JP2001107184A - 異方性の優れた電池用di成形用鋼板及びその製造法 - Google Patents

異方性の優れた電池用di成形用鋼板及びその製造法

Info

Publication number
JP2001107184A
JP2001107184A JP28432499A JP28432499A JP2001107184A JP 2001107184 A JP2001107184 A JP 2001107184A JP 28432499 A JP28432499 A JP 28432499A JP 28432499 A JP28432499 A JP 28432499A JP 2001107184 A JP2001107184 A JP 2001107184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
hot
ppm
subjected
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28432499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4350231B2 (ja
Inventor
Daizo Sato
台三 佐藤
Yuji Tashiro
裕二 田代
Mamoru Ishimoto
守 石本
Shinichi Aoki
晋一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP28432499A priority Critical patent/JP4350231B2/ja
Publication of JP2001107184A publication Critical patent/JP2001107184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350231B2 publication Critical patent/JP4350231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乾電池に使用されるDI(Draw and Ironing)
成形用材料に関し、異方性に優れた薄肉化DI成形缶に
適した鋼板及びその製造法を提供する。 【解決手段】 C:0.015〜0.06%(重量%、
以下同じ)、Si:≦0.03%、Mn:0.1〜0.
5%、P:≦0.02%、S:≦0.04%、Cr:
0.03〜0.10%、Al:0.015〜0.03
%、N:≦0.0030%、B:5ppm≦B−(11/1
4)×N≦30ppm、残部Feからなる鋼片を、熱間仕上
げ圧延をAr3点以上、巻き取り温度540〜680℃
にて熱間圧延し、81〜90%の圧延率で冷間圧延し、
その後580〜680℃で箱型焼鈍を行い、調質圧延後
Niめっきを施し、次いでNiの拡散処理後、板の表面
平均粗さRaが0.02〜0.06μmの間となるよう
に調質圧延を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主に乾電池に使用さ
れるDI(Draw and Ironing)成形用材料に関し、異方性
に優れた薄肉化DI成形缶に適した鋼板及びその製造法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、乾電池用内装缶の成形法として、
製造コスト低減を目的として、軽量化、製造工程の短
縮、及び充填剤容量増加が可能なDI成形缶の製造技術
が実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなDI成形
法または深絞り成形法により製造される2ピース缶にお
いては、絞り或いはしごき加工後の缶円周方向の缶高さ
が不揃いになること(以下イヤリング)が問題となる。
このイヤリング不良が発生した場合、不良缶の搬送が困
難となり、生産性を阻害するばかりでなく、正常品に比
べ不良缶はトリム代を大きく取る必要があり、歩留まり
を低下させる。また、このイヤリングは、コイルの幅方
向中央部に比べて、幅方向端部のイヤリングが大きくな
る傾向がある。
【0004】このイヤリングを防止する技術として、例
えば特開平6−344003号公報、特開平9−241
757号公報、特開平9−241758号公報、特開平
9−241759号公報、特開平9−241760号公
報等が提案されている。しかし、それぞれ冷延率や成分
の規制等が記述されているが、イヤリング不良を完全に
解消することは困難である。本発明の目的は、従来技術
の課題を解決し、コイル内で均一で優れたイヤリング性
を有する鋼板及びその製造法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、電池用DI成
形用鋼板のイヤリング性の向上を目的に鋭意研究の結
果、低炭素鋼の鋼中Al量と熱延巻取温度、冷延率及
び、箱型焼鈍条件を選択し組み合わせることで、上記イ
ヤリングの課題を解決し満足できるDI成形性を有する
鋼板の製造方法を見出した。請求項1の異方性の優れた
電池用DI成形用鋼板は、C:0.015〜0.06%
(重量%、以下同じ)、Si:≦0.03%、Mn:
0.1〜0.5%、P:≦0.02%、S:≦0.04
%、Cr:0.03〜0.10%、Al:0.015〜
0.03%、N:≦0.0030%、B:5ppm≦B−
(11/14)×N≦30ppm、残部Feおよび不可避的
不純物からなる鋼片を、熱間仕上げ圧延をAr3点以
上、巻き取り温度540〜680℃にて熱間圧延し、酸
洗後、81〜90%の圧延率で冷間圧延し、その後58
0〜680℃で箱型焼鈍を行い、調質圧延後Niめっき
を施し、次いでNiの拡散処理後、板の表面平均粗さR
aが0.02〜0.06μmの範囲となるように調質圧
延を行うことによって形成されたものであることを特徴
とする。請求項2の異方性の優れた電池用DI成形用鋼
板の製造法は、C:0.015〜0.06%(重量%、
以下同じ)、Si:≦0.03%、Mn:0.1〜0.
