JP2001100570A - 誘導加熱定着装置 - Google Patents

誘導加熱定着装置

Info

Publication number
JP2001100570A
JP2001100570A JP27640699A JP27640699A JP2001100570A JP 2001100570 A JP2001100570 A JP 2001100570A JP 27640699 A JP27640699 A JP 27640699A JP 27640699 A JP27640699 A JP 27640699A JP 2001100570 A JP2001100570 A JP 2001100570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
core
heating means
heating
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27640699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Tsujimoto
隆浩 辻本
Yukinori Iguchi
幸宣 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP27640699A priority Critical patent/JP2001100570A/ja
Priority to US09/670,518 priority patent/US6366757B1/en
Publication of JP2001100570A publication Critical patent/JP2001100570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/14Tools, e.g. nozzles, rollers, calenders
    • H05B6/145Heated rollers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
    • G03G2215/2038Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around one or more rotating belt support members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型、軽量化を図ることのできる誘導加熱定
着装置を提供する。 【解決手段】 導電性部材24と、閉磁路を形成するコ
ア23と、コアに巻回され、導電性部材24に誘導電流
を生じさせる誘導コイル22とを薄膜状に積層した加熱
手段20を有することを特徴とする誘導加熱定着装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば電子写真式
の複写機、プリンタおよびファクシミリなどに用いられ
る定着装置に関し、さらに詳しくは、低周波誘導加熱を
利用してトナー像を記録媒体に定着する定着装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真式の複写機、プリンタおよびフ
ァクシミリなどの画像形成装置には、記録媒体である用
紙ないし転写材などのシート上に保持されたトナー像を
シートに定着させる定着装置が設けられている。
【0003】定着装置には種々の方式があるが、近年の
省エネルギー化の要請に応えるべく、ハロゲンランプを
熱源とする定着装置よりも変換効率の高い誘導加熱方式
の定着装置が提案されている。
【0004】誘導加熱方式の定着装置は、例えば特開平
10−207265号公報に開示されているように、固
定されもしくは移動する中空形状をなす導電性部材と、
この導電性部材の中空部に一部が挿通され、閉磁路を形
成する閉磁路鉄心と、この閉磁路鉄心に巻回された誘導
コイルとを有し、誘導コイルに電流を流すことで、前記
導電性部材に周方向に沿う誘導電流を生じさせる磁束を
生成し、これにより電導性部材を誘導加熱するものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
誘導加熱方式の定着装置は、内部に閉磁路鉄心を有する
ため、これを実装するための設置容積を確保しなければ
ならず、装置が大型化してしまうといった問題がある。
また、この閉磁路鉄心は、ハロゲンランプなどと比較し
て重量があるため、これを保持するための部材にこの重
量に耐え得る充分な剛性を確保しなければず、コストア
ップにつながるといった問題もある。
【0006】さらに、ローラ方式の定着装置において
は、閉磁路鉄心の断面積に沿いローラが大径となるた
め、ローラ表面の曲率が大きく、用紙の分離性が悪くな
ってしまうといった問題もある。
【0007】そこで、本発明の目的は、閉磁路鉄心を小
型化することにより、定着装置自体を小型、軽量化する
ことができ、また、用紙の曲率分離性を上げることので
きる誘導加熱定着装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記す
る手段により達成される。
【0009】(1)導電性部材と、閉磁路を形成するコ
ア部材と、前記コア部材に巻回され、前記導電性部材に
誘導電流を生じさせる誘導コイルとを薄膜状に積層した
加熱手段を有することを特徴とする誘導加熱定着装置。
【0010】(2)前記薄膜状に積層された加熱手段
は、可撓性を有することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して、
本発明の一実施の形態を説明する。
【0012】図1は、本発明に係る誘導加熱定着装置を
組み込んだ画像形成装置としての複写機を示す概略構成
図である。
【0013】複写機100は、図示するように、原稿を
読み取るイメージスキャナ部101と、信号処理を行う
信号処理部102と、イメージスキャナ部101で読み
取られた原稿画像に対応した画像を記録媒体としての用
紙10にプリント出力するプリンタ部103と、これら
各部を配置ないし収納するケーシング104とを有す
る。
【0014】イメージスキャナ部101において、プラ
テンガラス105上に載置された原稿は、プラテンカバ
ー106で押さえられるが、図示しない自動原稿送り装
置を装着するときには、プラテンカバー106に代えて
自動原稿送り装置が取り付けられる。プラテンガラス1
05上の原稿はランプ107で照明され、原稿で反射し
た光は、ミラー108a、108b、108cおよび集
光レンズ109を経てCCDラインイメージセンサ11
0上に像を結び、イメージ情報に変換されて信号処理部
102に送られる。第1スライダ112および第2スラ
イダ113は、スキャナモータ111を駆動することに
