JP2001104635A - ボールパドルゲーム装置 - Google Patents

ボールパドルゲーム装置

Info

Publication number
JP2001104635A
JP2001104635A JP28323499A JP28323499A JP2001104635A JP 2001104635 A JP2001104635 A JP 2001104635A JP 28323499 A JP28323499 A JP 28323499A JP 28323499 A JP28323499 A JP 28323499A JP 2001104635 A JP2001104635 A JP 2001104635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
paddle
game
music
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28323499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039776B2 (ja
Inventor
Hiroshi Uejima
拓 上島
Katsuya Nakagawa
克也 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSD Co Ltd
Original Assignee
SSD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP28323499A priority Critical patent/JP4039776B2/ja
Application filed by SSD Co Ltd filed Critical SSD Co Ltd
Priority to KR1020077012091A priority patent/KR100829681B1/ko
Priority to KR1020017006927A priority patent/KR100746815B1/ko
Priority to PCT/JP2000/006871 priority patent/WO2001024897A1/ja
Priority to US09/856,177 priority patent/US6607436B1/en
Priority to AU74535/00A priority patent/AU7453500A/en
Priority to CNB008034842A priority patent/CN1182896C/zh
Priority to TW089120626A priority patent/TWI230085B/zh
Publication of JP2001104635A publication Critical patent/JP2001104635A/ja
Priority to HK02105005A priority patent/HK1043331A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4039776B2 publication Critical patent/JP4039776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/44Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment involving timing of operations, e.g. performing an action within a time slot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/22Setup operations, e.g. calibration, key configuration or button assignment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • A63F13/46Computing the game score
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/53Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
    • A63F13/537Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen
    • A63F13/5375Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen for graphically or textually suggesting an action, e.g. by displaying an arrow indicating a turn in a driving game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/55Controlling game characters or game objects based on the game progress
    • A63F13/57Simulating properties, behaviour or motion of objects in the game world, e.g. computing tyre load in a car race game
    • A63F13/577Simulating properties, behaviour or motion of objects in the game world, e.g. computing tyre load in a car race game using determination of contact between game characters or objects, e.g. to avoid collision between virtual racing cars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/812Ball games, e.g. soccer or baseball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/814Musical performances, e.g. by evaluating the player's ability to follow a notation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/54Controlling the output signals based on the game progress involving acoustic signals, e.g. for simulating revolutions per minute [RPM] dependent engine sounds in a driving game or reverberation against a virtual wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1018Calibration; Key and button assignment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/303Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device for displaying additional data, e.g. simulating a Head Up Display