5%、P:≦0.02%、S:≦0.04%、Cr:
0.03〜0.10%、Al:0.015〜0.03
%、N:≦0.0030%、B:5ppm≦B−(11/1
4)×N≦30ppm、残部Feおよび不可避的不純物から
なる鋼片を、熱間仕上げ圧延をAr3点以上、巻き取り
温度540〜680℃にて熱間圧延し、酸洗後、81〜
90%の圧延率で冷間圧延し、その後580〜680℃
で箱型焼鈍を行い、調質圧延後Niめっきを施し、次い
でNiの拡散処理後、板の表面平均粗さRaが0.02
〜0.06μmの範囲となるように調質圧延を行うこと
を特徴とする。この製造法において、箱型焼鈍の雰囲気
ガス濃度は、H2:5.5〜24%、残りN2からなる雰
囲気ガスを使用することが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】熱延鋼板の成分は、それぞれ重量
%で、C:0.015〜0.06%、Si:≦0.03
%、Mn:0.1〜0.5%、P:≦0.2%、S:≦
0.04%、Cr:0.03〜0.10%、Al:0.
015〜0.03%、N:≦0.0030%、B:5ppm
≦B−(11/14)×N≦30ppm、残部Feおよび不
可避的不純物からなることがこのましい。以下に鋼成分
の規制理由を述べる。Cは、DI成形缶の強度及び成形
性、耐食性に大きく影響を及ぼす元素であり、0.01
5%未満では、必要な強度が得られない。且つ、イヤリ
ング性も劣化する。また、0.06%を超えると炭化物
の増大により、耐食性と加工性が低下する。このため、
C量は0.015〜0.06%とすることが好ましい。
Siは、耐食性に有害な元素であるが、Alキルド鋼と
しては不可避的に含有される元素であり、上限を0.0
3%とすることが好ましい。Mnは、不純物であるSに
よる熱延中の赤熱脆性を防止するために必要な成分であ
る。一方、0.5%を超えると絞り加工性を劣化する。
このことから下限を0.1%、上限を0.5%とするこ
とが好ましい。Pは、結晶粒微細化に有効な成分であ
り、また原板の強度を高めることから一定の割合で添加
することがこのましい。一方、耐食性を阻害するため、
本発明用途としてはPが0.02%を上限とすることが
好ましい。Sは、熱延中の赤熱脆性を生じる不純物成分
であり、極力少ないことが望ましいが、不可避的に含有
される元素であり、上限を0.04%とすることが好ま
しい。Alは、製鋼に際し、脱酸剤として鋼浴中に添加
され、スラグとして除かれるが、添加量が少ないと安定
した脱酸効果が得られない。またAlは熱延中にAlN
の窒化物を形成し、冷延後の焼鈍時の再結晶集合組織形
成に影響を及ぼし、イヤリング性を安定する。このため
には、0.015%以上の添加が必要である。一方、
0.03%を超えて添加しても、効果が小さく、むし
ろ、過剰なAlによる強度上昇を招き成形性を劣化さ
せ、経済上も好ましくないので上限を0.03%とする
ことが好ましい。Nは、Alと窒化物をつくり、固溶N
を減少させ、時効性を低減し耐圧強度の上昇を抑制する
効果がある。このため極力少なくすることが望ましい。
また、0.003%を超えると固溶Nが増加し、AlN
析出量が増えてイヤリング性の安定化を阻害する。この
ため上限を0.003%とすることが好ましい。Bは、
5ppm≦B−(11/14)×N≦30ppmの範囲で含有さ
せることが好ましい。Bは上記範囲を外れると、硬質化
し成形性が劣化するため、この範囲に限定することが好
ましい。残部は、Fe及びイヤリング性を損なわない程
