JP2001089143A - 酸素吸収・放出能に優れたセリウム含有複合酸化物とその製造方法 - Google Patents

酸素吸収・放出能に優れたセリウム含有複合酸化物とその製造方法

Info

Publication number
JP2001089143A
JP2001089143A JP26834399A JP26834399A JP2001089143A JP 2001089143 A JP2001089143 A JP 2001089143A JP 26834399 A JP26834399 A JP 26834399A JP 26834399 A JP26834399 A JP 26834399A JP 2001089143 A JP2001089143 A JP 2001089143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cerium
zirconium
composite oxide
oxygen
zirconium composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26834399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Adachi
吟也 足立
Toshiyuki Masui
敏行 増井
Tetsuya Ozaki
哲也 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26834399A priority Critical patent/JP2001089143A/ja
Publication of JP2001089143A publication Critical patent/JP2001089143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1000℃で繰り返し酸化・還元処理を行っ
た後においても酸素吸収・放出温度が400℃以下であ
り、かつ酸素放出量が酸素分子として500μmol/
g以上であることを特徴とする、セリウム−ジルコニウ
ム複合酸化物とその製造方法を提供する。 【解決手段】 セリウムおよびジルコニウムイオンを含
む溶液に、還元性の沈殿剤を加えて得られた複合塩沈殿
物を熟成し、得られた3価のセリウムを含有するセリウ
ム−ジルコニウム複合水酸化物を、不活性又は非酸化性
雰囲気下で焼成し、3価のセリウムを含有するセリウム
−ジルコニウム複合酸化物とする。次いで、得られた複
合酸化物を金属ハロゲン化物、ハロゲン化アルカリ、
酸、アルカリ、含ハロゲン有機化合物等の表面処理剤を
用いて表面改質する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1000℃で繰り
返し酸化・還元を行った後においても、400℃以下の
低温域において、優れた酸素吸収・放出能を有するセリ
ウム−ジルコニウム複合酸化物の製造方法、及びそれを
用いた自動車等の内燃機関、特に、ガソリンエンジンか
ら排出される排ガス浄化触媒における助触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の内燃機関、特に、ガソリンエ
ンジンから排出される排気ガス中の一酸化炭素、炭化水
素及び窒素酸化物を、人体に無害な炭酸ガス、水、窒素
に転化する排ガス浄化触媒、いわゆる三元触媒が既に実
用化されている。この三元触媒は、白金、ロジウム、パ
ラジウム等の貴金属を主成分とし、酸化セリウムや酸化
セリウム−酸化ジルコニウム複合酸化物を助触媒とする
ものであり、通常セラミックスや金属からなるハニカム
状モノリス基体上に、アルミナ系担体と共に層状にコー
ティングされている。
【0003】このような三元触媒が前項の排ガス浄化触
媒反応に対して高い活性を示すには、エンジンのシリン
ダ内における空気と燃料の割合、即ち空燃比がウインド
ウと呼ばれる理論空燃比近傍になければならない。そこ