より、ラインイメージセンサ110の電気的走査方向
(主走査方向)に対して垂直方向(副走査方向)に機械
的に動き、原稿全面を走査する。このとき第1スライダ
112は速度vで移動し、第2スライダ113は速度v
/2で移動する。
【0015】信号処理部102は、ラインセンサ109
で読み取った信号を電気的に処理し、プリンタ部103
に送る。
【0016】プリンタ部103は、レーザ発生器115
と、像担持体としての感光体ドラム116と、を備え、
回転する感光体ドラム116の周辺には、帯電装置とし
ての帯電ローラ117と、現像装置118と、転写装置
としての転写ローラ119と、用紙10の除電および分
離装置である除電針120と、感光体ドラム116上の
残留トナーを除去するクリーニング装置121と、が配
置されている。レーザ発生器115は、信号処理部10
2から送られてくる画像信号のレベルに応じて半導体レ
ーザを駆動変調する。レーザ光は、図示しないポリゴン
ミラー、f−θレンズおよび折り返しミラーなどを経由
し、帯電ローラ117と現像装置118との間の位置
で、感光体ドラム116に照射される。感光体ドラム1
16上に形成された静電潜像は、現像装置118におい
てトナーで現像される。
【0017】一方、ケーシング104に着脱自在に取り
付けられる給紙カセット125には、複数枚の用紙10
が積層した状態で収納されている。給紙カセット125
内の用紙10は、給紙ローラ126により1枚ずつ捌か
れて給紙され、タイミングローラ127により所定のタ
イミングで、感光体ドラム116と転写ローラ119と
の間の転写位置に向けて送り込まれる。感光体ドラム1
16上に現像された像は、転写ローラ119によって用
紙10に転写される。転写後の用紙10は、感光体ドラ
ム116から分離され、定着装置128に向けて搬送ベ
ルト130により搬送される。用紙10上に転写された
未定着のトナーが定着装置128において固定され、ト
ナーが定着された用紙10は、排紙トレー129に排紙
される。なお、本実施形態の定着装置128は低周波誘
導加熱方式によるものであり、用紙10上に保持された
トナー11を加熱溶融して当該用紙10に定着させるも
のである。
【0018】転写ローラ119によって用紙10への転
写が終了すると、感光体ドラム116上は、図示しない
クリーナ前チャージャーでマイナス極性に帯電され、ク
リーニング装置121にて残留トナーが除去され、イレ
ーサによって残留電荷が除電される。その後、感光体ド
ラム116上は、帯電ローラ117によって再度帯電さ
れ、レーザ光による潜像形成を受け、現像装置118に
よって現像され、図示しない転写前イレーサによって非
現像領域の電荷が除電される。
【0019】図2は、誘導加熱定着装置の要部を示す断
面図である。
【0020】図示するように、誘導加熱定着装置128
は、大別して、薄膜状でエンドレスに形成されている加
熱手段20(詳細後述)と、加熱手段20内側の支持部
材14に対向する位置に設けられ、用紙10を加熱手段
20に間接的に密着させる加圧ローラ13よりなる。
【0021】加熱手段20はその内側で、回転自在なロ
ーラ35によって支持され、矩形形状をなす。加圧ロー
ラ13に対向する内側部分には、加圧ローラの加圧力に
対向するための支持部材14が設けられている。このよ
うに加熱手段20を矩形形状としたことで、加圧ローラ
13と対向する部分は平坦部21となる。この平坦部2
1により、加熱手段20と加圧ローラ13との間で用紙
10を挟持するニップ幅ないしニップ領域Nを拡大して
いる。また、この矩形形状により、矩形を支持している
ローラ35部分では、加熱手段20の立ち上がりが急峻
になり、用紙10との分離性を良くしている。
【0022】加圧ローラ13は、図示しないモータによ
って回転し、用紙10を加圧手段20方向へ圧接しなが
ら搬送する。したがって、加熱手段20は、この加圧ロ
ーラ13の回転に伴って、図示矢印a方向へ移動する。
【0023】加圧ローラ13は、軸芯15と、当該軸芯
15の周囲に形成されたシリコンゴム層16とから構成
されている。シリコンゴム層16は、表面から用紙10
が離れ易い離型性を有すると共に、耐熱性を有するゴム
層である。加圧ローラ13は、図示しないばね材によ
り、加熱手段20に向かう方向に押圧されている。
【0024】図3は、加熱手段20の構造を説明するた
めの断面図であり、図4は、図3中のA−A線方向の断
面図である。
【0025】加熱手段20の基本構造は、コア23(コ
ア部材)にコイル22を巻き回し、コア23の外周に昇
温部材24を設けたものである。コア23は、その両端
が接続されていて(図4参照)、コイル22の巻線方向
に対して鎖交する閉磁路が形成される。
【0026】これらの部材はいずれも薄膜状に形成され
ており、可撓性を有する。また、コイル22の内側に
は、薄膜状の各部材を支持するための基材21を設け、
外周は用紙との離型性をよくするために、離型層25を
設けている。
【0027】コア23は、本来、珪素鋼板のような高透
磁率のものが好ましいが、本実施形態では可撓性を有す
るようにするため、珪素分の少ない(または珪素分のな
い)鉄材を薄膜状にして使用している。なお、その他、
例えばSUS(磁性材)などを薄膜状にして使用しても
よい。
【0028】昇温部材24は、ステンレスやアルミニウ
ムなどの導電性部材であればよく、これらの部材を薄膜
化したものを使用する。
【0029】基材21は、耐熱性と耐久性を考慮して、
例えば昇温部材と同様に、ステンレスやアルミニウムな
どを使用する。これにより、基材にも誘導加熱が起き、
発熱効率をよくすることができる。
【0030】離型層25は最外周となる面にシリコンゴ
ムを塗布したものである。
【0031】このような加熱手段20の製造は、まず、
薄膜平面状の鉄材をコア23a(図4参照)として、こ
れに絶縁膜(不図示)を介して銅薄膜を蒸着し、この銅
薄膜をコイル形状にパターニングする。その後、昇温部
材24を絶縁膜(不図示)を介して積層する。さらに、
この昇温部材24の外側に、コア23b部分となる薄膜
鉄材を積層して、両端部をコア23a部分と接続する。
その後、基材21と離型層25を積層し、図3に示すよ
うに、エンドレス形状となるように接続して、接続部分
の空間に樹脂26を充填する。
【0032】定着装置の動作は、まず、電源回路(不図
示)から50〜60Hzの交流電力がコイル22に印加
されて通電すると、磁束がコア23に生成される。これ
により昇温部材24には誘導電流が生じて発熱する。加
熱手段20は定着に適した温度(例えば、150〜20
0℃)になるまで、このような低周波誘導加熱によって
昇温する。
【0033】未定着のトナー11を保持した用紙10
は、図2中矢印bで示すように右方向から搬送され、加
熱手段20と加圧ローラ13との接触部であるニップ部
19に向けて送り込まれる。用紙10は、加熱された加