度に不可避的に含有される元素は規制しない。
【0007】(熱間圧延工程)スラブ加熱温度、熱間圧
延条件は、本発明では特定するものではないが、スラブ
加熱温度は、1100℃より低いと熱間圧延性が悪化
し、熱間圧延温度を確保する観点からも1100℃より
高くすることが望ましい。またスラブ加熱温度が高すぎ
ると窒化物の分解、再固溶を促進してしまうので、12
20℃を越えないことが望ましい。熱間圧延仕上げ温度
をAr3 点以下にすると、熱延板の結晶組織が混粒化す
るとともに粗大化し、深絞り性も劣化するので熱間圧延
仕上げ温度はAr3 点以上とすることが好ましい。巻取
温度は、熱延時のコイル幅方向および長手方向の品質安
定性を考慮して下限を540℃とすることが好ましい。
一方、680℃を超えると脱スケール性が劣悪となり、
また結晶粒が粗大化し、イヤリング性を不安定にする。
このため、540〜680℃の範囲とすることが望まし
い。
【0008】(冷間圧延工程)冷間圧延における冷延率
は、焼鈍後の再結晶集合組織に大きく影響を及ぼす。ま
た、イヤリング性にも大きく影響を及ぼす。これらの特
性を安定して得るために、圧延率を81〜90%とする
ことが好ましい。
【0009】(箱型焼鈍工程)箱型焼鈍は、再結晶温度
以上の焼鈍温度が必要である。焼鈍温度が高すぎると結
晶粒が粗大化し、イヤリング性を不安定にする。このた
め、680℃を超えないことが望ましい。従って、58
0〜680℃とすることが好ましい。焼鈍時間は、コイ
ル内が均一に所定の温度に到達すれば問題ないため、特
に限定しないが8時間〜15時間を目安とすることが望
ましい。。
【0010】(調質圧延工程)焼鈍後の調質圧延は、ス
トッレッチャーストレインを防止できれば良く、圧延率
は特に限定しないが、通常0.8〜2.0%の範囲とす
ることが望ましい。
【0011】(Niめっき及び拡散処理工程)Niめっ
き及び拡散処理は、DI成形後の耐食性を確保出来るも
のであれば、特に限定はしないが、少なくとも拡散処理
後に、下地の鋼板とNiめっき層の間にFe−Ni合金
層があることが望ましい。Niめっき浴の種類は、特に
限定しないが、公知のめっき浴で良く、硫酸浴、ワット
浴、塩化浴、スルファミン酸浴が使える。また、光沢め
っきあるいは無光沢めっきのどちらでも良い。Niめっ
きの厚みは特に限定しないが、通常、電池缶内面側では
0.5〜3μmの範囲とすることが好ましい。電池缶外
面側では1〜4μmの範囲とすることが望ましい。
【0012】(拡散処理後の調質圧延工程)拡散処理後
の調質圧延は、表面平均粗さRaの付与を目的に、板の
表面平均粗さRaが0.02〜0.06μmとなるよう
に実施することが望ましい。圧延率はストッレッチャー
ストレインを防止できれば良く、特に限定しないが、通
常0.8〜2.0%が望ましい。
【0013】
【実施例】以下、実施例にて本発明をさらに詳細に説明
する。表1に示す化学成分をもつ鋼片を、熱間圧延に
て、2.3mmの熱延鋼板とし、酸洗後、冷間圧延し板
厚が0.4mmの冷延板とした。その後、焼鈍、調質圧
延、Niめっき、拡散処理後、調質圧延(2回目)して
DI成形用鋼板を作製し、表2に示す。なお、拡散処理
は530℃で6時間行った。調質圧延率は1%とした。
比較例1は、鋼片1を使って、巻取り温度が低すぎ、か
つ表面平均粗さRaが高すぎる例である。比較例2は、
鋼片1を使って、冷間圧延率が低すぎ、かつ表面平均粗
さRaが高すぎる例である。比較例3は、鋼片1を使っ