で、従来より排ガス中の酸素濃度を酸素センサによって
測定し、シリンダ内に送り込まれる燃料の量が制御され
ているものの、実際の加速や減速に伴う空燃比の変化に
対する制御系の時間遅れのために、このシステムだけで
は高い浄化率を常に維持するのは極めて困難である。
【0004】ここで、酸化セリウムは、酸素の不定比性
に基づく酸化還元作用により、良好な酸素吸収・放出能
を示すことが知られている。この特性により、上記三元
触媒において酸素濃度の変動を抑制し、見かけ上のウイ
ンドウの幅を広げることができるため、従来、排ガス浄
化触媒の助触媒として実用化されている。そして、助触
媒の特性としては、より低温で高い酸素吸収・放出特性
を示すものが必要とされている。しかしながら、従来の
酸化セリウムを主成分とする助触媒は、400℃以下の
低温域における酸素吸収・放出能が不充分であり、また
850℃以上の高温になると性能が低下する等の欠点が
ある。
【0005】そこで、このような欠点を改善するため
に、例えば、特開平8−103650号公報、特開平8
−109020号公報、特開平8−109021号公報
等に見られるように、高い酸素吸収・放出能を有する酸
化セリウムと酸化ジルコニウムの複合酸化物が提案され
ている。
【0006】しかしながら、前記方法等によって製造さ
れた従来の酸化セリウムと酸化ジルコニウムを含む複合
酸化物は、優れた酸素吸収・放出能を有するものの、例
えば、Journal of Alloys and Compounds、第270巻
(1998年)第107〜114頁、Journal of Solid
State Chemistry、第138巻(1998年)第47〜
54頁、及び Chemical Communications、1999年第
149〜159頁等に見られるように、これらの製造法
により得られる酸化セリウムと酸化ジルコニウムとの複
合酸化物は、いったん1000℃付近の高温で酸化され
ると400℃以下の低温域における酸素吸収・放出能が
著しく低下することが報告されている。
【0007】また、低温での酸素吸収・放出能を改善す
るために、例えば特開平6−246155号に見られる
ように、セリウムイオンと、貴金属イオン及び/又は遷
移金属イオンとを含む溶液を、還元剤を含むアンモニア
水溶液、重炭酸アンモニウム水溶液又はシュウ酸水溶液
に混合して得られる複合塩沈殿物を、250℃以上で焼
成する方法が提案されているが、この方法では、得られ
る複合酸化物の酸素放出量が100μmol/g程度で
あり、充分な酸素吸収・放出量を得ることができない。
【0008】
【発明が解決しようという課題】本発明の目的は、従来
の製造法では成し得なかった、空気中、1000℃で繰
り返し酸化・還元を行った後においても、酸素吸収・放
出温度が400℃以下であり、かつ酸素放出量が酸素分
子として500μmol/g以上であるセリウム−ジル
コニウム複合酸化物とその製造方法、及びそれを用いた
排ガス浄化触媒における助触媒を提供することである。
【0009】また、本発明の別の目的は、上記セリウム
−ジルコニウム複合酸化物を再現性よく、簡便かつ容易
に合成することが可能な製造法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明の要旨は、特許請求の範囲に記載の通りであ
る。このうち、本発明のセリウム−ジルコニウム複合酸
化物の製造方法は、セリウムおよびジルコニウムイオン
を含む溶液に、還元作用を有する沈殿剤を加えて得られ
た複合塩沈殿物を熟成し、得られた3価のセリウムを含
有するセリウム−ジルコニウム複合塩沈殿物を、不活性
又は非酸化性雰囲気下で焼成し、次いで、得られた3価
のセリウムを含有する複合酸化物を金属ハロゲン化物、
ハロゲン化アルカリ、酸、アルカリ、含ハロゲン有機化
合物等の表面処理剤を用いて表面改質することを特徴と
する。
【0011】これにより、1000℃において酸化・還
元を繰り返し行った後においても、400℃以下の低温
領域において酸素分子として500μmol/g以上の
