JP2001111115A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JP2001111115A
JP2001111115A JP28960699A JP28960699A JP2001111115A JP 2001111115 A JP2001111115 A JP 2001111115A JP 28960699 A JP28960699 A JP 28960699A JP 28960699 A JP28960699 A JP 28960699A JP 2001111115 A JP2001111115 A JP 2001111115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin mold
light
light emitting
emitting device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28960699A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Maekawa
守 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP28960699A priority Critical patent/JP2001111115A/ja
Publication of JP2001111115A publication Critical patent/JP2001111115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動実装に制約を受けることなく実装方向と
平行な方向の光度を向上させる構成としたチップ型発光
装置を提供すること。 【解決手段】 半導体発光装置10は、両端に切欠き7
X、8Xを形成した基板2と、基板上に形成され、一端
3X、4Xが前記切欠きを覆う一対の電極パターン3、
4と、基板表面の略中央部に搭載される発光ダイオ−ド
(LED)チップ1と、前記LEDチップを封止するド
−ム状の第1の透光性樹脂モールド6aと、その外側に
配置される矩形状の第2の透光性樹脂モールド6bとを
備える。第1の透光性樹脂の屈折率を第2の透光性樹脂
の屈折率よりも大きく選定すると共に、第2の透光性樹
脂モールドの両端部を基板2の端部に延在させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動実装に制約を
受けることなく実装面と平行方向の光度を向上させる構
成としたチップ型発光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、発光源として発光ダイオ−ド(L
ED)チップを用いた小型の半導体発光装置が知られて
いる。図3はこのような半導体発光装置50の一例を一
部透視して示す斜視図である。図3において、基板2に
銅箔等の導電材料よりなる一対の電極パターン3、4が
形成される。基板2の両端には長穴状の切欠きが形成さ
れており、当該切欠きの内周面にメッキ層等の導電膜で
側面電極を形成して基板2の裏面に延在させている。裏
面側の電極はプリント基板の配線パタ−ンと電気的に接
続される。
【0003】電極パターン3、4には、それぞれパッド
部3a、4aを形成する。このようなパッド部3a、4
aは、例えば基板2の表面に貼り付けた銅箔をエッチン
グ処理することにより所定の形状で銅箔を除去して形成
される。パッド部3aにLED素子1をダイボンデング
により搭載する。
【0004】また、LEDチップ1の電極1aに金属線
5の一方端子をワイヤボンデングにて電気的に接続し、
金属線5の他方端子をパッド部4aにワイヤボンデング
にて電気的に接続する。LEDチップ1をダイボンデン
グおよびワイヤボンデングにより電極パターン3、4と
電気的に接続する際に、電気的接続が良好になされるよ
うに、パッド部3a、4aの部分には金(Au)メッキ
を施している。
【0005】ダイボンデングにより基板2の一方の電極
パターン3のパッド部3aに搭載されたLEDチップ1
と、LEDチップ1の電極1aおよび他方の電極パター
ン4のパッド部4aにワイヤボンデングにて電気的に接
続された金属線5は、透光性樹脂モールド6により封止
される。透光性樹脂モールド6は、前記長穴状の切欠き
内を通過して裏面側に流出しないように、基板2の両側
の端面の位置よりも内側にその端面の位置が配置され
る。
【0006】図4は、別の形態の半導体発光装置50a
を示す斜視図である。図4の半導体発光装置50aが図
3の半導体発光装置50と相違するところは、基板2の
両端に半円状の切欠き7、8を形成し、一対の電極パタ
ーン3、4の側面電極3b、側面電極4bを半円状の切
欠き7、8の内周面にメッキ層等の導電膜で形成し、基
板の裏面側まで延在させている点にある。
【0007】図5は、図3の矢視A−A断面、図4の矢
視B−B断面でみた正面図である。図5において、LE
Dチップ1から左右の斜め上方向に発射される出力光
は、透光性樹脂モールド6と大気との界面で屈折し、矢
視Ra、Rb方向に拡散して進行する。このため、LE
Dチップ1の真上方向(実装面と平行な方向)に進行す
る出力光Rcの光量は少なくなる。
【0008】図7は、図3、図4の構成の半導体発光装
置における光度分布を示す特性図である。図7に示すよ
うに光源S(LED素子)を中心とする光度Iの分布は
球状に形成され、光源Sの真上方向であるCo方向の指
向性が拡開している。このため、Co方向の光度が向上
しないという問題がある。
【0009】図6は、このような問題に対処するために
考案された半導体発光装置50bの縦断正面図である。
図6の半導体発光装置50bは、LEDチップ1を基板
2の略中央の位置に搭載し、透光性樹脂モールド6aを
ド−ム状に形成している。
【0010】このため、透光性樹脂モールド6aは集光
レンズとして作用し、透光性樹脂モールド6aと大気と
