JP2001087332A - マッサージ機 - Google Patents

マッサージ機

Info

Publication number
JP2001087332A
JP2001087332A JP27234399A JP27234399A JP2001087332A JP 2001087332 A JP2001087332 A JP 2001087332A JP 27234399 A JP27234399 A JP 27234399A JP 27234399 A JP27234399 A JP 27234399A JP 2001087332 A JP2001087332 A JP 2001087332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment elements
treatment
human body
massage machine
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27234399A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumoto
宏司 松本
Satoru Makita
了 牧田
Masafumi Saruta
雅史 猿田
Hiroki Yoda
裕希 依田
Takayoshi Tanizawa
孝欣 谷澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP27234399A priority Critical patent/JP2001087332A/ja
Publication of JP2001087332A publication Critical patent/JP2001087332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施療(刺激)の強さを要求に応じて適切に切
り換えることができるものとする。 【解決手段】 上下に複数が並んでいる施療子11,1
2を左右一対で備えているマッサージ機において、上下
に並んでいる複数の施療子11,12を出没させて人体
と接触する施療子の数を変更する切換手段を備える。上
下に並ぶ施療子すべてが人体に接触する状態から、人体
に接触する施療子の数が少なくなるように切換手段を作
動させることにより、力が分散されずに強い施療を受け
られる状態とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマッサージ機、殊に
上下に並んでいる施療子を左右一対で備えているマッサ
ージ機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】マッサージ機において、図5に示すよう
に、上下に2つ並んでいる施療子11,12を左右一対
で備えているマッサージ機がある。総計4つの施療子1
1,12が同時に人体に接するようにしている上記マッ
サージ機では、左右2個の施療子しか備えていないマッ
サージ機に比して、施療子に体重を預けて施療を受ける
時、荷重が分散されるために、施療刺激を弱めることが
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のマッサ
ージ機では、強度の肩こりが生じたために強い施療を行
わせたいと思っても、施療子の数が多い分だけ力が分散
してしまって思うような刺激を得られないということに
なる。
【0004】本発明はこのような点に鑑みなされたもの
であって、その目的とするところは施療(刺激)の強さ
を要求に応じて適切に切り換えることができるマッサー
ジ機を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、上下
に複数が並んでいる施療子を左右一対で備えているマッ
サージ機において、上下に並んでいる複数の施療子を出
没させて人体と接触する施療子の数を変更する切換手段
を備えていることに特徴を有している。
【0006】上下に並ぶ施療子すべてが人体に接触する
状態から、人体に接触する施療子の数が少なくなるよう
に切換手段を作動させることにより、力が分散されずに
強い施療を受けられる状態とすることができる。
【0007】この時、大きさが異なる施療子が上下に並
んでいたり、硬さが異なる施療子が上下に並んでいる
と、さらに多様な施療を受けることができる。
【0008】切換手段としては、両端に施療子が夫々取
り付けられた円弧状アームと、該アームの中程に設けた
ラックと噛み合うピニオンと、該ピニオンを回転させる
モータとからなるものを好適に用いることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明を実施の形態の一例に
基づいて詳述すると、図2はマッサージ機の施療子の支
持部分を示しており、上下に2つの施療子11,12が
並んでいるが、両施療子11,12は円弧状のアーム1
3の両端に取り付けられている。また、上記アーム13
はその中程がマッサージ機における施療機構の出力部で
あるアーム2の先端に取り付けられているのであるが、
アーム13の中程にラック14を形成して、該ラック1
4をアーム2内に配したピニオン21に噛み合わせてい
る。図中22はピニオン21の駆動用のモータである。
【0010】なお、上下に並ぶ施療子11,12は左右
一対で設けられているのであるが、ここでは片側のみを
示している。
【0011】このマッサージ機においては、アーム2を
動かすことによって施療子11,12に施療動作を行わ
せるものであり、アーム2を軸方向に駆動すれば施療子
11,12によって指圧マッサージを行わせることがで
きるのであるが、モータ22によってピニオン21を回
転させれば、アーム2によって回り止めガイドがなされ
ているとともにピニオン21にラック14を噛み合わせ
ているアーム13はその軸方向に動かされるものであ
り、2つの施療子11,12が共に人体に接触している
状態から、アーム13を上方側へ動かした時には、図1
(a)に示すように、上方側の施療子11のみが人体に接
触する状態となり、逆に下方側へアーム13を動かした
時には、図1(b)に示すように、下方側の施療子12の
みが人体に接触する状態となる。
【0012】人体に接触する施療子11,12の数を変
更することができるものであり、多く(図示例では総計
4個)の施療子11,12が人体に接触する状態では、
荷重の分散によって弱い刺激のマッサージを得ることが
でき、上下いずれかの施療子11,12のみが人体に接
触する状態では、強いマッサージを得ることができる。
【0013】この時、図3に示すように、上下の施療子
11,12の大きさを変えておけば、比較的強い刺激を
大きな施療子11で、さらに強い刺激を小さい施療子1
2で受けることができ、また図4に示すように、上下の
施療子11,12のうちの施療子11を硬質ゴムHで、
他方の施療子12を軟質ゴムSで形成すれば、比較的強
い刺激を柔らかい施療子12で、さらに強い刺激を硬い
施療子11で受けることができる。
【0014】なお、ここでは上下に並ぶ施療子11,1
2の数を2つとしたが、さらに多くの施療子が上下に並
んでいるものであってもよく、人体との接触数を変更す
る機構(切換手段)も図示例の構成に限るものではな
い。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明においては、上下に
