JP2001089099A - フォークリフト - Google Patents

フォークリフト

Info

Publication number
JP2001089099A
JP2001089099A JP26787399A JP26787399A JP2001089099A JP 2001089099 A JP2001089099 A JP 2001089099A JP 26787399 A JP26787399 A JP 26787399A JP 26787399 A JP26787399 A JP 26787399A JP 2001089099 A JP2001089099 A JP 2001089099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
traveling
cargo handling
forklift
selection switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26787399A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Fukushima
幸裕 福嶋
Hideki Ando
英城 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP26787399A priority Critical patent/JP2001089099A/ja
Publication of JP2001089099A publication Critical patent/JP2001089099A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/20Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
    • B66F9/24Electrical devices or systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】身体に障害を持つ人であっても容易に操作がで
きるとともに、スペースおよびコストも削減できるフォ
ークリフトを提供すること。 【解決手段】走行動作と荷役動作とに兼用して用いられ
る単一の操作レバー7を設ける。操作パネル9には、走
行動作および荷役動作に含まれる個々の動作の中から所
定の動作を選択する選択スイッチを設け、この選択スイ
ッチで選択された動作に対応して操作レバー7が走行系
または荷役系を駆動するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフォークリフトに関
し、特に、身体に障害がある人にとっても操作が容易に
行なえるフォークリフトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にフォークリフトは、走行モータや
ステアリングモータを含む走行系と、油圧モータや油圧
シリンダを含む荷役系とを備えている。そして、操作レ
バーを操作して走行系を駆動することにより、車体を前
後進させたり横行させたりし、また一方で、操作レバー
を操作して荷役系を駆動することにより、マストやフォ
ークを動かして各種の荷役作業を行なう。このため、フ
ォークリフトには上記のような種々の動作を行なわせる
ための数種類の操作レバーが設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに操作レバーが多いと運転者にとっては操作が煩雑と
なり、特に、片手が不自由な人のような身体障害者が作
業を行なう場合には、多大の困難を伴うこととなる。ま
た、いくつもの操作部を設けねばならないことから、ス
ペースを多く必要とし、加えてコストも高くなるという
問題がある。
【0004】本発明はこのような問題点を解決するもの
であって、身体に障害を持つ人であっても容易に操作が
できるとともに、スペースおよびコストも削減できるフ
ォークリフトを提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るフォークリフトは、走行動作と荷役動
作とに兼用して用いられる単一の操作レバーを設けると
ともに、所定の動作を選択する選択スイッチを設け、こ
の選択スイッチで選択した動作に対応して操作レバーが
走行系または荷役系を駆動するようにしたものである。
【0006】このようにすることで、従来複数個あった
操作レバーを1つに統合することができ、1つの操作レ
バーで走行動作と荷役動作のすべてをコントロールする
ことができる。このため、片手だけでも操作を行なうこ
とが可能となり、また、操作レバーの数が減ってスペー
スやコストが削減される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき、
図を参照しながら説明する。図1は本発明に係るフォー
クリフトの概略構成を示す図で、(a)は上面図、
(b)は側面図である。ここに示したのは、リーチ型の
フォークリフト100である。図において、車体1の基
台5にはマスト2が設けられており、このマスト2にリ
フトブラケット3が昇降可能に支持されている。4は荷
役作業を行なうフォークで、リフトブラケット3に左右
一対取り付けられており、リフトブラケット3とともに
昇降する。6は運転席の上方を覆って落下物から運転者
を保護するためのヘッドガード、7は運転席に設けられ
た操作レバー、8は車体1の進行方向を操作するステア
リングハンドル、9は運転席に設けられた操作パネル、
10は基台5の後部に設けられた後輪、11は基台5の
前部に設けられた前輪である。
【0008】操作レバー7は、走行動作と荷役動作とに
兼用して用いられる単一のレバーから構成されており、
後述するように、操作パネル9における選択スイッチに