    • A63F2300/305Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device for displaying additional data, e.g. simulating a Head Up Display for providing a graphical or textual hint to the player
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/6063Methods for processing data by generating or executing the game program for sound processing
    • A63F2300/6081Methods for processing data by generating or executing the game program for sound processing generating an output signal, e.g. under timing constraints, for spatialization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/61Score computation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/63Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/63Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time
    • A63F2300/638Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time according to the timing of operation or a time limit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/64Methods for processing data by generating or executing the game program for computing dynamical parameters of game objects, e.g. motion determination or computation of frictional forces for a virtual car
    • A63F2300/643Methods for processing data by generating or executing the game program for computing dynamical parameters of game objects, e.g. motion determination or computation of frictional forces for a virtual car by determining the impact between objects, e.g. collision detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8011Ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8047Music games

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ボールパドルゲーム装置10は、テレビジョ
ンモニタ18に接続されたゲーム機12を有し、ゲーム
機12にパドルキー28a−28dを設ける。モニタ上
のゲーム画面中で、パドル数に対応する数のボール移動
経路上をボールが移動する。パドルが移動経路上に表示
され、パドルキー28を押すと、対応のパドルがボール
を打つ。パドルキー28の操作とボール移動のタイミン
グとが合致すれば成功、そうでなければ失敗となる。 【効果】 ボールを音楽のリズムやテンポに合わせて移
動させれば、音楽と一緒にゲームを楽しむことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ボールパドルゲーム
装置に関し、特にたとえばテレビジョンモニタのゲーム
画面上に複数のボール移動経路を形成しそのボール移動
経路を移動するボールをボール移動経路に設けた複数の
パドルによって打ち返す、新規なボールパドルゲーム装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、テレビゲームで音楽とゲーム
操作とを関連付けて楽しむゲームソフトが人気をよんで
いる。この音楽ゲームの一例では、画面左側に楽譜また
は楽譜に応じて操されるすべきキーを上から下へスクロ
ール表示し、ゲームプレイヤはその指示に従ってゲーム
コントローラまたは専用のキーボード型入力装置を操作
する。楽譜はスクロール表示のため、一定時間たつと画
面から消える。したがって、時間内にコントローラや入
力装置を操作する必要があり、失敗すると、減点され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の音楽テレビゲー
ムは音楽とゲームとを結合した新しい形態であるが、あ
くまでもテレビゲームであり、したがって、それを楽し
むためには、ゲーム機とソフトとの両方を準備する必要
があり、高価である。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、よ
り安価に、必要に応じて、音楽ゲームを楽しむことがで
きる、ボールパドルゲーム装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、テレビジョ