の界面で反射する出力光を集光して外部に放射するので
光量が増大する。また、発光源のLEDチップ1に対し
て外部向けてに凸部を形成する凸レンズとして作用する
ので、LEDチップ1から左右の斜め上方向に発射され
る出力光も、LEDチップ1の真上方向に放射される出
力光rcと平行な出力光ra、rbとして形成される。
【0011】図8は、図6の構成の半導体発光装置にお
ける光度分布を示す特性図である。図8に示すように光
源S(LEDチップ)を中心とする光度Iの分布は、上
向きの楕円状に形成され、光源Sの真上であるCo方向
の指向性が狭くなり、Co方向の光度が向上する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
このように、図6の構成の半導体発光
装置は、透光性樹脂モールドをド−ム状に形成している
ので、LEDチップの真上方向の出力光の光量が増大
し、指向性も真上方向に狭く取れるので光度が向上する
という利点がある。しかしながら、半導体発光装置を基
板に自動実装する際には、マウンタ−の吸着ノズルを透
光性樹脂モールドの形状に合わせて特殊な形状とした専
用の治具が必要になるので製造コストが高くなり、自動
実装に制約を受けるという問題があった。
【0013】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、自動実装に制約を受けることなく実装方向
と平行な方向の光度を向上させる構成とした半導体発光
装置の提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、半
導体発光装置を、両端に切欠きを形成した基板と、基板
上に形成され、一端が前記切欠きを覆う一対の電極パタ
ーンと、基板表面の略中央部に搭載される発光ダイオ−
ド(LED)チップと、前記LEDチップを封止する透
光性樹脂モールドとを備える半導体発光装置において、
前記透光性樹脂モールドを、LEDチップを覆うド−ム
状の第1の透光性樹脂モールドと、前記ド−ム状の第1
の透光性樹脂モールドの外側に配置される矩形状の第2
の透光性樹脂モールドで形成し、第1の透光性樹脂の屈
折率を第2の透光性樹脂の屈折率よりも大きく選定する
と共に、第2の透光性樹脂モールドの両端部を基板端部
に延在させた構成とすることにより達成できる。
【0015】本発明の上記特徴によれば、LEDチップ
をド−ム状の第1の透光性樹脂モールドで覆い、第1の
透光性樹脂の屈折率を第2の透光性樹脂の屈折率よりも
大きく選定しているので、LEDチップから発射される
出力光を外部に拡散させることなく実装方向と平行な方
向の光量を増大させることができ、また、この方向の指
向性を狭くして光度を向上させることができる。
【0016】また、矩形状に形成された第2の透光性樹
脂モールドの両端部を基板端部に延在させているので、
第2の透光性樹脂モールドの長さ方向の寸法が増大し、
自動実装する際の処理が容易となる
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を参照して説明する。図2は本発明の実施の形態に
係る半導体発光装置10aの縦断正面図である。図6に
示した従来例の半導体発光装置と同じ部分または対応す
る部分については同一の符号を付しており、詳細な説明
は省略する。
【0018】図2において、LEDチップ1を基板2の
中央付近に搭載し、LEDチップ1の外周をド−ム状に
形成した第1の透光性樹脂モールド6aで覆う。また、
第1の透光性樹脂モールド6aの外周を、矩形状に形成
した第2の透光性樹脂モールド6bで覆う。
【0019】ここで、第1の透光性樹脂の材料の屈折率
をN1、第2の透光性樹脂の屈折率をN2とするとき
に、N1>N2となるように各透光性樹脂モールドの材
料を選定する。一例として、第1の透光性樹脂を屈折率
N1が1.55のエポキシ樹脂で形成する。また、第2
の透光性樹脂として屈折率N2が1.52のポリエステ
ルを使用する。その他の第1の透光性樹脂と第2の透光
性樹脂の組み合わせ例を表1に示す。エポキシ樹脂、ポ
リエステル以外の物質の屈折率は、例えばポリスチレン
は1.58、ポリメタクリ酸メチルは1.47である。
【0020】
【表1】
【0021】次に、図2の構成の半導体発光装置におけ
る出力光の特性について説明する。例えば、LEDチッ
プ1から左斜め上方向に発射された出力光は、第1の透
光性樹脂モールド6aと第2の透光性樹脂モールド6b
との界面で屈折して第2の透光性樹脂モールド6b内を
進行し、更に第2の透光性樹脂モールド6bと大気との
界面で屈折して外部に出力光rpとして放射される。
【0022】ここで、第1の透光性樹脂モールド6a
は、基板2の略中央部に搭載された発光源のLEDチッ
プ1に対して、外側に凸状に突出したド−ム状に形成さ
れている。このため、第1の透光性樹脂モールド6aと
第2の透光性樹脂モールド6bとの界面の入射角θx
(法線Caと出力光とのなす角)が小さくなる。
【0023】第1の透光性樹脂モールド6aを構成する
材料の屈折率N1は、第2の透光性樹脂モールド6bを
構成する材料の屈折率N2よりも大きいので、第1の透
光性樹脂モールド6aの形状によっては、第1の透光性
樹脂モールド6aと第2の透光性樹脂モールド6bとの
界面で出力光が全反射することが有りうる。
【0024】しかしながら、図2の構成では第1の透光
性樹脂モールド6aは外側に凸状に突出したド−ム状に
形成しているので、前記のように両者の界面の入射角θ
xが小さくなる。このため、LEDチップ1の出力光は
全反射することなく第2の透光性樹脂モールド6b内を
進行し、第2の透光性樹脂モールド6b内に取り出され
る光量が増大する。
【0025】また、発光源のLEDチップ1に対して外
側に凸部を形成する凸レンズとして作用するので、LE
Dチップ1から左斜め上方向に発射される出力光も、L
EDチップ1の真上に放射される出力光rcとほぼ平行
な出力光rpとして形成される。LEDチップ1から右
