JP2001100469A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001100469A
JP2001100469A JP28069799A JP28069799A JP2001100469A JP 2001100469 A JP2001100469 A JP 2001100469A JP 28069799 A JP28069799 A JP 28069799A JP 28069799 A JP28069799 A JP 28069799A JP 2001100469 A JP2001100469 A JP 2001100469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
developing
charging
transfer
constant voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28069799A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Otani
秀之 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP28069799A priority Critical patent/JP2001100469A/ja
Publication of JP2001100469A publication Critical patent/JP2001100469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子写真方式を採用した画像形成装置に
おいて、温度変化、湿度変化等の環境変化、および記録
シートの厚み・材質変化等のシート種類変化が生じて
も、細線の途切れ等の無い高画質の画像を得られるよう
にすること。 【解決手段】 転写領域に記録シートを搬送せずに定電
圧転写を実行する無シート状態定電圧転写実行手段C5
と、無シート状態定電圧転写の実行時の電流である無シ
ート状態定電圧転写電流を検出する無シート状態定電圧
転写電流検出器SN1と、無シート状態定電圧転写電流
検出器SN1の検出信号をその大きさに応じた複数の検
出範囲に分割した分割検出範囲および前記現像ロールに
印加される直流現像バイアス電位および前記静電潜像の
帯電電位の差の値である現像コントラストを変化させる
画像形成パラメータの設定値を対応させて記憶する画像
形成パラメータ設定テーブルC2Tとを備えた画像形成
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複写機やFAX(フ
ァクシミリ装置)、プリンタ等の電子写真方式を使用し
た画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】前記種類の画像形成装置は、温度条件、
湿度条件等の環境条件や、使用する記録シートの厚み、
記録シートの材料等のシート条件により記録シート上に
形成される画像の質(画質)が変化する。したがって、
前記環境条件やシート条件が変化したとき、その変化に
応じて、画像形成時の、種々の画像形成パラメータ(記
録シート上に形成される画像の画質(濃度、解像度等)
に影響を与えるパラメータ)を適切に制御する必要があ
る。前記画像形成パラメータとしては、感光体帯電電
位、帯電した感光体表面に光ビームにより静電潜像を形
成する際の光ビームの強度、静電潜像をトナー像に現像
する際に感光体および現像ロール間に印加する現像バイ
アスの大きさ、感光体表面に現像されたトナー像を記録
シートに転写する際の転写電流等がある。前記画像形成
パラメータを適切に設定しなければ、画質が低下する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近、前記種類の画像
形成装置として、高解像度のものが製造されるようにな
ってきているが、高解像度の画像形成装置においては、
特に、現像コントラスト(現像ロールに印加される直流
現像バイアス電位と感光体表面のレーザビーム照射位置
の帯電電位との差の値)が低下すると、画質が低下し易
くなるという問題点がある。例えば、高解像度(120
0dpi)での細線(1ドット幅の線)の再現性は、低
解像度(600dpi)に比べて困難である。このた
め、高解像度(1200dpi)印字で、温度、湿度変
化等の環境変動により、使用条件に最適な現像コントラ
ストよりも低くなると、細線(1ドット幅の線)の再現
性が悪くなり、細線の途切れ等の画像欠陥が発生し易く
なる。特に、この現象は、転写性の悪いOHPなどの高
抵抗紙の場合に顕著である。
【0004】また、前記画像形成装置パラメータをユー
ザが設定するように構成した場合、ユーザによる設定ミ
スが生じやすいという問題点もある。さらに、設置場所
の温度条件、湿度条件等に応じて、ユーザが前記画像形
成パラメータを正確に設定することは困難であり、特に
転写電圧をユーザが設定するようにした場合、既存の定
電圧転写制御(環境等の使用条件に応じた最適な転写電
流を得るために使用条件に応じて印字毎に転写電圧を変
化させる制御)を採用している画像形成装置に比べて、
前記転写電圧(画像形成パラメータ)の設定のバラツキ
による画質のバラツキが発生する。
【0005】本発明は、前記問題点に鑑み、下記(O0
1)の記載内容を課題とする。(O01)電子写真方式を
採用した画像形成装置において、温度変化、湿度変化等
の環境変化、および記録シートの厚み・材質変化等のシ
ート種類変化が生じても、細線の途切れ等の無い高画質
の画像を得られるようにすること。
【0006】
【課題を解決するための手段】次に、前記課題を解決し
た本発明を説明するが、本発明の説明において本発明の
構成要素の後に付記したカッコ内の符号は、本発明の構
成要素に対応する後述の実施例の構成要素の符号であ
る。なお、本発明を後述の実施例の構成要素の符号と対
応させて説明する理由は、本発明の理解を容易にするた
めであり、本発明の範囲を実施例に限定するためではな
い。
【0007】(第1発明)前記課題を解決するために、
第1発明の画像形成装置は、次の要件(A01)〜(A0
8)を備えたことを特徴とする、(A01)回転移動する
表面が帯電領域(Qc)、潜像形成位置(Qs)、現像
領域(Qg)、転写領域(Qt)を順次通過する感光体
(PR)と、前記帯電領域(Qc)において前記感光体
(PR)表面を一様に帯電させる帯電部材(2)および
前記帯電部材(2)に帯電電圧を印加する帯電用電源
(E2)を有する帯電装置(E2+2)と、前記潜像形
成位置(Qs)において前記帯電された感光体(PR)
表面にレーザビームを照射して静電潜像を形成する潜像
形成装置(ROS)と、前記現像領域(Qg)に現像剤
を担持して搬送する現像剤担持部材(R0)を回動可能
に支持し且つ現像剤を収容した現像容器(11)および
前記現像剤担持部材(R0)表面のトナーを感光体(P
R)表面に移動させて前記静電潜像をトナー像に現像す
る直流現像バイアス(E1a)および交流現像バイアス