ンモニタおよびそれに接続されるゲーム機を含むボール
パドルゲーム装置であって、ゲーム機には複数のパドル
キーとそのパドルキーの操作信号を受けるゲームプロセ
サを設け、ゲームプロセサは、テレビジョンモニタに、
複数のパドルキーのそれぞれの操作に個別に応答する複
数のパドル図形と、複数のパドル図形のそれぞれに個別
に対応する複数の移動経路上で所定のパターンで移動す
るボール図形とを表示し、ゲームプロセサは、パドルキ
ーをゲームプレイヤが操作したタイミングに基づいてパ
ドル図形を変位させてボール図形に変化を与える、ボー
ルパドルゲーム装置である。
【0006】
【作用】複数のボール移動経路のそれぞれにおいてラン
ダムにボールがパドルに向かって移動する。そこで、ゲ
ームプレイヤは、パドルによってボールを跳ね返すべく
パドルキーを操作する。パドルキーを操作するタイミン
グがボールの移動タイミングと合致したら、ゲーム画面
上において、ボールは移動方向を変える。たとえばボー
ル移動がボールの落下である場合、パドルにヒットされ
たボールは上方に跳ね上げられ、やがて消滅する。ボー
ルヒットに失敗すると、ボールはそのまま運動を続け、
やがて消滅する。失敗したときライフ(ゲーム可能回
数)を減じ、ライフの残りの有無でゲームの続行の可否
を決定する。
【0007】ボール移動を音楽に合わせるようにしても
よく、音楽とは関係なくボールを移動させるようにして
もよい。前者であれば、音楽ゲームとして楽しむことが
できる。
【0008】
【発明の効果】この発明によれば、音楽に合わせてボー
ルが移動するように設定すれば、移動するボールをパド
ルで打つという単純なゲームで音楽を楽しむことができ
る。また、音楽を使わなくても、パドルキーを操作する
ために手を使うものであり、しかも、ゲーム自体の面白
味があるので、障害者や老人のリハビリテーションに有
効に利用されることが期待できる。
【0009】この発明のその他の目的,特徴および利点
は、添付図面に関連して行われる以下の実施例の詳細な
説明から一層明らかとなろう。
【0010】
【実施例】図1に示すこの発明の一実施例であるボール
パドルゲーム装置10は、ゲーム機12を含み、このゲ
ーム機12には、ACアダプタ14によって、または電
池15によって、直流電源が与えられる。ゲーム機12
は、さらに、AVケーブル20を通して、テレビジョン
モニタ18のAV端子16に接続される。
【0011】ゲーム機12は、たとえばプラスチックか
らなるハウジングを有し、このハウジングの側面に電源
スイッチ22が設けられるとともに、ハウジングの奥側
上面にスタートキー24および選曲キー26が設けられ
る。スタートキー24はゲームを開始させるとき操作さ
れる。選曲キー26は、後述のように音楽に合わせてゲ
ームをするときに、予め登録されている複数の曲のいず
れかを選択するものである。
【0012】ゲーム機12のハウジングの手前側はやや
下方に傾斜していて、その傾斜面に複数(実施例では4
つ)のパドルキー28a,28b,28cおよび28d
が、適宜間隔を隔てて配置される。このパドルキー28
a−28dはゲームプレイヤが手指で操作するものであ
り、そのために一直線上にではなく、指によって操作し
やすい位置に配置されることが望ましい。
【0013】図1のボールパドルゲーム装置では、テレ
ビジョンモニタ18に図2で示すようなゲーム画面を表
示する。ゲーム画面中には、複数(実施例では4つ)の
ボール移動経路A,B,CおよびDが形成される。移動
経路A−Dのそれぞれの上をボール図形(以下、単に
「ボール」ということがある。)32が移動する。実施
例ではボール32が落下するように表示する。しかしな
がら、このボール32の移動方向は、上から下へ向かう
方向だけでなく、その逆に下から上へ向かう方向、左右
のいずれかから他方へ向かう方向、図2の紙面直交して
手前側にまたは奥側に向かう方向、あるいはそれらの方
向に対して斜交する方向等任意の方向が設定可能であ
る。
【0014】移動経路A−D上をボールを落下させるの
であるが、このボールの落下は、一定のパターンに従っ
ている。たとえば、4列のうちの任意の1列でボール3
2が順次落下しまたは2列以上で同時にボールが落下す
る。落下するボール32を受けるように、ゲーム画面中
には、各移動経路中に、パドル図形(以下、単に「パド
ル」ということがある。)30a,30b,30cおよ
び30dを、たとえば横一列に配列して表示する。ただ
し、各パドル30a−30dの高さ位置は、必ずしも実
施例のように一様でなくてもよく、それぞれに異なった
高さ位置が設定されてもよい。
【0015】ボールパドルゲーム装置10では、ゲーム
プレイヤが選曲キー26で曲を選択すると音楽が演奏さ
れ、好ましくは、その音楽のリズムないしテンポに合わ
せたパターンでボール32を落下させる。そして、ゲー
ムプレイヤは図1に示すパドルキー28a−28dを操
作して、パドル30a−30dによってボール32がう
まくヒットさせるゲームである。パドルによってボール
がうまくヒットされると、実施例では、ボールがパドル
に跳ね返され上方に打ち上げられる。パドルキー28を
操作するタイミングが遅れて、パドルによってボールを
ヒットするのに失敗すると、実施例では、ボールがパド
ルの下方に向かって消滅する。
【0016】失敗の場合、ゲーム情報表示部34におけ
るライフ表示部36においてライフを1つ減じ、ライフ
図形の1つを消す。ただし、ライフとは、ゲームプレイ
ヤがトライできるゲーム回数のことである。
【0017】なお、実施例では、ボール落下に関係ない
タイミングでパドルキー28を操作した場合、それ以後
のパドル30の動きが緩慢になるなどのペナルティを課
すようにしている。それによって、ゲームプレイヤが常
にどのタイミングででも4のパドルキー28a−28d
を同時に操作する等、ゲームの本来的な楽しみ方から外
れた操作を規制する。
【0018】図3に示すように、ゲーム機12は、ゲー
ムプロセサ38を含む。ゲームプロセサ38としては任
意のプロセサが利用可能であるが、この実施例では、本
件出願人が開発しかつ既に特許出願している高速プロセ
サを利用する。この高速プロセサは、たとえば特開平1
0−307790号公報[G06F13/36,15/
78]およびこれに対応するアメリカ特許出願第09/
019,277号に詳細に開示されている。
【0019】ゲームプロセサ38は、図示しないが、演
算プロセサ,グラフィックプロセサ,サウンドプロセ
サ,DMAプロセサ等の各種プロセサを含むとともに、
アナログ信号を取り込むときに用いられるADコンバー
タやキー操作信号のような入力信号を受けあるいは外部
機器に対して出力信号を与える入出力制御回路を含む。
演算プロセサは入力信号に応じて所要の演算を実行し、
その結果を他のプロセサに与える。グラフィックプロセ
サは演算結果によって必要となったグラフィック処理を
実行し、変化するゲーム画像を作成する。サウンドプロ