斜め上方向に発射される出力光も、同様にLED素子1
の真上に放射される出力光rcとほぼ平行な出力光rq
として形成される。
【0026】このように、図2の構成のチップ型発光装
置10aにおいては、内側に形成される第1の透光性樹
脂モールド6aを構成する材料の屈折率N1を、外側に
形成される第2の透光性樹脂モールド6bを構成する材
料の屈折率N2よりも大きくしているので、LEDチッ
プ1の出力光は外側に拡散しない。このため、光度分布
の特性は、図8の特性のようにLEDチップ1の真上方
向(実装面と平行な方向)の指向性が狭く形成され、こ
の方向の光度を向上させることができる。
【0027】また、図2の構成の半導体発光装置10a
は、外側に形成される第2の透光性樹脂モールド6bの
形状を矩形状としているので、自動実装の際にマウンタ
−の吸着ノズルを特殊な形状とする必要がなく、この点
では製造コストの上昇を抑制することができ、自動実装
を制約なく実施することができる。
【0028】なお、半導体発光装置10aを製造する際
には、LEDチップ1を電極パタ−ン3のパッド部3a
にダイボンデングで搭載し、LEDチップ1の電極と接
続されている金属線5を電極パタ−ン4のパッド部4a
にワイヤボンデングする。次に、適宜の金型を用いてド
−ム状の第1の透光性樹脂モールド6aをモ−ルド成型
してLEDチップ1を封止し、続いて第1の透光性樹脂
モールド6aの外側に矩形状の第2の透光性樹脂モール
ド6bをモ−ルド成型する。
【0029】図1は、本発明の別の実施の形態に係る半
導体発光装置10を示す縦断正面図である。図1の半導
体発光装置10においては、第1、第2の電極パターン
3、4の一端3X、4Xは、基板2の両端に形成されて
いる切欠き7X、8Xを覆い、第2の透光性樹脂モール
ド6bの両端面は、基板2の端面の位置まで延在されて
いる。この切欠き7X、8Xは、長穴状のものでも、ま
た、図4に示したような半円状のものでも良い。
【0030】図1の構成の半導体発光装置10は、切欠
き7X、8Xを第1、第2の電極パターン3、4の一端
3X、4Xで覆うので、第2の透光性樹脂モールド6b
をモ−ルド成型する際に、切欠き7X、8X内への樹脂
の流入を防止することができる。また、第2の透光性樹
脂モールド6bの長さ方向の寸法が増大するので、特に
超小型の半導体発光装置を自動実装する際の処理が容易
となる利点がある。
【0031】なお、図1、図2の例では、LEDチップ
の真上方向(実装面と平行な方向)の指向性を狭くし
て、この方向の光度を向上させているが、半導体発光装
置10を図1、図2の位置から90度回転した方向で実
装する場合には、LEDチップの真横方向(実装面と平
行な方向)の指向性を狭くして、この方向の光度を向上
させることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の特徴によ
れば、LEDチップをド−ム状の第1の透光性樹脂モー
ルドで覆い、第1の透光性樹脂の屈折率を第2の透光性
樹脂の屈折率よりも大きく選定しているので、LEDチ
ップから発射される出力光を外部に拡散させることなく
実装方向と平行な方向の光量を増大させることができ、
また、この方向の指向性を狭くして光度を向上させるこ
とができる。
【0033】また、矩形状に形成された第2の透光性樹
脂モールドの両端部を基板端部に延在させているので、
第2の透光性樹脂モールドの長さ方向の寸法が増大し、
自動実装する際の処理が容易となる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る半導体発光装置を示
す縦断正面図である。
【図2】本発明の別の実施の形態に係る半導体発光装置
を示す縦断正面図である。
【図3】従来例の半導体発光装置の概略の斜視図であ
る。
【図4】従来例の半導体発光装置の概略の斜視図であ
る。
【図5】図3の矢視A−A方向でみた縦断正面図であ
る。
【図6】従来例の半導体発光装置の縦断正面図である。
【図7】図3の半導体発光装置の光度分布を示す特性図
である。
【図8】図6の半導体発光装置の光度分布を示す特性図
である。
【符号の説明】
1 LEDチップ 2 基板 3、4 一対の電極パターン 3X、4X 一対の電極パターンの張り出し部 5 金属線 6a 第1の透光性樹脂モールド 6b 第2の透光性樹脂モールド 7X、8X 切欠き 10 チップ型発光装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端に切欠きを形成した基板と、基板上
    に形成され、一端が前記切欠きを覆う一対の電極パター
    ンと、基板表面の略中央部に搭載される発光ダイオ−ド
    (LED)チップと、前記LEDチップを封止する透光
    性樹脂モールドとを備える半導体発光装置において、前
    記透光性樹脂モールドを、LEDチップを覆うド−ム状
    の第1の透光性樹脂モールドと、前記ド−ム状の第1の
    透光性樹脂モールドの外側に配置される矩形状の第2の
    透光性樹脂モールドで形成し、第1の透光性樹脂の屈折
    率を第2の透光性樹脂の屈折率よりも大きく選定すると
    共に、第2の透光性樹脂モールドの両端部を基板端部に
    延在させたことを特徴とするチップ型発光装置。