高い酸素吸収・放出能を有するセリウム−ジルコニウム
複合酸化物が極めて容易に得られる。そして、このよう
なセリウム−ジルコニウム複合酸化物は、例えば、急激
な温度変化を伴う厳しい環境にさらされる用途において
も、耐熱性に優れた排ガス浄化用触媒のための助触媒と
して好適に使用できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳しく説明
する。
【0013】本発明のセリウム−ジルコニウム複合酸化
物は、400℃以下の低温において酸素分子として50
0μmol/g以上、好ましくは700μmol/g以
上の酸素吸収・放出能有し、さらに、1000℃におい
て酸化・還元を繰り返し行った後においても、その酸素
吸収・放出能を維持する。
【0014】上記複合酸化物におけるセリウムとジルコ
ニウムの配合比率は、任意に設定することができ、いず
れの組成においても、1000℃以上の高温下にて繰り
返し酸化・還元した後でも、400℃以下の低温領域に
おいて酸素分子として500μmol/g以上の高い酸
素吸収・放出能を有するセリウム−ジルコニウム複合酸
化物を得ることができるが、セリウムとジルコニウムの
モル比が1/99〜99/1となるようにするのが望ま
しい。さらに望ましくは、排ガス浄化用助触媒としての
活性を高くするために、1/9〜9/1とするのがよ
く、特に好ましくは、セリウムとジルコニウムのパイロ
クロア酸化物を生成させるため、2/3〜3/2とする
のが望ましい。
【0015】また、本発明のセリウム−ジルコニウム複
合酸化物に、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化
ストロンチウム等のアルカリ土類金属や、酸化アルミニ
ウム、酸化ケイ素、酸化ニッケル、酸化チタン、酸化ハ
フニウム、酸化タングステン、酸化銅、酸化鉄、酸化ス
カンジウム、酸化イットリウム、酸化セリウム以外の原
子番号57〜71の希土類酸化物又はこれらの混合物
を、その使用に起因する問題点を生じない範囲で添加し
ても良い。
【0016】さらに、出発物質となるセリウムおよびジ
ルコニウムイオンを含む溶液に、排ガス浄化作用をもた
らす主成分である白金、ロジウム、パラジウム等の貴金
属イオンを含む溶液を配合し、複合塩沈殿物の生成と貴
金属の担持を同時に行っても良い。この際、貴金属を任
意の割合で配合することが可能であるが、排ガス浄化触
媒としての実用上、最終的に得られる複合酸化物の全重
量に対して、好ましくは0.01〜10重量%、さらに
好ましくは0.1〜5重量%となるように配合すること
が望ましい。
【0017】本発明のセリウム−ジルコニウム複合酸化
物を調製するには、セリウムおよびジルコニウムイオン
を含む溶液に、還元作用を有する沈殿剤を混合し、セリ
ウム−ジルコニウム複合塩沈殿物を生成させる。
【0018】前記セリウム及びジルコニウムイオンを含
む溶液としては、例えば、塩化セリウム、硝酸セリウ
ム、酢酸セリウム、硫酸セリウム、硝酸アンモニウムセ
リウム、硝酸ジルコニル、塩化ジルコニル等の水溶液が
好ましく用いられ、また、還元作用を有する沈殿剤とし
ては、塩基性の還元剤、例えば、ヒドラジン、水素化ホ
ウ素ナトリウム等の水溶液が好ましく用いられる。
【0019】さらに、本発明によれば、上記還元作用を
有する沈殿剤として特にヒドラジンが好ましく用いら
れ、さらに、ヒドラジンによって生成したセリウム−ジ
ルコニウム複合塩沈殿物を、攪拌しながら数時間から数
日熟成し、セリウムイオンの還元を促進し、セリウムイ
オンが3価であるセリウム−ジルコニウム複合塩沈殿物
とすることで、最終的に得られるセリウム−ジルコニウ
ム複合酸化物の酸素吸収・放出能を大きくすることがで
きる。
【0020】以下、還元作用を有する沈殿剤としてヒド
ラジンを利用する場合の例について説明する。前記セリ
ウム、ジルコニウムイオンを含む溶液と、還元作用を有
する沈殿剤の混合比は、沈殿が生成し、かつ十分な還元
作用が生じる割合であればいかなるものでも良く、特に