セサも同様に演算結果によって必要なサウンド処理を実
行する。
【0020】ゲームプロセサ38には外部バスによって
外部メモリ40が接続される。外部メモリ40は、RO
Mおよび/またはRAMであり、プログラム領域42,
画像データ領域44および音楽データ領域46を含む。
プログラム領域42には、後述の図4に示すゲーム制御
プログラムが格納されていて、画像データ領域44に
は、ボール図形32やパドル図形30のための画像デー
タや、他の必要な画像データが格納されている。音楽デ
ータ領域46には、先に説明した複数の曲の音楽データ
が格納されている。具体的には、その曲の楽譜データ
(これはMIDIデータに相当する)やその曲を演奏す
る各楽器の音声波形データである。曲名がテレビジョン
モニタ18(図1)に表示され、選曲キー26(図1,
図3)で希望の曲名を選択すると、その曲の楽譜データ
および楽器波形データが、音楽領域46から読み出さ
れ、ゲームプロセサ38にあるサウンドプロセサに与え
られる。
【0021】なお、音楽データ領域46(または他の領
域)には、音楽に合わせたボール落下パターンを設定す
るためのボールパターンデータもまた予め設定されてい
る。
【0022】また、図1に示す各キー24,26,およ
び28a−28dは、ゲームプロセサ38の入力ポート
すなわち入出力制御回路に入力される。また、ゲームプ
ロセサ38からのビデオ信号(ゲーム画像を形成する)
およびオーディオ信号(音楽)は、AVケーブル18に
よって、テレビジョンモニタ18に与えられる。
【0023】ゲームプロセサ38は、図4に示すフロー
図に従ってゲームを実行する。図4に示すように、ゲー
ムモード全体制御において、必要なタイミングで、ボー
ル全体制御タスクおよび各パドル制御タスクを生成さ
せ、また、ボール全体制御タスクは、必要なタイミング
で、各ボール制御タスクを生成させる。
【0024】ボール全体制御タスクでは、ボール運動開
始タイミングを判定する。このボール運動開始タイミン
グは、好ましくは、ゲームプレイヤが選択した曲のリズ
ムやテンポに合わせてプログラムによって設定される。
そして、ボール運動開始タイミングになると、ゲームプ
ロセサ38は、音楽データ領域46(図3)からボール
パターンデータを読み込むとともに、各ボール制御タス
クを生成する。
【0025】ボール制御タスクでは、ボールの落下運動
を制御するとともに、パドルの打撃位置のレンジ判定を
行う。すなわち、ボール32(図2)の落下途中の一定
範囲にパドル30(図2)によってボールをヒットでき
る範囲が設定されているので、ここでは、その打撃レン
ジ内にパドルがあるかどうか判定する。打撃レンジ内に
パドルがあるということは、パドルによるボールヒット
に成功したことを意味し、この場合には、ボール制御タ
スクは、ボール跳ね返り運動を制御する。したがって、
ボールがパドルに跳ね返され、ボールは同じ移動経路中
において上方に向かって運動する。そして、ボール消滅
レンジ内までボールが跳ね上げられると、そのボールに
ついての制御タスクが消滅する。
【0026】打撃レンジ内にパドルが存在しなかったと
き、ボール制御タスクでは、再びレンジ判定を実行す
る。このときのレンジ判定は、パドルによってボールを
ヒットするのに一度は失敗したが打ち直しができる範囲
であるかどうかのレンジ判定である。このときのレンジ
判定で“YES”が判断されると、ボール制御タスクの
最初のボール運動制御に戻る。“NO”のときには、ボ
ールヒットに完全に失敗したのであるから、ライフを
「1」減じて、ボール制御タスクを終える。
【0027】ゲーム全体制御では、ボール制御タスクの
実行が開始された適当なタイミングで、パドル制御タス
クを生成させる。このパドル制御タスクでは、タスクが
消滅しているかどうか、つまり当該パドルによってヒッ
トすべき対象のボールがあるかどうか判断し、なければ
そのまま当該タスクを終える。
【0028】タスクが消滅していないとき、パドル制御
タスクでは、パドルキー28a−28dのキー操作信号
を読み込み、そのキー信号に応じて該当のパドルの位置
を制御する。そして、そのパドルが含まれている移動経
路上のボールの位置をチェックする。そのパドルに対応
するボールがある場合、パドルを高速に通常位置(図2
でいうと、点線で示すパドル30cの位置が通常位置で
ある。)に戻す。ボールがない場合には、ボールがない
のにパドルキーを操作したことを意味し、先に説明した
ペナルティの対象となる。したがって、このときには、
パドルをゆっくり通常位置に戻し、次のパドル操作が遅
れるようにして、次のパドル操作を妨害する。これが、
無意味にパドルキーを操作したペナルティである。
【0029】先の各ボール制御タスクでライフをディク
リメントした場合、ゲーム全体制御において、ライフ評
価を実行し、ライフが残っているかどか判断する。そし
て、残りライフがなくなったとき、または各制御タスク
が消滅したとき、全タスクの消滅処理を実行する。この
とき、音楽の演奏を停止させる。したがって、ゲームプ
レイヤが選択した曲を全部聴き終えるためには、その曲
の終わりまでライフを残す必要がある。
【0030】なお、上述の実施例では、ボールの運動タ
イミングやボールパターンを音楽に合わせて設定するよ
うにしたので、パドルでボールを打つというゲームを音
楽とともに楽しむことができる。しかしながら、必ずし
も音楽が必須のものではなく、この発明は、ボールの運
動を音楽に合わせたものも、音楽に関係なくボールを運
動させるものも両方を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のボールパドルゲーム装置
を示す構成図である。
【図2】図1実施例におけるゲーム画面の一例を示す図
解図である。
【図3】図1実施例を示すブロッグ図である。
【図4】図1実施例の動作を示すフロー図である。
【符号の説明】
10 …ボールパドルゲーム装置 12 …ゲーム機 18 …テレビジョンモニタ 28a−28d …パドルスイッチ 32 …ボール 30a−30d …パドル 38 …ゲームプロセサ 40 …外部メモリ
フロントページの続き Fターム(参考) 2C001 AA00 AA02 AA04 AA16 BA00 BA01 BA02 BA06 BA07 BB00 BB01 BB04 BC00 BC02 BC05 CA01 CB01 CC02 CC08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テレビジョンモニタおよびそれに接続され
    るゲーム機を含むボールパドルゲーム装置であって、 前記ゲーム機には複数のパドルキーとそのパドルキーの
    操作信号を受けるゲームプロセサを設け、 前記ゲームプロセサは、前記テレビジョンモニタに、前
    記複数のパドルキーのそれぞれの操作に個別に応答する
    複数のパドル図形と、前記複数のパドル図形のそれぞれ
    に個別に対応する複数の移動経路上で所定のパターンで