複数が並んでいる施療子を左右一対で備えているマッサ
ージ機において、上下に並んでいる複数の施療子を出没
させて人体と接触する施療子の数を変更する切換手段を
備えているために、上下に並ぶ施療子すべてが人体に接
触する状態から、人体に接触する施療子の数が少なくな
る状態に切り換えることができるものであり、後者の状
態にすれば、力が分散されずに強い施療を受けられる状
態となるものであって、広範囲な強さ(刺激)のマッサ
ージを行わせることができる。
【0016】この時、大きさが異なる施療子が上下に並
んでいたり、硬さが異なる施療子が上下に並んでいる
と、施療子との接触間が施療子によって異なることにな
るために、さらに多様な施療を受けることができる。
【0017】そして切換手段としては、両端に施療子が
夫々取り付けられた円弧状アームと、該アームの中程に
設けたラックと噛み合うピニオンと、該ピニオンを回転
させるモータとからなるものを好適に用いることができ
る。アームの移動量が少なくても一方の施療子を突出さ
せる時、他方の施療子が後退するために、切換を小さい
ストロークで行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すもので、(a)
(b)は同上の概略側面図である。
【図2】(a)は同上の正面図、(b)は同上の側面図であ
る。
【図3】同上の動作を示すもので、(a)(b)は概略側面図
である。
【図4】同上の他例を示すもので、(a)(b)は同上の側面
図である。
【図5】従来例の側面図である。
【符号の説明】
11 施療子 12 施療子 13 アーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 猿田 雅史 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 依田 裕希 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 谷澤 孝欣 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 4C100 AA00 AD12 AD17 AD22 BB03 BC04 CA06 DA05 DA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下に複数が並んでいる施療子を左右一
    対で備えているマッサージ機において、上下に並んでい
    る複数の施療子を出没させて人体と接触する施療子の数
    を変更する切換手段を備えていることを特徴とするマッ
    サージ機。
  2. 【請求項2】 大きさが異なる施療子が上下に並んでい
    ることを特徴とする請求項1記載のマッサージ機。
  3. 【請求項3】 硬さが異なる施療子が上下に並んでいる
    ことを特徴とする請求項1記載のマッサージ機。
  4. 【請求項4】 切換手段は、両端に施療子が夫々取り付
    けられた円弧状アームと、該アームの中程に設けたラッ
    クと噛み合うピニオンと、該ピニオンを回転させるモー
    タとからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    の項に記載のマッサージ機。
JP27234399A 1999-09-27 1999-09-27 マッサージ機 Pending JP2001087332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27234399A JP2001087332A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 マッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27234399A JP2001087332A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 マッサージ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001087332A true JP2001087332A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17512572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27234399A Pending JP2001087332A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 マッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001087332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107260507A (zh) * 2016-03-31 2017-10-20 富士医疗器股份有限公司 按摩机的控制方法以及按摩机的施疗件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107260507A (zh) * 2016-03-31 2017-10-20 富士医疗器股份有限公司 按摩机的控制方法以及按摩机的施疗件
US11278466B2 (en) 2016-03-31 2022-03-22 Fuji Medical Instruments Mfg. Co., Ltd. Control method for massage machine and massage element of massage machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100231146B1 (ko) 의자형 안마기
JP5490968B1 (ja) 美容ローラー
JP3714208B2 (ja) マッサージ機の制御方法
WO2001060310A1 (en) A spine massager
JP3744662B2 (ja) マッサージ器
JP2001087332A (ja) マッサージ機
JP2005525872A (ja) マッサージクッション
JP2002238967A (ja) マッサージユニット
JP2001149435A (ja) マッサージ機
JP3551669B2 (ja) マッサージ機
JPH10151164A (ja) マッサージ機
CN100431512C (zh) 按摩器
JPH04109949A (ja) 按摩機
KR200376020Y1 (ko) 지압구
JP2002291828A (ja) ベッド型マッサージ治療器
JP5492320B2 (ja) マッサージ装置
JP2001120616A (ja) マッサージ機
JPH0966084A (ja) 首筋マッサージ機
JP5215795B2 (ja) マッサージ装置
JPH09253148A (ja) マッサージ機
KR200241089Y1 (ko) 마사지기
JP2002172147A (ja) 施療子構造
JP2008136575A (ja) マッサージ機
KR200336713Y1 (ko) 손가락 운동 및 자극을 통한 두뇌 활성화 기구
JP2004135891A (ja) マッサージ装置及び枕形マッサージ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607