制限されないが、例えば、ヒドラジンを用いる場合、ヒ
ドラジンは一価の塩基として作用し、また、還元作用の
効果を大きくするために、セリウムイオンとジルコニウ
ムイオンの総和と、ヒドラジンの混合割合をモル比で
1:4から1:30にするのが好ましい。
【0021】また、前記沈殿剤としてヒドラジンを用い
る場合、無水物もしくは1水和物のいずれを用いても良
いが、取扱いのしやすさなどの理由から、1水和物を用
いるのが好ましく、さらにこれを脱イオン水等によっ
て、2倍から5倍希釈した溶液を用いても良い。この際
に得られる複合塩沈殿物は、例えば複合水酸化物等であ
る。
【0022】次いで上記複合塩沈殿物を攪拌しながら数
時間から数日、好ましくは1時間から14日間熟成する
ことにより、セリウムイオンが3価である複合塩沈殿物
を得る。この際、1時間以下であると熟成や還元が十分
に進行せず、また14日間以上行っても得られる効果に
大きな差を生じない。この熟成が不十分であると、後の
焼成過程においてセリウムイオンとジルコニウムイオン
の固溶が完全に進行せず、相分離を引き起こしたり、ま
た還元が不十分であると、セリウムイオンが完全に3価
にならない。
【0023】上記熟成、還元の雰囲気としては、空気
中、窒素中、水素中、アンモニア中、ヘリウム、アルゴ
ン等の不活性ガス中等で行うことができるが、できるだ
け酸化を防ぐために攪拌は窒素や不活性ガス中で行うの
が望ましい。
【0024】このようにして得られたセリウムイオンが
3価であるセリウム−ジルコニウム複合塩沈殿物を、不
活性又は非酸化性雰囲気下で焼成し、セリウムが3価で
あるセリウム−ジルコニウム複合酸化物を得る。
【0025】前記非酸化性雰囲気としては、例えば、窒
素、水素、アンモニア、アルゴン、ヘリウム等の非酸化
性および不活性ガス雰囲気、あるいは真空中等を意味
し、このときの酸素分圧はガスの全圧に対して0.01
%以下にするのが望ましい。
【0026】次いで、得られた3価のセリウムを含有す
る複合酸化物を金属ハロゲン化物、ハロゲン化アルカ
リ、酸、アルカリ、含ハロゲン有機化合物等の表面処理
剤を用いて表面改質することにより、本発明のセリウム
−ジルコニウム複合酸化物とすることができる。
【0027】本発明において用いられる表面処理剤とし
ては、金属ハロゲン化物、ハロゲン化アルカリ、酸、ア
ルカリ、含ハロゲン有機化合物等が用いられ、気体、固
体、液体、溶融塩、溶液のうち少なくとも1つ以上の状
態でセリウム−ジルコニウム複合酸化物と接触させる。
【0028】前記表面処理剤としては、例えば、ハロゲ
ン化アンモニウム、ハロゲン化リチウム、ハロゲン化カ
リウム、ハロゲン化ナトリウム、ハロゲン化カルシウ
ム、ハロゲン化アルミニウム、ハロゲン化鉄、ハロゲン
化ガリウム、ハロゲン化リン、ハロゲン化インジウム、
炭酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸リチウム、炭酸水素リチウム、炭酸カリウム、
炭酸水素カリウム、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、フッ酸、
臭化水素酸、シュウ酸、クエン酸、ハロゲン水、ハロゲ
ン酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア
水、過酸化水素水、四ハロゲン化炭素、ホスゲン、ハロ
ゲン化チオニル、およびこれらの水、アルコール、エー
テル、ケトン、炭化水素溶液のうち、少なくとも1つ以
上選ばれるものが使用される。
【0029】前記ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭
素、沃素等があげられるが、取り扱いの容易さや得られ
る表面改質効果を大きくするために、好ましくは塩素を
含有する塩、溶液、塩素水、塩素酸、塩酸等が用いられ
る。
【0030】さらに、本発明によれば、上記表面処理剤
として特に塩化アンモニウムが好ましく用いることで、
簡便かつ容易に目的とする酸素吸収・放出能を有するセ
