JP2001093937A - 半導体素子の実装方法とその実装構造体 - Google Patents

半導体素子の実装方法とその実装構造体

Info

Publication number
JP2001093937A
JP2001093937A JP27237899A JP27237899A JP2001093937A JP 2001093937 A JP2001093937 A JP 2001093937A JP 27237899 A JP27237899 A JP 27237899A JP 27237899 A JP27237899 A JP 27237899A JP 2001093937 A JP2001093937 A JP 2001093937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
circuit board
sealing
mounting
sealing film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27237899A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kumano
豊 熊野
Minehiro Itagaki
峰広 板垣
Yoshihiro Bessho
芳宏 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27237899A priority Critical patent/JP2001093937A/ja
Publication of JP2001093937A publication Critical patent/JP2001093937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/26152Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/26175Flow barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業性、信頼性が高い実装方法とその実装構
造体を作製できるようにする。 【解決手段】 回路基板4上の半導体素子1が実装され
る領域の外側に、に封止フィルム7bを貼り付け、その
内側に封止ペースト7aを塗布する。この回路基板4上
に、半導体素子1を背面から加圧・加熱しながら搭載す
る際、前記封止フィルム7bが壁となって、封止ペース
ト7aの半導体素子実装領域外への流出を阻止でき、流
出した封止ペースト7aと半導体搬送ツールとがくっ付
いてしまうことに起因する作業性の悪化を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子の実装
方法および実装構造体に関し、特にフェースダウンで実
装してなる半導体装置の実装方法および実装構造体に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の軽薄短小化に伴い、高
密度で半導体素子を回路基板に実装する必要性が生じて
いる。これを実現しうる実装方法として、いくつかのフ
リップチップ方式が考案されている。以下フリップチッ
プ方式の従来例を2点示す。
【0003】図4(a)に示すように、半導体素子1の
端子電極2にあらかじめ突起電極3を形成しておく。一
方回路基板4上に、導電性粒子6を含む封止ペースト7
aを塗布しておく。
【0004】次いで、半導体素子1上の突起電極3が、
回路基板4上の電極パッド5の所定に実装されるよう位
置合わせを行った後、半導体素子1をフェースダウンに
して、回路基板4上に搭載する。、このとき半導体素子
1の背面から、半導体素子搬送ツール8により加圧・加
熱し、半導体素子1の突起電極3と回路基板4の電極パ
ッド5間に存在していた封止ペースト7a内の導電性金
属粒子6を、突起電極3と電極パッド5間に噛み込んだ
状態で、封止ペースト7aを硬化させる(図4
(b))。
【0005】次に、図4(c)に実装後のパッケージの
断面図を示す。半導体素子1と回路基板4との電気的導
通は、端子電極2、突起電極3、導電性金属粒子6、電
極パッド5間を通って得られる。
【0006】また、図5(a)に示すように、半導体素
子1の端子電極2にあらかじめ突起電極3を形成してお
く。一方回路基板4上に、導電性金属粒子6を含む封止
フィルム7bを貼り付けておく。
【0007】次いで、半導体素子1上の突起電極3が、
回路基板4上の電極パッド5の所定に実装されるよう位
置合わせを行った後、半導体素子1をフェースダウンに
して、回路基板4上に搭載する。、このとき半導体素子
1の背面から、半導体素子搬送ツール8により加圧・加
熱し、半導体素子1の突起電極3と回路基板4の電極パ
ッド5間に存在していた封止フィルム7b内の導電性粒
子6を、突起電極3と電極パッド5間に噛み込んだ状態
で、封止フィルム7bを硬化させる(図5(b))。
【0008】次に、図5(c)に実装後のパッケージの
断面図を示す。半導体素子1と回路基板4との電気的導