熱手段20の熱と、加圧ローラ13から作用する圧力が
加えられながら、ニップ部19で挟持されつつ搬送され
る。これにより、未定着トナー11が用紙10上に定着
される。ニップ部19を通過した用紙10は、用紙自体
のコシの強さで加熱手段20から自然に分離し、図2中
左方向に搬送される。定着後の用紙10は、排紙ローラ
によって搬送され、排紙トレイ129上に排出される。
【0034】以上のように構成された誘導加熱定着装置
の動作原理はトランスと同様であり、コイル22が入力
側の1次側コイル(N巻き)に相当し、昇温部材24が
出力側の2次側コイル(1巻き)に相当する。そして、
1次側コイル(コイル22)に交流電圧V1を印加する
と、1次側コイルに電流I1が流れる。これにより生じ
た磁束φが閉磁路を形成するコア23に流れ、その磁束
φによって2次側コイル(昇温部材24)に誘導起電力
V2が生じ、昇温部材24に磁束の方向と鎖交する方向
に電流I2が流れる。コア23によって閉磁路が形成さ
れているため原理的には漏れ磁束がなく、1次側エネル
ギーV1×I1と、2次側エネルギーV2×I2とがほ
ぼ等しくなる。
【0035】この誘導加熱が行われる系において発熱す
る部分は、一つ目は、1次側コイルの銅線内の銅損によ
るコイルの発熱すなわちコイル22自体の発熱、二つ目
に2次側コイルの銅線内の銅損によるコイルの発熱すな
わち昇温部材24の誘導加熱による発熱、三つ目にコア
内部に生じるジュール熱損とヒステリシス損によるコア
23の発熱である。誘導加熱定着装置は、上記一つ目と
三つ目の発熱がエネルギーロスとなるためこれらの発熱
を極力抑える一方、二つ目の銅損を利用して昇温部材2
4を発熱させるようにしたものである。
【0036】このような発熱原理において、本実施形態
では、コイル22とコア23、また、コア23と昇温部
材24とは、いずれも、わずかな絶縁膜を介して接して
いるため、非常に効率のよい誘導加熱を行うことができ
る。そして、加熱手段20を可撓性のある薄膜状とした
ことで、従来のように重たい鉄心コアを用いる必要がな
くなり、定着装置を小形軽量化することが可能となる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
導電性部材、コア部材および誘導コイルを積層し、これ
らを薄膜状にした加熱手段を有するようにしたので、定
着装置全体の小型、軽量化を図ることが可能となる。ま
た、これにより、定着装置自体の重量が軽くなるため従
来の誘導加熱定着装置に使用されるような剛性の高い部
材を使用しなくてもよくなり、複写機の小形軽量化に寄
与することができる。
【0038】また、加熱手段を可撓性を有するようにし
たので、ローラ方式の定着装置と比較して、用紙の曲率
分離性がよくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る誘導加熱定着装置を設けた複写
機の概略図。
【図2】 上記誘導加熱定着装置を示す構成図。
【図3】 上記誘導加熱定着装置の加熱手段を説明する
ための断面図。
【図4】 図4におけるA−A方向から見た断面図。
【符号の説明】
20…加熱手段、 21…基材、 22…コイル、 23…コア、 24…昇温部材、 25…離型層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性部材と、閉磁路を形成するコア部
    材と、前記コア部材に巻回され、前記導電性部材に誘導
    電流を生じさせる誘導コイルとを薄膜状に積層した加熱
    手段を有することを特徴とする誘導加熱定着装置。
  2. 【請求項2】 前記薄膜状に積層された加熱手段は、可
    撓性を有することを特徴とする請求項1記載の誘導加熱
    定着装置。
JP27640699A 1999-09-29 1999-09-29 誘導加熱定着装置 Pending JP2001100570A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27640699A JP2001100570A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 誘導加熱定着装置
US09/670,518 US6366757B1 (en) 1999-09-29 2000-09-26 Induction heating fixing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27640699A JP2001100570A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 誘導加熱定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001100570A true JP2001100570A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17568971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27640699A Pending JP2001100570A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 誘導加熱定着装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6366757B1 (ja)
JP (1) JP2001100570A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168223A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Tokuden Co Ltd 流体加熱装置およびその装置を使用した熱媒体通流ローラ装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040072450A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Collins Jimmy D. Spin-coating methods and apparatuses for spin-coating, including pressure sensor
US7323666B2 (en) 2003-12-08 2008-01-29 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Inductively heatable components
EP1612620A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Toner Fusing Unit with combined resistance-heating and induction-heating