リウム−ジルコニウム複合酸化物を得ることができる。
【0031】以下、表面処理剤として塩化アンモニウム
を利用する場合の例について説明する。本発明において
塩化アンモニウムを表面処理剤として用いる場合、表面
改質の効果が現れる温度であればいかなる温度でも良
く、任意の温度で行うことができるが、表面改質の効果
を最も大きくするために、600〜1300℃で行うこ
とが望ましい。また、表面処理時間は任意に設定するこ
とができるが、効率や得られる効果を考慮して50時間
以内で行うのが望ましく、特に好ましくは1分〜5時間
で行うのが望ましい。
【0032】また、前記表面改質を行う温度によって
は、セリウム−ジルコニウム複合酸化物表面に生成した
ハロゲン化物等の蒸気圧が大きいために揮発したり、あ
るいは表面処理剤そのものが表面に生成したハロゲン化
物等とともに揮発することがある。このような場合にも
問題なく表面改質することが可能である。
【0033】さらに、表面処理後に得られたセリウム−
ジルコニウム複合酸化物は、必要に応じて空気中におい
てか焼処理を行ってもよい。このときの温度は400〜
1000℃、か焼時間は1〜5時間で行うのが望まし
い。
【0034】本発明により製造されたセリウム−ジルコ
ニウム複合酸化物の酸素吸収・放出能は、例えば、Chem
istry of Materials、第10巻(1998年)第400
5〜4009頁に記載されている方法等により測定する
ことができる。具体的には、0.03gの試料をU字型
の石英管に装填し、80ミリリットル/分の水素ガスを
流通させながら200℃から1000℃まで昇温させ
る。試料から放出される酸素は水素と反応し水となるの
で、ガスクロマトグラフの熱伝導検出器により水素ガス
との熱伝導差を利用してスペクトル測定を行うことがで
きる。そして、得られた昇温還元スペクトルとその面積
から、酸素放出温度及び放出酸素量を求めることができ
る。
【0035】以下に実施例をあげて本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0036】
【実施例1】1.0モル/リットル濃度の硝酸第一セリ
ウム水溶液100ミリリットルと、1.0モル/リット
ル濃度の硝酸ジルコニル水溶液100ミリリットルとを
混合し、硝酸第一セリウム−硝酸ジルコニル水溶液20
0ミリリットルを調製した。別に、ヒドラジン1水和物
を脱イオン水に溶解させ、10モル/リットル濃度のヒ
ドラジン水溶液400ミリリットルを調製した後、これ
と上記硝酸第一セリウム−硝酸ジルコニル水溶液200
ミリリットルを混合した。空気中で4日間攪拌し、沈殿
の熟成及びセリウムの還元を行った後、遠心分離し、ア
ルゴン中80℃で乾燥した。次いで、得られた粉末をア
ルゴンガス流通下、1000℃で5時間加熱し、セリウ
ムが3価であり、セリウムとジルコニウムのモル比が1
/1である、パイロクロア型セリウム−ジルコニウム複
合酸化物粉末を得た。この粉末3gと塩化アンモニウム
10gをめのう乳鉢でよく混合し、アルミナるつぼにい
れ、空気中1000℃まで昇温した後1時間保持した。
【0037】得られたセリウム−ジルコニウム複合酸化
物粉体の酸素吸収・放出能を昇温還元スペクトルにより
評価した。さらに、このセリウム−ジルコニウム複合酸
化物の高温耐久性を評価するために、1000℃におい
て水素還元と空気酸化をそれぞれ10〜300分間隔で
交互に行う酸化・還元サイクルを繰り返し10回行った
後、室温まで冷却し、再び酸素吸収・放出特性を評価し
た。結果を図1に示す。また、1000℃において酸化
・還元サイクルを10回行った後の酸素の酸素吸収・放
出温度及び量を表1に示す。これらにより、本発明のセ
リウム−ジルコニウム複合酸化物が1000℃において
繰り返し酸化・還元を行った後においても、高い酸素吸
収・放出能を有していることが認められた。
【0038】
【表1】
【0039】
【実施例2】出発原料として、1.0モル/リットル濃
度の硝酸第一セリウム水溶液98ミリリットルと、1.