通は、端子電極2、突起電極3、導電性金属粒子6、電
極パッド5間を通って得られる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の半導体素子の実装方法には以下の問題点が発生し
ている。
【0010】図4に示した従来技術の場合、回路基板4
上に塗布する封止ペースト7aの量を正確に制御しなけ
ればならない。すなわち、封止ペースト7aの塗布量が
必要量よりも少ない場合、電気的接続部(端子電極2、
突起電極3、導電性金属粒子6、電極パッド5)がむき
出しとなるため、著しく信頼性に劣る。一方封止ペース
ト7aの塗布量が必要量以上の場合、余分な封止ペース
ト7aが半導体素子1の側面から這い上がり、半導体素
子搬送ツール8にまで達し、半導体素子1と半導体素子
搬送ツール8とがくっ付いてしまうため、著しく生産性
を悪化させる。
【0011】また、図5に示した従来技術の場合、固形
の封止フィルム7bを一旦加熱溶融させ、突起電極3を
押し込み、電気的導通が接続部(端子電極2、突起電極
3、導電性金属粒子6、電極パッド5)において確保さ
れた後、再び硬化させるのであるが、特にこの際の温度
条件の設定が非常に複雑である。また電気的接続部に導
電性樹脂を用いれば、熱応力を緩和することができ、信
頼性が上昇するが、この工法では突起電極3として導電
性樹脂のような柔らかい材料を用いることが不可能であ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明においては、半導
体素子の接続部よりも外側に、封止フィルムを貼り付
け、それより内側は封止ペーストを塗布し、半導体素子
背面から加圧、加熱し硬化させることにより、上記課題
を解決することができる。
【0013】すなわち、半導体素子の外側に存在する封
止フィルムが壁となって、封止ペーストの実装領域外へ
のはみ出しを阻止することができる。これにより半導体
素子と半導体搬送ツールがくっ付いてしまうことに起因
する生産性の悪化を防止できる。
【0014】また、半導体素子の突起電極部の実装領域
は封止ペーストが塗布されているため、固形のものを一
旦溶かして再び硬化するといった複雑な温度条件が必要
でない。また柔らかい突起電極を使用することが可能と
なるので、高い信頼性が期待できる導電性樹脂を突起電
極として、もしくは突起電極の一部として用いることが
できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図3を用いて説明する。
【0016】(実施の形態1)まず図1(a)のよう
に、半導体素子1の端子電極2に予め突起電極3を形成
しておく。この突起電極3は金属からなり、形成方法は
ワイヤボンディング装置でもよいし、メッキ法でもよ
い。一方、回路基板4上には、半導体素子1上の突起電
極3が接続される電極パッド5よりも外側に封止フィル
ム7bが貼り付けられており、電極パッド5よりも内側
には封止ペースト7aが塗布されている。このとき半導
体素子1が搭載される領域のうち、半導体素子1上の突
起電極3が実装される領域以外に封止フィルム7bを貼
り付け、突起電極3が実装される領域は封止ペースト7
aを塗布しておくという構成でもよい。ここで、この封
止ペースト7aおよび封止フィルム7bには熱膨張係数
を低下させるべく、無機フィラーが含有されていてもよ
い。また封止ペースト7aには導電粒子が含有されてい
てもよい。
【0017】ここで封止フィルム7bは弾性率を低くし
て、伸縮性を持たせた方が好ましい。
【0018】これにより、封止フィルム7bは、封止ペ
ースト7aがはみ出すことができないほど十分に高い壁
となり得る。
【0019】次に半導体素子1をフェースダウンにし
て、回路基板4の所定の位置に実装されるよう位置合わ
せを行った後、搭載する。このとき半導体素子1の背面
より、半導体素子搬送ツール8を用いて加圧しながら加
熱することで、封止フィルム7bおよび封止ペースト7
aを硬化させる。このとき半導体素子1の外周部に存在
する封止フィルム7bが壁となって、封止ペースト7a
の実装領域外へのはみ出しを阻止することができる。こ
れにより半導体素子と半導体搬送ツールがくっ付いてし
まうことに起因する生産性の悪化を防止できる。また、
半導体素子1の突起電極3部の実装領域は封止ペースト
7aが塗布されているため、固形のものを一旦溶かして
再び硬化するといった複雑な温度条件が必要でない。よ
って実装工程を簡略化できる(図1(b))。
【0020】次に、図1(c)に、この工法により作製
した実装体の断面図を示す。また図1(d)に、封止ペ
ースト7a中に導電粒子が含まれる場合の断面図を示
す。この実施の形態1では、半導体素子1上の突起電極
3と回路基板4上の電極パッド5とは、接触により電気
的導通を確保している。
【0021】(実施の形態2)図1(a)〜(b)と同
様の工程において、まず、半導体素子1の端子電極2に
予め金属フィラーを含む導電性樹脂からなる突起電極3
を形成しておく。この突起電極3はワイヤボンディング
装置やメッキ法で、まず金属バンプを形成し、その先端