(E1b)を感光体(PR)と現像剤担持部材(R0)
との間に印加する現像バイアス電源(E1)を有する現
像装置と、を備えたトナー像形成装置、(A02)記録シ
ートを、前記転写領域(Qt)および定着領域(Qf)
に順次搬送するシート搬送路(SH1〜SH3)、(A
03)前記転写領域(Qt)を通過する感光体(PR)表
面のトナー像を記録シートに転写する転写部材(T)お
よび前記感光体(PR)および転写部材(T)間に転写
電圧を印加する転写部材用電源(E3)とを有する転写
装置(E3+T)、(A04)前記定着領域(Qf)にお
いて前記記録シート上のトナー像を定着する定着装置
(F)、(A05)前記転写領域(Qt)に記録シートを
搬送せずに定電圧転写を実行する無シート状態定電圧転
写実行手段(C5)、(A06)前記無シート状態定電圧
転写の実行時の電流である無シート状態定電圧転写電流
を検出する無シート状態定電圧転写電流検出器(SN
1)、(A07)前記無シート状態定電圧転写電流検出器
(SN1)の検出信号をその大きさに応じた複数の検出
範囲に分割した分割検出範囲と、前記現像剤担持部材
(R0)に印加される直流現像バイアス電位および前記
静電潜像の帯電電位の差の値である現像コントラストを
変化させる画像形成パラメータの設定値とを対応させて
記憶する画像形成パラメータ設定テーブル(C2T,C
3T)、(A08)前記画像形成パラメータの設定値は、
前記検出信号が小さい分割検出範囲程、前記現像コント
ラストが高くなるように設定されている前記画像形成パ
ラメータ設定テーブル(C2T,C3T)。
【0008】(第1発明の作用)前記構成を備えた第1
発明の画像形成装置では、感光体(PR)の回転移動す
る表面は、帯電領域(Qc)、潜像形成位置(Qs)、
現像領域(Qg)、転写領域(Qt)を順次通過する。
帯電装置の帯電部材(2)は帯電用電源(E2)により
帯電電圧を印加される。この帯電部材(2)は、前記帯
電領域(Qc)において前記感光体(PR)表面を一様
に帯電させる。潜像形成装置(ROS)は、前記潜像形
成位置(Qs)において前記帯電された感光体(PR)
表面にレーザビームを照射して静電潜像を形成する。現
像装置の現像剤を収容した現像容器(11)は、現像剤
担持部材(R0)を回転可能に支持する。前記現像剤担
持部材(R0)は現像剤を担持して現像領域(Qg)に
搬送する。現像バイアス電源(E1)を有する現像装置
は、感光体(PR)と現像剤担持部材(R0)との間に
直流現像バイアスおよび交流現像バイアスを印加して、
前記現像剤担持部材(R0)表面のトナーを感光体(P
R)表面に移動させて前記静電潜像をトナー像に現像す
る。
【0009】シート搬送路(SH1〜SH3)は、記録
シートを、前記転写領域(Qt)および定着領域(Q
f)に順次搬送する。転写装置(E3+T)は転写部材
用電源(E3)により、前記感光体(PR)および転写
部材(T)間に転写電圧を印加する。転写部材(T)
は、前記転写領域(Qt)を通過する感光体(PR)表
面のトナー像を記録シートに転写する。定着装置(F)
は、前記定着領域(Qf)において前記記録シート上の
トナー像を定着する。無シート状態定電圧転写実行手段
(C5)は、前記転写領域(Qt)に記録シートを搬送
せずに定電圧転写を実行する。無シート状態定電圧転写
電流検出器(SN1)は、無シート状態定電圧転写の実
行時の電流である無シート状態定電圧転写電流を検出す
る。
【0010】画像形成パラメータ設定テーブル(C2
T,C3T)は、前記無シート状態定電圧転写電流検出器
(SN1)の検出信号をその大きさに応じた複数の検出
範囲に分割した分割検出範囲と、前記現像剤担持部材
(R0)に印加される直流現像バイアス電位および前記
静電潜像の帯電電位の差の値である現像コントラストを
変化させる画像形成パラメータの設定値とを対応させて
記憶する。したがって、無シート状態定電圧転写電流検
出器(SN1)により検出した無シート状態定電圧転写
電流と画像形成パラメータ設定テーブル(C2T,C3
T)とを使用して、現像コントラストを変化させる画像
形成パラメータの値を容易に設定することが可能であ
る。前記画像形成パラメータ設定テーブル(C2T,C
3T)の前記画像形成パラメータの設定値は、前記検出
信号が小さい分割検出範囲程、前記現像コントラストが
高くなるように設定されている。このため電子写真方式
を採用した画像形成装置において、温度・湿度等の環境
に応じた適切な現像コントラストが得られる画像形成パ
ラメータを設定することができるので、温度変化、湿度
変化等の環境変化が生じても、細線の途切れ等の無い高
画質の画像を得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明の実施の
形態1の画像形成装置は、前記本発明において、次の要
件(A09)を備えたことを特徴とする、(A09)前記画
像形成パラメータは前記レーザダイオードを駆動するレ
ーザダイオード駆動電圧であり、レーザダイオード駆動
電圧設定テーブルにより構成された前記画像形成パラメ
ータ設定テーブル(C2T)。
【0012】(実施の形態1の作用)前記構成を備えた
本発明の実施の形態1の画像形成装置では、レーザダイ
オード駆動電圧設定テーブルにより構成された前記画像
形成パラメータ設定テーブル(C2T)を使用して、適
切な現像コントラストが得られるレーザダイオード駆動
電圧を容易に設定することができる。
【0013】(実施の形態2)本発明の実施の形態2の
画像形成装置は、前記本発明において、次の要件(A01
0)を備えたことを特徴とする、(A010)前記画像形成
パラメータは前記直流現像バイアスであり、直流現像バ
イアス設定テーブルにより構成された前記画像形成パラ
メータ設定テーブル(C3T)。
【0014】(実施の形態2の作用)前記構成を備えた
本発明の実施の形態2の画像形成装置では、直流現像バ
イアス設定テーブルにより構成された前記画像形成パラ
メータ設定テーブル(C3T)を使用して、適切な現像
コントラストが得られる前記直流現像バイアスを容易に
設定することができる。
【0015】(実施の形態3)本発明の実施の形態3の
画像形成装置は、前記本発明において、次の要件(A01
1)を備えたことを特徴とする、(A011)前記画像形成
パラメータは前記帯電部材(2)に印加する帯電電圧で
あり、帯電電圧設定テーブルにより構成された前記画像
形成パラメータ設定テーブル。
【0016】(実施の形態3の作用)前記構成を備えた
本発明の実施の形態3の画像形成装置では、帯電電圧設
定テーブルにより構成された前記画像形成パラメータ設
定テーブルを使用することにより、適切な現像コントラ
ストが得られる帯電電圧を容易に設定することができ
る。
【0017】(実施の形態4)本発明の実施の形態4の
画像形成装置は、前記本発明において、次の要件(A01
2)を備えたことを特徴とする、(A012)前記画像形成
パラメータは前記交流現像バイアスであり、交流現像バ
イアス設定テーブルにより構成された前記画像形成パラ
メータ設定テーブル。
【0018】(実施の形態4の作用)前記構成を備えた