0モル/リットル濃度の硝酸ジルコニル水溶液98ミリ
リットルと、1.0モル/リットル濃度の硝酸カルシウ
ム水溶液4ミリリットルとを混合して得られた、硝酸第
一セリウム−硝酸ジルコニル−硝酸カルシウム水溶液2
00ミリリットルを用いた以外は、実施例1と同様にし
てセリウム−ジルコニウム−カルシウム複合酸化物粉末
を製造し、酸素吸収・放出能を評価した。結果を表1に
示す。
【0040】
【比較例】1.0モル/リットルの硝酸セリウム水溶液
100ミリリットルと1.0モル/リットルの硝酸ジル
コニル水溶液100ミリリットルを混合して200ミリ
リットルの硝酸セリウム−硝酸ジルコニルの混合水溶液
を調製した。また、市販のアンモニア水を脱イオン水で
2倍希釈した希アンモニア水を調製した。次いで、前記
調製した硝酸セリウム−硝酸ジルコニルの混合水溶液2
00ミリリットルと上記希アンモニア水200ミリリッ
トルを混合した。空気中で4日間攪拌した後、遠心分離
し、アルゴン中80℃で乾燥した。得られた粉末をアル
ゴンガス流通下、1000℃で5時間加熱した後、この
粉末3gと塩化アンモニウム10gをめのう乳鉢でよく
混合し、アルミナるつぼにいれ、空気中1000℃まで
昇温した後1時間保持した。実施例1と同様に、得られ
たセリウム−ジルコニウム複合酸化物粉末の酸素吸収・
放出能を評価した。結果を表1に示す。
【0041】
【発明の効果】本発明のセリウム−ジルコニウム複合酸
化物は、1000℃で繰り返し酸化・還元を行った後に
おいても、400℃以下の低温領域において高い酸素吸
収・放出能を有し、耐熱性に極めて優れていることか
ら、燃焼触媒、触媒担体、自動車排気ガス浄化用触媒の
ための助触媒として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で合成したセリウム−ジルコニウム複
合酸化物、及び1000℃において還元・酸化サイクル
を繰り返し10回行った後の酸素吸収・放出能を示すグ
ラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/10 F01N 3/10 A 3/28 301 3/28 301P Fターム(参考) 3G091 AA02 AB01 AB08 BA01 BA39 GB01Y GB04Y GB05W GB10Y 4G048 AA03 AB02 AC08 AE05 4G066 AA12B AA23B AA32D AA33D AA52D AA53A AB10D AB21D BA36 CA37 DA02 FA05 FA17 FA22 FA37 4G069 AA08 AA09 BB06A BB06B BB12B BB12C BC01A BC09B BC43A BC43B BC43C BC51A BC51B BC51C BD11A BD12B BD12C BE13A BE13B BE13C BE17B BE17C BE33A CA03 CA09 FB39 FB43 FC03 FC04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1000℃で繰り返し酸化・還元処理を
    行った後においても酸素吸収・放出温度が400℃以下
    であり、かつ酸素放出量が酸素分子として500μmo
    l/g以上であることを特徴とする、セリウム−ジルコ
    ニウム複合酸化物。
  2. 【請求項2】 前記セリウム含有複合酸化物におけるセ
    リウムとジルコニウムのモル比が1/99〜99/1と
    なるように配合されることを特徴とする、請求項1に記
    載のセリウム−ジルコニウム複合酸化物。
  3. 【請求項3】 セリウムおよびジルコニウムイオンを含
    む溶液に、還元作用を有する沈殿剤を加えて得られた複
    合塩沈殿物を熟成し、得られた3価のセリウムを含有す
    るセリウム−ジルコニウム複合塩沈殿物を、不活性又は
    非酸化性雰囲気下で焼成し、次いで、得られた3価のセ
    リウムを含有する複合酸化物を金属ハロゲン化物、ハロ
    ゲン化アルカリ、酸、アルカリ、含ハロゲン有機化合物
    等の表面処理剤を用いて表面改質することを特徴とす
    る、請求項1ないし2に記載のセリウム−ジルコニウム
    複合酸化物の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記還元性の沈殿剤がヒドラジンであ
    る、請求項1ないし3に記載のセリウム−ジルコニウム
    複合酸化物の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記表面処理剤が塩化アンモニウムであ
    る、請求項1ないし4のいずれかに記載のセリウム−ジ
    ルコニウム複合酸化物の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5に記載のセリウム−ジ
    ルコニウム複合酸化物を含有することを特徴とする、自
    動車排気ガス浄化用触媒のための助触媒。
JP26834399A 1999-09-22 1999-09-22 酸素吸収・放出能に優れたセリウム含有複合酸化物とその製造方法 Pending JP2001089143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26834399A JP2001089143A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 酸素吸収・放出能に優れたセリウム含有複合酸化物とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26834399A JP2001089143A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 酸素吸収・放出能に優れたセリウム含有複合酸化物とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001089143A true JP2001089143A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17457233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26834399A Pending JP2001089143A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 酸素吸収・放出能に優れたセリウム含有複合酸化物とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001089143A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033663A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 可視光領域で触媒活性を有する光触媒