に金属フィラーを含む導電性樹脂を転写あるいは印刷し
て形成してもよい。
【0022】このとき、導電性樹脂はある程度硬化させ
てあり、Bステージ状態であるのが好ましい。それはA
ステージ状態の場合、後工程の液状の封止ペースト7a
に浸ける際、封止ペースト7aと混ざり合って、ショー
トブリッジを引き起こしたり、オープンを発生させる原
因となり得るし、またCステージの場合、回路基板4上
の電極パッド5ときちんと接着されない危険性を伴うか
らである。
【0023】一方、回路基板4上には、半導体素子1上
の突起電極3が接続される電極パッド5よりも外側に封
止フィルム7bが貼り付けられており、電極パッド5よ
りも内側には封止ペースト7aが塗布されている。この
とき半導体素子1が搭載される領域のうち、半導体素子
1上の突起電極3が実装される領域以外に封止フィルム
7bを貼り付け、突起電極3が実装される領域は封止ペ
ースト7aを塗布しておくという構成でもよい。ここ
で、この封止ペースト7aおよび封止フィルム7bには
熱膨張係数を低下させるべく、無機フィラーが含有され
ていてもよい。
【0024】ここで封止フィルム7bは弾性率を低くし
て、伸縮性を持たせた方が好ましい。
【0025】これにより、封止フィルム7bは、封止ペ
ースト7aがはみ出すことができないほど十分に高い壁
となり得る。
【0026】次に半導体素子1をフェースダウンにし
て、回路基板4の所定の位置に実装されるよう位置合わ
せを行った後、搭載する。このとき半導体素子1背面よ
り、半導体素子搬送ツール8を用いて加圧しながら加熱
することにより、封止フィルム7bおよび封止ペースト
7aを硬化させる。このとき半導体素子1の外周部に存
在する封止フィルム7bが壁となって、封止ペースト7
aの実装領域外へのはみ出しを阻止することができる。
これにより半導体素子と半導体搬送ツールがくっ付いて
しまうことに起因する生産性の悪化を防止できる。ま
た、半導体素子1の突起電極3部の実装領域は封止ペー
スト7aが塗布されているため、固形のものを一旦溶か
して再び硬化するといった複雑な温度条件が必要でな
い。よって実装工程を簡略化できる。
【0027】図2に、この工法により作製した実装体の
断面図を示す。
【0028】この実施の形態2では、半導体素子1上の
突起電極3と回路基板4上の電極パッド5とは、接着に
より電気的導通を確保している。
【0029】(実施の形態3)図1(a)〜(b)と同
様の工程において、半導体素子1の端子電極2にあらが
じめはんだからなる突起電極3を形成しておく。一方回
路基板4上には、半導体素子1上の突起電極3が接続さ
れる電極パッド5よりも外側に封止フィルム7bが貼り
付けられており、電極パッド5よりも内側には封止ペー
スト7aが塗布されている。このとき半導体素子1が搭
載される領域のうち、半導体素子1上の突起電極3が実
装される領域以外に封止フィルム7bを貼り付け、突起
電極3が実装される領域は封止ペースト7aを塗布して
おくという構成でもよい。ここで、この封止ペースト7
aおよび封止フィルム7bには熱膨張係数を低下させる
べく、無機フィラーが含有されていてもよい。
【0030】ここで封止フィルム7bは弾性率を低くし
て、伸縮性を持たせた方が好ましい。これにより、封止
フィルム7bは、封止ペースト7aがはみ出すことがで
きないほど十分に高い壁となり得る。
【0031】次に半導体素子1をフェースダウンにし
て、回路基板4の所定の位置に実装されるよう位置合わ
せを行った後、搭載する。このとき半導体素子1背面よ
り、半導体素子搬送ツール8を用いて加圧しながら加熱
することにより、封止フィルム7bおよび封止ペースト
7aを硬化させる。また同時に突起電極3であるはんだ
を回路基板上の電極パッドと接合させる。このとき半導
体素子1の外周部に存在する封止フィルム7bが壁とな
って、封止ペースト7aの実装領域外へのはみ出しを阻
止することができる。これにより半導体素子と半導体搬
送ツールがくっ付いてしまうことに起因する生産性の悪
化を防止できる。また、半導体素子1の突起電極3部の
実装領域は封止ペースト7aが塗布されているため、固
形のものを一旦溶かして再び硬化するといった複雑な温
度条件が必要でない。よって実装工程を簡略化できる。
【0032】図3に、この工法により作製した実装体の
断面図を示す。
【0033】この実施の形態3では、半導体素子1上の
突起電極3と回路基板4上の電極パッド5とは、合金層
を形成し接合により電気的導通を確保している。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に関わる半
導体素子の実装方法によれば、封止ペーストよりも外側
に貼り付けてある封止フィルムが壁となって、封止ペー
ストの半導体素子上面へのはみ出しを防止することがで
きる。これにより封止ペーストを硬化させる際の封止ペ
ーストが半導体搬送ツールまで達してしまい、半導体素
子と半導体搬送ツールとがくっ付くことに起因する作業
性の悪さを抑制することができる。
【0035】また異方性導電フィルムを用いた実装方式
(以下ACF方式)の場合は、突起電極がフィルムの中