    移動するボール図形とを表示し、 前記ゲームプロセサは、前記パドルキーをゲームプレイ
    ヤが操作したタイミングに基づいて前記パドル図形を変
    位させて前記ボール図形に変化を与える、ボールパドル
    ゲーム装置。
JP28323499A 1999-10-04 1999-10-04 ボールパドルゲーム装置 Expired - Fee Related JP4039776B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28323499A JP4039776B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 ボールパドルゲーム装置
KR1020017006927A KR100746815B1 (ko) 1999-10-04 2000-10-02 볼 패들 게임 장치
PCT/JP2000/006871 WO2001024897A1 (fr) 1999-10-04 2000-10-02 Appareil de jeu de balles et palettes
US09/856,177 US6607436B1 (en) 1999-10-04 2000-10-02 Ball paddle game device
KR1020077012091A KR100829681B1 (ko) 1999-10-04 2000-10-02 볼 패들 게임 장치
AU74535/00A AU7453500A (en) 1999-10-04 2000-10-02 Ball paddle game device
CNB008034842A CN1182896C (zh) 1999-10-04 2000-10-02 弹珠游戏装置
TW089120626A TWI230085B (en) 1999-10-04 2000-10-04 Ball paddle game device
HK02105005A HK1043331A1 (en) 1999-10-04 2002-07-03 Ball paddle game device.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28323499A JP4039776B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 ボールパドルゲーム装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007240702A Division JP2008023361A (ja) 2007-09-18 2007-09-18 ボールパドルゲーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001104635A true JP2001104635A (ja) 2001-04-17
JP4039776B2 JP4039776B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=17662836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28323499A Expired - Fee Related JP4039776B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 ボールパドルゲーム装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6607436B1 (ja)
JP (1) JP4039776B2 (ja)
KR (2) KR100829681B1 (ja)
CN (1) CN1182896C (ja)
AU (1) AU7453500A (ja)
HK (1) HK1043331A1 (ja)
TW (1) TWI230085B (ja)
WO (1) WO2001024897A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331088A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Heiwa Corp 遊技機
JP2007536942A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 新世代株式会社 踏み位置明示装置、足踏み式運動装置、踏み位置明示方法、及び、運動支援方法この出願は、2004年5月11日に出願された日本国特許出願、特願2004−140859号に基づく優先権を主張し、これの内容は、この参照により開示に含まれる。
US7682237B2 (en) 2003-09-22 2010-03-23 Ssd Company Limited Music game with strike sounds changing in quality in the progress of music and entertainment music system
JP2012170588A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲームシステム、それに用いる制御方法及び、コンピュータプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8128533B2 (en) * 2005-12-12 2012-03-06 Ssd Company Limited Exercise assisting method, exercise appliance, and information processor
JP4977223B2 (ja) * 2010-03-15 2012-07-18 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム、それに用いる制御方法及び、コンピュータプログラム
CN101982211B (zh) * 2010-04-28 2013-09-11 科乐美数码娱乐株式会社 游戏系统及其中使用的控制方法
US8809665B2 (en) * 2011-03-01 2014-08-19 Apple Inc. Electronic percussion gestures for touchscreens
JP5536020B2 (ja) * 2011-12-07 2014-07-02 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム、それに用いる制御方法及び、コンピュータプログラム
US9358329B2 (en) 2012-07-03 2016-06-07 Thoratec Corporation Catheter pump