WO2003053852A1 (fr) * 2001-12-11 2003-07-03 Rhodia Japan, Ltd. Oxyde composite capable d'etre oxyde et reduit a des temperatures basses, et procede pour sa preparation
JP2003277059A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc セリア−ジルコニア系複合酸化物
WO2006030763A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co., Ltd. セリウム-ジルコニウム系複合酸化物、その製造方法、それを用いた酸素吸蔵放出材料、排気ガス浄化触媒、及び排気ガス浄化方法
US7314846B2 (en) 2002-10-28 2008-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for preparing metal oxide particles and an exhaust gas purifying catalyst
US7745371B2 (en) 2004-03-09 2010-06-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying catalyst, metal oxide particle and production process thereof
US7989387B2 (en) 2004-04-27 2011-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process for producing metal oxide particle and exhaust gas purifying catalyst
US8026193B2 (en) 2004-04-27 2011-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Metal oxide particle, production process thereof and exhaust gas purifying catalyst
US8293677B2 (en) 2007-05-23 2012-10-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Core-shell structure, process for its production, and exhaust gas purification catalyst comprising core-shell structure
JP2015112555A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社キャタラー 排気ガス浄化用触媒
JP2015112548A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社キャタラー 酸素吸蔵放出能を有する材料

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033663A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 可視光領域で触媒活性を有する光触媒
JP4696416B2 (ja) * 2001-07-25 2011-06-08 住友金属鉱山株式会社 可視光領域で触媒活性を有する光触媒
WO2003053852A1 (fr) * 2001-12-11 2003-07-03 Rhodia Japan, Ltd. Oxyde composite capable d'etre oxyde et reduit a des temperatures basses, et procede pour sa preparation
JP2003277059A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc セリア−ジルコニア系複合酸化物
US7314846B2 (en) 2002-10-28 2008-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for preparing metal oxide particles and an exhaust gas purifying catalyst
USRE45083E1 (en) 2002-10-28 2014-08-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for preparing metal oxide particles and an exhaust gas purifying catalyst
US7745371B2 (en) 2004-03-09 2010-06-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying catalyst, metal oxide particle and production process thereof
US7989387B2 (en) 2004-04-27 2011-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process for producing metal oxide particle and exhaust gas purifying catalyst
US8026193B2 (en) 2004-04-27 2011-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Metal oxide particle, production process thereof and exhaust gas purifying catalyst
CN101018740B (zh) * 2004-09-16 2012-03-21 第一稀元素化学工业株式会社 铈/锆基复合氧化物、其制造方法、利用所述铈/锆基复合氧化物的氧储存/释放材料、废气净化催化剂和废气净化方法