JP28960699A 1999-10-12 1999-10-12 半導体発光装置 Pending JP2001111115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28960699A JP2001111115A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28960699A JP2001111115A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001111115A true JP2001111115A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17745428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28960699A Pending JP2001111115A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001111115A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368286A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法
KR20040044701A (ko) * 2002-11-21 2004-05-31 삼성전기주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
KR20050054468A (ko) * 2003-12-04 2005-06-10 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 반도체 장치
KR100621154B1 (ko) 2005-08-26 2006-09-07 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 제조방법
KR100632660B1 (ko) * 2002-05-29 2006-10-11 서울반도체 주식회사 핑크 칩 발광 다이오드 및 그 제작 방법
KR100634302B1 (ko) 2004-09-09 2006-10-16 서울반도체 주식회사 발광 다이오드
JP2007123891A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Lg Innotek Co Ltd 発光ダイオードパッケージ及びその製造方法
JP2007516601A (ja) * 2003-09-08 2007-06-21 ナノクリスタル・ライティング・コーポレーション 高屈折率のカプセル材料を用いたledランプのための光の効率的なパッケージ構成
KR100731678B1 (ko) 2006-05-08 2007-06-22 서울반도체 주식회사 칩형 발광 다이오드 패키지 및 그것을 갖는 발광 장치
US7800121B2 (en) 2002-08-30 2010-09-21 Lumination Llc Light emitting diode component
WO2012092808A1 (zh) * 2011-01-05 2012-07-12 深圳市众明半导体照明有限公司 一种led模组及照明装置
KR101374895B1 (ko) * 2007-03-31 2014-03-17 서울반도체 주식회사 측면 발광형 led 패키지 및 그 제조방법
US9841175B2 (en) 2012-05-04 2017-12-12 GE Lighting Solutions, LLC Optics system for solid state lighting apparatus
US9951938B2 (en) 2009-10-02 2018-04-24 GE Lighting Solutions, LLC LED lamp
US10340424B2 (en) 2002-08-30 2019-07-02 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode component

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368286A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法
KR100632660B1 (ko) * 2002-05-29 2006-10-11 서울반도체 주식회사 핑크 칩 발광 다이오드 및 그 제작 방법
US10340424B2 (en) 2002-08-30 2019-07-02 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode component
US7800121B2 (en) 2002-08-30 2010-09-21 Lumination Llc Light emitting diode component
KR20040044701A (ko) * 2002-11-21 2004-05-31 삼성전기주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
JP2007516601A (ja) * 2003-09-08 2007-06-21 ナノクリスタル・ライティング・コーポレーション 高屈折率のカプセル材料を用いたledランプのための光の効率的なパッケージ構成
KR20050054468A (ko) * 2003-12-04 2005-06-10 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 반도체 장치
KR100634302B1 (ko) 2004-09-09 2006-10-16 서울반도체 주식회사 발광 다이오드
WO2007024069A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting diode
US7704761B2 (en) 2005-08-26 2010-04-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting diode
US8053259B2 (en) 2005-08-26 2011-11-08 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting diode