て、表面平均粗さRaが低すぎる例である。比較例4及
び比較例5は、BとNの含有量の関係式が適正でない例
を示す。 (イヤリング性評価)DI成形法による電池ケースの成
形は、表2で作製した鋼板を用いて、直径41mmのブ
ランク径から直径20.5mmのカッピング後、DI成
形機でリドローおよび2段階のしごき成形を行って、外
径13.8mm、ケース壁0.2mm、高さ56mmに
成形した。缶の側壁高さにおいて、最も高い箇所の缶高
さと最も低い箇所の缶高さの差でイヤリング性を評価し
た。下式において、試験した試料数10枚とも4以下を
○、試験した10枚中1枚でも4を超えると×として評
価した。 イヤリング性=(最も高い箇所の缶高さ−最も低い箇所
の缶高さ)×100/最も高い箇所の缶高さ
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】
【発明の効果】表2に示すように、C:0.015〜
0.06%(重量%、以下同じ)、Si:≦0.03
%、Mn:0.1〜0.5%、P:≦0.02%、S:
≦0.04%、Cr:0.03〜0.10%、Al:
0.015〜0.03%、N:≦0.0030%、B:
5ppm≦B−(11/14)×N≦30ppm、残部Feおよ
び不可避的不純物からなる鋼片を、熱間仕上げ圧延をA
3点以上、巻き取り温度540〜680℃にて熱間圧
延し、酸洗後、81〜90%の圧延率で冷間圧延し、そ
の後580〜680℃で箱型焼鈍を行い、調質圧延後N
iめっきを施し、次いで箱型焼鈍にてNiの拡散処理
後、板の表面平均粗さRaが0.02〜0.06μmの
間となるように調質圧延を行なった電池用DI成形用鋼
板はイヤリング性が良好であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石本 守 山口県下松市東豊井1302番地 東洋鋼鈑株 式会社下松工場内 (72)発明者 青木 晋一 山口県下松市東豊井1302番地 東洋鋼鈑株 式会社下松工場内 Fターム(参考) 4K037 EA01 EA02 EA05 EA11 EA15 EA18 EA23 EA25 EA27 EB05 FC07 FE01 FE02 FE03 FG03 FH03 FJ02 FJ04 FM02 GA05 HA04 HA05 JA06 5H011 AA09 CC06 DD05 DD09 DD10 DD18 KK01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.015〜0.06%(重量%、
    以下同じ)、Si:≦0.03%、Mn:0.1〜0.
    5%、P:≦0.02%、S:≦0.04%、Cr:
    0.03〜0.10%、Al:0.015〜0.03
    %、N:≦0.0030%、B:5ppm≦B−(11/1
    4)×N≦30ppm、残部Feおよび不可避的不純物から
    なる鋼片を、熱間仕上げ圧延をAr3点以上、巻き取り
    温度540〜680℃にて熱間圧延し、酸洗後、81〜
    90%の圧延率で冷間圧延し、その後580〜680℃
    で箱型焼鈍を行い、調質圧延後Niめっきを施し、次い
    でNiの拡散処理後、板の表面平均粗さRaが0.02
    〜0.06μmの範囲となるように調質圧延を行うこと
    によって形成された異方性の優れた電池用DI成形用鋼
    板。
  2. 【請求項2】 C:0.015〜0.06%(重量%、
    以下同じ)、Si:≦0.03%、Mn:0.1〜0.