本発明の実施の形態4の画像形成装置では、交流現像バ
イアス設定テーブルにより構成された前記画像形成パラ
メータ設定テーブルを使用することにより適切な現像コ
ントラストが得られる交流現像バイアスを容易に設定す
ることができる。
【0019】(実施の形態5)本発明の実施の形態5の
画像形成装置は、前記本発明または本発明の実施の形態
1ないし4のいずれかにおいて、次の要件(A013),
(A014)を備えたことを特徴とする、(A013)使用さ
れる記録シートの抵抗値の大小を判別する記録シート抵
抗値判別手段、(A014)前記画像形成パラメータの設
定値は、記録シートの抵抗値が大きい程、前記現像コン
トラストが高くなるように設定されている前記画像形成
パラメータ設定テーブル。
【0020】(実施の形態5の作用)前記構成を備え本
発明の実施の形態5の画像形成装置では、記録シート抵
抗値判別手段は、使用される記録シートの抵抗値の大小
を判別する。前記画像形成パラメータ設定テーブルの前
記画像形成パラメータの設定値は、記録シートの抵抗値
が大きい程、前記現像コントラストが高くなるように設
定されている。したがって、電子写真方式を採用した画
像形成装置において、記録シートの厚み・材質変化等の
シート種類変化が生じても、細線の途切れ等の無い高画
質の画像を得ることができる。
【0021】(実施の形態6)本発明の実施の形態6の
画像形成装置は、前記本発明または本発明の実施の形態
1ないし5のいずれかにおいて、次の要件(A015),
(A016)を備えたことを特徴とする、(A015)画像の
解像度の高低を判別する解像度判別手段、(A016)前
記画像形成パラメータの設定値は、前記解像度が高い
程、前記現像コントラストが高くなるように設定されて
いる前記画像形成パラメータ設定テーブル。
【0022】(実施の形態6の作用)前記構成を備え本
発明の実施の形態6の画像形成装置では、解像度判別手
段は、形成される画像の解像度の高低を判別する。前記
画像形成パラメータ設定テーブルの前記画像形成パラメ
ータの設定値は、解像度が高い程、前記現像コントラス
トが高くなるように設定されている。したがって、電子
写真方式を採用した画像形成装置において、形成される
画像の解像度を変更しても、細線の途切れ等の無い高画
質の画像を得ることができる。
【0023】(実施例)次に図面を参照しながら、本発
明の画像形成装置の実施の形態の具体例(実施例)を説
明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。なお、以後の説明の理解を容易にするために、図
面において、前後方向をX軸方向、右左方向をY軸方
向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−
Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前
方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後
側、右側、左側、上側、下側とする。また、図中、
「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表
に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載され
たものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものと
する。
【0024】(実施例1)図1は本発明の電子写真方式
を採用した画像形成装置としてのプリンタの実施例1の
全体説明図である。図2は同実施例1のプリンタ本体を
示す図である。図3は同実施例1のプリンタ本体に着脱
自在に装着されるプロセスカートリッジの説明図であ
る。図4は前記図3の矢印IVから見た図である。図1
において、本発明の実施例1のプリンタ(画像形成装
置)Uは、プリンタ本体(画像形成装置本体)U1とこ
のプリンタ本体U1に着脱自在に装着されるプロセスカ
ートリッジU2とを有している。
【0025】(プリンタ本体U1)プリンタ本体U1
は、外部のコンピュータAから送信された画像データを
受信して一時的に記憶するローカルメモリを有し且つ記
憶した受信画像データに応じたレーザ駆動データを出力
する画像処理部Bと、前記画像処理部Bの出力するレー
ザ駆動データが入力されるレーザ駆動回路Dと、前記画
像処理部Bおよびレーザ駆動回路Dの作動を制御するコ
ントローラCとを有している。レーザ駆動回路Dは、入
力されたレーザ駆動データに応じたレーザ駆動信号をR
OS(潜像形成装置)に出力する。前記ROSは、後述
するプロセスカートリッジU2の感光体PR表面に静電
潜像を書き込む装置であり、前記レーザ駆動信号により
変調されたレーザビーム(光ビーム)Lを出射するレー
ザダイオードLDと、回転多面鏡(ポリゴンミラー)P
Mを有する走査光学系を備えている。前記ROSの下面
にはプロセスカートリッジU2の有無を検出する磁気セ
ンサSgが設けられている。
【0026】プリンタ本体U1は、下部に給紙トレイT
Rを有している。給紙トレイTRの右側(−Y側)上方
には給紙トレイTRから記録シートを取り出すためのピ
ックアップローラRpが配置されている。ピックアップ
ローラRpの右方には一対のローラを有するさばきロー
ラRsが設けられている。さばきローラRsは、ピック
アップローラRpから取り出された記録シートを1枚づ
つ分離してシート搬送路SH1に搬送する機能を有して
いる。シート搬送路SH1には搬送ローラRa、レジロ
ーラRrが配置されている。前記シート搬送路SH1に
は前記搬送ローラRaの上流側に手差し給紙路SH2が
接続されている。
【0027】前記レジローラRrの左方には転写ロール
(転写部材)Tが配置されている。転写ロールTは後述
のプロセスカートリッジU2の感光体PR上のトナー像
を記録シートに転写するための部材であり、記録シート
通過時にプラスの電圧が印加される。転写ロールTの左
方(−Y方向)には前記転写ロールTを通過した記録シ
ートに帯電した静電気を除去する除電器DTCが配置さ
れている。除電器DTCの左方にはトナー像が転写され
た記録シートを定着装置Fに搬送するシート搬送路SH
3が設けられている。定着装置Fは加熱ロールFhおよ
び加圧ロールFpを有し、両ロールFhおよびFpの接
触領域には定着領域Qfが形成されている。加熱ロール
Fhにはハロゲンヒータが内蔵されており、定着領域Q
fを通過する記録シート上の未定着トナー像は加熱定着
される。
【0028】定着装置Fの左方には記録シート排出路S
H4および記録シート反転路SH5が設けられている。
前記記録シート排出路SH4には搬送ローラRaおよび
排出ローラRbが設けられている。また、記録シート反
転路SH5には搬送ローラRaが設けられている。前記
記録シート排出路SH4および記録シート反転路SH5
の接続部には記録シートの搬送方向を切り替える切替ゲ
ートGTが設けられている。切替ゲートGTは通常は、
定着装置Fから排出される記録シートを前記記録シート
排出路SH4に搬送する位置(実線位置)に保持されて
いる。そして、片面記録(片面プリント)を行う場合に
は、片面に記録が行われた記録シートは、前記記録シー
ト排出路SH4の排出ローラRbから排出トレイTHに
排出される。
【0029】記録シートに両面記録を行う場合には、前
記切替ゲートGTは、片面記録された記録シートが一旦
前記記録シート排出路SH4側に搬送された後、スイッ
チバックして前記記録シート反転路SH5に搬送される
ように2点鎖線位置に切り替えられる。スイッチバック
して記録シート反転路SH5に搬送された記録シートは
前記給紙トレイTRに反転した状態で収容されるように
なっている。この反転した記録シートを給紙トレイTR
から取り出して転写領域Qt(感光体PRおよび転写ロ
ールTの接触領域)に搬送すると、最初に記録した面と
反対側の面にトナー像が転写される。このようにして、
両面に画像記録が行われた記録シートは前記排出ローラ
Rbから排出トレイTHに排出される。なお、前記給紙
トレイTRの上方に配置された電源回路Eは、前記記録
シート搬送等を行うためのメインモータMm(図5参
照)の駆動電流、加熱ロールFhの加熱電流、転写ロー
ルTの転写電流等の給電用の電源である。電源回路Eの
動作は、前記コントローラCにより制御されている。
【0030】前記転写ロールT、レジロールRr等の上
方にはカートリッジ装着空間Vが形成されている。ま
た、前記カートリッジ装着空間Vの右側には、カートリ
ッジ装着空間Vを開閉するための開閉ドアKが軸Ka周
りに回動可能に支持されている。前記プロセスカートリ
ッジU2は、プリンタ本体U1の右上方から挿入、取出
が行われるようになっている。
【0031】(プロセスカートリッジU2)図3、図4
において、前記プロセスカートリッジU2は、前記感光
体ユニットU21および現像ユニットU22を有してい
る。前記感光体ユニットU21は、外壁を構成するケー
ス1と、前記ケース1に支持された感光体PRと、帯電
領域Qcにおいて感光体PR表面を一様に帯電させる帯
電ロール2と、感光体PR表面に付着したトナーを回収
するクリーナ3とを有している。感光体PRはアルミ製
円筒基材の表面にOPC(有機感光体)の表面層を形成
して構成されている。OPCはマイナス帯電なので、帯
電ロール2には交流電圧に直流バイアス電圧を重畳した
電圧が印加されるように構成されている。前記帯電ロー
ル2に印加される電圧は、プロセスカートリッジU2を
プリンタ本体U1に装着したときに、プリンタ本体U1
の電源回路Eから供給されるように構成されている。な
お、プリンタ本体U1からプロセスカートリッジU2へ
の給電を行う構成としては、従来公知の種々の構成を採
用することができる。また、感光体PRのアルミ製円筒
基材はアースされる。
【0032】また、本実施例1はイメージ露光を行うよ
うに構成されており、レーザビームLは潜像形成位置Q
sにおいて感光体PR上の画像部分(記録シート上でト
ナーが載る部分)を露光する。クリーナ3は前記ケース
1により形成さたトナー回収容器4およびクリーニング
ブレード5を有し、クリーニングブレード5先端は前記
感光体PRに当接している。前記クリーニングブレード
5は本実施例1では、高硬度のウレタンブレードが使用
されている。そして、前記感光体PR上の残留トナーは
前記クリーニングブレード5により擦り取られて前記ト
ナー回収容器4内に貯蔵されるように構成されている。
【0033】図3において、前記トナー回収容器4の下
部にはヒンジ軸7回りに板バネ8の一端が回転自在に支
持されている。板バネ8の他端にはヒンジ軸9を介して
保護カバー10が連結されている。前記保護カバー10
は前記板バネ8が前記ヒンジ軸7回りに回転したとき図
2の二点鎖線に示す閉塞位置と実線で示す開放位置との
間で移動可能である。そして、前記保護カバー10は、
前記プロセスカートリッジU2が前記プリンタ本体U1
に装着される以前は図2の二点鎖線で示す閉塞位置に保
持されて前記感光体PR下方を被覆し、装着する時に実
線で示す開放位置に移動させるように構成されている。
前記符号1〜10で示された要素により感光体ユニット
U21が構成されている。
【0034】前記現像ユニットU22は、一成分磁性ト
ナーを収容するホッパ(現像容器)11、このホッパ1
1に回転可能に支持されたアジテータ(トナー攪拌部
材)12を有している。前記ホッパ11の外側面に一体
的に構成された現像ロール収容部13には、現像ロール
(現像剤担持部材)R0が支持されている。現像ロール
R0は回転可能なアルミパイプにより構成されたスリー
ブ(すなわち、現像剤担持体)R0aおよびその内部に
おいて固定支持された磁石ロールR0bから構成されて
いる。スリーブR0a内部の磁石ロールR0bは、前記
感光体PRに対向した位置にある現像極Nと、前記スリ
ーブR0a上の現像剤の層厚を規制する層厚規制部材1
4に隣接する上流側部分に存在する層形成極Nと、それ
らの間にトナーを確実にスリーブR0a上に吸引保持す
るための2つの搬送磁極S,Sを有している。前記プロ
セスカートリッジU2が前記プリンタ本体U1に装着さ
れた際には、前記電源回路Eから前記現像ロールR0の
スリーブR0aに、交流電圧にマイナス直流バイアス電
圧を重畳した電圧が印加されるように構成されている。
前述したように、感光体PRのアルミ製円筒基材がアー
スされるので、感光体PRとスリーブR0aとが対向す
る現像領域Qgには、交流電圧にマイナス直流バイアス
電圧を重畳した電圧が印加される。前記印加電圧によ
り、スリーブR0a上のマイナスに帯電したトナーは感
光体PR上の静電潜像側に移動して、静電潜像はトナー
像に現像される。
【0035】前記ホッパ11の底面において前記現像ロ
ール収容部13との間に設けられた仕切壁16の上方に
は開口17が形成されている。そして、前記仕切壁16
の上端面の位置は、ホッパ11から前記開口17を通っ
て現像ロールR0側へのトナーの移動が容易に行われる
ように適当な高さ(スリーブR0aおよび層厚規制部材
14の当接部の高さより低い高さ)に設定されている。
前記符号11〜17,R0で示された要素から現像ユニ
ットU22が構成されている。
【0036】図3、図4において、前記感光体ユニット
U21および現像ユニットU22は、前後方向両端(X
軸方向両端)において軸20回りに相対的に回転可能に
連結されている。前記相対的に回転可能な感光体ユニッ
トU21および現像ユニットU22は、圧縮バネ21に
より前記軸20(図3、図4参照)の回りに開く方向の
力を受けている。そしてその力により現像ロールR0は
感光体PRに押圧されている。なお、現像ロールR0の
スリーブR0aおよび感光体PRは、それらの軸方向の
外端部分、すなわち、現像領域の軸方向(X軸方向)外
側部分が当接しており、スリーブR0aおよび感光体P
R間の現像領域Qgは適当な間隙に保持されている。前
記感光体PR表面に沿って前記現像領域Qgの下流側に
は、感光体PRと転写ロールTとが接触する転写領域Q
tが形成される。前記感光体ユニットU21および現像
ユニットU22の間には、感光体PRへの潜像書込用の
レーザビームLが入射するためのビーム入射用開口22
が形成されている。前記符号20〜22で示された要
素、感光体ユニットU21および現像ユニットU22に
より前記プロセスカートリッジU2が構成されている。
【0037】(実施例1の制御部の構成)図5は本実施
例1の画像形成装置の制御部分のブロック線図である。
図5において、前記コントローラCは、外部との信号の
入出力および入出力信号レベルの調節等を行うI/O
(入出力インターフェース)、必要な処理を行うための
プログラムおよびデータ等が記憶されたROM(リード
オンリーメモリ)、必要なデータを一時的に記憶するた
めのRAM(ランダムアクセスメモリ)、前記ROMに
記憶されたプログラムに応じた処理を行うCPU(中央
演算処理装置)、ならびにクロック発振器等を有するコ
ンピュータにより構成されており、前記ROMに記憶さ
れたプログラムを実行することにより種々の機能を実現
することができる。
【0038】(前記コントローラCに接続された信号出
力要素)前記コントローラCには、次の信号出力要素の
出力信号が入力されている。 UI:ユーザインタフェース ユーザインタフェースUIは、表示器UIa、コピース
タートキーUIb,コピー枚数入力キーUIc、OHP・
厚紙指定キーUId、解像度設定キーUIe、およびテン
キーUIfと、それらの各キーの入力データを記憶する
UI入力データ記憶メモリUIm等を備えており、前記
各キーが入力されたことを検出してその検出信号を、U
I入力データ記憶メモリUImに記憶したり、コントロ
ーラCに送信する。 SN1:無シート状態定電圧転写電流検出器 無シート状態定電圧転写電流検出器SN1は、シートを
搬送せずに、定電圧転写電圧を印加したときの電流値を
検出する。このときの検出電流値は、環境条件(温度、
湿度)により定まるため、環境条件を判別することが可
能となり、環境条件に適した画像形成を行うことが可能
となる。
【0039】(前記コントローラCに接続された被制御
要素)コントローラCは、次の被制御要素の制御信号を
出力している。 B:画像処理部 画像処理部Bは、外部のコンピュータAから送信された
画像データを受信して一時的に記憶するローカルメモリ
を有し且つ記憶した受信画像データに応じたレーザ駆動
データを出力する。 D:レーザ駆動回路 レーザ駆動回路Dは、前記画像処理部Bの出力するレー
ザ駆動データに応じてROSのレーザダイオードLD
(図1、図2参照)を点滅させる。とともに、レーザ駆
動回路Dの出力(すなわち、レーザダイオード駆動電圧
またはレーザ強度)は、コントローラにより制御され
る。
【0040】DM1:感光体駆動回路 前記感光体駆動回路DM1は感光体駆動モータM1を介し
て感光体PRを回転駆動する。 DM2:現像ロール駆動回路 現像ロール駆動回路DM2は現像ロール駆動モータM2を
介して現像ユニットU22の現像ロールR0を回転駆動
する。
【0041】E:電源回路 電源回路Eは、現像バイアス電源E1、帯電用電源E
2、転写用電源E3、剥離除電用電源E4等を有してい
る。 E1:現像バイアス電源 現像バイアス電源E1は現像ユニットU22の現像ロー
ルR0に現像バイアス電圧を印加する。前述したよう
に、現像ユニットU22は−(マイナス)帯電極性のト
ナーを使用しており、現像バイアス電圧は、DC=−3
90vの直流バイアス電源E1aと、AC=1.7k
v、2.7kHzの交流バイアス電源E1bとを有して
いる。前記現像バイアス電源E1および現像ユニットU
22により現像装置(E1+U22)が構成されてい
る。
【0042】E2:帯電用電源 前記帯電用電源E2は帯電ロール2に帯電電圧を印加す
る。印加する帯電電圧はDC=−500v、帯電電流は
AC=1.384kHz、IACμ=1200μAであ
る。前記帯電用電源E2および帯電ロール2により帯電
装置(E2+2)が構成されている。 E3:転写用電源 前記転写用電源E3は転写ロールTに転写電圧を印加す
る。転写用電源E3および転写ロールTにより転写装置
(E3+T)が構成されている。 E4:剥離除電用電源 前記剥離除電用電源E4は剥離用除電器DTCに剥離用
除電電圧を印加する。剥離除電用電源E4および剥離用
除電器DTCにより剥離除電装置(E4+DTC)が構
成されている。
【0043】(前記コントローラCの機能)前記コント
ローラCは、前記信号出力要素からの入力信号に応じた
処理を実行して、前記各制御要素に制御信号を出力する
機能を有している。すなわち、コントローラCは次の機
能を有している。 C1:帯電器制御手段 帯電器制御手段C1は、帯電ロール2に給電する帯電用
電源E2の出力を制御する。 C2:レーザ制御手段 レーザ制御手段C2は、レーザダイオード駆動電圧テー
ブルC2Tおよびレーザダイオード駆動電圧設定手段C
2aを有し、レーザ駆動回路Dの出力(レーザダイオー
ド駆動電圧)を制御する。
【0044】C2T:レーザダイオード駆動電圧テーブ
ル レーザダイオード駆動電圧テーブルC2Tは、無シート
状態定電圧転写電流検出器SN1の検出信号に応じて定
まる判別環境(図6の図表1のA1,A2,…,C3等
参照)と、UI(ユーザインタフェース)のOHP・厚
紙指定キーUIdおよび解像度設定キーUIeの入力の
有無とに応じて、定めたレーザダイオード駆動電圧を記
憶している。図6の図表1においてレーザダイオード駆
動電圧は、記録シート(抵抗値は普通紙よりもOHP・
厚紙の方が高い)の抵抗値が大きい程、且つ、解像度が
高い程高い現像コントラストとなるように設定されてい
る。なお、本実施例の画像形成装置は、高解像度(12
00dpi)では低解像度(600dpi)よりも低い
レーザダイオード駆動電圧で、画像部(レーザビーム照
射部)の電位が下がる(0に近づく)特性を持ってい
る。 C2a:レーザダイオード駆動電圧設定手段 レーザダイオード駆動電圧設定手段C2aは、無シート
状態定電圧転写電流検出器SN1の検出信号に応じて環
境を判別し、判別した環境(図6の図表1のA1,A
2,…,C3等参照)と、UI(ユーザインタフェー
ス)のOHP・厚紙指定キーUIdおよび解像度設定キ
ーUIeの入力の有無とに応じて、レーザダイオード駆
動電圧テーブルによりレーザダイオード駆動電圧(レー
ザ駆動回路Dの出力)を設定する。
【0045】C3:現像バイアス制御手段 現像バイアス制御手段C3は、感光体PRと現像ロール
R0との間に印加する現像バイアスを制御する。 C4:転写器制御手段 転写器制御手段C4は転写ロールTに給電する転写器用
電源E3の出力を制御する。 C5:無シート状態定電圧転写実行手段 無シート状態定電圧転写実行手段C5は、前記転写領域
に記録シートを搬送せずに定電圧転写を実行する。本実
施例1の場合は、感光体表面を帯電し、レーザビームに
よる露光は行わず、現像バイアスは印加した状態で定電
圧転写を行って、そのときの電流(無シート状態定電圧
転写電流)を検出する。
【0046】図6は前記レーザダイオード駆動電圧テー
ブルC2Tの図表である。図6において、モニター転写
電流は、記録シートを搬送しない状態で、帯電、全面露
光を行い、現像せずに定電圧転写を行ったときに検出さ
れた転写電流(無シート状態定電圧転写電流)である。
なお、モニタ転写電流検出時の条件は、露光は行わない
が、実際の画像形成時と同じ条件で帯電し、現像バイア
スはDC=印字時と同条件、AC=Vp-p=200vを
印加し、定電圧転写を行なう。現像バイアスDCは印字
時と前記モニタ転写電流(無シート状態定電圧転写電
流)の値の範囲に対応して判別環境A1,A2,B1,
B2,C1〜C3が定められており、各判別環境A1〜
C3の後のかっこ()内の記載は、各判別環境A1〜C
3に対応する典型的な環境条件を示している。図6にお
いて、各判別環境A1〜C3に対応し、且つ画像密度
(600dpiまたは1200dpi)およびシート種
類(普通紙またはOHP・厚紙)に対応して適切なLD
駆動電圧(レーザダイオード駆動電圧)が定まる。
【0047】図7は前記図6の場合と同様に帯電した
後、図6のLD駆動電圧で感光体表面を露光したとき
(静電潜像を形成したとき)の、画像部(露光部)の帯
電電位VLと、直流現像バイアス−390vのときの現
像コントラストとを示す図表である。図7から分かるよ
うに、現像コントラストは普通紙よりもOHP・厚紙等
の高抵抗紙の方が高くなっている。また、判別環境が低
温・低湿になる程、現像コントラストが高くなってい
る。
【0048】すなわち、図6のレーザダイオード駆動電
圧テーブルC2Tに記憶されたデータは、記録シートが
高抵抗になる程、また、判別環境が低温・低湿になる
程、現像コントラストが高くなるように設定されてい
る。このように、記録シートの抵抗の変化および環境変
化に応じて、現像コントラストを制御することにより、
前記電子写真方式を採用した画像形成装置において、温
度変化、湿度変化等の環境変化、および記録シートの厚
み・材質変化等のシート種類変化が生じても、細線の途
切れ等の無い高画質の画像を得ることが可能となる。
【0049】(実施例1の作用) (フローチャート)図8は前記実施例1の画像形成装置
の現像コントラスト設定処理のフローチャートである。
図8のフローチャートの各ST(ステップ)の処理は、
前記コントローラCのROMに記憶されたプログラムに
従って行われる。また、この処理は画像形成装置の他の
各種処理と並行してマルチタスクで実行される。図8に
示す現像コントラスト設定処理は電源オンにより開始さ
れる。図8のステップST1において、UI(ユーザイ
ンタフェース)の入力キーからの入力が有ったか否か判
断する。ノー(N)の場合はST3に移り、イエス
(Y)の場合はST2に移る。
【0050】ST2において、UIからの入力データを
記憶する。すなわち、OHP・厚紙指定キーUIdや解
像度設定キーUIe等が入力された場合にはそれらのキ
ーが入力されたことを記憶し、コピー枚数入力キーUI
cの後にテンキーUIfが入力された場合にはテンキー
の入力値等を記憶する。次にST3において、コピース
タートキーがオンしたか否か判断する。ノー(N)の場
合は前記ST1に戻る。イエス(Y)の場合はST4に
移る。ST4において、環境判別処理を実行し、環境判
別を行う。このST4の処理のサブルーチンは図9によ
り後で説明する。ST4で環境が前記図表1のA1〜C
3のいずれであるかを判別してから、次のST5に移
る。
【0051】ST5において、OHP・厚紙指定キーU
Idの入力が有ったか否か判断する。イエス(Y)の場
合はST6に移り、ノー(N)の場合はST7に移る。
ST6において、図6に示す図表1のレーザダイオード
駆動電圧テーブルC2Tにより、判別環境および設定解
像度に応じた高抵抗紙(OHP・厚紙)用のレーザダイ
オード駆動電圧を設定する。実際の画像形成動作では、
ここで設定されたレーザダイオード駆動電圧によりレー
ザダイオードLDが駆動される。ST7において、図6
に示す図表1のレーザダイオード駆動電圧テーブルC2
Tにより、判別環境および設定解像度に応じた普通紙の
レーザダイオード駆動電圧を設定する。実際の画像形成
動作では、ここで設定されたレーザダイオード駆動電圧
によりレーザダイオードLDが駆動されることになる。
ST8において、ジョブ(前記コピースタートキーが入
力されたことにより開始した画像形成動作)が終了した
か否か判断する。ノー(N)の場合はST8を繰り返し
実行する。イエス(Y)の場合はST9に移る。ST9
において、UI入力データ記憶メモリUImに記憶した
データを消去してから、前記ST1に戻る。
【0052】図9は前記図8のST4の環境判別処理の
フローチャートである。図9のST11において、次の
帯電条件で帯電する。 (1)直流帯電電圧 DC=−500v (2)交流帯電周波数AC=1.384kHz (3)交流帯電電流IAC =1200μA 次にST12において、露光せずに、次の現像条件で現
像バイアスを印加する。 (1)直流現像バイアスDC=−390v (2)交流現像バイアスAC=200(v)p-p (3)交流周波数 f=2.7kHz なお、現像バイアスは印加してもしなくても、モニタ電
流値にはほとんど影響はない。
【0053】ST13において、シートを搬送せずに無
シート状態で定電圧転写を次の条件で行う。 (1)転写電圧DC=400v 前記定電圧転写時の転写電流(モニタ電流、すなわち、
無シート状態定電圧転写電流)を検出し、記憶する。次
にST14において、レーザ駆動出力テーブルC2Tに
より、無シート状態定電圧転写電流の検出値に応じた判
別環境A1〜C3を定める。次に、前記図8のメインル
ーチンのST5に移る。
【0054】(実施例2)図10は本実施例2の画像形
成装置の制御部分のブロック線図である。なお、この実
施例2の説明において、前記実施例1の構成要素に対応
する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明
を省略する。この実施例2は、図10に示す制御部分の
ブロック線図の構成が前記実施例1の図5のブロック線
図と異なる点、および後述のフローチャート(図11、
図12参照)が前記実施例1の図8、図9のフローチャ
ートと異なる。その他の点では、本実施例2は、前記実
施例1と同様に構成されている。
【0055】(前記コントローラCの機能)前記コント
ローラCは、前記信号出力要素からの入力信号に応じた
処理を実行して、前記各制御要素に制御信号を出力する
機能を有している。 C2:レーザ制御手段 レーザ制御手段C2は、レーザ駆動回路Dの出力(レー
ザダイオード駆動電圧)を制御する。なお、本実施例2
のレーザ制御手段C2は、前記実施例1のレーザダイオ
ード駆動電圧テーブルC2Tおよびレーザダイオード駆
動電圧設定手段C2aを有していない。
【0056】C3:現像バイアス制御手段 現像バイアス制御手段C3は、直流現像バイアステーブ
ルC3Tおよび直流現像バイアス設定手段C3aを有
し、感光体PRと現像ロールR0との間に印加する現像
バイアスを制御する。 C3T:直流現像バイアステーブル 直流現像バイアステーブルC3Tは、無シート状態定電
圧転写電流検出器SN1の検出信号に応じて定まる判別
環境(図11の図表3のA1,A2,…,C3等参照)
と、UI(ユーザインタフェース)のOHP・厚紙指定
キーUIdおよび解像度設定キーUIeの入力の有無と
に応じて、定めた直流現像バイアスを記憶している。 C3a:直流現像バイアス設定手段 直流現像バイアス設定手段C3aは、無シート状態定電
圧転写電流検出器SN1の検出信号に応じて環境を判別
し、判別した環境(図11の図表3のA1,A2,…,
C3等参照)と、UI(ユーザインタフェース)のOH
P・厚紙指定キーUIdおよび解像度設定キーUIeの
入力の有無とに応じて、直流現像バイアステーブルによ
り直流現像バイアスを設定する。
【0057】図11は前記直流現像バイアステーブルC
3Tの図表である。図11において、モニター転写電流
は、記録シートを搬送しない状態で、帯電、全面露光を
行い、現像せずに定電圧転写を行ったときに検出された
転写電流(無シート状態定電圧転写電流)である。図1
1の直流現像バイアスの設定値は、図表3の下に示した
帯電条件および露光条件で、帯電および露光した時に、
前記図7に示す現像コントラストが得られるように設定
されている。したがって、この実施例2は、モニタ電流
値に応じて定まる各判別環境A1〜C3に対応し、且つ
画像密度(600dpiまたは1200dpi)および
シート種類(普通紙またはOHP・厚紙)に対応して、
適切な直流現像バイアスが定まる。図11の図表3から
定まった直流現像バイアスを使用することにより、前記
実施例1と同様に、前記図7に示す現像コントラストを
得ることができる。図7から分かるように、現像コント
ラストは普通紙よりもOHP・厚紙等の高抵抗紙の方が
高くなっている。また、判別環境が低温・低湿になる
程、現像コントラストが高くなっている。
【0058】すなわち、図11の直流現像バイアステー
ブルC3Tに記憶されたデータは、記録シートが高抵抗
になる程、また、判別環境が低温・低湿になる程、現像
コントラストが高くなるように設定されている。このよ
うに、記録シートの抵抗の変化および環境変化に応じて
直流現像バイアスを変化させて現像コントラストを制御
することにより、前記電子写真方式を採用した画像形成
装置において、温度変化、湿度変化等の環境変化、およ
び記録シートの厚み・材質変化等のシート種類変化が生
じても、細線の途切れ等の無い高画質の画像を得ること
が可能となる。
【0059】(実施例2の作用) (フローチャート)図12は前記実施例2の画像形成装
置の現像コントラスト設定処理のフローチャートであ
る。実施例2の図12のフローチャートは、ST6′,
ST7′が、前記実施例1の図8のフローチャートST
6,ST7と異なるがその他の処理は同一である。実施
例1のST6,ST7ではレーザパワーを設定している
が、実施例2のST6′,ST7′では直流現像バイア
スを設定している。図13は前記実施例2の図11のS
T4の環境判別処理のフローチャートである。実施例2
の図13のフローチャートは、ST14′が、前記実施
例1の図9のフローチャートST14と異なるがその他
の処理は同一である。実施例1のST14ではレーザダ
イオード駆動電圧テーブルC2Tにより判別環境A1〜
C3を決定しているが、実施例2のST14′では直流
現像バイアステーブルC3Tにより判別環境A1〜C3
を決定している。
【0060】この実施例2も前記実施例1と同様に、記
録シートが高抵抗になる程、また、判別環境が低温・低
湿になる程、現像コントラストが高くなるので、記録シ
ートの抵抗の変化および環境変化に応じて、現像コント
ラストを制御することにより、前記電子写真方式を採用
した画像形成装置において、温度変化、湿度変化等の環
境変化、および記録シートの厚み・材質変化等のシート
種類変化が生じても、細線の途切れ等の無い高画質の画
像を得ることが可能となる。
【0061】(変更例)以上、本発明の実施例を詳述し
たが、本発明は、前記実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内
で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更
実施例を下記に例示する。 (H01)無シート状態定電圧転写電流の検出作業は、現
像バイアスを印加せずに実行することが可能である。 (H02)本発明はロータリ式またはタンデム式のカラー
画像形成に適用可能である。 (H03)現像コントラストを変化させる画像形成パラメ
ータ(現像コントラスト関連パラメータ)としては、交
流現像バイアス、帯電部材(帯電ロール、帯電コロトロ
ン等)への印加電圧を使用することが可能である。
【0062】
【発明の効果】前述の本発明の画像形成装置は、次の効
果を奏する。 (E01)電子写真方式を採用した画像形成装置におい
て、温度変化、湿度変化等の環境変化、および記録シー
トの厚み・材質変化等のシート種類変化が生じても、適
切な現像コントラストで現像を行えるので、細線の途切
れ等の無い高画質の画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の電子写真方式を採用した画像
形成装置としてのプリンタの実施例1の全体説明図であ
る。
【図2】 図2は同実施例1のプリンタ本体を示す図で
ある。
【図3】 図3は同実施例1のプリンタ本体に着脱自在
に装着されるプロセスカートリッジの説明図である。
【図4】 図4は前記図3の矢印IVから見た図であ
る。
【図5】 図5は本実施例1の画像形成装置の制御部分
のブロック線図である。
【図6】 図6は前記レーザダイオード駆動電圧テーブ
ルC2Tの図表である。
【図7】 図7は前記図6の場合と同様に帯電した後、
図6のLD駆動電圧で感光体表面を露光したとき(静電
潜像を形成したとき)の、画像部(露光部)の帯電電位
VLと、直流現像バイアス−390vのときの現像コン
トラストとを示す図表である。
【図8】 図8は前記実施例1の画像形成装置の現像コ
ントラスト設定処理のフローチャートである。
【図9】 図9は前記図8のST4の環境判別処理のフ
ローチャートである。
【図10】 図10は本実施例2の画像形成装置の制御
部分のブロック線図である。
【図11】 図11は前記直流現像バイアステーブルC
3Tの図表である。
【図12】 図12は前記実施例2の画像形成装置の現
像コントラスト設定処理のフローチャートである。
【図13】 図13は前記実施例2の図11のST4の
環境判別処理のフローチャートである。
【符号の説明】 2…帯電部材(帯電ロール)、11…現像容器、C2
T,C3T…画像形成パラメータ設定テーブル、C5…無
シート状態定電圧転写実行手段、E1…現像バイアス電
源、E1a…直流現像バイアス電源、E1b…交流現像
バイアス電源、E2…帯電用電源、F…定着装置、PR
…感光体、Qc…帯電領域、Qf…定着領域、Qg…現
像領域、Qs…潜像形成位置、Qt…転写領域、R0…
現像ロール、ROS…潜像形成装置、SN1…無シート
状態定電圧転写電流検出器、T…転写部材(転写ロー
ル)、(E2+2)…帯電装置、(E3+T)…転写装
置、(SH1〜SH3)…シート搬送路、
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月1日(1999.10.
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】変更
【補正内容】
【0059】(実施例2の作用) (フローチャート)図12は前記実施例2の画像形成装
置の現像コントラスト設定処理のフローチャートであ
る。実施例2の図12のフローチャートは、ST6′,
ST7′が、前記実施例1の図8のフローチャートST
6,ST7と異なるがその他の処理は同一である。実施
例1のST6,ST7ではレーザパワー(レーザダイオ
ード駆動電圧)を設定しているが、実施例2のST
6′,ST7′では直流現像バイアスを設定している。
図13は前記実施例2の図11のST4の環境判別処理
のフローチャートである。実施例2の図13のフローチ
ャートは、ST14′が、前記実施例1の図9のフロー
チャートST14と異なるがその他の処理は同一であ
る。実施例1のST14ではレーザダイオード駆動電圧
テーブルC2Tにより判別環境A1〜C3を決定してい
るが、実施例2のST14′では直流現像バイアステー
ブルC3Tにより判別環境A1〜C3を決定している。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/16 G03G 15/04 120 21/00 370 Fターム(参考) 2H003 BB11 CC05 DD03 EE11 2H027 DA01 DC02 DE07 EA02 EA03 EA05 ED06 ED09 ED24 EE08 EF09 ZA07 2H032 AA05 CA02 CA14 DA02 2H073 AA01 BA04 BA13 BA21 BA41 BA45 CA02 2H076 AB05 AB71

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の要件(A01)〜(A08)を備えたこ
    とを特徴とする画像形成装置、(A01)回転移動する表
    面が帯電領域、潜像形成位置、現像領域、転写領域を順
    次通過する感光体と、前記帯電領域において前記感光体
    表面を一様に帯電させる帯電部材および前記帯電部材に
    帯電電圧を印加する帯電用電源を有する帯電装置と、前
    記潜像形成位置において前記帯電された感光体表面に光
    ビームを照射して静電潜像を形成する潜像形成装置と、
    前記現像領域に現像剤を担持して搬送する現像剤担持部
    材を回動可能能に支持し且つ現像剤を収容した現像容器
    および前記現像剤担持部材表面のトナーを感光体表面に
    移動させて前記静電潜像をトナー像に現像する直流現像
    バイアスおよび交流現像バイアスを感光体と現像剤担持
    部材との間に印加する現像バイアス電源を有する現像装
    置と、を備えたトナー像形成装置、(A02)記録シート
    を、前記転写領域および定着領域に順次搬送するシート
    搬送路、(A03)前記転写領域を通過する感光体表面の
    トナー像を記録シートに転写する転写部材および前記感
    光体および転写部材間に転写電圧を印加する転写部材用
    電源とを有する転写装置、(A04)前記定着領域におい
    て前記記録シート上のトナー像を定着する定着装置、
    (A05)前記転写領域に記録シートを搬送せずに定電圧
    転写を実行する無シート状態定電圧転写実行手段、(A
    06)前記無シート状態定電圧転写の実行時の電流である
    無シート状態定電圧転写電流を検出する無シート状態定
    電圧転写電流検出器、(A07)前記無シート状態定電圧
    転写電流検出器の検出信号をその大きさに応じた複数の
    検出範囲に分割した分割検出範囲と、前記現像剤担持部
    材に印加される直流現像バイアス電位および前記静電潜
    像の帯電電位の差の値である現像コントラストを変化さ
    せる画像形成パラメータの設定値とを対応させて記憶す
    る画像形成パラメータ設定テーブル、(A08)前記画像
    形成パラメータの設定値は、前記検出信号が小さい分割
    検出範囲程、前記現像コントラストが高くなるように設
    定されている前記画像形成パラメータ設定テーブル。
  2. 【請求項2】 次の要件(A09)を備えたことを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置、(A09)前記画像形
    成パラメータは前記光ビームとしてレーザビームを出射
    するレーザダイオードを駆動するレーザダイオード駆動
    電圧であり、レーザダイオード駆動電圧設定テーブルに
    より構成された前記画像形成パラメータ設定テーブル。
  3. 【請求項3】 次の要件(A010)を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の画像形成装置、(A010)前記画
    像形成パラメータは前記直流現像バイアスであり、直流
    現像バイアス設定テーブルにより構成された前記画像形
    成パラメータ設定テーブル。
  4. 【請求項4】 次の要件(A011)を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の画像形成装置、(A011)前記画
    像形成パラメータは前記帯電部材に印加する帯電電圧で
    あり、帯電電圧設定テーブルにより構成された前記画像
    形成パラメータ設定テーブル。
  5. 【請求項5】 次の要件(A012)を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の画像形成装置、(A012)前記画
    像形成パラメータは前記交流現像バイアスであり、交流
    現像バイアス設定テーブルにより構成された前記画像形
    成パラメータ設定テーブル。
  6. 【請求項6】 次の要件(A013),(A014)を備えた
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか記載の画
    像形成装置、(A013)使用される記録シートの抵抗値
    の大小を判別する記録シート抵抗値判別手段、(A01
    4)前記画像形成パラメータの設定値は、記録シートの
    抵抗値が大きい程、前記現像コントラストが高くなるよ
    うに設定されている前記画像形成パラメータ設定テーブ
    ル。
  7. 【請求項7】 次の要件(A015),(A016)を備えた
    ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか記載の画
    像形成装置、(A015)画像の解像度の高低を判別する
    解像度判別手段、(A016)前記画像形成パラメータの
    設定値は、前記解像度が高い程、前記現像コントラスト
    が高くなるように設定されている前記画像形成パラメー
    タ設定テーブル。
JP28069799A 1999-09-30 1999-09-30 画像形成装置 Pending JP2001100469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28069799A JP2001100469A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28069799A JP2001100469A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001100469A true JP2001100469A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17628697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28069799A Pending JP2001100469A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001100469A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750893B2 (en) * 2001-08-08 2004-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and method controlling a laser scan unit
US6785482B2 (en) * 2002-02-22 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a transfer current detection device and control for developing bias in non-image area
US7010238B2 (en) * 2002-06-04 2006-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Image printing apparatus and method of controlling thereof
JP2011081387A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Samsung Electronics Co Ltd 画像形成装置の電圧制御方法とその記録媒体、電圧制御装置及び電圧制御装置を有する画像形成装置
US7962055B2 (en) 2006-04-19 2011-06-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750893B2 (en) * 2001-08-08 2004-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and method controlling a laser scan unit
US6785482B2 (en) * 2002-02-22 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a transfer current detection device and control for developing bias in non-image area
US7010238B2 (en) * 2002-06-04 2006-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Image printing apparatus and method of controlling thereof
US7962055B2 (en) 2006-04-19 2011-06-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2011081387A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Samsung Electronics Co Ltd 画像形成装置の電圧制御方法とその記録媒体、電圧制御装置及び電圧制御装置を有する画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8428477B2 (en) Image forming apparatus
JP5264355B2 (ja) 画像形成装置
JPH10161508A (ja) Micrプリンタ兼用画像形成装置
JP2007225834A (ja) 画像形成装置
JPH1184834A (ja) 一成分トナーの現像装置
JP2004184989A (ja) 画像形成装置
JP2001100469A (ja) 画像形成装置
JP2005031443A (ja) 画像形成装置
US6072975A (en) Developer for image producing apparatus utilizing electrophotographic developing technology
US6539183B2 (en) Image forming apparatus for normal and thick print media
US20100221028A1 (en) Image forming apparatus
JP2000221776A (ja) 現像装置
JP7471945B2 (ja) 画像形成装置
JP2004226824A (ja) 画像形成装置
JP3170500B2 (ja) カラー画像記録装置
JPH06180542A (ja) 画像形成装置
JPH07261478A (ja) 画像形成装置
KR100803608B1 (ko) 화상형성장치 및 그 장치에서 인쇄매체의 걸림 현상을감지하는 방법
US20240353788A1 (en) Internal cover and image forming apparatus
JP2003295611A (ja) 画像形成装置
JP3006915B2 (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御装置
JP3146097B2 (ja) カラー画像記録装置
JP2000347500A (ja) 現像装置及び現像装置を備えた画像形成装置
JP2002169443A (ja) 画像形成装置
JP3140589B2 (ja) プロセスカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605