に散在している導電粒子と接触しなけらばならないた
め、フィルムを一旦溶かして、再び固化するといった複
雑な温度制御が必要であったが、今回は、突起電極が実
装される領域は液状の封止ペーストのため、複雑な温度
制御が必要でない。
【0036】さらには、突起電極が実装される領域は液
状の封止ペーストが塗布されているため、ACF方式で
は採用することができなかった柔らかいバンプを用いる
ことが可能である。柔らかい電極として導電性ペースト
を用いれば、熱応力を緩和する機構を持つため、特に熱
環境について高い信頼性を持つ実装体を作製することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による半導体素子の実装
方法とその実装構造体を示す図
【図2】本発明の一実施の形態による半導体素子の実装
構造体を示す図
【図3】本発明の一実施の形態による半導体素子の実装
構造体を示す図
【図4】(a)〜(c)は従来の半導体素子の実装方法
とその実装構造体を示す図
【図5】(a)〜(c)は従来の半導体素子の実装方法
とその実装構造体を示す図
【符号の説明】 1 半導体素子 2 端子電極 3 突起電極 4 回路基板 5 電極パッド 6 導電性粒子 7a 封止ペースト 7b 封止フィルム 7c 封止ペースト硬化物 7d 封止フィルム硬化物 8 半導体搬送ツール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 別所 芳宏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5F044 KK01 LL01 LL07 LL09 LL11 LL15 QQ03

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の突起電極を備える半導体素子をフ
    ェースダウンで回路基板に実装する方法であって、回路
    基板上に封止フィルムを貼りつける工程と、同じく回路
    基板上に封止ペーストを塗布する工程と、半導体素子を
    正確に位置合わせを行った後、回路基板上に搭載する工
    程と、前記封止フィルムおよび封止ペーストを硬化させ
    る工程からなる半導体素子の実装方法。
  2. 【請求項2】 封止フィルムは、半導体素子の実装領域
    のうち、半導体素子と回路基板の電気的接続部よりも外
    側に貼り付け、封止ペーストは封止フィルムの内側に塗
    布する請求項1記載の実装方法。
  3. 【請求項3】 封止フィルムは、半導体素子の実装領域
    のうち、半導体素子と回路基板の電気的接続部近傍以外
    に貼り付け、封止ペーストは、電気的接続部近傍に塗布
    する請求項1記載の実装方法。
  4. 【請求項4】 複数の突起電極は金属からなる請求項1
    記載の実装方法。
  5. 【請求項5】 封止ペースト中に導電性粒子を含むこと
    を特徴とする請求項4記載の実装方法。
  6. 【請求項6】 複数の突起電極は、転写や印刷により金
    属フィラーを含む導電性樹脂層が形成されていることを
    特徴とする請求項1記載の実装方法。
  7. 【請求項7】 複数の突起電極は、金属からなる突起電
    極を形成した後、さらにその突起電極の先端に、転写や
    印刷により金属フィラーを含む導電性樹脂層が形成され
    る請求項1記載の実装方法。
  8. 【請求項8】 回路基板と、前記回路基板にフェースダ
    ウンにして実装された半導体素子と、両者を電気的に接
    続する複数の突起電極と、同じく両者間隙に充填された
    封止フィルムおよび封止ペーストとを備える半導体の実
    装構造体。
  9. 【請求項9】 封止フィルム硬化物は、半導体素子の実
    装領域のうち、半導体素子と回路基板の電気的接続部よ
    りも外側に存在し、封止ペースト硬化物はそれよりも内
    側に存在する請求項8記載の実装構造体。
  10. 【請求項10】 封止フィルム硬化物は、半導体素子の
    実装領域のうち、半導体素子と回路基板の電気的接続部
    近傍以外に存在し、封止ペースト硬化物は電気的接続部
    近傍に存在する請求項8記載の実装構造体。
  11. 【請求項11】 複数の突起電極は金属からなり、回路
    基板とは接触により電気的導通を確保している請求項8
    記載の実装構造体。
  12. 【請求項12】 複数の突起電極と回路基板上の電極パ
    ッド間に導電性粒子が介在する請求項11記載の実装構
    造体。
  13. 【請求項13】 複数の突起電極は金属フィラーを含む
    導電性樹脂からなり、回路基板とは接着により電気的導
    通を確保している請求項8記載の実装構造体。
  14. 【請求項14】 複数の突起電極は、金属とその先端に
    形成された金属フィラーを含む導電性樹脂からなり、回
    路基板とは接着により電気的導通を確保している請求項
    8記載の実装構造体。
  15. 【請求項15】 複数の突起電極は半田からなり、回路