KR100621154B1 (ko) 2005-08-26 2006-09-07 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 제조방법
US9054283B2 (en) 2005-10-27 2015-06-09 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting diode package and method of manufacturing the same
JP2007123891A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Lg Innotek Co Ltd 発光ダイオードパッケージ及びその製造方法
JP2012253380A (ja) * 2005-10-27 2012-12-20 Lg Innotek Co Ltd 発光ダイオードパッケージ
US8963188B2 (en) 2005-10-27 2015-02-24 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting diode package and method of manufacturing the same
US9012947B2 (en) 2005-10-27 2015-04-21 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting diode package and method of manufacturing the same
WO2007129847A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-15 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Chip-type led package and light emitting apparatus having the same
US7999276B2 (en) 2006-05-08 2011-08-16 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Chip-type LED package and light emitting apparatus having the same
KR100731678B1 (ko) 2006-05-08 2007-06-22 서울반도체 주식회사 칩형 발광 다이오드 패키지 및 그것을 갖는 발광 장치
KR101374895B1 (ko) * 2007-03-31 2014-03-17 서울반도체 주식회사 측면 발광형 led 패키지 및 그 제조방법
US9951938B2 (en) 2009-10-02 2018-04-24 GE Lighting Solutions, LLC LED lamp
WO2012092808A1 (zh) * 2011-01-05 2012-07-12 深圳市众明半导体照明有限公司 一种led模组及照明装置
US9841175B2 (en) 2012-05-04 2017-12-12 GE Lighting Solutions, LLC Optics system for solid state lighting apparatus
US10139095B2 (en) 2012-05-04 2018-11-27 GE Lighting Solutions, LLC Reflector and lamp comprised thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082544B2 (ja) 裏面実装チップ型発光装置
KR100625402B1 (ko) 칩형 반도체 발광장치
US7781788B2 (en) Light emitting device package having a transparent cover
JP2001111115A (ja) 半導体発光装置
WO2000055926A1 (en) Light-emitting semiconductor chip
JP3887124B2 (ja) チップ型半導体発光素子
JPH1187780A (ja) 発光装置
JP2002344027A (ja) 面実装led
KR100757826B1 (ko) 측면 발광 다이오드 패키지
JP3791872B2 (ja) 線状照明装置
JP2005150624A (ja) 半導体装置用リードフレームとそれを用いた面発光装置
JP4400786B2 (ja) 発光ダイオード
JPH0529665A (ja) Led光源装置
JP2001332769A (ja) 発光ダイオード照明具
KR101374894B1 (ko) 양면 발광형 발광 다이오드 패키지
US7589354B2 (en) Light emitting diode package and process of making the same
US9105825B2 (en) Light source package and method of manufacturing the same
JP2001352105A (ja) 表面実装型発光素子
JP2921451B2 (ja) 半導体発光モジュール
US8587016B2 (en) Light emitting device package having light emitting device on inclined side surface and lighting system including the same
KR101121728B1 (ko) 방열 구조를 갖는 led 패키지
JP2000277807A (ja) 半導体発光モジュール用アウタレンズ
JP2003008072A (ja) 発光ダイオード
JP2007184642A (ja) 光半導体パッケージ
JP2007184643A (ja) 光半導体パッケージ