WO2006030763A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co., Ltd. セリウム-ジルコニウム系複合酸化物、その製造方法、それを用いた酸素吸蔵放出材料、排気ガス浄化触媒、及び排気ガス浄化方法
JPWO2006030763A1 (ja) * 2004-09-16 2008-05-15 第一稀元素化学工業株式会社 セリウム−ジルコニウム系複合酸化物、その製造方法、それを用いた酸素吸蔵放出材料、排気ガス浄化触媒、及び排気ガス浄化方法
US8187995B2 (en) 2004-09-16 2012-05-29 Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co., Ltd. Cerium/zirconium-base composite oxide, method for producing the same, oxygen storage/release component using said cerium-zirconium-base composite oxide, exhaust gas purification catalyst, and exhaust gas purification method using the same
JP4977467B2 (ja) * 2004-09-16 2012-07-18 第一稀元素化学工業株式会社 セリウム−ジルコニウム系複合酸化物、その製造方法、それを用いた酸素吸蔵放出材料、排気ガス浄化触媒、及び排気ガス浄化方法
US7871956B2 (en) 2004-09-16 2011-01-18 Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co., Ltd. Cerium/zirconium-base composite oxide, method for producing the same, oxygen storage/release component using said cerium-zirconium-base composite oxide, exhaust gas purification catalyst, and exhaust gas purification method using the same
US8293677B2 (en) 2007-05-23 2012-10-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Core-shell structure, process for its production, and exhaust gas purification catalyst comprising core-shell structure
JP2015112555A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社キャタラー 排気ガス浄化用触媒
JP2015112548A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社キャタラー 酸素吸蔵放出能を有する材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345909B2 (ja) 低温酸化還元能を有する複合酸化物とその製造方法
JP4041106B2 (ja) セリウム酸化物及びジルコニウム酸化物を基とし、高い比表面積及び高い酸素貯蔵能力を有する組成物並びにその製造方法
JP3664182B2 (ja) 高耐熱性排ガス浄化用触媒とその製造方法
US7919429B2 (en) Zirconia-ceria-yttria-based mixed oxide and process for producing the same
JP3429967B2 (ja) 酸素吸蔵性セリウム系複合酸化物
JP5902158B2 (ja) セリウム、ニオブおよび場合によりジルコニウム、の酸化物に基づく組成物および触媒反応におけるこの使用
JP3657620B2 (ja) 硫黄を含有する燃料によって作動する内燃機関からの排気ガスを処理する方法
JP3595874B2 (ja) ジルコニウム−セリウム系複合酸化物及びその製造方法
JPH06211525A (ja) 酸化第二セリウムをベースにした組成物、製法及び用途
JP5533783B2 (ja) 内燃機関の排気浄化用触媒
JP3304771B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2001089143A (ja) 酸素吸収・放出能に優れたセリウム含有複合酸化物とその製造方法
JPH11165067A (ja) 排ガス浄化用助触媒のためのセリア−ジルコニア複合酸化物の製造方法
JP2003073123A (ja) 複合酸化物とその製造方法及び排ガス浄化用助触媒
JP5003954B2 (ja) 排ガス浄化用酸化触媒、その製造方法、および排ガス浄化用酸化触媒を用いた排ガスの浄化方法
EP2094384A1 (en) Potassium oxide-incorporated alumina catalysts with enganced storage capacities of nitrogen oxide and a producing method therefor
JP2001038211A (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JP4204487B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法、並びに車用排ガス浄化触媒装置
JP2000344523A (ja) 酸素吸収・放出能に優れたセリウム−ジルコニウム系複合酸化物とその製造方法
JP4030515B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP2005281021A (ja) 希土類複合酸化物
JP5229096B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4209053B2 (ja) 酸化プラセオジムを含有する酸化物及びその製造方法
JP4103407B2 (ja) 吸蔵還元型NOx浄化用触媒
JP2700386B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02