よって選択された動作に対応して、フォークリフト10
0の走行系または荷役系を駆動する。操作レバー7とし
ては、ジョイスティックレバーを用いることができる。
【0009】図2は、操作パネル9の詳細を示した図で
ある。操作パネル9には、走行モードと荷役モードとを
切り換えるモード切換スイッチ12が設けられており、
このスイッチ12を左側に操作すると走行モードが選択
され、右側に操作すると荷役モードが選択されるように
なっている。13はモード切換スイッチ12によって走
行モードが選択されたときに点灯するモード表示器、1
4は荷役モードが選択されたときに点灯するモード表示
器である。これらの表示器13,14はランプによって
背照される。図2は走行モードが選択されている状態で
あり、モード表示器13が点灯している。
【0010】15〜20は選択スイッチであって、走行
動作および荷役動作に含まれる個々の動作の中から所定
の動作を選択するためのスイッチである。すなわち、走
行モード側の選択スイッチ15〜17において、選択ス
イッチ15は車体1を前後進させる通常の走行動作、選
択スイッチ16は車体1を横方向に進行させる横行動
作、選択スイッチ17は車体1を旋回させる旋回動作を
それぞれ選択するスイッチである。また、荷役モード側
の選択スイッチ18〜20において、選択スイッチ18
はフォーク4を昇降させるリフト動作、選択スイッチ1
9はマスト2を前進させてフォーク4を前方に押し出す
リーチ動作、選択スイッチ20はフォーク4を傾動させ
るティルト動作をそれぞれ選択するスイッチである。こ
れらの選択スイッチ15〜20は、たとえば押ボタンス
イッチによって構成されている。なお、押ボタンスイッ
チに代えてタッチパネル等により構成してもよい。
【0011】21〜26は選択動作表示器を構成するL
EDランプであって、選択スイッチ15〜20のそれぞ
れに対応して6個設けられており、選択スイッチ15〜
20が押されたときに、対応するランプが点灯して、ど
の動作が選択されているかが一目で判別できるようにな
っている。図2では、選択スイッチ15によって通常動
作が選択されており、これに対応するLEDランプ21
が点灯している。
【0012】図3は、フォークリフト100における制
御ブロックを示している。図において、30はフォーク
リフト全体の制御を行なう制御部で、CPUやメモリ等
を含んで構成される。この制御部30の入力側には、上
述した操作パネル9のモード切換スイッチ12と選択ス
イッチ15〜20、および操作レバー7の出力が接続さ
れている。また、操作レバー7の操作方向を検出する操
作方向検出器31が接続されている。操作方向検出器3
1は、たとえば歪み検知センサからなり、操作レバー7
を倒したときにレバーからの押圧力を受けて検知信号を
出力する。
【0013】制御部30の出力側には、走行モータ3
2、ステアリングモータ33、油圧モータ34が接続さ
れている。走行モータ32は車体1を走行させるための
モータ、ステアリングモータ33は車体1を旋回させる
ためのモータ、油圧モータ34はフォーク4を駆動する
図示しない油圧シリンダを作動させるためのモータであ
る。走行モータ32とステアリングモータ33とは走行
系を構成し、油圧モータ34は油圧シリンダとともに油
圧系を構成している。これらの各モータ32,33,3
4は、1つの操作レバー7によって駆動される。
【0014】次に、以上のような構成からなるフォーク
リフト100の動作について説明する。まず、モード切
換スイッチ12を走行モード側に切換えた場合の動作を
説明する。走行モードにすると、前述のようにモード表
示器13が点灯して、モードが走行モードであることを
表示する。
【0015】走行モードにおいて選択スイッチ15を押
すと、通常動作が選択され、LEDランプ21が点灯す
る。この状態で操作レバー7を図4に示すa方向(図1
では右方向)に倒すと、走行モータ32が正転してフォ
ークリフト100は前進する。一方、操作レバー7を図
4に示すb方向(図1では左方向)に倒すと、走行モー
タ32が逆転してフォークリフト100は後進する。こ
のとき、操作レバー7の操作量(変位量)をアナログ的
に検知することにより、当該操作量に応じた車速を得る
ことができる。
【0016】また、走行モードにおいて選択スイッチ1
6を押すと、横行動作が選択され、LEDランプ22が
点灯する。この状態で操作レバー7を図4に示すc方向
に倒すと、フォークリフト100は右方向への走行を行
なう。一方、操作レバー7を図4に示すd方向に倒す
と、フォークリフト100は左方向への走行を行なう。
【0017】また、走行モードにおいて選択スイッチ1
7を押すと、旋回動作が選択され、LEDランプ23が
点灯する。この状態で操作レバー7を図4に示すc方向
に倒すと、ステアリングモータ33によるステアリング
が行なわれ、フォークリフト100は右方向へ旋回す
る。一方、操作レバー7を図4に示すd方向に倒すと、
フォークリフト100は左方向へ旋回する。このとき、
操作レバー7の操作量(変位量)をアナログ的に検知し
て、操作量に応じた旋回量が得られるようにする。
【0018】なお、フォークリフト100にはステアリ
ングハンドル8が設けられているので、ハンドル8を操
作することによっても上記旋回動作を行なわせることが
できる。操作レバー7のみで旋回動作を行なう場合は、
ステアリングハンドル8はなくてもよい。あるいはこれ
とは逆に、旋回動作をステアリングハンドル8のみで行
なう場合は、選択スイッチ17は省略できる。
【0019】次に、モード切換スイッチ12を荷役モー
ド側に切換えた場合の動作を説明する。荷役モードにす
ると、前述のようにモード表示器14が点灯して、モー
ドが荷役モードであることを表示する。
【0020】荷役モードにおいて選択スイッチ18を押
すと、リフト動作が選択され、LEDランプ24が点灯
する。この状態で操作レバー7を図4に示すa方向に倒