US20060025668A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Peterson Thomas H Operating table with embedded tracking technology
KR100619047B1 (ko) * 2004-08-25 2006-08-31 삼성전자주식회사 정착롤러 및 이를 적용한 정착장치
JP2006078809A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
US7205513B2 (en) * 2005-06-27 2007-04-17 Xerox Corporation Induction heated fuser and fixing members

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772761A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Fujitsu Ltd 電子写真プリンタ
JPH08137306A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Minolta Co Ltd 電磁誘導加熱式定着装置
US5568235A (en) * 1995-06-22 1996-10-22 Xerox Corporation Induction heated intermediate transfer member
JPH09244440A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Canon Inc 加熱定着装置
US6069347A (en) * 1997-01-22 2000-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Heating roller device
JPH10207265A (ja) 1997-01-27 1998-08-07 Minolta Co Ltd 誘導加熱定着装置
JP3392678B2 (ja) * 1997-01-28 2003-03-31 株式会社東芝 定着装置
US6026273A (en) * 1997-01-28 2000-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Induction heat fixing device
JPH11238576A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Canon Inc 電磁誘導発熱性スリーブ、加熱装置及び画像形成装置
JP3706761B2 (ja) * 1999-01-22 2005-10-19 キヤノン株式会社 像加熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168223A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Tokuden Co Ltd 流体加熱装置およびその装置を使用した熱媒体通流ローラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6366757B1 (en) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8750776B2 (en) Fixing roller, and fixing device and image forming apparatus incorporating same
JP2001034097A (ja) 誘導加熱定着装置
EP0816942A1 (en) Image heating apparatus
US7462804B2 (en) Induction image heating apparatus
JP2007310353A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2004163896A (ja) 画像形成装置及び定着装置
EP2068207A1 (en) Fixing device using induction heating and image forming apparatus using the fixing device
JP5013641B2 (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JP4422860B2 (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2001100570A (ja) 誘導加熱定着装置
JP3640842B2 (ja) 誘導加熱定着装置
JP2007041309A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4702785B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US6661991B2 (en) Induction heating and fixing device for fixing toner on a recording medium in an image forming apparatus
US6341211B1 (en) Inductive thermal fusing device
JP3550582B2 (ja) 定着装置
JP4832188B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2000214703A (ja) 誘導加熱定着装置
JP2001109289A (ja) 誘導加熱定着装置
JP2007178477A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4963930B2 (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP4150837B2 (ja) 誘導加熱定着装置
JP2004309651A (ja) 定着装置及びその定着装置を備えた画像形成機
JPH1074011A (ja) 像加熱装置
JP2001242729A (ja) 誘導加熱定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050315

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050408