    基板とは接合により電気的導通を確保している請求項8
    記載の実装構造体。
JP27237899A 1999-09-27 1999-09-27 半導体素子の実装方法とその実装構造体 Pending JP2001093937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27237899A JP2001093937A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 半導体素子の実装方法とその実装構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27237899A JP2001093937A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 半導体素子の実装方法とその実装構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001093937A true JP2001093937A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17513064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27237899A Pending JP2001093937A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 半導体素子の実装方法とその実装構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001093937A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100770685B1 (ko) * 2006-04-19 2007-10-29 삼성전기주식회사 소켓 타입 인쇄회로기판 및 이를 이용한 카메라 모듈
JP2010165814A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100770685B1 (ko) * 2006-04-19 2007-10-29 삼성전기주식회사 소켓 타입 인쇄회로기판 및 이를 이용한 카메라 모듈
JP2010165814A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9041199B2 (en) 2009-01-15 2015-05-26 Sony Corporation Semiconductor device and method of fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3150347B2 (ja) 回路基板への電子部品の実装方法及びその装置
JP4659262B2 (ja) 電子部品の実装方法及びペースト材料
JPH11191569A (ja) フリップチップ実装方法および半導体装置
JP2000260819A (ja) 半導体装置の製造方法
US7466030B2 (en) Semiconductor device and fabrication process thereof
KR20020044577A (ko) 개선된 플립-칩 결합 패키지
JP2930186B2 (ja) 半導体装置の実装方法および半導体装置の実装体
JP2000349199A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000286299A (ja) 半導体装置の接続方法
JP2000277649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1116949A (ja) Acf接合構造
JP2003086626A (ja) 電子部品、その製造方法、電子部品の実装体および実装方法
JPH10112476A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001093937A (ja) 半導体素子の実装方法とその実装構造体
JP3741553B2 (ja) 半導体装置の接続構造および接続方法ならびにそれを用いた半導体装置パッケージ
JP2000058597A (ja) 電子部品実装方法
JPH0831871A (ja) 電子部品を表面実装する際に使用する界面封止用フィルム、及び電子部品の表面実装構造
JP3260249B2 (ja) 半導体装置の実装方法とその実装体
JP2914569B1 (ja) 半導体素子の実装方法とその実装体
JP3450838B2 (ja) 電子部品の実装体の製造方法
JP2721790B2 (ja) 半導体装置の封止方法
JPH10116927A (ja) 接続端子及びその形成方法
JP2637684B2 (ja) 半導体装置の封止方法
JPH05136201A (ja) 半導体装置用電極と実装体
JP3914332B2 (ja) 半導体装置の製造方法