すと、油圧モータ34が作動して油圧シリンダからなる
リフトシリンダ(図示省略)が駆動され、リフトブラケ
ット3を介してフォーク4が下降する。一方、操作レバ
ー7を図4のb方向に倒すと、リフトブラケット3を介
してフォーク4が上昇する。
【0021】また、荷役モードにおいて選択スイッチ1
9を押すと、リーチ動作が選択され、LEDランプ25
が点灯する。この状態で操作レバー7を図4に示すa方
向に倒すと、油圧モータ34が作動して油圧シリンダか
らなるリーチシリンダ(図示省略)が駆動され、マスト
2を前進させてフォーク4を前方へ押し出す。一方、操
作レバー7を図4に示すb方向に倒すと、マスト2は後
進してフォーク4を後方へ戻す。
【0022】また、荷役モードにおいて選択スイッチ2
0を押すと、ティルト動作が選択され、LEDランプ2
6が点灯する。この状態で操作レバー7を図4に示すa
方向に倒すと、油圧モータ34が作動して油圧シリンダ
からなるティルトシリンダ(図示省略)が駆動され、フ
ォーク4を前傾させる。一方、操作レバー7を図4に示
すb方向に倒すと、フォーク4は後傾する。
【0023】このように、上記フォークリフト100に
おいては、走行動作と荷役動作のすべてを1つの操作レ
バー7によって操作することができる。このため、片手
でも操作を行なうことが可能となり、手の不自由な運転
者であっても、過大な負担を強いられることなくフォー
クリフトを運転することができる。また、レバーが1つ
で済むため、スペースを節約できるとともにコストも低
減できる。
【0024】なお、上述した動作において、操作レバー
7の操作方向が操作方向検知器31により検出される。
そして、制御部30は、操作方向検出器31で検出され
た操作レバー7の操作方向が、選択スイッチ15〜20
で選択された動作に関係する方向の場合のみ、レバー7
の操作を有効とするように制御を行なう。
【0025】たとえば、走行モードにおいて選択スイッ
チ15で通常動作が選択されている場合は、前進または
後進の動作だけが関係するから、操作レバー7が図4の
a方向またはb方向に操作された場合のみレバー7の出
力信号を有効とし、前後進と関係のないcまたはd方向
に操作された場合には、出力信号を無効とする。
【0026】本発明は上述した実施形態のみに限定され
るものではなく、他にも種々の形態を採用することがで
きる。たとえば、上記実施形態では、モード切換スイッ
チ12でモードを切換えているが、モード表示器13,
14を照光式の押ボタンスイッチ等で構成し、これを押
すことによってモードを切換えてもよい。このようにす
れば、モード表示器13,14がモード切換スイッチを
兼用するため、モード切換スイッチ12が不要となる。
【0027】さらには、モード切換スイッチを別に設け
るのではなく、選択スイッチ15〜20をモード切換ス
イッチと兼用することで、選択スイッチ15〜20にモ
ード切換の機能を持たせてもよい。すなわち、選択スイ
ッチ15〜17が押されたときは走行モード、選択スイ
ッチ18〜20が押されたときは荷役モードと判別する
ようにしてもよい。
【0028】また、上記実施形態では、選択スイッチ1
5〜20とは別にLEDランプ21〜26を設けている
が、選択スイッチ15〜20を照光式押ボタンスイッチ
やタッチパネルで構成し、選択スイッチ自身が点灯する
ようにしてもよい。このようにすれば、選択スイッチ1
5〜20が選択動作表示器と兼用されて、LEDランプ
21〜26が不要となる。
【0029】また、上記実施形態では、荷役モードの動
作としてリフト動作、リーチ動作、ティルト動作の3つ
を選択できるようにしたが、これに加えてサイドシフト
動作を追加してもよい。サイドシフトの場合は、操作レ
バー7を図4のcまたはd方向に操作することで、フォ
ーク4が左右にシフトする。
【0030】また、フォークリフト100を座乗型のも
のにすれば、下肢に障害がある運転者であっても支障な
く運転を行うことができる。
【0031】さらに、上記実施形態ではリーチ型のフォ
ークリフトを例に挙げたが、本発明はこれ以外のカウン
タバランス型のフォークリフトなどにも適用することが
できる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、複数の操作レバーが統
合されて、1つの操作レバーだけで走行系と荷役系を駆
動できるため、身体に障害のある人でも片手で操作が可
能となるとともに、レバー数が減ってスペースやコスト
も削減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフォークリフトの概略構成を示す
図である。
【図2】操作パネルの詳細を示す図である。
【図3】制御ブロックを示す図である。
【図4】操作レバーの操作を説明する図である。
【符号の説明】
7 操作レバー 9 操作パネル 12 モード切換スイッチ 13,14 モード表示器 15〜20 選択スイッチ 21〜26 LEDランプ(選択動作表示器) 30 制御部 31 操作方向検出器 32 走行モータ 33 ステアリングモータ 34 油圧モータ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行動作と荷役動作とに兼用して用いられ
    る単一の操作レバーと、走行動作および荷役動作に含ま
    れる個々の動作の中から所定の動作を選択する選択スイ
    ッチとを備え、前記操作レバーは前記選択スイッチで選
    択された動作に対応して走行系または荷役系を駆動する
    ことを特徴とするフォークリフト。
  2. 【請求項2】走行動作は通常動作、横行動作および旋回
    動作を含み、荷役動作はリフト動作、リーチ動作および
    ティルト動作を含む請求項1に記載のフォークリフト。
  3. 【請求項3】選択スイッチと、走行モードと荷役モード