    5%、P:≦0.02%、S:≦0.04%、Cr:
    0.03〜0.10%、Al:0.015〜0.03
    %、N:≦0.0030%、B:5ppm≦B−(11/1
    4)×N≦30ppm、残部Feおよび不可避的不純物から
    なる鋼片を、熱間仕上げ圧延をAr3点以上、巻き取り
    温度540〜680℃にて熱間圧延し、酸洗後、81〜
    90%の圧延率で冷間圧延し、その後580〜680℃
    で箱型焼鈍を行い、調質圧延後Niめっきを施し、次い
    でNiの拡散処理後、板の表面平均粗さRaが0.02
    〜0.06μmの範囲となるように調質圧延を行うこと
    を特徴とする異方性の優れた電池用DI成形用鋼板の製
    造法。
  3. 【請求項3】 前記箱型焼鈍の雰囲気ガス濃度が、
    2:5.5〜24%、残りN2からなる雰囲気ガスを使
    用することを特徴とする請求項2に記載の製造法。
JP28432499A 1999-10-05 1999-10-05 異方性の優れた電池用di成形用鋼板及びその製造法 Expired - Fee Related JP4350231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28432499A JP4350231B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 異方性の優れた電池用di成形用鋼板及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28432499A JP4350231B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 異方性の優れた電池用di成形用鋼板及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001107184A true JP2001107184A (ja) 2001-04-17
JP4350231B2 JP4350231B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=17677089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28432499A Expired - Fee Related JP4350231B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 異方性の優れた電池用di成形用鋼板及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4350231B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6460053B2 (ja) * 2016-06-27 2019-01-30 Jfeスチール株式会社 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4350231B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100254671B1 (ko) 이방성이 적은 고강도 캔용 박강판의 제조방법
JP2002212673A (ja) 異方性の優れた電池外筒缶用鋼板及びその製造法
JP2002088446A (ja) 異方性の優れた電池外筒成形用鋼板及びその製造方法
JPS5938338A (ja) 高い降伏強度で絞り加工性に優れた缶用極薄鋼板の製造方法
JPH1081919A (ja) ノンイヤリング性および耐肌荒れ性に優れる2ピース缶用鋼板の製造方法
JP2001107184A (ja) 異方性の優れた電池用di成形用鋼板及びその製造法
JP3900640B2 (ja) 封口部密封性の優れた2ピース電池缶用鋼板およびその製造方法
JPH0397813A (ja) 面内異方性の小さい深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3596037B2 (ja) 製缶用鋼板の製造方法
JP2001200337A (ja) 焼付硬化性と耐常温時効性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP2001089813A (ja) 異方性の優れた電池用di成形用鋼板
JPH0759734B2 (ja) 加工性、肌荒れ性及びイヤリング性に優れた低炭素アルミニウムキルド冷延鋼板及びその製造方法
JP3911075B2 (ja) 焼付硬化性に優れる超深絞り用鋼板の製造方法
WO2000055383A1 (fr) Materiau pour masque perfore, son procede de production, masque perfore et tube recepteur d'images
JP3690023B2 (ja) 表面処理冷延鋼板用原板およびそれに用いる熱延鋼板、ならびにそれらの製造方法
JP3288620B2 (ja) 2重巻パイプ用鋼板およびその製造方法
WO2002042509A1 (fr) Procede destine a un masque perfore, procede de fabrication correspondant, masque perfore comprenant des materiaux et tube d'images utilisant le masque perfore
JPH1046289A (ja) パネル加工後のパネル外観と耐デント性に優れた鋼板
JP3292033B2 (ja) 材質均一性と耐食性の優れた電池外筒用鋼板の製造方法
JP2010007138A (ja) 耳発生の小さい深絞り用鋼板および製造方法
JP3900639B2 (ja) 深絞り加工によって形成される2ピース電池缶用鋼板およびその製造方法
WO2005017221A1 (ja) シャドウマスク用素材、その製造方法、シャドウマスク用素材からなるシャドウマスク及びそのシャドウマスクを組み込んだ受像管
JP3814865B2 (ja) 材質均一性と耐食性の優れた電池外筒用鋼板の製造方法
JP3292034B2 (ja) 材質均一性と耐食性の優れた電池外筒用鋼板の製造方法
JP3596036B2 (ja) 製缶用鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4350231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees