JP2001097384A - ガラス容器 - Google Patents

ガラス容器

Info

Publication number
JP2001097384A
JP2001097384A JP27282399A JP27282399A JP2001097384A JP 2001097384 A JP2001097384 A JP 2001097384A JP 27282399 A JP27282399 A JP 27282399A JP 27282399 A JP27282399 A JP 27282399A JP 2001097384 A JP2001097384 A JP 2001097384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouth
oxide film
glass container
tin oxide
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27282399A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Yasukawa
慶介 安川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Glass Co Ltd
Original Assignee
Toyo Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Glass Co Ltd filed Critical Toyo Glass Co Ltd
Priority to JP27282399A priority Critical patent/JP2001097384A/ja
Publication of JP2001097384A publication Critical patent/JP2001097384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価に従来のガラス容器製造設備を利用して
製造でき、また、人体に対する毒性も問題とならない液
切れのよいガラス容器とする。 【解決手段】 口部天頂面の内周に内側に向かって傾斜
する傾斜面を設け、該天頂面と傾斜面を含む口部付近に
酸化スズ被膜又は酸化チタン被膜を形成する。傾斜面の
作用により液体内容物が容器内へ戻りやすくなり、酸化
スズ被膜又は酸化チタン被膜により口部に撥水性が付与
され、液切れが良くなる。従来ガラス容器の胴部に行っ
ていたコーティングの設備と材料を用いて口部にコーテ
ィング層を形成できるので、コーティング層の形成が安
価かつ容易であり、被膜が酸化スズ又は酸化チタンであ
るために人体に対する毒性も問題とならない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はたれ、つゆ、ドレッ
シングなどの液体を収容するガラスびんなどのガラス容
器、特に液切れが良く液垂れしにくいガラス容器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ガラスはプラスチックなどの樹脂と異な
り、水となじみやすい性質を持っている。そのため、液
体調味料などの液状物を収容したガラスびんなどのガラ
ス容器において、内容物を注ぎ出すと、その一部がガラ
ス容器口部や外面に付着、残留し、液垂れすることがあ
る。従来、ガラス容器の口部に液状内容物が残らないよ
うにするためには、ガラス容器口部にシリコーンオイル
などの撥水剤処理を施し、疎水化することが行われてい
る。図5は従来のガラスびん10の口部の形状を示す断
面図である。同図に示されるように、従来のガラスびん
の口部においては、ほぼ水平面となっている天頂面11
の内側が小さなR状のR部12となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】シリコーンオイルやフ
ッ素含有カップリング剤をはじめアルキル基やフルオロ
アルキル基を持った高分子材料をガラス容器口部にコー
ティングして撥水剤処理を施し、液切れをよくすること
には次のような課題がある。 ガラス容器の単価が上昇し、採算が合わない。 撥水処理を行う設備を導入するために、多額の費用
と大面積の敷地が必要となる。 撥水剤の人体に対する急性毒性、慢性毒性が不明確
であり、液体調味料などの内容物を介して間接的に摂取
したときの人体への影響が危惧される。
【0004】本発明は、安価に従来のガラス容器製造設
備を利用して製造でき、また、人体に対する毒性も問題
とならない液切れのよいガラス容器を得ることを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、口部天頂面の
内周に内側に向かって傾斜する傾斜面を設け、該天頂面
と傾斜面を含む口部付近に、酸化スズ被膜又は酸化チタ
ン被膜を形成したことを特徴とするガラス容器である。
【0006】ガラスは本来親水性のため、ガラス容器か
ら液状の内容物を注ぎ出すと容器口部に内容物の一部が
残り、液垂れをおこしてしまう。しかしながら、ガラス
容器口部の形状を特別なものにすると、容器口部に残る
液状内容物の量を減らすことができる。図1に示すごと
く、口部天頂面2の内周に内側に向かって傾斜する傾斜
面3を設けると、液体内容物が容器内へ戻りやすくな
る。傾斜面3は平面でも曲面でもよい。また、口部の天
頂面2よりもやや下方の外周に環状窪み4を設けると、
容器内に戻らなかった内容物がこの環状窪み4で留ま
り、容器胴部外面に流れ伝わりにくくなる。口部の天頂
面2よりもやや下方の外周に環状突条5を設けた場合
も、容器内に戻らなかった内容物がこの環状突条5で留
まり、容器胴部外面に流れ伝わりにくくなる。
【0007】ガラス容器の口部に残る液状内容物の量を
更に減らし、又はなくするために、口部付近に撥水性を
付与する表面処理を施す。すなわち、ガラス容器の口部
付近に酸化スズ被膜又は酸化チタン被膜を形成する。酸
化スズ被膜は、形成直後においてはほとんど撥水性がな
いのであるが、時間が経過するごとに撥水性が増加して
いく。図4は酸化スズ被膜の接触角が時間によって変化
する様子を示すものである。接触角の測定は、協和界面
科学株式会社製の自動接触角計CA−Zを用いて行っ
た。同図に示されるように、処理直後においては約15
°であった接触角が、29日経過後には約42°と、3
倍近くになっている。
【0008】このように、酸化スズ被膜の撥水性は、成
形直後から30日位までに徐々に増加していき、その後
はほとんど変化しなくなることが確認された。また、酸
化チタン被膜も同様の性質を有している。撥水性が増加
していく理由は定かではないが、時間の経過に伴って空
気中のハイドロカーボンが被膜の上に付着するためであ
ると推察される。
【0009】そこで、ガラス容器の口部に酸化スズ被膜
又は酸化チタン被膜を形成し、空気中で30日程度経過
させれば、ガラス容器の口部に撥水性が付与され、液切
れ効果が向上することとなる。
【0010】酸化スズ被膜又は酸化チタン被膜は、ガラ
ス容器成形直後のガラス容器の口部温度が350〜60
0℃にあるとき、四塩化スズなどのスズ化合物、又は四
塩化チタンなどのチタン化合物を専用チャンバー内で吹
き付けることにより形成される。このような酸化スズ被
膜又は酸化チタン被膜は、ガラス容器の擦り傷を防止
し、強度を高めるために、ガラス容器の胴部外面に施さ
れているものである。したがって、現在ガラス容器胴部
外面に形成している酸化スズ被膜又は酸化チタン被膜を
口部にも形成させるだけのことで、新規の材料費、設備
費をほとんど必要としない。この酸化スズ被膜又は酸化
チタン被膜はガラス表面と化学的に反応、接着した金属
酸化物であり、いわゆる環境ホルモンに指定されてもお
らず、人体に影響を及ぼす可能性はほとんどないといえ
る。
【0011】なお、従来、ガラス容器胴部外面に酸化ス
ズ被膜などを形成する場合、専用チャンバー内にじゃま
板やエアカーテンを設け、被膜が口部に形成されるのを
防止していた。これは、口部に酸化スズ被膜を形成する
と、いわゆる口焼きを行った場合に口部が白く変色す
る、金属キャップを用いる場合に金属キャップが酸化し
たりキャップの開栓トルクが大きくなるといった危惧が
あるためである。しかし、プラスチック製、コルク製な
どの金属以外のキャップを用いる場合にはこのような問
題はなく、口部に酸化スズ被膜を設けることが可能であ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に示すのは本発明の実施例の
ガラス容器(ガラスびん1)の口部の断面図である。ガ
ラスびん1の口部の天頂面2はほぼ水平な面となってお
り、その内周には内側に向かって傾斜する傾斜面3が設
けられている。傾斜面3は、びん口部の最上部の肉厚の
2分の1以上の幅を有するものであるが、少なくとも肉
厚の30%以上の幅とすることが望ましい。傾斜面の幅
が小さすぎると、内容物がびん口部に残りやすいからで
ある。天頂面2よりもやや下方の外周には環状窪み4
が、そのやや下側には環状突条(いわゆる「ビード」)
5が設けられている。図1に点線で示すように、このガ
ラスびんの天頂面2と傾斜面3を含む口部付近に、酸化
スズ被膜7を形成し、30日間以上空気中に放置して撥
水性を付与する。被膜7を天頂面2と傾斜面3に設け、
撥水性を付与すると、注ぎ終わった液状内容物が天頂面
2に残ることなく容器内に戻る。被膜7は、天頂面2と
傾斜面3のみならず、天頂面の下側の外周面6にも形成
されている。外周面6にまで被膜7を形成して撥水性を
付与すると、図2に示すように、液体内容物8を注ぎ出
しているときに、外周面6の撥水作用により、内容物が
外周面6に伝わらなくなり、液残りを少なくすることが
できる。外周面6に被膜を設けない場合には、図3に示
すように、内容物8が外周面6に伝わり、図2の場合と
比較して液残りしやすくなる。
【0013】ガラスびん1の口部には、次のようにして
酸化スズ被膜を形成した。ガラスびんの成形直後で口部
の温度が約480℃のとき、ガラスびん胴部コーティン
グ処理用の四塩化スズ吹き付けチャンバー内にガラスび
んを通し、四塩化スズの蒸気と空気との混合気体をガラ
スびんの口部に吹き付け、その後徐冷窯で徐冷した。酸
化スズ被膜の膜厚は約49.9CTUであった。酸化ス
ズ被膜の膜厚は、EPMA(電子プローブマイクロアナ
ライザ)を用い、スズ元素から出るX線をカウントし、
そのカウント数から検量して求めた。「CTU」はAG
R(アメリカン・グラス・リサーチ)社がガラス容器外
面に製膜した酸化スズ・酸化チタン膜の膜厚を測定する
とき使用している膜厚単位である。1CTUは0.1〜
0.4nmに相当するといわれている。
【0014】口部処理後約30日間空気中に放置したこ
のガラスびん1複数本について、液(水)切れの実験を
行った。この実験は、ガラスびん1の中に水を入れ、1
0回に分けて口部の注ぎ出し位置を変えながら水を注ぎ
出し、びんの胴部に液(水)が垂れたかどうかを調べた
ものである。その結果、胴部への液垂れがあったのは1
5%にすぎず、85%の場合は胴部への液垂れがなかっ
た。
【0015】次ぎに、上記の実施例と同じ形状のガラス
びんで、口部処理を行わなかったものについて同様の液
切れ実験を行ったところ、85%の場合に胴部への液垂
れが生じ、胴部へ液垂れしないのは15%の確率であっ
た。
【0016】更に、口部処理を行っていない図5に示す
従来形状のガラスびんで同様の実験を行ったところ、1
00%胴部への液垂れが生じた。
【0017】これにより、ガラス容器の口部の形状と酸
化スズ被膜とが相俟って、液切れ効果が著しく改善され
ることが確認された。
【0018】
【発明の効果】本発明のガラス容器は、液切れが良く、
液垂れを起こしにくいばかりでなく、従来ガラス容器の
胴部に行っていたコーティングの設備と材料を用いて口
部に酸化スズ被膜又は酸化チタン被膜を形成できるの
で、被膜の形成が安価かつ容易であり、人体に対する毒
性も問題とならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のガラスびん1の口部付近の断面図であ
る。
【図2】実施例のガラスびん1から内容物を注ぎ出す状
態の説明図である。
【図3】口部外周面に酸化スズ被膜を形成しないガラス
びんから内容物を注ぎ出す状態の説明図である。
【図4】酸化スズ被膜の接触角が時間によって変化する
様子の説明図である。
【図5】従来のガラスびん10の口部付近の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ガラスびん 2 天頂面 3 傾斜面 4 環状窪み 5 環状突条 6 外周面 7 酸化スズ被膜 8 内容物 10 ガラスびん 11 天頂面 12 R部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口部天頂面の内周に内側に向かって傾斜
    する傾斜面を設け、該天頂面と傾斜面を含む口部付近に
    酸化スズ被膜又は酸化チタン被膜を形成したことを特徴
    とするガラス容器
  2. 【請求項2】 請求項1のガラス容器において、口部の
    天頂面よりもやや下方の外周に環状窪みを設けたことを
    特徴とするガラス容器
  3. 【請求項3】 請求項1のガラス容器において、口部の
    天頂面よりもやや下方の外周に環状突条を設けたことを
    特徴とするガラス容器
  4. 【請求項4】 請求項2のガラス容器において、前記環
    状窪みよりもやや下方の外周に環状突条を設けたことを
    特徴とするガラス容器
JP27282399A 1999-09-27 1999-09-27 ガラス容器 Pending JP2001097384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27282399A JP2001097384A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 ガラス容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27282399A JP2001097384A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 ガラス容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001097384A true JP2001097384A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17519269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27282399A Pending JP2001097384A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 ガラス容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001097384A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7213727B2 (en) 2002-10-23 2007-05-08 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Nozzle for a liquid container and a liquid container
JP2013006604A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 K2R:Kk 容器注口構造
WO2013015006A1 (ja) 2011-07-26 2013-01-31 東洋製罐株式会社 液垂れ防止性に優れた容器
WO2013077380A1 (ja) 2011-11-21 2013-05-30 東洋製罐株式会社 粘性流体の排出に用いる注出部材
JP2013233986A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Toyo Seikan Co Ltd 液垂れ防止性に優れた包装体
WO2015060118A1 (ja) 2013-10-24 2015-04-30 東洋製罐グループホールディングス株式会社 凹凸表面を有するプラスチック成形体
WO2017131137A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 学校法人明星学苑 流体吐出要素および流体制御方法
US10131087B2 (en) 2012-03-22 2018-11-20 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Method of molding a thermoplastic resin article and apparatus for molding same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7213727B2 (en) 2002-10-23 2007-05-08 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Nozzle for a liquid container and a liquid container
JP2013006604A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 K2R:Kk 容器注口構造
WO2013015006A1 (ja) 2011-07-26 2013-01-31 東洋製罐株式会社 液垂れ防止性に優れた容器
WO2013077380A1 (ja) 2011-11-21 2013-05-30 東洋製罐株式会社 粘性流体の排出に用いる注出部材
US9580207B2 (en) 2011-11-21 2017-02-28 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Pour-out member for discharging viscous fluid
US10131087B2 (en) 2012-03-22 2018-11-20 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Method of molding a thermoplastic resin article and apparatus for molding same
JP2013233986A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Toyo Seikan Co Ltd 液垂れ防止性に優れた包装体
WO2015060118A1 (ja) 2013-10-24 2015-04-30 東洋製罐グループホールディングス株式会社 凹凸表面を有するプラスチック成形体
KR20160070791A (ko) 2013-10-24 2016-06-20 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 요철 표면을 갖는 플라스틱 성형체
WO2017131137A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 学校法人明星学苑 流体吐出要素および流体制御方法
JP2017131870A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 学校法人明星学苑 流体吐出要素および流体制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001097384A (ja) ガラス容器
US7279173B2 (en) Object having a microbicide coating, method for the production thereof and use of the same
US6648168B2 (en) Insulated container
CN102725202B (zh) 具有阻挡层的弹性封罩及其制造方法
JP2011079544A (ja) 合成樹脂製のキャップ
JP2006273332A (ja) 窓付き容器
US2785985A (en) Glass containers for alcoholic beverages
US8616399B2 (en) Reclosable container lid having a cover member
US11457756B2 (en) Spill proof beverage packaging
US20090294398A1 (en) Device for Preventing Fluid Drip From a Bottle
JP2000203582A (ja) ガラス容器
US6461560B1 (en) Method of making a limited pour neck finish bottle
JP2023155254A (ja) 液体保持ビードを含むガラスセラミックプレート
CA2163224A1 (en) Liquid storage container
JPH04267744A (ja) フッ素樹脂ライニング薬品容器とその製造方法
EP3738479B1 (en) Multiple-use drinking straws and their production
JP3071296U (ja) 液ダレのしない液体用容器
KR20110052315A (ko) 액체 용기
CN2294926Y (zh) 防伪瓶
CN213550998U (zh) 一种双层连体保温酒壶
CN220721987U (zh) 一种带有按摩功能的瓶盖
CN218023108U (zh) 一种液体精准灌装瓶
JPH1094483A (ja) ポット
CN213757661U (zh) 一种带有银层的玻璃水杯
CN112194379A (zh) 一种低药液残留医药玻璃瓶及其制备方法