    とを切り換えるモード切換スイッチと、モードを表示す
    るモード表示器と、選択スイッチによって選択された動
    作を表示する選択動作表示器とが操作パネルに設けられ
    ている請求項1または2に記載のフォークリフト。
  4. 【請求項4】モード表示器をモード切換スイッチと兼用
    した請求項3に記載のフォークリフト。
  5. 【請求項5】選択スイッチをモード切換スイッチと兼用
    した請求項3に記載のフォークリフト。
  6. 【請求項6】選択スイッチを選択動作表示器と兼用した
    請求項3に記載のフォークリフト。
  7. 【請求項7】荷役動作にサイドシフト動作を含む請求項
    2に記載のフォークリフト。
  8. 【請求項8】操作レバーの操作方向を検出する操作方向
    検出器を設け、この検出器で検出された操作レバーの操
    作方向が、選択スイッチで選択された動作に関係する方
    向の場合のみ、当該操作を有効とする請求項1または2
    に記載のフォークリフト。
JP26787399A 1999-09-22 1999-09-22 フォークリフト Withdrawn JP2001089099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26787399A JP2001089099A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 フォークリフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26787399A JP2001089099A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 フォークリフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001089099A true JP2001089099A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17450823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26787399A Withdrawn JP2001089099A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 フォークリフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001089099A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2485225A (en) * 2010-11-08 2012-05-09 Paul Derby Green Fork lift with alternative hand control
JP2012246126A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフト
KR101470649B1 (ko) * 2008-12-24 2014-12-09 주식회사 두산 지게차의 핸들 조작력 유지 및 조절 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101470649B1 (ko) * 2008-12-24 2014-12-09 주식회사 두산 지게차의 핸들 조작력 유지 및 조절 장치
GB2485225A (en) * 2010-11-08 2012-05-09 Paul Derby Green Fork lift with alternative hand control
JP2012246126A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07242400A (ja) フォークリフトのモニタ装置
JP2001089099A (ja) フォークリフト
KR100449371B1 (ko) 포크리프트의 조작 레버 및 포크리프트
JP2003002599A (ja) フォークリフト
JP6508751B1 (ja) 荷役車両
EP1210287B1 (en) Operating device for working vehicle
JP3894538B2 (ja) 全方向フォークリフトの制御装置
JP2003267699A (ja) リーチ型フォークリフト
JP4017471B2 (ja) フォークリフト
JPH1091263A (ja) 産業車両の操縦装置
US20050257973A1 (en) Multifunction lever and control unit for an industrial truck
JP2004001938A (ja) フォークリフト
JP3206861B2 (ja) フオークリフト
JP2006088932A (ja) 運転パラメータ設定装置
JP2003246598A (ja) 荷役車両の表示装置
JP6812868B2 (ja) 産業車両
JP3734425B2 (ja) フォークリフトの前後進切換装置
JPH11268900A (ja) リフトトラック
JP2002366241A (ja) 車両の操作装置
JP2547575Y2 (ja) フォークリフトの走行モード選択表示装置
JP2023175268A (ja) 制御装置および制御方法
JP2001048499A (ja) フォークリフト
JP2003118992A (ja) フォークリフトの操作レバー装置
JPH0713654U (ja) 多機能フォークリフトの走行モード切換装置
JP2003054882A (ja) 立乗型フォークリフト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205