクを吐出
    させることを特徴とする請求項8記載の画像記録装置。
JP28544399A 1999-10-06 1999-10-06 画像データ処理装置及び該画像データ処理装置を内蔵した画像記録装置 Pending JP2001111928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28544399A JP2001111928A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 画像データ処理装置及び該画像データ処理装置を内蔵した画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28544399A JP2001111928A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 画像データ処理装置及び該画像データ処理装置を内蔵した画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001111928A true JP2001111928A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17691593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28544399A Pending JP2001111928A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 画像データ処理装置及び該画像データ処理装置を内蔵した画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001111928A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349822A (ja) * 2004-05-14 2005-12-22 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、並びに、印刷指示装置及び印刷指示方法
JP2008077671A (ja) * 2007-10-16 2008-04-03 Canon Marketing Japan Inc プリントシステム及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2010134268A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Canon Inc 表示装置およびその制御方法
US7929158B2 (en) 2006-03-24 2011-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8368944B2 (en) 2006-07-12 2013-02-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing index images and file information together
US8760671B2 (en) 2006-09-28 2014-06-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349822A (ja) * 2004-05-14 2005-12-22 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、並びに、印刷指示装置及び印刷指示方法
JP4636931B2 (ja) * 2004-05-14 2011-02-23 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法及びプログラム
US7929158B2 (en) 2006-03-24 2011-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8368944B2 (en) 2006-07-12 2013-02-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing index images and file information together
US8508788B2 (en) 2006-07-12 2013-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing index images and file information together
US8687227B2 (en) 2006-07-12 2014-04-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing index images and file information together
US8760671B2 (en) 2006-09-28 2014-06-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2008077671A (ja) * 2007-10-16 2008-04-03 Canon Marketing Japan Inc プリントシステム及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP4697899B2 (ja) * 2007-10-16 2011-06-08 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 プリントシステム及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2010134268A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Canon Inc 表示装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7310156B2 (en) Printing system, printing method, digital camera, storage medium and program for printing method, and printing control apparatus
US6315379B1 (en) Systems and methods for selectively blocking image data
JP3507102B2 (ja) ファクシミリ装置とその印刷制御方法
JP2001111928A (ja) 画像データ処理装置及び該画像データ処理装置を内蔵した画像記録装置
JPH11321016A (ja) 写真データ印刷装置
KR100558806B1 (ko) 화상 기록 장치 및 그 제어 방법
JP2002326404A (ja) プリントシステム、プリント方法、デジタルカメラ、記憶媒体、プログラム、プリント制御装置
JP3347540B2 (ja) プリンタ及びプリント方法
JP2002254611A (ja) 記録装置及び記録ヘッド特性データ選択方法
JP3138322B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4921393B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体
JP3402684B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4176874B2 (ja) 記録装置
JPH11321020A (ja) 写真画像印刷装置
JP3321367B2 (ja) 記録装置及びその方法
JP3115777B2 (ja) シリアル記録装置
JPH11136552A (ja) プリンタ付きカメラのプリンタ部駆動制御システム
JPH08156288A (ja) 記録装置
JP2004262193A (ja) 画像記録装置
JP2002127445A (ja) 記録装置、記録システムおよび記録方法
JPH11122405A (ja) 画像形成装置および駆動装置
JPH11165409A (ja) 複合装置、記録制御方法およびパラメータ設定用紙並びに記録制御プログラムを記録した記録媒体
JP2003165253A (ja) プリントシステム、撮像装置、プリンタ装置、プリンタ装置の制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH11235814A (ja) 携帯型画像形成装置及び画像形成装置
JPH0848061A (ja) 印刷装置及びそれを接続する電子機器及びそれらの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060614