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54156651U (ja) * 1978-04-21 1979-10-31
IT1115189B (it) 1978-05-30 1986-02-03 Rca Corp Lente fresnel
US4504062A (en) * 1981-06-04 1985-03-12 Smith Engineering Digital watch having matrix display for arcade-like game playing
JPS58223087A (ja) 1982-06-18 1983-12-24 Sharp Corp ゲ−ム付電子時計
US5184830A (en) * 1989-01-10 1993-02-09 Nintendo Company Limited Compact hand-held video game system
JPH0277285A (ja) * 1989-05-25 1990-03-16 Nintendo Co Ltd 携帯用液晶ゲーム装置
JP2922509B2 (ja) * 1997-09-17 1999-07-26 コナミ株式会社 音楽演出ゲーム機、音楽演出ゲーム用の演出操作指示システムおよびゲーム用のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331088A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Heiwa Corp 遊技機
JP4668455B2 (ja) * 2001-05-08 2011-04-13 株式会社平和 遊技機
US7682237B2 (en) 2003-09-22 2010-03-23 Ssd Company Limited Music game with strike sounds changing in quality in the progress of music and entertainment music system
JP2007536942A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 新世代株式会社 踏み位置明示装置、足踏み式運動装置、踏み位置明示方法、及び、運動支援方法この出願は、2004年5月11日に出願された日本国特許出願、特願2004−140859号に基づく優先権を主張し、これの内容は、この参照により開示に含まれる。
JP2012170588A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲームシステム、それに用いる制御方法及び、コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010081062A (ko) 2001-08-25
HK1043331A1 (en) 2002-09-13
CN1182896C (zh) 2005-01-05
JP4039776B2 (ja) 2008-01-30
US6607436B1 (en) 2003-08-19
CN1338962A (zh) 2002-03-06
TWI230085B (en) 2005-04-01
KR20070073948A (ko) 2007-07-10
AU7453500A (en) 2001-05-10
KR100746815B1 (ko) 2007-08-06
WO2001024897A1 (fr) 2001-04-12
KR100829681B1 (ko) 2008-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100463968B1 (ko) 게임 장치, 게임 처리 방법 및 정보 기억 매체
JP3496874B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、情報記憶媒体、ゲーム配信装置及びゲーム配信方法
JP3202733B2 (ja) ゲームシステムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20070221046A1 (en) Music playing apparatus, storage medium storing a music playing control program and music playing control method
JP3677924B2 (ja) ビデオゲーム装置の表示方法及び制御方法
JP2002066128A (ja) ゲーム装置、ゲーム処理方法及び情報記憶媒体
JP2001198354A (ja) ビデオゲーム装置、ビデオゲームにおける技設定方法及び技設定プログラムが記録された可読記録媒体
JP4039776B2 (ja) ボールパドルゲーム装置
JP2001246154A (ja) ゲーム装置、情報記憶媒体、ゲーム配信装置、ゲーム配信方法及びゲーム装置の制御方法
JP4688568B2 (ja) プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置
JP3119263B1 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びゲームの画面表示方法
JP3815938B2 (ja) ゲーム装置および情報記憶媒体
JP2001353371A (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体
JP4779072B2 (ja) ボールパドルゲーム装置、制御方法、及び、記憶媒体
US6417436B1 (en) Hand-operated dancing machine
JP3686924B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム処理方法及び情報記憶媒体
JP3978791B2 (ja) 弾球遊技機
JP4399285B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム処理方法及び情報記憶媒体
JP2001070649A (ja) ゲーム装置、これに使用する入力手段、及び記憶媒体
JP2011098247A (ja) ボールパドルゲーム装置、制御方法、及び、記憶媒体
JP2004202120A (ja) 遊技機
JP2008023361A (ja) ボールパドルゲーム装置
JPH10328411A (ja) ビデオゲーム装置、およびプログラム記録媒体
JP3560817B2 (ja) ゲーム機器用入力装置
KR200311933Y1 (ko) 노래방용 게임박스

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030603

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees